JP6021014B2 - プレキャストコンクリート部材の連結部構造 - Google Patents

プレキャストコンクリート部材の連結部構造 Download PDF

Info

Publication number
JP6021014B2
JP6021014B2 JP2013181798A JP2013181798A JP6021014B2 JP 6021014 B2 JP6021014 B2 JP 6021014B2 JP 2013181798 A JP2013181798 A JP 2013181798A JP 2013181798 A JP2013181798 A JP 2013181798A JP 6021014 B2 JP6021014 B2 JP 6021014B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
female
male
precast concrete
fitting
fittings
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013181798A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015048657A (ja
Inventor
大関 宗孝
宗孝 大関
史 煙山
史 煙山
宜明 山口
宜明 山口
善平 三岡
善平 三岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Hume Corp
Original Assignee
Nippon Hume Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Hume Corp filed Critical Nippon Hume Corp
Priority to JP2013181798A priority Critical patent/JP6021014B2/ja
Publication of JP2015048657A publication Critical patent/JP2015048657A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6021014B2 publication Critical patent/JP6021014B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Description

本発明は、ヒューム管やボックスカルバート等のコンクリート二次製品を構成するプレキャストコンクリート部材間を接合するためのプレキャストコンクリート部材の連結部構造に関する。
ヒューム管やボックスカルバート等の所謂コンクリート二次製品では、その外形が大きいと、工場等で高い製造能力が必要とされ、また、運搬が困難である等の問題があることから、当該コンクリート二次製品を工場等で複数のプレキャストコンクリート部材(以下、PCa部材という)に予め分割した状態で製作しておき、その各PCa部材を施工現場に運搬し、施工現場での据え付け作業にて各PCa部材を接合させて一体化させるようにしたものが広く用いられている。
このようなコンクリート二次製品を構成するPCa部材間の連結部構造には、図11に示すように、互いに接合される各PCa部材101,101の端部に埋設された締結部材102,102を使用し、各PCa部材の端部の接合端面側及びPCa部材の片面(内側面)側に開口した凹部(ボルトボックス)103を通して接合端面に露出した締結部材102のフランジプレート104,104間に締結ボルト105を貫通させ、それをナット106で締め付けて両締結部材102,102間を連結させる構造が一般に広く使用されている(例えば、特許文献1、図7を参照)。
また、PCa部材間の接合構造には、図12、図13に示すように、互いに接合される
各PCa部材201,201の接合端面部に片面側に片寄せてそれぞれ埋設された一対の雌金具202,202と、両雌金具202,202間に跨らせて嵌合される雄金具203とを備え、両雌金具202,202の連結によりPCa部材201,201間が接合されるようにしたコッター型の接合構造も知られている(例えば、特許文献2を参照)。
このコッター型接合構造は、両雌金具202,202間に跨る雄金具本体部204の両面部に嵌合方向奥側が広いテーパ状の挟持溝部205,205を備え、両雌金具202に雄金具本体部204と対向する内側面に挟持溝部205内に嵌り込むテーパ状のほぞ状体を嵌合方向で分割した形状の雌金具間連結部206,206をそれぞれ備え、両PCa部材201,201の接合端面間を突き合わせ、雄金具203を両雌金具202,202間に跨らせて嵌め込むことにより、挟持溝部205内に両雌金具間連結部206,206が楔状に嵌り込み、両雌金具202,202が連結されるようになっている。
特開2001−141124号公報 特開平09 −144489号公報
しかしながら、上述の特許文献1に示す如き従来の技術では、各PCa部材間の十分な接合強度や曲げ耐力を得るために多数のボルトを必要とし、それに伴って同数のボルトボックスも必要となるので、ボルトの締結作業及びボルトボックスの穴埋め充填作業に非常に手間を要し効率が悪く、施工費用も嵩むという問題があった。
一方、上述の特許文献2に示す如き従来の技術では、両雌金具が片面(内側面)側に片寄せて配置され、雄金具を当該片面側から嵌め込む構造であるため、雌金具とは反対側の面に曲げ力が作用した際には、雄金具に対して両雌金具から離脱する方向の力が作用するため、十分な曲げ耐力を確保するには雌雄両金具が大型にならざるを得ず、しかも雌雄両金具の嵌合に多大な力を必要とするという問題があった。
更に、特許文献1及び特許文献2に共通する問題として、雌雄両金具及び作業用凹部がコンクリート二次製品の内側面又は外側面に露出し見栄えが悪いため、その部分の仕上げに手間がかかるという問題があった。
そこで、本発明は、このような従来の問題に鑑み、容易に高い接合強度が得られ、且つ、接合部の見栄えのよいプレキャストコンクリート部材の接合構造の提供を目的としてなされたものである。
上述の如き従来の問題を解決するための請求項1に記載の発明の特徴は、互いに連続するプレキャストコンクリート部材間を接合するためのプレキャストコンクリート部材の連結部構造において、前記各プレキャストコンクリート部材の接合端面部に互いに間隔を置いて埋設された雌金具が前記両接合端面の突き合わせに伴って組み合わされてなる一対の雌連結部と、前記各雌連結部の前記雌金具間に跨らせて嵌合される一対の雄金具と、前記両プレキャストコンクリート部材の接合端面に形成された部材幅方向に向けた挿通溝と、該両挿通溝間に挿通され、前記両接合端面間に跨って介在される連結棒と、互いに接合される前記両プレキャストコンクリート部材の接合端面間に跨って介在されるせん断キーと、前記接合端面に形成された前記せん断キーが嵌り込む凹部とを備え、前記雄金具には、前記各雌連結部の雌金具間に跨るように連結棒軸方向内側が広いテーパ状の挟持溝部を備え、前記各雌連結部の各雌金具には、互いに接合端面で突き合わされて前記挟持溝部内に嵌り込むテーパ状のほぞ状体を成す雌金具間連結部をそれぞれ備え、少なくとも一方の雄金具に前記連結棒の一端が挿通される挿通孔を備え、前記挿通溝間及び前記挿通孔を貫通した前記連結棒端部の雄ねじ部に定着ナットを締め付け、前記連結棒の端部を前記雄金具に定着させるようにしたプレキャストコンクリート部材の連結部構造にある。
請求項2に記載の発明の特徴は、請求項1の構成に加え、前記雄金具は、中央が外向きに膨出した形状の一対の平板材を貼り合わせてなる雄金具本体部と、前記平板材の膨出部を挟んで両側に突設された一対の雄突条部とを備え、前記挿通孔が前記両平板材の膨出部間に形成されるとともに、前記挟持溝部が前記一対の雄突条間に形成され、前記雌金具間連結部は、前記雄金具本体部と対向する内側面に突設された雌突条部を備え、前記ほぞ状体を両側に雌突条部を配した中空状となし、該両雌凸条間に前記平板材の膨出部が挿入されるようにしたことにある。
請求項3に記載の発明の特徴は、請求項1又は2の構成に加え、前記挟持溝部は、断面蟻穴状に形成され、前記ほぞ状体は、蟻ほぞ状に形成されたことにある。
請求項に記載の発明の特徴は、請求項1〜3の何れか1の構成に加え、前記せん断キーは、前記連結棒を挟んだ両側に該連結棒と平行配置に備えられたことにある。
請求項に記載の発明の特徴は、請求項1〜4の何れか1の構成に加え、前記せん断キーは、前記両プレキャストコンクリート部材の接合端面の何れか一方に一体に突設されたことにある。
本発明に係るプレキャストコンクリート部材の連結部構造は、上述したように、互いに連続するプレキャストコンクリート部材間を接合するためのプレキャストコンクリート部材の連結部構造において、前記各プレキャストコンクリート部材の接合端面部に互いに間隔を置いて埋設された雌金具が前記両接合端面の突き合わせに伴って組み合わされてなる一対の雌連結部と、前記各雌連結部の前記雌金具間に跨らせて嵌合される一対の雄金具と、前記両プレキャストコンクリート部材の接合端面に形成された挿通溝間に跨って介在され、前記両雄金具を連結する連結棒とを備え、前記雄金具には、前記各雌連結部の雌金具間に跨る雄金具本体部に連結棒軸方向内側が広いテーパ状の挟持溝部を備え、前記各雌連結部の各雌金具には、前記雄金具本体部と対向する内側面に前記挟持溝部内に嵌り込むテーパ状のほぞ状体を連結棒軸方向で分割した形状の雌金具間連結部をそれぞれ備え、前記両雄金具の少なくとも一方の雄金具本体部に前記連結棒の一端が挿通される挿通孔を備え、該挿通孔を貫通した前記連結棒端部のねじ部に定着ナットを締め付け、前記連結棒の端部を前記雄金具に定着させるようにしたことにより、少ない部品点数で高い接合強度及び曲げ耐力を得ることができる。
また、本発明において、前記雄金具は、中央が外向きに膨出した形状の一対の平板材を貼り合わせてなる雄金具本体部と、前記平板材の膨出部を挟んで両側に突設された一対の雄突条部とを備え、前記挿通孔が前記両平板材の膨出部間に形成されるとともに、前記挟持溝部が前記一対の雄突条間に形成され、前記雌金具間連結部は、前記雄金具本体部と対向する内側面に突設された雌突条部を備え、前記ほぞ状体を両側に雌突条部を配した中空状となし、該両雌凸条間に前記平板材の膨出部が挿入されるようにしたことにより、雄金具及び雌金具の小型化を図ることができる。
更に、本発明において、前記挟持溝部は、断面蟻穴状に形成され、前記ほぞ状体は、蟻ほぞ状に形成されたことにより、両雌金具間を強固に連結することができる。
また、本発明において、互いに接合される前記両プレキャストコンクリート部材の接合端面間に跨って介在されるせん断キーを備えるとともに、前記接合端面に該せん断きーが嵌り込む凹部を備えたことにより、両プレキャストコンクリート部材に作用するせん断力に対して高い耐力が得られるとともに、両プレキャストコンクリート部材の接合端面に形成された雌連結部の各雌金具間及び挿通溝間の位置決めが容易となる。
更に、本発明において、前記せん断キーは、前記連結棒を挟んだ両側に該連結棒と平行配置に備えられたことにより、挿通溝間の芯だしが容易となり好適に連結棒を挿通させることができる。
更にまた、本発明において、前記せん断キーは、前記両プレキャストコンクリート部材の接合端面の何れか一方に一体に突設されたことにより、接合端面間の突き合わせ作業を容易に行うことができる。
本発明に係るプレキャストコンクリート部材の連結部構造を使用したコンクリート二次製品の一例を示す部分拡大正面図である。 同上の横断面図である。 図1中の一方のプレキャストコンクリート部材の接合端面部の状態を示す斜視図である。 同上の他方のプレキャストコンクリート部材の接合端面部の状態を示す斜視図である。 (a)(b)は同上の雌金具を示す斜視図である。 (a)(b)は図2中の雄金具を示す斜視図である。 (a)〜(d)は本発明に係るプレキャストコンクリート部材の連結部構造を使用したプレキャストコンクリート部材間の接合作業の各工程を示す横断面図である。 本発明に係る他のプレキャストコンクリート部材の連結部構造を使用したコンクリート二次製品の一例を示す部分拡大正面図である。 同上の横断面図である。 図8中の雄金具を示す斜視図である。 従来のプレキャストコンクリート部材の連結部構造の一例を示す平面図である。 従来のプレキャストコンクリート部材の連結部構造の他の実施例を示す平面図である。 同上の縦断面図である。
次に、本発明に係るプレキャストコンクリート部材の連結部構造の実施態様を図1〜図7に示す実施例に基づいて説明する。
本実施例では、予め工場で製造された円弧版状の各プレキャストコンクリート部材1a,1b間を円周方向に接合してヒューム管等の円筒状のコンクリート二次製品が組み立てられる場合について説明し、符号1a,1bはコンクリート二次製品を構成するプレキャストコンクリート部材(以下、PCa部材という)である。
また、本実施例においては、PCa部材1a,1bの接合端面2a,2bの長手方向を部材幅方向、部材接合方向及び部材幅方向と直交する方向を部材厚み方向として説明する。
この各PCa部材1a,1b間を接合するための連結部構造は、図1、図2に示すように、各プレキャストコンクリート部材1a,1bの接合端面2a,2b部に互いに部材幅方向に間隔を置いて埋設された雌金具3,3が組み合わされてなる一対の雌連結部4と、各雌連結部4の雌金具3,3間に跨らせて嵌合される一対の雄金具5とを備え、雄金具5で両雌金具3,3を連結することにより両PCa部材1a,1bが接合されるようになっている。
また、このPCa部材1a,1bの連結部構造では、両PCa部材1a,1bの接合端面2a,2bに形成された部材幅方向に向けた挿通溝6,6間に跨って介在され、両雄金具5,5を連結する連結棒7を備えている。
各PCa部材1a,1bは、図3、図4に示すように、円弧版状に形成され、その円周方向端を互いに突き合わせた状態で接合するようになっている。
このPCa部材1a,1bの接合端面2a,2b部には、部材幅方向両端部に部材幅方向端面及び接合端面2a,2bに開口した作業用凹部8が形成され、この作業用凹部8の内側にそれぞれ雌金具3,3が埋設されている。
また、このPCa部材1a,1bの接合端面2a,2b部には、接合端面2a,2b間に介在されるせん断キー9を備え、両PCa部材1a,1b間に作用するせん断力に対して高い耐力が得られるとともに、このせん断キー9を介在させることにより両PCa部材1a,1bを接合する際の位置決めを容易に行えるようになっている。
せん断キー9は、互いに接合される一方の接合端面2aに一体に突設され、他方の接合端面2bに形成された耐せん断凹部10に嵌り込み、両接合端面2a,2b間に跨って介在されるようになっている。
各雌金具3,3は、図5に示すように、ダクタイル鋳鉄鋼等により一体に鋳造され、断面コ字状の雌金具本体20と、雌金具本体20の互いに対向する内側面に一体に突設された雌金具間連結部21,21とを備えている。
この各雌金具3,3は、各PCa部材1a,1bの作業用凹部8内奥側にコ字状開口側を接合端面側に向けて埋設され、両PCa部材1a,1bの接合端面2a,2bの突き合わせに伴い、両雌金具本体20部のコ字状開口側面を互いに突き合わせて組み合わされ、雌連結部4を成すようになっている。
雌金具本体20は、平板状の端板部22と、端板部22の両端縁より鉛直に立ち上げた形状の側板部23,23とを備え、端板部22及び両側板部23,23で断面コ字状を成し、各側板部23,23のコ字状開口内側面部にそれぞれ雌金具間連結部21,21が一体に突設されている。
尚、図中符号24は鉄筋であり、この鉄筋24の一端が側板部23,23外側面に溶接により固定され、鉄筋24,24がPCa部材1a,1bのコンクリート部に埋設されることにより雌金具3,3がPCa部材1a,1bに固定されている。
各雌金具間連結部21,21は、後述する挟持溝部32内に嵌り込むテーパ状のほぞ状体を連結棒7の軸方向、即ち、部材幅方向で分割した形状に形成され、接合方向両端の一端側に側板部23,23端面と一体の突合わせ面21aを備え、他端側に部材幅方向内側且つ接合方向内側に向けて傾斜したテーパ面21bとを備えた台形状にそれぞれ形成され、互いに突き合わせ面21a,21aで突き合わせることにより、両側縁にテーパ面21b,21bを有し、部材幅方向内側に拡開したテーパ状のほぞ状体を成すようになっている。
雄金具5は、図6に示すように、ダクタイル鋳鉄鋼等により一体に鋳造され、各雌連結部4の両雌金具3,3間に跨って挿入される雄金具本体部30と、雄金具本体部30の雌金具3,3の内側面、即ち側板部23,23内側面と対向する面の側縁に一体に突設された一対の突条部31,31とを備え、両突条部31,31間に部材幅方向内側が広いテーパ状の挟持溝部32を備えている。
この雄金具5は、突条部31,31間距離が異なる異形H字状断面が突条部31,31間距離の小さなものから順次連続した形状に形成され、部材厚み方向両面部にそれぞれ部材幅方向内側が広いテーパ状の挟持溝部32,32が形成されている。
また、雄金具5には、その中央部に部材幅方向に貫通した挿通孔33が形成され、この挿通孔33に一方の端面側、即ち、突条部31,31間距離が広い端面側から連結棒7が挿通され、連結棒7の端部がそれぞれ雄金具5の他方の端面より突出させるようになっている。
連結棒7は、両端部に雄ねじ部40が形成され、挿通孔33を通して雄金具5の端面より突出した雄ねじ部40に定着用ナット41を締めつけることにより、連結棒7の端部が雄金具5の端面に定着されるようになっている。
このPCa部材1a,1bの接合構造によってPCa部材1a,1b間を接合するには、まず、事前の準備として連結棒7の一方の端部を雄金具5に貫通させ、その先端の雄ねじ部40に定着用ナット41を締め付け、雄金具5を連結棒7より抜け出し不能な状態にしておく。
次に、図7(a)〜図7(b)に示すように、両PCa部材1a,1bを互いに接合端面2a,2bを突き合わせ、各雌連結部4の両雌金具3,3及び両挿通溝6,6を組み合わせる。
その際、一方の接合端面2aに一体に突設されたせん断キー9を他方の接合端面2bに形成された耐せん断用凹部10に嵌め込むことにより、せん断キー9が両接合端面2a,2b間に介在され、両プレキャストコンクリート部材の接合端面2a,2bに形成された雌連結部4の各雌金具3,3間及び挿通溝6,6間の位置決めされる。
また、両せん断キー9,9が、挿通溝6を挟んだ両側に挿通溝6と互いに平行配置であるので、精度高く且つ容易に両挿通溝6,6の芯合わせができる。
次に、図7(b)に示すように、一端に雄金具5を取り付けた状態の連結棒7を部材幅方向の一方より挿通溝6,6間に挿し込むとともに、雄金具5を両雌金具3,3間に跨らせて嵌め込む。
それにより、挟持溝部32の互いに対向するテーパ面間に両雌金具間連結部21,21が組み合わされた状態で挿入され、連結棒7の他端が他方の雌連結部4を貫通して他端側の作業用凹部8内に突出する。
次に、図7(c)に示すように、部材幅方向の他方側より雄金具5を両雌金具3,3間に跨らせて嵌め込み、挟持溝部32の互いに対向するテーパ面間に両雌金具間連結部21,21を挿入させるとともに、雄金具5の挿通孔33に連結棒7を通し、雄金具5の端面より連結棒7端部の雄ねじ部40を突出させる。
そして、当該雄ねじ部40に定着用ナット41を螺合させ、この定着用ナット41を締め付けることにより定着用ナット41を雄金具5の端面部に当接させ、その状態から定着用ナット41を更に締め付け方向に回転させる。
それにより、両雄金具5が連結棒7を介して互いに反力を取って互いに近づく方向、即ちそれぞれ部材幅方向内側に移動し、図7(d)に示すように、雄金具5の挟持溝部32と両雌金具間連結部21,21とが楔状に嵌合し、挟持溝部32のテーパ面間に両雌金具間連結部21,21が挟持されることにより両雌金具3,3が連結される。
最後に、必要に応じて、作業用凹部8内にモルタル等を充填し、接合作業が完了する。
このように構成されたPCa部材1a,1bの連結部構造では、定着用ナット41により両雄金具5が連結棒7の端部に定着されているので、両雄金具5は、互いに連結棒7を介して反力を取り合い、雌金具3,3より離脱する方向、即ち挟持溝部32と雌金具間連結部21,21との楔結合が緩む側への移動を規制するので各雌連結部4の両雌金具3,3間の高い締結力が維持される。
また、雌雄両金具が部材厚み方向両面、即ち、コンクリート二次製品の内側面又は外側面に露出しないので、見栄えがよく、接合作業後の仕上げ作業を必要としないので作業効率がよい。
更に、雌雄両金具及び連結棒7が部材厚み方向の中央部に位置するので、部材幅方向両側から作用する曲げ力に対して偏りがなく、金具の外形が小さくとも十分な曲げ耐力が得られる。
尚、雄金具及び雌金具の態様は、上述の態様に限定されず、例えば、雄金具50は、図8〜図10に示すように、中央が外向きに膨出した形状の一対の平板材51,51を貼り合わせてなる雄金具本体部52を備え、挿通孔53が両平板材の膨出部51a,51a間
に形成され、挟持溝部54が平板材の膨出部51aを挟んで両側に突設された一対の雄凸
条55,55間に形成されたものであってもよい。
その場合、各雌金具60,60は、雌金具間連結部は、雄金具本体部52と対向する内
側面に突設された雌突条部61,61を備え、ほぞ状体を両側に雌突条部61,61を配
した中空状となし、両雌突条部61,61間に平板材の膨出部51aが挿入され、膨出部
51aと雌金具間連結部とが接触しないようになっている。
また、上述の実施例では、両雄金具5を定着用ナット41により連結棒7に定着させた
例について説明したが、一方の雄金具5は連結棒7の端部に予め溶接等で固定しておいて
もよい。
更にまた、挟持溝部32及びほぞ状体の態様は、挟持溝部32が断面蟻穴状に形成され
、ほぞ状体が蟻ほぞ状に形成されたものであってもよい。
1a,1b プレキャストコンクリート部材(PCa部材)
2a,2b 接合端面
3 雌金具
4 雌連結部
5 雄金具
6 挿通溝
7 連結棒
8 作業用凹部
9 せん断キー
10 耐せん断用凹部
20 雌金具本体
21 雌金具間連結部
21a 突き合わせ面
21b テーパ面
22 端板部
23 側板部
24 鉄筋
30 雄金具本体部
31 突条部
32 挟持溝部
33 挿通孔
40 雄ねじ部
41 定着用ナット
50 雄金具
51 平板材
52 雄金具本体部
53 挿通孔
54 挟持溝部
55 雄突条
60 雌金具
61 雌突条

Claims (5)

  1. 互いに連続するプレキャストコンクリート部材間を接合するためのプレキャストコンクリート部材の連結部構造において、
    前記各プレキャストコンクリート部材の接合端面部に互いに間隔を置いて埋設された雌金具が前記両接合端面の突き合わせに伴って組み合わされてなる一対の雌連結部と、前記各雌連結部の前記雌金具間に跨らせて嵌合される一対の雄金具と、前記両プレキャストコンクリート部材の接合端面に形成された部材幅方向に向けた挿通溝と、該両挿通溝間に挿通され、前記両接合端面間に跨って介在される連結棒と、互いに接合される前記両プレキャストコンクリート部材の接合端面間に跨って介在されるせん断キーと、前記接合端面に形成された前記せん断キーが嵌り込む凹部とを備え、
    前記雄金具には、前記各雌連結部の雌金具間に跨るように連結棒軸方向内側が広いテーパ状の挟持溝部を備え、
    前記各雌連結部の各雌金具には、互いに接合端面で突き合わされて前記挟持溝部内に嵌り込むテーパ状のほぞ状体を成す雌金具間連結部をそれぞれ備え、
    少なくとも一方の雄金具に前記連結棒の一端が挿通される挿通孔を備え、前記挿通溝間及び前記挿通孔を貫通した前記連結棒端部の雄ねじ部に定着ナットを締め付け、前記連結棒の端部を前記雄金具に定着させるようにしたことを特徴としてなるプレキャストコンクリート部材の連結部構造。
  2. 前記雄金具は、中央が外向きに膨出した形状の一対の平板材を貼り合わせてなる雄金具本体部と、前記平板材の膨出部を挟んで両側に突設された一対の雄突条部とを備え、前記挿通孔が前記両平板材の膨出部間に形成されるとともに、前記挟持溝部が前記一対の雄突条間に形成され、
    前記雌金具間連結部は、前記雄金具本体部と対向する内側面に突設された雌突条部を備え、前記ほぞ状体を両側に雌突条部を配した中空状となし、
    該両雌凸条間に前記平板材の膨出部が挿入されるようにした請求項1に記載のプレキャストコンクリート部材の連結部構造。
  3. 前記挟持溝部は、断面蟻穴状に形成され、前記ほぞ状体は、蟻ほぞ状に形成された請求項1又は2の何れか1に記載のプレキャストコンクリート部材の連結部構造。
  4. 前記せん断キーは、前記連結棒を挟んだ両側に該連結棒と平行配置に備えられた請求項1〜3の何れか1に記載のプレキャストコンクリート部材の連結部構造。
  5. 前記せん断キーは、前記両プレキャストコンクリート部材の接合端面の何れか一方に一体に突設された請求項1〜4の何れか1に記載のプレキャストコンクリート部材の連結部構造。
JP2013181798A 2013-09-03 2013-09-03 プレキャストコンクリート部材の連結部構造 Active JP6021014B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013181798A JP6021014B2 (ja) 2013-09-03 2013-09-03 プレキャストコンクリート部材の連結部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013181798A JP6021014B2 (ja) 2013-09-03 2013-09-03 プレキャストコンクリート部材の連結部構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015048657A JP2015048657A (ja) 2015-03-16
JP6021014B2 true JP6021014B2 (ja) 2016-11-02

Family

ID=52698895

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013181798A Active JP6021014B2 (ja) 2013-09-03 2013-09-03 プレキャストコンクリート部材の連結部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6021014B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6867570B2 (ja) * 2017-12-04 2021-04-28 日本ヒューム株式会社 地下管路状構造物

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09144489A (ja) * 1995-11-29 1997-06-03 Hitachi Metals Ltd コンクリート用接合金具
JPH11311094A (ja) * 1998-04-28 1999-11-09 Ishikawajima Constr Materials Co Ltd プレキャスト材の接合構造
JP4311812B2 (ja) * 1998-05-28 2009-08-12 大日本土木株式会社 セグメント継手
JP2002081297A (ja) * 2000-09-11 2002-03-22 Nippon Steel Corp 鋼殻セグメント構造
JP2010133112A (ja) * 2008-12-03 2010-06-17 Minoru Yamamoto セグメント
JP5638018B2 (ja) * 2012-02-29 2014-12-10 有限会社ヤマ コンクリート接続部材及びコンクリート部材のための接続装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015048657A (ja) 2015-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101456055B1 (ko) 철근 마디 형태를 이용한 철근 커플러 및 철근 이음 방법
US3442542A (en) Method and means for joining h-form structural columns and beams
JP4858950B2 (ja) 角鋼管柱の梁接合部構造の構築方法
JP2006265851A (ja) 組立式鋼管及び同鋼管を使用したコンクリート充填鋼管
JP6021014B2 (ja) プレキャストコンクリート部材の連結部構造
KR101285704B1 (ko) 철근 연결용 커넥터
JP6601298B2 (ja) 縦継施工方法及び拘束部材
JP3978361B2 (ja) 建築・土木構造用継手
KR20140128853A (ko) 철근 커플러
JP2000034897A (ja) 合成構造ライナーとその製作方法
WO2021014616A1 (ja) 鉄筋継手および鉄筋組立体、並びにプレキャスト鉄筋コンクリート体
JP4666088B2 (ja) 組合せ鋼矢板および該組合せ鋼矢板を用いた鋼矢板壁
JP2766815B2 (ja) 建築・土木構造用継手
JP2016180252A (ja) 機械式継手
JP6921413B2 (ja) 鉄筋継手および鉄筋組立体、並びにプレキャスト鉄筋コンクリート体
JPH08121088A (ja) セグメントの継手構造
JP2018059366A (ja) 鋼板コンクリート構造および鋼板コンクリート構造の構築方法
JPS606495Y2 (ja) コンクリ−ト補強用異形鉄筋の継手構造
JPH03250129A (ja) 柱・梁接合金物の製作方法
US20230332366A1 (en) Self-locking joint for reinforced concrete pile sections
JP2000234334A (ja) 嵌め込み構造並びにpcパイルの連結構造および連結装置
JP7085192B2 (ja) 継手部材
JP4949104B2 (ja) 受圧構造物
JP2009114694A (ja) セグメント接続構造
JPH0547783Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160413

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20160831

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20160923

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6021014

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250