JP2000229581A - サスペンション取付部構造 - Google Patents

サスペンション取付部構造

Info

Publication number
JP2000229581A
JP2000229581A JP11033283A JP3328399A JP2000229581A JP 2000229581 A JP2000229581 A JP 2000229581A JP 11033283 A JP11033283 A JP 11033283A JP 3328399 A JP3328399 A JP 3328399A JP 2000229581 A JP2000229581 A JP 2000229581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
suspension
mounting surface
mounting
bolt
side member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11033283A
Other languages
English (en)
Inventor
Kitaru Sone
来 曽根
Noboru Yoshihira
昇 吉平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP11033283A priority Critical patent/JP2000229581A/ja
Priority to US09/500,796 priority patent/US6349953B1/en
Publication of JP2000229581A publication Critical patent/JP2000229581A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/11Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted with resilient means for suspension, e.g. of wheels or engine; sub-frames for mounting engine or suspensions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G7/00Pivoted suspension arms; Accessories thereof
    • B60G7/02Attaching arms to sprung part of vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D21/00Understructures, i.e. chassis frame on which a vehicle body may be mounted
    • B62D21/09Means for mounting load bearing surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/14Mounting of suspension arms
    • B60G2204/143Mounting of suspension arms on the vehicle body or chassis
    • B60G2204/1432Mounting of suspension arms on the vehicle body or chassis by vertical bolts or studs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/44Centering or positioning means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 軽量化とサスペンションの支持剛性向上とを
両立することのできるサスペンション取付部構造の提供
を図る。 【解決手段】 リヤサイドメンバ1の底壁1Aに前記サ
スペンションボルト5の第一取付面6を凹設してあるた
め、構造を簡単化して接合点数を減らすことができるの
で、重量やコストの上昇を抑え、軽量化とサスペンショ
ンの支持剛性の向上を両立することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動車等のサスペ
ンション取付部分の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】図8,9は、従来のサスペンション取付
部の構造の一例を示すもので、1は車両前後方向骨格部
材である断面略ハット型のリヤサイドメンバを示してい
る。
【0003】該リヤサイドメンバ1はその上縁のフラン
ジ1a,1aをリヤフロアパネル2の下面に接合してあ
ると共に、車両側部では、車両後方側部の骨格部材であ
るホイルハウスインナ3の端部に前記リヤフロアパネル
2と共に接合して、該リヤサイドメンバ1と該フロアパ
ネル2とで閉断面部4を形成してある。
【0004】5は、この閉断面部4に固設され、該閉断
面部4の下側に図外のサスペンションブラケットを取り
付けるサスペンションボルトを示しており、該サスペン
ションボルト5の略中央部分には取付部10が設けてあ
る。
【0005】13は、該サスペンションボルト5を取り
付けるための第一取付面を有するロアブラケットで、該
ロアブラケット13はその周縁フランジ13aを前記リ
ヤサイドメンバ1の外側壁1bおよび下面1cに接合し
て設けてある。
【0006】14は、該サスペンションボルト5の上端
部を取り付けるための第二取付面を有するアッパブラケ
ットで、該アッパブラケット14はその周縁フランジ1
4aを前記リヤサイドメンバ1の底壁1Aに接合したレ
インフォース8に接合して設けてある。
【0007】従って、前記サスペンションボルト5の具
体的な取付工順としては、先ず、サスペンションボルト
5をロアブラケット13のボルト挿通孔18に挿入し
て、該サスペンションボルト5の取付部10を該ロアブ
ラケット13の第一取付面6にプロジェクション溶接P
等によって接合し、次にサスペンションボルト5の上部
をリヤサイドメンバ1に設けたボルト挿通孔15から挿
入しながら、該リヤサイドメンバ1とロアブラケット1
3とを接合する。
【0008】一方、レインフォース8にアッパブラケッ
ト14をサブアッセンブリすると共に、前記サスペンシ
ョンボルト5の上部を、これらレインフォース8に設け
たボルト挿通孔16およびアッパブラケット14に設け
たボルト挿通孔19に挿入しながら、一体となったレイ
ンフォース8とアッパブラケット14を前記リヤサイド
メンバ1に接合する。
【0009】最後に前記サスペンションボルト5の上端
部をアッパブラケット14に設けた第二取付面7にプロ
ジェクション溶接P等で接合固定する。
【0010】このようにして、該第一取付面6と該第二
取付面7とに跨って固設したサスペンションボルト5に
より、前記閉断面部4の下側にサスペンションブラケッ
トを固定するようにしたものが知られている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】前記従来の構造によれ
ば、構造が複雑で組付工順が多くなり、コストが上昇し
てしまうという問題があった。
【0012】また、ロアブラケット13やアッパブラケ
ット14など、部品点数も多いため、部品管理工数や、
重量が嵩んでしまうという問題もあった。
【0013】そこで、本発明は車両の軽量化とサスペン
ションの支持剛性向上とを両立することのできるサスペ
ンション取付部の構造を提供するものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】請求項1にあっては、フ
ロアパネルの下面に車体前後方向に延びるサイドメンバ
を接合して、該フロアパネルと該サイドメンバとで閉断
面を形成すると共に、該閉断面部にサスペンションボル
トを固設して、該閉断面部の下側に、サスペンションブ
ラケットを取り付ける構造において、前記サイドメンバ
の底壁に前記サスペンションボルトの第一取付面を凹設
すると共に、前記閉断面内部に前記サスペンションボル
トの第二取付面を有するレインフォースを接合配置し
て、これら第一取付面と第二取付面とで第二閉断面を形
成すると共に、該第一取付面と該第二取付面とに跨って
固設したサスペンションボルトにより、前記閉断面部の
下側にサスペンションブラケットを固定するようにした
ことを特徴としている。
【0015】請求項2にあっては、請求項1に記載のレ
インフォースの底壁に第二取付面を凸設したことを特徴
としている。
【0016】請求項3にあっては、請求項1,2に記載
の第二取付面を略水平に設けると共に、前記サスペンシ
ョンボルトの上端部に、第二取付面の下面に当接するカ
ラーを設けたことを特徴としている。
【0017】請求項4にあっては、請求項1〜3に記載
の第一取付面に補強プレートを設けたことを特徴として
いる。
【0018】
【発明の効果】請求項1によれば、サイドメンバの底壁
に前記サスペンションボルトの第一取付面を凹設してあ
るため、構造を簡単化して接合点数を減らすことができ
るので、重量やコストの上昇を抑え、軽量化とサスペン
ションの支持剛性の向上を両立することができる。
【0019】また、このように、構造を簡単化して部品
点数を少なくしたことにより、部品管理工数を削減でき
ると共に、溶接等の熱による歪みや各部品によるばらつ
きによる影響を最小限に抑えられるので、取付精度の向
上を図ることができる。
【0020】請求項2によれば、請求項1の効果に加え
て、前記レインフォースの底壁に第二取付面を凸設して
あるため、さらに構造を簡単化できるので、重量やコス
トの上昇を抑え、軽量化とサスペンションの支持剛性の
向上をさらに有利に得ることができると共に、部品管理
工数の削減を促進し、取付精度のさらなる向上を図るこ
とができる。
【0021】請求項3によれば、請求項1,2の効果に
加えて、前記第二取付面を略水平に設けてあるので、該
第二取付面とサスペンションボルトの上端部との接合性
を高めることができると共に、前記サスペンションボル
トの上端部に、第二取付面の下面に当接するカラーを設
けてあるため、該カラーによりサスペンションボルトを
組み付ける際の位置決めができて、組み付け作業性を高
めることができる。
【0022】請求項4によれば、請求項1〜3の効果に
加えて、前記第一取付面に補強プレートを設けてあるた
め、該第一取付面の剛性を高め、サスペンション支持剛
性の向上を図ることができる。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図面
と共に前記従来の構成と同一部分に同一符号を付して詳
述する。
【0024】図1〜3において、1は車両前後方向骨格
部材である断面略ハット型のリヤサイドメンバを示して
いる。
【0025】該リヤサイドメンバ1はその上縁のフラン
ジ1a,1aの上面をリヤフロアパネル2の下面に接合
していると共に、車両側部では、車両後方側部の骨格部
材であるホイルハウスインナ3の端部に前記リヤフロア
パネル2と共に接合して、該リヤサイドメンバ1と該フ
ロアパネル2とで閉断面部4を形成してある。
【0026】5は、この閉断面部4に固設され、該閉断
面部4の下側に図外のサスペンションブラケットを取り
付けるサスペンションボルトを示しており、該サスペン
ションボルト5の略中央部分には取付部10が設けてあ
る。
【0027】前記リヤサイドメンバ1の底壁1Aには、
前述のサスペンションボルト5の取付部10を接合する
第一取付面6を略水平に凹設してある。
【0028】一方、8は前記サスペンションボルト5を
取り付けるための第二取付面7を有するレインフォース
で、該レインフォース8は前記リヤサイドメンバ1に内
嵌するように設けられ、その外壁8aを前記リヤサイド
メンバ1の内壁1bに接合して、該リヤサイドメンバ1
と該レインフォース8とで第二閉断面部9を形成してい
る。
【0029】特にこの実施形態では、前記第二取付面7
を前述のレインフォース8の底壁8Aを凸設して形成し
ている。
【0030】従って、前記サスペンションボルト5の具
体的な取付工順としては、先ず、サスペンションボルト
5をリヤサイドメンバ1の第一取付面6に形成したボル
ト挿通孔15に挿入して、該サスペンションボルト5の
取付部10を該第一取付面6にプロジェクション溶接P
等によって接合する。
【0031】次に、前記サスペンションボルト5の上部
を、レインフォース8に設けたボルト挿通孔16に挿入
しながら、該レインフォース8を前記リヤサイドメンバ
1に内嵌して接合する。
【0032】そして、最後に前記サスペンションボルト
5の上端部をレインフォース8に設けた第二取付面7に
プロジェクション溶接P等で接合固定する。
【0033】このようにして、該第一取付面6と該第二
取付面7とに跨って、サスペンションボルト5を設け
て、前記閉断面部4の下側にサスペンションブラケット
を固定するようにしている。
【0034】以上の実施形態の構造によれば、リヤサイ
ドメンバ1の底壁1Aに前記サスペンションボルト5の
第一取付面6を凹設してあるため、構造を簡単化して接
合点数を減らすことができるので、重量やコストの上昇
を抑え、軽量化とサスペンションの支持剛性の向上を両
立することができる。
【0035】また、このように、構造を簡単化して部品
点数を少なくしたことにより、部品管理工数を削減でき
ると共に、溶接等の熱による歪みや各部品によるばらつ
きによる影響を最小限に抑えられるので、取付精度の向
上を図ることができる。
【0036】特に本実施形態によれば、前記レインフォ
ース8の底壁8Aに第二取付面7を凸設して設けてある
ため、さらに構造を簡単化し、部品点数を減らすことが
できるので、重量やコストの上昇を抑え、車両の軽量化
とサスペンションの支持剛性の向上をさらに有利に得る
ことができることはもちろん、部品管理工数の削減を促
進し、取付精度のさらなる向上を図ることができる。
【0037】図4は本発明の第2実施形態の要部を示す
断面図で、この第2実施形態にあっては前述の第1実施
形態のレインフォース8に設けた第二取付面7を略水平
に形成すると共に、前記サスペンションボルト5の上端
部に、第二取付面7の下面に当接するカラー11を設け
ている。
【0038】従って、この第2実施形態の構造によれ
ば、第二取付面7を略水平に形成してあるので、該第二
取付面7とサスペンションボルト5の上端部とをプロジ
ェクション溶接P等により接合する際の接合性を高める
ことができると共に、前記第二取付面7の下面に当接す
るカラー11を設けてあるため、該カラー11によりサ
スペンションボルト5を組み付ける際の位置決めができ
て、組み付け作業性を高めることができる。
【0039】図5〜7は本発明の第3実施形態を示して
おり、この第3実施形態にあっては前述の第1,第2実
施形態に加えて、前記第一取付面6に補強プレート12
を設けている。
【0040】なお、図5〜7は、第1実施形態に対して
補強プレート12を設けた例で代表して示しているが、
第2実施形態に対しても全く同様にして設けることがで
きる。
【0041】具体的には、前記補強プレート12をリヤ
サイドメンバ1の底壁1Aに設けた第一取付面6上に重
合させ、該補強プレート12のその周縁フランジ12
a,12aを前記リヤサイドメンバ1の内壁1b,1b
に接合している。
【0042】そして、サスペンションボルト5の組み付
け時には、該サスペンションボルト5の下端部をリヤサ
イドメンバ1の第一取付面6に設けたボルト挿通孔15
および該補強プレート12に設けたボルト挿通孔17に
挿入しながら、サスペンションボルト5に設けた取付部
10を該補強プレート12の上面12Aにプロジェクシ
ョン溶接P等により接合している。
【0043】その後は前記第1,第2実施形態と同様
に、前記サスペンションボルト5の上部を、レインフォ
ース8に設けたボルト挿通孔16に挿入しながら、該レ
インフォース8を前記リヤサイドメンバ1に内嵌して接
合し、最後に前記サスペンションボルト5の上端部をレ
インフォース8に設けた第二取付面7にプロジェクショ
ン溶接P等で接合固定するようにして、該第一取付面6
と該第二取付面7とに跨って、サスペンションボルト5
を設けて、前記閉断面部4の下側にサスペンションブラ
ケットを固定するようにしている。
【0044】よって、この第3実施形態の構造によれ
ば、前述の第1,第2実施形態の効果に加えて、前記第
一取付面6に補強プレート12を設けてあるので、該第
一取付面6のサスペンションボルト5の支持剛性を高め
ることができ、ひいては、サスペンションの支持剛性の
向上を図ることができる。
【0045】以上、リヤサスペンションに本発明を適用
した実施形態について説明してきたが、リヤサスペンシ
ョンのみに限定されるものではなく、フロントサスペン
ションに対しても全く同様にして、本発明を適用可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態を示す分解斜視図。
【図2】同実施形態の、車両前方から見た、垂直断面
図。
【図3】図2のA−A線における断面図。
【図4】本発明の第2実施形態の要部を示す断面図。
【図5】本発明の第3実施形態を示す分解斜視図。
【図6】本発明の第3実施形態の図2相当の断面図。
【図7】図6のB−B線における断面図。
【図8】従来の構造の図2相当の断面図。
【図9】図8のC−C線における断面図。
【符号の説明】
1 リヤサイドメンバ 1A 底壁 4 閉断面 5 サスペンションボルト 6 第一取付面 7 第二取付面 8 レインフォース 8A 底壁 9 第二閉断面 11 カラー 12 補強プレート

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フロアパネルの下面に車体前後方向に延
    びるサイドメンバを接合して、該フロアパネルと該サイ
    ドメンバとで閉断面を形成すると共に、該閉断面部にサ
    スペンションボルトを固設して、該閉断面部の下側に、
    サスペンションブラケットを取り付ける構造において、 前記サイドメンバの底壁に前記サスペンションボルトの
    第一取付面を凹設すると共に、前記閉断面内部に前記サ
    スペンションボルトの第二取付面を有するレインフォー
    スを接合配置して、これら第一取付面と第二取付面とで
    第二閉断面を形成すると共に、該第一取付面と該第二取
    付面とに跨って固設したサスペンションボルトにより、
    前記閉断面部の下側にサスペンションブラケットを固定
    するようにしたことを特徴とするサスペンション取付部
    構造。
  2. 【請求項2】 前記レインフォースの底壁に第二取付面
    を凸設したことを特徴とする請求項1に記載のサスペン
    ション取付部構造。
  3. 【請求項3】 前記第二取付面を略水平に設けると共
    に、前記サスペンションボルトの上端部に、該第二取付
    面の下面に当接するカラーを設けたことを特徴とする請
    求項1,2の何れかに記載のサスペンション取付部構
    造。
  4. 【請求項4】 前記第一取付面に補強プレートを設けた
    ことを特徴とする請求項1〜3の何れかに記載のサスペ
    ンション取付部構造。
JP11033283A 1999-02-10 1999-02-10 サスペンション取付部構造 Pending JP2000229581A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11033283A JP2000229581A (ja) 1999-02-10 1999-02-10 サスペンション取付部構造
US09/500,796 US6349953B1 (en) 1999-02-10 2000-02-10 Structure of suspension mounting portion and assembling method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11033283A JP2000229581A (ja) 1999-02-10 1999-02-10 サスペンション取付部構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000229581A true JP2000229581A (ja) 2000-08-22

Family

ID=12382217

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11033283A Pending JP2000229581A (ja) 1999-02-10 1999-02-10 サスペンション取付部構造

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6349953B1 (ja)
JP (1) JP2000229581A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6571664B2 (en) * 2000-12-13 2003-06-03 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Link rod
US7066531B2 (en) 2003-10-08 2006-06-27 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Chassis structure for vehicles
JP2008155706A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Mitsubishi Motors Corp 車両のトレーリングアーム取付け構造
JP2010132026A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Mazda Motor Corp 車両の下部車体構造
US20110198832A1 (en) * 2010-02-15 2011-08-18 Mazda Motor Corporation Lower structure of automotive vehicle

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3861587B2 (ja) * 2000-11-07 2006-12-20 スズキ株式会社 フロントサスペンションのサブフレーム構造
KR100423293B1 (ko) * 2001-05-11 2004-03-18 현대자동차주식회사 자동차의 리어서스펜션
DE10126234B4 (de) * 2001-05-30 2005-03-24 Dr.Ing.H.C. F. Porsche Ag Aufbaustruktur für ein Kraftfahrzeug mit zusammengesetzten Trägern
KR100448791B1 (ko) * 2002-02-22 2004-09-16 현대자동차주식회사 자동차 플로어의 리어 서스펜션 연결부 구조
US6830287B1 (en) * 2003-07-24 2004-12-14 Ford Global Technologies, Llc Rear rail neutralizing member
KR20050014281A (ko) * 2003-07-30 2005-02-07 현대자동차주식회사 자동차용 서브 프레임 마운팅 구조
DE102004005571B4 (de) * 2004-02-05 2008-07-10 Daimler Ag Verbindungsbereich zur Anbindung eines Anbauteils an eine Fahrzeugkarosserie
FR2882326A1 (fr) * 2005-02-23 2006-08-25 Auto Chassis Internat Snc Snc Berceau de vehicule automobile du type comprenant deux coquilles dont l'une au moins est pourvue de moyens de reception de moyens de fixation d'un element, et vehicule correspondant
EP1832448A4 (en) * 2005-03-04 2008-04-16 F Tech Inc TORSION LENGTH SUSPENSION
US7237829B2 (en) * 2005-03-09 2007-07-03 Nissan Technical Center North America, Inc. Unitized vehicle rear body structure
JP4431079B2 (ja) * 2005-05-10 2010-03-10 本田技研工業株式会社 自動車の車体構造
KR100820714B1 (ko) * 2006-12-14 2008-04-11 현대자동차주식회사 자동차의 리어 서스펜션 크로스 멤버 장착 구조
US7726718B2 (en) * 2007-11-06 2010-06-01 Honda Motor Co., Ltd. Structural support for a bolt collar
JP5821425B2 (ja) * 2011-08-31 2015-11-24 マツダ株式会社 車両の車体構造
DE102013005904A1 (de) * 2013-04-05 2014-10-09 Volkswagen Aktiengesellschaft Hohlprofilträger, Fahrzeug mit einem derartigen Hohlprofilträger sowie Verfahren zur Verstärkung eines Hohlprofilträgers
JP6060873B2 (ja) * 2013-11-07 2017-01-18 マツダ株式会社 車両の後部車体構造
DE102015224852A1 (de) * 2015-12-10 2017-06-14 Volkswagen Aktiengesellschaft Hilfsrahmen für ein Fahrzeug und Verfahren zur Herstellung eines Hilfsrahmens
JP6332837B2 (ja) * 2016-02-04 2018-05-30 マツダ株式会社 車両の下部車体構造
KR101765640B1 (ko) * 2016-07-18 2017-08-23 현대자동차 주식회사 서브 프레임용 마운팅 유닛
JP6327303B2 (ja) * 2016-08-25 2018-05-23 マツダ株式会社 車両の下部車体構造
KR102383248B1 (ko) * 2017-10-12 2022-04-05 현대자동차 주식회사 리어 서스펜션용 마운팅 유닛
KR102429021B1 (ko) * 2017-12-08 2022-08-03 현대자동차 주식회사 마운팅 유닛
JP7056115B2 (ja) * 2017-12-08 2022-04-19 いすゞ自動車株式会社 サスペンション装置
JP7052627B2 (ja) * 2018-08-07 2022-04-12 トヨタ自動車株式会社 車両の締結構造
JP2023103537A (ja) * 2022-01-14 2023-07-27 本田技研工業株式会社 車両前部構造

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE502904C2 (sv) * 1994-06-28 1996-02-19 Volvo Ab Anordning vid en framhjulsupphängning av typ McPherson för motorfordon

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6571664B2 (en) * 2000-12-13 2003-06-03 Toyo Tire & Rubber Co., Ltd. Link rod
US7066531B2 (en) 2003-10-08 2006-06-27 Mitsubishi Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Chassis structure for vehicles
DE102004048933B4 (de) * 2003-10-08 2021-06-10 Mitsubishi Jidosha Kogyo K.K. Chassisstruktur für Fahrzeuge
JP2008155706A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Mitsubishi Motors Corp 車両のトレーリングアーム取付け構造
JP2010132026A (ja) * 2008-12-02 2010-06-17 Mazda Motor Corp 車両の下部車体構造
US20110198832A1 (en) * 2010-02-15 2011-08-18 Mazda Motor Corporation Lower structure of automotive vehicle
US8267429B2 (en) * 2010-02-15 2012-09-18 Mazda Motor Company Lower structure of automotive vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
US6349953B1 (en) 2002-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000229581A (ja) サスペンション取付部構造
JP2816484B2 (ja) 車両のフロア部構造
JP4032702B2 (ja) 車両の後部車体構造
JPH1045034A (ja) 車体前部構造
JP2009126197A (ja) 後部車体構造
JP3194261B2 (ja) 自動車のフロア側部構造
JPH10244963A (ja) 自動車の後部車体構造
JP3765244B2 (ja) 自動車の車体後部構造
JP4133723B2 (ja) 自動車の前部車体構造
JP2003226267A (ja) 車体フロア構造
JP2002154459A (ja) 自動車の下部車体構造
JP2006193001A (ja) 三角窓補強構造
JPH06166384A (ja) 自動車のアンダボディとサイドボディの結合構造
JP2004306776A (ja) 自動車のトレーラヒッチ装置
JP2530644B2 (ja) 自動車の前部車体構造
JPS58133967A (ja) 自動車の後部車体構造
JP2000168613A (ja) 自動車のリヤサスペンション取付部構造
KR20170024383A (ko) 차체 멤버 체결 구조체
JP2002019643A (ja) 自動車の車体フロア側部構造
JP3750495B2 (ja) 自動車の車体後部構造
JPS624039Y2 (ja)
JPH06171553A (ja) 車体フロアのリアサスペンション取付部構造
JPH0628380Y2 (ja) 車体構造
JPH10258772A (ja) 自動車の車体構造
JP3208886B2 (ja) 自動車の側部車体組み付け方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040302