JP2000202283A - ガス吸着材及びその製造方法 - Google Patents

ガス吸着材及びその製造方法

Info

Publication number
JP2000202283A
JP2000202283A JP11007888A JP788899A JP2000202283A JP 2000202283 A JP2000202283 A JP 2000202283A JP 11007888 A JP11007888 A JP 11007888A JP 788899 A JP788899 A JP 788899A JP 2000202283 A JP2000202283 A JP 2000202283A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transition metal
gas adsorbent
copper
acid
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11007888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4072637B2 (ja
Inventor
Kaoru Aramata
薫 荒又
Yoshiaki Fukushima
喜章 福嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Central R&D Labs Inc
Original Assignee
Toyota Central R&D Labs Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Central R&D Labs Inc filed Critical Toyota Central R&D Labs Inc
Priority to JP00788899A priority Critical patent/JP4072637B2/ja
Publication of JP2000202283A publication Critical patent/JP2000202283A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4072637B2 publication Critical patent/JP4072637B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 安定したガス吸着能を有し、しかも合成の再
現性に優れるガス吸着材を提供する。 【解決手段】 イソフタル酸銅(II)錯体は、本発明の
ガス吸着材の一種である。この錯体は、合成直後のみな
らず室温で放置した後も安定したガス吸着能を示し、ま
た、同じ合成手順で合成したものはほぼ同じガス吸着能
を有するため再現性にも優れている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ガス吸着材及びそ
の製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】天然ガス自動車の機能向上に役立つと期
待される材料として、フマル酸銅錯体が報告されてい
る。フマル酸銅錯体は、比較的低圧でメタン吸着能を有
するものである。このように低圧でメタン吸着能を有す
る材料は天然ガス自動車の燃料タンクの形をかなり自由
に設計できるという利点がある。例えば、フマル酸銅錯
体からなる平板型の燃料タンクを作製し、これを天然ガ
ス自動車の屋根や床に置けば、多量のメタンを貯蔵して
走行することができる。しかし、フマル酸銅錯体はメタ
ンガスの吸着量が大きくないため、長距離の走行には多
量の吸着材を搭載する必要がある。
【0003】フマル酸銅錯体の他にも、窒素やメタンな
どの気体を吸着する銅錯体が幾つか報告されている。例
えば、雑誌「化学と工業」第51巻第2号(1998
年)第210頁〜第212頁には、テレフタル酸銅錯体
の窒素吸着能は最大で銅原子1モルあたり1.8モル
(標準状態に換算すると錯体1gあたり177cc)で
あるのに対して、フマル酸銅錯体では0.8モルの窒素
に過ぎないことから、テレフタル酸銅錯体の気体吸着能
がきわめて優れていると報告されている。また、テレフ
タル酸銅錯体は、メタン、ブタジエン、ネオペンタンな
どの炭化水素も吸着する点も報告されている。
【0004】テレフタル酸銅錯体については、図2に示
すようにテレフタル酸分子が格子状に配列し、その格子
が積層されて1次元細孔が形成されていることが知られ
ている。また、テレフタル酸銅錯体は、例えば次のよう
にして合成される。即ち、テレフタル酸とギ酸を溶解さ
せたメタノール溶液にギ酸銅(II)のメタノール溶液を
添加し、混合液を室温で数週間〜数ヶ月放置した後、沈
殿物を吸引濾過してテレフタル酸銅錯体の結晶を回収
し、減圧下高温で乾燥する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、合成し
た直後のテレフタル酸銅錯体は比較的良好な窒素吸着能
を有しているものの、その後室温で暫く放置したものは
窒素吸着能がほとんど失われてしまうことがわかった。
この原因としては、室温で放置した場合他の気体分子が
1次元細孔に吸着され、その結果窒素吸着能が失われた
とも考えられるが、窒素吸着能の消失したテレフタル酸
銅錯体は高温、高真空下で処理した後も窒素吸着能が回
復しなかったことから、この点は否定された。したがっ
て、現時点では、室温で放置した場合には、テレフタル
酸銅錯体の1次元細孔が壊れ、その結果窒素吸着能が失
われると推察している。
【0006】また、テレフタル酸銅錯体は同じ手順で合
成しても、合成するたびに吸着能が変化し、再現性に乏
しいという問題もあった。例えば、前述の通り、テレフ
タル酸銅錯体の窒素吸着能は最大で177cc/gと報
告されているが、実際にテレフタル酸銅錯体を合成して
窒素吸着能を測定したところ、このような高い値は得ら
れなかった。
