JP2000234334A - 嵌め込み構造並びにpcパイルの連結構造および連結装置 - Google Patents

嵌め込み構造並びにpcパイルの連結構造および連結装置

Info

Publication number
JP2000234334A
JP2000234334A JP11038212A JP3821299A JP2000234334A JP 2000234334 A JP2000234334 A JP 2000234334A JP 11038212 A JP11038212 A JP 11038212A JP 3821299 A JP3821299 A JP 3821299A JP 2000234334 A JP2000234334 A JP 2000234334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fitting
pile
connection
substantially circular
annular groove
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11038212A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuji Miyata
勝治 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unytite Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Unytite Corp
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unytite Corp, Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Unytite Corp
Priority to JP11038212A priority Critical patent/JP2000234334A/ja
Publication of JP2000234334A publication Critical patent/JP2000234334A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piles And Underground Anchors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 板状部材に対しナットなどの金具を簡単に着
脱でき、不用意に外れない嵌め込み構造を提供する。 【解決手段】 ナット状金具15が、円形の一部を直線
状に切除し半円より円形に近い略円形で直線部分を除く
円形部分に環状溝16aを設けた略円形突起部16を一
面に備える一方、金具15の略円形突起部16が装着さ
れる金属板17は、一端が開放され環状溝16aの溝径
よりわずかに大きく且つ略円形突起部16の外径よりも
小さい口径からなる略円形嵌合穴18を備え、嵌合穴1
8の開放部の間隔が、略円形突起部16の直線部分と環
状溝16a底との間の最大長さよりもわずかに大きく設
定され、金具15の略円形突起部16を、直線部分を金
属板17の略円形嵌合穴18内に開放部の一端に環状溝
の直線部分を直交させて挿入し、直線部分が開放部にく
るように略90°回転させて略円形突起部16の環状溝
16aを略円形嵌合穴18の開口縁に嵌め込むことによ
り、金具15が金属板17に装着される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、板状の被嵌め込
み部材に例えばナットなどの金具を備えた嵌め込み部材
を簡単に着脱するための嵌め込み構造に関する。また同
嵌め込み構造を備え、地盤改良および土木基礎工事など
に使用されるところの、長手方向に連続する複数本のP
C棒鋼がコンクリートパイル本体内に引っ張り応力を作
用させた状態で円周方向に間隔をあけて埋設されたプレ
ストレスコンクリート製柱体からなるパイル(以下、P
Cパイルという)に関し、詳しくは、PCパイルの端面
同士を相互に連結するためのPCパイルの連結構造およ
び連結装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】上記の連結構造に関する先行技術とし
て、例えば、特開平6−330658号公報に記載の継
手方法が提案されている。この継手方法は、コンクリー
ト柱体の端面に一体に固着される継手金具の表面に、2
個以上のブロック状ハーフキー溝を形成し、連結しよう
とする上下のコンクリート柱体を突き合わせるときに、
継手金具に設けられたハーフキー溝を対峙させて形成さ
れるキー溝に、これに対応して嵌合されるキーを嵌入
し、コンクリート柱体を連結することを特徴としてい
る。
【0003】従来の一般的な連結方法は、前記公報の従
来技術の項にも記載されているように、コンクリート柱
体の端面に一体に固着される継手金具の外周端部を面取
りして開先を設け、連結しようとする上下のコンクリー
ト柱体を突き合わせて形成される開先部を溶接して上下
のコンクリート柱体を連結するものであった。しかし、
この方法には現場での溶接作業を要するなどの欠点があ
ることから、上記公報に記載のような継手方法が提案さ
れている。
【0004】そのほか、特開平10−195868号公
報に記載のコンクリートパイルの締結構造がある。この
締結構造は、図15に示すようにコンクリートパイル2
1の端面に一体に固着される金属製の環状端板(関板)
22に、複数の連結金具23を円周方向に間隔をあけて
位置決めしたのち、各連結金具23を溶接により固定す
るとともに、環状端板22には連結金具23の一部をコ
ンクリートパイル端面から露出させるための開口溝24
を設けている。各連結金具23の空間部は正面より見て
略T形で、略H形の連結子25を嵌入することにより、
コンクリートパイル21の端面同士を連結するものであ
る。なお、図中の符号26はスカートと呼ばれる金属製
の円筒状薄板で、この円筒状薄板26にも略H形連結子
25を挿入するための門形開口27が円周方向に等間隔
に形成されている。また符号28はPC棒鋼である。
【0005】また、本出願人は、図示は省略するが、金
属製の環状端板22を省いた円筒状薄板(スカート)2
6に門形開口27を設けてそこに連結金具23を溶接等
により取り付けた構造のPCパイルの連結装置を先に特
許出願(特願平10−279976号;以下先願とい
う)している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記した公報に記載の
2件の発明は、現場での溶接作業を必要とする従来の一
般的なコンクリート柱体あるいはパイルの連結方法に比
べて、連結作業が簡単で時間がかからず、施工性に優れ
ているという利点があるが、次のような点で解決すべき
課題がある。すなわち、コンクリート柱体あるいはコン
クリートパイルの端面に所定厚みの金属製環状端板(継
手金具・関板ともいわれる)が一体に固着され、この環
状端板にハーフキー溝を形成したり、開口溝を形成した
り、あるいは複数の連結金具を位置決めして溶接等によ
り取り付けたりしている。しかしながら、環状端板はそ
の厚みにもよるが、この種のコンクリートパイルでは厚
みが3mm〜12mm前後と厚く、連結構造部分のかな
りの重量を占める(連結構造部分の20〜40%)とと
もに、コスト面でも環状端板の占める割合が高い。とく
に後者の公報に記載の連結構造の場合には、環状端板以
外に鋳鋼製の連結金具を複数個ずつ備えているので、重
量が一層増大し、また製造コストも高くなっている。ま
た、厚みのある環状端板に開口溝を通常、切削加工によ
り形成するが、開口溝が連結金具の位置決め等の役目を
はたすことから精度の高い加工技術を要し、作業に時間
がかかることから、環状端板の生産性が非常に悪い。
【0007】そこで、上記の環状端板を省くことが考ら
れるが、この環状端板はコンクリートパイルを土中に圧
し下げて埋設する際にコンクリートパイルに作用する圧
縮力を連結部間(接合部間)で支持し、且つ下方のコン
クリートパイルに圧縮力を伝達する補強板として機能し
ている。またこの機能に加えて、後者の場合には、複数
個の連結金具を固定するための位置決め板およびそれら
の取付板として機能している。しかし、後者の連結構造
においては、環状端板の連結金具の取付位置に開口溝を
設け、その開口溝から連結金具の一部をパイル端面に露
出させる必要があるなどの理由で、コンクリートパイル
の連結構造を非常に複雑にしている。
【0008】さらに、先願に係る連結装置の場合、溶接
を用いて連結金具23をスカート26に取り付けたもの
は連結金具23が不用意に外れないが、溶接に手間がか
かる上に、連結金具とスカートの材料(金属材)が溶接
可能な材質に制限される。一方、門形開口に連結金具に
設けた嵌合部を嵌合したものは、図14に示すようにコ
ンクリート型枠31に連結装置を装填してPC棒鋼28
に緊締用ロッド32およびテンションプレート33を介
して引っ張り力を作用させたときに、スカート26の外
向きに拡がった内端部26aが型枠31の内周壁に当接
して定位置に保持されようとするので、連結金具23の
嵌合部23aからスカート26の門形開口27が抜け出
し、スカート26が外れる。そして、スカート26と連
結金具23に隙間ができた状態で型枠31内に注入され
たコンクリートがテンションプレート33側に漏れ出す
おそれがある。
【0009】この発明は上述の点に鑑みなされたもの
で、第1の目的として板状部材に対しナットなどの金具
を簡単に着脱でき、不用意に外れない嵌め込み構造を提
供し、第2の目的としてPCパイルの連結時に現場での
溶接作業を不要にするという利点を生かし、その上で金
属製の環状端板を取り除いて構造が簡単で、軽量化およ
びコストダウンが図れる、前記嵌め込み構造を備えたと
ころのPCパイルの連結構造および連結装置を提供しよ
うとするものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記第1の目的を達成す
るためにこの発明に係る嵌め込み構造は、1)嵌め込み部
材が、円形の一部を直線状に切除し半円より円形に近い
略円形で直線部分を除く円形部分に環状溝を設けた略円
形突起部を一面に備える一方、2)前記嵌め込み部材の前
記略円形突起部が装着される被嵌め込み部材が、板状の
部材で、一端が開放され、前記環状溝の溝径よりわずか
に大きく且つ前記略円形突起部の外径よりも小さい直径
(口径)からなる略円形嵌合穴を備え、3)該嵌合穴の開
放部の間隔を、前記略円形突起部の直線部分と環状溝底
との間の最大長さよりもわずかに大きく設定し、4)前記
嵌め込み部材の略円形突起部を、直線部分を被嵌め込み
部材の略円形嵌合穴内に該開放部の一端に環状溝の直線
部分を直交させて挿入し、直線部分が開放部にくるよう
に略90°回転させて前記略円形突起部の環状溝を略円
形嵌合穴の開口縁に嵌め込むことにより、嵌め込み部材
を被嵌め込み部材に着脱自在に装着できるようにしてい
る。
【0011】上記の構成を有する嵌め込み構造によれ
ば、例えばナットやフックなどの金具(嵌め込み部材)
を金属板(被嵌め込み部材)の一側縁に沿って多数取り
付ける場合に、金具を特定の向きにして金属板に設けた
各略円形嵌合穴内に挿入し、90°回転させるだけで金
具が嵌合穴内に確実に取り付けられ、比較的重量のある
物を金具に吊持しても抜け落ちたりしない。一方、嵌合
穴内に取り付けた金具は逆向きに90°回転させれば、
開放部の方向に簡単に抜き取ることができる。
【0012】上記第2の目的を達成するためにこの発明
に係るPCパイルの連結構造は、a)長手(上下)方向に
連続する複数本のPC棒鋼がコンクリートパイル本体内
に引っ張り応力を作用させた状態で円周方向に間隔をあ
けて埋設されたPCパイルの、端面同士を相互に連結す
るためのPCパイルの連結構造において、b)上下両端を
開放した金属製の円筒状薄板(スカートともいう)に、
下端を開放し正面より見て円形の一部を直線状に切除し
た半円より円形に近い略円形の嵌合穴を円周方向に間隔
をあけて設け、c)下端開放部の両側に相対向する一対の
係合部を内向きに一体に突設してなる略C形連結金具
を、前記円筒状薄板内周面の前記各嵌合穴に前記一対の
係合部間の間隙を下向きにし且つ下端面が前記PCパイ
ル端面に露出するように取り付けるとともに、円形の一
部を直線状に切除した略円形で直線部分を除く円形部分
に前記嵌合穴の開口縁に嵌め込み可能な環状溝を設けた
略円形突起部を、前記連結金具の正面に突設し、d)前記
連結金具に、前記PC棒鋼の端部を係止あるいは螺合可
能な止着部を形成し、e)連結しようとする上下のPCパ
イルの端面を、前記連結金具の露出した上下両端面同士
が接合されるように相互に突き合わせ、この状態で上下
両端面同士が接合された前記連結金具により一連に形成
される略H形空間部に、該空間部に対応する略H形連結
子を両連結金具間に跨がって嵌挿することによりPCパ
イルを連結する構造からなる。
【0013】上記の構成を有する連結構造によれば、か
なりの重量があり且つ製造コストの大部分を占める環状
端板を省くことができるので、部品点数が減り、軽量化
され、コストが低減される。また円筒状薄板(スカー
ト)には、略円形の嵌合穴を加工する必要があるが環状
端板に比べて厚みが薄く、軽量で取り扱いが楽なため
に、環状端板に対する切削加工に比べて加工が容易で加
工時間も短くて済むので、生産性が大幅に向上する。さ
らに連結構造の重量が大幅に軽減(20%〜40%削
減)されるので、取り扱いが容易になることはもとよ
り、コンクリートパイル成形時の作業が容易になる。一
方、従来の環状端板が担っていた役目のうち、連結金具
を位置決めしたり取り付けたりする役目は、従来から備
えられていた円筒状薄板(スカート)にもたせるととも
に、もう一つの役目である土中に圧し下げて埋設する際
にコンクリートパイルに作用する圧縮力を連結面間で支
持しかつ伝達する補強板としての役目は、円筒状薄板
(スカート)に取り付けられた複数の連結金具の端面を
全てパイル端面から露出させることにより、連結しよう
とする他方のパイルの連結金具の端面と突き合わせて接
合することで、ほぼ同等の作用を発揮させている。確か
に、従来の環状端板に比べると接合面積は減少するが、
連結金具の露出面以外にコンクリートパイル本体のコン
クリート端面同士の接合によって圧縮力の伝達などの作
用を補うので、実施上から全く問題がなかった。このこ
とは、上記構造のPCパイルを製造したうえで、実際に
試験して確認済みである。
【0014】また、連結金具をその突起部の嵌合溝を円
筒状薄板の各嵌合穴に嵌め込んで、略90°回転させる
だけで、円筒状薄板の各嵌合穴に連結金具を取り付ける
ことができ、しかもいったん取り付けると、連結金具は
嵌合穴の開放部側へ引っ張っても抜けないので、コンク
リート型枠内に装填して引っ張り力を作用させても抜け
落ちることがなく、また連結金具の取付作業が簡単で生
産性が向上する。また溶接して固定する場合と違って連
結金具の材質に制限がなくなるために、例えば鋳鉄を用
いて鋳造により成形できるから、成形が容易になり、製
造コストも低減される。
【0015】さらに、上記2件の公報に記載のPCパイ
ルあるいはコンクリート柱体と同様に、パイルあるいは
柱体の連結の際に現場溶接が不要で、連結作業が簡単で
短時間に行えるなどの利点を備えている。
【0016】上記の目的を達成するためにこの発明に係
るPCパイルの連結装置は、A)長手方向(上下方向)に
連続する複数本のPC棒鋼が、コンクリートパイル本体
内に引っ張り応力を作用させた状態で円周方向に間隔を
あけて埋設されたPCパイルの端面同士を相互に連結す
るためのPCパイルの連結構造の主要部をなす連結装置
であって、B)一端を開放し正面より見て円形の一部を直
線状に切除した半円より円形に近い略円形の嵌合穴を円
周方向に間隔をあけて有し、両端を開放した金属製の円
筒状薄板と、C)開放端部の両側に相対向して内向きに一
体に突設された一対の係合部および前記PC棒鋼の端部
を係止あるいは螺合可能な止着部並びに円形の一部を直
線状に切除した略円形で直線部分を除く円形部分に前記
嵌合穴の開口縁に嵌め込み可能な環状溝を設けた略円形
突起部をそれぞれ有し、前記一対の係合部間の間隙を前
記PCパイルの端面に向け且つ前記間隙を含む端面が前
記PCパイル端面に露出するように前記円筒状薄板内周
面の前記各嵌合穴に嵌め込まれる略C形連結金具と、D)
連結しようとする2本のPCパイルの端面を前記連結金
具の露出面同士が接合されるように相互に突き合わせた
状態で、両連結金具により一連に形成される略H形空間
部に跨がって嵌挿することによりPCパイルを連結する
ための略H形連結子とを備えている。
【0017】本発明のPCパイルの連結装置によれば、
特開平10−195868号公報に記載のPCパイル用
連結装置と違って環状端板を備えていないから、構造が
簡素化され、軽量であるため、型枠に組み付けてPC棒
鋼に引っ張り力を付加したりコンクリートを型枠内に流
し込んで成形したりするなどの作業が容易になり、生産
性が大幅に向上する。そのほか、上記請求項1に記載の
発明のもつ作用とほぼ同様の作用が生じる。
【0018】請求項4に記載のように、請求項2記載の
PCパイルの連結構造又は請求項3記載のPCパイルの
連結装置において、前記各連結金具の下端面(露出面)
に、連結しようとする他方のPCパイルの連結金具の端
面と相互に対応して嵌まり合う凹凸部を形設することが
好ましい。
【0019】請求項4記載の発明によれば、PCパイル
を土中に圧入するときに、PCパイルの連結面間に剪断
力が生じたとしても、連結金具の端面の凹凸部によって
PCパイルの連結面に剪断力が作用するのが阻止され
る。
【0020】請求項5に記載のように、請求項2〜4の
いずれかに記載のPCパイルの連結構造又は連結装置に
おいて、相互に突き合わせて接合される前記各連結金具
の露出面(端面)を、相互に対応して連結金具の本体部
分に比べて円周方向に拡大させることが望ましい。
【0021】請求項5記載の発明によれば、従来の環状
端板に比べて連結金具間の接合面積が減少する割合が抑
えられ、各連結金具の拡大された露出面が圧縮力の伝達
などの作用を担うので、従来の環状端板に近い補強作用
が得られる。
【0022】
【発明の実施の形態】以下、この発明に係る嵌め込み構
造および同嵌め込み構造を備えたPCパイルの実施の形
態を図面に基づいて詳しく説明する。
【0023】図1は本発明の実施例に係る嵌め込み構造
をナット状金具と金属板に適用したものを、それぞれ取
り外した状態で示す斜視図、図2(a)〜(c)は図1のナ
ット状金具を金属板の嵌合穴に嵌め込む過程を順に示す
正面図である。
【0024】図1に示すように、嵌め込み部材としての
ナット状金具15は、ナット本体15aの正面に略円形
突起部16を一体に突設している。突起部16は正面よ
り見て円形の一部を直線状に切除した半円より円形に近
い略円形で、直線部分を除く円形部分に環状溝16aが
形成されている。被嵌め込み部材としての金属板17に
は、一端を開放した略円形嵌合穴18が形成されてい
る。この嵌合穴18の略円形の形状は突起部16の略円
形形状に対応するもので、略円形嵌合穴18の口径D
は、突起部16の環状溝16aの溝底間を結ぶ直径(以
下、溝径という)dよりわずかに大きく且つ略円形突起
部16の外径d’よりも小さい直径(口径)からなる同
心円(中心点oが一致する)で、嵌合穴18の開放部1
8aの間隔Lは、前記略円形突起部16の直線部16b
と環状溝16aの底面との間の最大長さ(中心点oを通
る長さ)pよりもわずかに大きく設定されている。ま
た、図1に示すように環状溝16aの溝幅eは金属板1
7の厚みtよりわずかに大きくしてある。
【0025】つづいて、上記した構成からなる本実施例
のナット状金具15の取付手順を図2に基づいて説明す
る。
【0026】 金属板17の嵌合穴18の開放部18
a間を結ぶ直線に対し、金具15をその突起部16の直
線部16bが直交する向きにし、この姿勢で開放部18
aより嵌合穴18内に突起部16の環状溝16aを挿入
する(図2(a))。
【0027】 嵌合穴18内に突起部16が挿入され
た状態で、両者の中心点oが一致する(図2(b))。
【0028】 嵌合穴18内で突起部16を、図2の
反時計方向に90°回転させて直線部16bを開放部1
8aの間に跨がるように位置させる(図2(c))。この
状態で、ナット状金具15は金属板17の嵌合穴18に
嵌め込まれ、抜け落ちることがないから、重量のある支
持部材(図示せず)をナット本体15aのネジ穴15b
(図1)に螺合するボルト(図示せず)を取り付けるこ
とができる。
【0029】図3は本発明の実施例に係るPCパイルの
全体構造を示す中央縦断面図で、一部を省略して表して
おり、図4は図3のPCパイルの連結部の連結構造を拡
大して示す正面図および縦断面図である。図5は図3の
PCパイルの連結部の連結構造において連結子を嵌挿し
て連結する連結直前の状態を拡大して示す斜視図、図6
はコンクリートを流し込んで成形する前の状態における
本発明の実施例に係る連結装置を示す正面図、図7は図
6の連結装置を示す底面図およびその一部拡大図、図8
は同連結装置を示す図7のA−A線断面図およびその一
部拡大図である。図9は連結金具をスカートの嵌合穴に
嵌め込むための作業状態を拡大して示す斜視図である。
【0030】図3に示すように、PC(プレストレスコ
ンクリート)パイル1は、その上下両端部の外周面に、
それぞれ厚みの薄い(本例では2.3mm)一定幅(高
さ)の帯状で上下両端を開口した金属製(本例では、鋼
製やステンレス製)の円筒状薄板(以下、スカートとも
いう)2が、円筒体状のコンクリートパイル本体3と一
体的に固着されている。コンクリートパイル本体3内に
は、円周方向に等間隔にPC棒鋼4が引っ張り応力を作
用させた状態で埋設されている。これらのPC棒鋼4
は、後述する連結金具5の位置に配置されている。な
お、スカート2は、内端部2a(図4)が全周にわたり
半径方向外方へ漸次拡径するように外拡がりに折り曲げ
られているが、これはコンクリートパイル本体3の成形
用型枠31(図14)の内周面に対する内端部2aの当
接を確実にするためである。
【0031】図4、図6および図7に示すように、スカ
ート2には正面より見て全体的に略正方形状に窪ました
凹状部2cを円周方向に等間隔に形成するとともに、各
凹状部2cの中央部に、外端(下端)を開放し、正面よ
り見て円形の一部を直線状に切除した半円より円形に近
い略円形の嵌合穴2bを形成している。そして、スカー
ト2の内周面に沿って各嵌合穴2bに連結金具5が嵌め
込まれている。すなわち、図9に拡大して示すように、
連結金具5の前面には、円形の一部を直線状に切除し半
円より円形に近い略円形突起部5Aを一体に突設し、略
円形突起部5Aの直線部分を除く円形部分に環状溝5B
を設けている。略円形突起部5Aの環状溝5Bおよび嵌
合穴2bの寸法的関係は、上記したナット状金具15
(図1)の突起部16(の環状溝16a)と金属板17
(図1)の略円形嵌合穴18とに共通しているので、詳
しい説明は省略する。また各凹状部2cの深さは、嵌合
孔2bに連結金具5の突起部5Aを取り付けた状態で、
突起部5Aの表面がスカート2の外周面から外方(半径
方向)に突出しないように決定される。なお、各嵌合穴
2bに連結金具5を嵌め込むには、図9に示すように連
結金具5の略円形突起部5Aを、直線部分5Cをスカー
ト2の略円形嵌合穴2b内に開放部2dの一端に環状溝
5Bの直線部分5Cを直交させて挿入し、直線部分5C
が嵌合穴2bの開放部2dにくるように反時計方向に略
90°回転させて前記略円形突起部5Aの環状溝5Bを
略円形嵌合穴2bの開口縁に嵌め込むことにより簡単に
装着できる。また、これとは逆の手順で、簡単に連結金
具5をスカート2から取り外せる。
【0032】連結金具5は、図5〜図9に示すように略
円形突起部5Aを含む全体を正面より見て略C形の鋳鋼
体で、一対の係合部6が突起部5Aの下端開放部(間
隙)6aの両側に内向きに相対向して一体に突設され、
正面より見て略T形の開口5aに形成されている。各係
合部6は図8の拡大図に示すように正面から背面近傍ま
で連続して設けられ、背面に向けて漸次厚み(高さ)が
厚く(高く)なるように形成され、この結果、略T形開
口5aが背面近傍まで連続して形成されている。両側の
係合部6の間には、正面より背面にわたり連続した間隙
(開放部)6aが図7のように背面近くまで形成され、
そのほぼ長さ方向の中間位置に、PC棒鋼4の端部の膨
出した係止部4a(図4)を挿入可能な大口径の孔6b
が図8のように上端部付近まで上下方向に穿設され、そ
れより上方の孔6cは口径を小さくし、係止部4aを係
止できるように小孔6cと大孔6bとで口径差を設けて
おり、また小孔6cは上方に貫通させている。
【0033】さらに、図7・図8に示すように相対向す
る両側の係合部6間(間隙6a)における大孔6bの位
置には、PC棒鋼4に引っ張り力を作用させる際に引っ
張り機(図14参照)のテンションプレート33のボル
ト34(図14)を螺合して取り付けるために使用する
ネジ孔6eが形成されている。さらに、図9に示すよう
に、連結金具5の一側面には、PC棒鋼4(図4)の端
部(係止部4aを含む)を横向きに挿入可能な切欠き溝
5bが上端にわたって形成されており、その切欠き溝5
bはPC棒鋼4(図4)の端部に対応する形状からな
る。
【0034】上記のように連結金具5の略T形開口5a
は正面(前面)から背面近傍まで連続した空間部をな
し、図8の拡大図に示すように側方より見て係合部6と
その上方の天井壁で構成される略T形開口5aの空間部
は背面に近づくにつれて漸次上下方向の高さ(間隔)が
狭くなり、後述する略H形連結子10の突起条10b
(図5)と関連して、いわゆるクサビ作用を発生するよ
うに構成している。
【0035】一方、上下の連結金具5・5同士を連結す
るための略H形連結子10は、図5に示すように上下の
連結金具5・5を突き合わせた状態で一連に形成される
ところの、略T形開口5aを間隙6a側で突き合わせた
開口断面に対応する略H形の断面形状を有している。こ
の断面形状をなす本体部分10aは、図4・図5のよう
に前面より後方へ向けて上下方向へ間隙が漸次拡がった
相対向する一対の突起条10b・10bを備え、突起条
10b・10bの厚みは間隙とは逆に後端から前方に向
けて漸次厚く形成されている。
【0036】さて、図6〜図8はコンクリートパイル本
体3(図3)と一体に形成される前の本発明の実施例に
係る連結装置1’を示すもので、以下、この連結装置
1’の構成について説明する。
【0037】図7に示すように、連結装置1’は上記し
たところの、スカート2および複数個(本例では10
個)の連結金具5からなり、各連結金具5はスカート2
の各略円形嵌合穴2b(図6)に突起部5Aの環状溝5
Bを嵌め込むことにより位置決めされると同時に装着さ
れる。この状態で、連結金具5はスカート2の各嵌合穴
2bに固定され、嵌合穴2bの開放部2dの間隔よりも
突起部5Aの環状溝5Bの溝径(直径)が大きいため、
連結金具5を下方へ引っ張っても抜け落ちることがな
く、連結金具5が装着された状態で連結金具5の底面と
スカート2の外端(下端)とが一致する。
【0038】このようにして構成された連結装置1’
は、各連結金具5の大孔6bにPC棒鋼4(図4)が挿
通され、小孔6cとの段差部(止着部)にPC棒鋼4の
係止部4aが係止された状態で、コンクリートパイル成
形用型枠31(図14)内にスカート2の内端部2aを
係合させ、またスカート2の外端に型板(図示せず)を
当接して開口部を塞ぎ一体に組み付ける。そして、テン
ションプレート33のボルト34(図14)を連結金具
5のネジ孔6eに螺着し、専用の引っ張り機にて張力を
与えてテンションナット35(図14)を締め付けるこ
とによりPC棒鋼4に対する引っ張りを保持し、そのあ
とでコンクリートを型枠31(図14)内に流し込み、
連結装置1’を型枠とともに軸心を中心に回転させなが
ら遠心力を発生させつつ、固化させる。この結果、図3
・図4に示すようなPCパイル1が製造される。このよ
うにして製造されたPCパイル1は、図3のように連結
金具5の底面がスカート2の外端(開放端)およびコン
クリートパイル本体3の端面とそれぞれ面一で、図3、
図4および図7のようにコンクリートパイル本体3の端
面から連結金具5の底面が露出している。そして、コン
クリートパイル本体3には、円周方向に配置されたPC
棒鋼4(図4)の引っ張り力を解放することによりプレ
ストレスが作用している。
【0039】また、PCパイル1の連結は次のようにし
て行われる。すなわち、土中に埋設されたPCパイル1
の上面に、連結しようとする上方のPCパイル1の下面
を図4および図5のように上下の対応する連結金具5の
露出面同士が突き合わされるように位置合わせして載置
する。この状態で、上下の連結金具5・5の一連に連続
する略H形空間部5a・5aに、略H形連結子10を嵌
挿し、図4に示すように上下の連結金具5・5で形成さ
れる略H形空間部5a・5a内に略H形連結子10が跨
がって嵌挿され、上下の連結金具5・5同士が略H形連
結子10で連結され、PCパイル1・1は現場で溶接作
業などの複雑な作業をすることなく、簡単に且つ迅速に
しかも確実に連結される。
【0040】図10および図11は本発明の他の実施例
を示すもので、図10は連結装置を示す正面図、図11
は図10の連結装置を示す底面図およびその一部拡大図
である。
【0041】本例に係る連結装置12'が上記実施例の連
結装置1’と異なるところは、とくに図11に示すよう
に連結金具5’の底面(露出面)7をその本体部分5D
に比べて円周方向もしくは幅方向に左右対称に拡大し
て、略台形に形成したことである。これにより、露出面
7が底面より見て円周方向に拡がり、連結金具5'(露出
面7)間の円周方向の間隔が非常に狭くなり、上下の連
結金具5'・5'を突き合わせしたときに、連結金具5'
・5'同士の接触面が大幅に増大し、従来は環状端板2
2(図15参照)が担っていた圧縮力を伝達する際の補
強板としての役目をもたせるようにしたことである。し
かし、それ以外の構成については上記実施例と共通して
いるので、共通する部材は同一の符号を用いて示し、説
明を省略する。
【0042】図12および図13は本発明のさらに別の
実施例を示すもので、図11は連結装置を示す正面図、
図11は図10の連結装置を示す底面図およびその一部
拡大図である。
【0043】また、図12・図13に示すように、本例
の連結金具5”の底面(露出面)7には、対応する相手
方の連結金具(図示せず)と相互に嵌合可能な凹凸部8
・8’が形設されている。そして本例の連結装置13'は
コンクリートパイル本体3の成形時に、連結金具5”の
底面の各凸部8’をPCパイル1の端面から外方へ突出
させる。上下のPCパイル1・1の端面同士を連結する
際に、連結金具5”・5”同士を突き合わせて接合した
状態で対応する連結金具5”の底面の凹凸部8・8’が
相互に嵌合される。このため、PCパイル1を土中に圧
入するときに、PCパイル1・1の連結面に剪断力が生
じたとしても、凹凸部8・8’によってPCパイル1・
1の連結面に剪断力が作用するのが防止される。
【0044】以上に本発明の実施例を示したが、本発明
の嵌め込み構造およびPCパイル1は下記のように実施
することができる。
【0045】(a) ナット状金具15のナット本体15
a(図1)の代わりに、例えばフックなどの掛止め部材
を備えた金具にすることができる。
【0046】(b) PC棒鋼4(図4)の端部を係止し
て挿通するための孔6b・6c(図8)を連結金具5の
中央部に一つ設けているが、この中央部の孔6b・6c
に代えて連結金具5の両側にPC棒鋼4の端部を係止し
て挿通するための同様な構造の孔を設けることができ
る。
【0047】(c) PC棒鋼4(図4)の端部を膨出さ
せて係止部に形成する代わりに、端部に雄ネジ部を形成
し、このネジ部を螺着可能なネジ孔を連結金具5の上面
中央部の小孔6c(図8)の位置に設けてもよい。
【0048】(d) PC棒鋼4(図4)を側方から挿入
するための切欠き溝5b(図9)は、連結金具5の一方
の側面に限らず背面に設けてもよい。
【0049】(e) 連結金具5の略T形開口5aを背面
側へ貫通するように設けてもよい。
【0050】(f) 図示は省略するが、連結金具5の略
T形開口5aを正面付近で上方へ拡げて開放して垂直壁
を形成する。一方、略H形連結子10は本体部分10a
の前端に連結金具5・5の略T形開口5aの前端部に緩
挿可能な上下方向に対称的に延設された取付板部を一体
に形成し、上下の取付板部にはボルトを挿入可能な貫通
孔を設ける。そして、連結金具5の垂直壁に略H形連結
子10のボルトにより緊締するためのネジ孔を背面に向
けて穿設し、略H形連結子10を略T形開口5aの奥ま
でほぼ完全に嵌挿したところで、ボルトを貫通孔に挿通
してネジ孔に螺合して締め付けられるようにすることが
できる。
【0051】
【発明の効果】以上説明したことから明らかなように、
この発明の嵌め込み構造並びにPCパイルの連結構造お
よび同連結装置には、次のような優れた効果がある。
【0052】(1) 請求項1の発明では、例えばナット
やフックなどの金具(嵌め込み部材)を金属板(被嵌め
込み部材)の一側縁に沿って多数取り付ける場合に、金
具を特定の向きにして金属板に設けた各略円形嵌合穴内
に挿入し、90°回転させるだけで金具が嵌合穴内に確
実に取り付けられ、比較的重量のある物を金具に吊持し
ても抜け落ちたりしない。一方、嵌合穴内に取り付けた
金具は逆向きに90°回転させれば、開放部の方向に簡
単に抜き取ることができる。
【0053】(2) 請求項2の発明では、金属製の環状
端板を備えた従来のPCパイルの連結構造と同様に連結
時に現場での溶接作業を不要にするという利点はそのま
ま生かした上で、環状端板を省いて部品点数を減らすと
ともに、構造を簡単にしたので、軽量化およびコストダ
ウンを図ることができる。また環状端板に対する切削加
工に比べて円筒状薄板に対する加工は容易なために加工
時間が短縮され、生産性が大幅に向上する。さらに全体
の重量が大幅に軽減されるので、取り扱いが容易になる
ことはもとより、コンクリートパイルの成形時の作業が
容易になり、作業効率が向上する。しかも円筒状薄板に
対する連結金具の取付は、突起部を嵌合穴に嵌め込んで
回転させるだけで済み、いったん取り付けると、連結金
具は嵌合穴の開放部側へ引っ張っても抜けないので、コ
ンクリート型枠内に装填して引っ張り力を作用させても
抜け落ちることがなく、また連結金具の取付作業が溶接
に比べて簡単で生産性が向上するとともに、溶接して固
定する場合と違って連結金具の材質に制限がなくなるの
で、鋳造が可能で製造コストも低減される。
【0054】(3) 請求項3の発明は、従来のPCパイ
ル用連結装置と違って環状端板を備えていないから、構
造が簡素化され、軽量であるので、型枠に組み付けてP
C棒鋼に引っ張り力を付加したりコンクリートを型枠内
に流し込んで成形したりするなどの作業が容易になり、
生産性が大幅に向上する。また、上記請求項1の発明の
もつ効果とほぼ同様の効果も奏する。
【0055】(4) 請求項4の発明では、PCパイルを
土中に圧入するときに、PCパイルの連結面間に剪断力
が生じたとしても、連結金具の端面の凹凸部によってP
Cパイルの連結面に剪断力が作用するのが阻止される。
【0056】(5) 請求項5の発明では、従来の環状端
板に比べて連結金具間の接合面積が減少する割合が抑え
られ、各連結金具の拡大された露出面が圧縮力の伝達な
どの作用を担うので、従来の環状端板に近い補強作用が
得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の嵌め込み構造をナット状金具と金属板
に適用した実施例をそれぞれ取り外した状態で示す斜視
図である。
【図2】図2(a)〜(c)は図1のナット状金具を金属板
の嵌合穴に嵌め込む過程を順に示す正面図である。
【図3】図3は本発明の実施例に係るPCパイルの全体
構造を示す中央縦断面図で、一部を省略して表してい
る。
【図4】図3のPCパイルの連結部の連結構造を拡大し
て示す正面図および縦断面図である。
【図5】図3のPCパイルの連結部の連結構造において
連結子を嵌挿して連結する連結直前の状態を拡大して示
す斜視図である。
【図6】コンクリートを流し込んで成形する前の状態に
おける本発明の実施例に係る連結装置を示す正面図であ
る。
【図7】図6の連結装置を示す底面図およびその一部拡
大図である。
【図8】図7のA−A線断面図およびその一部拡大図で
ある。
【図9】図6の連結金具をスカートの嵌合穴に嵌め込む
ための作業状態を拡大して示す斜視図である。
【図10】本発明の他の実施例に係る連結装置を示す正
面図である。
【図11】図10の連結装置を示す底面図およびその一
部拡大図である。
【図12】本発明のさらに他の実施例に係る連結装置を
示す底面図およびその一部拡大図である。
【図13】図12のC−C線断面図および拡大図であ
る。
【図14】PCパイル成形用のコンクリート形枠に連結
装置を装填してPC棒鋼にテンションを付与する状態を
示す一部縦断面図である。
【図15】従来(特開平10−195868号公報に記
載)のPCパイルを示す図4に対応する正面図および縦
断面図である。
【符号の説明】
1 PCパイル(プレストレスコンクリートパイル) 1'・12'・13' 連結装置 2 円筒状薄板(スカート) 2b 略円形嵌合穴 2c 凹状部 3 コンクリートパイル本体 4 PC棒鋼 5・5'・5" 連結金具 5A 突起部 5B 環状溝 5a 略T形開口 6 係合部 7 露出面(底面) 8 凹部 8’ 凸部 10 略H形連結子 15 ナット状金具(嵌め込み部材) 16 略円形突起部 16a 環状溝 17 金属板(被嵌め込み部材) 18 略円形嵌合穴
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2D041 AA02 BA33 BA43 CA01 CB06 DB08 DB13

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 嵌め込み部材が、円形の一部を直線状に
    切除し半円より円形に近い略円形で直線部分を除く円形
    部分に環状溝を設けた略円形突起部を一面に備える一
    方、 前記嵌め込み部材の前記略円形突起部が装着される被嵌
    め込み部材が、板状の部材で、一端が開放され、前記環
    状溝の溝径よりわずかに大きく且つ前記略円形突起部の
    外径よりも小さい直径(口径)からなる略円形嵌合穴を
    備え、該嵌合穴の開放部の間隔を、前記略円形突起部の
    直線部分と環状溝底との間の最大長さよりもわずかに大
    きく設定し、 前記嵌め込み部材の略円形突起部を、直線部分を被嵌め
    込み部材の略円形嵌合穴内に該開放部の一端に環状溝の
    直線部分を直交させて挿入し、直線部分が開放部にくる
    ように略90°回転させて前記略円形突起部の環状溝を
    略円形嵌合穴の開口縁に嵌め込むことにより、嵌め込み
    部材を被嵌め込み部材に着脱自在に装着できるようにし
    たことを特徴とする嵌め込み構造。
  2. 【請求項2】 長手方向に連続する複数本のPC棒鋼が
    コンクリートパイル本体内に引っ張り応力を作用させた
    状態で円周方向に間隔をあけて埋設されたPCパイル
    の、端面同士を相互に連結するためのPCパイルの連結
    構造において、 上下両端を開放した金属製の円筒状薄板に、下端を開放
    し正面より見て円形の一部を直線状に切除した半円より
    円形に近い略円形の嵌合穴を円周方向に間隔をあけて設
    け、 下端開放部の両側に相対向する一対の係合部を内向きに
    一体に突設してなる略C形連結金具を、前記円筒状薄板
    内周面の前記各嵌合穴に前記一対の係合部間の間隙を下
    向きにし且つ下端面が前記PCパイル端面に露出するよ
    うに取り付けるとともに、円形の一部を直線状に切除し
    た略円形で直線部分を除く円形部分に前記嵌合穴の開口
    縁に嵌め込み可能な環状溝を設けた略円形突起部を、前
    記連結金具の正面に突設し、 前記連結金具に、前記PC棒鋼の端部を係止あるいは螺
    合可能な止着部を形成し、 連結しようとする上下のPCパイルの端面を、前記連結
    金具の露出した上下両端面同士が接合されるように相互
    に突き合わせ、この状態で上下両端面同士が接合された
    前記連結金具により一連に形成される略H形空間部に、
    該空間部に対応する略H形連結子を両連結金具間に跨が
    って嵌挿することによりPCパイルを連結することを特
    徴とするPCパイルの連結構造。
  3. 【請求項3】 長手方向に連続する複数本のPC棒鋼
    が、コンクリートパイル本体内に引っ張り応力を作用さ
    せた状態で円周方向に間隔をあけて埋設されたPCパイ
    ルの端面同士を相互に連結するためのPCパイルの連結
    構造の主要部をなす連結装置であって、 一端を開放し正面より見て円形の一部を直線状に切除し
    た半円より円形に近い略円形の嵌合穴を円周方向に間隔
    をあけて有し、両端を開放した金属製の円筒状薄板と、 開放端部の両側に相対向して内向きに一体に突設された
    一対の係合部および前記PC棒鋼の端部を係止あるいは
    螺合可能な止着部並びに円形の一部を直線状に切除した
    略円形で直線部分を除く円形部分に前記嵌合穴の開口縁
    に嵌め込み可能な環状溝を設けた略円形突起部をそれぞ
    れ有し、前記一対の係合部間の間隙を前記PCパイルの
    端面に向け且つ前記間隙を含む端面が前記PCパイル端
    面に露出するように前記円筒状薄板内周面の前記各嵌合
    穴に嵌め込まれる略C形連結金具と、 連結しようとする2本のPCパイルの端面を前記連結金
    具の露出面同士が接合されるように相互に突き合わせた
    状態で、両連結金具により一連に形成される略H形空間
    部に跨がって嵌挿することによりPCパイルを連結する
    ための略H形連結子とを備えたことを特徴とするPCパ
    イルの連結装置。
  4. 【請求項4】 前記各連結金具の下端面に、連結しよう
    とする下方のPCパイルの連結金具の上端面と相互に対
    応して嵌まり合う凹凸部を形設した請求項2又は3に記
    載のPCパイルの連結構造又は連結装置。
  5. 【請求項5】 相互に突き合わせて接合される前記各連
    結金具の露出面を、相互に対応して連結金具の本体部分
    に比べて円周方向に拡大させた請求項2〜4のいずれか
    に記載のPCパイルの連結構造又は連結装置。
JP11038212A 1999-02-17 1999-02-17 嵌め込み構造並びにpcパイルの連結構造および連結装置 Pending JP2000234334A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11038212A JP2000234334A (ja) 1999-02-17 1999-02-17 嵌め込み構造並びにpcパイルの連結構造および連結装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11038212A JP2000234334A (ja) 1999-02-17 1999-02-17 嵌め込み構造並びにpcパイルの連結構造および連結装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000234334A true JP2000234334A (ja) 2000-08-29

Family

ID=12519020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11038212A Pending JP2000234334A (ja) 1999-02-17 1999-02-17 嵌め込み構造並びにpcパイルの連結構造および連結装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000234334A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007138522A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Mitani Sekisan Co Ltd 杭の連結構造、pc鋼棒
JP2009057781A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Japan Life Kk 杭頭リング
KR100971877B1 (ko) * 2009-10-14 2010-07-22 주식회사 제일산기 편심되지 않는 강선걸이부재를 구비하는 콘크리트파일용 헤드캡
JP2012075213A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Nidec Sankyo Corp ステータ
CN113737808A (zh) * 2021-08-26 2021-12-03 安徽省建筑科学研究设计院 深基坑支护用装配式混凝土支护桩组结构及施工方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007138522A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Mitani Sekisan Co Ltd 杭の連結構造、pc鋼棒
JP2009057781A (ja) * 2007-09-03 2009-03-19 Japan Life Kk 杭頭リング
JP4691078B2 (ja) * 2007-09-03 2011-06-01 ジャパンライフ株式会社 杭頭リング
KR100971877B1 (ko) * 2009-10-14 2010-07-22 주식회사 제일산기 편심되지 않는 강선걸이부재를 구비하는 콘크리트파일용 헤드캡
JP2012075213A (ja) * 2010-09-28 2012-04-12 Nidec Sankyo Corp ステータ
CN113737808A (zh) * 2021-08-26 2021-12-03 安徽省建筑科学研究设计院 深基坑支护用装配式混凝土支护桩组结构及施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000234334A (ja) 嵌め込み構造並びにpcパイルの連結構造および連結装置
KR101332415B1 (ko) 콘크리트 거푸집의 간격유지장치
JP2000110159A (ja) Pcパイルの連結構造および連結装置
JP2001304210A (ja) 杆体継合金具
KR102203307B1 (ko) 건축용 조적벽 결속장치
JP3835229B2 (ja) 鋼管の接続構造
JP3101169B2 (ja) 柱・梁接合部材のための仮止め装置
JP3190455B2 (ja) プレキャストコンクリート部材の接合方法
JP4057204B2 (ja) 型枠固定構造
JP2001220828A (ja) 接続金具
JP2000154535A (ja) パイルの連結構造およびパイル連結装置
JPH0673786A (ja) プレキャストコンクリート柱の接合方法
JP3522551B2 (ja) セグメント用型枠
JP6021014B2 (ja) プレキャストコンクリート部材の連結部構造
JP2002194735A (ja) パイル締結構造と締結具
KR102004130B1 (ko) 보시공용 보브라켓
KR100682136B1 (ko) 지주 연결장치
JP2901796B2 (ja) 坑道覆工体の連結装置
JP4691078B2 (ja) 杭頭リング
JP2784546B2 (ja) 支保工用の連結金具
JP2811537B2 (ja) コンクリートブロックの連結金具
JP2020165090A (ja) 部材間の連結構造および連結方法
KR20070008141A (ko) 지주 연결장치
JPH0423999Y2 (ja)
JPH07102646A (ja) 土木・建築用構造部材の接合金物