JP2000193307A - 燃焼制御装置 - Google Patents

燃焼制御装置

Info

Publication number
JP2000193307A
JP2000193307A JP10366427A JP36642798A JP2000193307A JP 2000193307 A JP2000193307 A JP 2000193307A JP 10366427 A JP10366427 A JP 10366427A JP 36642798 A JP36642798 A JP 36642798A JP 2000193307 A JP2000193307 A JP 2000193307A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
control device
heat
combustion control
automatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10366427A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Sasaki
裕 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hanshin Electric Co Ltd
Original Assignee
Hanshin Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hanshin Electric Co Ltd filed Critical Hanshin Electric Co Ltd
Priority to JP10366427A priority Critical patent/JP2000193307A/ja
Publication of JP2000193307A publication Critical patent/JP2000193307A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control For Baths (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 使用者が容易に自動保温動作継続時間を変更
することができるようにする。 【解決手段】 この発明の燃焼制御装置1は、浴槽部1
0の浴槽11内に張られた湯11aを時間間隔をおいて
繰り返し追焚きし、浴槽11内の実湯温があらかじめ定
められた設定温度に達するたびに追焚を終了させて自動
保温動作を行うとともに、あらかじめ設定された保温継
続時間内は、自動保温動作を繰り返し行う燃焼制御装置
1において、保温継続時間を使用者の設定により任意に
変更する保温継続時間変更手段(23,3,7等)を設
けた、ことを特徴としている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、浴槽内に張られ
た湯を時間間隔をおいて繰り返し追焚きし、浴槽内の実
湯温があらかじめ定められた設定温度に達するたびに追
焚を終了させて自動保温動作を行うとともに、あらかじ
め固定値として設定された保温継続時間内は、自動保温
動作を繰り返し行う燃焼制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】浴槽内に張られた湯の温度を設定温度に
保つ燃焼制御装置において、保温動作継続時間はあらか
じめ設定されている固定値であり、使用者が任意に変更
することが不可能である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記のよう
に、保温動作継続時間が固定されていると、例えば大家
族では、最初の入浴者から最終の入浴者迄の時間が様々
であり、最終入浴者が入浴する頃には保温動作継続時間
が経過して保温動作が終了している場合も多く発生し、
冬場など外気温度の低い場合は浴槽内湯温が著しく低下
することもある。
【0004】このような場合、入浴者は再度、適温まで
追焚等を行うこととなるが、この適温迄の追焚時間が長
いほど入浴者の不快感は高まることとなる。更に時間の
無駄でもある。
【0005】また、大家族でなくとも、入浴者の入浴迄
の時間は様々であり、保温動作継続時間を調整できるよ
うにしたいという要請は強くあった。
【0006】この発明は上記に鑑み提案されたもので、
使用者が容易に自動保温動作継続時間を変更することが
できる燃焼制御装置を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、この発明の燃焼制御装置は、浴槽内に張られた湯を
時間間隔をおいて繰り返し追焚きし、浴槽内の実湯温が
あらかじめ定められた設定温度に達するたびに追焚を終
了させて自動保温動作を行うとともに、あらかじめ設定
された保温継続時間内は、自動保温動作を繰り返し行う
燃焼制御装置において、上記保温継続時間を使用者の設
定により任意に変更する保温継続時間変更手段を設け
た、ことを特徴としている。
【0008】
【発明の実施の形態】以下にこの発明の実施の形態を図
面に基づいて詳細に説明する。
【0009】図1はこの発明の燃焼制御装置の構成を示
すブロック図である。図において、この発明の燃焼制御
装置1は、浴槽部10の浴槽11内に張られた湯11a
を時間間隔をおいて繰り返し追焚きし、浴槽11内の実
湯温があらかじめ定められた設定温度に達するたびに追
焚を終了させて自動保温動作を行うとともに、あらかじ
め設定された保温継続時間内は、自動保温動作を繰り返
し行う燃焼制御装置1において、保温継続時間を使用者
の設定により任意に変更する保温継続時間変更手段(2
3,3,7等)を設けた、ことを特徴としている。
【0010】上記の燃焼制御装置1は、リモートコント
ローラ(以下、「リモコン」という)1Aと制御装置本
体1Bとから成り、リモコン1Aは、マイクロコンピュ
ータ3を中心に、スイッチ部(操作部)2と表示部4と
通信制御部5とを備えて構成されている。マイクロコン
ピュータ3は、ここでは図示されていないCPU、RO
M、RAM等から構成され、ROMに記憶されている本
発明に係るプログラム等に基づいて、各種信号を生成
し、その信号を通信制御部5を経由して制御装置本体1
Bに送信している。
【0011】リモコン1Aのスイッチ部2には、燃焼制
御装置1の動作に必要な各種スイッチ、例えば燃焼制御
装置1のオン・オフを行う電源スイッチ21、自動保温
動作のオン・オフを行う保温スイッチ22、および保温
継続時間の設定を行う保温継続時間変更スイッチ(以下
「時間変更スイッチ」という)23を配設している。
【0012】制御装置本体1Bは、マイクロコンピュー
タ7を中心に、EEPROM(電気的消去形PROM)
2と燃焼制御部6と通信制御部5とを備えて構成されて
いる。マイクロコンピュータ7は、上記のリモコン1A
のマイクロコンピュータ3と同様に、ここでは図示され
ていないCPU、ROM、RAM等から構成され、RO
Mに記憶されている本発明に係るプログラム等に基づ
き、各種信号を生成し燃焼制御部6に出力している。そ
の場合、マイクロコンピュータ7は、通信制御部5,9
を経由して入ってきたリモコン1Aからの信号や、EE
PROM2に記憶してあるデータを参照して、各種信号
の生成を行う。
【0013】燃焼制御部6は、マイクロコンピュータ7
から出力された各種信号に基づいて、浴槽部10のここ
では図示されていない比例弁や電磁弁等を制御し、供給
熱量や水量を調整することで、例えば自動保温動作(自
動保温制御)を行う。すなわち、浴槽11内に張られた
湯11aを時間間隔をおいて繰り返し追焚きし、浴槽1
1内の実湯温があらかじめ定められた設定温度に達する
たびに追焚を終了させる自動保温動作を行う。
【0014】次に、燃焼制御装置1が行う自動保温動作
について説明する。自動保温動作を行うには、先ずスイ
ッチ部2の保温スイッチ22をオンする。リモコン1A
のマイクロコンピュータ3は、このオン信号を受けて、
予め制御装置本体1BのEEPROM8に初期値として
設定されている保温動作継続時間(以下「設定時間」と
いう)T0を、通信制御部5、通信線20および通信制
御部9を経由して読み出すとともに表示部4に表示し、
その後経過した時間を設定時間T0から減算し、その減
算した時間を、自動保温動作終了までの残り時間Tとし
て画面表示する。また、マイクロコンピュータ3は、こ
の保温スイッチ22のオン信号を受けて、自動保温動作
開始信号を通信制御部5および通信線20を経由して制
御装置本体1Bに送信する。
【0015】制御装置本体1Bのマイクロコンピュータ
7は、この自動保温開始信号を通信制御部9を介して受
け取り、その開始信号に基づいて所定の自動保温制御を
開始し、設定時間T0が経過するまで継続して行う。
【0016】一方、自動保温動作の設定時間T0を変更
するには、上記の自動保温動作時に、スイッチ部2の時
間変更スイッチ23をオンする。時間変更スイッチ23
をオンすると、表示部4には設定時間T0が画面表示さ
れ、例えば時間変更スイッチ23を一回押すと、その画
面表示されている設定時間T0が「1」だけ、すなわち
1時間だけ加算もしくは減算されるようになっている。
このようにして設定時間T0がT1に変更されると、リ
モコン1Aのマイクロコンピュータ3は、この新たな設
定時間T1を、表示部4に画面表示し、その後経過した
時間を新たな設定時間T1から減算し、その減算した時
間を、自動保温動作終了までの残り時間Tとして画面表
示する。また、この設定時間T1を通信制御部5、通信
線20および通信制御部9を経由して、制御装置本体1
Bに送信する。
【0017】制御装置本体1Bのマイクロコンピュータ
7は、送信されてきた設定時間T1をEEPROM8に
書き込んで設定時間の更新を行い、以後の保温動作制御
をこの更新した設定時間T1の時間幅で行う。
【0018】また、その後の時間変更スイッチ23によ
る時間変更も、この新たな設定時間T1に対して行われ
るようになる。
【0019】なお、上記の説明では、時間変更スイッチ
23のオンを受けて、表示部4に設定時間T0を表示
し、その設定時間T0を変更するようにしたが、その他
の設定方法で行うようにしてもよい。例えば、時間変更
スイッチ23がオンされた時点において、表示部4に表
示されている残り時間Tに対して、変更を行うようにし
てもよい。その場合は、例えば時間変更スイッチ23を
一回押すと、その画面表示されている残り時間Tが
「1」だけ、すなわち1時間だけ加算もしくは減算され
るようにする。
【0020】また、時間変更を1時間単位で行うように
したが、分単位で変更するボタンを追加し、時間変更を
1分単位で行うように構成してもよい。
【0021】以上述べたように、この実施形態では、自
動保温動作継続の設定時間T0を任意に変更できるよう
にしたので、浴槽11が使用される態様に応じて、その
設定時間T0(T1)を最適なものに調整することがで
きる。例えば、大家族であって長時間の自動保温動作継
続が必要であれば、設定時間を長くすることができ、ま
た少数の家族であって短時間の継続でよければ設定時間
を短くすることができる。したがって、従来大家族の場
合、設定時間T0の終了後に入浴することになって再度
沸かし直しが必要となり、この沸かし直しに無駄な時間
・燃料を費やしていたような場合でも、このような無駄
を低減することができる。また、従来少数の家族の場
合、全員の入浴終了後も電源切り忘れ等により自動保温
動作が継続する場合があり、同様に、無駄な時間・燃料
を費やしていたが、このような無駄を低減することがで
きる。したがって、省エネルギ化を実現することがで
き、環境問題の改善にも寄与することができる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の燃焼制
御装置によれば、自動保温動作の保温継続時間を任意に
変更できるようにしたので、浴槽が使用される態様に応
じて、その保温継続時間を最適なものに調整することが
できる。例えば、大家族であって長時間の自動保温動作
継続が必要であれば、保温継続時間を長くすることがで
き、また少数の家族であって短時間の継続でよければ保
温継続時間を短くすることができる。したがって、従来
大家族の場合、保温継続時間の終了後に入浴することに
なって再度沸かし直しが必要となり、この沸かし直しに
無駄な時間・燃料を費やしていたような場合でも、この
ような無駄を低減することができる。また、従来少数の
家族の場合、全員の入浴終了後も電源切り忘れ等により
自動保温動作が継続する場合があり、同様に、無駄な時
間・燃料を費やしていたが、このような無駄を低減する
ことができる。したがって、省エネルギ化を実現するこ
とができ、環境問題の改善にも寄与することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の燃焼制御装置の構成を示すブロック
図である。
【符号の説明】
1 燃焼制御装置 1A リモコン 1B 制御装置本体 2 スイッチ部 3 マイクロコンピュータ 4 表示部 5 通信制御部 6 燃焼制御部 7 マイクロコンピュータ 8 EEPROM 9 通信制御部 10 浴槽部 11 浴槽 11a 湯 20 通信線 21 電源スイッチ 22 保温スイッチ 23 時間変更スイッチ T 残り時間 T0 初期値としての設定時間 T1 新たな設定時間

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 浴槽内に張られた湯を時間間隔をおいて
    繰り返し追焚きし、浴槽内の実湯温があらかじめ定めら
    れた設定温度に達するたびに追焚を終了させて自動保温
    動作を行うとともに、あらかじめ設定された保温継続時
    間内は、自動保温動作を繰り返し行う燃焼制御装置にお
    いて、 上記保温継続時間を使用者の設定により任意に変更する
    保温継続時間変更手段を設けた、 ことを特徴とする燃焼制御装置。
  2. 【請求項2】 上記使用者の設定はリモートコントロー
    ラの操作部において行う、ことを特徴とする請求項1に
    記載の燃焼制御装置。
  3. 【請求項3】 上記保温継続時間変更手段により変更さ
    れた時間を表示する表示手段を設けた、ことを特徴とす
    る請求項1または2に記載の燃焼制御装置。
  4. 【請求項4】 上記保温継続時間変更手段により変更さ
    れた時間を、新たな保温継続時間としてEEPROM等
    の不揮発性記憶手段に記憶する、ことを特徴とする請求
    項1に記載の燃焼制御装置。
  5. 【請求項5】 上記不揮発性記憶手段に記憶した新たな
    保温継続時間に基づいて自動保温動作を行う、ことを特
    徴とする請求項4に記載の燃焼制御装置。
JP10366427A 1998-12-24 1998-12-24 燃焼制御装置 Pending JP2000193307A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10366427A JP2000193307A (ja) 1998-12-24 1998-12-24 燃焼制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10366427A JP2000193307A (ja) 1998-12-24 1998-12-24 燃焼制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000193307A true JP2000193307A (ja) 2000-07-14

Family

ID=18486764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10366427A Pending JP2000193307A (ja) 1998-12-24 1998-12-24 燃焼制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000193307A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009133576A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Daikin Ind Ltd 給湯システム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009133576A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Daikin Ind Ltd 給湯システム
JP4670862B2 (ja) * 2007-11-30 2011-04-13 ダイキン工業株式会社 給湯システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4935603A (en) Hot water supply system
JP2000193307A (ja) 燃焼制御装置
JP3060466U (ja) 燃焼制御装置
JP3852375B2 (ja) 機器操作用の表示機能付リモコン
JP3816435B2 (ja) 給湯システム
JP3060578U (ja) 燃焼制御装置
JP3750551B2 (ja) 風呂システム
JPH1054574A (ja) 浴室又は脱衣室暖房装置の運転制御方法及びその装置
JP4087834B2 (ja) 給湯器のリモコン装置
JP2000193310A (ja) 燃焼制御装置
JP2003278240A (ja) 衛生洗浄装置
JPH0810769Y2 (ja) 風呂装置
JP2004028474A (ja) 温水式床暖房システム
JP3764080B2 (ja) 機器の遠隔操作装置
JPH05118644A (ja) 風呂自動保温方法
JP6870486B2 (ja) 便座装置
JPH0315972Y2 (ja)
JP3544459B2 (ja) 加熱装置
JPH04295547A (ja) 温風暖房機のタイマー運転方法
JP4173262B2 (ja) 便座装置
JPH0914749A (ja) 保温機能付自動風呂釜の制御方法
JP3614148B2 (ja) 電気湯沸かし器
JPH11257732A (ja) 給湯装置
JP3633577B2 (ja) 電気湯沸かし器
TW201319475A (zh) 一種電熱式地板暖氣系統及其運行控制方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070112

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070213