【0007】本発明は上記課題に鑑みなされたものであ
り、その目的は、安定したガス吸着能を有し、しかも合
成の再現性に優れるガス吸着材を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段、発明の実施の形態及び発
明の効果】上記課題を解決するため、本発明のガス吸着
材は、遷移金属イオンと、該遷移金属イオンと配位結合
し得る官能基が1,3−又は1,2−の位置に存する環
式炭化水素とにより形成された有機金属錯体を主成分と
するものである。ここで、遷移金属イオンと配位結合し
得る官能基としては、例えばカルボキシル基(−COO
H)、1,3−トリアゼン基(−N(NR1)(N
2)、但しR1、R2は同じか又は異なる炭化水素)等
が挙げられる。また、環式炭化水素としては、ベンゼン
環、シクロヘキサン環、フラン環、テトラヒドロフラン
環等が挙げられる。
【0009】その中でも、下記(1)式で表される化合
物(以下イソフタル酸類という)又は下記(2)式で表
される化合物(以下フタル酸類という)と遷移金属イオ
ンにより形成される有機金属錯体を主成分とするガス吸
着材が好ましく、特にイソフタル酸類が好ましい。
【0010】
【化2】
【0011】なお、前記(1)式又は(2)式における
X、Y、Zは、同じか又は別の基であり、水素原子、ハ
ロゲン原子(例えばF、Cl、Br、I)、水酸基、エ
ステル基(−CO2R、例えばR=CH3、C25)、フ
ェニル基及び置換フェニル基(例えばp−トルイル基、
ベンジル基、フェニル基)の中から選ばれた基である。
【0012】このような有機金属錯体は、テレフタル酸
銅錯体と類似の1次元細孔を有すると考えられるもので
あり、窒素、酸素、天然ガス、各種炭化水素ガス(メタ
ン、エタン、プロパン、ブタン等)を吸着、脱着可能な
ものである。具体的には、常温常圧においてガスが吸着
され、減圧吸引することによりガスが脱着される性質を
有する。本発明のガス吸着材をなす有機金属錯体は、合
成直後のみならず室温で放置した後も安定したガス吸着
能を示し、また、同じ合成手順で合成したものはほぼ同
じガス吸着能を有するため再現性にも優れている。
【0013】前記(1)式又は(2)式のイソフタル酸
類又はフタル酸類は、ベンゼン環平面の表からみた構造
と裏からみた構造が一致するものである。各置換基X,
Y,Zを選択するに当たっては、錯体形成速度が速く製
造時に錯体が早期に析出すること、安定したガス吸着能
が得られること、合成した後放置してもガス吸着能が劣
化しないこと等の条件をできるだけ満足することが好ま
しい。このようなイソフタル酸類としては、イソフタル
酸、5−ヒドロキシイソフタル酸、5−クロロイソフタ
ル酸、5−ブロモイソフタル酸、5−カルボキシメチル
−1,3−ジカルボン酸、5−フェニルイソフタル酸、
4,6−ジクロロイソフタル酸、4,6−ジブロモイソ
フタル酸、2−ヒドロキシイソフタル酸、2−クロロイ
ソフタル酸、2−ブロモイソフタル酸、2−カルボキシ
メチルイソフタル酸、2−フェニルイソフタル酸などが
例示され、このうちイソフタル酸が立体障害が少ないた
め好ましい。また、フタル酸類としては、フタル酸、
3,6−ジヒドロキシフタル酸、4,5−ジヒドロキシ
フタル酸、3,6−ジクロロフタル酸、4,5−ジクロ
ロフタル酸、3,6−ジブロモフタル酸、4,5−ジブ
ロモフタル酸、3,6−ジカルボキシメチルフタル酸、
4,5−ジカルボキシメチルフタル酸、3,6−ジフェ
ニルフタル酸、4,5−ジフェニルフタル酸などが例示
され、このうちフタル酸が立体障害が少ないため好まし
い。
【0014】遷移金属イオンとしては、特に限定しない
が、銅イオン、クロムイオン、モリブデンイオン、ロジ
ウムイオン、パラジウムイオン、タングステンイオンな
どが例示され、このうち銅イオン、モリブデンイオン、
ロジウムイオンが平面四配位をとるため好ましく、銅イ
オンが空気中で安定であり且つ安価であるため特に好ま
しい。
【0015】有機金属錯体としては、安定したガス吸着
能が得られること、合成した後放置してもガス吸着能が
劣化しないこと等を考慮すれば、イソフタル酸銅錯体が
好ましい。イソフタル酸銅錯体は、コンピュータでシミ
ュレートした分子模型モデル及びモノカルボン酸銅錯体
の構造から図1に示す構造を有すると推定される。即
ち、銅は平面4配位であり、2個の銅イオンをイソフタ
ル酸4分子が90°ごとに囲むようにして配置し、カル
ボキシル基の2個の酸素原子はそれぞれ別の銅イオンに
配位している。この結果、イソフタル酸分子は格子状に
配列し、その格子点に2個の銅イオンが存在する。そし
て、銅イオンとイソフタル酸より形成される層が積層さ
れた形で結晶が構成されている。その結果、格子が積層
されて1次元細孔が形成される。
【0016】本発明のガス吸着材の用途としては、メタ
ン吸着能に着目した場合には、天然ガス自動車の燃料タ
ンクの代わりに使用でき、例えば燃料タンクの形状を平
板型にするなど燃料タンクの設計の自由度が上がるとい
う利点がある。本発明のガス吸着材の製造方法として
は、低級アルコールと有機酸の混合溶媒に、遷移金属イ
オンと配位結合し得る官能基が1,3−又は1,2−の
位置に存在する環式炭化水素を溶解させ、遷移金属塩を
加えた後、50℃〜100℃で反応させ、その後沈殿物
即ち有機金属錯体を回収する方法が好ましい。反応温度
は常温でもよいが、上記温度範囲で反応させた場合に
は、常温で反応させた場合に比べて有機金属錯体が析出
するのに要する時間が短縮化され、生産性が向上するた
め好ましい。従来よりガス吸着材として知られているテ
レフタル酸銅錯体は上記温度範囲のように反応温度が高
い場合にはガス吸着能が失われるという問題があった
が、前記環式炭化水素の有機金属錯体(特にイソフタル
酸類の有機金属錯体)は反応温度が高くても良好なガス
吸着能を有する。
【0017】ここで、低級アルコールとしては、前記環
式炭化水素や遷移金属塩と反応するものでなければ特に
限定されないが、メタノール、エタノール、プロパノー
ル等が例示され、このうちメタノールが各原料(例えば
イソフタル酸とギ酸銅)を容易に溶解するため好まし
い。
【0018】有機酸としては、ギ酸、酢酸、トリフルオ
ロ酢酸、プロピオン酸等が例示されるが、このうちギ酸
が好ましい。遷移金属塩の遷移金属イオンとしては、銅
イオン、クロムイオン、モリブデンイオン、ロジウムイ
オン、パラジウムイオン、タングステンイオンなどが例
示され、このうち銅イオン、モリブデンイオン、ロジウ
ムイオンが好ましく、銅イオンが特に好ましい。また、
カウンターイオンとしては、遷移金属塩の溶解性、生成
する錯体の形成を阻害するものでなければ特に限定され
ない。
【0019】但し、遷移金属塩のカウンターイオンと有
機酸の遊離イオンとが一致しない場合には、両イオンを
配位子とする有機金属錯体が形成されてしまうため、好
ましくない。例えば遷移金属塩をギ酸銅つまりカウンタ
ーイオンをギ酸イオンとした場合、ギ酸銅とイソフタル
酸との反応において、銅の配位子がギ酸からイソフタル
酸のカルボキシル基に交換される。このとき、有機酸と
して酢酸等のようなギ酸以外のカルボン酸が存在する
と、ギ酸とカルボン酸との交換が起こり、その結果、生
成する銅錯体に2種類の配位子(イソフタル酸と酢酸)
が含まれてしまう。このため、遷移金属塩のカウンター
イオンは有機酸の遊離イオンとするのが好ましい。
【0020】反応温度は、好ましくは50〜80℃であ
り、この温度範囲で反応させた場合には、80℃を越え
る温度で反応させた場合に比べて有機金属錯体の収率が
良好になる。なお、結晶成長を促し大きな結晶を得るた
めに、50〜100℃の範囲で反応温度を高温から低温
まで数段階に分けてもよい。
【0021】
【実施例】[実施例1〜4]メタノール800mL及び
ギ酸60mLの混合溶媒にイソフタル酸0.40gを溶
解した。その溶液に、ギ酸銅(II)四水和物0.50g
をメタノール400mLに溶解した溶液を加えた後、こ
の混合溶液をオートクレーブ容器に入れ、下記表1に示
す反応条件で反応させた。その後、反応溶液を室温まで
冷却した後、沈殿物を吸引濾過し、100℃で10時間
減圧乾燥して、ガス吸着材としてのイソフタル酸銅(I
I)錯体を得た。
【0022】
【表1】
【0023】[比較例1]イソフタル酸に代えてテレフ
タル酸を使用した以外は実施例1と同様にしてテレフタ
ル酸銅(II)錯体を得た。 [比較例2]イソフタル酸に代えてテレフタル酸を使用
した以外は実施例3と同様にしてテレフタル酸銅(II)
錯体を得た。
【0024】[メタン吸着能の測定]サンプル約20m
gを測定セルに精秤して入れ、これを石英製のバネにぶ
ら下げた。測定系(耐圧ガラス製容器)全体を真空ポン
プで脱気した後、所定量のメタンを導入した。その後、
サンプルに吸着したメタンの量を710mmHg(約1
気圧)、室温下でバネの変位から読み取った。実施例1
〜4で得られたイソフタル酸銅(II)錯体につき、上記
測定方法でメタン吸着能を測定したところ、0.85〜
0.90(mmol/g)であった。また、同じ反応条
件につき複数回合成を行ったところ、いずれも同等のメ
タン吸着能が得られた。この結果から、イソフタル酸銅
(II)錯体では、メタン吸着能に関し、反応条件によっ
て差が見られず安定した値が再現性よく得られることが
わかった。
【0025】[窒素吸着能の測定]測定はQUANTA
CROME社の気体吸着装置「AUTOSORB−1」
を用いて行った。即ち、サンプル約20mgを測定セル
に精秤して入れ、これを液体窒素温度(77K)に冷や
し、20Torrで窒素を導入し、サンプルに窒素が吸
着するために起きる圧力の減少から吸着能を求めた。実
施例1〜4で得られたイソフタル酸銅(II)錯体につ
き、合成直後に上記測定方法で窒素吸着能を測定したと
ころ、105.3〜144.5(cc/g)(標準状態
に換算した値、以下同じ)であった。特に、室温で合成
した実施例1では105.3(cc/g)、高温で合成
した実施例4では144.5(cc/g)であった。こ
れに対して、テレフタル酸銅(II)錯体につき、室温で
合成した比較例1では24.1(cc/g)、高温で合
成した比較例2ではほとんどゼロであった。
【0026】この結果から、イソフタル酸銅(II)錯体
では、テレフタル酸銅(II)錯体に比べて、窒素吸着能
に関し反応条件によって著しい差が見られず比較的大き
な値が安定して得られること、高温で合成した方が高い
窒素吸着能を示す傾向にあることがわかった。なお、同
じ反応条件につき複数回合成を行ったところ、いずれも
同等の窒素吸着能が得られ、安定した値が再現性よく得
られた。
【0027】また、実施例1の窒素吸着能は合成直後で
105.3(cc/g)、室温放置後で102.3(c
c/g)であったのに対し、比較例1の窒素吸着能は合
成直後で24.1(cc/g)、室温放置後で0(cc
/g)であった。この結果から、イソフタル酸銅(II)
錯体では、合成直後のみならず室温で放置した後も安定
した窒素吸着能を示すことがわかった。
【0028】なお、本発明は、上記実施例に何ら限定さ
れるものではなく、本発明の技術的範囲に属する限り種
々の形態を採り得ることはいうまでもない。例えば、実
施例2〜4では温度を2段階に分けて反応させたが、温
度を2段階に分けずに反応させてもよいし、温度を3段
階に分けて反応させてもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】 イソフタル酸銅錯体の構造を表す説明図であ
る。
【図2】 テレフタル酸銅錯体の構造を表す説明図であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4G066 AA15A AA15B AB03B AB06A AB07A AB07B AB24B CA27 CA51 DA04 FA03 FA34 FA37 4H048 AA02 AA03 AB80 AC90 AD17 BB14 BB17 BC10 VA00 VA10 VA20 VA56 VB10

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 遷移金属イオンと、該遷移金属イオンと
    配位結合し得る官能基が1,3−又は1,2−の位置に
    存する環式炭化水素とにより形成された有機金属錯体を
    主成分とするガス吸着材。
  2. 【請求項2】 前記環式炭化水素は、下記(1)式又は
    (2)式である請求項1記載のガス吸着材。 【化1】 前記(1)式、(2)式におけるX、Y、Zは、同じか
    又は別の基であり、水素原子、ハロゲン原子、水酸基、
    エステル基、フェニル基及び置換フェニル基の中から選
    ばれた基である。
  3. 【請求項3】 前記(1)式で表される化合物がイソフ
    タル酸(X、Y、Zはすべて水素原子)である請求項2
    記載のガス吸着材。
  4. 【請求項4】 前記(2)式で表される化合物がフタル
    酸(X、Yは共に水素原子)である請求項2記載のガス
    吸着材。
  5. 【請求項5】 前記遷移金属イオンが銅イオンである請
    求項1〜4のいずれかに記載のガス吸着材。
  6. 【請求項6】 前記有機金属錯体がイソフタル酸銅であ
    る請求項1〜3及び5のいずれかに記載のガス吸着材。
  7. 【請求項7】 吸着されるガスがメタンガスである請求
    項1〜6のいずれかに記載のガス吸着材。
  8. 【請求項8】 低級アルコールと有機酸の混合溶媒に、
    遷移金属イオンと配位結合し得る官能基が1,3−又は
    1,2−の位置に存在する環式炭化水素を溶解させ、遷
    移金属塩を加えた後、50℃〜100℃で反応させ、そ
    の後沈殿物を回収することにより請求項1〜7のいずれ
    かに記載のガス吸着材を得るガス吸着材の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記低級アルコールがメタノールであ
    り、前記遷移金属塩がギ酸銅である請求項8記載のガス
    吸着材の製造方法。
JP00788899A 1999-01-14 1999-01-14 ガス吸着材及びその製造方法 Expired - Fee Related JP4072637B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00788899A JP4072637B2 (ja) 1999-01-14 1999-01-14 ガス吸着材及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP00788899A JP4072637B2 (ja) 1999-01-14 1999-01-14 ガス吸着材及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000202283A true JP2000202283A (ja) 2000-07-25
JP4072637B2 JP4072637B2 (ja) 2008-04-09

Family

ID=11678139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP00788899A Expired - Fee Related JP4072637B2 (ja) 1999-01-14 1999-01-14 ガス吸着材及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4072637B2 (ja)

Cited By (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005232109A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Mitsubishi Chemicals Corp ポリカルボン酸金属錯体の製造方法
GB2437063A (en) * 2006-04-10 2007-10-17 Uni I Oslo A process for oxide gas capture
JP2010180201A (ja) * 2009-01-07 2010-08-19 Kuraray Co Ltd 金属錯体及びその製造方法
JP2010180202A (ja) * 2009-01-07 2010-08-19 Kuraray Co Ltd 金属錯体及びその製造方法
JP2010265243A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Kuraray Co Ltd 金属錯体及びその製造方法
JP2011063648A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Honda Motor Co Ltd 有機金属錯体及びその製造方法
JP2011068631A (ja) * 2009-08-24 2011-04-07 Kuraray Co Ltd 金属錯体及びそれからなる分離材
JP2011178749A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Honda Motor Co Ltd 有機金属錯体の製造方法
JP2011184355A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Honda Motor Co Ltd 有機金属錯体の製造方法
JP2011213616A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Honda Motor Co Ltd 有機金属錯体及びその製造方法
JP2012046472A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Honda Motor Co Ltd メタンガス吸着材及び有機金属錯体の使用方法
JP2012045533A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Honda Motor Co Ltd 二酸化炭素ガス吸着材及び有機金属錯体の使用方法
JP2012180322A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Kuraray Co Ltd 炭化水素系混合ガスの分離方法
JP2012228667A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Japan Science & Technology Agency 金属錯体及びそれからなる分離材
WO2014069574A1 (ja) * 2012-11-02 2014-05-08 新日鐵住金株式会社 多孔性高分子金属錯体、ガス吸着材、これを用いたガス分離装置およびガス貯蔵装置
JP5496676B2 (ja) * 2008-08-19 2014-05-21 株式会社クラレ 金属錯体及びその製造方法
JP2015077594A (ja) * 2013-09-12 2015-04-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 多孔性金属有機骨格材料に二酸化炭素を吸着させる方法、多孔性金属有機骨格材料を冷却する方法、多孔性金属有機骨格材料を用いてアルデヒドを得る方法、および多孔性金属有機骨格材料を加温する方法
JP2016196417A (ja) * 2015-04-02 2016-11-24 新日鐵住金株式会社 多孔性高分子金属錯体、ガス吸着材、これを用いたガス分離装置およびガス貯蔵装置
JP2016222632A (ja) * 2015-06-03 2016-12-28 株式会社豊田中央研究所 トリス(カルボキシアントラセニルフェニル)ベンゼン、それを用いた結晶性ネットワーク錯体及びガス吸蔵材料
JP2017100992A (ja) * 2015-12-01 2017-06-08 株式会社豊田中央研究所 金属有機構造体、それを用いたガス吸蔵材、及びその製造方法
JP2017149683A (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 新日鐵住金株式会社 三次元多孔高分子金属錯体、これを用いたガス吸着材、ガス分離装置、ガス貯蔵装置、触媒、導電性材料、センサー

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005232109A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Mitsubishi Chemicals Corp ポリカルボン酸金属錯体の製造方法
GB2437063A (en) * 2006-04-10 2007-10-17 Uni I Oslo A process for oxide gas capture
JP5496676B2 (ja) * 2008-08-19 2014-05-21 株式会社クラレ 金属錯体及びその製造方法
JP2010180201A (ja) * 2009-01-07 2010-08-19 Kuraray Co Ltd 金属錯体及びその製造方法
JP2010180202A (ja) * 2009-01-07 2010-08-19 Kuraray Co Ltd 金属錯体及びその製造方法
JP2010265243A (ja) * 2009-05-18 2010-11-25 Kuraray Co Ltd 金属錯体及びその製造方法
JP2011068631A (ja) * 2009-08-24 2011-04-07 Kuraray Co Ltd 金属錯体及びそれからなる分離材
JP2011063648A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Honda Motor Co Ltd 有機金属錯体及びその製造方法
JP2011178749A (ja) * 2010-03-03 2011-09-15 Honda Motor Co Ltd 有機金属錯体の製造方法
JP2011184355A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Honda Motor Co Ltd 有機金属錯体の製造方法
JP2011213616A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Honda Motor Co Ltd 有機金属錯体及びその製造方法
JP2012046472A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Honda Motor Co Ltd メタンガス吸着材及び有機金属錯体の使用方法
JP2012045533A (ja) * 2010-08-30 2012-03-08 Honda Motor Co Ltd 二酸化炭素ガス吸着材及び有機金属錯体の使用方法
JP2012180322A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Kuraray Co Ltd 炭化水素系混合ガスの分離方法
JP2012228667A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Japan Science & Technology Agency 金属錯体及びそれからなる分離材
WO2014069574A1 (ja) * 2012-11-02 2014-05-08 新日鐵住金株式会社 多孔性高分子金属錯体、ガス吸着材、これを用いたガス分離装置およびガス貯蔵装置
CN104755453A (zh) * 2012-11-02 2015-07-01 新日铁住金株式会社 多孔性高分子金属络合物、气体吸附材料、使用了其的气体分离装置及气体储藏装置
EP2915799A4 (en) * 2012-11-02 2016-07-27 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp POROUS POLYMER-METAL COMPLEX, GAS ADSORBENT, GAS SEPARATION DEVICE, AND GAS STORAGE DEVICE USING THE SAME
US9630164B2 (en) 2012-11-02 2017-04-25 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation Porous polymer metal complex, gas adsorbent, and gas separation device and gas storage device using same
KR101750184B1 (ko) * 2012-11-02 2017-06-22 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 다공성 고분자 금속착체, 가스 흡착재, 이것을 사용한 가스 분리 장치 및 가스 저장 장치
JP2015077594A (ja) * 2013-09-12 2015-04-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 多孔性金属有機骨格材料に二酸化炭素を吸着させる方法、多孔性金属有機骨格材料を冷却する方法、多孔性金属有機骨格材料を用いてアルデヒドを得る方法、および多孔性金属有機骨格材料を加温する方法
US9309264B2 (en) 2013-09-12 2016-04-12 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Method for adsorbing carbon dioxide onto porous metal-organic framework materials, method for cooling porous metal-organic framework materials, method for obtaining aldehyde using porous metal-organic framework materials, and method for warming porous metal-organic framework materials
JP2016196417A (ja) * 2015-04-02 2016-11-24 新日鐵住金株式会社 多孔性高分子金属錯体、ガス吸着材、これを用いたガス分離装置およびガス貯蔵装置
JP2016222632A (ja) * 2015-06-03 2016-12-28 株式会社豊田中央研究所 トリス(カルボキシアントラセニルフェニル)ベンゼン、それを用いた結晶性ネットワーク錯体及びガス吸蔵材料
JP2017100992A (ja) * 2015-12-01 2017-06-08 株式会社豊田中央研究所 金属有機構造体、それを用いたガス吸蔵材、及びその製造方法
JP2017149683A (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 新日鐵住金株式会社 三次元多孔高分子金属錯体、これを用いたガス吸着材、ガス分離装置、ガス貯蔵装置、触媒、導電性材料、センサー

Also Published As

Publication number Publication date
JP4072637B2 (ja) 2008-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000202283A (ja) ガス吸着材及びその製造方法
Evans et al. Organolanthanide hydride chemistry. 1. Synthesis and x-ray crystallographic characterization of dimeric organolanthanide and organoyttrium hydride complexes
Reinsch et al. A new aluminium-based microporous metal–organic framework: Al (BTB)(BTB= 1, 3, 5-benzenetrisbenzoate)
JP5506283B2 (ja) 金属錯体及びその製造方法
JP5649342B2 (ja) 金属錯体及びその製造方法
Hausdorf et al. Gaseous species as reaction tracers in the solvothermal synthesis of the zinc oxide terephthalate MOF-5
JP5305278B2 (ja) 多孔性金属錯体、多孔性金属錯体の製造方法、吸着材、分離材、ガス吸着材及び水素吸着材
EP1558665A1 (en) Process for producing polyalkylene carbonates
Canovese et al. Synthesis, stability and reactivity of palladium (0) olefin complexes bearing labile or hemi-labile ancillary ligands and electron-poor olefins
Ye et al. Syntheses and characterization of two monomeric zinc complexes containing aqua ligands
JP2000210559A (ja) ガス貯蔵性有機金属錯体、その製造方法およびガス貯蔵装置
JP3566655B2 (ja) ガス吸着剤の製造法
JP5176286B2 (ja) 多孔性金属錯体の製造方法
JP5437554B2 (ja) 多孔性金属錯体の製造方法、多孔性金属錯体、吸着材、分離材、ガス吸着材及び水素吸着材
JP2008266269A (ja) 多孔性金属錯体、多孔性金属錯体の製造方法、吸着材、分離材、ガス吸着材及び触媒材料
Zábranský et al. Synthesis of Two Isomeric Ferrocene Phosphanylcarboxylic Acids and their PdII Complexes with and without Auxiliary ortho‐Metalated C, E‐Ligands (E= N and S)
KR101937811B1 (ko) 유무기 하이브리드 다공성 흡착제 및 이의 제조방법
JP2001348361A (ja) 新規三次元型有機金属錯体及びガス吸着材
JP2005232109A (ja) ポリカルボン酸金属錯体の製造方法
Cummins et al. Synthesis of cadmium pentamethylcyclopentadienyl complexes
JP5292679B2 (ja) 水素吸蔵材料である多孔性金属錯体の製造方法
Casares et al. Rhodium (I) Complexes with OPPy2Ph and OPPy3 (Py= 2‐Pyridyl), and Their Behavior in Hydrogenation Reactions
JP3760255B2 (ja) 新規ジカルボン酸金属錯体及びガス吸蔵材
Khare et al. Crystal and molecular structure of a bis (tricarbonyliron) complex containing bridging isopropylidenamido and 2-propanoximato (O, N) ligands
Woitha et al. The 1, 4-and 2, 3-diazadiene complexes of carbonylvanadium. Their 51V NMR properties, and the crystal structure of cis-[η5-C5Me5V (CO) 2iPrN CHCH NiPr]

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051013

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070822

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070918

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071225

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110201

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees