JP2000203249A - 空調装置 - Google Patents

空調装置

Info

Publication number
JP2000203249A
JP2000203249A JP11006603A JP660399A JP2000203249A JP 2000203249 A JP2000203249 A JP 2000203249A JP 11006603 A JP11006603 A JP 11006603A JP 660399 A JP660399 A JP 660399A JP 2000203249 A JP2000203249 A JP 2000203249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
refrigerant
heat exchanger
condenser
compressor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11006603A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4341093B2 (ja
Inventor
Hisashi Ieda
恒 家田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP00660399A priority Critical patent/JP4341093B2/ja
Publication of JP2000203249A publication Critical patent/JP2000203249A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4341093B2 publication Critical patent/JP4341093B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H2001/00961Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices comprising means for defrosting outside heat exchangers

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ヒートポンプ式冷凍サイクル装置を備えた空
調装置において、当該冷凍サイクル装置を暖房運転状態
に維持したまま、適正な暖房感覚を損なうことなく、室
外熱交換器の除霜を行うことを目的とする。 【解決手段】 暖房運転時において室外側熱交換器11
0が着霜していると、圧縮機60がその回転数を上昇さ
せるように制御され、ホットガスバイパス回路Gが圧縮
機60によりその回転数の上昇に応じて圧縮される冷媒
を室外側熱交換器110に供給し、エアミックスドア4
0がその全開から閉じる方向に制御される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、空調装置に係り、
例えば、電気自動車に採用するのに適したヒートポンプ
式冷凍サイクル装置を備えた空調装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】従来、電気自動車用空調装置としては、
除霜及び冷暖房可能なヒートポンプ式冷凍サイクル装置
を備えたものがある。そして、この空調装置の除霜方式
では、冷凍サイクル装置の暖房運転時における冷媒の流
れを冷房運転時の流れに変更した上で冷凍サイクル装置
の室外熱交換器の除霜を行う。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記空調装置
においては、上述のような除霜方式が当該電気自動車の
暖房走行中に実行されても、冷凍サイクル装置が暖房運
転状態から冷房運転状態に変わるため、車室内に冷風が
吹き出して、車室内の温度が低下してしまう。従って、
除霜が可能であっても、当該電気自動車の乗員に対し良
好な暖房感覚を与えることができないという不具合が生
ずる。
【0004】そこで、本発明は、以上のようなことに対
処すべく、ヒートポンプ式冷凍サイクル装置を備えた空
調装置において、当該冷凍サイクル装置を暖房運転状態
に維持したまま、適正な暖房感覚を損なうことなく、室
外熱交換器の除霜を行うことを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題の達成にあた
り、請求項1、2に記載の発明に係る空調装置は、空調
ユニット(U)と、ヒートポンプ式冷凍サイクル装置
(R)とを備える。空調ユニットは、空調ダクト(1
0)と、この空調ダクト内に設けられて当該空調ダクト
の吸込口(11、12)から空気を吸込み空気流として
空調ダクトの吹出口から吹き出す送風機(20)と、送
風機の下流側にて空調ダクト内に設けられて空気流を流
入冷媒に応じて冷却する室内側蒸発器(30)と、室内
側蒸発器の下流側にて空調ダクト内に設けられて空気流
を流入冷媒に応じて加熱する室内側凝縮器(50)と、
室内側蒸発器の下流側にて空調ダクト内における室内側
凝縮器の側方に形成される凝縮器バイパス路(13)及
び室内側凝縮器の一方を開き他方を閉じるように作動す
るエアミックスドア(40)とを備える。
【0006】冷凍サイクル装置は、室内側凝縮器及び室
内側蒸発器に加え、吸入冷媒を駆動に応じて圧縮する圧
縮機(60)と、室外側に設けられて外気と流入冷媒に
応じて熱交換を行う室外側熱交換器(110)とを備え
て、暖房運転時には、圧縮機の圧縮冷媒を室内側凝縮器
及び室外側熱交換器に各流入冷媒として順次循環させる
暖房冷媒回路(H)を構成し、冷房運転時には、圧縮機
の圧縮冷媒を室内側凝縮器、室外側熱交換器及び室内側
蒸発器に各流入冷媒として順次循環させる冷房冷媒回路
(C)を構成する。
【0007】また、空調装置は、圧縮機を駆動するよう
に制御する圧縮機制御手段(60a、222、231、
232、233)と、エアミックスドアの開度が、暖房
運転時には室内側凝縮器を全開にするとともに凝縮器バ
イパス路を全閉にする最大開度となり、冷房運転時には
室内側凝縮器を全閉にするとともに凝縮器バイパス路を
全開にする最小開度となるように、エアミックスドアを
制御するエアミックスドア制御手段(180、208、
233、241)と、暖房運転時において室外側熱交換
器の着霜の有無を判定する着霜判定手段(230)とを
備える。
【0008】そして、圧縮機制御手段は、着霜判定手段
による着霜ありとの判定時に圧縮機をその回転数を上昇
させるように制御し、エアミックスドア制御手段は、着
霜判定手段の着霜ありとの判定時にエアミックスドアを
その全開から閉じる方向に制御し、冷凍サイクル装置
は、着霜判定手段による着霜ありとの判定に伴い圧縮機
によりその回転数の上昇に応じて圧縮される冷媒を室外
側熱交換器に供給するホットガスバイパス手段(G、2
41)を有する。
【0009】上述のように、暖房運転時において着霜判
定手段が室外側熱交換器の着霜有りと判定すると、圧縮
機制御手段が圧縮機をその回転数を上昇させるように制
御し、ホットガスバイパス手段が圧縮機によりその回転
数の上昇に応じて圧縮される冷媒を室外側熱交換器に供
給する。これにより、室外側熱交換器の着霜がホットガ
スバイパス手段からの圧縮冷媒により融解される。その
結果、暖房運転状態のままにて室外側熱交換器の除霜が
良好になされる。
【0010】また、上述のように、着霜判定手段による
着霜ありとの判定に伴いエアミックスドア制御手段はエ
アミックスドアをその全開から閉じる方向に制御するか
ら、空気流のうち凝縮器バイパス路への流入分が増大し
て室内側凝縮器により加熱される分が減少する。その結
果、圧縮機によりその回転数の上昇に応じて圧縮される
冷媒により室内側凝縮器の加熱エネルギーが増大して
も、適正な暖房感を維持しつつ上記除霜の効果を確保で
きる。
【0011】ここで、請求項2に記載の発明によれば、
エアミックスドア制御手段は、エアミックスドアの開度
を圧縮機の回転数の上昇分だけ減少させるように補正す
る補正手段(233)を備えて、この補正手段による補
正開度になるようエアミックスドアを制御する。
【0012】これにより、請求項1の発明による適正な
暖房感を維持しつつ除霜を行うという効果がより一層的
確になされ得る。なお、上記各手段の括弧内の符号は、
後述する実施形態記載の具体的手段との対応関係を示す
ものである。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態を図面
に基づいて説明する。図1及び図2は、それぞれ、本発
明に係る電気自動車用空調装置の一実施形態の全体構成
を示しており、この空調装置は、室内側空調ユニットU
と、冷凍サイクル装置Rとにより構成されている。な
お、図1にて図示太線により示す冷媒回路(以下、暖房
冷媒回路Hという)は、空調装置の暖房運転状態に対応
し、図2にて図示太線により示す冷媒回路(以下、冷房
冷媒回路Cという)は、空調装置の冷房運転状態に対応
する。
【0014】空調ユニットUは、当該電気自動車の車室
内に設けられているもので、この空調ユニットUは、図
1にて示すごとく、空調ダクト10内に送風機20、室
内側熱交換器である冷房用蒸発器30、エアミックスド
ア40、室内側熱交換器としての暖房用凝縮器50を順
次配置して構成されている。送風機20は、空調ダクト
10内にその外気吸込口11或いは内気吸込口12から
外気或いは内気を空気流として吸込み冷房用蒸発器30
に向けて送風する。ここで、外気吸込口11及び内気吸
込口12は、空調ダクト10の内外気切替えドア(図示
しない)により選択的に切替え開閉される。
【0015】蒸発器30は、冷房運転時に、送風機20
からの空気流を冷却してエアミックスドア40側に向け
て流動させる。エアミックスドア40は、図1にて図示
位置にて、凝縮器50を全開にするとともに空調ダクト
10内にて凝縮器50の側方に形成される凝縮器バイパ
ス路13を全閉にする。このときのエアミックスドア4
0の開度を最大開度とする。一方、エアミックスドア4
0は、図2にて図示位置にて、凝縮器50を全閉にする
とともに凝縮器バイパス路13を全開にする。このとき
のエアミックスドア40の開度を最小開度とする。
【0016】凝縮器50は、暖房運転時に、蒸発器30
を通して送風機20から送風される空気流を加熱する。
このように加熱した空気流或いは凝縮器バイパス路13
を通る冷却空気流は、吹出空気流として空調ダクト10
の各吹出口のいずれかから吹き出す。冷凍サイクル装置
Rは、その構成素子として、上記室内側蒸発器30及び
室内側凝縮器50を備えている。室内側蒸発器30は、
その内部を流れる冷媒の吸熱作用によって、送風機20
からの空気流を冷却する室内側熱交換器たる冷却器とし
て機能する。また、室内側凝縮器50は、その内部を流
れる冷媒の放熱作用によって、流入空気流を加熱する室
内側熱交換器たる加熱器として機能する。
【0017】ところで、冷凍サイクル装置Rは、蒸発器
30及び凝縮器50とにより車室内の冷暖房を行うヒー
トポンプ式冷凍サイクル装置として構成されており、こ
の冷凍サイクル装置Rは、暖房冷媒回路H(図1参照)
或いは冷房冷媒回路C(図2参照)を構成すべく、上記
蒸発器30、凝縮器50に加え、以下の各構成素子を備
えている。
【0018】即ち、電動圧縮機60は、アキュムレータ
70からの気相冷媒を配管P1から吸入して高温高圧冷
媒として両配管P2、P3を通して流量調整弁80に供
給するとともに両配管P2、P4を通して凝縮器50に
供給する。流量調整弁80は、冷凍サイクル装置Rが暖
房運転状態のとき全閉となり冷房運転状態のとき全開に
なるように制御される。このため、流量調整弁80は、
その全開により、配管P3内の高温高圧冷媒を配管P5
内に供給し、この供給を、全閉により遮断する。なお、
流量調整弁80は、両配管P3、P5と共にホットガス
バイパス回路Gを構成する。
【0019】また、上述した凝縮器50は、配管P4か
らの高温高圧冷媒の放熱作用に基づき上述のごとく蒸発
器30からの冷却空気流を加熱した後、蒸発冷媒を配管
P6を通して暖房側電気式膨張弁90に供給するととも
に、当該蒸発冷媒を両配管P6、P7を通してVC電磁
弁100に供給する。ここで、暖房側電気式膨張弁90
は、冷凍サイクル装置Rの冷房運転時に閉じ暖房運転時
に開くように制御される。また、VC電磁弁100は、
冷凍サイクル装置Rの冷房運転時に開き暖房運転時に閉
じるように制御される。
【0020】このため、暖房側電気式膨張弁90は、そ
の開時に、配管P6からの蒸発冷媒を配管P9及び配管
P5の下流部を通して室外側熱交換器110に供給し、
この供給を、閉時に遮断する。VC電磁弁100は、そ
の開時に、両配管P6、P7からの蒸発冷媒を両配管P
8、P9及び配管P5の下流部を通して室外側熱交換器
110に供給し、この供給を、閉時に遮断する。
【0021】室外側熱交換器110は、両電動ファン1
11による送風のもと、内部を通る冷媒を外気と熱交換
させる。例えば、室外側熱交換器110は、冷房運転時
には、凝縮器として機能し、流入冷媒を両電動ファン1
11の送風による外気でもって冷却し、また、暖房運転
時には、蒸発器として機能し、流入冷媒を両電動ファン
111の送風による外気でもって吸熱させて蒸発させ
る。そして、室外側熱交換器110は、配管P10及び
配管P11を通してEVC冷房側電気式膨張弁120及
びVH電磁弁130に冷媒を供給する。
【0022】ここで、EVC冷房側電磁弁120は、冷
凍サイクル装置Rの冷房運転時に開き暖房運転時に閉じ
るように制御される。また、VH電磁弁130は、冷凍
サイクル装置Rの冷房運転時に閉じ暖房運転時に開くよ
うに制御される。このため、EVC冷房側電磁弁120
は、その開時に、配管P10からの冷媒を配管P12を
通して蒸発器30に供給し、この供給を、閉時に遮断す
る。VH電磁弁130は、その開時に、配管P11から
の冷媒を両配管P13、P15を通してアキュムレータ
70に供給し、この供給を、閉時に遮断する。
【0023】従って、蒸発器30は、その流入冷媒を、
VH電磁弁130の閉時に、両配管P14、P15を通
してアキュムレータ70に供給する。アキュムレータ7
0は、配管P15からの冷媒のうち液相冷媒を蓄積し、
気相冷媒を配管P1を通して電動圧縮機60に供給す
る。なお、凝縮器110及び両電動ファン111は当該
電気自動車の車室外に設置されている。
【0024】次に、空調装置の電気回路構成につき図3
乃至図5を参照して説明する。圧力センサ140は、図
1にて示すごとく、配管P2の中間部位に設けられて、
当該配管P2内の冷媒の圧力SPを検出する。外気温セ
ンサ140aは、当該電気自動車の車室外に設けられ
て、外気温TAMを検出する。内気温センサ140b
は、当該電気自動車の車室内に設けられて、内気温TR
を検出する。
【0025】エバ後センサ140cは、蒸発器30の冷
却流流出側に設けられて、当該蒸発器30の空気流流出
側温度をエバ後温度TEとして検出する。日射センサ1
40dは日射量TSを検出する。温度センサ140e
は、室外側熱交換器110の冷媒流出口に設けられて、
配管P10への流入冷媒の温度THOを検出する。操作
パネル150は、当該電気自動車の車室内に設けられて
おり、この操作パネル150は、その操作により、車室
内の設定温度TSET等を空調装置の制御に必要な信号
として出力する。
【0026】マイクロコンピュータ160は、図4及び
図5のフローチャートに従い、コンピュータプログラム
を実行し、この実行中において、上述した複数のセンサ
140乃至140eの各検出出力及び操作パネル150
の出力信号に基づき、インバータ60a、流量調整弁8
0、EVH膨張弁90、VC電磁弁100、EVC膨張
弁120、VH電磁弁130、送風機20のモータ、両
電動ファン111のモータ、内外気切替えサーボモータ
170、エアミックスドアサーボモータ180及び吹出
口切替えサーボモータ190を駆動制御する処理を行
う。なお、上記コンピュータプログラムは、マイクロコ
ンピュータ160のROMに予め記憶されている。
【0027】インバータ60aは、マイクロコンピュー
タ160による制御のもと、電動圧縮機60の交流モー
タ61を駆動制御する。内外気切替えサーボモータ17
0は、マイクロコンピュータ160による制御のもと、
上記内外気切替えドアを切替え制御する。エアミックス
ドアサーボモータ180は、マイクロコンピュータ16
0による制御のもと、エアミックスドア40を開閉制御
する。吹出口サーボモータ190は、マイクロコンピュ
ータ150による制御のもと、上記各吹出口を切替え開
閉する吹出口切替えドアを切替え制御する。
【0028】このように構成した本実施形態において、
マイクロコンピュータ160が図4及び図5のフローチ
ャートに従いコンピュータプログラムの実行を開始する
と、ステップ200において、マイクロコンピュータ1
60の内部が初期化される。ついで、操作パネル150
から車室内の設定温度TSETがステップ201にて読
み込まれる。その後、ステップ202において、各セン
サ140乃至140eからの出力が読み込まれる。
【0029】ついで、ステップ203において、車室内
への空気流の目標吹出温度TAOが設定温度TSET、
内気温センサ140bからの内気温TR、外気温センサ
140aからの外気温TAM及び日射センサ140dか
らの日射量TSに応じて次の数1の式に基づき算出され
る。
【0030】
【数1】TAO=Kset・TSET−Kr・TR−K
am・TAM−Ks・TS−K ここで、本実施形態では、例えば、Kset=5.8で
あり、Kr=3.4であり、Kam=1.0であり、K
s=1.0及びK=11である。この数1の式は、マイ
クロコンピュータ160のROMに予め記憶されてい
る。
【0031】その後、ステップ204において、送風機
20のモータを駆動する電圧(いわゆるブロワ電圧)が
決定され、ステップ205において、吹出口モードが決
定され、かつ、ステップ206において、吸込口モード
が決定される。ついで、ステップ207において、吸込
温度TINが外気温TAM及び内気温TRに応じて次の
数2の式に基づき算出される。
【0032】
【数2】TIN=α・TAM+(1−α)TR ここで、αは0〜1の範囲にて内外気割合PAIに比例
して変化する(図6参照)。以上の処理がなされた後、
ステップ210において、空調装置を冷房運転にするか
否かが(TAO−TIN)≦3の成立の有無に基づきな
される。
【0033】(TAO−TIN)≦3が成立すれば、ス
テップ210における判定がYESとなり、ステップ2
11において、冷凍サイクル装置Rが空調ユニットUと
ともに冷房運転運転におかれる(図2参照)。即ち、空
調ユニットUにおいては、エアミックスドア40の開度
(以下、開度SWという)が開度SW=0と決定され、
この開度SW=0に基づきエアミックスドア40はエア
ミックスドアサーボモータ180により駆動されて凝縮
器50を全閉にしバイパス路13を全開にした状態とな
る。なお、開度SW=0はエアミックスドア40の最小
開度に対応する最大冷房(MAXCOOL)を表す。
【0034】このため、送風機20がそのモータにて上
記ブロワ電圧に基づき駆動されて、上記決定吸込口モー
ドにより空調ダクト10内に外気或いは内気を吸込み空
気流として送風すると、この空気流は、蒸発器30及び
バイパス路13を通して空調ダクト10の吹出口側に向
けて流動する。このとき、当該空気流は蒸発器30によ
り冷却されて冷房用空気流(目標吹出温度TAOを有す
る)として、上記決定吹出口モードにて空調ダクト10
の吹出口から吹き出す。
【0035】また、冷凍サイクル装置Rでは、流量調整
弁80が全開状態となり、VC電磁弁100及びEVH
膨張弁120が開状態におかれ、一方、EVH膨張弁9
0及びEVC膨張弁130が閉状態におかれる。このた
め、電動圧縮機60がその交流モータ61にてインバー
タ60aにより駆動されてアキュムレータ70から配管
P1を通して気相冷媒を吸引して圧縮し高温高圧冷媒と
して配管P2内に吐出すると、この吐出冷媒は、配管P
4、凝縮器50、両配管P6、P7、VC電磁弁100
及び両配管P8、P9を通して室外側熱交換器110に
流入し、一方、配管P3、流量調整弁80、配管P5及
び配管P9の下流部を通して室外側熱交換器110に流
入する。
【0036】従って、電動圧縮機60からの高温高圧冷
媒及び凝縮器50からの冷媒が室外側熱交換器110に
より両電動ファン111による空冷作用のもとに空冷さ
れて配管P10を通りEVH膨張弁120から蒸発器3
0に供給される。これにより、上述のような蒸発器30
による空気流の冷却がなされる。また、蒸発器30の内
部の冷媒は、両配管P14、P15、アキュムレータ7
0及び配管P1を通り気相冷媒となって電動圧縮機60
に供給される。
【0037】これにより、車室内には冷風の吹き出し空
気流が吹き出される。また、ステップ210における判
定がNOとなると、ステップ220において、空調装置
を送風運転及び暖房運転運転のいずれにおくか否かが
(TAO−TIN)>3の成立の有無に基づき判定され
る。ここで、(TAO−TIN)>3が不成立ならば、
ステップ220における判定がNOとなり、ステップ2
21において、空調ユニットUの送風機20による送風
運転がなされる。
【0038】一方、ステップ220における判定がYE
Sになると、ステップ222にて、冷凍サイクル装置R
が空調ユニットUとともにが暖房運転運転におかれる。
即ち、空調ユニットUにおいては、エアミックスドア4
0の開度はSW=100と決定され、この開度SW=1
00に基づきエアミックスドアサーボモータ180によ
り駆動されて凝縮器50を完全に開いた状態となる。な
お、SW=100は、エアミックスドア40の最大開度
に対応する最大暖房(MAXHOT)を表す。
【0039】このため、送風機20がそのモータにて上
記ブロワ電圧に基づき駆動されて、上記決定吸込口モー
ドにより空調ダクト10内に外気或いは内気を吸込み空
気流として送風すると、この空気流は、蒸発器30及び
凝縮器50を通して空調ダクト10の吹出口側に向けて
流動する。このとき、当該空気流は蒸発器30により冷
却されることなく凝縮器50により加熱されて暖房用空
気流(目標吹出温度TAOを有する)として、上記決定
吹出口モードにて空調ダクト10の吹出口から吹き出
す。
【0040】また、冷凍サイクル装置Rでは、流量調整
弁80、VC電磁弁100及びEVH膨張弁120が閉
状態におかれ、一方、EVH膨張弁90及びEVC膨張
弁130が開状態におかれる。このため、電動圧縮機6
0がその交流モータ61にてインバータ60aにより駆
動制御されてアキュムレータ70から配管P1を通して
気相冷媒を吸引して圧縮し高温高圧冷媒として配管P2
内に吐出すると、この吐出冷媒は、配管P4を通して凝
縮器50にのみ供給される。これにより、上述のような
凝縮器50による空気流の加熱がなされる。また、凝縮
器50は、その内部の冷媒を両配管P6、P7、EVH
膨張弁90及び配管P9を通して凝縮器110に供給す
る。
【0041】従って、凝縮器50からの冷媒が凝縮器1
10により両電動ファン111の送風による外気と熱交
換して両配管P10、P11、EVC膨張弁130、両
配管P13、P15、アキュムレータ70及び配管P1
を通り気相冷媒となって電動圧縮機60に供給される。
これにより、車室内には温風の吹出空気流が吹き出され
る。
【0042】このような状態において、コンピュータプ
ログラムがステップ230に進むと、室外側熱交換器1
10の着霜の有無が次のようにして判定される。即ち、
上記着霜の有無は、室外側熱交換器110の温度、即ち
温度センサ140fの検出温度THO(℃)がTHO≦
0及びTAM−THO≧15の双方を10分以上継続し
て満たすか否かにより、判定される。
【0043】ここで、THO≦0及びTAM−THO≧
15の双方が10分以上継続して満たされれば、ステッ
プ230における判定がYESとなる。このことは、室
外側熱交換器110が暖房運転の継続により着霜してい
ることを意味する。そして、この判定のもと、ステップ
231において、冷媒の目標飽和温度TCOが吸込温度
TINに応じて次の数3の式に基づき算出される。
【0044】
【数3】TCO={(TAO−TIN)/Φ}+TIN ここで、Φは凝縮器50の温度効率を示すが、この温度
効率は、図8のデータに基づき風量Vtotalに応じ
て決定される。ついで、ステップ232において、電動
圧縮機60の冷媒の目標圧力SPOが図9のデータに基
づき目標飽和温度TCOに応じて決定される。但し、目
標圧力SPOは電動圧縮機60の交流モータ61の回転
数Nsの上昇(又は低下)に増大(又は減少)する。
【0045】しかして、ステップ230にて着霜ありと
判定された場合には、目標圧力SPO、即ち回転数Ns
は上昇するように決定される。そして、ステップ232
aにおいて、エアミックスドア40の開度SWが次の数
4の式に基づき算出される。
【0046】
【数4】SW=〔{TAO−(TE−C)}/{TC−
(TE−C)}〕×100(%) ここで、TCは冷媒の飽和温度であって、この飽和温度
TCは、電動圧縮機60の吐出圧(圧力センサ140の
検出圧力SP)に応じて図7のデータに基づき決定され
る。
【0047】ついで、ステップ233において、電動圧
縮機60の回転数Nsを上昇させるように処理し、か
つ、エアミックスドア40の開度SWを回転数Nsの上
昇分に相当する値だけ減少させるように補正処理する。
その後、ステップ234において、マイクロコンピュー
タ60に内蔵のタイマーをリセットスタートする。これ
に伴い、当該タイマーは計時を開始する。このような処
理後、ステップ240において、除霜要求の有無が次の
ようにして判定される。
【0048】即ち、室外側熱交換器110の温度である
温度センサ140fの検出温度THOが、THO≦0及
びTAM−THO≧18の双方を満たす場合には、ステ
ップ240における判定がYESとなる。このことは、
室外側熱交換器110の除霜要求があることを意味す
る。また、ステップ240における判定がNOとなる場
合には、ステップ250における上記タイマーの計時時
間が所定時間経過するまで、両ステップ240、250
の処理が繰り返される。この間にステップ250におけ
る判定がYESとなるときは、除霜要求がないとの判定
のもとにコンピュータプログラムはステップ201に戻
る。また、ステップ240における判定がYESになる
と、ステップ241にて、次のごとく除霜運転がなされ
る。
【0049】即ち、ステップ233での処理に基づき電
動圧縮機60の交流モータ61の回転数Nsが上記目標
圧力SPOに応じて上昇される。このため、電動圧縮機
60の冷媒の吐出圧力及び温度がさらに上昇するととも
に流量調整弁80が全開状態にされる。これに伴い、電
動圧縮機60への吐出冷媒の供給が流量調整弁80を含
むホットガスバイパス路Gをも通してなされる。これに
より、室外側熱交換器110の着霜が効率よく融解され
て的確に除霜される。
【0050】また、上述のごとく、電動圧縮機60の冷
媒の吐出圧力及び温度がさらに上昇すると、凝縮器50
の送風機20からの空気流に対する加熱エネルギーが増
大する。一方、上述のごとく、エアミックスドア40の
開度SWが回転数Nsの上昇分に相当する値だけ減少補
正されるから、送風機20からの空気流のうちエアミッ
クスドア40の開度SWの減少分だけ凝縮器50に流入
することなく凝縮器バイパス路13を通ることとなる。
【0051】これに伴い、結果として、吹出口からの吹
出空気流の温度が上昇することなく除霜運転前の状態に
ほぼ維持されるので、暖房運転運転時に除霜処理を行っ
ても、乗員の暖房感を良好に維持しつつ、室外側熱交換
器110の着霜を的確に除去できる。また、本発明は、
自動車用空調装置に限定されることなく、一般的には車
両や建築物等の空調装置に広く適用可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る電気自動車用空調装置の実施形態
における空調ユニット及び冷房サイクル装置の暖房運転
時における概略全体構成図である。
【図2】上記実施形態における空調ユニット及び冷房サ
イクル装置の冷房運転時における概略全体構成図であ
る。
【図3】空調ユニット及び冷房サイクル装置のための電
気回路構成図である。
【図4】図3のマイクロコンピュータの作用を示すフロ
ーチャートの前段部である。
【図5】当該フローチャートの後段部である。
【図6】数2の式におけるαと内外気割合との関係を示
すグラフである。
【図7】数3の式における飽和温度TCを決定するため
の図表である。
【図8】数4の式におけるΦと風量Vtotalとの関
係を示すグラフである。
【図9】目標飽和温度TCOと目標圧力SPOとの関係
を示す図表である。
【符号の説明】
C…冷房冷媒回路、G…ホットガスバイパス回路、H…
暖房冷媒回路、R…ヒートポンプ式冷凍サイクル装置、
U…空調ユニット、10…空調ダクト、11…内気吸込
口、12…外気吸込口、13…凝縮器バイパス路、20
…送風機、30…室内側蒸発器、40…エアミックスド
ア、50…室内側凝縮器、60…電動圧縮機、60a…
インバータ、110…室外側熱交換器、160…マイク
ロコンピュータ、180…エアミックスドアサーボモー
タ。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 空調ユニット(U)と、ヒートポンプ式
    冷凍サイクル装置(R)とを備え、 前記空調ユニットは、 空調ダクト(10)と、 この空調ダクト内に設けられて当該空調ダクトの吸込口
    (11、12)から空気を吸込み空気流として前記空調
    ダクトの吹出口から吹き出す送風機(20)と、 前記送風機の下流側にて前記空調ダクト内に設けられて
    前記空気流を流入冷媒に応じて冷却する室内側蒸発器
    (30)と、 前記室内側蒸発器の下流側にて前記空調ダクト内に設け
    られて前記空気流を流入冷媒に応じて加熱する室内側凝
    縮器(50)と、 前記室内側蒸発器の下流側にて前記空調ダクト内におけ
    る前記室内側凝縮器の側方に形成される凝縮器バイパス
    路(13)及び前記室内側凝縮器の一方を開き他方を閉
    じるように作動するエアミックスドア(40)とを備
    え、 前記冷凍サイクル装置は、前記室内側凝縮器及び前記室
    内側蒸発器に加え、 吸入冷媒を駆動に応じて圧縮する圧縮機(60)と、 室外側に設けられて外気と流入冷媒に応じて熱交換を行
    う室外側熱交換器(110)とを備えて、 暖房運転時には、前記圧縮機の圧縮冷媒を前記室内側凝
    縮器及び前記室外側熱交換器に前記各流入冷媒として順
    次循環させる暖房冷媒回路(H)を構成し、冷房運転時
    には、前記圧縮機の圧縮冷媒を前記室内側凝縮器、前記
    室外側熱交換器及び前記室内側蒸発器に前記各流入冷媒
    として順次循環させる冷房冷媒回路(C)を構成するよ
    うにした空調装置であって、 前記圧縮機を駆動するように制御する圧縮機制御手段
    (60a、222、231、232、233)と、 前記エアミックスドアの開度が、暖房運転時には前記室
    内側凝縮器を全開にするとともに前記凝縮器バイパス路
    を全閉にする最大開度となり、冷房運転時には前記室内
    側凝縮器を全閉にするとともに前記凝縮器バイパス路を
    全開にする最小開度となるように、前記エアミックスド
    アを制御するエアミックスドア制御手段(180、20
    8、233、241)と、 暖房運転時において前記室外側熱交換器の着霜の有無を
    判定する着霜判定手段(230)とを備え、 前記圧縮機制御手段は、前記着霜判定手段による着霜あ
    りとの判定時に前記圧縮機をその回転数を上昇させるよ
    うに制御し、 前記エアミックスドア制御手段は、前記着霜判定手段の
    着霜ありとの判定時に前記エアミックスドアをその全開
    から閉じる方向に制御し、 前記冷凍サイクル装置は、前記着霜判定手段による着霜
    ありとの判定に伴い前記圧縮機によりその回転数の上昇
    に応じて圧縮される冷媒を前記室外側熱交換器に供給す
    るホットガスバイパス手段(G、241)を有するよう
    にしたことを特徴とする空調装置。
  2. 【請求項2】 前記エアミックスドア制御手段は、 前記エアミックスドアの開度を前記圧縮機の回転数の上
    昇分だけ減少させるように補正する補正手段(233)
    を備えて、 この補正手段による補正開度になるように前記エアミッ
    クスドアを制御することを特徴とする請求項1に記載の
    空調装置。
JP00660399A 1999-01-13 1999-01-13 空調装置 Expired - Fee Related JP4341093B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00660399A JP4341093B2 (ja) 1999-01-13 1999-01-13 空調装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00660399A JP4341093B2 (ja) 1999-01-13 1999-01-13 空調装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000203249A true JP2000203249A (ja) 2000-07-25
JP4341093B2 JP4341093B2 (ja) 2009-10-07

Family

ID=11642932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00660399A Expired - Fee Related JP4341093B2 (ja) 1999-01-13 1999-01-13 空調装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4341093B2 (ja)

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003011657A (ja) * 2001-07-04 2003-01-15 Japan Climate Systems Corp 車両用空調装置
EP1508752A1 (en) * 2003-08-22 2005-02-23 Chi-Seng Huang Thermohygrostat-type air conditioner with means for controlling evaporation temperature
JP2010111222A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Denso Corp 車両用空調装置
WO2011142244A1 (ja) 2010-05-14 2011-11-17 カルソニックカンセイ株式会社 車両用空気調和装置
WO2011145277A1 (ja) * 2010-05-17 2011-11-24 株式会社テージーケー 車両用冷暖房装置
JP2013126858A (ja) * 2011-11-17 2013-06-27 Denso Corp 車両用熱交換器の配置構造
CN103206819A (zh) * 2012-01-17 2013-07-17 康奈可关精株式会社 气液分离器及车用空调装置
WO2013128897A1 (ja) * 2012-02-28 2013-09-06 株式会社日本クライメイトシステムズ 車両用空調装置
WO2013128899A1 (ja) * 2012-02-28 2013-09-06 株式会社日本クライメイトシステムズ 車両用空調装置
JP2013177038A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Japan Climate Systems Corp 車両用空調装置
JP2013535372A (ja) * 2010-08-05 2013-09-12 ヴァレオ システム テルミク 冷媒を受け入れるための装置を備える空調ループ
WO2013145537A1 (ja) * 2012-03-28 2013-10-03 株式会社デンソー 車両用の空調装置
WO2014002369A1 (ja) * 2012-06-28 2014-01-03 株式会社デンソー ヒートポンプサイクル
WO2015004967A1 (ja) * 2013-07-11 2015-01-15 三菱重工オートモーティブサーマルシステムズ株式会社 ヒートポンプ式車両用空調システムおよびその除霜方法
CN104640725A (zh) * 2012-09-18 2015-05-20 株式会社电装 车辆用空气调节装置
US9180754B2 (en) 2011-03-09 2015-11-10 Halla Visteon Climate Control Corporation Heat pump system for vehicle
CN107356021A (zh) * 2016-05-10 2017-11-17 比亚迪股份有限公司 热泵空调系统及电动汽车
CN107356023A (zh) * 2016-05-10 2017-11-17 比亚迪股份有限公司 热泵空调系统及电动汽车
CN107427137A (zh) * 2015-03-20 2017-12-01 百事可乐公司 冷却系统和方法
JP2018154309A (ja) * 2017-03-21 2018-10-04 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 車両用空調システム
WO2019026532A1 (ja) * 2017-07-31 2019-02-07 株式会社デンソー 冷凍サイクル装置
CN110549816A (zh) * 2018-05-31 2019-12-10 翰昂汽车零部件有限公司 暖通空调模块、车辆用的热泵系统及操作热泵系统的方法
DE102020001488A1 (de) 2020-03-09 2021-09-09 Denso Automotive Deutschland Gmbh Klimagerät, insbesondere für eine Kraftfahrzeugklimaanlage
CN114889397A (zh) * 2022-05-04 2022-08-12 上海热翼智控系统有限公司 准确识别热泵空调车外侧换热器结霜的方法及其实施装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57182515A (en) * 1981-05-07 1982-11-10 Diesel Kiki Co Ltd Air conditioner for motor car
JPH05319077A (ja) * 1991-04-26 1993-12-03 Nippondenso Co Ltd 自動車用空調装置
JPH0635009U (ja) * 1992-10-19 1994-05-10 株式会社日本クライメイトシステムズ 自動車用空調装置
JPH07108824A (ja) * 1993-10-14 1995-04-25 Sanden Corp 車両用空気調和装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57182515A (en) * 1981-05-07 1982-11-10 Diesel Kiki Co Ltd Air conditioner for motor car
JPH05319077A (ja) * 1991-04-26 1993-12-03 Nippondenso Co Ltd 自動車用空調装置
JPH0635009U (ja) * 1992-10-19 1994-05-10 株式会社日本クライメイトシステムズ 自動車用空調装置
JPH07108824A (ja) * 1993-10-14 1995-04-25 Sanden Corp 車両用空気調和装置

Cited By (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4612968B2 (ja) * 2001-07-04 2011-01-12 株式会社日本クライメイトシステムズ 車両用空調装置
JP2003011657A (ja) * 2001-07-04 2003-01-15 Japan Climate Systems Corp 車両用空調装置
EP1508752A1 (en) * 2003-08-22 2005-02-23 Chi-Seng Huang Thermohygrostat-type air conditioner with means for controlling evaporation temperature
JP2010111222A (ja) * 2008-11-05 2010-05-20 Denso Corp 車両用空調装置
WO2011142244A1 (ja) 2010-05-14 2011-11-17 カルソニックカンセイ株式会社 車両用空気調和装置
WO2011145277A1 (ja) * 2010-05-17 2011-11-24 株式会社テージーケー 車両用冷暖房装置
JP2013535372A (ja) * 2010-08-05 2013-09-12 ヴァレオ システム テルミク 冷媒を受け入れるための装置を備える空調ループ
US9180754B2 (en) 2011-03-09 2015-11-10 Halla Visteon Climate Control Corporation Heat pump system for vehicle
JP2013126858A (ja) * 2011-11-17 2013-06-27 Denso Corp 車両用熱交換器の配置構造
CN103206819A (zh) * 2012-01-17 2013-07-17 康奈可关精株式会社 气液分离器及车用空调装置
CN103206819B (zh) * 2012-01-17 2015-04-08 康奈可关精株式会社 气液分离器及车用空调装置
JP2013177038A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Japan Climate Systems Corp 車両用空調装置
US10189331B2 (en) 2012-02-28 2019-01-29 Japan Climate Systems Corporation Vehicle air conditioner
US9878593B2 (en) 2012-02-28 2018-01-30 Japan Climate Systems Corporation Vehicle air conditioner
WO2013128899A1 (ja) * 2012-02-28 2013-09-06 株式会社日本クライメイトシステムズ 車両用空調装置
WO2013128897A1 (ja) * 2012-02-28 2013-09-06 株式会社日本クライメイトシステムズ 車両用空調装置
WO2013145537A1 (ja) * 2012-03-28 2013-10-03 株式会社デンソー 車両用の空調装置
JP2013203221A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Denso Corp 車両用の空調装置
WO2014002369A1 (ja) * 2012-06-28 2014-01-03 株式会社デンソー ヒートポンプサイクル
JP2014009868A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Denso Corp ヒートポンプサイクル
CN104640725A (zh) * 2012-09-18 2015-05-20 株式会社电装 车辆用空气调节装置
CN105555564A (zh) * 2013-07-11 2016-05-04 三菱重工汽车空调系统株式会社 热泵式车辆用空调系统以及其除霜方法
WO2015004967A1 (ja) * 2013-07-11 2015-01-15 三菱重工オートモーティブサーマルシステムズ株式会社 ヒートポンプ式車両用空調システムおよびその除霜方法
US20160075212A1 (en) * 2013-07-11 2016-03-17 Mitsubishi Heavy Industries Automotive Thermal Systems Co., Ltd. Heat-pump-type vehicle air conditioning system and defrosting method thereof
JP2015016801A (ja) * 2013-07-11 2015-01-29 三菱重工オートモーティブサーマルシステムズ株式会社 ヒートポンプ式車両用空調システムおよびその除霜方法
US10040336B2 (en) * 2013-07-11 2018-08-07 Mitsubishi Heavy Industries Automotive Thermal Systems Co., Ltd. Heat-pump-type vehicle air conditioning system and defrosting method thereof
CN107427137B (zh) * 2015-03-20 2022-02-25 百事可乐公司 冷却系统和方法
CN107427137A (zh) * 2015-03-20 2017-12-01 百事可乐公司 冷却系统和方法
CN107356021B (zh) * 2016-05-10 2019-11-22 比亚迪股份有限公司 热泵空调系统及电动汽车
CN107356021A (zh) * 2016-05-10 2017-11-17 比亚迪股份有限公司 热泵空调系统及电动汽车
CN107356023B (zh) * 2016-05-10 2019-12-10 比亚迪股份有限公司 热泵空调系统及电动汽车
CN107356023A (zh) * 2016-05-10 2017-11-17 比亚迪股份有限公司 热泵空调系统及电动汽车
JP2018154309A (ja) * 2017-03-21 2018-10-04 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 車両用空調システム
JP7080014B2 (ja) 2017-03-21 2022-06-03 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 車両用空調システム
JP2019026110A (ja) * 2017-07-31 2019-02-21 株式会社デンソー 冷凍サイクル装置
WO2019026532A1 (ja) * 2017-07-31 2019-02-07 株式会社デンソー 冷凍サイクル装置
KR20200022485A (ko) * 2017-07-31 2020-03-03 가부시키가이샤 덴소 냉동 사이클 장치
CN110997369A (zh) * 2017-07-31 2020-04-10 株式会社电装 制冷循环装置
KR102421890B1 (ko) 2017-07-31 2022-07-18 가부시키가이샤 덴소 냉동 사이클 장치
US11408615B2 (en) 2017-07-31 2022-08-09 Denso Corporation Refrigeration cycle device
CN110549816A (zh) * 2018-05-31 2019-12-10 翰昂汽车零部件有限公司 暖通空调模块、车辆用的热泵系统及操作热泵系统的方法
CN110549816B (zh) * 2018-05-31 2023-03-14 翰昂汽车零部件有限公司 暖通空调模块、车辆用的热泵系统及操作热泵系统的方法
DE102020001488A1 (de) 2020-03-09 2021-09-09 Denso Automotive Deutschland Gmbh Klimagerät, insbesondere für eine Kraftfahrzeugklimaanlage
CN114889397A (zh) * 2022-05-04 2022-08-12 上海热翼智控系统有限公司 准确识别热泵空调车外侧换热器结霜的方法及其实施装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4341093B2 (ja) 2009-10-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4341093B2 (ja) 空調装置
CN110505968A (zh) 车辆用空气调和装置
JP2004142646A (ja) 車両用空調装置
JP2008221997A (ja) 車両用空調装置
JPH11218358A (ja) 冷凍サイクル制御装置
JP2019006330A (ja) 空調装置
JP2004131033A (ja) 空調装置
JP3410820B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP4134433B2 (ja) ヒートポンプ式空調装置
JP2018202896A (ja) 車両用空調装置
JP2000313224A (ja) 車両用空調装置
JP2003042604A (ja) 蒸気圧縮式ヒートポンプサイクル及び空調装置
JP2000255253A (ja) 空調装置
CN112384392A (zh) 车辆用空气调节装置
JP6544287B2 (ja) 空調装置
JP3482782B2 (ja) ブライン式空調装置
JP3282329B2 (ja) 車両用空調装置
JP7425636B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP3232183B2 (ja) 車両用空調装置
JP3321907B2 (ja) 車両用空気調和装置
JP2000025446A (ja) 空調装置
CN113811727A (zh) 车辆用空气调节装置
JPH06191253A (ja) 車両用空気調和装置
JP2002254922A (ja) 車両用空調装置
WO2023002993A1 (ja) 車両用空調装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050328

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081216

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090616

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090629

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120717

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130717

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees