JP2000231047A - コネクタ付き光ファイバケーブルの端末部 - Google Patents

コネクタ付き光ファイバケーブルの端末部

Info

Publication number
JP2000231047A
JP2000231047A JP11034082A JP3408299A JP2000231047A JP 2000231047 A JP2000231047 A JP 2000231047A JP 11034082 A JP11034082 A JP 11034082A JP 3408299 A JP3408299 A JP 3408299A JP 2000231047 A JP2000231047 A JP 2000231047A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
connector
fiber cable
optical fibers
exposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11034082A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Ogawa
貴弘 小川
Masahito Shiino
雅人 椎野
Mamoru Kanayama
金山  守
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd, Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP11034082A priority Critical patent/JP2000231047A/ja
Publication of JP2000231047A publication Critical patent/JP2000231047A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コネクタを取り付けた複数の光ファイバの取
出しが容易なコネクタ付き光ファイバケーブルの端末部
を提供する。 【解決手段】 光ファイバケーブル1の端末に複数の光
ファイバ2が露出され、露出した各光ファイバ2にコネ
クタ2aが取り付けられたコネクタ付き光ファイバケー
ブル1の端末部EP。露出した複数の光ファイバ2は、
長手方向に沿って破断部3aを設けた袋体3でコネクタ
と共に覆われている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コネクタ付き光フ
ァイバケーブルの端末部に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】光ファ
イバケーブルには、端末から被覆を除去して複数の光フ
ァイバを露出し、露出した各光ファイバにコネクタを取
り付けたものがある。このようなコネクタ付き光ファイ
バケーブルの端末部は、露出した前記複数の光ファイバ
をポリエチレン(PE)やビニール等からなる袋状の梱
包材でテープファイバ心線等の光ファイバとコネクタと
を包み込み、この梱包材の一端を光ファイバケーブル端
末の被覆部分にシーリングテープ等を巻回して強固に固
定していた。
【0003】このため、コネクタ付き光ファイバケーブ
ルは、製造後に工場や現場で使用するとき、シーリング
テープ等を全部取り除かなければ、コネクタを取り付け
た複数の光ファイバを梱包材から取り出すことができ
ず、余計な手間が掛かって取出作業が煩雑になるという
問題があった。本発明は上記の点に鑑みてなされたもの
で、コネクタを取り付けた複数の光ファイバの取出しが
容易なコネクタ付き光ファイバケーブルの端末部を提供
することを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明においては上記目
的を達成するため、光ファイバケーブルの端末に複数の
光ファイバが露出され、露出した各光ファイバにコネク
タが取り付けられたコネクタ付き光ファイバケーブルの
端末部であって、露出した前記複数の光ファイバは、長
手方向に沿って破断部を設けた袋体で前記コネクタと共
に覆われている構成としたのである。
【0005】
【作用】袋体によって前記コネクタと共に覆われている
複数の光ファイバは、袋体を破断部に沿って破断し、取
り出される。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図1
乃至図4に基づいて詳細に説明する。光ファイバケーブ
ル1は、図1に示すように、被覆1aを除去して複数の
光ファイバ2を露出し、露出した各光ファイバ2にコネ
クタ2aを取り付けたものである。光ファイバケーブル
1は、露出した複数の光ファイバ2が、長手方向に沿っ
てミシン目3aを設けた袋体3でコネクタ2aと共に覆
われて、端末部EPが構成されている。
【0007】袋体3は、ポリエチレン(PE),ポリプ
ロピレン(PP)等の透明あるいは半透明のプラスチッ
クフィルムからなり、一端側をシーリングテープ等のテ
ープ4によって端末1bに固定される。ここで、袋体3
は、使用時に袋状になっていれば、例えば、筒状に成形
されたものとし、使用に際して一端側を熱融着させて袋
状にしてもよい。また、袋体3は、テープ4の他、接着
等、種々の手段によって光ファイバケーブル1の端末1
bに固定することができる。
【0008】上記のように、光ファイバケーブル1の端
末部EPは、露出した複数の光ファイバ2が、長手方向
に沿ってミシン目3aを設けた袋体3でコネクタ2aと
共に覆われている。このため、光ファイバケーブル1
は、工場や現場で使用するとき、図2に示すように、ミ
シン目3aに沿って破断すれば、図3に示すように、袋
体3が開かれる。
【0009】従って、光ファイバケーブル1は、上記の
ような端末部EP構造とすることにより、コネクタ2a
を取り付けた複数の光ファイバ2を袋体3から簡単に取
り出して使用することができる。ここで、袋体3の破断
部は、上記したミシン目3aに代えて、図4に示すよう
に、一体に設けるビニール等の紐3bとしても良く、紐
3bを長手方向に引っ張ることで袋体3を破断するよう
にしてもよい。
【0010】尚、光ファイバケーブル1から露出される
光ファイバは、テープファイバであってもよいことは言
うまでもない。または、光ファイバケーブル1から露出
される光ファイバは、保護チューブにて保護されていて
もよい。
【0011】
【発明の効果】請求項1の発明によれば、コネクタを取
り付けた複数の光ファイバの取出しが容易なコネクタ付
き光ファイバケーブルの端末部を提供することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の光ファイバケーブルの端末部の構造を
示す正面図である。
【図2】図1の光ファイバケーブルの端末部で使用する
袋体をミシン目に沿って破断する状態を示す正面図であ
る。
【図3】図1の光ファイバケーブルの端末部で使用する
袋体をミシン目に沿って破断した状態を示す斜視図であ
る。
【図4】図1の光ファイバケーブルの端末部で使用する
袋体の変形例を示す正面図である。
【符号の説明】
1 光ファイバケーブル 1a 被覆 1b 端末 2 光ファイバ 2a コネクタ 3 袋体 3a ミシン目(破断部) 3b 紐(破断部) 4 テープ EP 端末部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 椎野 雅人 東京都千代田区丸の内2丁目6番1号 古 河電気工業株式会社内 (72)発明者 金山 守 東京都新宿区西新宿三丁目19番2号 日本 電信電話株式会社内 Fターム(参考) 2H001 FF07 FF08

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 光ファイバケーブルの端末に複数の光フ
    ァイバが露出され、露出した各光ファイバにコネクタが
    取り付けられたコネクタ付き光ファイバケーブルの端末
    部であって、露出した前記複数の光ファイバは、長手方
    向に沿って破断部を設けた袋体で前記コネクタと共に覆
    われていることを特徴とするコネクタ付き光ファイバケ
    ーブルの端末部。
JP11034082A 1999-02-12 1999-02-12 コネクタ付き光ファイバケーブルの端末部 Pending JP2000231047A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11034082A JP2000231047A (ja) 1999-02-12 1999-02-12 コネクタ付き光ファイバケーブルの端末部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11034082A JP2000231047A (ja) 1999-02-12 1999-02-12 コネクタ付き光ファイバケーブルの端末部

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000231047A true JP2000231047A (ja) 2000-08-22

Family

ID=12404353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11034082A Pending JP2000231047A (ja) 1999-02-12 1999-02-12 コネクタ付き光ファイバケーブルの端末部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000231047A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015075639A (ja) * 2013-10-09 2015-04-20 住友電気工業株式会社 光ケーブル
WO2020071125A1 (ja) * 2018-10-04 2020-04-09 株式会社フジクラ 光ファイバ保護ユニット及び光ファイバ保護方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015075639A (ja) * 2013-10-09 2015-04-20 住友電気工業株式会社 光ケーブル
WO2020071125A1 (ja) * 2018-10-04 2020-04-09 株式会社フジクラ 光ファイバ保護ユニット及び光ファイバ保護方法
JPWO2020071125A1 (ja) * 2018-10-04 2021-09-24 株式会社フジクラ 光ファイバ保護ユニット及び光ファイバユニット製造方法
US11579396B2 (en) 2018-10-04 2023-02-14 Fujikura Ltd. Optical fiber protective unit and method for protecting optical fiber

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002328277A (ja) 光ケーブル
WO2011068175A1 (ja) ステレオヘッドホン
JP2000231047A (ja) コネクタ付き光ファイバケーブルの端末部
US5694510A (en) Tub-aggregated optical cable
JP2008065170A (ja) 短余長融着接続部収容部材、融着接続部保持部材
JP2007212506A (ja) 光ケーブル用簡易クロージャ
JP4043924B2 (ja) 光ケーブルの接続部
JP2002090596A (ja) 光ファイバケーブルおよびその施工方法
JP3616172B2 (ja) 光ファイバケーブルの端末処理構造
JP2004354692A (ja) 光ケーブル
JP2006003774A (ja) スロット型光ケーブル及びその製造方法
JPH1010384A (ja) 加入者用光ケーブル
JP2001066479A (ja) 光ファイバケーブル
JPH0447682Y2 (ja)
JP2003090940A (ja) 光ファイバの補強構造、及び、光ファイバの補強方法
JP2004191504A (ja) 光ケーブル
KR100340666B1 (ko) 탈피가 용이한 루즈튜브형 광케이블
JP2004191506A (ja) 光ケーブル
JP2002084617A (ja) 光ファイバーコンセント及びその施工方法
JPH01213612A (ja) スペーサ型光フアイバケーブル
JP5370199B2 (ja) 光ケーブル
JP4235147B2 (ja) 光ファイバケーブルにおける余長心線の保護収納方法及び光ファイバケーブルにおける余長心線収納トレイ
JPH0843685A (ja) コネクタ付光ケーブル端末部
JP2002131600A (ja) 光ファイバケーブルの牽引端末構造
JPH09304644A (ja) 光ファイバケーブルの分岐接続方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041020

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050330