JP2000212754A - めっき方法及びその装置、並びにめっき構造 - Google Patents

めっき方法及びその装置、並びにめっき構造

Info

Publication number
JP2000212754A
JP2000212754A JP11013845A JP1384599A JP2000212754A JP 2000212754 A JP2000212754 A JP 2000212754A JP 11013845 A JP11013845 A JP 11013845A JP 1384599 A JP1384599 A JP 1384599A JP 2000212754 A JP2000212754 A JP 2000212754A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
agent
coupling agent
treatment
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11013845A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yubi
啓 由尾
Yuji Segawa
雄司 瀬川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP11013845A priority Critical patent/JP2000212754A/ja
Priority to TW089100540A priority patent/TW526280B/zh
Priority to KR1020000002338A priority patent/KR20000053525A/ko
Priority to US09/487,828 priority patent/US6555158B1/en
Priority to EP00400172A priority patent/EP1022770A3/en
Publication of JP2000212754A publication Critical patent/JP2000212754A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76841Barrier, adhesion or liner layers
    • H01L21/76843Barrier, adhesion or liner layers formed in openings in a dielectric
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • H01L21/283Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current
    • H01L21/288Deposition of conductive or insulating materials for electrodes conducting electric current from a liquid, e.g. electrolytic deposition
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1603Process or apparatus coating on selected surface areas
    • C23C18/1607Process or apparatus coating on selected surface areas by direct patterning
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1633Process of electroless plating
    • C23C18/1655Process features
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/1601Process or apparatus
    • C23C18/1633Process of electroless plating
    • C23C18/1655Process features
    • C23C18/1664Process features with additional means during the plating process
    • C23C18/1666Ultrasonics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/1803Pretreatment of the material to be coated of metallic material surfaces or of a non-specific material surfaces
    • C23C18/1824Pretreatment of the material to be coated of metallic material surfaces or of a non-specific material surfaces by chemical pretreatment
    • C23C18/1837Multistep pretreatment
    • C23C18/1844Multistep pretreatment with use of organic or inorganic compounds other than metals, first
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76841Barrier, adhesion or liner layers
    • H01L21/76853Barrier, adhesion or liner layers characterized by particular after-treatment steps
    • H01L21/76855After-treatment introducing at least one additional element into the layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76841Barrier, adhesion or liner layers
    • H01L21/76853Barrier, adhesion or liner layers characterized by particular after-treatment steps
    • H01L21/76855After-treatment introducing at least one additional element into the layer
    • H01L21/76856After-treatment introducing at least one additional element into the layer by treatment in plasmas or gaseous environments, e.g. nitriding a refractory metal liner
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76841Barrier, adhesion or liner layers
    • H01L21/76871Layers specifically deposited to enhance or enable the nucleation of further layers, i.e. seed layers
    • H01L21/76874Layers specifically deposited to enhance or enable the nucleation of further layers, i.e. seed layers for electroless plating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76838Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the conductors
    • H01L21/76877Filling of holes, grooves or trenches, e.g. vias, with conductive material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • H05K3/422Plated through-holes or plated via connections characterised by electroless plating method; pretreatment therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体集積回路装置の微細な接続孔や配線溝
に無電解銅めっきを行う、めっき方法、めっき装置及び
めっき構造を提供すること。 【解決手段】 ブラインドホール6の内面に、前工程に
おける有機ガスに起因する有機物質を除去後、バリア槽
7の表面を水酸化処理、カップリング処理、Pdコロイ
ド溶液処理等所定の前処理を行ってから、望ましくは超
音波をかけながら銅の無電解めっきを行う。従って、ホ
ール6内外に均一に良質のめっき層8が形成され、その
後のCMP処理も容易である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、めっき方法及びそ
の装置、並びにめっき構造に関し、例えば半導体集積回
路装置において、接続孔又は配線溝への銅めっきによる
銅配線を行うのに好適な方法及びその装置、並びに配線
構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】半導体ウエハー(以下、ウエハーと称す
る)上に形成する高密度集積回路の微細な接続孔や配線
孔には、従来、Al(アルミニウム)配線が施されてい
る。しかし、Al配線は、Alのエレクトロマイグレー
ション耐性の限界から、Cu(銅)配線に置き換えられ
る傾向が高くなっている。
【0003】上記の如き接続孔や配線孔へのCu配線方
法としては、銅の配線材料を電気めっきによって埋め込
み、CMP(Chemical Mechanical
Polish)法により研磨して不要部分の配線材料
を除去する、いわゆるダマシン(Damascene)
法が配線間のスペースを層間絶縁膜で埋め込む必要もな
く、高アスペクト比の配線を形成することも可能であ
り、半導体装置の製造コストを低減するために有望視さ
れている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】図9〜図12は、ダマ
シン法(ここではデュアルダマシン法)による銅配線の
プロセスを示す概略断面図である。
【0005】即ち、ウエハー31上げにエッチング法等
によって形成した銅配線32a、32b(その上下面に
はバリア層33が設けられている。)上にSiO2 など
の絶縁層34及び絶縁層35を積層後、更にエッチング
等により接続孔36及び配線溝37を形成し、配線材料
となる銅を電気めっきして銅配線を形成するプロセスを
示している。
【0006】この配線プロセスにおいては、図9に示す
ようにバリア層38が形成された接続孔36及び配線溝
37に対して、図10に示すようにめっきの核となるシ
ード層39を形成後に、図11(図10の接続孔36近
傍の拡大図)に示すように銅の電気めっき層40を形成
してこれを研磨し、図12に示すように接続孔36に銅
配線43を形成する。また、配線溝37にも同様の銅配
線を同時に形成する。しかしながら、図示の如く、この
配線に凹部42やシーム41が形成され易く、更に次に
示す(1)〜(4)の如き問題がある。
【0007】(1)ウエハー31の表面と特にブライン
ドホール(接続孔)36の入り口付近に優先して電気め
っき膜が付くため、ブラインドホール36の口径Dは
0.25μm、アスペクト比は5程度が限界である。
【0008】(2)添加剤の効果的な組み合せによりブ
ラインドホール36内への電気めっき膜の埋め込みは可
能であるが、口径が小さいブラインドホールを対象に添
加剤を組み合わせると、幅の広い溝はめっき後ほぼ平坦
になるが、小さな口径のブラインドホールの部分は逆に
盛り上がってしまい平坦な仕上がりは得難く、CMPに
よる平坦化がより困難になる。
【0009】(3)図10に示すようにシード層39を
形成する際、シード層39がブラインドホール36の壁
面に均一な厚さに形成されず、上面やブラインドホール
39及び配線溝37の入り口に近傍が厚く形成され易
い。このように場所によってシード層39の大きなばら
つきは電気めっきの厚さのばらつきの原因となる。
【0010】(4)また、回転電極型で電気めっきを行
う場合は、内外径に厚さのばらつきがあり、8インチウ
エハーで3%、12インチウエハーで5%程度もあるた
め、CMPで全面を均一に平坦化するのが困難な要素と
なっている。
【0011】そこで本発明の目的は、アスペクト比が大
きいホール内及び大面積な被めっき部でも、均一かつ高
品質で平坦性の高いめっき配線を形成できる、生産性の
高いめっき方法及びその装置、並びにめっき構造を提供
することにある。
【0012】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は、少なく
とも孔に金属めっきを施すに際し、被めっき部に存在す
る有機物質を除去する第1工程と、前記第1工程後に、
前記被めっき部の表面を親水化処理する第2工程と、前
記第2工程により親水化された表面にカップリング剤を
結合させる第3工程と、前記第3工程後に、前記表面に
おいて前記カップリング剤に触媒金属を結合させる第4
工程と、前記第4工程後に、前記触媒金属を露出させて
活性化処理する第5工程と、前記第5工程後に、前記活
性化処理された表面に無電解めっきを施す第6工程とを
行う、めっき方法に係るものである。
【0013】本発明のめっき方法によれば、少なくとも
ブラインドホールの如き孔を被めっき部としてめっきを
行うに際し、被めっき部に存在する有機物質を除去して
その表面を親水化処理し、更にその表面に結合させたカ
ップリング剤に触媒金属を結合し、これを露出させて活
性化処理してこの表面に無電解めっきを施すので、従来
の電気めっきとは異なり、ホールの入口や底部及び側面
に均一にめっきが付き、またシード層も不要となる。こ
のため、平坦面は勿論、アスペクト比が大きい孔にも均
一で良質のめっきができ、孔の上部も平坦性の高いめっ
き層を形成することができる。従って、めっき後の研磨
も容易であり、粗面化処理及び熱処理(特開平5−10
1974号参照)なしに、直接無電解めっきを施すこと
ができるので、生産性の高いめっき方法を提供すること
ができる。
【0014】また、本発明は、少なくとも孔に金属めっ
きを施す装置であって、被めっき部に存在する有機物質
を除去する第1工程と、前記第1工程後に、前記被めっ
き部の表面を親水化処理する第2工程と、前記第2工程
により親水化された表面にカップリング剤を結合させる
第3工程と、前記第3工程後に、前記表面において前記
カップリング剤に触媒金属を結合させる第4工程と、前
記第4工程後に、前記触媒金属を露出させて活性化処理
する第5工程とを行う前処理部と;前記第5工程後に、
前記活性化処理された表面に無電解めっきを施す第6工
程を行う無電解めっき部と;を有する、めっき装置に係
るものである。
【0015】本発明のめっき装置によれば、前処理部と
無電解めっき部とを有し、前記めっき方法に基づく装置
であるので再現性の良い無電解めっき装置を提供するこ
とができる。
【0016】また、本発明は、少なくとも孔に金属めっ
きを施すことによって形成されためっき構造であって、
被めっき部の親水化された表面にカップリング剤が結合
され、前記カップリング剤に触媒金属が結合され、前記
触媒金属を介して無電解めっき層が形成されているめっ
き構造に係るものである。
【0017】本発明のめっき構造によれば、前記めっき
方法に基づいて無電解めっき層が形成されるので、優れ
ためっき構造を提供することができる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施の形
態を図面を参照しながら説明する。
【0019】本発明のめっき方法、めっき装置及びめっ
き構造における被めっき部の表面は、図1に示すよう
に、接続孔であるホール6の底の銅配線2の表面(更に
は仮想線で示す下面:以下、図示省略)に、また図2に
示すように、更にホール6の壁面及び絶縁層5の表面
に、それぞれバリア層3、7としての窒化タンタルが予
め設けられている。これらのバリア層には、前プロセス
である真空装置又は及びクリーンルームの空気中に僅か
に含まれる有機ガスに起因する有機系の汚染物質が単分
子的に吸着していることが多い。
【0020】従って、前処理として少なくとも前記孔の
表面にタンタル又はその化合物、例えば窒化タンタルか
らなるバリア層7を形成した後、このバリア層表面を酸
化処理して有機物質を除去することが望ましい。
【0021】次いで、前記表面を酸化剤で処理して水酸
化し、次いで、前記触媒金属のコロイドの保護剤中の金
属成分と配位結合し易い原子又は原子団を含むシランカ
ップリング剤又はチタンカップリング剤を前記水酸化表
面と反応させ、次いで、前記触媒金属のコロイド溶液で
処理して、前記シランカップリング剤又はチタンカップ
リング剤の官能基に前記触媒金属のコロイドの保護剤中
の金属成分を配位結合させ、次いで、前記配位結合を形
成していない余剰の前記保護剤を除去して、前記触媒金
属を露出させる活性化処理を行い、次いで、キレート剤
とアルカリ金属非含有の還元剤とを含む無電解めっき液
で前記活性化処理された面を処理して、銅又はニッケル
からなる無電解めっきを施すことが望ましい。
【0022】生産レベルのウエハー表面には元々、単分
子膜以上の有機汚染物質は付着していないので、上記し
たバリア層の付着有機物質を除去する処理には、図6及
び図7に示すようなスピンカップを用いて0.5PPM
以上、望ましくは5〜15PPM濃度の室温のオゾン水
を、1〜30l/分の流量で、10秒〜20分程度のウ
エット処理すればよい。ノズルの形態は任意でよく、接
液部がPTFE(ポリテトラフルオロエチレン)、ステ
ンレス、チタンなどで構成される流水超音波ノズルを通
して超音波をかければ、より効果的であり、処理時間を
短縮することができる。この有機汚染物質の除去は、こ
れ以外にも紫外線照射下でのオゾン水処理、酸素プラズ
マアッシング処理などのドライ処理を予め行ってもよ
い。
【0023】上記の水酸化処理においては、図2に示す
バリア層7やホール6の底の配線2を構成する金属又は
/及びその化合物の表面を水中で酸化することにより親
水化し、その表面に有効に−OH基を形成するために行
う。従って、オゾン水処理であれば、前記有機物質除去
処理と同時に反応が起きるものが最も望ましいが、前記
有機物質除去処理がドライ処理の場合は同様にオゾン水
処理、硫酸過水処理、次亜塩素酸処理、過マンガン酸ア
ンモニウム処理など、バリア層を構成する金属又はその
化合物層を酸化できる能力を持つ物質又は処理法であれ
ば何でもよい。
【0024】前記水酸化処理によって形成された−OH
基とカップリング剤を反応させて化学結合させる処理
は、シランカップリング剤又はチタンカップリング剤を
用いてよいが、これは、炭化水素の分子鎖中又は/及び
そのSi又はTi原子と反対側の末端にアミノ基やチオ
ール基など、次プロセス中で使用されるPdコロイド触
媒を保護しているスズと配位結合する能力を持つために
最も望ましい。
【0025】また、シランカップリング又はチタンカッ
プリング処理された表面は同分子の大きさの分だけ凹凸
ができ、粗面化される。従って、この処理をされた表面
に次プロセスの触媒金属のコロイドが吸着される程度の
親水性を保つことができれば十分である。このようなシ
ランカップリング剤又はチタンカップリング剤は、分子
鎖中又は末端に−OH基、−COOR基、−OR基等
(Rはアルキル基)を含むものに代表される。
【0026】塩化第一スズで保護した触媒金属、例えば
パラジウム(以下、Pdと称することがある。)のコロ
イド溶液での処理によって、前記シランカップリング剤
又は前記チタンカップリング剤中のアミノ基又はチオー
ル基に前記パラジウムコロイドの保護剤である塩化第一
スズのスズ原子を配位結合させ、前記パラジウムコロイ
ドを結合させることが望ましい。
【0027】即ち、塩化第一スズで保護したPdコロイ
ド溶液を上記したカップリング処理後のウエハー1に作
用させ、ウエハー1上のシランカップリング剤又はチタ
ンカップリング剤のアミノ基又はチオール基にPdコロ
イドのスズ原子を配位結合させることによって、Pdコ
ロイドを強固に結合させることができる。
【0028】この場合、シップレー社製のキャタリスト
9FのようなPdコロイド触媒であれば何でもよいが、
半導体プロセスに使用するので、Pdコロイドを保護し
ている保護剤が塩化第一スズであるPdコロイド触媒が
好ましい。
【0029】そして、HBF4 (フッ化ホウ素)やH2
SO4 (硫酸)などの水溶液により、ウエハー1の表面
に配位結合していない余剰の塩化第一スズを洗い流して
除去し、Pdを露出させて前処理を終了する。
【0030】この洗浄除去には、シップレー社製のアク
セレレータ19のようなHBF4 を含む活性化剤が、品
質、性能上は最も好ましい。一方、同様にアクセレレー
タ240のような硫酸系の活性化剤は、品質、性能上は
やや難点があるものの環境上はより好ましい。
【0031】Pdコロイド溶液をウエハー1に作用させ
ただけのものはPdコロイドは吸着しているだけである
ので、活性化処理を超音波をかけながら行うことはでき
ず、超音波処理を行った場合はPdが除去されてしまう
問題がある。しかし、上記のように−NH2 基や−SH
基をを含むシランカップリング剤はチタンカップリング
剤で予め処理し、その後Pdコロイドを配位結合させた
場合は、Pdが表面に化学結合しているため強固に付着
しており、超音波をかけながら活性化処理が可能とな
る。この場合、アスペクト比が1:4以上と高く、直径
がφ0.3μm以下の小さいブラインドホールでも、十
分効果的に処理され、φ0.18μm、アスペクト比
1:10のホール内でも均一にめっきすることができ
る。
【0032】以上の前処理工程は同一カップ内で行い、
そのためには同一カップ内で多くの処理が可能な図6及
び図7に示すようなスピンカップ装置が好ましいが、図
8に示すようなディッピング槽タイプを使用することも
できる。
【0033】上記した無電解めっきの前処理は、上記の
如き半導体ウエハーの配線プロセスだけでなく、あらゆ
る金属、無機物の表面処理に応用可能であり、粗面化処
理なしに強固で精密な被覆力の高いめっきを実現するこ
とが可能である。
【0034】この場合、銅又はニッケルの塩と、グリシ
ンなどの両性イオンタイプのキレート剤と、コハク酸ア
ンモニウムなどのアンモニウム塩型のキレート剤と、次
亜リン酸アンモニウムなどの還元剤と、非イオン系、カ
チオン系又はアンモニウム塩型のアニオン系界面活性剤
とを含む無電解めっき液を用いることが望ましい。
【0035】即ち、ニッケル又は銅塩(塩化物、硫酸塩
など)、グリシンなどの両性イオンタイプのキレート剤
とコハク酸やリンゴ酸アンモニウムなどアンモニウム塩
型のキレート剤を混合してアンモニア水でpH調整し、
次亜リン酸アンモニウム又は次亜リン酸、水素化硼素ア
ンモニウムやヒドラジン、ホルマリンなどアルカリ金属
イオンを含まない還元剤からなる無電解めっき液を用
い、界面活性剤としては、非イオン系、カチオン系又は
アンモニウム塩型のアニオン系活性剤を使用する。
【0036】上記した如く、キレート剤、還元剤(次亜
リン酸の時)、界面活性剤(アニオン系の時)には全て
アンモニウム塩を使用しpH調整にはアンモニア水を使
用するが、望ましい組成は次の通りである。 塩化銅又は塩化ニッケル 10〜100g/l (硫酸銅又は硫酸ニッケル、スルファミン酸銅又はスル
ファミン酸ニッケルでもよい) グリシン 2〜50g/l (他のアミノ酸等両性イオンタイプのキレート剤) コハク酸アンモニウム 2〜50g/l (リンゴ酸、クエン酸、マロン酸、ギ酸等のアンモニウ
ム塩) 次亜リン酸アンモニウム 2〜50g/l (次亜リン酸、ホルマリン、ヒドラジン、水素化硼素ア
ンモニウム等) アンモニア水 5〜200ml/l (pHを6〜12の範囲で必要な値に合わせる) ラウリル硫酸アンモニウム0.1〜20mg/l (pHが酸性ではカチオン、アルカリ性ではアニオン活
性剤、又は双方で非イオン活性剤が使用できる。)
【0037】このように、前記無電解めっき液として、
めっき反応促進剤であるニッケル、コバルト、パラジウ
ム、金などの触媒性を持つ金属の塩を10ppm以上加
えた無電解銅めっき液を使用することが望ましい。
【0038】そして、前記各工程中、少なくともウエッ
トな状態での処理を超音波の作用下で行うことが望まし
い。
【0039】そのためには、図6及び図7に示すスピン
カップタイプ又は図8に示すディッピング槽タイプの装
置を用いて前記各工程を同一チャンバー内で行い、被め
っき体を回転させながら処理液を分布させるか、或い
は、被めっき体を処理後に浸漬させ、更に、前記被めっ
き体を所定温度に加熱することが望ましい。この装置を
用いることによりこれが可能であり、前処理及び無電解
めっきの一連の工程を実施することができる。
【0040】図6及び図7は同一の装置の概略図であ
り、カップ13内にはシャフト14に支持されヒーター
20を埋設したターンデーブル15が設けられ、この上
に保持されるウエハー(図6〜図8においては集積回路
を形成段階のウエハーを指す。)1は上方に配置された
ノズル18(18aはO3 と切換え可能な水洗ノズル、
18bは水酸化処理ノズル、18cはカップリングノズ
ル、18dはPdコロイド触媒ノズル、18eは活性化
液ノズル)から所定の液体が供給され、また下方に配置
された裏面水洗ノズル19からは洗浄水が供給される。
そして、ターンテーブル15の回転に伴う気圧は排気口
17から排出され、供給された洗浄水等は下方の排水口
16から配出される。
【0041】図6は前処理工程を示し、各ノズル18a
〜18e下の矢印は前記した各工程においてそれぞれ供
給される処理液の供給を示す。図7は無電解めっき工程
を示し、この工程における18aは温純水ノズル、18
bは無電解めっき液ノズルであり、下の矢印はこの工程
において供給される処理液の供給を示している。そして
ターンテーブル15に埋設したヒーター20を30〜9
0℃にコントロールし、加温しためっき液をかければ効
果的であり無電解めっきを行うことができる。
【0042】また、図8はディッピング槽タイプの概略
図であり、底部に超音波発振子23を設置したディッピ
ング槽21に配管22から処理液28が供給される。オ
ーバーフローする処理液28は矢印で示すように一旦受
皿24に落ちて排水口25から排出される。ウエハー1
は直角回転機構26のウエハー保持部27に保持されて
処理液28に浸漬され、前記各工程に応じて所定の処理
液28が供給されてそれぞれ所定の処理がなされる。
【0043】これらの装置はいずれもpHにより常温か
ら90℃までの温度範囲で幅広く使用できる。しかも全
温度範囲で液は極めて安定であり分解しない。そして処
理液で汚染させないために、シールが可能なスピンカッ
プを用いるのがより望ましい。しかし、上面にフィルム
等を貼って予めシールしておけばディッピング槽も使用
できる。またいずれも超音波を利用するのがより望まし
く、その波長は任意でよいが、ブラインドホールの径が
1μm以下と小さいので、1MHz以上の高周波数であ
る方が望ましい。
【0044】この場合、前記各プロセス後の洗浄に、溶
存酸素が1%以下である洗浄水又は液建水を用いること
が望ましい。即ち、洗浄水及び液建て水として、溶存酸
素を1%以下に低下させて用いることにより、めっき膜
の酸化を防ぎ、電導率を高くすることができる。
【0045】また、前記無電解めっき後にベーキング処
理することが望ましい。即ち、無電解めっき膜の結晶は
小さく、またホール内には、図3に示すようにボイドは
なくてもめっき部がとじたシーム9があるので、300
〜500℃の不活性ガス又は真空中でベーキング処理す
ることによりシーム9を消去することができる。
【0046】上記のめっき方法及びめっき装置により、
前記孔の径を0.25μm以下、アスペクト比を5以上
とすることができ、孔の径では0.13μm、アスペク
ト比では10以上の実績も得られており、更にこれ以上
の可能性がある。
【0047】上述した本実施の形態によれば、Ti又は
その化合物、Ta又はその化合物などのバリア層上に、
粗面化処理又は高温の熱処理なしに均一で強固な無電解
めっき膜をムラなく形成でき、ブラインドホール内のシ
ームにはボイドがなく、めっき後の熱処理によりシーム
も消去されて結晶性も大きく、酸素の含有量の少ない高
品質のめっき膜を得ることができる。
【0048】また、ウエハー等の表面のOH基とシラン
又はチタンカップリング剤とを化学結合させ、この表面
にPd粒子が化学結合(それぞれ、共有結合と配位結
合)により結合しているので、無電解めっきの付着力は
原理的に強固になり、従来は不可能だった、活性化、及
び無電解めっきも、超音波を用いてめっき液中に泡は発
生することもなく行うことができる。
【0049】その結果、孔径がφ0.25μm以下でア
スペクト比が5以上ノブラインドホール内にも、銅又は
ニッケルを用いて無電解めっき膜を形成できる。
【0050】また、直径が8インチや12インチのウエ
ハー上にも均一な膜厚に膜形成することができる。そし
てめっき後のウエハーの表面は、ブラインドホール上の
凹みがめっき厚が例えば0.5μmで0.1μm以下と
小さいため、次段のCMPプロセスを容易に行うことが
できる。
【0051】なお、以上に述べた本発明の無電解めっき
方法は、めっき膜厚の均一性と微細な被覆性の点で優れ
ているが、これは上述した種々の工夫を講じたものであ
って単なる従来の無電解めっき法とは異なるものであ
る。即ち、従来の単なる無電解めっきの場合は、粗面化
処理できず、平坦な表面にはPd触媒が十分付着しない
ため、密着力が弱く、めっきができず、また、無電解め
っき中が副反応としてH2 の微細な泡が発生するため、
小さなブラインドホール内のめっきには適さず、更に、
無電解めっきのキレート剤に用いられる有機酸の塩、還
元剤やpH調整液はNaなどのアルカリ金属イオンが含
まれており、半導体プロセス用としては適しない。しか
し、本発明の無電解めっき法では、そのような欠点は生
じないように処理できることは、上述の説明から明らか
である。
【0052】本実施の形態は本発明の技術適思想に基づ
いて種々変形することが可能である。
【0053】例えば、上記した酸化剤や還元剤その他の
処理液等は上記に限らず、同等の能力を有するものを用
いることができる。また、めっき装置も図6及び図8に
示したものに限らず、これと同等の性能を有するものを
用いることができる。また、無電解めっきの対象は、半
導体ウエハーの集積回路のデュアルダマシン、シングル
ダマシン、に限らず、他の種々の配線、更には全ての被
めっき物に適用することができる。
【0054】
【発明の作用効果】上述した如く、本発明によれば、少
なくともブラインドホールの如き孔を被めっき部として
めっきを行うに際し、被めっき部に存在する有機物質を
除去してその表面を親水化処理し、更にその表面に結合
させたカップリング剤に触媒金属を結合し、これを露出
させて活性化処理してこの表面に無電解めっきを施すの
で、従来の電気めっきとは異なり、ホールの入口や底部
及び側面に均一にめっきが付き、またシード層も不要と
なる。このため、平坦面は勿論、アスペクト比が大きい
孔にも均一で良質のめっきができ、孔の上部も平坦性の
高いめっき層を形成することができる。従って、めっき
後の研磨も容易であり、粗面化処理及び熱処理なしに、
直接無電解めっきを施すことができるので、生産性の高
いめっき方法及びめっき構造を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態による無電解めっきの一工
程を示す概略断面図である。
【図2】同、本発明の実施の形態による無電解めっきの
他の一工程を示す概略断面図である。
【図3】同、本発明の実施の形態による無電解めっきの
他の一工程を示す概略断面図である。
【図4】同、本発明の実施の形態による無電解めっきの
他の一工程を示す概略断面図である。
【図5】同、本発明の実施の形態による無電解めっきの
更に他の一工程を示す概略断面図である。
【図6】同、本発明の実施の形態による無電解めっき装
置の一例を示す概略断面図である。
【図7】同、本発明の実施の形態による無電解めっき装
置の一例を示す概略断面図である。
【図8】同、本発明の実施の形態による無電解めっき装
置の更に他の一例を示す概略断面図である。
【図9】従来例による電気めっきの一工程を示す概略断
面図である。
【図10】同、従来例による電気めっきの他の一工程を
示す概略断面図である。
【図11】同、従来例による電気めっきの他の一工程を
示す概略断面図である。
【図12】同、従来例による電気めっきの更に他の一工
程を示す概略断面図である。
【符号の説明】
1…ウエハー、2、11…銅配線、3、7…バリア層、
4…SiO2 、5…絶縁層、6…接続孔(ブラインドホ
ール)、8…銅めっき層、9…シーム、10…凹み、1
3…カップ、14…シャフト、15…ターンテーブル、
16、25…排水口、17…排気口、18、19…ノズ
ル、20…ヒーター、21…ディッピング槽、22…配
管、23…超音波発振子、24…受皿、26…直角回転
機構、27…ウエハー保持部、28…処理液、37…配
線溝
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4K022 AA05 AA31 AA37 BA08 BA14 CA03 CA05 CA06 CA07 CA18 CA21 DA01 DB01 DB02 DB04 DB07 DB08 DB11 DB14 DB24 EA01 4M104 BB04 BB05 DD22 DD53 DD78 HH13 5F033 JJ07 JJ11 JJ18 JJ21 JJ32 KK11 KK21 KK32 MM05 MM13 NN06 NN07 PP28 QQ48 QQ73 QQ96 WW01 WW04 XX02

Claims (38)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも孔に金属めっきを施すに際
    し、 被めっき部に存在する有機物質を除去する第1工程と、 前記第1工程後に、前記被めっき部の表面を親水化処理
    する第2工程と、 前記第2工程により親水化された表面にカップリング剤
    を結合させる第3工程と、 前記第3工程後に、前記表面において前記カップリング
    剤に触媒金属を結合させる第4工程と、 前記第4工程後に、前記触媒金属を露出させて活性化処
    理する第5工程と、 前記第5工程後に、前記活性化処理された表面に無電解
    めっきを施す第6工程とを行う、めっき方法。
  2. 【請求項2】 少なくとも前記孔の表面にバリア層を形
    成した後、前記表面を酸化処理して有機物質を除去し、 次いで、前記表面を酸化剤で処理して水酸化し、 次いで、前記触媒金属のコロイドの保護剤中の金属成分
    と配位結合し易い原子又は原子団を含むシランカップリ
    ング剤又はチタンカップリング剤を前記水酸化表面と反
    応させ、 次いで、前記触媒金属のコロイド溶液で処理して、前記
    シランカップリング剤又はチタンカップリング剤の官能
    基に前記触媒金属のコロイドの保護剤中の金属成分を配
    位結合させ、 次いで、前記配位結合を形成していない余剰の前記保護
    剤を除去して、前記触媒金属を露出させる活性化処理を
    行い、 次いで、キレート剤とアルカリ金属非含有の還元剤とを
    含む無電解めっき液で前記活性化処理された面を処理し
    て、銅又はニッケルからなる無電解めっきを施す、請求
    項1に記載しためっき方法。
  3. 【請求項3】 塩化第一スズで保護したパラジウムのコ
    ロイド溶液での処理によって、前記シランカップリング
    剤又は前記チタンカップリング剤中のアミノ基又はチオ
    ール基に前記パラジウムコロイドの保護剤である塩化第
    一スズのスズ原子を配位結合させ、前記パラジウムコロ
    イドを結合させる、請求項2に記載しためっき方法。
  4. 【請求項4】 銅又はニッケルの塩と、グリシンなどの
    両性イオンタイプのキレート剤と、コハク酸アンモニウ
    ムなどのアンモニウム塩型のキレート剤と、次亜リン酸
    アンモニウムなどの還元剤と、非イオン系、カチオン系
    又はアンモニウム塩型のアニオン系界面活性剤とを含む
    無電解めっき液を用いる、請求項2に記載しためっき方
    法。
  5. 【請求項5】 前記無電解めっき液として、めっき反応
    促進剤であるニッケル、コバルト、パラジウム、金など
    の触媒性を持つ金属の塩を10ppm以上加えた無電解
    銅めっき液を使用する、請求項4に記載しためっき方
    法。
  6. 【請求項6】 前記各工程中、少なくともウエットな状
    態での処理を超音波の作用下で行う、請求項1に記載し
    ためっき方法。
  7. 【請求項7】 酸化剤を用いたドライ又は/及びウエッ
    トな酸化処理により前記被めっき部の表面の有機物質を
    除去する、請求項1に記載しためっき方法。
  8. 【請求項8】 前記ドライな酸化処理に紫外線照射下で
    のオゾン処理又はプラズマアッシング等を用い、前記ウ
    エットな酸化処理にオゾン水等を用いる、請求項7に記
    載しためっき方法。
  9. 【請求項9】 チタン、タンタル又はこれらの化合物な
    どからなるバリア層の表面を酸化剤で水酸化して前記表
    面に水酸基を生成する、請求項1に記載しためっき方
    法。
  10. 【請求項10】 前記酸化剤として、硫酸過水液、次亜
    塩素酸、アンモニウム水溶液、過マンガン酸アンモニウ
    ム又はオゾン水等を用いる、請求項9に記載しためっき
    方法。
  11. 【請求項11】 前記各プロセス後の洗浄に、溶存酸素
    が1%以下である洗浄水又は液建水を用いる、請求項1
    に記載しためっき方法。
  12. 【請求項12】 前記無電解めっき後にベーキング処理
    する、請求項1に記載しためっき方法。
  13. 【請求項13】 前記各工程を同一チャンバー内で行
    う、請求項1に記載しためっき方法。
  14. 【請求項14】 被めっき体を回転させながら処理液を
    分布させるか、或いは、被めっき体を処理液に浸漬させ
    る、請求項1に記載しためっき方法。
  15. 【請求項15】 前記被めっき体を所定温度に加熱す
    る、請求項14に記載しためっき方法。
  16. 【請求項16】 前記孔の径を0.25μm以下、アス
    ペクト比を5以上とする、請求項1に記載しためっき方
    法。
  17. 【請求項17】 少なくとも孔に金属めっきを施す装置
    であって、 被めっき部に存在する有機物質を除去する第1工程と、 前記第1工程後に、前記被めっき部の表面を親水化処理
    する第2工程と、 前記第2工程により親水化された表面にカップリング剤
    を結合させる第3工程と、 前記第3工程後に、前記表面において前記カップリング
    剤に触媒金属を結合させる第4工程と、 前記第4工程後に、前記触媒金属を露出させて活性化処
    理する第5工程とを行う前処理部と;前記第5工程後
    に、前記活性化処理された表面に無電解めっきを施す第
    6工程を行う無電解めっき部と;を有する、めっき装
    置。
  18. 【請求項18】 前記第1工程において、少なくとも前
    記孔の表面に形成したバリア層の表面が酸化処理されて
    有機物質が除去され、 前記第2工程において、前記表面が酸化剤で処理されて
    水酸化され、 前記第3工程において、前記触媒金属のコロイドの保護
    剤中の金属成分と配位結合し易い原子又は原子団を含む
    シランカップリング剤又はチタンカップリング剤が前記
    水酸化表面と反応し、 前記第4工程において、前記触媒金属のコロイド溶液の
    処理によって、前記シランカップリング剤又はチタンカ
    ップリング剤の官能基に前記触媒金属のコロイドの保護
    剤中の金属成分が配位結合され、 前記第5工程において、前記配位結合を形成していない
    余剰の前記保護剤が除去され、前記触媒金属が露出する
    活性化処理が行われ、 前記第6工程において、キレート剤とアルカリ金属非含
    有の還元剤とを含む無電解めっき液で前記活性化処理さ
    れた面が処理されて、銅又はニッケルからなる無電解め
    っきが施される、請求項17に記載しためっき装置。
  19. 【請求項19】 塩化第一スズで保護したパラジウムの
    コロイド溶液での処理によって、前記シランカップリン
    グ剤又は前記チタンカップリング剤中のアミノ基又はチ
    オール基に前記パラジウムコロイドの保護剤である塩化
    第一スズのスズ原子が配位結合され、前記パラジウムコ
    ロイドが結合される、請求項18に記載しためっき装
    置。
  20. 【請求項20】 銅又はニッケルの塩と、グリシンなど
    の両性イオンタイプのキレート剤と、コハク酸アンモニ
    ウムなどのアンモニウム塩型のキレート剤と、次亜リン
    酸アンモニウムなどの還元剤と、非イオン系、カチオン
    系又はアンモニウム塩型のアニオン系界面活性剤とを含
    む無電解めっき液が用いられる、請求項18に記載した
    めっき装置。
  21. 【請求項21】 前記無電解めっき液として、めっき反
    応促進剤であるニッケル、コバルト、パラジウム、金な
    どの触媒性を持つ金属の塩が10ppm以上加えられた
    無電解銅めっき液が使用される、請求項17に記載した
    めっき装置。
  22. 【請求項22】 前記各工程中、少なくともウエットな
    状態での処理が超音波の作用下で行われる、請求項17
    に記載しためっき装置。
  23. 【請求項23】 酸化剤を用いたドライ又は/及びウエ
    ットな酸化処理により前記被めっき部の表面の有機物質
    が除去される、請求項17に記載しためっき装置。
  24. 【請求項24】 前記ドライな酸化処理に紫外線照射下
    でのオゾン処理又はプラズマアッシング等が用いられ、
    前記ウエットな酸化処理にオゾン水等が用いられる、請
    求項23に記載しためっき装置。
  25. 【請求項25】 チタン、タンタル又はこれらの化合物
    などからなるバリア層の表面を酸化剤で水酸化して前記
    表面に水酸基が生成される、請求項17に記載しためっ
    き装置。
  26. 【請求項26】 前記酸化剤として、硫酸過水液、次亜
    塩素酸、アンモニウム水溶液、過マンガン酸アンモニウ
    ム又はオゾン水等が用いられる、請求項25に記載した
    めっき装置。
  27. 【請求項27】 前記各プロセス中、溶存酸素が1%以
    下である洗浄水又は液建水が用いられる、請求項17に
    記載しためっき装置。
  28. 【請求項28】 前記無電解めっき後にベーキング処理
    される、請求項17に記載しためっき装置。
  29. 【請求項29】 前記各工程が同一チャンバー内で行わ
    れる、請求項17に記載しためっき装置。
  30. 【請求項30】 被めっき体を回転させながら処理液が
    分布されるか、或いは、被めっき体が処理液に浸漬され
    る、請求項17に記載しためっき装置。
  31. 【請求項31】 前記被めっき体が所定温度に加熱され
    る、請求項30に記載しためっき装置。
  32. 【請求項32】 前記孔の径が0.25μm以下、アス
    ペクト比が5以上とされる、請求項17に記載しためっ
    き装置。
  33. 【請求項33】 少なくとも孔に金属めっきを施すこと
    によって形成されためっき構造であって、 被めっき部の親水化された表面にカップリング剤が結合
    され、前記カップリング剤に触媒金属が結合され、前記
    触媒金属を介して無電解めっき層が形成されているめっ
    き構造。
  34. 【請求項34】 少なくとも前記孔の表面にバリア層が
    形成され、このバリア層の親水化表面に、前記触媒金属
    のコロイドの保護剤中の金属成分と配位結合し易い原子
    又は原子団を含むシランカップリング剤又はチタンカッ
    プリング剤が結合され、前記シランカップリング剤又は
    チタンカップリング剤の官能基に前記触媒金属のコロイ
    ドの保護剤中の金属成分が配位結合され、前記触媒金属
    が露出した活性化処理面に銅又はニッケルからなる無電
    解めっき層が形成されている請求項33に記載しためっ
    き構造。
  35. 【請求項35】 前記シランカップリング剤又は前記チ
    タンカップリング剤中のアミノ基又はチオール基にパラ
    ジウムコロイドの保護剤である塩化第一スズのスズ原子
    が配位結合され、前記パラジウムコロイドが結合されて
    いる、請求項34に記載しためっき構造。
  36. 【請求項36】 前記無電解めっき層が、銅又はニッケ
    ルの塩と、グリシンなどの両性イオンタイプのキレート
    剤と、コハク酸アンモニウムなどのアンモニウム塩型の
    キレート剤と、次亜リン酸アンモニウムなどの還元剤
    と、非イオン系、カチオン系又はアンモニウム塩型のア
    ニオン系界面活性剤とを含む無電解めっき液によって形
    成されたものである、請求項34に記載しためっき構
    造。
  37. 【請求項37】 前記無電解めっき液として、めっき反
    応促進剤であるニッケル、コバルト、パラジウム、金な
    どの触媒性を持つ金属の塩が10ppm以上加えられた
    無電解銅めっき液が使用される、請求項36に記載した
    めっき構造。
  38. 【請求項38】 前記孔の径が0.25μm以下、アス
    ペクト比が5以上で形成されている、請求項34に記載
    しためっき構造。
JP11013845A 1999-01-22 1999-01-22 めっき方法及びその装置、並びにめっき構造 Pending JP2000212754A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11013845A JP2000212754A (ja) 1999-01-22 1999-01-22 めっき方法及びその装置、並びにめっき構造
TW089100540A TW526280B (en) 1999-01-22 2000-01-14 Method and apparatus for plating, and plating structure
KR1020000002338A KR20000053525A (ko) 1999-01-22 2000-01-19 도금 방법 및 그 장치, 및 도금 구조
US09/487,828 US6555158B1 (en) 1999-01-22 2000-01-20 Method and apparatus for plating, and plating structure
EP00400172A EP1022770A3 (en) 1999-01-22 2000-01-24 Method and apparatus for plating and plating structure

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11013845A JP2000212754A (ja) 1999-01-22 1999-01-22 めっき方法及びその装置、並びにめっき構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000212754A true JP2000212754A (ja) 2000-08-02

Family

ID=11844624

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11013845A Pending JP2000212754A (ja) 1999-01-22 1999-01-22 めっき方法及びその装置、並びにめっき構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6555158B1 (ja)
EP (1) EP1022770A3 (ja)
JP (1) JP2000212754A (ja)
KR (1) KR20000053525A (ja)
TW (1) TW526280B (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002134645A (ja) * 2000-10-27 2002-05-10 Kyocera Corp 配線基板
WO2004001736A1 (ja) * 2002-06-25 2003-12-31 Tdk Corporation 光記録媒体製造用スタンパの製造方法及び装置
KR100425458B1 (ko) * 2001-08-21 2004-03-30 삼성전자주식회사 무전해 도금을 이용한 금속 배선 형성 방법
KR100429374B1 (ko) * 2002-07-18 2004-04-29 주식회사 하이닉스반도체 강유전성 캐패시터 형성 방법
JP2004304167A (ja) * 2003-03-20 2004-10-28 Advanced Lcd Technologies Development Center Co Ltd 配線、表示装置及び、これらの形成方法
KR100454633B1 (ko) * 2002-01-04 2004-11-05 재단법인서울대학교산학협력재단 기판 표면 처리 방법
KR100476702B1 (ko) * 2000-12-28 2005-03-16 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 구리 배선 형성 방법
JP2006040959A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法
WO2007032222A1 (ja) * 2005-09-15 2007-03-22 Nippon Mining & Metals Co., Ltd. スルーホールを有するプリント配線基板への無電解めっき用触媒、及びその触媒を用いて処理されたスルーホールを有するプリント配線基板
CN1322572C (zh) * 2000-12-28 2007-06-20 英特尔公司 互连结构和无电镀引入互连结构的方法
JP2008192752A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Sharp Corp 有機デバイスとその製造方法
KR101131891B1 (ko) 2010-07-30 2012-04-03 주식회사 하이닉스반도체 매립게이트를 구비한 반도체 장치 제조방법
JP2015101738A (ja) * 2013-11-21 2015-06-04 東京エレクトロン株式会社 めっきの前処理方法及び記憶媒体

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6716330B2 (en) * 2000-10-26 2004-04-06 Ebara Corporation Electroless plating apparatus and method
US6896776B2 (en) * 2000-12-18 2005-05-24 Applied Materials Inc. Method and apparatus for electro-chemical processing
US7582564B2 (en) * 2001-03-14 2009-09-01 Applied Materials, Inc. Process and composition for conductive material removal by electrochemical mechanical polishing
US6899804B2 (en) * 2001-12-21 2005-05-31 Applied Materials, Inc. Electrolyte composition and treatment for electrolytic chemical mechanical polishing
US7128825B2 (en) * 2001-03-14 2006-10-31 Applied Materials, Inc. Method and composition for polishing a substrate
US20060169597A1 (en) * 2001-03-14 2006-08-03 Applied Materials, Inc. Method and composition for polishing a substrate
US7323416B2 (en) * 2001-03-14 2008-01-29 Applied Materials, Inc. Method and composition for polishing a substrate
US6811680B2 (en) * 2001-03-14 2004-11-02 Applied Materials Inc. Planarization of substrates using electrochemical mechanical polishing
US7160432B2 (en) * 2001-03-14 2007-01-09 Applied Materials, Inc. Method and composition for polishing a substrate
US7232514B2 (en) * 2001-03-14 2007-06-19 Applied Materials, Inc. Method and composition for polishing a substrate
US20070295611A1 (en) * 2001-12-21 2007-12-27 Liu Feng Q Method and composition for polishing a substrate
US7008872B2 (en) 2002-05-03 2006-03-07 Intel Corporation Use of conductive electrolessly deposited etch stop layers, liner layers and via plugs in interconnect structures
JP2004115885A (ja) * 2002-09-27 2004-04-15 Tokyo Electron Ltd 無電解メッキ方法
US20050022909A1 (en) * 2003-03-20 2005-02-03 Xinming Wang Substrate processing method and substrate processing apparatus
KR100973285B1 (ko) * 2003-04-12 2010-07-30 삼성테크윈 주식회사 반도체 리이드 프레임의 도금층과, 도금 장치를 이용한도금 방법
US7390429B2 (en) * 2003-06-06 2008-06-24 Applied Materials, Inc. Method and composition for electrochemical mechanical polishing processing
US6881437B2 (en) 2003-06-16 2005-04-19 Blue29 Llc Methods and system for processing a microelectronic topography
WO2004114386A2 (en) * 2003-06-16 2004-12-29 Blue29 Corporation Methods and system for processing a microelectronic topography
US6860944B2 (en) 2003-06-16 2005-03-01 Blue29 Llc Microelectronic fabrication system components and method for processing a wafer using such components
US7883739B2 (en) 2003-06-16 2011-02-08 Lam Research Corporation Method for strengthening adhesion between dielectric layers formed adjacent to metal layers
US7087104B2 (en) 2003-06-26 2006-08-08 Intel Corporation Preparation of electroless deposition solutions
US20050092620A1 (en) * 2003-10-01 2005-05-05 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for polishing a substrate
WO2005033376A2 (en) 2003-10-02 2005-04-14 Ebara Corporation Plating method and apparatus
JP4415653B2 (ja) * 2003-11-19 2010-02-17 セイコーエプソン株式会社 薄膜トランジスタの製造方法
US20060021974A1 (en) * 2004-01-29 2006-02-02 Applied Materials, Inc. Method and composition for polishing a substrate
US7390744B2 (en) * 2004-01-29 2008-06-24 Applied Materials, Inc. Method and composition for polishing a substrate
US20050274393A1 (en) * 2004-06-09 2005-12-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. Wafer clean process
US7084064B2 (en) * 2004-09-14 2006-08-01 Applied Materials, Inc. Full sequence metal and barrier layer electrochemical mechanical processing
US20060169674A1 (en) * 2005-01-28 2006-08-03 Daxin Mao Method and composition for polishing a substrate
WO2006081589A2 (en) * 2005-01-28 2006-08-03 Applied Materials, Inc. Tungsten electroprocessing
US20060249395A1 (en) * 2005-05-05 2006-11-09 Applied Material, Inc. Process and composition for electrochemical mechanical polishing
US20060249394A1 (en) * 2005-05-05 2006-11-09 Applied Materials, Inc. Process and composition for electrochemical mechanical polishing
US7410899B2 (en) * 2005-09-20 2008-08-12 Enthone, Inc. Defectivity and process control of electroless deposition in microelectronics applications
US20070235876A1 (en) * 2006-03-30 2007-10-11 Michael Goldstein Method of forming an atomic layer thin film out of the liquid phase
US20070254485A1 (en) * 2006-04-28 2007-11-01 Daxin Mao Abrasive composition for electrochemical mechanical polishing
US20080003366A1 (en) * 2006-06-30 2008-01-03 Dubin Valery M Method of forming a conducting layer on a conducting and non-conducting substrate
US20080254205A1 (en) * 2007-04-13 2008-10-16 Enthone Inc. Self-initiated alkaline metal ion free electroless deposition composition for thin co-based and ni-based alloys
US8895425B2 (en) * 2012-09-14 2014-11-25 Snu R&Db Foundation Method of forming channel layer of electric device and method of manufacturing electric device using the same
JP6177670B2 (ja) * 2013-11-21 2017-08-09 東京エレクトロン株式会社 めっきの前処理方法、無電解めっき方法および記憶媒体
JP6411279B2 (ja) * 2015-05-11 2018-10-24 東京エレクトロン株式会社 めっき処理方法および記憶媒体
CN105392288A (zh) * 2015-11-18 2016-03-09 江门崇达电路技术有限公司 一种pcb上金属化盲孔的制作方法
TWM522540U (zh) * 2015-11-30 2016-05-21 同泰電子科技股份有限公司 線路板結構
JP2018159102A (ja) * 2017-03-22 2018-10-11 株式会社東芝 金属パターンの形成方法
CN112647103A (zh) * 2020-12-18 2021-04-13 成都宏明双新科技股份有限公司 一种铁件断截面盐雾试验提升方法
CN114786366B (zh) * 2022-06-22 2022-09-02 四川英创力电子科技股份有限公司 一种浮动式赶电路板孔内气泡的化学镀装置及方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3011920A (en) 1959-06-08 1961-12-05 Shipley Co Method of electroless deposition on a substrate and catalyst solution therefor
US4169171A (en) 1977-11-07 1979-09-25 Harold Narcus Bright electroless plating process and plated articles produced thereby
US4532152A (en) * 1982-03-05 1985-07-30 Elarde Vito D Fabrication of a printed circuit board with metal-filled channels
JPS58190025A (ja) 1982-04-30 1983-11-05 Toshiba Corp 拡散シリコンウエハの無電解メツキ方法
CA1219179A (en) 1982-09-27 1987-03-17 Etd Technology, Inc. Apparatus and method for electroless plating
JPS62287081A (ja) 1986-06-03 1987-12-12 Seiko Epson Corp 無電解メツキ液
US4976990A (en) * 1986-09-30 1990-12-11 Macdermid, Incorporated Process for metallizing non-conductive substrates
US5077085A (en) 1987-03-06 1991-12-31 Schnur Joel M High resolution metal patterning of ultra-thin films on solid substrates
US5178682A (en) 1988-06-21 1993-01-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method for forming a thin layer on a semiconductor substrate and apparatus therefor
JPH0753909B2 (ja) 1990-07-13 1995-06-07 荏原ユージライト株式会社 無電解銅めっき液
JPH05101974A (ja) 1991-09-25 1993-04-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd セラミツクスへの電極形成方法
JP2875680B2 (ja) * 1992-03-17 1999-03-31 株式会社東芝 基材表面の微小孔又は微細凹みの充填又は被覆方法
EP0616426B1 (en) * 1993-03-15 1998-09-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Surface acoustic wave device having a lamination structure
US5696207A (en) 1994-12-09 1997-12-09 Geo-Centers, Inc. Fluroropolymeric substrates with metallized surfaces and methods for producing the same
US5962923A (en) * 1995-08-07 1999-10-05 Applied Materials, Inc. Semiconductor device having a low thermal budget metal filling and planarization of contacts, vias and trenches
US6261637B1 (en) * 1995-12-15 2001-07-17 Enthone-Omi, Inc. Use of palladium immersion deposition to selectively initiate electroless plating on Ti and W alloys for wafer fabrication
EP0811083B1 (en) 1995-12-19 2000-05-31 FSI International Electroless deposition of metal films with spray processor
US5674787A (en) 1996-01-16 1997-10-07 Sematech, Inc. Selective electroless copper deposited interconnect plugs for ULSI applications
AU3221197A (en) * 1996-06-05 1998-01-05 University Of Toledo, The Electroless plating of a metal layer on an activated substrate
US5837662A (en) 1997-12-12 1998-11-17 Memc Electronic Materials, Inc. Post-lapping cleaning process for silicon wafers

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002134645A (ja) * 2000-10-27 2002-05-10 Kyocera Corp 配線基板
JP4511011B2 (ja) * 2000-10-27 2010-07-28 京セラ株式会社 配線基板の製造方法
CN1322572C (zh) * 2000-12-28 2007-06-20 英特尔公司 互连结构和无电镀引入互连结构的方法
KR100476702B1 (ko) * 2000-12-28 2005-03-16 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 구리 배선 형성 방법
KR100425458B1 (ko) * 2001-08-21 2004-03-30 삼성전자주식회사 무전해 도금을 이용한 금속 배선 형성 방법
KR100454633B1 (ko) * 2002-01-04 2004-11-05 재단법인서울대학교산학협력재단 기판 표면 처리 방법
WO2004001736A1 (ja) * 2002-06-25 2003-12-31 Tdk Corporation 光記録媒体製造用スタンパの製造方法及び装置
KR100429374B1 (ko) * 2002-07-18 2004-04-29 주식회사 하이닉스반도체 강유전성 캐패시터 형성 방법
JP2004304167A (ja) * 2003-03-20 2004-10-28 Advanced Lcd Technologies Development Center Co Ltd 配線、表示装置及び、これらの形成方法
US8110748B2 (en) 2003-03-20 2012-02-07 Toshiba Mobile Display Co., Ltd. Wiring, display device and method of manufacturing the same
JP2006040959A (ja) * 2004-07-22 2006-02-09 Renesas Technology Corp 半導体装置の製造方法
WO2007032222A1 (ja) * 2005-09-15 2007-03-22 Nippon Mining & Metals Co., Ltd. スルーホールを有するプリント配線基板への無電解めっき用触媒、及びその触媒を用いて処理されたスルーホールを有するプリント配線基板
JP2008192752A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Sharp Corp 有機デバイスとその製造方法
KR101131891B1 (ko) 2010-07-30 2012-04-03 주식회사 하이닉스반도체 매립게이트를 구비한 반도체 장치 제조방법
JP2015101738A (ja) * 2013-11-21 2015-06-04 東京エレクトロン株式会社 めっきの前処理方法及び記憶媒体

Also Published As

Publication number Publication date
KR20000053525A (ko) 2000-08-25
TW526280B (en) 2003-04-01
EP1022770A2 (en) 2000-07-26
EP1022770A3 (en) 2000-12-06
US6555158B1 (en) 2003-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000212754A (ja) めっき方法及びその装置、並びにめっき構造
TW454281B (en) Method and apparatus for enabling conventional wire bonding to copper-based bond pad features
JP2001020077A (ja) 無電解めっき方法及び無電解めっき液
US6099662A (en) Process for cleaning a semiconductor substrate after chemical-mechanical polishing
JP4261931B2 (ja) 無電解めっき装置および無電解めっき後の洗浄方法
JP2001323381A (ja) めっき方法及びめっき構造
WO2005071138A1 (ja) 基板処理方法及び触媒処理液及び基板処理装置
US6897152B2 (en) Copper bath composition for electroless and/or electrolytic filling of vias and trenches for integrated circuit fabrication
JP3654354B2 (ja) 超lsi配線板及びその製造方法
JP2000502211A (ja) ウェハ製造のためにチタン・タングステン合金類に対して無電解プレーティングを選択的にイニシエートするパラジウム浸漬デポジションの使用
JP2001073157A (ja) 無電解めっき方法及びその装置
US20050014359A1 (en) Semiconductor device manufacturing method
US20070224811A1 (en) Substrate processing method and substrate processing apparatus
US7547972B2 (en) Laminated structure, very-large-scale integrated circuit wiring board, and method of formation thereof
JP2002093747A (ja) 導体構造の形成方法及び導体構造、並びに半導体装置の製造方法及び半導体装置
TW544744B (en) Semiconductor device and method for manufacturing the same
US20080224314A1 (en) Method and Apparatus for Forming a Noble Metal Layer, Notably on Inlaid Metal Features
TW201823511A (zh) 印刷配線基板之製造方法
JP2003027249A (ja) 無電解めっき方法及び装置、並びに基板処理方法及び装置
JP2001181851A (ja) めっき方法及びめっき構造
JP4713767B2 (ja) 洗浄液および半導体装置の製造方法
KR101303964B1 (ko) 무전해 도금 공정을 이용한 반도체 소자의 금속배선 형성방법
JP2005002443A (ja) めっき方法及びめっき装置
JP2004010961A (ja) 基板処理装置
JP2004190109A (ja) めっき方法及びめっき装置