JP2015077594A - 多孔性金属有機骨格材料に二酸化炭素を吸着させる方法、多孔性金属有機骨格材料を冷却する方法、多孔性金属有機骨格材料を用いてアルデヒドを得る方法、および多孔性金属有機骨格材料を加温する方法 - Google Patents

多孔性金属有機骨格材料に二酸化炭素を吸着させる方法、多孔性金属有機骨格材料を冷却する方法、多孔性金属有機骨格材料を用いてアルデヒドを得る方法、および多孔性金属有機骨格材料を加温する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015077594A
JP2015077594A JP2014167118A JP2014167118A JP2015077594A JP 2015077594 A JP2015077594 A JP 2015077594A JP 2014167118 A JP2014167118 A JP 2014167118A JP 2014167118 A JP2014167118 A JP 2014167118A JP 2015077594 A JP2015077594 A JP 2015077594A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
porous metal
metal organic
framework material
organic framework
adsorbate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2014167118A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015077594A5 (ja
Inventor
野村 幸生
Yukio Nomura
幸生 野村
隆 神前
Takashi Kanzaki
隆 神前
孝浩 藏渕
Takahiro Kurafuchi
孝浩 藏渕
羽藤 一仁
Kazuhito Hado
一仁 羽藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2014167118A priority Critical patent/JP2015077594A/ja
Publication of JP2015077594A publication Critical patent/JP2015077594A/ja
Publication of JP2015077594A5 publication Critical patent/JP2015077594A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F1/00Compounds containing elements of Groups 1 or 11 of the Periodic Table
    • C07F1/08Copper compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • B01J20/223Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material containing metals, e.g. organo-metallic compounds, coordination complexes
    • B01J20/226Coordination polymers, e.g. metal-organic frameworks [MOF], zeolitic imidazolate frameworks [ZIF]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/0454Controlling adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/34Regenerating or reactivating
    • B01J20/3425Regenerating or reactivating of sorbents or filter aids comprising organic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/34Regenerating or reactivating
    • B01J20/3441Regeneration or reactivation by electric current, ultrasound or irradiation, e.g. electromagnetic radiation such as X-rays, UV, light, microwaves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/72Copper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/1691Coordination polymers, e.g. metal-organic frameworks [MOF]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J31/00Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds
    • B01J31/16Catalysts comprising hydrides, coordination complexes or organic compounds containing coordination complexes
    • B01J31/22Organic complexes
    • B01J31/2204Organic complexes the ligands containing oxygen or sulfur as complexing atoms
    • B01J31/2208Oxygen, e.g. acetylacetonates
    • B01J31/2226Anionic ligands, i.e. the overall ligand carries at least one formal negative charge
    • B01J31/223At least two oxygen atoms present in one at least bidentate or bridging ligand
    • B01J31/2239Bridging ligands, e.g. OAc in Cr2(OAc)4, Pt4(OAc)8 or dicarboxylate ligands
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/27Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation
    • C07C45/32Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen
    • C07C45/37Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of >C—O—functional groups to >C=O groups
    • C07C45/38Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by oxidation with molecular oxygen of >C—O—functional groups to >C=O groups being a primary hydroxyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C47/00Compounds having —CHO groups
    • C07C47/02Saturated compounds having —CHO groups bound to acyclic carbon atoms or to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/41Preparation of salts of carboxylic acids
    • C07C51/412Preparation of salts of carboxylic acids by conversion of the acids, their salts, esters or anhydrides with the same carboxylic acid part
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C63/00Compounds having carboxyl groups bound to a carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C63/14Monocyclic dicarboxylic acids
    • C07C63/15Monocyclic dicarboxylic acids all carboxyl groups bound to carbon atoms of the six-membered aromatic ring
    • C07C63/241,3 - Benzenedicarboxylic acid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C63/00Compounds having carboxyl groups bound to a carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • C07C63/307Monocyclic tricarboxylic acids
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C11/00Use of gas-solvents or gas-sorbents in vessels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/20Organic adsorbents
    • B01D2253/204Metal organic frameworks (MOF's)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/50Carbon oxides
    • B01D2257/504Carbon dioxide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40083Regeneration of adsorbents in processes other than pressure or temperature swing adsorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/32Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by electrical effects other than those provided for in group B01D61/00
    • B01D53/323Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by electrical effects other than those provided for in group B01D61/00 by electrostatic effects or by high-voltage electric fields
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/70Oxidation reactions, e.g. epoxidation, (di)hydroxylation, dehydrogenation and analogues
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2231/00Catalytic reactions performed with catalysts classified in B01J31/00
    • B01J2231/70Oxidation reactions, e.g. epoxidation, (di)hydroxylation, dehydrogenation and analogues
    • B01J2231/76Dehydrogenation
    • B01J2231/763Dehydrogenation of -CH-XH (X= O, NH/N, S) to -C=X or -CX triple bond species
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2531/00Additional information regarding catalytic systems classified in B01J31/00
    • B01J2531/10Complexes comprising metals of Group I (IA or IB) as the central metal
    • B01J2531/16Copper
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/40Capture or disposal of greenhouse gases of CO2
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/151Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions, e.g. CO2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

【課題】多孔性金属有機骨格材料をより効果的に冷却する方法を提供することである。【解決手段】本発明は、多孔性金属有機骨格材料を冷却する方法であって、吸着質を含有する前記多孔性金属有機骨格材料に電場または電磁場を印加し、前記吸着質を前記多孔性金属有機骨格材料から脱離させる工程を具備する。ここで、前記多孔性金属有機骨格材料は、少なくとも1つの金属イオン、および前記少なくとも1つの金属イオンに配位結合された少なくとも1つの有機化合物を含有し、かつ前記有機化合物は、極性化合物である。【選択図】図2

Description

本発明は、多孔性金属有機骨格材料に二酸化炭素を吸着させる方法、多孔性金属有機骨格材料を冷却する方法、多孔性金属有機骨格材料を用いてアルデヒドを得る方法、および多孔性金属有機骨格材料を加温する方法に関する。
特許文献1は、多孔性金属有機骨格材料を開示している。特許文献1にも開示されているように、多孔性金属有機骨格材料は、多種多様な用途のためのゼオライトの代替品である。多孔性金属有機骨格材料の用途は、例えば、化学物質(例えば、ガス)の貯蔵、分離、又は制御された放出の分野、又は触媒反応の分野にある。
多孔性金属有機骨格材料は、少なくとも1つの金属イオンに配位結合された少なくとも2座の少なくとも有機化合物を典型的に含有する。多孔性金属有機骨格材料の例は、銅−有機骨格材料である。特許文献1は、金属が銅(II)イオンであり、かつ有機化合物が1,3,5−ベンゼントリカルボン酸であるCu−有機骨格材料を開示している。
米国特許第8115024号明細書
本発明の第1の目的は、より効果的に多孔性金属有機骨格材料に二酸化炭素を吸着させる方法を提供することである。本発明の第2の目的は、より効果的に多孔性金属有機骨格材料を冷却する方法を提供することである。本発明の第3の目的は、多孔性金属有機骨格材料を用いてアルデヒドを得る方法を提供することである。本発明の第4の目的は、より効果的に多孔性金属有機骨格材料を加温する方法を提供することである。
本発明は、多孔性金属有機骨格材料を冷却する方法であって、
(a) 吸着質を含有する前記多孔性金属有機骨格材料に電場または電磁場を印加し、前記吸着質を前記多孔性金属有機骨格材料から脱離させる工程を具備し、
ここで、
前記多孔性金属有機骨格材料は、
少なくとも1つの金属イオン、および
前記少なくとも1つの金属イオンに配位結合された少なくとも1つの有機化合物
を含有し、かつ
前記有機化合物は、極性化合物である。
本発明は、多孔性金属有機骨格材料を冷却する方法であって、
(a) 吸着質を吸着している前記多孔性金属有機骨格材料に磁場または電磁場を印加し、前記吸着質を前記多孔性金属有機骨格材料から脱離させる工程を具備し、
ここで、
前記多孔性金属有機骨格材料は、
少なくとも1つの金属イオン、および
前記少なくとも1つの金属イオンに配位結合された少なくとも1つの有機化合物
を含有し、かつ
前記少なくとも1つの金属イオンは、不対電子を有する。
本発明の趣旨は、本明細書の最後に記述された「結論」のパラグラフを参照せよ。
本発明は、より効果的に多孔性金属有機骨格材料に二酸化炭素を吸着させる方法、より効果的に多孔性金属有機骨格材料を冷却する方法、多孔性金属有機骨格材料を用いてアルデヒドを得る方法、より効果的に多孔性金属有機骨格材料を加温する方法を提供する。
図1は、実施例A1において得られた多孔性金属有機骨格材料のX線回折結果を示すグラフである。 図2は、多孔性金属有機骨格材料に電場を印加するための装置の概略図を示す。 図3は、実施例A2において得られた多孔性金属有機骨格材料のX線回折結果を示すグラフである。 図4は、実施例A3において得られた多孔性金属有機骨格材料のX線回折結果を示すグラフである。 図5は、実施例A4において得られた多孔性金属有機骨格材料のX線回折結果を示すグラフである。 図6は、比較例A1において得られた多孔性金属有機骨格材料のX線回折結果を示すグラフである。 図7は、多孔性金属有機骨格材料に磁場を印加するための装置の概略図を示す。 図8は、比較例B1において得られた多孔性金属有機骨格材料のX線回折結果を示すグラフである。 図9は、置換基R1、R2、R5、およびR6の例を示す図である。
以下、本発明が詳細に説明される。
(1.多孔性金属有機骨格材料)
まず、多孔性金属有機骨格材料が説明される。多孔性金属有機骨格材料は公知である。多孔性金属骨格材料を製造する方法も公知である。
特許文献1にも開示されているように、多孔性金属有機骨格材料は、少なくとも1つの金属イオン、および少なくとも1つの有機化合物を含有している。少なくとも1つの有機化合物は、少なくとも1つの金属イオンに配位結合している。少なくとも1つの有機化合物は、少なくとも2座である。
少なくとも1つの金属イオンの例は、周期表第2族〜第13族から選択される金属のイオンである。望ましい金属のイオンの例は、Ti3+、Cr3+、Mn2+、Fe3+、Co2+、Ni2+、またはCu2+である。Cu2+がより望ましい。2種類以上の金属イオンが用いられ得る。磁界が多孔性金属有機骨格材料に印加される場合には、少なくとも1つの金属イオンは、Zn2+、Cd2+、またはHg2+であってはならないことに留意せよ。これについては後に詳細に説明される。
少なくとも1つの有機化合物は、少なくとも1つの金属イオンに対して少なくとも2つの配位結合を形成できる少なくとも1個の官能基を有する。
配位結合を形成できる官能基の例は、−COOH、−CN、−NR34、または−Z(Zは−Clのようなハロゲンを表す。R3およびR4は、独立して、置換基により置換されていても良い炭化水素基を表す。
少なくとも1つの有機化合物の例は、
1(COOH)n、または
2(N−R34nである。
ここで、
nは2以上の整数を表す。
1、R2、R3およびR4は、独立して、置換基により置換されていても良い炭化水素基を表す。
少なくとも1つの有機化合物は、少なくとも1つの金属イオンに対して少なくとも2以上の配位結合を形成できる少なくとも1個の官能基を有する限り、金属イオンに配位結合しない官能基Xを有し得る。
そのような有機化合物の例は、
5m(COOH)n、または
6m(N−R78n
ここで、
mは2以上の整数を表す。
5、R6、R7およびR8は、独立して、置換基により置換されていても良い炭化水素基を表す。
2種類以上の有機化合物が用いられ得る。
図9は、R1、R2、R5、およびR6の例を示す。図9に表される炭化水素基および窒素含有炭化水素基は、置換基により置換され得る。
電界が多孔性金属有機骨格材料に印加される場合には、少なくとも1つの有機化合物は、極性化合物でなければならないことに留意せよ。これについては後に詳細に説明される。例えば、電界が多孔性金属有機骨格材料に印加される場合には、少なくとも1つの有機化合物は、1,3,5−ベンゼントリカルボン酸のような無極性有機化合物であってはならない。
多孔性金属有機骨格材料については、特許文献1を参照せよ。特許文献1は、本明細書に参考として援用される。
(2.二酸化炭素を吸着する方法)
まず、二酸化炭素を吸着する方法が説明される。本明細書においては、二酸化炭素を吸着する方法は、電界中での方法および磁界中での方法に大別される。
(2.1 電界中で二酸化炭素を吸着する方法)
電界中で二酸化炭素を吸着する方法が以下、説明される。
後述される実施例A1において詳細に説明されるように、多孔性金属有機骨格材料に電場または電磁場が印加されながら、多孔性金属有機骨格材料に二酸化炭素が接触され、二酸化炭素を多孔性金属有機骨格材料に吸着させる。多孔性金属有機骨格材料に電場または電磁場が印加され、多孔性金属有機骨格材料に二酸化炭素がより多く吸着される。言い換えれば、多孔性金属有機骨格材料に電場または電磁場を印加しない場合と比較して、多孔性金属有機骨格材料に電場または電磁場を印加しながら多孔性金属有機骨格材料に二酸化炭素が接触されると、多孔性金属有機骨格材料に吸着される二酸化炭素の量を増加させることができる。電場を印加するために、電源および2つの電極が用いられることが望ましい。電源は交流電源であることが望ましい。言い換えれば、交流電場が多孔性金属有機骨格材料に印加されることが望ましい。多孔性金属有機骨格材料は、これら2つの電極の間に配置され得る。多孔性金属有機骨格材料に二酸化炭素を供給することにより、多孔性金属有機骨格材料に二酸化炭素が接触される。
電界中で二酸化炭素を吸着する方法においては、有機化合物は、極性化合物でなければならない。後述される比較例A1において実証されるように、万一、無極性化合物が用いられた場合、多孔性金属有機骨格材料に吸着される二酸化炭素の量は増加しない。
本明細書において用いられる用語「無極性化合物」とは、当該無極性化合物に含有される複数の官能基の極性が、当該化合物において打ち消されている有機化合物を意味する。言い換えれば、「無極性化合物」とは、それぞれが配位結合を形成できる複数の官能基の極性のベクトルの合計が0である有機化合物を意味する。無極性化合物の例は、1,3,5−ベンゼントリカルボン酸である。一方、極性化合物の例は、1,3−ベンゼンジカルボン酸である。
一方、電界中で二酸化炭素を吸着する方法においては、少なくとも1つの金属イオンは制限されない。Cu2+だけでなく、Zn2+もまた、用いられ得る。
(2.2 磁界中で二酸化炭素を吸着する方法)
磁界中で二酸化炭素を吸着する方法が以下、説明される。
後述される実施例B1において詳細に説明されるように、多孔性金属有機骨格材料に磁場または電磁場を印加しながら、多孔性金属有機骨格材料に二酸化炭素が接触され、二酸化炭素を多孔性金属有機骨格材料に吸着する。多孔性金属有機骨格材料に磁場または電磁場が印加され、多孔性金属有機骨格材料に二酸化炭素がより多く吸着される。言い換えれば、多孔性金属有機骨格材料に磁場または電磁場を印加しない場合と比較して、多孔性金属有機骨格材料に磁場または電磁場を印加しながら多孔性金属有機骨格材料に二酸化炭素が接触されると、多孔性金属有機骨格材料に吸着される二酸化炭素の量を増加させることができる。磁場を印加するために、電源およびそれに接続されたコイルが用いられることが望ましい。電源は交流電源であることが望ましい。言い換えれば、交流磁場が多孔性金属有機骨格材料に印加されることが望ましい。このコイルの内部に多孔性金属有機骨格材料が配置され得る。多孔性金属有機骨格材料に二酸化炭素を供給することにより、多孔性金属有機骨格材料に二酸化炭素が接触される。
磁界中で二酸化炭素を吸着する方法においては、少なくとも1つの金属イオンは、不対電子を有していなければならない。Zn2+、Cd2+、およびHg2+は不対電子を有していないので、そのため、磁界中で二酸化炭素を吸着する方法においては、Zn2+、Cd2+、およびHg2+は用いられてはならない。万一、Zn2+、Cd2+、またはHg2+のような不対電子を有していない金属イオンが用いられた場合、多孔性金属有機骨格材料に吸着される二酸化炭素の量は増加しない。
一方、磁界中で二酸化炭素を吸着する方法においては、有機化合物は、少なくとも1つの金属イオンに対して少なくとも2つの配位結合を形成できる少なくとも1個の官能基を有する限り、限定されない。極性化合物だけでなく、無極性化合物も用いられ得る。
(3.多孔性金属有機骨格材料を冷却する方法)
次に、多孔性金属有機骨格材料を冷却する方法が説明される。多孔性金属有機骨格材料を冷却する方法もまた、電界中で冷却する方法および磁界中で冷却する方法に大別される。
多孔性金属有機骨格材料に吸着質を供給することにより、吸着質を多孔性金属骨格材料の内部に含浸させる。水蒸気のような気体の吸着質が供給されることが望ましい。このようにして、多孔性金属有機骨格材料の内部に吸着質は保持される。言い換えれば、このようにして、多孔性金属有機骨格材料は吸着質を含有する。
吸着質の例は、水、アンモニア、フッ化水素、アルコール、アルデヒド、カルボン酸、アミン、アミド、イミド、フッ化炭化水素、またはフロンである。
(3.1 電界中で多孔性金属有機骨格材料を冷却する方法)
電界中で多孔性金属有機骨格材料を冷却する方法が以下、説明される。
後述される実施例C1において詳細に説明されるように、吸着質を含有する多孔性金属有機骨格材料に電場または電磁場が印加される。これにより、吸着質は多孔性金属有機材料から脱離する。吸着質は多孔性金属有機材料から脱離する際に、吸着質は多孔性金属有機材料から熱を奪う。このようにして、多孔性金属有機材料は冷却される。吸着質が水である場合、奪われる熱は「気化熱」と記述され得る。電場を印加するために、電源および2つの電極が用いられることが望ましい。電源は交流電源であることが望ましい。言い換えれば、交流電場が多孔性金属有機骨格材料に印加されることが望ましい。多孔性金属有機骨格材料は、これら2つの電極の間に配置され得る。
電界中で二酸化炭素を吸着する方法の場合と同様、電界中で多孔性金属有機骨格材料を冷却する方法においても、有機化合物は、極性化合物でなければならない。万一、無極性化合物が用いられた場合、多孔性金属有機骨格材料は冷却されない。一方、電界中で多孔性金属有機骨格材料を冷却する方法では、少なくとも1つの金属イオンは制限されない。Cu2+だけでなく、Zn2+もまた、用いられ得る。
(3.2 磁界中で多孔性金属有機骨格材料を冷却する方法)
磁界中で多孔性金属有機骨格材料を冷却する方法が以下、説明される。後述される実施例D1において詳細に説明されるように、吸着質を含有する多孔性金属有機骨格材料に磁場または電磁場が印加される。この印加により、電界中で多孔性金属有機骨格材料を冷却する方法と同様に、吸着質は多孔性金属有機材料から脱離し、多孔性金属有機材料は冷却される。磁場を印加するために、電源およびそれに接続されたコイルが用いられることが望ましい。電源は交流電源であることが望ましい。言い換えれば、交流磁場が多孔性金属有機材料に印加されることが望ましい。このコイルの内部に多孔性金属有機骨格材料が配置され得る。
磁界中で二酸化炭素を吸着する方法の場合と同様、磁界中で多孔性金属有機骨格材料を冷却する方法においても、少なくとも1つの金属イオンは、不対電子を有していなければならない。万一、Zn2+、Cd2+、またはHg2+が用いられた場合、多孔性金属有機骨格材料は冷却されない。一方、磁界中で多孔性金属有機骨格材料を冷却する方法では、有機化合物は極性化合物に限定されない。無極性化合物も用いられ得る。
(4.多孔性金属有機骨格材料を用いてアルデヒドを得る方法)
多孔性金属有機骨格材料を用いてアルデヒドを得る方法が説明される。本明細書において、アルデヒドは化学式R−CHOで表される(ここで、Rは置換基により置換されていても良い炭化水素基または水素を表す)。多孔性金属有機骨格材料を用いてアルデヒドを得る方法もまた、電界中での方法および磁界中での方法に大別される。
(4.1 電界中で多孔性金属有機骨格材料を用いてアルデヒドを得る方法)
電界中で多孔性金属有機骨格材料を用いてアルデヒドを得る方法が以下、説明される。
後述される実施例E1において詳細に説明されるように、多孔性金属有機骨格材料に電場または電磁場を印加しながら、多孔性金属有機骨格材料にR−CH2OHを接触させ、R−CH2OHの少なくとも一部を酸化させる。このようにして、R−CHOが得られる。電場を印加するために、電源および2つの電極が用いられることが望ましい。電源は交流電源であることが望ましい。言い換えれば、交流電場が多孔性金属有機骨格材料に印加されることが望ましい。多孔性金属有機骨格材料は、これら2つの電極の間に配置され得る。
電界中で二酸化炭素を吸着する方法の場合と同様、電界中で多孔性金属有機骨格材料を用いてアルデヒドを得る方法においても、有機化合物は、極性化合物でなければならない。万一、無極性化合物が用いられた場合、アルデヒドは得られない。一方、電界中で多孔性金属有機骨格材料を用いてアルデヒドを得る方法では、少なくとも1つの金属イオンは制限されない。Cu2+だけでなく、Zn2+もまた、用いられ得る。
(4.2 磁界中で多孔性金属有機骨格材料を用いてアルデヒドを得る方法)
磁界中で多孔性金属有機骨格材料を用いてアルデヒドを得る方法が以下、説明される。
後述される実施例F1において詳細に説明されるように、多孔性金属有機骨格材料に磁場または電磁場を印加しながら、多孔性金属有機骨格材料にR−CH2OHを接触させ、R−CH2OHの少なくとも一部を酸化させる。このようにして、R−CHOが得られる。磁場を印加するために、電源およびそれに接続されたコイルが用いられることが望ましい。電源は交流電源であることが望ましい。言い換えれば、交流磁場が多孔性金属有機骨格材料に印加されることが望ましい。このコイルの内部に多孔性金属有機骨格材料が配置され得る。
磁界中で二酸化炭素を吸着する方法の場合と同様、磁界中で多孔性金属有機骨格材料を用いてアルデヒドを得る方法においても、少なくとも1つの金属イオンは、不対電子を有していなければならない。万一、Zn2+、Cd2+、またはHg2+が用いられた場合、アルデヒドは得られない。一方、磁界中で多孔性金属有機骨格材料を用いてアルデヒドを得る方法では、有機化合物は極性化合物に限定されない。無極性化合物も用いられ得る。
(5.多孔性金属有機骨格材料を加温する方法)
最後に、多孔性金属有機骨格材料を加温する方法が説明される。多孔性金属有機骨格材料を加温する方法もまた、電界中での方法および磁界中での方法に大別される。
(5.1 電界中で多孔性金属有機骨格材料を加温する方法)
電界中で多孔性金属有機骨格材料を加温する方法が以下、説明される。
電界中で多孔性金属有機骨格材料を加温する方法においては、多孔性金属有機骨格材料に電場または電磁場を印加していない間は、吸着質の存在下であっても、多孔性金属有機骨格材料に吸着質は吸着されない。一方、吸着質の存在下で多孔性金属有機骨格材料に電場または電磁場を印加すると、多孔性金属有機骨格材料に吸着質が吸着され、吸着熱が発生する。この吸着熱により、多孔性金属有機骨格材料は加温される。このようにして、多孔性金属有機材料は加温される。電場を印加するために、電源および2つの電極が用いられることが望ましい。電源は交流電源であることが望ましい。言い換えれば、交流電場が多孔性金属有機骨格材料に印加されることが望ましい。多孔性金属有機骨格材料は、これら2つの電極の間に配置され得る。
この加温方法において用いられる吸着質の例は、水、アンモニア、フッ化水素、アルコール、アルデヒド、カルボン酸、アミン、アミド、イミド、フッ化炭化水素、またはフロンである。
電界中で多孔性金属有機骨格材料を冷却する方法の場合と同様、電界中で多孔性金属有機骨格材料を加温する方法においても、有機化合物は、極性化合物でなければならない。万一、無極性化合物が用いられた場合、多孔性金属有機骨格材料は加温されない。一方、電界中で多孔性金属有機骨格材料を加温する方法では、少なくとも1つの金属イオンは制限されない。Cu2+だけでなく、Zn2+もまた、用いられ得る。このように、多孔性金属有機骨格材料に電場または電磁場を吸着質の存在下で印加すると、吸着質は多孔性金属有機骨格材料に吸着する。
(5.2 磁界中で多孔性金属有機骨格材料を加温する方法)
磁界中で多孔性金属有機骨格材料を加温する方法が以下、説明される。多孔性金属有機骨格材料に磁場または電磁場を印加していない間は、吸着質の存在下であっても、多孔性金属有機骨格材料に吸着質は吸着されない。一方、吸着質の存在下で多孔性金属有機骨格材料に磁場または電磁場を印加すると、多孔性金属有機骨格材料に吸着質が吸着され、吸着熱が発生する。この吸着熱により、多孔性金属有機骨格材料は加温される。磁場を印加するために、電源およびそれに接続されたコイルが用いられることが望ましい。電源は交流電源であることが望ましい。言い換えれば、交流磁場が多孔性金属有機骨格材料に印加されることが望ましい。このコイルの内部に多孔性金属有機骨格材料が配置され得る。
磁界中で多孔性金属有機骨格材料を冷却する方法の場合と同様、磁界中で多孔性金属有機骨格材料を加温する方法においても、少なくとも1つの金属イオンは、不対電子を有していなければならない。万一、Zn2+、Cd2+、またはHg2+が用いられた場合、多孔性金属有機骨格材料は加温されない。一方、磁界中で多孔性金属有機骨格材料を加温する方法では、有機化合物は極性化合物に限定されない。無極性化合物も用いられ得る。この加温方法において用いられる吸着質の例は、電界中で多孔性金属有機骨格材料を加温する方法において用いられる吸着質と同じである。このように、多孔性金属有機骨格材料に磁場または電磁場を吸着質の存在下で印加すると、吸着質は多孔性金属有機骨格材料に吸着する。
(実施例)
以下、実施例を参照しながら、本発明がより詳細に説明される。
(実施例A1)
水(10ミリリットル)およびN,N−ジメチルホルムアミド(10ミリリットル)の混合溶媒に、硫酸銅(II)五水和物(0.60グラム)および1,3−ベンゼンジカルボン酸(0.15グラム)が添加され、混合液を調製した。混合液が、ポリテトラフルオロエチレン(以下、「PTFE」という)から作成された圧力容器に供給された。混合液は、摂氏105度の温度下で24時間加熱され、沈殿物を得た。次いで、沈殿物が濾過された。沈殿物は、摂氏105度の温度下で1時間乾燥された。このようにして、多孔性金属有機骨格材料が合成された。
多孔性金属有機骨格材料は、X線回折に供された。図1は、合成された多孔性金属有機骨格材料のX線回折結果を示すグラフである。図1は、多孔性金属有機骨格材料の結晶が合成されたことを示唆している。
次に、図2に示される装置を用いて、多孔性金属有機骨格材料の吸着特性が観察された。ここで、図2に示される装置が簡単に説明される。図2に示される装置は、容器102、2つの電極101および交流電源103を具備する。2つの電極101は、第1電極101aおよび第2電極101bから構成される。多孔性金属有機骨格材料は、2つの電極101の間に配置される。電源103が用いられ、2つの電極101の間に電場を発生させる。容器102は、2つの電極101を内部に有する。容器102には、供給口105および排気口104が設けられている。二酸化炭素のような気体は供給口105から容器102に供給される。容器102に供給された気体は、排気口104から排出される。
まず、合成された多孔性金属有機骨格材料(0.2グラム)が、2つの電極101の間に挟まれた。各電極101は、1cm2の表面積を有するステンレスメッシュ電極であった。容器102は、2センチメートル×2センチメートル×5センチメートルの容量(20ミリリットル)を有していた。
次に、容器102の内部が1Torr以下の圧力になるまで、排気口104を介して接続された真空ポンプ(図示せず)を用いて、容器102の内部が減圧された。
水素および二酸化炭素の混合ガス(H2/CO2の体積比=3.7/1)が、混合ガスが760Torrの圧力を有するまで、供給口105を介して容器102に供給された。以下、供給口105を介して容器102に供給された混合ガスは、原料ガスと言う。続いて、容器102に含有される混合ガスの一部が採取された。採取された混合ガスは、ガスクロマトグラフィーに供された。その結果、混合ガスのガス組成比(H2/CO2)は、4.0であった。この値は、電場が印加される前の混合ガスのガス組成比である。
次に、電源103が用いられ、60Hzの周波数および1ボルトの電圧を有する交流電圧を2つの電極101の間に10分間印加した。続いて、もう一度、容器102に含有される混合ガスの一部が採取された。採取された混合ガスは、ガスクロマトグラフィーに供された。ガスクロマトグラフィーの結果、混合ガスのガス組成比(H2/CO2)は、4.3であった。この値は、電場が印加された後の混合ガスのガス組成比である。
(実施例A2)
1,3−ベンゼンジカルボン酸(0.15グラム)に代えて、1,3−ベンゼンジカルボン酸(0.03グラム)および1,3,5−ベンゼントリカルボン酸(0.12グラム)の混合物が用いられたこと以外は、実施例A1と同様の実験が行われた。図3は、実施例A2において得られた多孔性金属有機骨格材料のX線回折結果を示すグラフである。
(実施例A3)
1,3−ベンゼンジカルボン酸(0.15グラム)に代えて、1−シアノ−3、5−ベンゼンジカルボン酸(0.15グラム)が用いられたこと以外は、実施例A1と同様の実験が行われた。図4は、実施例A3において得られた多孔性金属有機骨格材料のX線回折結果を示すグラフである。
(実施例A4)
1,3−ベンゼンジカルボン酸(0.15グラム)に代えて、1−シアノ−3、5−ベンゼンジカルボン酸(0.03グラム)および1,3,5−ベンゼントリカルボン酸(0.12グラム)の混合物が用いられたこと以外は、実施例A1と同様の実験が行われた。図5は、実施例A4において得られた多孔性金属有機骨格材料のX線回折結果を示すグラフである。
(実施例A5)
1,3−ベンゼンジカルボン酸(0.15グラム)に代えて、1−ニトロ−3、5−ベンゼンジカルボン酸(0.15グラム)が用いられたこと以外は、実施例A1と同様の実験が行われた。
(比較例A1)
1,3−ベンゼンジカルボン酸(0.15グラム)に代えて、1,3,5−ベンゼントリカルボン酸(0.15グラム)が用いられたこと以外は、実施例A1と同様の実験が行われた。図6は、比較例A1において得られた多孔性金属有機骨格材料のX線回折結果を示すグラフである。
以下の表1は、実施例A1〜実施例A5および比較例A1において、電場が印加される前および後に測定された混合ガスのガス組成比を示す。
Figure 2015077594
┌─────┬─────┬──────────┬─────────┐
│ │原料ガスのガ電場が印加される前の電場が印加された後の│
│ │ ス組成比│混合ガスのガス組成比混合ガスのガス組成比│
├─────┼─────┼──────────┼─────────┤
│実施例A1│ 3.7 │ 4.0 │ 4.3 │
├─────┤ ├──────────┼─────────┤
│実施例A2│ │ 4.2 │ 4.5 │
├─────┤ ├──────────┼─────────┤
│実施例A3│ │ 4.0 │ 4.5 │
├─────┤ ├──────────┼─────────┤
│実施例A4│ │ 4.2 │ 4.9 │
├─────┤ ├──────────┼─────────┤
│実施例A5│ │ 4.2 │ 4.6 │
├─────┤ ├──────────┼─────────┤
│比較例A1│ │ 4.2 │ 4.2 │
└─────┴─────┴──────────┴─────────┘
表1から明らかなように、比較例A1を除き、電場が印加された後の混合ガスのガス組成比は、電場が印加される前の混合ガスのガス組成比よりも高い。このことにより、電場が多孔性金属有機骨格材料に印加された状態で多孔性金属有機骨格材料に二酸化炭素を接触させることにより、多孔性金属有機骨格材料に吸着される二酸化炭素の量が増加することができることがわかる。
一方、比較例A1に見られるように、1,3,5−ベンゼントリカルボン酸が用いられた場合には、電場が多孔性金属有機骨格材料に印加されていても、多孔性金属有機骨格材料に吸着される二酸化炭素の量は増加しない。このことにより、電界中で多孔性金属有機骨格材料に吸着される二酸化炭素の量を増加させる方法においては、1,3,5−ベンゼントリカルボン酸のような無極性有機化合物は用いられてはならないことがわかる。言い換えれば、極性有機化合物が用いられなければならない。
(実施例B1)
実施例A1と同様に、多孔性金属有機骨格材料が合成された。
次に、図7に示される二酸化炭素吸着装置を用いて、多孔性金属有機骨格材料の吸着特性が観察された。ここで、図7に示される二酸化炭素吸着装置が簡単に説明される。図7に示される二酸化炭素吸着装置は、容器202、コイル201および交流電源203を具備する。コイル201は容器202に巻かれている。多孔性金属有機骨格材料は、コイル201の中心に配置される。電源203が用いられ、コイル201に磁場を発生させ、多孔性金属有機骨格材料に磁場を印加する。容器202には、供給口205および排気口204が設けられている。二酸化炭素のような気体は供給口205から容器202に供給される。容器202に供給された気体は、排気口204から排出される。
まず、合成された多孔性金属有機骨格材料(0.2グラム)が、コイル201の中心に配置された。コイル201は、0.5mmの直径を有するエナメル線を容器202に20回巻き付けることにより得られた。容器202は、1cm×1cm×10cmの容量(10ミリリットル)を有していた。容器202はアクリルから形成されていた。
次に、容器202の内部が1Torr以下の圧力になるまで、排気口204を介して接続された真空ポンプ(図示せず)を用いて、容器202の内部が減圧された。
水素および二酸化炭素の混合ガス(H2/CO2の体積比=3.7/1)が、混合ガスが760Torrの圧力を有するまで、供給口205を介して容器202に供給された。供給口205を介して容器202に供給された混合ガスは、原料ガスと言う。続いて、容器202に含有される混合ガスの一部が採取された。採取された混合ガスは、ガスクロマトグラフィーに供された。ガスクロマトグラフィーの結果、混合ガスのガス組成比(H2/CO2)は、4.2であった。この値は、磁場が印加される前の混合ガスのガス組成比である。
次に、電源203が用いられ、60Hzの周波数および1ボルトの電圧を有する交流電圧をコイル201に10分間、印加した。続いて、もう一度、容器202に含有される混合ガスの一部が採取された。採取された混合ガスは、ガスクロマトグラフィーに供された。その結果、混合ガスのガス組成比(H2/CO2)は、4.4であった。この値は、磁場が印加された後の混合ガスのガス組成比である。
(実施例B2)
1,3−ベンゼンジカルボン酸(0.15グラム)に代えて、1,3−ベンゼンジカルボン酸(0.03グラム)および1,3,5−ベンゼントリカルボン酸(0.12グラム)の混合物が用いられたこと以外は、実施例B1と同様の実験が行われた。
(比較例B1)
硫酸銅(II)五水和物(0.60グラム)に代えて、硫酸亜鉛(II)五水和物(0.60グラム)が用いられたこと以外は、実施例B1と同様の実験が行われた。図8は、比較例B1において得られた多孔性金属有機骨格材料のX線回折結果を示すグラフである。
以下の表2は、実施例B1〜実施例B2および比較例B1において、磁場が印加される前および後に測定された混合ガスのガス組成比を示す。
Figure 2015077594
┌─────┬─────┬──────────┬─────────┐
│ │原料ガスのガ電場が印加される前の電場が印加された後の│
│ │ ス組成比│混合ガスのガス組成比混合ガスのガス組成比│
├─────┼─────┼──────────┼─────────┤
│実施例B1│ 3.7 │ 4.2 │ 4.4 │
├─────┤ ├──────────┼─────────┤
│実施例B2│ │ 4.2 │ 4.6 │
├─────┤ ├──────────┼─────────┤
│比較例B1│ │ 4.2 │ 4.2 │
└─────┴─────┴──────────┴─────────┘
表2から明らかなように、比較例B1を除き、磁場が印加された後の混合ガスのガス組成比は、磁場が印加される前の混合ガスのガス組成比よりも高い。このことにより、磁場が多孔性金属有機骨格材料に印加された状態で多孔性金属有機骨格材料に二酸化炭素が接触されることにより、多孔性金属有機骨格材料に吸着される二酸化炭素の量が増加することができることがわかる。
一方、比較例B1に見られるように、亜鉛イオンが用いられた場合には、磁場が多孔性金属有機骨格材料に印加されていても、多孔性金属有機骨格材料に吸着される二酸化炭素の量は増加しない。このことにより、磁界中で多孔性金属有機骨格材料に吸着される二酸化炭素の量を増加させる方法においては、亜鉛のような不対電子を持たない金属イオンは用いられてはならないことがわかる。
(実施例C1)
実施例A3と同様に、多孔性金属有機骨格材料が合成された。実施例A1と同様に、合成された多孔性金属有機骨格材料(0.2グラム)が、図2に示される装置の2つの電極101の間に挟まれた。電極101aには、熱電対(図示せず)から構成される温度計が設けられていた。
次に、容器102の内部が1Torr以下の圧力になるまで、排気口104を介して接続された真空ポンプ(図示せず)を用いて、容器102の内部が減圧された。この時点では、多孔性金属有機骨格材料は、摂氏19度の温度を有していた。
摂氏28度の雰囲気温度および80%の湿度を有する窒素ガスが、窒素ガスが760Torrの圧力を有するまで、供給口105を介して容器102に供給された。この時点では、多孔性金属有機骨格材料の温度は、摂氏37度に上昇した。これは、水が多孔性金属有機骨格材料に吸着質として吸着されたためであると考えられた。
次に、電源103が用いられ、60Hzの周波数および1ボルトの電圧を有する交流電圧を2つの電極101の間に10分間、印加した。交流電圧が印加されている間では、多孔性金属有機骨格材料の温度は、摂氏24度に低下した。これは、吸着質として含有される水が、磁界の作用により多孔性金属有機骨格材料から脱離したためであると考えられた。最後に、交流電圧の印加が停止された。交流電圧の印加を停止した後では、多孔性金属有機骨格材料の温度は、摂氏33度に上昇した。水が再度、多孔性金属有機骨格材料に吸着質として吸着されたためであると考えられた。
実施例C1から明らかなように、水のような吸着質を含有する多孔性金属有機骨格材料に電場を印加し、多孔性金属有機骨格材料を冷却することができる。比較例A1の観点からは、電場中で多孔性金属有機骨格材料を冷却するためには、極性有機化合物が用いられる必要があるであろう。このように、吸着質を含有する多孔性金属有機骨格材料に電場または電磁場を印加すると、吸着質は多孔性金属有機骨格材料から脱離する。
(実施例D1)
実施例A3と同様に、多孔性金属有機骨格材料が合成された。実施例B1と同様に、合成された多孔性金属有機骨格材料(0.2グラム)が、図7に示される装置のコイル201の中心に配置された。コイル201には、熱電対(図示せず)から構成される温度計が設けられていた。
次に、容器202の内部が1Torr以下の圧力になるまで、排気口204を介して接続された真空ポンプ(図示せず)を用いて、容器202の内部が減圧された。この時点では、多孔性金属有機骨格材料は、摂氏25度の温度を有していた。
摂氏28度の雰囲気温度および80%の湿度を有する窒素ガスが、窒素ガスが760Torrの圧力を有するまで、供給口105を介して容器102に供給された。この時点では、多孔性金属有機骨格材料の温度は、摂氏31度に上昇した。これは、吸着質として水が多孔性金属有機骨格材料に吸着されたためであると考えられた。
次に、電源103が用いられ、60Hzの周波数および1ボルトの電圧を有する交流電圧をコイル201に10分間、印加した。交流電圧が印加されている間では、多孔性金属有機骨格材料の温度は、摂氏26度に低下した。これは、吸着質として含有される水が、磁界の作用により多孔性金属有機骨格材料から脱離したためであると考えられた。最後に、交流電圧の印加が停止された。交流電圧の印加を停止した後では、多孔性金属有機骨格材料の温度は、摂氏31度に上昇した。水が再度、多孔性金属有機骨格材料に吸着質として吸着されたためであると考えられた。
実施例D1から明らかなように、水のような吸着質を含有する多孔性金属有機骨格材料に磁場を印加し、多孔性金属有機骨格材料を冷却することができる。比較例B1の観点からは、磁場中で多孔性金属有機骨格材料を冷却するためには、不対電子を有する金属イオンが用いられる必要があるであろう。このように、吸着質を含有する多孔性金属有機骨格材料に磁場または電磁場を印加すると、吸着質は多孔性金属有機骨格材料から脱離する。
(実施例E1)
実施例A3と同様に、多孔性金属有機骨格材料が合成された。実施例A1と同様に、合成された多孔性金属有機骨格材料(0.2グラム)が、図2に示される装置の2つの電極101の間に挟まれた。
次に、容器102の内部が1Torr以下の圧力になるまで、排気口104を介して接続された真空ポンプ(図示せず)を用いて、容器102の内部が減圧された。
摂氏28度の雰囲気温度および10ppmのエタノール濃度を有する空気が、空気が760Torrの圧力を有するまで、供給口105を介して容器102に供給された。続いて、容器102に含有される空気の一部が採取された。採取された空気は、ガスクロマトグラフィーに供された。ガスクロマトグラフィーの結果、この時点で採取された空気ガスはアセトアルデヒドを含有していなかった。
次に、電源103が用いられ、60Hzの周波数および1ボルトの電圧を有する交流電圧を2つの電極101の間に10分間、印加した。続いて、もう一度、容器102に含有される空気の一部が採取された。採取された空気は、ガスクロマトグラフィーに供された。ガスクロマトグラフィーの結果、交流電圧が印加された後に採取された空気はアセトアルデヒドを含有していた。
実施例E1から明らかなように、多孔性金属有機骨格材料に電場を印加することによって、多孔性金属有機骨格材料を、アルコールからアルデヒドを合成するための触媒として用いることができる。比較例A1の観点からは、電場中でアルデヒドを得るためには、極性有機化合物を用いる必要があるであろう。
(実施例F1)
実施例A3と同様に、多孔性金属有機骨格材料が合成された。実施例B1と同様に、合成された多孔性金属有機骨格材料(0.2グラム)が、図7に示される装置のコイル201の中心に配置された。
次に、容器202の内部が1Torr以下の圧力になるまで、排気口204を介して接続された真空ポンプ(図示せず)を用いて、容器202の内部が減圧された。
摂氏28度の雰囲気温度および10ppmのエタノール濃度を有する空気が、空気が760Torrの圧力を有するまで、供給口205を介して容器202に供給された。続いて、容器202に含有される空気の一部が採取された。採取された空気は、ガスクロマトグラフィーに供された。ガスクロマトグラフィーの結果、この時点で採取された空気はアセトアルデヒドを含有していなかった。
次に、電源203が用いられ、60Hzの周波数および1ボルトの電圧を有する交流電圧をコイル201に10分間、印加した。続いて、もう一度、容器202に含有される空気の一部が採取された。採取された空気は、ガスクロマトグラフィーに供された。ガスクロマトグラフィーの結果、交流電圧が印加された後に採取された空気はアセトアルデヒドを含有していた。
実施例F1から明らかなように、多孔性金属有機骨格材料に磁場を印加することによって、多孔性金属有機骨格材料を、アルコールからアルデヒドを合成するための触媒として用いることができる。比較例B1の観点からは、電場中でアルデヒドを得るためには、不対電子を有する金属イオンが用いられる必要があるであろう。
本発明は、より効果的に多孔性金属有機骨格材料に二酸化炭素を吸着させる方法、より効果的に多孔性金属有機骨格材料を冷却する方法、および多孔性金属有機骨格材料を用いてアルデヒドを得る方法を提供する。
(結論)
(上記の開示内容から導出される発明)
上記の開示内容から導出される発明が、以下、記述される。

(項目A1)
多孔性金属有機骨格材料に二酸化炭素を吸着させる方法であって
(a) 前記多孔性金属有機骨格材料に電場または電磁場を印加しながら、前記多孔性金属有機骨格材料に二酸化炭素を接触させる工程を具備し、
ここで、
前記多孔性金属有機骨格材料は、
少なくとも1つの金属イオン、および
前記少なくとも1つの金属イオンに配位結合された少なくとも1つの有機化合物
を含有し、かつ
前記少なくとも1つの有機化合物は、極性化合物である、方法。
(項目A2)
請求項A1に記載の方法であって、
前記電場が交流電場である、方法。
(項目A3)
請求項A1に記載の方法であって、
前記少なくとも1つの金属イオンが銅イオンである、方法。
(項目A4)
請求項A1に記載の方法であって、
前記少なくとも1つの有機化合物が、1,3−ベンゼンジカルボン酸である、方法。

(項目B1)
多孔性金属有機骨格材料に二酸化炭素を吸着させる方法であって
(a) 多孔性金属有機骨格材料に磁場または電磁場を印加しながら、前記多孔性金属有機骨格材料に二酸化炭素を接触する工程を具備し、
ここで、
前記多孔性金属有機骨格材料は、
少なくとも1つの金属イオン、および
前記少なくとも1つの金属イオンに配位結合された少なくとも1つの有機化合物
を含有し、かつ
前記少なくとも1つの金属イオンは、不対電子を有する、方法。
(項目B2)
請求項B1に記載の方法であって、
前記磁場が交流磁場である、方法。
(項目B3)
請求項B1に記載の方法であって、
前記少なくとも1つの金属イオンが銅イオンである、方法。
(項目B4)
請求項B1に記載の方法であって、
前記少なくとも1つの有機化合物が、1,3,5−ベンゼントリカルボン酸である、方法。

(項目C1)
多孔性金属有機骨格材料を冷却する方法であって、
(a) 吸着質を含有する前記多孔性金属有機骨格材料に電場または電磁場を印加し、前記吸着質を前記多孔性金属有機骨格材料から脱離させる工程を具備し、
ここで、
前記多孔性金属有機骨格材料は、
少なくとも1つの金属イオン、および
前記少なくとも1つの金属イオンに配位結合された少なくとも1つの有機化合物
を含有し、かつ
前記有機化合物は、極性化合物である、方法。
(項目C2)
請求項C1に記載の方法であって、
前記吸着質は、水、アンモニア、フッ化水素、アルコール、アルデヒド、カルボン酸、アミン、アミド、イミド、フッ化炭化水素、およびフロンからなる群から選択される、方法。
(項目C3)
請求項C1に記載の方法であって、
前記電場が交流電場である、方法。
(項目C4)
請求項C1に記載の方法であって、
前記少なくとも1つの金属イオンが銅イオンである、方法。
(項目C5)
請求項C1に記載の方法であって、
前記少なくとも1つの有機化合物が、1,3−ベンゼンジカルボン酸である、方法。

(項目D1)
多孔性金属有機骨格材料を冷却する方法であって、
(a) 吸着質を吸着している前記多孔性金属有機骨格材料に磁場または電磁場を印加し、前記吸着質を前記多孔性金属有機骨格材料から脱離させる工程を具備し、
ここで、
前記多孔性金属有機骨格材料は、
少なくとも1つの金属イオン、および
前記少なくとも1つの金属イオンに配位結合された少なくとも1つの有機化合物
を含有し、かつ
前記少なくとも1つの金属イオンは、不対電子を有する、方法。
(項目D2)
請求項D1に記載の方法であって、
前記吸着質は、水、アンモニア、フッ化水素、アルコール、アルデヒド、カルボン酸、アミン、アミド、イミド、フッ化炭化水素、およびフロンからなる群から選択される、方法。
(項目D3)
請求項D1に記載の方法であって、
前記磁場が交流磁場である、方法。
(項目D4)
請求項D1に記載の方法であって、
前記少なくとも1つの金属イオンが銅イオンである、方法。
(項目D5)
請求項D1に記載の方法であって、
前記少なくとも1つの有機化合物が、1,3,5−ベンゼントリカルボン酸である、方法。

(項目E1)
多孔性金属有機骨格材料を用いてR−CHO(Rは置換基により置換されていてもよい炭化水素基または水素を表す)を得る方法であって、
(a) 前記多孔性金属有機骨格材料に電場または電磁場を印加しながら、前記多孔性金属有機骨格材料にR−CH2OHを接触させる工程を具備し、
ここで、
前記多孔性金属有機骨格材料は、
少なくとも1つの金属イオン、および
前記少なくとも1つの金属イオンに配位結合された少なくとも1つの有機化合物
を含有し、かつ
前記有機化合物は、極性化合物である、方法。
(項目E2)
請求項E1に記載の方法であって、
電場が交流電場である、方法。
(項目E3)
請求項E1に記載の方法であって、
前記少なくとも1つの金属イオンが銅イオンである、方法。
(項目E4)
請求項E1に記載の方法であって、
前記少なくとも1つの有機化合物が、1,3−ベンゼンジカルボン酸である、方法。
(項目E5)
請求項E1に記載の方法であって、
RはCH3である、方法。

(項目F1)
多孔性金属有機骨格材料を用いてR−CHO(Rは置換基により置換されていてもよい炭化水素基または水素を表す)を得る方法であって、
(a) 前記多孔性金属有機骨格材料に磁場または電磁場を印加しながら、前記多孔性金属有機骨格材料にR−CH2OHを接触させる工程を具備し、
ここで、
前記多孔性金属有機骨格材料は、
少なくとも1つの金属イオン、および
前記少なくとも1つの金属イオンに配位結合された少なくとも1つの有機化合物
を含有し、かつ
前記少なくとも1つの金属イオンは、不対電子を有する、方法。
(項目F2)
請求項F1に記載の方法であって、
前記磁場が交流磁場である、方法。
(項目F3)
請求項F1に記載の方法であって、
前記少なくとも1つの金属イオンが銅イオンである、方法。
(項目F4)
請求項F1に記載の方法であって、
前記少なくとも1つの有機化合物が、1,3,5−ベンゼントリカルボン酸である、方法。
(項目F5)
請求項F1に記載の方法であって、
RはCH3である、方法。

(項目G1)
多孔性金属有機骨格材料を加温する方法であって、
(a) 吸着質の存在下で多孔性金属有機骨格材料に電場または電磁場を印加し、吸着質を前記多孔性金属有機骨格材料に吸着させる工程を具備し、
ここで、
前記多孔性金属有機骨格材料は、
少なくとも1つの金属イオン、および
前記少なくとも1つの金属イオンに配位結合された少なくとも1つの有機化合物
を含有し、かつ
前記少なくとも1つの有機化合物は、極性化合物である、方法。
(項目G2)
請求項G1に記載の方法であって、
前記吸着質は、水、アンモニア、フッ化水素、アルコール、アルデヒド、カルボン酸、アミン、アミド、イミド、フッ化炭化水素、およびフロンからなる群から選択される、方法。
(項目G3)
請求項G1に記載の方法であって、
前記電場が交流電場である、方法。
(項目G4)
請求項G1に記載の方法であって、
前記少なくとも1つの金属イオンが銅イオンである、方法。
(項目G5)
請求項G1に記載の方法であって、
前記少なくとも1つの有機化合物が、1,3−ベンゼンジカルボン酸である、方法。

(項目H1)
多孔性金属有機骨格材料を加温する方法であって、
(a) 吸着質の存在下で多孔性金属有機骨格材料に磁場または電磁場を印加し、前記吸着質を前記多孔性金属有機骨格材料に吸着させる工程を具備し、
ここで、
前記多孔性金属有機骨格材料は、
少なくとも1つの金属イオン、および
前記少なくとも1つの金属イオンに配位結合された少なくとも1つの有機化合物
を含有し、かつ
前記少なくとも1つの金属イオンは、不対電子を有する、方法。
(項目H2)
請求項H1に記載の方法であって、
前記吸着質は、水、アンモニア、フッ化水素、アルコール、アルデヒド、カルボン酸、アミン、アミド、イミド、フッ化炭化水素、およびフロンからなる群から選択される、方法。
(項目H3)
請求項H1に記載の方法であって、
前記磁場が交流磁場である、方法。
(項目H4)
請求項H1に記載の方法であって、
前記少なくとも1つの金属イオンが銅イオンである、方法。
(項目H5)
請求項H1に記載の方法であって、
前記少なくとも1つの有機化合物が、1,3,5−ベンゼントリカルボン酸である。

(項目I1)
吸着質を含有する多孔性金属有機骨格材料から前記吸着質を除去する方法であって、
(a) 前記吸着質を含有する前記多孔性金属有機骨格材料に電場または電磁場を印加し、前記吸着質を前記多孔性金属有機骨格材料から脱離させる工程を具備し、
ここで、
前記多孔性金属有機骨格材料は、
少なくとも1つの金属イオン、および
前記少なくとも1つの金属イオンに配位結合された少なくとも1つの有機化合物
を含有し、かつ
前記有機化合物は、極性化合物である、方法。
(項目I2)
請求項I1に記載の方法であって、
前記吸着質は、水、アンモニア、フッ化水素、アルコール、アルデヒド、カルボン酸、アミン、アミド、イミド、フッ化炭化水素、およびフロンからなる群から選択される、方法。
(項目I3)
請求項I1に記載の方法であって、
前記電場が交流電場である、方法。
(項目I4)
請求項I1に記載の方法であって、
前記少なくとも1つの金属イオンが銅イオンである、方法。
(項目I5)
請求項I1に記載の方法であって、
前記少なくとも1つの有機化合物が、1,3−ベンゼンジカルボン酸である、方法。

(項目J1)
吸着質を含有する多孔性金属有機骨格材料から前記吸着質を除去する方法であって、
(a) 前記吸着質を吸着している前記多孔性金属有機骨格材料に磁場または電磁場を印加し、前記吸着質を前記多孔性金属有機骨格材料から脱離させる工程を具備し、
ここで、
前記多孔性金属有機骨格材料は、
少なくとも1つの金属イオン、および
前記少なくとも1つの金属イオンに配位結合された少なくとも1つの有機化合物
を含有し、かつ
前記少なくとも1つの金属イオンは、不対電子を有する、方法。
(項目J2)
請求項J1に記載の方法であって、
前記吸着質は、水、アンモニア、フッ化水素、アルコール、アルデヒド、カルボン酸、アミン、アミド、イミド、フッ化炭化水素、およびフロンからなる群から選択される、方法。
(項目J3)
請求項J1に記載の方法であって、
前記磁場が交流磁場である、方法。
(項目J4)
請求項J1に記載の方法であって、
前記少なくとも1つの金属イオンが銅イオンである、方法。
(項目J5)
請求項J1に記載の方法であって、
前記少なくとも1つの有機化合物が、1,3,5−ベンゼントリカルボン酸である、方法。

(項目K1)
吸着質を前記多孔性金属有機骨格材料に吸着させる方法であって、
(a) 前記吸着質の存在下で多孔性金属有機骨格材料に電場または電磁場を印加して、前記吸着質を前記多孔性金属骨格材料に吸着させる工程を具備し、
ここで、
前記多孔性金属有機骨格材料は、
少なくとも1つの金属イオン、および
前記少なくとも1つの金属イオンに配位結合された少なくとも1つの有機化合物
を含有し、かつ
前記少なくとも1つの有機化合物は、極性化合物である、方法。
(項目K2)
請求項K1に記載の方法であって、
前記吸着質は、水、アンモニア、フッ化水素、アルコール、アルデヒド、カルボン酸、アミン、アミド、イミド、フッ化炭化水素、およびフロンからなる群から選択される、方法。
(項目K3)
請求項K1に記載の方法であって、
前記電場が交流電場である、方法。
(項目K4)
請求項K1に記載の方法であって、
前記少なくとも1つの金属イオンが銅イオンである、方法。
(項目K5)
請求項K1に記載の方法であって、
前記少なくとも1つの有機化合物が、1,3−ベンゼンジカルボン酸である、方法。

(項目L1)
吸着質を前記多孔性金属有機骨格材料に吸着させる方法であって、
(a) 前記吸着質の存在下で多孔性金属有機骨格材料に磁場または電磁場を印加して、前記吸着質を前記多孔性金属骨格材料に吸着させる工程を具備し、
ここで、
前記多孔性金属有機骨格材料は、
少なくとも1つの金属イオン、および
前記少なくとも1つの金属イオンに配位結合された少なくとも1つの有機化合物
を含有し、かつ
前記少なくとも1つの金属イオンは、不対電子を有する、方法。
(項目L2)
請求項L1に記載の方法であって、
前記吸着質は、水、アンモニア、フッ化水素、アルコール、アルデヒド、カルボン酸、アミン、アミド、イミド、フッ化炭化水素、およびフロンからなる群から選択される、方法。
(項目L3)
請求項L1に記載の方法であって、
前記磁場が交流磁場である、方法。
(項目L4)
請求項L1に記載の方法であって、
前記少なくとも1つの金属イオンが銅イオンである、方法。
(項目L5)
請求項L1に記載の方法であって、
前記少なくとも1つの有機化合物が、1,3,5−ベンゼントリカルボン酸である。

(項目a1)
二酸化炭素吸着装置であって、
多孔性金属有機骨格材料、
前記多孔性金属有機骨格材料を間に挟むための2つの電極、および
前記2つの電極の間に電場または電磁場を発生させるための電源
を具備し、
ここで、
前記多孔性金属有機骨格材料は、
少なくとも1つの金属イオン、および
前記少なくとも1つの金属イオンに配位結合された少なくとも1つの有機化合物
を含有し、
前記有機化合物は、極性化合物であり、かつ
前記2つの電極および前記電源を用いて前記多孔性金属有機骨格材料に前記電場または前記電磁場を印加しながら、前記多孔性金属有機骨格材料に二酸化炭素が接触させる、二酸化炭素吸着装置。
(項目a2)
請求項a1に記載の装置であって、
前記電場が交流電場である、装置。
(項目a3)
請求項a1に記載の装置であって、
前記少なくとも1つの金属イオンが銅イオンである、装置。
(項目a4)
請求項a1に記載の装置であって、
前記少なくとも1つの有機化合物が、1,3−ベンゼンジカルボン酸である、装置。

(項目b1)
二酸化炭素吸着装置であって
多孔性金属有機骨格材料、
内部に前記多孔性金属有機骨格材料が配置されるコイル、および
前記コイルの内部に磁場または電磁場を発生させるための電源
を具備し、
ここで、
前記多孔性金属有機骨格材料は、
少なくとも1つの金属イオン、および
前記少なくとも1つの金属イオンに配位結合された少なくとも1つの有機化合物
を含有し、
前記少なくとも1つの金属イオンは、不対電子を有し、かつ
前記コイルおよび前記電源を用いて多孔性金属有機骨格材料前記に磁場または前記電磁場を印加しながら、前記多孔性金属有機骨格材料に二酸化炭素を接触させる、二酸化炭素吸着装置。
(項目b2)
請求項b1に記載の装置であって、
前記磁場が交流磁場である、装置。
(項目b3)
請求項b1に記載の装置であって、
前記少なくとも1つの金属イオンが銅イオンである、装置。
(項目b4)
請求項b1に記載の装置であって、
前記少なくとも1つの有機化合物が、1,3,5−ベンゼントリカルボン酸である、装置。

(項目c1)
冷却装置であって、
吸着質を含有している多孔性金属有機骨格材料、
前記多孔性金属有機骨格材料を間に挟むための2つの電極、および
前記2つの電極の間に電場または電磁場を発生させるための電源
を具備し、
ここで、
前記多孔性金属有機骨格材料は、
少なくとも1つの金属イオン、および
前記少なくとも1つの金属イオンに配位結合された少なくとも1つの有機化合物
を含有し、
前記有機化合物は、極性化合物であり、かつ
前記2つの電極および前記電源を用いて前記吸着質を含有している多孔性金属有機骨格材料に前記電場または前記電磁場を印加することによって、前記吸着質を前記多孔性金属有機骨格材料から脱離させる、冷却装置。
(項目c2)
請求項c1に記載の冷却装置であって、
前記吸着質は、水、アンモニア、フッ化水素、アルコール、アルデヒド、カルボン酸、アミン、アミド、イミド、フッ化炭化水素、およびフロンからなる群から選択される、冷却装置。
(項目c3)
請求項c3に記載の冷却装置であって、
前記電場が交流電場である、冷却装置。
(項目c4)
請求項c1に記載の冷却装置であって、
前記少なくとも1つの金属イオンが銅イオンである、冷却装置。
(項目c5)
請求項c1に記載の冷却装置であって、
前記少なくとも1つの有機化合物が、1,3−ベンゼンジカルボン酸である、冷却装置。

(項目d1)
冷却装置であって、
吸着質を吸着している多孔性金属有機骨格材料、
内部に前記多孔性金属有機骨格材料が配置されるコイル、および
前記コイルの内部に磁場または電磁場を発生させるための電源
を具備し、
ここで、
前記多孔性金属有機骨格材料は、
少なくとも1つの金属イオン、および
前記少なくとも1つの金属イオンに配位結合された少なくとも1つの有機化合物
を含有し、
前記少なくとも1つの金属イオンは、不対電子を有し、かつ
前記コイルおよび前記電源を用いて前記吸着質を含有している前記多孔性金属有機骨格材料に前記磁場または前記電磁場を印加することによって、前記吸着質を前記多孔性金属有機骨格材料から脱離させる、冷却装置。
(項目d2)
請求項d1に記載の冷却装置であって、
前記吸着質は、水、アンモニア、フッ化水素、アルコール、アルデヒド、カルボン酸、アミン、アミド、イミド、フッ化炭化水素、およびフロンからなる群から選択される、冷却装置。
(項目d3)
請求項d1に記載の冷却装置であって、
前記磁場が交流磁場である、冷却装置。
(項目d4)
請求項D1に記載の冷却装置であって、
前記少なくとも1つの金属イオンが銅イオンである、冷却装置。
(項目d5)
請求項d1に記載の冷却装置であって、
前記少なくとも1つの有機化合物が、1,3,5−ベンゼントリカルボン酸である、冷却装置。

(項目e1)
R−CH2OH(Rは置換基により置換されていてもよい炭化水素基または水素を表す)からR−CHOを得るための装置であって、
多孔性金属有機骨格材料、および
前記多孔性金属有機骨格材料を間に挟むための2つの電極、および
前記2つの電極の間に電場または電磁場を発生させるための電源
を具備し、
ここで、
前記多孔性金属有機骨格材料は、
少なくとも1つの金属イオン、および
前記少なくとも1つの金属イオンに配位結合された少なくとも1つの有機化合物
を含有し、
前記有機化合物は、極性化合物であり、かつ
前記2つの電極および前記電源を用いて前記多孔性金属有機骨格材料に前記電場または前記電磁場を印加しながら、前記多孔性金属有機骨格材料にR−CH2OHが接触されてR−CHOを得る、装置。
(項目e2)
請求項e1に記載の装置であって、
前記電場が交流電場である、装置。
(項目e3)
請求項e1に記載の装置であって、
前記少なくとも1つの金属イオンが銅イオンである、装置。
(項目e4)
請求項e1に記載の装置であって、
前記少なくとも1つの有機化合物が、1,3−ベンゼンジカルボン酸である、装置。
(項目e5)
請求項E1に記載の装置であって、
RはCH3である、装置。

(項目f1)
R−CH2OH(Rは置換基により置換されていてもよい炭化水素基または水素を表す)からR−CHOを得るための装置であって、
多孔性金属有機骨格材料、
内部に多孔性金属有機骨格材料が配置されるコイル、および
前記コイルに磁場または電磁場を発生させるための電源
を具備し、
ここで、
前記多孔性金属有機骨格材料は、
少なくとも1つの金属イオン、および
前記少なくとも1つの金属イオンに配位結合された少なくとも1つの有機化合物
を含有し、
前記少なくとも1つの金属イオンは、不対電子を有し、かつ
前記コイルおよび前記電源を用いて前記多孔性金属有機骨格材料に前記磁場または前記電磁場を印加しながら、前記多孔性金属有機骨格材料にR−CH2OHを接触させてR−CHOを生産する、装置。
(項目f2)
請求項f1に記載の装置であって、
前記磁場が交流磁場である、装置。
(項目f3)
請求項f1に記載の装置であって、
前記少なくとも1つの金属イオンが銅イオンである、装置。
(項目f4)
請求項f1に記載の装置であって、
前記少なくとも1つの有機化合物が、1,3,5−ベンゼントリカルボン酸である、装置。
(項目f5)
請求項f1に記載の装置であって、
RはCH3である、装置。

(項目g1)
加温装置であって、
多孔性金属有機骨格材料、
前記多孔性金属有機骨格材料を間に挟むための2つの電極、および
前記2つの電極の間に電場または電磁場を発生させるための電源
を具備し、
ここで、
前記多孔性金属有機骨格材料は、
少なくとも1つの金属イオン、および
前記少なくとも1つの金属イオンに配位結合された少なくとも1つの有機化合物
を含有し、
前記有機化合物は、極性化合物であり、かつ
前記2つの電極および前記電源を用いて前記多孔性金属有機骨格材料に前記電場または前記電磁場を吸着質の存在下で印加して、吸着質を前記多孔性金属有機骨格材料に吸着させる、加温装置。
(項目g2)
請求項g1に記載の加温装置であって、
前記吸着質は、水、アンモニア、フッ化水素、アルコール、アルデヒド、カルボン酸、アミン、アミド、イミド、フッ化炭化水素、およびフロンからなる群から選択される、加温装置。
(項目g3)
請求項g1に記載の加温装置であって、
電場が交流電場である、加温装置。
(項目g4)
請求項g1に記載の加温装置であって、
前記少なくとも1つの金属イオンが銅イオンである、加温装置。
(項目g5)
請求項g1に記載の加温装置であって、
前記少なくとも1つの有機化合物が、1,3−ベンゼンジカルボン酸である、加温装置。

(項目h1)
加温装置であって、
多孔性金属有機骨格材料、
内部に前記多孔性金属有機骨格材料が配置されるコイル、および
前記コイルに磁場または電磁場を発生させるための電源
を具備し、
ここで、
前記多孔性金属有機骨格材料は、
少なくとも1つの金属イオン、および
前記少なくとも1つの金属イオンに配位結合された少なくとも1つの有機化合物
を含有し、
前記少なくとも1つの金属イオンは、不対電子を有し、かつ
前記コイルおよび前記電源を用いて前記多孔性金属有機骨格材料に前記磁場または前記電磁場を吸着質の存在下で印加して、吸着質を前記多孔性金属有機骨格材料に吸着させる、加温装置。
(項目h2)
請求項h1に記載の加温装置であって、
前記吸着質は、水、アンモニア、フッ化水素、アルコール、アルデヒド、カルボン酸、アミン、アミド、イミド、フッ化炭化水素、およびフロンからなる群から選択される、加温装置。
(項目h3)
請求項h1に記載の加温装置であって、
電場が交流電場である、加温装置。
(項目h4)
請求項h1に記載の加温装置であって、
前記少なくとも1つの金属イオンが銅イオンである、加温装置。
(項目h5)
請求項h1に記載の加温装置であって、
前記少なくとも1つの有機化合物が、1,3,5−ベンゼントリカルボン酸である、加温装置。

(項目i1)
吸着質を含有する多孔性金属有機骨格材料から前記吸着質を除去する装置であって、
前記吸着質を含有する前記多孔性金属有機骨格材料、
前記多孔性金属有機骨格材料を間に挟むための2つの電極、および
前記2つの電極の間に電場または電磁場を発生させるための電源
を具備し、
ここで、
前記多孔性金属有機骨格材料は、
少なくとも1つの金属イオン、および
前記少なくとも1つの金属イオンに配位結合された少なくとも1つの有機化合物
を含有し、
前記有機化合物は、極性化合物であり、かつ
前記2つの電極および前記電源を用いて前記吸着質を含有する前記多孔性金属有機骨格材料に前記電場または前記電磁場を印加して、前記吸着質を前記多孔性金属有機骨格材料から脱離させる、装置。
(項目i2)
請求項i1に記載の装置であって、
前記吸着質は、水、アンモニア、フッ化水素、アルコール、アルデヒド、カルボン酸、アミン、アミド、イミド、フッ化炭化水素、およびフロンからなる群から選択される、装置。
(項目i3)
請求項i1に記載の装置であって、
電場が交流電場である、装置。
(項目i4)
請求項i1に記載の装置であって、
前記少なくとも1つの金属イオンが銅イオンである、装置。
(項目i5)
請求項i1に記載の装置であって、
前記少なくとも1つの有機化合物が、1,3−ベンゼンジカルボン酸である、装置。

(項目j1)
吸着質を含有する多孔性金属有機骨格材料から前記吸着質を除去する装置であって、
前記吸着質を含有する前記多孔性金属有機骨格材料、
内部に前記多孔性金属有機骨格材料が配置されるコイル、および
前記コイルに磁場または電磁場を発生させるための電源
を具備し、
ここで、
前記多孔性金属有機骨格材料は、
少なくとも1つの金属イオン、および
前記少なくとも1つの金属イオンに配位結合された少なくとも1つの有機化合物
を含有し、
前記少なくとも1つの金属イオンは、不対電子を有し、かつ
前記コイルおよび前記電源を用いて前記吸着質を含有する前記多孔性金属有機骨格材料に前記磁場または前記電磁場を印加し、前記吸着質を前記多孔性金属有機骨格材料から脱離させる、装置。
(項目j2)
請求項j1に記載の装置であって、
前記吸着質は、水、アンモニア、フッ化水素、アルコール、アルデヒド、カルボン酸、アミン、アミド、イミド、フッ化炭化水素、およびフロンからなる群から選択される、装置。
(項目j3)
請求項j1に記載の装置であって、
前記磁場が交流磁場である、装置。
(項目j4)
請求項j1に記載の装置であって、
前記少なくとも1つの金属イオンが銅イオンである、装置。
(項目j5)
請求項j1に記載の装置であって、
前記少なくとも1つの有機化合物が、1,3,5−ベンゼントリカルボン酸である、装置。

(項目k1)
吸着質を前記多孔性金属有機骨格材料に吸着させる装置であって、
多孔性金属有機骨格材料、
前記多孔性金属有機骨格材料を間に挟むための2つの電極、および
前記2つの電極の間に電場または電磁場を発生させるための電源
を具備し、
ここで、
前記多孔性金属有機骨格材料は、
少なくとも1つの金属イオン、および
前記少なくとも1つの金属イオンに配位結合された少なくとも1つの有機化合物
を含有し、
前記少なくとも1つの有機化合物は、極性化合物であり、かつ
前記2つの電極および前記電源を用いて前記多孔性金属有機骨格材料に前記電場または前記電磁場を前記吸着質の存在下で印加して、前記吸着質を前記多孔性金属骨格材料に吸着させる、装置。
(項目k2)
請求項k1に記載の装置であって、
前記吸着質は、水、アンモニア、フッ化水素、アルコール、アルデヒド、カルボン酸、アミン、アミド、イミド、フッ化炭化水素、およびフロンからなる群から選択される、装置。
(項目k3)
請求項k1に記載の装置であって、
電場が交流電場である、装置。
(項目k4)
請求項k1に記載の装置であって、
前記少なくとも1つの金属イオンが銅イオンである、装置。
(項目k5)
請求項k1に記載の装置であって、
前記少なくとも1つの有機化合物が、1,3−ベンゼンジカルボン酸である、装置。

(項目l1)
吸着質を前記多孔性金属有機骨格材料に吸着させる装置であって、
多孔性金属有機骨格材料、
内部に前記多孔性金属有機骨格材料が配置されるコイル、および
前記コイルに磁場または電磁場を発生させるための電源
を具備し、
ここで、
前記多孔性金属有機骨格材料は、
少なくとも1つの金属イオン、および
前記少なくとも1つの金属イオンに配位結合された少なくとも1つの有機化合物
を含有し、
前記少なくとも1つの金属イオンは、不対電子を有し、かつ
前記コイルおよび前記電源を用いて前記多孔性金属有機骨格材料に前記磁場または前記電磁場を前記吸着質の存在下で印加して、前記吸着質を前記多孔性金属骨格材料に吸着させる、装置。
(項目l2)
請求項l1に記載の装置であって、
前記吸着質は、水、アンモニア、フッ化水素、アルコール、アルデヒド、カルボン酸、アミン、アミド、イミド、フッ化炭化水素、およびフロンからなる群から選択される、装置。
(項目l3)
請求項l1に記載の装置であって、
電場が交流電場である、装置。
(項目l4)
請求項l1に記載の装置であって、
前記少なくとも1つの金属イオンが銅イオンである、装置。
(項目l5)
請求項l1に記載の装置であって、
前記少なくとも1つの有機化合物が、1,3,5−ベンゼントリカルボン酸である、装置。
101 電極
101a 第1電極
101b 第2電極
102 容器
103 交流電源
104 排出口
105 供給口

201 コイル
202 容器
203 交流電源
204 排出口
205 供給口

Claims (30)

  1. 多孔性金属有機骨格材料を冷却する方法であって、
    (a) 吸着質を含有する前記多孔性金属有機骨格材料に電場または電磁場を印加し、前記吸着質を前記多孔性金属有機骨格材料から脱離させる工程を具備し、
    ここで、
    前記多孔性金属有機骨格材料は、
    少なくとも1つの金属イオン、および
    前記少なくとも1つの金属イオンに配位結合された少なくとも1つの有機化合物
    を含有し、かつ
    前記有機化合物は、極性化合物である、方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、
    前記吸着質は、水、アンモニア、フッ化水素、アルコール、アルデヒド、カルボン酸、アミン、アミド、イミド、フッ化炭化水素、およびフロンからなる群から選択される、方法。
  3. 請求項1に記載の方法であって、
    前記電場が交流電場である、方法。
  4. 請求項1に記載の方法であって、
    前記少なくとも1つの金属イオンが銅イオンである、方法。
  5. 請求項1に記載の方法であって、
    前記少なくとも1つの有機化合物が、1,3−ベンゼンジカルボン酸である、方法。
  6. 多孔性金属有機骨格材料を冷却する方法であって、
    (a) 吸着質を吸着している前記多孔性金属有機骨格材料に磁場または電磁場を印加し、前記吸着質を前記多孔性金属有機骨格材料から脱離させる工程を具備し、
    ここで、
    前記多孔性金属有機骨格材料は、
    少なくとも1つの金属イオン、および
    前記少なくとも1つの金属イオンに配位結合された少なくとも1つの有機化合物
    を含有し、かつ
    前記少なくとも1つの金属イオンは、不対電子を有する、方法。
  7. 請求項6に記載の方法であって、
    前記吸着質は、水、アンモニア、フッ化水素、アルコール、アルデヒド、カルボン酸、アミン、アミド、イミド、フッ化炭化水素、およびフロンからなる群から選択される、方法。
  8. 請求項6に記載の方法であって、
    前記磁場が交流磁場である、方法。
  9. 請求項6に記載の方法であって、
    前記少なくとも1つの金属イオンが銅イオンである、方法。
  10. 請求項6に記載の方法であって、
    前記少なくとも1つの有機化合物が、1,3,5−ベンゼントリカルボン酸である、方法。
  11. 多孔性金属有機骨格材料を加温する方法であって、
    (a) 吸着質の存在下で多孔性金属有機骨格材料に電場または電磁場を印加し、吸着質を前記多孔性金属有機骨格材料に吸着させる工程を具備し、
    ここで、
    前記多孔性金属有機骨格材料は、
    少なくとも1つの金属イオン、および
    前記少なくとも1つの金属イオンに配位結合された少なくとも1つの有機化合物
    を含有し、かつ
    前記有機化合物は、極性化合物である、方法。
  12. 請求項11に記載の方法であって、
    前記吸着質は、水、アンモニア、フッ化水素、アルコール、アルデヒド、カルボン酸、アミン、アミド、イミド、フッ化炭化水素、およびフロンからなる群から選択される、方法。
  13. 請求項11に記載の方法であって、
    前記電場が交流電場である、方法。
  14. 請求項11に記載の方法であって、
    前記少なくとも1つの金属イオンが銅イオンである、方法。
  15. 請求項11に記載の方法であって、
    前記少なくとも1つの有機化合物が、1,3−ベンゼンジカルボン酸である、方法。
  16. 多孔性金属有機骨格材料を加温する方法であって、
    (a) 吸着質の存在下で多孔性金属有機骨格材料に磁場または電磁場を印加し、前記吸着質を前記多孔性金属有機骨格材料に吸着させる工程を具備し、
    ここで、
    前記多孔性金属有機骨格材料は、
    少なくとも1つの金属イオン、および
    前記少なくとも1つの金属イオンに配位結合された少なくとも1つの有機化合物
    を含有し、かつ
    前記少なくとも1つの金属イオンは、不対電子を有する、方法。
  17. 請求項16に記載の方法であって、
    前記吸着質は、水、アンモニア、フッ化水素、アルコール、アルデヒド、カルボン酸、アミン、アミド、イミド、フッ化炭化水素、およびフロンからなる群から選択される、方法。
  18. 請求項16に記載の方法であって、
    前記磁場が交流磁場である、方法。
  19. 請求項16に記載の方法であって、
    前記少なくとも1つの金属イオンが銅イオンである、方法。
  20. 請求項16に記載の方法であって、
    前記少なくとも1つの有機化合物が、1,3,5−ベンゼントリカルボン酸である。
  21. 吸着質を含有する多孔性金属有機骨格材料から前記吸着質を除去する方法であって、
    (a) 前記吸着質を含有する前記多孔性金属有機骨格材料に電場または電磁場を印加し、前記吸着質を前記多孔性金属有機骨格材料から脱離させる工程を具備し、
    ここで、
    前記多孔性金属有機骨格材料は、
    少なくとも1つの金属イオン、および
    前記少なくとも1つの金属イオンに配位結合された少なくとも1つの有機化合物
    を含有し、かつ
    前記少なくとも1つの有機化合物は、極性化合物である、方法。
  22. 請求項21に記載の方法であって、
    前記吸着質は、水、アンモニア、フッ化水素、アルコール、アルデヒド、カルボン酸、アミン、アミド、イミド、フッ化炭化水素、およびフロンからなる群から選択される、方法。
  23. 請求項21に記載の方法であって、
    前記電場が交流電場である、方法。
  24. 請求項21に記載の方法であって、
    前記少なくとも1つの金属イオンが銅イオンである、方法。
  25. 請求項21に記載の方法であって、
    前記少なくとも1つの有機化合物が、1,3−ベンゼンジカルボン酸である、方法。
  26. 吸着質を含有する多孔性金属有機骨格材料から前記吸着質を除去する方法であって、
    (a) 前記吸着質を吸着している前記多孔性金属有機骨格材料に磁場または電磁場を印加し、前記吸着質を前記多孔性金属有機骨格材料から脱離させる工程を具備し、
    ここで、
    前記多孔性金属有機骨格材料は、
    少なくとも1つの金属イオン、および
    前記少なくとも1つの金属イオンに配位結合された少なくとも1つの有機化合物
    を含有し、かつ
    前記少なくとも1つの金属イオンは、不対電子を有する、方法。
  27. 請求項26に記載の方法であって、
    前記吸着質は、水、アンモニア、フッ化水素、アルコール、アルデヒド、カルボン酸、アミン、アミド、イミド、フッ化炭化水素、およびフロンからなる群から選択される、方法。
  28. 請求項26に記載の方法であって、
    前記磁場が交流磁場である、方法。
  29. 請求項26に記載の方法であって、
    前記少なくとも1つの金属イオンが銅イオンである、方法。
  30. 請求項26に記載の方法であって、
    前記少なくとも1つの有機化合物が、1,3,5−ベンゼントリカルボン酸である、方法。
JP2014167118A 2013-09-12 2014-08-20 多孔性金属有機骨格材料に二酸化炭素を吸着させる方法、多孔性金属有機骨格材料を冷却する方法、多孔性金属有機骨格材料を用いてアルデヒドを得る方法、および多孔性金属有機骨格材料を加温する方法 Pending JP2015077594A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014167118A JP2015077594A (ja) 2013-09-12 2014-08-20 多孔性金属有機骨格材料に二酸化炭素を吸着させる方法、多孔性金属有機骨格材料を冷却する方法、多孔性金属有機骨格材料を用いてアルデヒドを得る方法、および多孔性金属有機骨格材料を加温する方法

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013189188 2013-09-12
JP2013189189 2013-09-12
JP2013189189 2013-09-12
JP2013189188 2013-09-12
JP2014167118A JP2015077594A (ja) 2013-09-12 2014-08-20 多孔性金属有機骨格材料に二酸化炭素を吸着させる方法、多孔性金属有機骨格材料を冷却する方法、多孔性金属有機骨格材料を用いてアルデヒドを得る方法、および多孔性金属有機骨格材料を加温する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015077594A true JP2015077594A (ja) 2015-04-23
JP2015077594A5 JP2015077594A5 (ja) 2015-07-09

Family

ID=51570260

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014167118A Pending JP2015077594A (ja) 2013-09-12 2014-08-20 多孔性金属有機骨格材料に二酸化炭素を吸着させる方法、多孔性金属有機骨格材料を冷却する方法、多孔性金属有機骨格材料を用いてアルデヒドを得る方法、および多孔性金属有機骨格材料を加温する方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9309264B2 (ja)
EP (1) EP2848303B1 (ja)
JP (1) JP2015077594A (ja)
CN (1) CN104437302B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018172320A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 トヨタ自動車株式会社 金属有機構造体とその製造方法
JP2019181452A (ja) * 2018-03-30 2019-10-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 脱硫器、水素生成装置、および燃料電池システム

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9711743B1 (en) * 2014-01-08 2017-07-18 National Technology & Engineering Solutions Of Sandia, Llc Reconfigurable electronics using conducting metal-organic frameworks
DE102014207862B3 (de) * 2014-04-25 2015-03-26 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Bestimmen eines CO2-Gehalts eines Fluids
NZ736336A (en) 2015-03-13 2023-03-31 Cenergy Solutions Inc Increased storage capacity of gas in pressure vessels
WO2016179439A1 (en) * 2015-05-05 2016-11-10 Fanger Gary W Dielectric heating of adsorbents to increase desorption rates
US20170036993A1 (en) * 2015-08-07 2017-02-09 Eastman Chemical Company Metal-organic framework for fluid stream filtration applications
EP3269441A1 (en) * 2016-07-12 2018-01-17 Leibniz Universität Hannover Device and process for controlled gas transport on metal-organic framework membranes
US10427134B1 (en) * 2016-12-20 2019-10-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Enhancement of adsorption via polarization in a composite material
WO2020034008A1 (en) 2018-08-16 2020-02-20 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Metal organic framework based water capture apparatus
US11191983B2 (en) * 2018-11-14 2021-12-07 The Boeing Company Fire suppressing device
CN113750917B (zh) * 2021-09-10 2024-05-03 刘建浩 一种高弹性耐高温气凝胶及其制备方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000202283A (ja) * 1999-01-14 2000-07-25 Toyota Central Res & Dev Lab Inc ガス吸着材及びその製造方法
JP2002276898A (ja) * 2001-03-21 2002-09-25 Toyota Motor Corp ガス貯蔵装置
JP2005329317A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Daikin Ind Ltd 吸脱着装置
JP2006000617A (ja) * 2004-05-19 2006-01-05 Daikin Ind Ltd 吸脱着装置
JP2009526011A (ja) * 2006-02-10 2009-07-16 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 多孔質の金属有機骨格材料の製造方法
JP2010142679A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Aisan Ind Co Ltd 蓄熱材が付与された複合吸着材とその製造方法
JP2010523308A (ja) * 2007-04-05 2010-07-15 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 有機金属骨格材料を含む混合物並びに潜熱蓄熱装置
WO2012119069A2 (en) * 2011-03-03 2012-09-07 Battelle Memorial Institute Methods for associating or dissociating guest materials with a metal organic framework, systems for associating or dissociating guest materials within a series of metal organic frameworks, thermal energy transfer assemblies, and methods for transferring thermal energy
JP2012228667A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Japan Science & Technology Agency 金属錯体及びそれからなる分離材

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000178279A (ja) 1998-12-18 2000-06-27 Osaka Gas Co Ltd ガス貯蔵性有機金属錯体、その製造方法およびガス貯蔵装置
JP4217776B2 (ja) 2002-12-18 2009-02-04 国立大学法人京都大学 気体分子の整列保持方法
JP2005097530A (ja) 2003-09-04 2005-04-14 Mitsubishi Chemicals Corp 蓄熱材
JP4676704B2 (ja) 2004-02-10 2011-04-27 ソニー株式会社 機能性分子素子
JP4783894B2 (ja) 2005-03-10 2011-09-28 国立大学法人京都大学 多孔性配位高分子およびそれからなる触媒
WO2008129051A2 (de) 2007-04-24 2008-10-30 Basf Se Metallorganische gerüstmaterialien mit hexagonal-trigonaler struktur basierend auf aluminium, eisen oder chrom, sowie einer dicarbonsäure
US8425662B2 (en) * 2010-04-02 2013-04-23 Battelle Memorial Institute Methods for associating or dissociating guest materials with a metal organic framework, systems for associating or dissociating guest materials within a series of metal organic frameworks, and gas separation assemblies
CN102658240B (zh) * 2012-05-09 2015-07-22 孟金来 径流式电除尘器及使用该电除尘器的电站锅炉除尘装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000202283A (ja) * 1999-01-14 2000-07-25 Toyota Central Res & Dev Lab Inc ガス吸着材及びその製造方法
JP2002276898A (ja) * 2001-03-21 2002-09-25 Toyota Motor Corp ガス貯蔵装置
JP2005329317A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Daikin Ind Ltd 吸脱着装置
JP2006000617A (ja) * 2004-05-19 2006-01-05 Daikin Ind Ltd 吸脱着装置
JP2009526011A (ja) * 2006-02-10 2009-07-16 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 多孔質の金属有機骨格材料の製造方法
JP2010523308A (ja) * 2007-04-05 2010-07-15 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 有機金属骨格材料を含む混合物並びに潜熱蓄熱装置
JP2010142679A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Aisan Ind Co Ltd 蓄熱材が付与された複合吸着材とその製造方法
WO2012119069A2 (en) * 2011-03-03 2012-09-07 Battelle Memorial Institute Methods for associating or dissociating guest materials with a metal organic framework, systems for associating or dissociating guest materials within a series of metal organic frameworks, thermal energy transfer assemblies, and methods for transferring thermal energy
JP2012228667A (ja) * 2011-04-27 2012-11-22 Japan Science & Technology Agency 金属錯体及びそれからなる分離材

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018172320A (ja) * 2017-03-31 2018-11-08 トヨタ自動車株式会社 金属有機構造体とその製造方法
US10702851B2 (en) 2017-03-31 2020-07-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Metal-organic framework and method of manufacturing the same
JP2019181452A (ja) * 2018-03-30 2019-10-24 パナソニックIpマネジメント株式会社 脱硫器、水素生成装置、および燃料電池システム

Also Published As

Publication number Publication date
CN104437302B (zh) 2018-12-18
EP2848303A3 (en) 2015-08-19
CN104437302A (zh) 2015-03-25
US9309264B2 (en) 2016-04-12
EP2848303A2 (en) 2015-03-18
EP2848303B1 (en) 2017-01-04
US20150073164A1 (en) 2015-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2015077594A (ja) 多孔性金属有機骨格材料に二酸化炭素を吸着させる方法、多孔性金属有機骨格材料を冷却する方法、多孔性金属有機骨格材料を用いてアルデヒドを得る方法、および多孔性金属有機骨格材料を加温する方法
Hao et al. Unusual ultra‐hydrophilic, porous carbon cuboids for atmospheric‐water capture
Motkuri et al. Fluorocarbon adsorption in hierarchical porous frameworks
Sevilla et al. N‐doped polypyrrole‐based porous carbons for CO2 capture
Kim et al. High SF6 selectivities and capacities in isostructural metal-organic frameworks with proper pore sizes and highly dense unsaturated metal sites
Karra et al. Adsorption study of CO2, CH4, N2, and H2O on an interwoven copper carboxylate metal–organic framework (MOF-14)
Nagao Physisorption of water on zinc oxide surface
Xu et al. Effect of textural properties on the adsorption and desorption of toluene on the metal-organic frameworks HKUST-1 and MIL-101
Kosaku et al. Adsorption of acetonitrile on evaporated nickel and palladium films studied by X-ray photoelectron spectroscopy
Wang et al. Tunable coordinative defects in UHM-3 surface-mounted MOFs for gas adsorption and separation: A combined experimental and theoretical study
Vikrant et al. Utilization of metal–organic frameworks for the adsorptive removal of an aliphatic aldehyde mixture in the gas phase
CN105771907A (zh) 一种MOFs双配体吸附材料Fe-btc(dobdc)及其制备方法
Ma et al. A Zeolitic Octahedral Metal Oxide with Ultra‐Microporosity for Inverse CO2/C2H2 Separation at High Temperature and Humidity
JP5829924B2 (ja) 多孔性複合材料とその製造方法、及び硫化水素ガス除去材
Lee et al. A Fluorinated Metal‐Organic Framework, FMOF‐2, for Preferential Adsorption of Ethane over Ethylene
Rochat et al. Enhancement of gas storage and separation properties of microporous polymers by simple chemical modifications
Li et al. Efficient Xe/Kr separation in fluorinated pillar-caged metal-organic frameworks
Wei et al. Plasma meets MOFs: synthesis, modifications, and functionalities
JP2011067783A (ja) 配位高分子を含む炭化水素ガス吸着剤及び炭化水素ガスの貯蔵方法
Zhu et al. Aluminum-based metal organic frameworks for greenhouse gases CF4 and C2F6 capture with excellent capacity and selectivity
Baamran et al. Magnetic-induced swing adsorption over iron oxide/13X: effects of particle size and oxide phase on sorbent regeneration in ethylene/ethane separation
JP5581617B2 (ja) 多孔質材料、多孔質炭素材料及びそれらを用いた吸着材、ガス処理装置
KR20190062953A (ko) 저농도 암모니아의 농축을 위한 금속 첨착 활성탄의 제조 방법
Pourzamani et al. Benzene removal by hybrid of nanotubes and magnetic nanoparticle from aqueous solution
Roque-Malherbe et al. Structure and adsorption properties of a porous cooper hexacyanoferrate polymorph

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150525

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20150806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20150818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151015

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20160223