JP2000214427A - 作業対象物の結合処理自動化システム及びその制御方法 - Google Patents

作業対象物の結合処理自動化システム及びその制御方法

Info

Publication number
JP2000214427A
JP2000214427A JP11283571A JP28357199A JP2000214427A JP 2000214427 A JP2000214427 A JP 2000214427A JP 11283571 A JP11283571 A JP 11283571A JP 28357199 A JP28357199 A JP 28357199A JP 2000214427 A JP2000214427 A JP 2000214427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
grade
substrates
board
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11283571A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4678903B2 (ja
JP2000214427A5 (ja
Inventor
Seijon Hen
聖 ▲じょん▼ 邊
Shohan An
鐘 範 安
Kyoshin In
享 眞 尹
Minnei Kyo
民 寧 許
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2000214427A publication Critical patent/JP2000214427A/ja
Publication of JP2000214427A5 publication Critical patent/JP2000214427A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4678903B2 publication Critical patent/JP4678903B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41805Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS], computer integrated manufacturing [CIM] characterised by assembly
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133354Arrangements for aligning or assembling substrates
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49828Progressively advancing of work assembly station or assembled portion of work
    • Y10T29/49829Advancing work to successive stations [i.e., assembly line]

Abstract

(57)【要約】 【課題】 TFT基板のセルのグレードに応じて自動で
CF基板を組合わせて結合させることによって、対をな
す基板において一方の基板の不良によって正常な他の基
板が不良になるのを防止することができる作業対象物の
結合処理自動化システム及びその制御方法を提供する。 【解決手段】 作業対象物の結合処理自動化システム
は、多数のセルが形成されており、セルの不良の位置に
応じてそれぞれのグレードが決定される複数の第1基板
を有する第1ストッカーと;第1基板と対をなし、多数
のセルが形成されており、セルの不良の位置に応じてそ
れぞれのグレードが決定される複数の第2基板を有する
第2ストッカーと;を含み第2ストッカーは第1基板の
グレードを受信し、グレードに対応する前記第2基板を
選択する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は作業対象物の結合処
理自動化システム及びその制御方法に係り、より詳しく
は、対に構成される作業対象物の投入及び結合処理を自
動化する作業対象物の結合処理自動化システム及びその
制御方法に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、液晶表示装置(liquid crystal
display)は、2枚の基板の間に液晶物質が注入されて
おり、2枚の基板は端部に印刷された封印材によって結
合されている。ここで、2枚の基板のうち、1枚の基板
は希望する色を表示するための赤、緑、青のカラーフィ
ルター(color filter:以下‘CF’と称する)及びブ
ラックマトリックス(black matrix)が形成されている
CF基板であり、他の1枚の基板は多数の画素領域に多
数の画素電極及び薄膜トランジスタ(thin filmtransis
tor:以下‘TFT’と称する)が形成されているTF
T基板である。これらTFT基板とCF基板とは対をな
して液晶表示装置を形成する。
【0003】図1は、一般的な液晶表示装置において対
をなす薄膜トランジスタ基板及びカラーフィルター基板
を示した断面図である。図1に示されているように、T
FT基板10とCF基板1とはスペーサー20によって
一定の間隔が維持され封印材30によって結合される。
【0004】以下、TFT基板とCF基板とが対をなし
て液晶表示装置を形成する従来の製造工程について説明
する。図2は多数のセルを含むTFT基板及びCF基板
を示す図面である。図2に示されているように、液晶表
示装置の製造工程では生産性の向上のために1枚のガラ
ス基板に多数のセルを形成する。図2に示したTFT基
板10及びCF基板1はそれぞれ6個ずつのセル11な
いし16、1ないし6を含み、TFT基板10の各セル
はCF基板1の各セルと対をなす。例えば、TFT基板
10の12番セルはCF基板1の1番セルと対をなす。
【0005】一方、TFT基板及びCF基板を製造する
それぞれの工程進行中に各基板のセルに不良が発生する
可能性があり、TFT基板及びCF基板内の6つのセル
における不良発生有無によってTFT基板及びCF基板
のグレード(grade)が決定される。
【0006】即ち、基板のグレードは基板の不良の程度
を示すものであり、基板内のセルの数に応じてグレード
の数も可変的である。図2においては1つの基板に6つ
のセルが存在するので64(=26)個のグレードが存
在し、この基板のグレードは下記の表の通りである。
【表1】 上記の表に示されているように、セルが正常であればO
で表示し、不良が存在すればXで表示する。このような
方式で6個のセルの状態が結合されて64個のパターン
を形成し、それぞれのパターンがグレードを示す。即
ち、グレード0は6つのセルが全て正常であるのでパタ
ーンが‘OOOOOO’となり、グレード63は6つの
セルの全てに不良が発生した場合であって、パターンが
‘XXXXXX’となる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】一方、TFT基板とC
F基板とが組合わされて正常な製品が生産されるが、万
が一いずれか一方の基板のセルに不良が発生した場合に
は、もう一方の基板の対応するセルが正常であっても、
基板全体としては不良と見なされるため、廃棄しなけれ
ばならない。例えば、1番セルが不良であり他のセルは
正常であるTFT基板(グレード1)と3番セルが不良
であり他のセルは正常であるCF基板(グレード4)と
を結合させると、結合後には1番セルと3番セルの部分
が全て不良になる。従って、結合前に正常であったTF
T基板の3番セルとCF基板の1番セルとは、結合によ
って損失が発生する。結局、TFT基板とCF基板とを
結合させる場合には、グレードが同一な基板を使用する
ことによって基板の損失を減少させる必要がある。
【0008】本発明はこのような点を解決するためのも
のであって、その目的はTFT基板のセルのグレードに
応じて自動でCF基板を組合わせて結合させることによ
って、対をなす基板において一方の基板の不良によって
正常な他の基板が不良になるのを防止することにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
の本発明の第1の特徴による作業対象物の結合処理自動
化システムは、多数のセルが形成されており、前記セル
の不良の位置に応じてそれぞれのグレードが決定される
複数の第1基板を有する第1ストッカーと;前記第1基
板と対をなし、多数のセルが形成されており、前記セル
の不良の位置に応じてそれぞれのグレードが決定される
複数の第2基板を有する第2ストッカーと;を含む。こ
こで、前記第2ストッカーは前記第1基板のグレードを
受信し、前記グレードに対応する前記第2基板を選択す
る。
【0010】一方、本発明の第2の特徴による作業対象
物の結合処理自動化システムは、多数のセルが形成され
ており、前記セルの不良の位置に応じてそれぞれのグレ
ードが決定される複数の第1基板と;前記第1基板と対
をなし、多数のセルが形成されており、前記セルの不良
の位置に応じてそれぞれのグレードが決定される複数の
第2基板と;を有する統合ストッカーを含む。ここで、
前記統合ストッカーは前記第1基板のグレードを受信
し、前記グレードに対応する前記第2基板を選択する。
【0011】一方、本発明の第1の特徴による自動化方
法は、互いに対をなし、それぞれに多数のセルが形成さ
れており、前記セルの不良の位置に応じてグレードが決
定される第1及び第2基板を結合処理する自動化方法で
あって、第1基板の供給を受ける段階と;前記第1基板
のグレードを照会する段階と;カセットに保管された多
数の第2基板の各グレードを照会し、前記第1基板のグ
レードに対応する第2基板が存在するかどうかを判断す
る段階と;前記段階で該当第2基板があればこれを選択
し、選択された前記該当第2基板を新たなカセットに保
管する段階と;前記第1基板と前記選択された第2基板
とを同時にそれぞれの製造工程に搬送して投入する段階
と;前記第1基板に対応する第2基板がなければ前記第
1基板を製造工程に投入するのを待機させる段階と;を
含む。
【0012】一方、本発明の第3の特徴による作業対象
物の結合処理自動化システムは、互いに対をなし、それ
ぞれに多数のセルが形成されており、セルの不良の位置
に応じてグレードが決定される第1及び第2基板を結合
する自動化システムであって、前記第1基板が到着する
と前記第1基板のグレードを照会して通信を通して伝送
し、前記第1基板のグレードに対応する第2基板が選択
されたという報告を通信を通して受けると前記第1基板
を作業工程に投入して製造し、前記第1基板の作業工程
が終わると新たなカセットに保管する第1設備と;前記
第1基板のグレードを受信し、前記第1基板のグレード
に対応する前記第2基板を選択してから通信を通してこ
れを前記第1設備に報告し、前記の選択された第2基板
を作業工程に投入して製造し、前記第2基板の作業工程
が終わると新たなカセットに保管する第2設備と;を含
む。
【0013】この時、前記第1設備は、前記第1基板が
到着すると前記第1基板のグレードを照会して通信を通
して伝送し、前記第1基板に対応する前記第2基板が選
択されたという報告を通信を通して受ける投入部と;前
記第1基板に対して一連の製造工程を遂行する作業部
と;前記作業部において製造工程を終えた前記第1基板
を新たなカセットに保管するアンローダ部と;を含むこ
とができる。
【0014】また、前記第2設備は、前記第1設備から
前記第1基板のグレードを受信し、前記第1基板のグレ
ードと同一なグレードを有する前記第2基板を選択して
から、前記第1基板に対応する前記第2基板が選択され
たということを通信を通して報告する投入部と;前記第
2基板に対して一連の製造工程を遂行する作業部と;前
記作業部において製造工程を終えた前記第2基板を新た
なカセットに保管するアンローダ部と;を含むことがで
きる。
【0015】ここで、前記第1設備と第2設備とは、前
記第1基板と対をなす前記第2基板が選択されたら、通
信を通して互いにこれを報告してから、同時に前記第1
基板と第2基板とをそれぞれの作業部に投入するのが好
ましい。
【0016】一方、本発明の第4の特徴による作業対象
物の結合処理自動化システムは、互いに対をなし、それ
ぞれに多数のセルが形成されており、セルの不良の位置
に応じてグレードが決定される第1及び第2基板を結合
する自動化システムであって、対をなして製造される第
1基板及び第2基板のアイディを読取って、ホストから
予め伝送される前記第1基板及び第2基板のアイディと
同一であるかどうかを判断し、同一である場合には前記
第1基板と第2基板とを同時に投入する投入部と;前記
投入部から投入された前記第1基板及び第2基板に対し
て一連の製造工程を遂行する作業部と;前記作業部を経
た前記第1基板と第2基板とに対して、それぞれのアイ
ディとグレードに基づいて、前記第1基板と第2基板と
が正常に対をなし得るかどうか再確認して投入するバッ
ファ部と;前記バッファ部から投入される前記第1基板
と第2基板とを封合して第3基板を製造するアセンブリ
部と;前記アセンブリ部で封合された前記第3基板を新
たなカセットに保管するアンローダ部とを;含む。
【0017】ここで、前記投入部は、前記第1基板が投
入され、前記第1基板のアイディを読取る第1ベリーコ
ードリーダーを有する第1投入部と;前記第2基板が投
入され、前記第2基板のアイディを読取る第2ベリーコ
ードリーダーを有する第2投入部と;を含むことができ
る。
【0018】また、本発明の第2の特徴による自動化方
法は、互いに対をなし、それぞれに多数のセルが形成さ
れており、前記セルの不良の位置に応じてグレードが決
定される第1及び第2基板に対して、第1基板の第1ア
イディと第2基板の第2アイディとを情報としてもって
結合処理する自動化方法であって、前記第1アイディに
対応する第2アイディがセットされているかどうかを判
断する段階と;前記第2アイディがセットされていれば
実際に該当第2基板が存在するかどうかを判断する段階
と;前記段階で前記該当第2基板が存在すれば前記第1
基板と第2基板とを結合処理する段階と;前記段階で第
1アイディに対応する第2アイディがセットされていな
かったり、実際に前記第2アイディに該当する第2基板
が存在しなければ、対をなすことができずに残された多
数の第2基板のうちから第1グレードと同一なグレード
を有する第2基板を選定し、前記の選定された第2基板
が対をなして作業できるかどうかを判断した後、作業す
ることができると判断されれば結合処理する段階と;を
含む。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実
施例による作業対象物の結合処理自動化システム及びそ
の制御方法について説明する。図3は本発明の第1実施
例によるストッカーを用いた作業対象物の結合処理自動
化システムを示した図面であり、図4は図3に示されて
いる自動化システムの動作流れ図である。図3に示され
ているように、ストッカー(stocker)200内に多数
のTFTカセット(cassette)210〜220が存在
し、CF専用ストッカー300には多数のCFカセット
310〜350が存在する。ここで、それぞれのTFT
カセット210〜220内にはグレードの異なるTFT
基板が混在しており、それぞれのCFカセット310〜
350内には同一なグレードのCF基板が保管されてい
る。例えば、第1CFカセット310にはグレード0で
ある基板が保管されており、第2CFカセット320に
はグレード1である基板が保管されており、第3CFカ
セット330にはグレード2である基板が保管されてい
る。
【0020】TFTカセット210がTFT設備に到着
すると(S100)、TFT設備はTFTカセット21
0の到着を通信を通してCF専用ストッカー300に報
告する。この時、TFTカセット210に保管されてい
るTFT基板のグレード情報も共に伝送する(S11
0)。TFT基板210のグレード情報を受信したCF
専用ストッカー300は、設備に到着したTFTカセッ
ト内の多数のTFT基板のグレードを検出し(S12
0)、内部に保管されているそれぞれのCFカセット3
10〜350のグレードを照会して(S130)、TF
T基板のグレードに対応するCF基板が存在するかどう
かを判断する(S140)。ここで、TFT基板のグレ
ードに対応するCF基板が存在すれば、該当CF基板に
対する分類作業を開始する(S150)。即ち、TFT
基板のグレードに対応するCF基板が存在すれば、この
CF基板を空いているカセット400に移して保管し、
このような動作をTFTカセット内の全てのTFT基板
に対して遂行する。TFT基板のグレードに応じたCF
基板の分類が完了すると(S160)、新たなCFカセ
ットが生成される(S170)。最後に、TFTカセッ
トとこれに応じて分類された新たなCFカセットとはそ
れぞれの設備に搬送されて投入される(S180)。
【0021】また、TFT基板のグレードに対応するC
F基板が存在しなければ、CF基板の分類失敗を通信を
通してストッカーに報告する(S200)。そうする
と、ストッカーは設備に到着したTFTカセットを待機
させる(S210)。以上、ストッカーを用いた作業対
象物の結合処理自動化システム及びその制御方法を説明
した。
【0022】図5は本発明の第2実施例による設備を用
いた作業対象物の結合処理自動化システムを示した図面
であり、図6は図5に示されている自動化システムの動
作流れ図である。図5に示されているように、TFT設
備1000は投入部1100、作業部1200、アンロ
ーダ部1300からなり、また、CF設備2000も同
様に投入部2100、作業部2200、アンローダ部2
300からなる。ここで、TFT設備1000とCF設
備2000との投入部1100、2100にはそれぞれ
TFTカセット1110〜1120とCFカセット21
10〜2160が存在する。各TFTカセット1110
〜1120には互いに異なるグレードを有する多数のT
FT基板が保管されている。一方、CFカセット211
0〜2160にはそれぞれ同一なグレードを有するCF
基板が保管されている。TFT設備1000とCF設備
2000との作業部1200、2200は洗浄作業、オ
ーブン(oven)作業、配向膜塗布作業又は検査作業など
それぞれの基板を製造するための一連の作業工程を遂行
する。TFT設備1000とCF設備2000とのアン
ローダ部1300、2300は前記一連の作業工程を経
たTFT基板とCF基板とをそれぞれカセットに保管す
る。
【0023】次に、図6に基づいて本発明の第2実施例
による自動化システムの動作について説明する。CF設
備2000は、まず、投入部2100に存在する多数の
CF基板に対してソーティング(sorting)を遂行する
前処理作業を遂行する。その結果、同一のグレードを有
するCF基板は同一のカセットに保管される。
【0024】CF設備2000が前記のように前処理作
業を終了すると(S300)、TFT設備1000とC
F設備2000とは通信を通して情報を交換する。即
ち、TFT設備1000の投入部1100でTFT基板
が選択されると(S310)、TFT設備1000は選
択されたTFT基板のグレード情報を照会してCF設備
2000に伝送する(S320)。CF設備2000は
TFT基板のグレード情報を受信した後(S330)、
受信したTFT基板のグレードに対応するグレードを有
するCF基板を保管しているCFカセットからCF基板
を選択する。即ち、選択されたTFT基板がグレード1
である場合、CF設備はグレード1であるCF基板を有
するCFカセットから1枚のCF基板を選択する。
【0025】前記のようにCF設備がTFT基板のグレ
ードに対応するCF基板を選択すると、該当基板を選択
したことをTFT設備に報告する(S340)。これに
よって、TFT設備とCF設備とは選択したTFT基板
とCF基板とを同時に作業部(1200、2200)に
送る(S350)。作業部に送られたTFT基板とCF
基板とはそれぞれ洗浄作業、オーブン作業、検査作業な
どの一連の作業工程を経る(S360)。その次に、作
業を終えたTFT基板とCF基板とはアンローダ部でそ
れぞれ新たなカセットに保管される(S370)。従っ
て、それぞれの設備のアンローダ部に存在する新たなカ
セットには相互同一なグレードを有するTFT基板とC
F基板とが存在するようになる。
【0026】以上のように、本発明の第2実施例による
設備を用いた作業対象物の結合処理自動化システムは、
TFT設備とCF設備とで同一なグレードを有するTF
T基板とCF基板とを同時に作業することができるよう
になる。従って、TFT基板とCF基板とを組み合わせ
るのにかかる組合せ時間及び搬送時間を効果的に減少さ
せることができる。
【0027】以下、設備とストッカーとを結合して用い
る作業対象物の結合処理自動化システムについて説明す
る。図7に示されているように、TFT設備の構成は図
5で説明したTFT設備と同一である。一方、CF設備
4000は投入部4100、作業部4200及びアンロ
ーダ部4300からなり、ここで投入部はストッカーと
結合され、ダミー基板の存在するダミーカセット414
0を含む。
【0028】ダミー基板はCF設備4000が最初の動
作を開始するときの準備段階で使用される。自動化設備
は、一般に、正常動作するまでに一定の準備段階が必要
であるが、この準備段階で正規のCF基板を使用する
と、遂行されたCF基板は使用できなくなって損失が発
生する。従って、このような準備段階でCF設備400
0のストッカー4100からダミー基板を作業部に伝達
すると、CF設備4000の作業効率が向上すると共に
正常なCF基板を浪費しないようになる。
【0029】また、本発明の実施例によると、TFT設
備3000に故障が発生して動作を中止した場合にも、
CF設備4000はTFT設備3000が再び正常に動
作するまでダミー基板を作業部に伝達する。従って、T
FT設備に故障が発生して作業を中断してもCF設備は
ダミー基板を使用して作業を進めることができるため、
CF設備は作業を中断せずに進めることができる。従っ
て、作業効率を向上させることができる。
【0030】図7のTFT設備とCF設備は次のような
差異点以外には一般に図5に示した設備と同一に動作す
る。まず、CF設備4000は図5に示した設備とは異
なって、CF基板をソーティングする前処理作業を遂行
しない。従って、CF設備4000のストッカー410
0に存在するCFカセットには、互いに異なるグレード
を有するCF基板が保管されている。図5のCF設備の
投入部には同一なグレードを有するCF基板を有するカ
セットだけが存在し、投入部に存在するCFカセットの
数には限界があるので、投入部に存在するCFグレード
は限定的である。しかし、図7のCF設備4000は、
ストッカー4100と設備の投入部とが結合されること
によって、全ての場合のグレードを有するCF基板が選
択され得る。また、TFT基板の数量だけCF基板をす
ぐに投入することができる。
【0031】次に、CF設備4000の投入部がストッ
カー4100と結合されているため、CF設備4000
は設備の準備段階及びTFT設備3000の故障時にダ
ミー基板を一定期間使用することができる。
【0032】図8は本発明の第4実施例によってTFT
設備及びCF設備の投入部とストッカーとを結合して用
いる作業対象物の結合処理自動化システムを示した図面
である。図8に示されている自動化システムは、TFT
設備5000とCF設備6000とを含む。TFT設備
及びCF設備の投入部は1つのストッカー5500と結
合されている。ストッカー5500はTFT設備及びC
F設備の一端に設置されており、ダミー基板が保管され
ているダミーカセット5700を有している。TFT設
備5000はTFT作業部5200、TFTアンローダ
部5300を含み、CF設備6000はCF作業部62
00、CFアンローダ部6300を含む。
【0033】図8に示されている自動化システムの構造
によると、CFカセット投入部以外にTFTカセット投
入部も1つのストッカー5500に結合されるため、T
FT基板とCF基板の不足及び基板の供給遅延による再
作業損失を減少させることができる。
【0034】一方、図8に示した自動化システムによる
と、ダミー基板がCF設備以外にTFT設備にも投入さ
れ、設備の初期動作時や相手設備の故障時に使用され得
る。
【0035】図9は本発明の第5実施例によってTFT
設備及びCF設備の投入部とアンローダ部との両方をス
トッカーと結合して用いる作業対象物の結合処理自動化
システムを示した図面である。図9に示されている自動
化システムはTFT作業部7200を有するTFT設備
7000とCF作業部8200を有するCF設備800
0とを含む。TFT設備及びCF設備の投入部は第1ス
トッカー7100と結合されており、TFT設備のアン
ローダ部及びCF設備のアンローダ部は第2ストッカー
7400と結合されている。第1ストッカー7100は
TFT設備及びCF設備の一端に設置されており、ダミ
ー基板が保管されているダミーカセット7140を有し
ている。
【0036】図9に示されている自動化システムは、第
1ストッカー7100以外にTFT設備及びCF設備の
アンローダ部が結合された第2ストッカー7400を有
しているため、第2ストッカー7400において不足し
た対基板をすぐに補充して次の工程に投入することがで
きる。例えば、TFT作業部7200での作業完了後に
TFT基板が18枚でありCF作業部8200での作業
完了後にCF基板が17枚である場合、不足する1枚を
第2ストッカー7400内に保管された予備基板ですぐ
に補充して18枚に合わせることができる。以上、TF
T設備とCF設備とが互いに通信しながらそれぞれの投
入部でTFT基板のグレードに応じて対をなして同時に
進められる作業工程について説明した。
【0037】以下で、TFT設備及びCF設備がアセン
ブリと統合され、統合された設備の中間にバッファ又は
ストッカーを挿入して対をなすTFT基板とCF基板と
を再確認して組合せることについて説明する。図10
は、本発明の第6実施例によって図7ないし図9に言及
したようなTFT製造工程及びCF製造工程に2枚の基
板を組合せるアセンブリ工程を結合した統合設備を示し
た図面である。本発明の第6実施例によると、TFT基
板及びCF基板はそれぞれグレードに応じてアイディ
(identifier:以下‘GLASSID’と称する)が予
め定められ、この時に同一のグレードを有するTFT基
板とCF基板とのアイディは対をなす。即ち、TFT基
板がグレード1であるとき、GLASSIDが‘AAA
AAAA.1’であるとすると、これと対をなすCF基
板のグレードも1であり、GLASSIDを‘AAAA
AAAZ.1’と定める。このようなデータは図10に
示されているような統合システムを制御するホスト(図
示しない)に予め保管されて作動前に統合システムに伝
送される。
【0038】図10において、TFT設備8150はT
FT投入部8100とTFT作業部8300とを含み、
CF設備8250はCF投入部8200とCF作業部8
400とを含む。TFT投入部及びCF投入部810
0、8200にはそれぞれベリーコードリーダー(veri
code reader)8110、8210が装着されてTFT
基板及びCF基板のGLASSIDを読取り、ホストか
ら伝送されたデータと比較する。TFT投入部8100
とCF投入部8200とは設備に投入するTFT基板と
CF基板とが対をなすGLASSIDであるかどうかを
判断し、対をなす場合にはTFT作業部8300とCF
作業部8400とにそれぞれTFT基板とCF基板とを
同時に投入する。
【0039】TFT作業部8300に投入された対をな
すTFT基板は、洗浄工程、オーブン工程、スペーサ散
布工程を順に経てTFTバッファ8500に保管され、
CF作業部8400に投入されたCF基板は、洗浄工
程、オーブン工程、封合材付着工程を順に経た後でCF
バッファ8600に保管される。それぞれのTFTバッ
ファ8500及びCFバッファ8600はそれぞれの作
業部を経たTFT基板及びCF基板がアセンブリ部87
00に投入される前に正常な対基板であることを確認す
る再確認過程を遂行する。より具体的に説明すると、T
FTバッファ8500は、上述のTFT基板自体のGL
ASSID、TFT基板のグレードと、TFT基板と対
をなすCF基板のGLASSIDとに基づいて再確認作
業を遂行する。
【0040】このような再確認作業は、対をなすTFT
基板とCF基板のうちの1枚が前記作業工程途中に欠け
てしまった場合、例えば、TFT基板がリジェクト又は
再作業処理されてこれと対をなすCF基板がCFバッフ
ァ8600に残るようになった場合に、対のない基板が
アセンブリ部8700に投入されるのを防止する。即
ち、TFTバッファ8500及びCFバッファ8600
は、作業部8300、8400を経たそれぞれの基板が
互いに対をなす基板であるかどうかを確認した後、互い
に対をなす基板のみをアセンブリ部8700に投入す
る。このような方法によってアセンブリ部8700で組
合せが完成して1つのパネルが形成されると、このパネ
ルはアンローダ部8800のカセットに保管される。
【0041】以下、図10に示した統合設備が動作する
方法を説明する。図11は図10に示されている自動化
システムの動作流れ図であって、図10のTFTバッフ
ァ及びCFバッファのそれぞれの動作を示したものであ
る。図11に示されているように、例えば、TFTバッ
ファ8500が、TFTGLASSIDに対応するCF
GLASSIDがセットされているかどうかを判断す
る(S400)。前記段階でCF GLASSIDがセ
ットされていれば、CFバッファ8600にCF作業部
8400を経た該当CF基板が存在するかどうかを判断
する(S410)。ここで、該当CF基板が存在すれ
ば、TFTバッファ8500及びCFバッファ8600
はそれぞれTFT基板及びCF基板をアセンブリ部に投
入する(S440)。
【0042】一方、TFT GLASSIDに対応する
CF GLASSIDがセットされていなかったり、実
際にCFバッファ8600に該当CF基板が存在しなけ
れば、CFバッファ8600の内で対をなすことができ
ずに残されたCF基板のうちからTFT基板のグレード
と同一なグレードを有するCF基板を選定する(S42
0)。その次に、選定されたCF基板がTFTバッファ
8500に存在するTFT基板と対をなして作業するこ
とができるかどうかを判断した後(S430)、作業す
ることができると判断されれば、その2枚の基板をアセ
ンブリ部に投入する(S440)。
【0043】図12は、本発明の第7実施例によって、
図10に示した統合設備においてTFTバッファ及びC
Fバッファの代わりにストッカーを設けた統合設備を示
した図面である。図12の統合設備はTFT設備915
0とCF設備9250とを含む。TFT設備9150は
TFT投入部9100とTFT作業部9300とを含
み、CF設備9250はCF投入部9200とCF作業
部9400とを含む。
【0044】本発明の実施例によると、TFT投入部9
100及びCF投入部9200では、図10で説明した
ように、TFT基板及びCF基板に対してベリーコード
リーダーを用いてそれぞれのGLASSIDを確認して
対をなす基板を作業部に投入する一連の先行作業が省略
される。即ち、TFT基板及びCF基板が別途にそれぞ
れの作業部9300、9400で一連の製造工程を経た
後、ストッカー9500に保管される。その次に、スト
ッカー9500でTFT基板のグレードとCF基板のグ
レードとに応じて対をなすTFT基板とCF基板とを選
択した後、アセンブリ部9600に投入する。このよう
な方法によってアセンブリ部で組合わされてパネルが形
成されると、形成されたパネルはアンローダ部9700
のカセットに保管される。
【0045】図12に示されている統合設備によると、
TFT基板及びCF基板が設備の投入部でそれぞれのG
LASSIDを確認してこれによって対を合わせる過程
が省略されるので、工程時間が短縮される。また、TF
T基板とCF基板との対管理を行う必要がないので、対
をなす基板の不良による補充基板を準備する過程が省略
される。また、TFT基板とCF基板との対合わせをア
センブリ工程の直前に遂行して投入することによって、
対ではない基板が組合わされて発生する不良を減少させ
る。即ち、図12の設備ではストッカー9500がホス
トからそれぞれの基板のGLASSID、基板のグレー
ド、相手のGLASSIDを受信した後、これに応じて
TFT基板とCF基板との対を合わせてアセンブリ部に
投入する。
【0046】以上のように、本発明は、多数の実施例で
TFT基板及びCF基板の不良程度に応じて対を合わせ
てアセンブリする多様な設備を説明したが、これに限定
されるのではない。また、ここで言及した全ての方法も
ここに言及した事項のみに限定されるのではない。ま
た、本発明の実施例ではTFT−LCDの製造を例とし
て説明したが、本発明は前記TFT−LCDの製造に限
られず、プラズマディスプレイパネルなどのように対を
なして同時に進められる全ての産業分野に適用され得
る。
【0047】
【発明の効果】本発明によると、TFT基板のグレード
に応じてCF基板が対をなして組合わされることによっ
てセルの状態が同一な部分が結合されるので、一方の基
板が不良である場合に他方の基板も同一な不良が存在す
る基板を組合せるため、原価節減の効果をもたらすこと
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一般的な液晶表示装置において対をなす薄膜ト
ランジスタ基板とカラーフィルタ基板を示した断面図で
ある。
【図2】図1の多数のセルを含む薄膜トランジスタ基板
とカラーフィルタ基板を示した図面である。
【図3】本発明の第1実施例によるストッカーを用いた
作業対象物の結合処理自動化システムを示した図面であ
る。
【図4】図3に示された自動化システムの動作流れ図で
ある。
【図5】本発明の第2実施例による設備を用いた作業対
象物の結合処理自動化システムを示した図面である。
【図6】図5に示された自動化システムの動作流れ図で
ある。
【図7】本発明の第3実施例によってCF設備の投入部
とストッカーとを結合して用いる作業対象物の結合処理
自動化システムを示した図面である。
【図8】本発明の第4実施例によってTFT設備及びC
F設備の投入部とストッカーとを結合して用いる作業対
象物の結合処理自動化システムを示した図面である。
【図9】本発明の第5実施例によってTFT設備及びC
F設備の投入部、アンローダ部を全てストッカーと結合
して用いる作業対象物の結合処理自動化システムを示し
た図面である。
【図10】本発明の第6実施例によって図9ないし図1
1に言及したようなTFT製造工程及びCF製造工程に
2枚の基板を組合せるアセンブリ工程を結合した統合設
備を示した図面である。
【図11】図10に示された自動化システムの動作流れ
図である。
【図12】本発明の第7実施例によって図10に示した
統合設備においてTFTバッファ及びCFバッファの代
わりにストッカーを位置させる統合設備を示した図面で
ある。
【符号の説明】
200 ストッカー 210ないし220 TFTカセット 300 CF専用ストッカー 310ないし350 CFカセット 400 カセット 1000 TFT設備 1100 投入部 1110ないし1120 TFTカセット 1200 作業部 1300 アンローダ部 2000 CF設備 2100 投入部 2110ないし2160 CFカセット 2200 作業部 2300 アンローダ部

Claims (26)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】多数のセルが形成されており、前記セルの
    不良の位置に応じてそれぞれのグレードが決定される複
    数の第1基板を有する第1ストッカーと;前記第1基板
    と対をなし、多数のセルが形成されており、前記セルの
    不良の位置に応じてそれぞれのグレードが決定される複
    数の第2基板を有する第2ストッカーと;を含み、 前記第2ストッカーは前記第1基板のグレードを受信
    し、前記グレードに対応する前記第2基板を選択するこ
    とを特徴とする作業対象物の結合処理自動化システム。
  2. 【請求項2】前記第1基板は薄膜トランジスタ基板であ
    り、前記第2基板はカラーフィルタ基板であることを特
    徴とする請求項1に記載の作業対象物の結合処理自動化
    システム。
  3. 【請求項3】多数のセルが形成されており、前記セルの
    不良の位置に応じてそれぞれのグレードが決定される複
    数の第1基板と;前記第1基板と対をなし、多数のセル
    が形成されており、前記セルの不良の位置に応じてそれ
    ぞれのグレードが決定される複数の第2基板と;を有す
    る統合ストッカーを含み、 前記統合ストッカーは前記第1基板のグレードを受信
    し、前記グレードに対応する前記第2基板を選択するこ
    とを特徴とする作業対象物の結合処理自動化システム。
  4. 【請求項4】前記第1基板は薄膜トランジスタ基板であ
    り、前記第2基板はカラーフィルタ基板であることを特
    徴とする請求項3に記載の作業対象物の結合処理自動化
    システム。
  5. 【請求項5】互いに対をなし、それぞれに多数のセルが
    形成されており、前記セルの不良の位置に応じてグレー
    ドが決定される第1及び第2基板を結合処理する自動化
    方法において、 第1基板の供給を受ける段階と;前記第1基板のグレー
    ドを照会する段階と;カセットに保管された多数の第2
    基板の各グレードを照会し、前記第1基板のグレードに
    対応する第2基板が存在するかどうかを判断する段階
    と;前記段階で該当第2基板があればこれを選択し、選
    択された前記該当第2基板を新たなカセットに保管する
    段階と;前記第1基板と前記選択された第2基板とを同
    時にそれぞれの製造工程に搬送して投入する段階と;前
    記第1基板に対応する第2基板がなければ、前記第1基
    板を製造工程に投入するのを待機させる段階と;からな
    ることを特徴とする作業対象物の結合処理自動化システ
    ムの方法。
  6. 【請求項6】前記第1基板は薄膜トランジスタ基板であ
    り、前記第2基板はカラーフィルタ基板であることを特
    徴とする請求項5に記載の作業対象物の結合処理自動化
    システムの方法。
  7. 【請求項7】互いに対をなし、それぞれに多数のセルが
    形成されており、セルの不良の位置に応じてグレードが
    決定される第1及び第2基板を結合する自動化システム
    において、 前記第1基板が到着すると前記第1基板のグレードを照
    会して通信を通して伝送し、前記第1基板のグレードに
    対応する第2基板が選択されたという報告を通信を通し
    て受けると前記第1基板を作業工程に投入して製造し、
    前記第1基板の作業工程が終わると新たなカセットに保
    管する第1設備と;前記第1基板のグレードを受信し、
    前記第1基板のグレードに対応する前記第2基板を選択
    してから通信を通してこれを前記第1設備に報告し、前
    記の選択された第2基板を作業工程に投入して製造し、
    前記第2基板の作業工程が終わると新たなカセットに保
    管する第2設備と;を含む作業対象物の結合処理自動化
    システム。
  8. 【請求項8】前記第1設備は、 前記第1基板が到着すると前記第1基板のグレードを照
    会して通信を通して伝送し、前記第1基板に対応する前
    記第2基板が選択されたという報告を通信を通して受け
    る投入部と;前記第1基板に対して一連の製造工程を遂
    行する作業部と;前記作業部において製造工程を終えた
    前記第1基板を新たなカセットに保管するアンローダ部
    と;からなることを特徴とする請求項7に記載の作業対
    象物の結合処理自動化システム。
  9. 【請求項9】前記第2設備は、 前記第1設備から前記第1基板のグレードを受信し、前
    記第1基板のグレードと同一なグレードを有する前記第
    2基板を選択してから、前記第1基板に対応する前記第
    2基板が選択されたということを通信を通して報告する
    投入部と;前記第2基板に対して一連の製造工程を遂行
    する作業部と;前記作業部において製造工程を終えた前
    記第2基板を新たなカセットに保管するアンローダ部
    と;からなることを特徴とする請求項8に記載の作業対
    象物の結合処理自動化システム。
  10. 【請求項10】前記第1基板は薄膜トランジスタ基板で
    あり、前記第2基板はカラーフィルタであることを特徴
    とする請求項7に記載の作業対象物の結合処理自動化シ
    ステム。
  11. 【請求項11】前記第1設備の作業部の一連の製造工程
    は、薄膜トランジスタ基板の製造工程として、洗浄工
    程、オーブン工程、配向膜塗布工程又は検査工程を含
    み、 前記第2設備の作業部の一連の製造工程は、カラーフィ
    ルタ基板の製造工程として、洗浄工程、オーブン工程、
    配向膜塗布工程又は検査工程を含むことを特徴とする請
    求項10に記載の作業対象物の結合処理自動化システ
    ム。
  12. 【請求項12】前記第1設備と第2設備は、前記第1基
    板と対をなす前記第2基板が選択されたら、通信を通し
    て互いにこれを報告してから、同時に前記第1基板と第
    2基板とをそれぞれの作業部に投入することを特徴とす
    る請求項9に記載の作業対象物の結合処理自動化システ
    ム。
  13. 【請求項13】前記第2設備の投入部が第1ストッカー
    と結合されることを特徴とする請求項9に記載の作業対
    象物の結合処理自動化システム。
  14. 【請求項14】前記第1設備の投入部と前記第2設備の
    投入部とが第2ストッカーと結合されることを特徴とす
    る請求項9に記載の作業対象物の結合処理自動化システ
    ム。
  15. 【請求項15】前記第1設備の投入部は多数のダミー基
    板を含み、前記第1設備の初期準備段階と、前記第2設
    備が故障によって中止された時に前記第2設備が再作動
    するまでとに、前記ダミー基板を前記第1設備の作業部
    に投入することを特徴とする請求項9に記載の作業対象
    物の結合処理自動化システム。
  16. 【請求項16】前記第2設備の投入部は、多数のダミー
    基板を含み、前記第2設備の初期準備段階と、前記第1
    設備が故障によって中止された時に前記第1設備が再動
    作するまでとに、前記ダミー基板を前記第2設備の作業
    部に投入することを特徴とする請求項9に記載の作業対
    象物の結合処理自動化システム。
  17. 【請求項17】前記第1設備のアンローダ部と前記第2
    設備のアンローダ部とが第3ストッカーと結合されるこ
    とを特徴とする請求項9に記載の作業対象物の結合処理
    自動化システム。
  18. 【請求項18】互いに対をなし、それぞれに多数のセル
    が形成されており、セルの不良の位置に応じてグレード
    が決定される第1及び第2基板を結合する自動化システ
    ムにおいて、 対をなして製造される第1基板及び第2基板のアイディ
    を読取って、ホストから予め伝送される前記第1基板及
    び第2基板のアイディと同一であるかどうかを判断し、
    同一である場合には前記第1基板と第2基板とを同時に
    投入する投入部と;前記投入部から投入された前記第1
    基板及び第2基板に対して一連の製造工程を遂行する作
    業部と;前記作業部を経た前記第1基板と第2基板とに
    対して、それぞれのアイディとグレードに基づいて、前
    記第1基板と第2基板とが正常に対をなし得るかどうか
    再確認して投入するバッファ部と;前記バッファ部から
    投入される前記第1基板と第2基板とを封合して第3基
    板を製造するアセンブリ部と;前記アセンブリ部で封合
    された前記第3基板を新たなカセットに保管するアンロ
    ーダ部と;からなることを特徴とする作業対象物の結合
    処理自動化システム。
  19. 【請求項19】前記投入部は、 前記第1基板が投入され、前記第1基板のアイディを読
    取る第1ベリーコードリーダーを有する第1投入部と、 前記第2基板が投入され、前記第2基板のアイディを読
    取る第2ベリーコードリーダーを有する第2投入部とか
    らなることを特徴とする請求項18に記載の作業対象物
    の結合処理自動化システム。
  20. 【請求項20】前記作業部は、 前記第1基板は薄膜トランジスタ基板であり、前記第1
    基板に対して洗浄工程、オーブン工程、スペーサ散布工
    程を遂行する第1作業部と、 前記第2基板はカラーフィルタ基板であり、前記第2基
    板に対して洗浄工程、オーブン工程、封合材付着工程を
    遂行する第2作業部とからなることを特徴とする請求項
    18に記載の作業対象物の結合処理自動化システム。
  21. 【請求項21】前記バッファ部は、 前記第1基板の第1アイディ及び第1グレードと前記第
    2基板の第2アイディとを受信し、前記第1アイディに
    対応する第2アイディを有する第2基板が存在するかど
    うかを確認して投入することを特徴とする請求項16に
    記載の作業対象物の結合処理自動化システム。
  22. 【請求項22】前記バッファ部は、 前記第1基板又は第2基板に不良が発生した場合に再作
    業のために前記第1基板と第2基板とを前記作業部に再
    投入することを特徴とする請求項21に記載の作業対象
    物の結合処理自動化システム。
  23. 【請求項23】前記バッファ部は、 前記不良によって対をなすことのできない第1基板と第
    2基板とを保管した後、再び第1基板又は第2基板に不
    良が発生した場合に前記の保管された第1基板と第2基
    板とのうちから対をなすものを投入することを特徴とす
    る請求項22に記載の作業対象物の結合処理自動化シス
    テム。
  24. 【請求項24】前記バッファ部はストッカーと結合され
    ることを特徴とする請求項18に記載の作業対象物の結
    合処理自動化システム。
  25. 【請求項25】互いに対をなし、それぞれに多数のセル
    が形成されており、前記セルの不良の位置に応じてグレ
    ードが決定される第1及び第2基板に対して、第1基板
    の第1アイディと第2基板の第2アイディとを情報とし
    てもって結合処理する自動化方法において、 前記第1アイディに対応する第2アイディがセットされ
    ているかどうかを判断する段階と;前記第2アイディが
    セットされていれば実際に該当第2基板が存在するかど
    うかを判断する段階と;前記段階で前記該当第2基板が
    存在すれば前記第1基板と第2基板とを結合処理する段
    階と;前記段階で第1アイディに対応する第2アイディ
    がセットされていなかったり、実際に前記第2アイディ
    に該当する第2基板が存在しなければ、対をなすことが
    できずに残された多数の第2基板のうちから第1グレー
    ドと同一のグレードを有する第2基板を選定し、前記の
    選定された第2基板が対をなして作業できるかどうかを
    判断した後、作業することができると判断されると結合
    処理する段階と;からなる作業対象物の結合処理自動化
    システムの方法。
  26. 【請求項26】前記第1基板は薄膜トランジスタ基板で
    あり、前記第2基板はカラーフィルタ基板であることを
    特徴とする請求項25に記載の作業対象物の結合処理自
    動化システムの方法。
JP28357199A 1998-10-02 1999-10-04 作業対象物の結合処理自動化システム及びその制御方法 Expired - Fee Related JP4678903B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1998P41678 1998-10-02
KR1019980041678A KR100299685B1 (ko) 1998-10-02 1998-10-02 작업대상물의결합처리자동화시스템및그제어방법

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2000214427A true JP2000214427A (ja) 2000-08-04
JP2000214427A5 JP2000214427A5 (ja) 2006-11-16
JP4678903B2 JP4678903B2 (ja) 2011-04-27

Family

ID=36674949

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28357199A Expired - Fee Related JP4678903B2 (ja) 1998-10-02 1999-10-04 作業対象物の結合処理自動化システム及びその制御方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6190224B1 (ja)
JP (1) JP4678903B2 (ja)
KR (1) KR100299685B1 (ja)
CN (1) CN1161636C (ja)
TW (1) TWI236561B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008275846A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Toppan Printing Co Ltd カラーフィルタ基板の製造方法及びカラーフィルタ基板製造装置
CN100517031C (zh) * 2004-11-19 2009-07-22 奇美电子股份有限公司 分类设备

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100309919B1 (ko) * 1998-11-26 2002-10-25 삼성전자 주식회사 작업대상물의절단및분류자동화시스템과그제어방법
JP2001235759A (ja) * 2000-02-24 2001-08-31 Nec Eng Ltd 液晶表示セルの封止装置及び封止方法
JP2002204510A (ja) * 2001-01-09 2002-07-19 Toshiba Corp 盤製造方法、その方法の実施に使用する搬送台車及び盤製造ライン
KR100796496B1 (ko) * 2002-03-25 2008-01-21 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치 제조용 패널 소팅 장치 및 방법
KR100817134B1 (ko) * 2002-03-25 2008-03-27 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 패널의 제조장치 및 방법
KR20030077070A (ko) * 2002-03-25 2003-10-01 엘지.필립스 엘시디 주식회사 중력불량측정용 카세트
KR100847818B1 (ko) * 2002-06-14 2008-07-23 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 공정라인 및 이를 이용한 제조방법
KR20030095886A (ko) * 2002-06-15 2003-12-24 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의 제조방법
US9134724B2 (en) 2012-06-12 2015-09-15 Apple Inc. Method and apparatus for component assembly using continuous selection
CN102785081B (zh) * 2012-08-31 2015-02-04 天津博信汽车零部件有限公司 组装现场定置布局
US9909406B2 (en) 2014-05-16 2018-03-06 Baker Hughes, A Ge Company, Llc Automated delivery of wellbore construction services
DE102015217855A1 (de) 2015-09-17 2017-03-23 Siemens Aktiengesellschaft Prüfung einer Konsistenz zwischen Referenzdaten eines Fertigungsobjektes und Daten eines digitalen Zwillings des Fertigungsobjektes
CN106449495B (zh) * 2016-10-17 2019-04-30 武汉华星光电技术有限公司 基板分等级存放方法
CN110376769B (zh) * 2019-06-12 2021-06-04 北海惠科光电技术有限公司 装贴方法及装置、计算机可读存储介质

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04333024A (ja) * 1991-05-09 1992-11-20 Nec Corp カラー表示パネル
JPH0580288A (ja) * 1991-09-19 1993-04-02 Fujitsu Ltd 液晶デイスプレイパネルの製造方法
JPH06194637A (ja) * 1992-12-24 1994-07-15 Shinetsu Eng Kk 液晶表示板用ガラス基板の貼り合せ方法
JPH06222349A (ja) * 1993-01-27 1994-08-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶パネルの製造方法
JPH1096882A (ja) * 1996-09-19 1998-04-14 Hitachi Ltd 物流制御システム
JPH1138376A (ja) * 1997-07-23 1999-02-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶パネルおよびその製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5090105A (en) * 1986-03-14 1992-02-25 Chrysler Corporation Modular vehicle construction and assembly method
JP3075305B2 (ja) * 1991-10-18 2000-08-14 ソニー株式会社 組立て装置
KR970007308B1 (ko) * 1992-03-19 1997-05-07 마쓰다 가부시끼가이샤 자동차 가공물 조립방법 및 조립용 부품운반차
US5390248A (en) * 1993-01-15 1995-02-14 M.H. Segan & Company Apparatus for determining tonal characteristics of an object and method thereof

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04333024A (ja) * 1991-05-09 1992-11-20 Nec Corp カラー表示パネル
JPH0580288A (ja) * 1991-09-19 1993-04-02 Fujitsu Ltd 液晶デイスプレイパネルの製造方法
JPH06194637A (ja) * 1992-12-24 1994-07-15 Shinetsu Eng Kk 液晶表示板用ガラス基板の貼り合せ方法
JPH06222349A (ja) * 1993-01-27 1994-08-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶パネルの製造方法
JPH1096882A (ja) * 1996-09-19 1998-04-14 Hitachi Ltd 物流制御システム
JPH1138376A (ja) * 1997-07-23 1999-02-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶パネルおよびその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100517031C (zh) * 2004-11-19 2009-07-22 奇美电子股份有限公司 分类设备
JP2008275846A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Toppan Printing Co Ltd カラーフィルタ基板の製造方法及びカラーフィルタ基板製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI236561B (en) 2005-07-21
JP4678903B2 (ja) 2011-04-27
US6190224B1 (en) 2001-02-20
CN1254106A (zh) 2000-05-24
KR100299685B1 (ko) 2001-10-27
CN1161636C (zh) 2004-08-11
KR20000024886A (ko) 2000-05-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000214427A (ja) 作業対象物の結合処理自動化システム及びその制御方法
US6473664B1 (en) Manufacturing process automation system using a file server and its control method
US5513427A (en) System for producing parts/substrate assemblies
US6577913B2 (en) Cutting and sorting automation system and method for manufacturing a liquid crystal device using the same
JP2000214427A5 (ja)
WO2010007748A1 (ja) 部品実装システム
US6604010B2 (en) System for selectively managing workpieces and a method for controlling the same
JP4518608B2 (ja) 基板の搬出入システム及び搬出入方法
US7328079B2 (en) Process and system for conveying semifinished products during LCD manufacture
JP2865507B2 (ja) 混流生産システムおよびその運転方法
JP2001056706A (ja) 工程管理システム
JP2013200353A (ja) 搬送方法及び搬送装置
JP3594350B2 (ja) 検査システム
JPS6123008A (ja) プリント板ユニット試験装置のスケジュール制御方式
KR100989169B1 (ko) 글라스 이재기 제어 시스템
KR20010076514A (ko) 기판의 결합 처리 자동화 시스템 및 그 제어방법
JP2000317778A (ja) 搬送先制御方法
KR100989157B1 (ko) 카세트 반송 시스템 및 반송 방법
JPS62123555A (ja) 生産管理システム
US20050288817A1 (en) Chamber based dispatch method
KR100796496B1 (ko) 액정표시장치 제조용 패널 소팅 장치 및 방법
KR20040054831A (ko) 액정표시장치의 선 분류 장치 및 방법
JP2001079169A (ja) 弾球遊技機製造装置
JP2003016926A (ja) プラズマディスプレイパネルの製造方法、基板および製造装置
JP2004122340A (ja) 搬送治具管理方法およびその装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060512

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20060515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061003

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061003

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110111

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4678903

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees