JP2015016801A - ヒートポンプ式車両用空調システムおよびその除霜方法 - Google Patents

ヒートポンプ式車両用空調システムおよびその除霜方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015016801A
JP2015016801A JP2013145648A JP2013145648A JP2015016801A JP 2015016801 A JP2015016801 A JP 2015016801A JP 2013145648 A JP2013145648 A JP 2013145648A JP 2013145648 A JP2013145648 A JP 2013145648A JP 2015016801 A JP2015016801 A JP 2015016801A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
evaporator
outside
condenser
refrigerant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2013145648A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015016801A5 (ja
JP6257940B2 (ja
Inventor
昌俊 森下
Masatoshi Morishita
昌俊 森下
寿幸 石田
Hisayuki Ishida
寿幸 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Automotive Thermal Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Automotive Thermal Systems Co Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Automotive Thermal Systems Co Ltd
Priority to JP2013145648A priority Critical patent/JP6257940B2/ja
Priority to DE112014003184.4T priority patent/DE112014003184T5/de
Priority to CN201480025814.9A priority patent/CN105555564B/zh
Priority to US14/787,932 priority patent/US10040336B2/en
Priority to PCT/JP2014/060734 priority patent/WO2015004967A1/ja
Publication of JP2015016801A publication Critical patent/JP2015016801A/ja
Publication of JP2015016801A5 publication Critical patent/JP2015016801A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6257940B2 publication Critical patent/JP6257940B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/20Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
    • F25B41/24Arrangement of shut-off valves for disconnecting a part of the refrigerant cycle, e.g. an outdoor part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00735Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models
    • B60H1/00764Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models the input being a vehicle driving condition, e.g. speed
    • B60H1/00778Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models the input being a vehicle driving condition, e.g. speed the input being a stationary vehicle position, e.g. parking or stopping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00735Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models
    • B60H1/00785Control systems or circuits characterised by their input, i.e. by the detection, measurement or calculation of particular conditions, e.g. signal treatment, dynamic models by the detection of humidity or frost
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H1/00899Controlling the flow of liquid in a heat pump system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H1/00899Controlling the flow of liquid in a heat pump system
    • B60H1/00921Controlling the flow of liquid in a heat pump system where the flow direction of the refrigerant does not change and there is an extra subcondenser, e.g. in an air duct
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/22Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived otherwise than from the propulsion plant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B41/00Fluid-circulation arrangements
    • F25B41/20Disposition of valves, e.g. of on-off valves or flow control valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B47/00Arrangements for preventing or removing deposits or corrosion, not provided for in another subclass
    • F25B47/02Defrosting cycles
    • F25B47/022Defrosting cycles hot gas defrosting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00642Control systems or circuits; Control members or indication devices for heating, cooling or ventilating devices
    • B60H1/00814Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation
    • B60H1/00878Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices
    • B60H2001/00961Control systems or circuits characterised by their output, for controlling particular components of the heating, cooling or ventilating installation the components being temperature regulating devices comprising means for defrosting outside heat exchangers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2341/00Details of ejectors not being used as compression device; Details of flow restrictors or expansion valves
    • F25B2341/06Details of flow restrictors or expansion valves
    • F25B2341/068Expansion valves combined with a sensor
    • F25B2341/0683Expansion valves combined with a sensor the sensor is disposed in the suction line and influenced by the temperature or the pressure of the suction gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/04Refrigeration circuit bypassing means
    • F25B2400/0409Refrigeration circuit bypassing means for the evaporator
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/04Refrigeration circuit bypassing means
    • F25B2400/0411Refrigeration circuit bypassing means for the expansion valve or capillary tube

Abstract

【課題】除霜運転時、車室外凝縮器および車室外蒸発器の双方にホットガスを流し、低外気温時でも、短時間に効率よく除霜できるとともに、現行システムの冷房用サイクルをそのまま共用化できるヒートポンプ式車両用空調システムを提供することを目的とする。【解決手段】電動圧縮機15、車室外凝縮器17、開閉弁機能付き第1減圧手段19、車室内蒸発器7、アキュームレータ21からなる冷房用のサイクル23に対して、冷媒切替え手段16を介してHVACユニット2内の車室内蒸発器7の下流に設置される車室内凝縮器8を接続するとともに、車室外凝縮器17の出口側液冷媒配管22Bに開閉弁機能付き第2減圧手段26を介して車室外に設置される車室外蒸発器27を接続し、更に車室外凝縮器17の出口側液冷媒配管22Bとアキュームレータ21間に開閉弁機能付き第3減圧手段30を有するバイパス回路32を接続したヒートポンプ式車両用空調システム1。【選択図】図1

Description

本発明は、電気自動車やハイブリッド車等の空調装置に適用されるヒートポンプ式車両用空調システムおよびその除霜方法に関するものである。
車両用空調システムにおいて、電気自動車(EV)では、暖房にエンジンの排熱を利用することができない。また、ハイブリッド車(HEV,PHEV)においても、省燃費化の推進により、極力エンジンを停止させる制御がなされるため、冷媒を用いたヒートポンプ暖房システムやクーラントを媒体とした電気ヒータによる暖房システムの採用が検討されている。特に、暖房運転では消費電力が大きいことから、高COP暖房が実現できるヒートポンプシステムの採用が望まれている(電気ヒータの場合、COP≦1である)。
一方、ヒートポンプシステムの場合においては、低外気温下での暖房運転時に、車室外熱交換器(蒸発器)に着霜が発生し、外気からの吸熱量が減少する結果、暖房能力が低下するという課題がある。そのため、車室外熱交換器(蒸発器)の除霜(デフロスト)が必要となるが、建物用ヒートポンプ式空調装置に適用されている除霜方式を採用すると、暖房運転が継続できなくなる。また、車両用空調装置の場合、暖房運転を停止すると、窓曇りが発生し、安全性が確保できなくなることから、走行中に除霜運転を行うことが難しいという問題があった。
そこで、現行の車両用空調装置の冷房サイクルを共用化し、それに最小限の暖房用回路および機器を追加することにより、低コストで車室外蒸発器への着霜時の課題をも解消できる、EV車やHEV,PHEV車等に適用して好適なヒートポンプ式車両用空調システムが特許文献1により提供されている。このシステムは、現行システムの冷房サイクルに対して、HVACユニット内の車室内蒸発器の下流側に設けられる車室内凝縮器を接続するとともに、車室外に車室外蒸発器を接続して暖房用ヒートポンプサイクルを構成し、暖房運転時、車室外蒸発器への着霜が検知されたとき、車室外蒸発器への冷媒を遮断して車室内蒸発器側に冷媒を流通させ、除湿暖房に切替えて運転を継続可能としたものである。
特開2012−158197号公報
特許文献1のものでは、暖房運転時、車室外蒸発器が着霜した場合、車室内蒸発器側に冷媒を流通させ、除湿暖房運転に切替えて運転を継続できるようにしており、その間に車室外蒸発器を自然デフロストするか、もしくは車両を停止した後、乗員がいない状態でかつ車両バッテリーの充電中もしくは充電後に除霜運転を行うようにしている。
しかしながら、除霜運転時、車室外蒸発器に直接ホットガスを導入して除霜できないことから、車室内蒸発器で吸熱して車室内凝縮器で放熱させ、その温風を車室外蒸発器に通風させる方式としており、このため、低外気温時、吸熱量が不足して短時間で効率のよい除霜運転を行うことができないのみならず、外気温が0℃以下の場合には、除霜が困難になることもある等の課題があった。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、除霜運転時、車室外凝縮器および車室外蒸発器の双方にホットガスを流し、低外気温時でも、短時間に効率よく除霜できるとともに、現行空調システムの冷房用サイクルをそのまま共用化できるヒートポンプ式車両用空調システムおよびその除霜方法を提供することを目的とする。
上記した課題を解決するために、本発明のヒートポンプ式車両用空調システムおよびその除霜方法は、以下の手段を採用する。
すなわち、本発明にかかるヒートポンプ式車両用空調システムは、電動圧縮機、車室外凝縮器、開閉弁機能付き第1減圧手段、HVACユニット内に設けられた車室内蒸発器、アキュームレータがこの順に接続された冷房用の冷凍サイクルと、前記HVACユニット内の前記車室内蒸発器の下流側に配設され、冷媒入口が前記電動圧縮機の吐出回路に冷媒切替え手段を介して接続されるとともに、冷媒出口が前記車室外凝縮器出口側の液冷媒配管に接続された車室内凝縮器と、冷媒入口が前記車室外凝縮器の出口側液冷媒配管に開閉弁機能付き第2減圧手段を介して接続され、冷媒出口が前記アキュームレータに接続された車室外蒸発器と、前記車室外凝縮器の出口側液冷媒配管と前記アキュームレータとの間に接続された開閉弁機能付き第3減圧手段を有するバイパス回路と、を備え、前記電動圧縮機、前記冷媒切替え手段、前記車室内凝縮器、前記液冷媒配管、前記開閉弁機能付き第2減圧手段、前記車室外蒸発器、前記アキュームレータにより暖房用のヒートポンプサイクルが構成可能されているとともに、暖房運転時、前記車室外蒸発器に着霜したとき、前記電動圧縮機からのホットガス冷媒を前記冷媒切替え手段により前記車室外凝縮器、前記液冷媒配管、前記開閉弁機能付き第3減圧手段を有するバイパス回路、前記アキュームレータを経て循環させ、前記車室外凝縮器を除霜する第1除霜回路と、前記電動圧縮機からのホットガス冷媒を前記冷媒切替え手段によって前記車室外凝縮器、前記液冷媒配管、前記開閉弁機能付き第2減圧手段、前記車室外蒸発器、前記アキュームレータを経て循環させ、前記車室外蒸発器を除霜する第2除霜回路と、が構成可能とされていることを特徴とする。
本発明によれば、電動圧縮機、車室外凝縮器、レシーバ、開閉弁機能付き第1減圧手段、車室内蒸発器およびアキュームレータからなる冷房用のサイクルに対して、冷媒切替え手段を介してHVACユニット内の車室内蒸発器の下流に設置される車室内凝縮器を接続するとともに、車室外凝縮器の出口側液冷媒配管に開閉弁機能付き第2減圧手段を介して車室外に設置される車室外蒸発器を接続し、更に車室外凝縮器の出口側液冷媒配管とアキュームレータ間に開閉弁機能付き第3減圧手段を有するバイパス回路を接続した構成としているため、電動圧縮機、冷媒切替え手段、車室内凝縮器、液冷媒配管、開閉弁機能付き第2減圧手段、車室外蒸発器、アキュームレータにより暖房用ヒートポンプサイクルを構成でき、同様に、暖房運転時、車室外蒸発器に着霜したとき、電動圧縮機からのホットガス冷媒を冷媒切替え手段により車室外凝縮器、液冷媒配管、開閉弁機能付き第3減圧手段を有するバイパス回路およびアキュームレータを経て循環させ、車室外凝縮器の雪、氷結等を除霜する第1除霜回路と、電動圧縮機からのホットガス冷媒を冷媒切替え手段により車室外凝縮器、液冷媒配管、開閉弁機能付き第2減圧手段、車室外蒸発器、アキュームレータを経て循環させ、車室外蒸発器の霜を除霜する第2除霜回路との2つの除霜回路を構成することができる。従って、低外気温下の暖房運転時、車室外蒸発器に着霜し、あるいは車室外凝縮器に雪、氷結等が付着したとしても、第1除霜回路および第2除霜回路を介して車室外凝縮器および車室外蒸発器に電動圧縮機から吐出されたホットガス冷媒を導入し、それぞれ除霜することができ、低外気温下であっても短時間に効率よくデフロストすることが可能となる。しかも、現行空調システムの冷房用サイクルを殆んどそのまま共用化できるため、最小限の暖房用回路および機器を追加することにより、構成が比較的簡素で低コストでかつ搭載性に優れ、EV車やHEV,PHEV車等に対して好適に適用できる信頼性の高い高効率のヒートポンプ式車両用空調システムを提供することができる。
さらに、本発明のヒートポンプ式車両用空調システムは、上記のヒートポンプ式車両用空調システムにおいて、前記暖房用ヒートポンプサイクルによる暖房運転時、前記車室外蒸発器に対し着霜が検知されたとき、前記車室外凝縮器で放熱して凝縮された冷媒を前記開閉弁機能付き第3減圧手段を有する前記バイパス回路を経て前記アキュームレータに導入し、前記電動圧縮機に吸込ませるホットガスサイクルに切替え、暖房運転が継続可能とされていることを特徴とする。
本発明によれば、暖房用ヒートポンプサイクルによる暖房運転時、車室外蒸発器に対し着霜が検知されたとき、車室外凝縮器で放熱して凝縮された冷媒を開閉弁機能付き第3減圧手段を有する前記バイパス回路を経てアキュームレータに導入し、電動圧縮機に吸込ませるホットガスサイクルに切替え、暖房運転が継続可能とされているため、低外気温下での暖房運転により車室外蒸発器に着霜し、外気を熱源とするヒートポンプ暖房が困難になっても、ホットガスサイクルに切替えることにより、そのまま暖房運転を継続することができる。従って、暖房運転の中断やそれによる窓曇りの発生等を回避し、暖房効果や安全性を確保することができる。
さらに、本発明のヒートポンプ式車両用空調システムは、上記のヒートポンプ式車両用空調システムにおいて、前記車室外凝縮器の出口側液冷媒配管にレシーバが設けられるとともに、前記車室内蒸発器入口側の前記開閉弁機能付き第1減圧手段が電磁弁付き温度式自動膨張弁とされていることを特徴とする。
本発明によれば、車室外凝縮器の出口側液冷媒配管にレシーバが設けられるとともに、車室内蒸発器入口側の開閉弁機能付き第1減圧手段が電磁弁付き温度式自動膨張弁とされているため、レシーバとの組み合わせで温度式自動膨張弁の使用を可能とし、車室内蒸発器7の蒸発性能を安定化することにより、その制御性および信頼性を確保し、冷房性能を高めることができるとともに、電磁弁付き温度式自動膨張弁を設置するHVACユニット2周りの構成およびその制御系の簡素化を図ることができる。
さらに、本発明のヒートポンプ式車両用空調システムは、上述のいずれかのヒートポンプ式車両用空調システムにおいて、前記暖房用ヒートポンプサイクルに冷媒を循環させた状態で、前記車室内蒸発器入口側の前記開閉弁機能付き第1減圧手段の開閉弁機能を開とし、前記車室内蒸発器および前記車室外蒸発器の双方もしくは前記開閉弁機能付き第2減圧手段を閉として前記車室内蒸発器に冷媒を流すことにより、除湿モードが選択可能とされていることを特徴とする。
本発明によれば、暖房用ヒートポンプサイクルに冷媒を循環させた状態で、車室内蒸発器入口側の開閉弁機能付き第1減圧手段の開閉弁機能を開とし、車室内蒸発器および車室外蒸発器の双方もしくは開閉弁機能付き第2減圧手段を閉として車室内蒸発器に冷媒を流すことにより、除湿モードが選択可能とされているため、冷房または暖房運転時に、必要に応じて除湿モードを選択し、車室内凝縮器を放熱器、車室外蒸発器および車室内蒸発器の双方もしくは車室内蒸発器のみを蒸発器として機能させる除湿運転に切替え、温調制御を行わせることができる。従って、冷房または暖房運転時、適宜除湿モードに切替えて温調制御を行わせ、快適な除湿運転を実行することができる。なお、この除湿運転時、車室内蒸発器および車室外蒸発器の双方を使用することにより、温度リニアリティ特性(設定温度に対する追従性)を向上することができる。
さらに、本発明のヒートポンプ式車両用空調システムは、上述のいずれかのヒートポンプ式車両用空調システムにおいて、前記車室外蒸発器が、前記車室外凝縮器用の車室外ファンの通風路中において、前記車室外凝縮器の下流側に配設されているとともに、前記第1除霜回路および前記第2除霜回路を用いた除霜運転時、前記車室外ファンが停止状態とされる構成とされていることを特徴とする。
本発明によれば、車室外蒸発器が、車室外凝縮器用の車室外ファンの通風路中において、車室外凝縮器の下流側に配設されているとともに、第1除霜回路および第2除霜回路を用いた除霜運転時、車室外ファンが停止状態とされる構成とされているため、車室外ファンを車室外凝縮器および車室外蒸発器用に共用化することで、システム構成の簡素化、低コスト化を図ることができる。また、車室外凝縮器および車室外蒸発器をホットガス冷媒で内部から加熱して除霜する方式としているため、第1除霜回路および第2除霜回路による除霜運転時、車室外ファンを止めて除霜でき、除霜運転のための消費電力を低減することができる。
さらに、本発明にかかるヒートポンプ式車両用空調システムの除霜方法は、上述のいずれかのヒートポンプ式車両用空調システムの除霜方法において、前記車室外蒸発器に着霜した場合、前記第1除霜回路を介して前記車室外凝縮器側に付着している雪や跳ね上がった水分の氷結等をホットガス冷媒で除霜した後、前記第2除霜回路に切替え、前記車室外蒸発器の着霜をホットガス冷媒で除霜することを特徴とする。
本発明によれば、除霜運転時、第1除霜回路を介して車室外凝縮器側に付着している雪や跳ね上がった水分の氷結等をホットガス冷媒で除霜した後、第2除霜回路に切替え、車室外蒸発器の着霜をホットガス冷媒で除霜するようにしているため、車室外凝縮器および車室外蒸発器をそれぞれ個別にホットガス冷媒を集中的に投入して順次除霜することができる。従って、低外気温下であっても、車室外凝縮器および車室外蒸発器を短時間に効率的にデフロストすることができる。
さらに、本発明のヒートポンプ式車両用空調システムの除霜方法は、上記のヒートポンプ式車両用空調システムの除霜方法において、前記除霜運転は、車両を停車後で、車両バッテリーを充電中もしくは充電後に、前記車室外ファンを停止した状態で行うことを特徴とする。
本発明によれば、除霜運転を、車両を停車後で、車両バッテリーを充電中もしくは充電後に、車室外ファンを停止した状態で行うようにしているため、除霜運転が車両の走行距離に影響を及ぼすことを回避することができるとともに、車両バッテリーの充電時もしくは充電後のバッテリー容量に余裕がある時に除霜運転を行うことができる。従って、乗員に何ら影響を及ぼさない状態で、消費電力を低減しながら効率よく確実に車室外凝縮器および車室外蒸発器を除霜することができる。
本発明のヒートポンプ式車両用空調装置によると、低外気温下の暖房運転時、車室外蒸発器の着霜し、あるいは車室外凝縮器に雪、氷結等が付着したとしても、第1除霜回路および第2除霜回路を介して車室外凝縮器および車室外蒸発器に電動圧縮機から吐出されたホットガス冷媒を導入し、それぞれ除霜することができ、低外気温下であっても短時間に効率よくデフロストすることが可能となる。しかも、現行空調システムの冷房用サイクルを殆んどそのまま共用化できるため、最小限の暖房用回路および機器を追加することによって、構成が比較的簡素で低コストでかつ搭載性に優れ、EV車やHEV,PHEV車等に対して好適に適用できる信頼性の高い高効率のヒートポンプ式車両用空調システムを提供することができる。
また、本発明のヒートポンプ式車両用空調装置の除霜方法によると、除霜運転時、第1除霜回路を介して車室外凝縮器側に付着している雪や跳ね上がった水分の氷結等をホットガス冷媒で除霜した後、第2除霜回路に切替え、車室外蒸発器の着霜をホットガス冷媒で除霜するようにし、車室外凝縮器および車室外蒸発器をそれぞれ個別にホットガス冷媒を集中的に投入して順次除霜できるため、低外気温下であっても、車室外凝縮器および車室外蒸発器を短時間に効率的にデフロストすることができる。
本発明の一実施形態に係るヒートポンプ式車両用空調システムの冷媒回路図である。 上記ヒートポンプ式車両用空調システムの冷房時の冷媒流れを示す冷媒回路図である。 上記ヒートポンプ式車両用空調システムの暖房時の冷媒流れを示す冷媒回路図である。 上記ヒートポンプ式車両用空調システムの暖房時の着霜検知後の冷媒流れを示す冷媒回路図である。 上記ヒートポンプ式車両用空調システムの車室外凝縮器の除霜時の冷媒流れを示す冷媒回路図(A)とそのモリエル線図(B)である。 上記ヒートポンプ式車両用空調システムの車室外蒸発器の除霜時の冷媒流れを示す冷媒回路図(A)とそのモリエル線図(B)である。 上記ヒートポンプ式車両用空調システムの除湿モード時の冷媒流れを示す冷媒回路図である。 上記ヒートポンプ式車両用空調システムを制御する制御装置のブロック図である。 上記制御装置による運転制御フロー図である。 上記制御装置による冷房、除湿運転時の制御フロー図である。 上記制御装置による暖房運転時の制御フロー図の一部分図である。 図11に示す暖房運転時の制御フロー図の残りの一部分図である。 上記制御装置による除霜運転時の制御フロー図である。
以下に、本発明にかかる一実施形態について、図1ないし図13を参照して説明する。
図1には、本発明の一実施形態に係るヒートポンプ式車両用空調システムの冷媒回路図が示されている。
本実施形態に係るヒートポンプ式車両用空調システム1は、HVACユニット(Heating Ventilation and Air Conditioning Unit)2と、冷暖房が可能なヒートポンプサイクル3とを備えている。
HVACユニット2は、内外気切替えダンパ4により車室内からの内気または外気を切替え導入し、下流側に圧送するブロア5と、ブロア5に連なる空気流路6中に上流側から下流側にかけて順次配設されている車室内蒸発器7および車室内凝縮器8を備えている。このHVACユニット2は、車室側のインストルメントパネル内に設置され、車室内蒸発器7および車室内凝縮器8を介して温調された空気を、車室内に向けて開口されている複数のデフ吹出し口9、フェイス吹出し口10、フット吹出し口11のいずれかから、吹出しモード切替えダンパ12,13,14により選択的に切替えられる吹出しモードに従って車室内に吹出し、車室内を設定温度に空調するものである。
冷暖房可能なヒートポンプサイクル3は、冷媒を圧縮する電動圧縮機15と、冷媒の流れ方向を切替える冷媒切替え手段(三方切替え弁)16と、車室外凝縮器17と、レシーバ18と、開閉弁機能付き第1減圧手段(電磁弁付き温度式自動膨張弁)19と、車室内蒸発器7と、逆止弁20と、アキュームレータ21とを順次冷媒配管22により接続して構成される閉サイクルの冷房用冷凍サイクル(冷媒回路)23を備えている(図2参照)。この冷房用冷凍サイクル23は、エンジン駆動方式の車両に適用されている現行の車両用空調装置と略同等のものである。車室外凝縮器17には、外気を通風する車室外ファン24が付設されている。なお、冷媒切替え手段(三方切替え弁)16は、2個の電磁弁を組み合わせた構成により代替してもよい。
冷暖房用のヒートポンプサイクル3には、上記冷房用冷凍サイクル23に対して、電動圧縮機15からの吐出配管(吐出回路)22Aに冷媒切替え手段(三方切替え弁)16を介してHVACユニット2内に設けられている車室内凝縮器8が接続され、その冷媒出口が車室外凝縮器17の出口側液冷媒配管22Bに接続されている。また、車室外凝縮器17の出口側液冷媒配管22Bには、第2開閉弁(電磁弁)25および第2減圧手段(膨張弁)26(以下、両者を総称して開閉弁機能付き第2減圧手段26とも云う。)を介して車室外蒸発器27が接続され、その冷媒出口が逆止弁28を介してレシーバ21に接続されている。
更に、上記冷房用冷凍サイクル23に対して、開閉弁機能付き第2減圧手段26(第2開閉弁(電磁弁)25および第2減圧手段(膨張弁)26)および車室外蒸発器27をバイパスするように、車室外凝縮器17の出口側液冷媒配管22Bとアキュームレータ21との間に、第3開閉弁(電磁弁)29および第3減圧手段(膨張弁)30(以下、両者を総称して開閉弁機能付き第3減圧手段30とも云う。)と、逆止弁31とを備えたバイパス回路32が接続された構成とされている。
これにより、電動圧縮機15と、冷媒切替え手段(三方切替え弁)16と、車室内凝縮器8と、液冷媒配管22Bと、開閉弁機能付き第2減圧手段26(第2開閉弁25および第2減圧手段26)と、車室外蒸発器27と、逆止弁28と、アキュームレータ21とがこの順に冷媒配管22を介して接続される閉サイクルの暖房用ヒートポンプサイクル(冷媒回路)33が構成可能とされている(図3参照)。
また、この暖房用ヒートポンプサイクル33による暖房運転時、車室外蒸発器27に対し着霜が検知されたとき、開閉弁機能付き第2減圧手段26の第2開閉弁25を閉、開閉弁機能付き第3減圧手段30の第3開閉弁29を開とし、車室内凝縮器8で凝縮された液冷媒をバイパス回路32、開閉弁機能付き第3減圧手段30、逆止弁31を経てアキュームレータ21に導入し、電動圧縮機15に吸込ませるホットガスサイクル33Aによる暖房運転に切替え可能とされている(図4参照)。
同様に、電動圧縮機15から吐出されたホットガスを、冷媒切替え手段16を介して車室外凝縮器17、レシーバ18、液冷媒配管22B、バイパス回路32、バイパス回路32中の開閉弁機能付き第3減圧手段30(第3開閉弁29および第3減圧手段30)と逆止弁31、アキュームレータ21を経由して循環させ、車室外凝縮器17を除霜する第1除霜回路34(図5参照)と、電動圧縮機15から吐出されたホットガスを、冷媒切替え手段16を介して車室外凝縮器17、レシーバ18、液冷媒配管22B、開閉弁機能付き第2減圧手段26(第2開閉弁25および第2減圧手段26)、車室外蒸発器27、逆止弁28、アキュームレータ21を経由して循環させ、車室外蒸発器27を除霜する第2除霜回路35(図6参照)と、が構成可能とされている。
さらに、冷媒回路を暖房用ヒートポンプサイクル(冷媒回路)33とし、同時に車室内蒸発器7の入口側に設けられている開閉弁機能付き第1減圧手段(電磁弁付き温度式自動膨張弁)19の開閉弁機能を開として、車室外蒸発器27と車室内蒸発器7の双方または第2開閉弁25を閉として車室内蒸発器7に冷媒を流すことにより、除湿モードでの運転が選択可能とされている(図7参照)。
また、上記ヒートポンプサイクル3において、暖房用ヒートポンプサイクル33を構成する車室外蒸発器27は、冷房用冷凍サイクル23を構成する車室外凝縮器17に対して外気を通風する車室外ファン24の通風路中の下流側に、車室外凝縮器17と互いに平行に設置されることにより、車室外ファン24を共用化している。更に、本実施形態においては、車室外凝縮器17の上部に、車両駆動用のエンジン、モータ、インバータおよびバッテリー等の発熱体を冷却する熱媒体(冷却水等)の熱を放熱するラジエータ36を設置し、その放熱を車室外蒸発器27で吸熱可能な構成としている。なお、このラジエータ36は、車室外凝縮器17と車室外蒸発器27との間に配設してもよい。
次に、上記ヒートポンプ式車両用空調システム1の運転時の冷媒流れを、図2ないし図7を用いて説明する。なお、各図において、運転時の冷媒流れが太線で表示されている。
[冷房運転]
冷房運転時、電動圧縮機15で圧縮された冷媒は、図2に示されるように、吐出配管22Aから冷媒切替え手段16を介して車室外凝縮器17に循環され、車室外ファン24により通風される外気と熱交換されて凝縮される。この液冷媒は、レシーバ18内に貯留された後、液冷媒配管22B、開閉弁機能付き第1減圧手段19を経て減圧され、HVACユニット2内の車室内蒸発器7に供給される。
車室内蒸発器7に供給された冷媒は、ここでブロア5から送風されてくる内気または外気と熱交換されて蒸発され、逆止弁20、アキュームレータ21を経て電動圧縮機15に吸入されることにより再圧縮される。以下、同様のサイクルを繰り返す。この冷房用サイクル23は、エンジン駆動方式の車両に用いられている現行システムの冷房用サイクルを略そのまま共用化することができる。車室内蒸発器7で冷媒との熱交換されることにより冷却された内気または外気は、吹出しモード切替えダンパ12ないし14により切替えられる吹出しモードに応じて、デフ吹出し口9、フェイス吹出し口10、フット吹出し口11のいずれかから車室内に吹出され、車室内の冷房に供されることになる。
なお、この冷房運転時、開閉弁機能付き第2減圧手段26および開閉弁機能付き第3減圧手段30の第2開閉弁(電磁弁)25および第3開閉弁(電磁弁)29は、いずれも閉とされている。
[暖房運転]
暖房運転時、車室外蒸発器27に着霜する迄の間は、図3に示されるように、電動圧縮機15で圧縮された冷媒は、吐出配管22Aから冷媒切替え手段16を介して車室内凝縮器8に導入され、ここで、ブロア5から送風されてくる内気または外気と熱交換されて放熱される。これによって加熱された空気は、吹出しモードに応じて、デフ吹出し口9、フェイス吹出し口10およびフット吹出し口11のいずれかから車内に吹出され、車室内の暖房に供されることになる。なお、通常の暖房運転は、窓の曇りを防止するため、外気導入モードで行われる。
車室内凝縮器8で放熱され、凝縮液化された冷媒は、液冷媒配管22B、開閉弁機能付き第2減圧手段26(この場合、第2開閉弁(電磁弁)25は開)を経て減圧され、車室外蒸発器27に供給される。この気液二相冷媒は、車室外蒸発器27で車室外ファン24により通風される外気と熱交換され、外気から吸熱して蒸発された後、逆止弁28、アキュームレータ21を経て電動圧縮機15に吸入され、再圧縮される。以下、同様のサイクルが繰り返される。この暖房用ヒートポンプサイクル33によってヒートポンプ暖房が行なわれることになる。
このように、既存の冷房用サイクル23を利用し、その吐出配管(吐出回路)22Aに対して冷媒切替え手段16を介して暖房用の車室内凝縮器8を接続するとともに、開閉弁機能付き第2減圧手段26(第2開閉弁(電磁弁)25と第2減圧手段(膨張弁)26)を介して暖房用の車室外蒸発器27を接続することによって、一部の回路部分および機器類を共用化して暖房用のヒートポンプサイクル33を構成することができる。
なお、この暖房運転時、開閉弁機能付き第1減圧手段19の電磁弁および開閉弁機能付き第3減圧手段30の第2開閉弁(電磁弁)29は、いずれも閉とされている。
また、暖房運転時、外気温が低いと、車外蒸発器27の表面に着霜し、それが進行すると暖房能力が低下する。そこで、車室外蒸発器27に着霜が検知されたとき、暖房運転を継続する場合、図4に示されるように、開閉弁機能付き第2減圧手段の第2開閉弁(電磁弁)25を閉、開閉弁機能付き第3減圧手段30の第3開閉弁29を開とし、電動圧縮機15からのホットガス冷媒を冷媒切替え手段16により車室内凝縮器8に導入し、そこで放熱させて暖房に供した後、その液冷媒をバイパス回路32、第3減圧手段30、逆止弁31を経てアキュームレータ21に導き、電動圧縮機15へと吸入させるホットガスサイクル33Aに切替えることにより、暖房運転を継続できるようにしている。
[除湿運転]
上記の暖房用ヒートポンプサイクル33を維持したまま、図7に示されるように、開閉弁機能付き第1減圧手段(電磁弁付き温度式自動膨張弁)19の電磁弁を開として液冷媒の一部を車室内蒸発器7に導入し、ブロア5から送風されてくる空気を車室内蒸発器7で冷却除湿した後、下流側の車室内凝縮器8で加熱して車室内に吹出すことにより、除湿運転を行うことができる。この場合、車室内蒸発器7および車室外蒸発器27の双方で蒸発した冷媒は、アキュームレータ21で合流された後、電動圧縮機15に吸入され、再圧縮されることになる。なお、この除湿運転は、開閉弁機能付き第2減圧手段の第2開閉弁25を閉とし、車室内蒸発器7のみに冷媒を流すことによっても行わせることができる。
さらに、上記の除湿運転時に、開閉弁機能付き第1減圧手段(電磁弁付き温度式自動膨張弁)19の開閉弁機能を利用して、その開閉弁(電磁弁)を適宜開閉制御することにより車室内蒸発器7での冷却量を制御し、車室内凝縮器8で加熱されて車室内に吹出される空気の温度を制御するようにしてもよく、これによっても、温度リニアリティ特性(設定温度に対する追従性)を確保することが可能となる。
[除霜運転]
上記のように、車室外蒸発器27を機能させ、暖房運転しているときに、車室外蒸発器27に対して着霜が検知された場合でも、直ちに除霜運転は行わず、車室内凝縮器8を利用したホットガスサイクルに切替えることにより、そのまま暖房運転を継続することができる。このため、車両が走行(使用)されている間は、強制的な除霜は行わず、外気で自然にデフロストされるのを待つことになる。しかし、外気温の低い状態が続くと、除霜されずに車室外蒸発器27に霜が付着したままとなったり、車室外凝縮器17に走行中の着雪や跳ね上がった水分の氷結等が付着したままとなったりすることが想定される。
そこで、車両が停止(駐車)とされ、乗員がいなくなった状態で、望ましくは車両バッテリーの充電時または充電後でバッテリー容量に余裕がある時に、空調システム1を運転して除霜を行うようにしている。この除霜運転は、車室外凝縮器17および車室外蒸発器27を順次除霜するため、図4および図5に示されるように、除霜運転1および除霜運転2の2段階で行うとともに、車室外ファン24を停止した状態で行う構成とされている。
[除霜運転1]
除霜運転1は、車室外凝縮器17の除霜を行うものであり、図5に示されるように、第1除霜回路34により行われる。この場合、電動圧縮機15からのホットガス冷媒は、冷媒切替え手段16により車室外凝縮器17に導入され、ここで放熱して車室外凝縮器17に付着している雪や氷結等を溶かし、車室外凝縮器17を除霜(デフロスト)する。車室外凝縮器17の除霜作用に供されて凝縮液化された冷媒は、レシーバ18、液冷媒配管22B、バイパス回路32、開閉弁機能付き第3減圧手段30および逆止弁31を経てアキュームレータ21に至り、電動圧縮機15へと吸入される第1除霜回路34を循環することになる。
この場合、開閉弁機能付き第1減圧手段19の電磁弁および開閉弁機能付き第2減圧手段26の第2開閉弁(電磁弁)25は、閉とされている。
これによって、ホットガス冷媒を車室外凝縮器17に直接導入して除霜することが可能となる。図5(B)には、この際の第1除霜回路34のモリエル線図が冷凍サイクルのモリエル線図と対比して図示されている。
[除霜運転2]
車室外凝縮器17の除霜が終了後、図6に示されるように、開閉弁機能付き第2減圧手段26の第2開閉弁25を開、開閉弁機能付き第3減圧手段30の第3開閉弁29を閉として第2除霜回路35を形成し、車室外蒸発器27の除霜運転2が行われる。除霜運転2では、電動圧縮機15からのホットガス冷媒は、冷媒切替え手段16により車室外凝縮器17、レシーバ18、液冷媒配管22B、開閉弁機能付き第2減圧手段26を経て車室外蒸発器27に導入されることになる。
この際、過熱ガスは第2減圧手段26で断熱膨張して車室外蒸発器27に導入され、車室外蒸発器27を加熱することにより表面の霜を溶かす。車室外蒸発器27の除霜に供された冷媒は、逆止弁28、アキュームレータ21を経て電動圧縮機15へと吸入されることにより第2除霜回路35内を循環する。この場合、開閉弁機能付き第1減圧手段19の電磁弁は閉とされていることは云うまでもない。これによって、ホットガス冷媒を車室外蒸発器27に直接導入して除霜することが可能となる。図6(B)には、この際の第2除霜回路35のモリエル線図が冷凍サイクルのモリエル線図と対比して図示されている。
除霜運転の終了は、第2除霜回路35により車室外蒸発器27の除霜運転を行い、着霜検知手段(後述する車室外蒸発器冷媒温度センサー(T1)48と外気温度センサー(Tamb)45との温度差が所定値a以上か否かで判定)により着霜のないことが確認された時点で終了される構成とされている。つまり、着霜検知手段が作動しないことを以って除霜が完了していることを確認し、除霜残しがないように確実に車室外蒸発器27を除霜できるようにしている。
以上の運転は、図8に示されている制御装置40により制御されるようになっている。この制御装置40は、車両側の上位制御装置41に接続され、車両側からの情報が入力される構成とされるとともに、コントロールパネル42を備えており、以下のセンサー群からの検出信号と、上位制御装置41およびコントロールパネル42からの入力情報とに基づいて、空調システム1の運転制御を行うものである。
制御装置40には、車室内に設置されている車内温度センサー(Tr)43、外気温度センサー(Tamb)44、日射センサー(Ts)45、車速センサー46の他、空調システム1側の車室内蒸発器7に設置されている吹出し空気温度センサー(FS)47、車室外蒸発器27に設置されている車室外蒸発器冷媒温度センサー(T1)48、吐出配管22Aに設置されている高圧センサー(HP)49、車室外凝縮器17の出口側液冷媒配管22Bに設置されている車室外凝縮器冷媒温度センサー(T2)50等からの検出信号が入力されるようになっている。
制御装置40は、上記センサー群からの検出信号と、コントロールパネル42および車両側の上位制御装置41からの入力情報に基づき、予め設定されているプログラムに従って所要の演算、処理等を行い、吹出しモード切替えダンパ12ないし14用のアクチエータ51、内外気切替えダンパ4用のアクチエータ52、ブロア5用のモータ53、車室外ファン24用のモータ54、電動圧縮機15用のモータ55、冷媒切替え手段(三方切替え弁)16用の電磁コイル56、開閉弁機能付き第1減圧手段(電磁弁付き温度式自動膨張弁)19の電磁弁および第2開閉弁(電磁弁)25、第3開閉弁(電磁弁)29用の各電磁コイル57、58、59等を制御し、上記の如く空調システム1の運転を制御する機能を担うものである。
以下に、この制御装置40による空調システム1の運転制御を、図9ないし図13に示すフロー図を参照して説明する。
図9は、空調システム1のメイン制御フロー図であり、制御がスタートすると、まずステップS1において、コントロールパネル42の設定を読み込み、更にステップS2において、各種センサー群43ないし50からの検出値を読み込む。これらの設定値および検出値に基づいて、ステップS3では、目標吹出し温度Ttarを算出し、ステップS4に移行する。ここでは、除湿運転ありか否かが判定され、YESであれば、ステップS5に移行して「冷房/除湿運転制御」に入り、NOであれば、ステップS6に移行して「暖房運転制御」に入り、その後、ステップS7において、各種センサーの検出値を出力し、スタート点に戻る。
ステップS5において、「冷房/除湿運転制御」に入り、冷房運転が選択されると、図10に示される冷房運転制御が実行される。この冷房運転制御では、まずステップS10において、冷媒切替え手段(三方切替え弁)16の流路が決定され、電動圧縮機15からの吐出冷媒を車室外凝縮器17側に循環する回路に切替えられる。引き続き、ステップS11において、開閉弁(電磁弁)の開閉が決定され、開閉弁機能付き第1減圧手段19の電磁弁が開、開閉弁機能付き第2減圧手段26の第2開閉弁25および開閉弁機能付き第3減圧手段30の第3開閉弁29が閉とされる。これによって、図2に示す冷房用サイクル23が設定される。
さらに、ステップS12で電動圧縮機20の回転数、ステップS13で内外気切替えダンパ4の切替えによる吸込みモード、ステップS14で吹出しモード切替えダンパ12ないし14の切替えによる吹出しモード、ステップS15でブロア5の駆動電圧、ステップS16で車室外ファン24の駆動電圧等が順次決定され、モータおよびアクチエータ51ないし55が駆動されることによって、車内温度が設定温度となるように冷房運転が実行される。その後、S1(ステップS7)に移行され、冷房運転が継続される。
また、ステップS5で除湿運転制御が選択された場合、ステップS10において、冷媒切替え手段(三方切替え弁)16の流路が決定され、電動圧縮機15からの吐出冷媒を車室内凝縮器8に循環させる回路に切替えられる。続いて、ステップS11において、開閉弁(電磁弁)の開閉が決定され、開閉弁機能付き第1減圧手段19の電磁弁および開閉弁機能付き第2減圧手段26の第2開閉弁25が開とされ、開閉弁機能付き第3減圧手段30の第3開閉弁29が閉とされる。これによって、図7に示すように、車室内蒸発器7で冷却・除湿した空気を車室内凝縮器8で加熱して温調する除湿運転が可能となる。
引き続き、ステップS12で電動圧縮機20の回転数、ステップS13で内外気切替えダンパ4の切替えによる吸込みモード、ステップS14で吹出しモード切替えダンパ12ないし14の切替えによる吹出しモード、ステップS15でブロア5の駆動電圧、ステップS16で車室外ファン24の駆動電圧等が順次決定され、モータおよびアクチエータ51ないし55が駆動されることによって、車内温度が設定温度となるように除湿運転が実行される。その後、S1(ステップS7)に移行され、除湿運転が継続される。
なお、この除湿運転は、開閉弁機能付き第1減圧手段19の電磁弁を開、開閉弁機能付き第2減圧手段26の第2開閉弁25および開閉弁機能付き第3減圧手段30の第3開閉弁29を閉とし、車室内蒸発器7のみに冷媒を流して行ってもよく、また、開閉弁機能付き第1減圧手段19の電磁弁を適宜開閉制御し、車室内蒸発器7での冷却量をコントロールしながら行うようにしてもよい。
一方、ステップS6において、「暖房運転制御」に入ると、図11および図12に示される暖房運転制御に移行される。暖房運転制御では、ステップ20において、冷媒切替え手段(三方切替え弁)16の流路が決定され、冷媒を車室内凝縮器8側に流す回路に切替えられる。引き続き、ステップS21において、電磁弁の開閉が決定され、開閉弁機能付き第1減圧手段(電磁弁付き温度式自動膨張弁)19の電磁弁および開閉弁機能付き第3減圧手段30の第3開閉弁29が閉、開閉弁機能付き第2減圧手段26の第2開閉弁25が開とされる。これによって、図3に示す暖房用ヒートポンプサイクル33が設定される。
その後、ステップS22に移行され、ここで車室外蒸発器27に対する着霜の有無が判定される。この着霜判定S1は、車室外蒸発器冷媒温度センサー48の検出値T1と、外気温度センサー44の検出値Tambとの差が、設定値a以上か否か(T1−Tamb≧a)により判定され、YES(着霜あり)の場合、ステップS23に移行され、NO(着霜なし)の場合、ステップS24に移行される。着霜なしの場合、車室外蒸発器27を蒸発器として機能させ、暖房用ヒートポンプサイクル33により暖房運転が実行される。
暖房運転の実行に際し、ステップS24では、内外気切替えダンパ4が外気導入モードと決定され、更にステップS25で電動圧縮機15の回転数、ステップS26で吹出しモード切替えダンパ12ないし14の切替えによる吹出しモード、ステップS27でブロア5の駆動電圧、ステップS28で車室外ファン24の駆動電圧等が順次決定され、モータおよびアクチエータ51−55が駆動されることにより、車内温度が設定温度となるように暖房運転が実行されることになる。その後、S1(=ステップS7)に移行され、暖房運転が継続される。
また、ステップS22で着霜ありと判定され、ステップS23に移行される場合、更に車両電源がON(Key ON)か否かが判定され、NOの場合は、ステップS29(図12参照)に移行され、YESの場合は、ステップS30に移行される。ステップS30では、内外気切替えダンパ4が外気導入モードまたは内気混合モードとされ、更にステップS31に移って電磁弁の開閉が決定される。
この場合、ステップS31では、開閉弁機能付き第1減圧手段(電磁弁付き温度式自動膨張弁)19の電磁弁および開閉弁機能付き第2減圧手段26の第2開閉弁25が閉、開閉弁機能付き第3減圧手段30の第3開閉弁29が開とされる。このため、車室内凝縮器8で放熱することにより暖房に供された冷媒は、車室内凝縮器8で凝縮された後、バイパス回路32、第3減圧手段30、逆止弁31を経てアキュームレータ21に導入され、電動圧縮機15に吸入されるホットガスサイクル33Aに切替えられる。このように、車室外蒸発器27に対する着霜が検知されたときは、図4に示すホットガスサイクル33Aにより暖房運転が継続されることになる。
ステップS31で電磁弁の開閉が決定され、ホットガスサイクル33Aによる暖房運転に切替えられると、ステップS32で電動圧縮機15の回転数、ステップS33で吹出しモード切替えダンパ12ないし14の切替えによる吹出しモード、ステップS34でブロア5の駆動電圧、ステップS35で車室外ファン24の駆動電圧等が順次決定され、モータおよびアクチエータ51ないし55が駆動されることにより、車内温度が設定温度となるように暖房運転が実行される。その後、S1(=ステップS7)に移行され、車外蒸発器27への着霜にもかかわらず、暖房運転が継続されることになる。
さらに、ステップS23において、NO、すなわち車両電源がOFFと判定され、ステップS29(図12参照)に移行した場合、ステップS29で車両電源(バッテリー)が充電中または充電完了か否かが判定される。ここで、NOと判定された場合、バッテリーの充電量が充分でないが未充電中である、あるいは未だ乗員が乗っていると判断し、ステップS36に移行して除霜運転の一時停止を処理する。その後、S1(=ステップS7)に移行し、同様の動作を繰り返す。
一方、ステップS29でYESと判定されると、車両が停車中(駐車中)で乗員が乗っておらず、かつ車両電源(バッテリー)が充電中もしくは充電完了していると判断し、ステップS37に移行して車室外凝縮17を除霜する「除霜運転制御1」が実行される。車室外凝縮器17および車室外蒸発器27の霜は、着霜後の運転中に自然にデフロストされている可能性もあるが、着霜判定された後の車両電源OFF時には、必ず「除霜運転制御1,2」が実行されるようになっている。
除霜運転制御1では、図13に示されるように、ステップS50において、冷媒切替え手段(三方切替え弁)16の流路が決定され、電動圧縮機15からのホットガス冷媒を車室外凝縮器17側に流す回路に切替えられる。引き続き、ステップS51において、電磁弁の開閉が決定され、開閉弁機能付き第3減圧手段30の第3開閉弁29が開、開閉弁機能付き第1減圧手段19の電磁弁および開閉弁機能付き第2減圧手段26の第2開閉弁25が閉とされる。これによって、図5に示す如く第1除霜回路34が設定される。
その後、ステップS52に移行され、ステップS52で電動圧縮機15の回転数、ステップS53で内外気切替えダンパ4の切替えによる吸込みモード(内気循環モード)、ステップS54で吹出しモード切替えダンパ12ないし14の切替えによる吹出しモード、ステップS55でブロア5の駆動電圧、ステップS56で車室外ファン24の駆動電圧が順次決定され、モータおよびアクチエータ51ないし55が駆動される。これによって、第1除霜回路34を冷媒が循環し、車室外凝縮器17にホットガスが導入され、車室外凝縮器17の除霜運転が実行されることになる。なお、この除霜運転時、車室外ファン24は停止されるようになっている。
車室外凝縮器17が「除霜運転制御1」により除霜されている間、ステップS38で着霜判定S2が実行される。この着霜判定S2は、車室外凝縮器冷媒温度センサー(T2)50の検出値T2が設定値bを超えているか否か(T2≦b)で除霜が完了したか否かを判断するものである。つまり、検出値T2が設定値b以下の場合、未だ霜が溶けずに残っていると判断(YES)して除霜運転を継続し、検出値T2が設定値bを超えると、霜が溶けて除霜が完了したと判断し、次のステップS39に移行する構成とされている。
ステップS39においては、車室外蒸発器27を除霜するため、「除霜運転制御2」が実行される。「除霜運転制御2」では、図13に示されるように、冷媒切替え手段(三方切替え弁)16の流路決定、電磁弁の開閉決定(この場合は、開閉弁機能付き第2減圧手段26の第2開閉弁25が開、開閉弁機能付き第1減圧手段19の電磁弁および開閉弁機能付き第3減圧手段30の第3開閉弁29が閉とされる。)、電動圧縮機15の回転数、内外気切替えダンパ4の切替えによる吸込みモード(内気循環モード)、吹出しモード切替えダンパ12ないし14の切替えによる吹出しモード、ブロア5の駆動電圧、車室外ファン24の駆動電圧等が順次決定されることにより、モータおよびアクチエータ51ないし55が駆動される。
これによって、図6に示されるように、第2除霜回路35に冷媒が循環され、車室外蒸発器27にホットガス冷媒が導入されることにより、車室外蒸発器27の除霜運転が実行される。車室外蒸発器27が「除霜運転制御2」により除霜されている間、ステップS40で着霜判定される。この着霜判定S3は、車室外蒸発器冷媒温度センサー(T1)48の検出値T1が設定値cを超えているか否か(T1≦c)で除霜が完了したか否かを判断するものである。つまり、検出値T1が設定値c以下の場合、未だ霜が溶けずに残っていると判断(YES)して除霜運転を継続し、検出値T1が設定値cを超えると、霜が溶けて除霜が完了したと判断して次のステップS41に移行し、除霜運転が終了される構成とされている。また、この除霜運転時にも、車室外ファン24は停止状態とされるようになっている。
なお、「除霜運転制御1」および「除霜運転制御2」においては、図13に示されるように、ステップS50ないしステップS56の「除霜運転制御」が終了する度に、S2およびS3(=ステップS38およびステップS40)において、着霜判定を実行する構成とされており、「除霜運転制御1」および「除霜運転制御2」により、車室外凝縮器17および車室外蒸発器27の除霜がすべて終了すると、ステップS41に移行して除霜運転が終了されるようになっている。
斯くして、本実施形態によると、以下の作用効果が奏される。
本実施形態のヒートポンプ式車両用空調システム1では、従来から知られている電動圧縮機15、車室外凝縮器17、レシーバ18、開閉弁機能付き第1減圧手段19、車室内蒸発器7およびアキュームレータ21からなる冷房用冷凍サイクルに対して、冷媒切替え手段16を介してHVACユニット2内の車室内蒸発器7の下流に設置される車室内凝縮器8を接続するとともに、車室外凝縮器17の出口側液冷媒配管22Bに開閉弁機能付き第2減圧手段26を介して車室外に設置される車室外蒸発器27を接続し、更に車室外凝縮器17の出口側液冷媒配管22Aとアキュームレータ21間に開閉弁機能付き第3減圧手段30を有するバイパス回路32を接続した構成とされている。
これにより、電動圧縮機15、冷媒切替え手段16、車室内凝縮器8、液冷媒配管22B、開閉弁機能付き第2減圧手段26、車室外蒸発器27、アキュームレータ21を介して暖房用ヒートポンプサイクル33を構成することができ、同様に、暖房運転時、車室外蒸発器27に着霜したとき、電動圧縮機15からのホットガス冷媒を冷媒切替え手段16により車室外凝縮器17、液冷媒配管22B、開閉弁機能付き第3減圧手段30を有するバイパス回路32、アキュームレータ21を経て循環させ、車室外凝縮器17の雪、氷結等を除霜する第1除霜回路34と、電動圧縮機15からのホットガス冷媒を冷媒切替え手段16で車室外凝縮器17、液冷媒配管22B、開閉弁機能付き第2減圧手段26、車室外蒸発器27およびアキュームレータ21を経て循環させ、車室外蒸発器27の霜を除霜する第2除霜回路35との2つの除霜回路を構成することができる。
このため、低外気温下の暖房運転時により、車室外蒸発器27の着霜し、あるいは車室外凝縮器17に雪、氷結等が付着したとしても、車両が停車中(駐車中)で乗員が乗っておらず、かつ車両電源(バッテリー)が充電中もしくは充電完了しているときに、第1除霜回路34および第2除霜回路35を介して車室外凝縮器17および車室外蒸発器27に電動圧縮機15から吐出されたホットガス冷媒を導入し、それぞれデフロストすることができ、低外気温下であっても短時間に効率よくデフロストすることが可能となる。
しかも、エンジン駆動方式の車両に適用されている現行の車両用空調システムの冷房用冷媒回路や構成機器類を殆んどそのまま共用化できるため、最小限の暖房用回路および機器を追加することにより、構成が比較的簡素で低コストでかつ搭載性に優れ、EV車やHEV,PHEV車等に対して好適に適用できる信頼性の高い高効率のヒートポンプ式車両用空調システム1を提供することができる。
さらに、低外気温下での暖房運転により、車室外蒸発器27に着霜したとしても、車室内凝縮器8に電動圧縮機15からのホットガス冷媒を流し、そこで放熱して液化された冷媒をバイパス回路32、第3減圧手段30、逆止弁31、アキュームレータ21を経て電動圧縮機15に吸入させるホットガスサイクル33Aにより暖房するホットガス暖房に切替え可能とされているため、そのまま暖房運転を継続することができる。従って、暖房運転中に除霜運転に切替えられることによる暖房運転の中断や消費電力のロスを解消するとともに、暖房運転の中断による窓曇りの発生等を回避し、暖房効果や安全性を確保することができる。
また、除霜運転は、車両を停止した後、乗員がいない状態で、かつ車両バッテリーの充電中もしくは充電後に行うようにしているため、除霜運転が車両の走行距離に影響を及ぼすことを回避することができるとともに、車両バッテリーの充電時もしくは充電後のバッテリー容量に余裕がある時に除霜運転を行うことができる。従って、乗員に何ら影響を及ぼさない状態で効率よく確実に車室外凝縮器17および車室外蒸発器27を除霜することができる。
また、本実施形態においては、車室外凝縮器17の出口側液冷媒配管22Bにレシーバ18を設けるとともに、車室内蒸発器7の入口側に設けられる開閉弁機能付き第1減圧手段19を電磁弁付き温度式自動膨張弁としているため、レシーバとの組み合わせで温度式自動膨張弁の使用を可能とし、車室内蒸発器7の蒸発性能を安定化することにより、その制御性および信頼性を確保し、冷房性能を高めることができるとともに、電磁弁付き温度式自動膨張弁を設置するHVACユニット2周りの構成およびその制御系の簡素化を図ることができる。
また、本実施形態では、暖房用ヒートポンプサイクル33に冷媒を循環させた状態で、車室内蒸発器7の入口側の開閉弁機能付き第1減圧手段19の開閉弁機能を開とし、車室内蒸発器7および車室外蒸発器27の双方もしくは開閉弁機能付き第2減圧手段26を閉として車室内蒸発器7のみに冷媒を流すことにより、除湿モードが選択可能とされているため、冷房または暖房運転時に、必要に応じて除湿モードを選択し、車室内凝縮器8を放熱器、車室外蒸発器27および車室内蒸発器7の双方もしくは車室内蒸発器7のみを蒸発器として機能させる除湿運転に切替え、温調制御を行わせることができる。
これにより、冷房または暖房運転時、適宜除湿モードに切替えて温調制御を行わせ、快適な除湿運転を実行することができる。なお、この除湿運転時、車室内蒸発器7および車室外蒸発器27の双方を使用することにより、温度リニアリティ特性(設定温度に対する追従性)を向上することができる。
さらに、本実施形態では、車室外蒸発器27を、車室外凝縮器17用の車室外ファン24の通風路中において、車室外凝縮器17の下流側に配設するとともに、第1除霜回路34および第2除霜回路35を用いた除霜運転時、車室外ファン24を停止状態とするようにしているため、車室外ファン24を車室外凝縮器17および車室外蒸発器27用に共用化し、システム構成の簡素化、低コスト化を図ることができる。また、車室外凝縮器17および車室外蒸発器27をホットガス冷媒で内部から加熱して除霜する方式としていることから、第1除霜回路34および第2除霜回路35による除霜運転時、車室外ファン24を止めて除霜でき、除霜運転のための消費電力を低減することができる。
また、除霜運転時、第1除霜回路34により車室外凝縮器17側に付着している雪や跳ね上がった水分の氷結等をホットガス冷媒で除霜した後、第2除霜回路35に切替え、車室外蒸発器27の着霜をホットガス冷媒で除霜するようにしているため、車室外凝縮器17および車室外蒸発器27をそれぞれ個別にホットガス冷媒を集中的に投入して順次除霜することができる。従って、低外気温下であっても、車室外凝縮器17および車室外蒸発器27を短時間に効率的にデフロストすることができる。
なお、本発明は、上記実施形態にかかる発明に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において、適宜変形が可能である。例えば、上記実施形態では、ヒートポンプ暖房運転時に、車室外蒸発器27に着霜しても、車両走行中に除霜運転しないようにしているが、車両走行中に霜が自然にデフロストされた場合、車室外蒸発器27を用いたヒートポンプ暖房運転を復帰させるようにしてもよい。また、上記実施形態では、車室内蒸発器7の入口側の開閉弁機能付き第1減圧手段19を、車室内蒸発器7の性能を安定的に確保できる制御性のよい温度式自動膨張弁とし、その制御性を確保するため、車室外凝縮器17の出口にレシーバ18を設けた構成としているが、温度式自動膨張弁以外の減圧手段を用いる場合、レシーバ18は省略してもよい。
さらに、上記実施形態では、開閉弁機能付き第1減圧手段19を、電磁弁付き温度式自動膨張弁としているが、個別に電磁弁と温度式自動膨張弁を直列に接続した構成としてもよい。また、開閉弁機能付き第2減圧手段26および開閉弁機能付き第3減圧手段30について、それぞれ第2減圧手段(膨張弁)26および第3減圧手段(膨張弁)30の入口側に、第2開閉弁(電磁弁)25および第3開閉弁(電磁弁)29を設けたものとしているが、これらを開閉弁機能備えた電子膨張弁で代替してもよく、本発明はこれらの形態を包含するものであることは云うまでもない。
1 ヒートポンプ式車両用空調システム
2 HVACユニット
7 車室内蒸発器
8 車室内凝縮器
15 電動圧縮機
16 冷媒切替え手段(三方切替え弁)
17 車室外凝縮器
18 レシーバ
19 開閉弁機能付き第1減圧手段(電磁弁付き温度式自動膨張弁)
21 アキュームレータ
22A 吐出配管(吐出回路)
22B 液冷媒配管
23 冷房用冷凍サイクル(冷媒回路)
24 車室外ファン
26 開閉弁機能付き第2減圧手段(開閉弁25および膨張弁26)
30 開閉弁機能付き第3減圧手段(開閉弁29および膨張弁30)
32 バイパス回路
33 暖房用ヒートポンプサイクル(冷媒回路)
33A ホットガスサイクル
34 第1除霜回路
35 第2除霜回路

Claims (7)

  1. 電動圧縮機、車室外凝縮器、開閉弁機能付き第1減圧手段、HVACユニット内に設けられた車室内蒸発器、アキュームレータがこの順に接続された冷房用の冷凍サイクルと、
    前記HVACユニット内の前記車室内蒸発器の下流側に配設され、冷媒入口が前記電動圧縮機の吐出回路に切替え手段を介して接続されるとともに、冷媒出口が前記車室外凝縮器出口側の液冷媒配管に接続された車室内凝縮器と、
    冷媒入口が前記車室外凝縮器の出口側液冷媒配管に開閉弁機能付き第2減圧手段を介して接続され、冷媒出口が前記アキュームレータに接続された車室外蒸発器と、
    前記車室外凝縮器の出口側液冷媒配管と前記アキュームレータとの間に接続された開閉弁機能付き第3減圧手段を有するバイパス回路と、を備え、
    前記電動圧縮機、前記切替え手段、前記車室内凝縮器、前記液冷媒配管、前記開閉弁機能付き第2減圧手段、前記車室外蒸発器、前記アキュームレータにより暖房用のヒートポンプサイクルが構成可能されているとともに、
    暖房運転時、前記車室外蒸発器に着霜したとき、前記電動圧縮機からのホットガス冷媒を前記切替え手段により前記車室外凝縮器、前記液冷媒配管、前記開閉弁機能付き第3減圧手段を有するバイパス回路、前記アキュームレータを経て循環させ、前記車室外凝縮器を除霜する第1除霜回路と、前記電動圧縮機からのホットガス冷媒を前記切替え手段によって前記車室外凝縮器、前記液冷媒配管、前記開閉弁機能付き第2減圧手段、前記車室外蒸発器、前記アキュームレータを経て循環させ、前記車室外蒸発器を除霜する第2除霜回路と、が構成可能とされていることを特徴とするヒートポンプ式車両用空調システム。
  2. 前記暖房用ヒートポンプサイクルによる暖房運転時、前記車室外蒸発器に対し着霜が検知されたとき、前記車室外凝縮器で放熱して凝縮された冷媒を前記開閉弁機能付き第3減圧手段を有する前記バイパス回路を経て前記アキュームレータに導入し、前記電動圧縮機に吸込ませるホットガスサイクルに切替え、暖房運転が継続可能とされていることを特徴とする請求項1に記載のヒートポンプ式車両用空調システム。
  3. 前記車室外凝縮器の出口側液冷媒配管にレシーバが設けられるとともに、前記車室内蒸発器入口側の前記開閉弁機能付き第1減圧手段が電磁弁付き温度式自動膨張弁とされていることを特徴とする請求項1または2に記載のヒートポンプ式車両用空調システム。
  4. 前記暖房用ヒートポンプサイクルに冷媒を循環させた状態で、前記車室内蒸発器入口側の前記開閉弁機能付き第1減圧手段の開閉弁機能を開とし、前記車室内蒸発器および前記車室外蒸発器の双方もしくは前記開閉弁機能付き第2減圧手段を閉として前記車室内蒸発器に冷媒を流すことにより、除湿モードが選択可能とされていることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかに記載のヒートポンプ式車両用空調システム。
  5. 前記車室外蒸発器が、前記車室外凝縮器用の車室外ファンの通風路中において、前記車室外凝縮器の下流側に配設されているとともに、前記第1除霜回路および前記第2除霜回路を用いた除霜運転時、前記車室外ファンが停止状態とされる構成とされていることを特徴とする請求項1ないし4のいずれかに記載のヒートポンプ式車両用空調システム。
  6. 請求項1ないし5のいずれかに記載のヒートポンプ式車両用空調システムの除霜方法において、
    前記車室外蒸発器に着霜した場合、前記第1除霜回路を介して前記車室外凝縮器側に付着している雪や跳ね上がった水分の氷結等をホットガス冷媒で除霜した後、前記第2除霜回路に切替え、前記車室外蒸発器の着霜をホットガス冷媒で除霜することを特徴とするヒートポンプ式車両用空調システムの除霜方法。
  7. 前記除霜運転は、車両を停車後で、車両バッテリーの充電中もしくは充電後に、前記車室外ファンを停止した状態で行うことを特徴とする請求項6に記載のヒートポンプ式車両用空調システムの除霜方法。
JP2013145648A 2013-07-11 2013-07-11 ヒートポンプ式車両用空調システムおよびその除霜方法 Expired - Fee Related JP6257940B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013145648A JP6257940B2 (ja) 2013-07-11 2013-07-11 ヒートポンプ式車両用空調システムおよびその除霜方法
DE112014003184.4T DE112014003184T5 (de) 2013-07-11 2014-04-15 Wärmepumpen-Fahrzeugklimaanlage und Abtauverfahren
CN201480025814.9A CN105555564B (zh) 2013-07-11 2014-04-15 热泵式车辆用空调系统以及其除霜方法
US14/787,932 US10040336B2 (en) 2013-07-11 2014-04-15 Heat-pump-type vehicle air conditioning system and defrosting method thereof
PCT/JP2014/060734 WO2015004967A1 (ja) 2013-07-11 2014-04-15 ヒートポンプ式車両用空調システムおよびその除霜方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013145648A JP6257940B2 (ja) 2013-07-11 2013-07-11 ヒートポンプ式車両用空調システムおよびその除霜方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015016801A true JP2015016801A (ja) 2015-01-29
JP2015016801A5 JP2015016801A5 (ja) 2015-12-17
JP6257940B2 JP6257940B2 (ja) 2018-01-10

Family

ID=52279664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013145648A Expired - Fee Related JP6257940B2 (ja) 2013-07-11 2013-07-11 ヒートポンプ式車両用空調システムおよびその除霜方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10040336B2 (ja)
JP (1) JP6257940B2 (ja)
CN (1) CN105555564B (ja)
DE (1) DE112014003184T5 (ja)
WO (1) WO2015004967A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016203822A (ja) * 2015-04-23 2016-12-08 カルソニックカンセイ株式会社 車両用空調装置
WO2020003965A1 (ja) * 2018-06-27 2020-01-02 サンデン・オートモーティブクライメイトシステム株式会社 車両用空気調和装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6015607B2 (ja) * 2013-09-18 2016-10-26 株式会社デンソー 車両用空調ユニット
JP5884807B2 (ja) * 2013-10-16 2016-03-15 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両
DE112016003548T5 (de) * 2015-08-03 2018-04-12 Denso Corporation Kältekreislaufvorrichtung
JP6323489B2 (ja) * 2015-08-04 2018-05-16 株式会社デンソー ヒートポンプシステム
CZ306309B6 (cs) * 2015-09-24 2016-11-23 Jaroslav Kolář Způsob zvýšení topného faktoru a výkonu tepelných čerpadel
CN108016404B (zh) * 2016-11-04 2020-11-06 上海汽车集团股份有限公司 挡风玻璃除雾控制方法、控制装置及除雾系统
CN107160972B (zh) * 2017-06-19 2023-05-23 珠海格力电器股份有限公司 一种电动汽车、电动汽车热泵空调总成及其控制方法
KR102445224B1 (ko) * 2017-10-27 2022-09-20 한온시스템 주식회사 차량용 히트 펌프 시스템
CN108215714A (zh) * 2018-01-19 2018-06-29 上海威乐汽车空调器有限公司 电动汽车空调热泵系统及其工作原理
CN108944353B (zh) * 2018-09-14 2024-02-09 郑州科林车用空调有限公司 一种新能源客车用集成式电动冷暖除霜器
US11681309B2 (en) * 2019-01-03 2023-06-20 Westinghouse Air Brake Technologies Corporation Thermal management system and method
JP6746742B1 (ja) * 2019-03-15 2020-08-26 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 車両用空調システムおよび車両用空調システムの制御方法
DE102020107652A1 (de) 2020-03-19 2021-09-23 Audi Aktiengesellschaft Verfahren zum Abtauen eines als Luftwärmepumpe betriebenen äußeren Wärmeübertragers einer Kälteanlage für ein Kraftfahrzeug, Kälteanlage und Kraftfahrzeug mit einer solchen Kälteanlage
US11273686B2 (en) * 2020-03-19 2022-03-15 Ford Global Technologies, Llc Electrified vehicle with control strategy for managing battery and cabin cooling
FR3109432B1 (fr) 2020-04-16 2022-12-09 Psa Automobiles Sa Traitement thermique apres mise a l’arret d’un vehicule automobile a traction electrique
CN112172456B (zh) * 2020-10-19 2022-12-27 重庆邮电大学 一种电动汽车热泵空调除霜控制系统及方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH079844A (ja) * 1993-06-28 1995-01-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 車両用空調装置
JPH07132728A (ja) * 1993-11-05 1995-05-23 Calsonic Corp 自動車用空気調和装置
JP2000203249A (ja) * 1999-01-13 2000-07-25 Denso Corp 空調装置
JP2000313224A (ja) * 1999-04-28 2000-11-14 Denso Corp 車両用空調装置
JP2011225187A (ja) * 2010-04-23 2011-11-10 Honda Motor Co Ltd 車両用ヒートポンプ式空調システム
WO2012060132A1 (ja) * 2010-11-01 2012-05-10 三菱重工業株式会社 ヒートポンプ式車両用空調装置およびその除霜方法
JP2013103522A (ja) * 2011-11-10 2013-05-30 Tgk Co Ltd 車両用冷暖房装置、複合弁および制御弁

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101241222B1 (ko) * 2011-07-21 2013-03-13 기아자동차주식회사 차량용 히트펌프 시스템 제어방법
JP2003063236A (ja) * 2001-08-27 2003-03-05 Denso Corp 車両用空調装置
JP5611072B2 (ja) 2011-01-28 2014-10-22 三菱重工業株式会社 ヒートポンプ式車両用空調装置およびその除霜方法
CN202511534U (zh) * 2012-02-29 2012-10-31 长城汽车股份有限公司 电动汽车热泵式空调系统

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH079844A (ja) * 1993-06-28 1995-01-13 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 車両用空調装置
JPH07132728A (ja) * 1993-11-05 1995-05-23 Calsonic Corp 自動車用空気調和装置
JP2000203249A (ja) * 1999-01-13 2000-07-25 Denso Corp 空調装置
JP2000313224A (ja) * 1999-04-28 2000-11-14 Denso Corp 車両用空調装置
JP2011225187A (ja) * 2010-04-23 2011-11-10 Honda Motor Co Ltd 車両用ヒートポンプ式空調システム
WO2012060132A1 (ja) * 2010-11-01 2012-05-10 三菱重工業株式会社 ヒートポンプ式車両用空調装置およびその除霜方法
JP2013103522A (ja) * 2011-11-10 2013-05-30 Tgk Co Ltd 車両用冷暖房装置、複合弁および制御弁

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016203822A (ja) * 2015-04-23 2016-12-08 カルソニックカンセイ株式会社 車両用空調装置
WO2020003965A1 (ja) * 2018-06-27 2020-01-02 サンデン・オートモーティブクライメイトシステム株式会社 車両用空気調和装置
JP2020001530A (ja) * 2018-06-27 2020-01-09 サンデン・オートモーティブクライメイトシステム株式会社 車両用空気調和装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN105555564A (zh) 2016-05-04
US20160075212A1 (en) 2016-03-17
US10040336B2 (en) 2018-08-07
WO2015004967A1 (ja) 2015-01-15
DE112014003184T5 (de) 2016-03-24
JP6257940B2 (ja) 2018-01-10
CN105555564B (zh) 2018-06-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6257940B2 (ja) ヒートポンプ式車両用空調システムおよびその除霜方法
JP5611072B2 (ja) ヒートポンプ式車両用空調装置およびその除霜方法
US9884536B2 (en) Heat-pump automotive air conditioner and defrosting method of the heat-pump automotive air conditioner
EP2752315B1 (en) Air-conditioning apparatus for vehicles
JP5676738B2 (ja) 車両用空調システム
JP6323489B2 (ja) ヒートポンプシステム
EP2679421B1 (en) Vehicle air conditioning system
JP6391907B2 (ja) 車両用空調装置およびその運転方法
JP2011195021A (ja) 車両用ヒートポンプ装置
JP6037773B2 (ja) ヒートポンプ式車両用空調装置及び車両
CN113015639A (zh) 车用空调装置
JP2013075650A (ja) 自動車用温調システム
WO2021177057A1 (ja) 車両用空気調和装置
CN112424006B (zh) 车辆用空调装置
WO2020100410A1 (ja) 車両用空気調和装置
JP2014034301A (ja) 冷凍サイクル装置
JP2012162149A (ja) ヒートポンプ式車両用空調装置
WO2014185150A1 (ja) 車両用空調装置、車両用空調装置の制御方法、及びプログラム
JP5999349B2 (ja) 車両用空調装置
WO2022064944A1 (ja) 車両用空調装置
WO2020100524A1 (ja) 車両用空気調和装置
JP3267147B2 (ja) 車両用空調装置
WO2019146326A1 (ja) 車両用空気調和装置
JP2000043563A (ja) 自動車用冷暖房装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151028

A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20160708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170530

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170731

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6257940

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees