JP2000195900A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP2000195900A
JP2000195900A JP36862198A JP36862198A JP2000195900A JP 2000195900 A JP2000195900 A JP 2000195900A JP 36862198 A JP36862198 A JP 36862198A JP 36862198 A JP36862198 A JP 36862198A JP 2000195900 A JP2000195900 A JP 2000195900A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
semiconductor chip
bumps
load
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP36862198A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumi Nonoyama
和美 野々山
Koji Ino
功治 井野
Tatsuya Hirata
達也 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP36862198A priority Critical patent/JP2000195900A/ja
Publication of JP2000195900A publication Critical patent/JP2000195900A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector

Landscapes

  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体装置において半導体チップの実装品質
を高めることである。 【解決手段】 回路基板1の上面に形成した回路電極2
と、半導体チップ3の下面に回路電極2と対向する位置
に形成したバンプ5aとの間に、これらを電気的かつ機
械的に結合せしめる異方性導電接合材6を介設した半導
体装置において、半導体チップ3の下面に、回路基板1
の回路電極非形成の部位と対向する位置に、ダミーバン
プ5bを形成することで、異方性導電接合材6を圧縮、
変形せしめるための半導体チップ3への印加荷重を、安
定性のよい高荷重側に設定したときに、その荷重がダミ
ーバンプ5bに分散するようにし、過剰な荷重印加で回
路基板1が変形したり回路電極2が断線しないようにす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体装置に関し、
特に半導体チップの回路基板への実装に関する。
【0002】
【従来の技術】近年の半導体チップの回路基板への実装
技術の動向は、電子機器の超小型化、高密度化に伴い、
微細化、薄型化の傾向にある。半導体チップと回路基板
との間の接合方法として、従来からのワイヤボンディン
グ、はんだ付けよりも微細化、薄型化のできる異方性導
電接合が大いに注目されている。異方性導電接合は、回
路基板上の所定の半導体チップ実装位置に、内部に導電
性粒子を均一分散させた異方性導電接合材を塗布又は貼
付けした後、この上に半導体チップを載置し、これらに
加熱および上下方向の加圧を行うものである。これによ
り、異方性導電接合材が、半導体チップの下面に形成さ
れたバンプと、回路基板の回路パターンの途中または端
部に形成された導通接続用の回路電極との間に挟まれ圧
縮して、この異方性導電接合材中の導電粒子によりバン
プと回路電極の間を導通するとともに、異方性導電接合
材が加熱により硬化して半導体チップと回路基板とを機
械的に結合する。
【0003】回路基板は、従来、弾性率21GPa程度
のガラスエポキシ基板やガラス基板等の硬い材質の基板
が一般的であったが、近年、ICカード等の薄型の半導
体装置の登場により柔軟な基板も用いられている。図4
はICカードの代表例を示すもので、一方の意匠シート
を構成する回路基板71表面には巻線状のアンテナパタ
ーン73が形成され、回路基板73上に実装された半導
体チップ74が、図示しないバンプにてアンテナパター
ン73の端部に形成された回路電極と導通する。これら
の上には他方の意匠シート72が被覆、接着される。か
かるICカード等では、回路基板71は柔軟性のある弾
性率6GPa程度のポリエステル(PET)樹脂等を
0.1mm程度に薄くシート状に成形したものが用いら
れる。
【0004】ところで、半導体チップの実装装置は、半
導体チップの上面に加圧用の荷重を印加する荷重印加装
置を含み構成されている。半導体チップの実装品質を揃
えるには、一般に印加荷重の誤差割合が小さく印加荷重
が安定している荷重領域で用いるのが望ましい。この場
合、従来のガラスエポキシ基板等の硬い材質のもので
は、印加荷重が安定するある程度高い荷重領域を用いる
ことで、確実な導通を得ることが容易である。しかしな
がら、上記柔軟な回路基板では、印加荷重が安定する高
い荷重領域を用いると、図5に示すように、荷重が集中
する半導体チップ74のバンプ75が回路基板71に食
い込み、回路基板71の変形や回路電極731の断線を
引き起こしたり、接合耐久性が低下する。柔軟な材質の
回路基板用に実装装置を新たに開発できればよいが、技
術的に困難が伴うとともに、できたとしても設備費用が
嵩む。また、半導体チップの実装ラインを硬い材質の回
路基板用と柔軟な材質の回路基板用とで別々にする必要
があり、到底容認できない。
【0005】特開平9−92683号公報には、半導体
チップが実装されない回路基板の背面に銅泊等の補強板
を設けて、荷重印加により回路基板が変形しても荷重解
除後に補強板の弾性反発力により回路基板の変形部を復
元するようにしたものが記載されており、この技術を適
用して高荷重での半導体チップの実装を行うことが考え
られる。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記特
開平9−92683号公報記載の技術では、回路基板は
荷重印加により一旦は大きく変形するから、変形部が必
ずしも満足に復元せず、ICカード等において半導体チ
ップを実装後に回路基板の下面に意匠印刷等を施す際に
印刷むらや印刷欠陥の影響が現れるおそれがある。ま
た、一旦、断線した回路電極を修復する作用を奏するわ
けではない。
【0007】本発明は上記実情に鑑みなされたもので、
半導体チップ実装時に高荷重を印加しても回路基板の変
形や回路電極断線を防止することのできる半導体装置を
提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明で
は、半導体チップの下面に、回路基板の上面に形成した
回路電極と対向する位置に形成するバンプに加え、上記
回路基板の回路電極非形成の部位と対向する位置にダミ
ーバンプを形成する。
【0009】ダミーバンプを設けることにより、回路基
板と半導体チップ間に介設される異方性導電接合材を加
圧するために半導体チップに印加される荷重がダミーバ
ンプに分散され、印加荷重が高くとも回路基板の変形や
回路基板の電極の断線を防止することができる。しかし
て安定性のよい高荷重の印加が可能となる。
【0010】請求項2記載の発明では、上記ダミーバン
プを半導体チップの検査パッド表面に形成する。
【0011】これにより、検査パッドの表面は、他のバ
ンプ形成位置と同様にバンプ用の成膜がなされた後、露
出せず、その腐食を防止することができる。
【0012】請求項3記載の発明では、上記回路基板を
樹脂製フィルムにより形成し、上記回路電極を導電性接
着ペーストにより形成する。
【0013】高荷重印加により回路基板変形が生じやす
い樹脂製フィルム、および高荷重印加により回路電極断
線が生じやすい導電性接着ペーストを用いたときに、実
装品質を高める特に絶大な効果を得ることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明の半導体装置の実施形態
を、図1、図2により説明する。図1はフリップチップ
の回路基板への実装状態を示し、図2はフリップチップ
の回路面に形成したバンプを示している。回路基板1に
はフリップチップ実装位置に異方性導電接合材たる異方
性導電接着フィルム6が設けられ、その上に矩形のフリ
ップチップ3が載置してある。
【0015】フリップチップ3の下面には、その四隅に
形成された、フリップチップ3の内部回路に通じるパッ
ド4a上に導通接続用のバンプ5aが突設してある。導
通接続用バンプ5aと回路基板1に形成した回路電極2
とは互いに対向するように形成される。フリップチップ
3の下面には、導通接続用バンプ5aとは別に、回路基
板1の電極非形成の部位と対向する位置に、図2中、手
前側の両導通接続用バンプ5aの間、および奥側の両導
通接続用バンプ5aの間に、それぞれ2つづつダミーバ
ンプ(以下、適宜バンプともいう)5bが突設してあ
る。手前側のバンプ5a,5bおよび奥側のバンプ5
a,5bは、それぞれ略等間隔に配置される。
【0016】ダミーバンプ5bは導通接続用バンプ5a
形成時に、これと一緒に形成される。すなわち、ウェハ
プロセスにおいて、チタン(Ti)−クロム(Cr)等
のUBM(Under Bump Metal)膜をス
パッタ等により形成後、フォトリソグラィーを援用して
バンプ形成位置に選択的に、メッキや蒸着によりバンプ
となる金属の凸部を形成し、フォトレジスト除去後、金
属膜非形成のUBM膜を選択エッチングしてバンプ5
a,5bが完成する。したがって導通接続用バンプ5a
とダミーバンプ5bとは高さが実質的に同じである。
【0017】半導体チップ3の下面から突設された導通
接続用バンプ5aとダミーバンプ5bとは、いずれも、
回路基板1に仮圧着された異方性導電接着フィルム6上
に載置した後、半導体チップ実装装置の加圧加熱ヘッド
を半導体チップ3の上面に押し付けて荷重を印加するこ
とにより、下側の異方性導電接着フィルム6等を押圧す
る。上記のごとく、導通接続用バンプ5aとダミーバン
プ5bとは高さが実質的に同じであるから、すべてのバ
ンプ5a,5bがバランスよく異方性導電接着フィルム
6と圧接する。そして、異方性導電接着フィルム6は回
路基板1とバンプ5a,5bとで挟まれた位置のみ大き
な加圧力を受けて圧縮変形する。これにより、回路基板
1の回路電極2と導通接続用のバンプ5aとの間は導通
する。一方、ダミーバンプ5bは回路基板1の回路電極
2と非対向であるから、回路基板1とダミーバンプ5b
との間の異方性導電接着フィルム6は導通には寄与しな
い。
【0018】ここで、半導体チップ3への印加荷重は4
つの導通接続用バンプ5a、4つのダミーバンプ5bに
分散し、実装装置の印加荷重が大きなものであっても、
各バンプ5a,5bにおける荷重は大きなものにはなら
ない。図例では導通接続用バンプ5aと同じ数のダミー
バンプ5bが設けてあるから、導通接続用バンプ5aに
印加される荷重は、ダミーバンプ5bを有しない従来の
半導体装置に比して略半減する。しかして、導通接続用
バンプ5aにより回路基板1が変形することが防止さ
れ、勿論、ダミーバンプ5bでも回路基板1が変形は生
じない。また、回路電極2も導通接続用バンプ5aによ
り押圧されることにより回路基板1側へ凹むことはあっ
ても断線は生じず、導通接続用バンプ5aとの接合耐久
性も損なうことはない。しかして、加圧加熱ヘッドによ
る印加荷重を高い値に設定して印加荷重の安定性を高め
ることと、回路基板1の変形や回路電極2の断線の防止
とを両立することができる。
【0019】次に本発明の実施例について実装品質を評
価して結果について説明する。実施例は、図2に示すよ
うに導通接続用バンプ5aと、荷重分散用のダミーバン
プ5bとをそれぞれ4つずつ設けたもので、回路基板1
は厚さ100μmのPET樹脂シートに導電性接着ペー
ストによる印刷で電極を形成した。各バンプ5a,5b
は金(Au)メッキにより100μm□、高さ20μm
に形成した。異方性導電フィルム6はシート状エポキシ
樹脂に導電性粒子を配合したものを用いた。そして、回
路基板1にはフリップチップ実装位置に異方性導電接着
フィルム6を仮圧着し、その上にフリップチップ3を、
導通接続用バンプ5aと、対応する回路基板1の回路電
極2とが一致するように重ねて載置し、その状態で加圧
加熱ヘッドによりフリップチップ3の上から荷重を印加
して本圧着をおこなった。仮圧着は80°C、200g
f/チップ、3秒の条件で行い、続く本圧着は190°
C、500gf/チップ、20秒の条件で行った。な
お、上記本圧着荷重は半導体チップ実装装置において、
荷重が安定する荷重領域の値である。
【0020】一方、比較例として、ダミーバンプが非形
成である点を除き実施例と同じ仕様のものを用意した。
【0021】表1に実施例および比較例についての品質
評価結果を示す。比較例では、回路電極の切断や回路基
板の変形が生じたのに対して、実施例ではこのような不
具合は発生しなかった。また、接合耐久性については、
比較例では雰囲気温度70°Cのもとで850時間で導
通不良が発生したのに対して、実施例では1000時間
以上を経てなお導通性は良好であった。
【0022】
【表1】
【0023】このように、本発明では荷重を分散せしめ
るダミーバンプを設けることで、ICカード等の柔軟な
回路基板を用いる半導体装置であっても、印加荷重が安
定する高荷重での実装が可能となる。ここで、ダミーバ
ンプは上記のごとく、導通接続用バンプと一緒に形成さ
れるから、バンプ形成用のフォトマスクの変更のみで対
応することができる。したがって、半導体チップ実装装
置を新たに導入する必要もなく、実装ラインを回路基板
の材質の種類によらず共通に構成できる。
【0024】なお、ダミーバンプの設置位置、形状、数
等は、実装装置の荷重安定性等に応じて要求される設定
荷重により適宜選択するのがよく、例えば、ICカード
に用いられるフリップチップのように導通接続用のバン
プの数が少ないほど、荷重安定性に応じた要求される印
加荷重が高いほどダミーバンプの数を多くする。また、
ダミーバンプの形成位置は、半導体チップの下面にでき
るだけ均等に配置するのがよい。なおダミーバンプは必
ずしも導通接続用のバンプの間にある必要はない。
【0025】また、ダミーバンプ5bはそのうちの一部
もしくは全部を、図3に示すように、半導体チップ3の
下面に、パッド4aとは別に形成されて半導体チップ3
の性能検査に用いられる検査用のパッド4bの表面に設
けるのもよい。この場合、次の効果を奏する。すなわ
ち、検査用パッドにバンプを形成しないものでは、検査
用パッドは、上記バンプ形成時にUBM膜がエッチング
除去されることにより表面が露出することになる。検査
用パッドには、通常、バンプに用いるAu等よりも耐蝕
性が劣るアルミニウム等が用いられるから、UBM膜の
エッチングやその後の洗浄工程等においてダメージを受
け腐食をもたらすおそれがある。これに対して検査用パ
ッドにダミーバンプを形成したものでは、検査用パッド
4bの表面が上記UBM膜の形成後、露出することがな
いから、検査用パッド4bの腐食を防止することができ
る。
【0026】また、異方性導電接合材として異方性導電
接着フィルムを用いているが、液状のものでも勿論よ
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の半導体装置の半導体チップ実装状態を
示す図である。
【図2】本発明の半導体装置の半導体チップの下面側の
斜視図である。
【図3】本発明の半導体装置の変形例の半導体チップ実
装状態を示す図である。
【図4】ICカードの代表例の分解斜視図である。
【図5】従来の半導体装置の半導体チップ実装状態の代
表例を示す図である。
【符号の説明】
1 回路基板 2 回路電極 3 半導体チップ 4b 検査用のパッド 5a バンプ 5b ダミーバンプ 6 異方性導電接着フィルム(異方性導電接合材)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 平田 達也 愛知県刈谷市昭和町1丁目1番地 株式会 社デンソー内 Fターム(参考) 5F044 KK03 KK11 LL09 QQ02

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回路基板の上面に形成した回路電極と、
    半導体チップの上記回路電極と対向する位置に形成した
    バンプとの間に、これらを電気的かつ機械的に接合せし
    める異方性導電接合材を介設した半導体装置において、
    上記半導体チップの下面には、上記回路基板の回路電極
    非形成の部位と対向する位置に、ダミーバンプを形成し
    たことを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の半導体装置において、上
    記ダミーバンプを半導体チップの検査パッド表面に形成
    した半導体装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2いずれか記載の半導体
    装置において、上記回路基板を樹脂製フィルムにより形
    成し、上記回路電極を導電性接着ペーストにより形成し
    た半導体装置。
JP36862198A 1998-12-25 1998-12-25 半導体装置 Pending JP2000195900A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36862198A JP2000195900A (ja) 1998-12-25 1998-12-25 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP36862198A JP2000195900A (ja) 1998-12-25 1998-12-25 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000195900A true JP2000195900A (ja) 2000-07-14

Family

ID=18492304

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP36862198A Pending JP2000195900A (ja) 1998-12-25 1998-12-25 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000195900A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002231757A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Toppan Forms Co Ltd Icチップの実装方法
JP2002231758A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Toppan Forms Co Ltd Icチップの実装方法
KR20030033706A (ko) * 2001-10-24 2003-05-01 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 플립칩 패키지
US6683369B2 (en) 2001-07-19 2004-01-27 Oki Electric Industry Co., Ltd. Semiconductor chip having a supporting member, tape substrate, semiconductor package having the semiconductor chip and the tape substrate
US7045900B2 (en) 1999-02-08 2006-05-16 Rohm Co., Ltd Semiconductor chip and production thereof, and semiconductor device having semiconductor chip bonded to solid device
JP2006163449A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Fujitsu Ltd Rfidタグおよびその製造方法
JP2007012965A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Nec Tokin Corp Icチップの実装方法
JP2009094353A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体装置およびその製造方法
JP2010021595A (ja) * 2009-10-29 2010-01-28 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池モジュール
KR20140080136A (ko) * 2012-12-20 2014-06-30 삼성전자주식회사 반도체 패키지
US9048221B2 (en) 2011-11-17 2015-06-02 Ps4 Luxco S.A.R.L. Device having electrodes formed from bumps with different diameters

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7045900B2 (en) 1999-02-08 2006-05-16 Rohm Co., Ltd Semiconductor chip and production thereof, and semiconductor device having semiconductor chip bonded to solid device
JP2002231757A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Toppan Forms Co Ltd Icチップの実装方法
JP2002231758A (ja) * 2001-01-31 2002-08-16 Toppan Forms Co Ltd Icチップの実装方法
US6683369B2 (en) 2001-07-19 2004-01-27 Oki Electric Industry Co., Ltd. Semiconductor chip having a supporting member, tape substrate, semiconductor package having the semiconductor chip and the tape substrate
US6841462B2 (en) 2001-07-19 2005-01-11 Oki Electric Industry Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor chip having supporting member
KR20030033706A (ko) * 2001-10-24 2003-05-01 앰코 테크놀로지 코리아 주식회사 플립칩 패키지
JP2006163449A (ja) * 2004-12-02 2006-06-22 Fujitsu Ltd Rfidタグおよびその製造方法
JP4669270B2 (ja) * 2004-12-02 2011-04-13 富士通株式会社 Rfidタグおよびその製造方法
JP2007012965A (ja) * 2005-07-01 2007-01-18 Nec Tokin Corp Icチップの実装方法
JP2009094353A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体装置およびその製造方法
JP2010021595A (ja) * 2009-10-29 2010-01-28 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池モジュール
US9048221B2 (en) 2011-11-17 2015-06-02 Ps4 Luxco S.A.R.L. Device having electrodes formed from bumps with different diameters
KR20140080136A (ko) * 2012-12-20 2014-06-30 삼성전자주식회사 반도체 패키지
KR102190382B1 (ko) * 2012-12-20 2020-12-11 삼성전자주식회사 반도체 패키지

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7703657B2 (en) Device for mounting electric component
JPH0682521A (ja) 電子デバイスの試験方法
KR100349896B1 (ko) 집적회로칩의실장구조체및그실장방법
JP2002329747A (ja) 半導体装置の実装構造、その実装方法および液晶表示パネル
JP2000195900A (ja) 半導体装置
US20020074385A1 (en) Laminated structure
TWI394502B (zh) A wiring substrate, and a connecting device and a connecting method using a wiring board having a wiring board
JP3063839B2 (ja) 実装部品の実装構造および実装方法
JP3052300B2 (ja) 配線基板及び加圧ツール
JP5075569B2 (ja) 配線基板及びicチップの実装方法
JPH0669278A (ja) 半導体素子の接続方法
JP2002299809A (ja) 電子部品の実装方法および実装装置
JP4118974B2 (ja) Icチップ搭載基板及びicチップ搭載基板の製造方法
JP2002313843A (ja) 接続装置
JP2571517B2 (ja) プローブカード
JP2009032948A (ja) Icチップ及びicチップの実装方法
JP3506424B2 (ja) 半導体素子の実装方法
JP2004087575A (ja) 半導体装置とその製造方法ならびに半導体装置の実装構造
JP2006237412A (ja) 半導体装置の製造方法および電子機器の製造方法
JP2502790B2 (ja) Ic部品の実装方法
JPH0491447A (ja) 半導体素子の実装方法
JP2005019523A (ja) 半導体部品の樹脂接合方法
JP2007027235A (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2000208907A (ja) 電子部品の実装方法
JP5335978B2 (ja) Icチップの製造方法及びicチップの実装方法