JP2000191196A - 2枚のウェブを整列して接合し多層ウェブを形成するための方法及び装置 - Google Patents

2枚のウェブを整列して接合し多層ウェブを形成するための方法及び装置

Info

Publication number
JP2000191196A
JP2000191196A JP11030217A JP3021799A JP2000191196A JP 2000191196 A JP2000191196 A JP 2000191196A JP 11030217 A JP11030217 A JP 11030217A JP 3021799 A JP3021799 A JP 3021799A JP 2000191196 A JP2000191196 A JP 2000191196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
tubular
plastic film
paper
transverse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11030217A
Other languages
English (en)
Inventor
Hans-Ludwig Vos
ルートヴィッヒ フォス ハンス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Windmoeller and Hoelscher KG
Original Assignee
Windmoeller and Hoelscher KG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Windmoeller and Hoelscher KG filed Critical Windmoeller and Hoelscher KG
Publication of JP2000191196A publication Critical patent/JP2000191196A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H39/00Associating, collating, or gathering articles or webs
    • B65H39/16Associating two or more webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/18Handling of layers or the laminate
    • B32B38/1825Handling of layers or the laminate characterised by the control or constructional features of devices for tensioning, stretching or registration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65BMACHINES, APPARATUS OR DEVICES FOR, OR METHODS OF, PACKAGING ARTICLES OR MATERIALS; UNPACKING
    • B65B41/00Supplying or feeding container-forming sheets or wrapping material
    • B65B41/18Registering sheets, blanks, or webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H23/00Registering, tensioning, smoothing or guiding webs
    • B65H23/04Registering, tensioning, smoothing or guiding webs longitudinally
    • B65H23/046Sensing longitudinal register of web
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2155/00Flexible containers made from webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2155/00Flexible containers made from webs
    • B31B2155/002Flexible containers made from webs by joining superimposed webs, e.g. with separate bottom webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B2170/00Construction of flexible containers
    • B31B2170/20Construction of flexible containers having multi-layered walls, e.g. laminated or lined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B70/00Making flexible containers, e.g. envelopes or bags
    • B31B70/02Feeding or positioning sheets, blanks or webs
    • B31B70/10Feeding or positioning webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2309/00Parameters for the laminating or treatment process; Apparatus details
    • B32B2309/70Automated, e.g. using a computer or microcomputer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2317/00Animal or vegetable based
    • B32B2317/12Paper, e.g. cardboard
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2398/00Unspecified macromolecular compounds

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Controlling Rewinding, Feeding, Winding, Or Abnormalities Of Webs (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
  • Collation Of Sheets And Webs (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】ウェブに固定されたマーク、マーキング、又は
印刷イメージがウェブの間隔に揃わないとしても、2枚
の単層又は多層のウェブを正しい位置に整列して接合で
きる方法を提供する。 【解決手段】 多層ウェブを形成すべく接合される2枚
のウェブを整列させる。2枚のうち一方のウェブは一定
の弾性を示し、このウェブに応力を加えて保持して前記
ウェブを弾性的に引き延す。ウェブのマークをスキャン
して、その所望値からの偏差に従って張力を増やしたり
減らしたりして、ウェブを適当に引き延し又は収縮させ
て互いにウェブを整列する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、好ましくは少なく
とも1枚のウェブがプラスチックフィルムである、2枚
のウェブを接合して多層ウェブを形成する方法と、この
方法を実行する装置とに関する。
【0002】
【従来の技術】多層ウェブの生産においては、ウェブに
固定されたマーク、マーキング、又は印刷イメージが正
しく整列されるようにウェブを正しく位置決めする必要
がしばしば生じる。たとえウェブの製造中においてウェ
ブの長さに対して又は印刷イメージ、マーク、又はマー
キングの間の間隔に対してウェブを調節しておいたとし
ても、ウェブの長さは外部影響によって変化することが
あるので、ウェブを接合した後においては、それらはも
はや互いに正しく整列していないことになる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従って、本発明の目的
は、たとえウェブに固定されたマーク、マーキング、又
は印刷イメージがもはやウェブの間隔に揃わないとして
も、2枚の単層又は多層のウェブを正しい位置に整列し
て接合することができる方法を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上述の問題点を解決する
ために本発明は、一方のウェブ、任意的にはプラスチッ
クのウェブ、に応力を加えて保持し、これにより前記ウ
ェブを弾性的に引き延しておいて、スキャンした印刷マ
ーク又はマーキングの所望値からの偏差に従って張力を
増やしたり減らしたりする。本発明は、ウェブ、好まし
くはプラスチックウェブ、をプレストレスのもとにおい
ておき、このプレストレスを所望の引き延し量に従って
増加させたり、または、所望の収縮量に従って減らした
りすることで、ウェブの長さを増減することができると
いう知見にもとづくものである。本発明の方法によれ
ば、2枚のウェブの位置を互いに正しく定めることがで
き、そうしてウェブを整列させた後、ウェブを互いに結
合、接着、又は溶着することができる。
【0005】特に、内側に熱可塑性プラスチックフィル
ムでできた袋を備えた単層又は多層の紙袋の製造におい
ては、袋を作るウェブを正しく位置決めして互いに接合
することが問題となり、例えば、吹込みフィルムででき
た内袋の横断溶着及び/又は横断パーフォレーションの
位置を同内袋を取巻く紙袋の印刷に対して正しい位置に
定める必要がある。紙ウェブに固定された印刷又は印刷
マークは、ウェブ同士が互いに接合された後において、
プラスチックの筒状のウェブの横断溶着部及び/又は横
断パーフォレーションに対して正しい位置になければな
らないが、例えば紙ウェブの湿度の働きや、印刷又は印
刷マークの波打ち、筒状のプラスチックフィルムウェブ
と一体化するのに先だって紙ウェブを引出すロールに紙
ウェブが巻かれていた強さによってシフトすることがあ
る。
【0006】従って、本発明の特に好ましい実施形態に
よれば、熱可塑性プラスチックフィルムでできた内袋が
はめ込まれている筒状の紙の長物を製造する方法であっ
て、横断溶着が設けられた筒状のプラスチックフィルム
ウェブと単層又は多層の紙ウェブとを供給ロールから引
出して互いに接合して、筒形成プロセス中において紙ウ
ェブの側部同士を折畳んで互いに重なり合わせて筒状の
プラスチックフィルムウェブを包囲するようにして、横
断パーフォレーション線に沿った横断方向の切断又は破
断により筒状のウェブから筒状の長物を切断する方法に
おいて、巻解いた後の筒状のプラスチックフィルムウェ
ブに応力を加えて保持しておいて、紙ウェブの印刷マー
ク又は横断パーフォレーション線と、筒状のプラスチッ
クフィルムウェブの横断溶着部、横断パーフォレーショ
ン線、又は印刷マークとをスキャンして、ウェブのスキ
ャンされたマーク又はマーキングの位置が互いに正しく
整列するように、筒状のプラスチックフィルムウェブの
張力をセットし乃至は維持する。従って、次の工程でプ
ラスチックフィルムでできた内袋を備えた紙袋に加工す
る筒状の長物の製造中において、万一、下部の、又は、
下部及び上部の溶着部が、例えば紙ウェブ上の印刷部か
らずれたとしても、応力を適当に増減し、筒状のプラス
チックフィルムウェブの生じた引き延し又は収縮を紙ウ
ェブに対して整列し、さらに正しく位置決めすることに
より、位置合わせを再生することができる。
【0007】本発明による方法を実行するための装置で
は、筒状のプラスチックフィルムウェブの巻解きユニッ
トと、前記ウェブを紙ウェブ上に置くためのローラとの
間において、偏向ローラを設け、その間に調節駆動装置
を備えたローラを配置して、筒状のプラスチックフィル
ムウェブを引いてループとなし、筒状のプラスチックフ
ィルムウェブ及び紙ウェブのマーク又はマーキングをス
キャンするセンサを設け、その信号をコンピュータ及び
コントロールユニットに供給し、同ユニットはマーク又
はマーキングの所望値からの偏差に従って、筒状のプラ
スチックフィルムウェブの応力を増減するように調節駆
動装置をコントロールする。本発明の好ましい実施形態
によれば、紙ウェブの側部を折畳んで形成した筒状のウ
ェブを、筒形成ステーションから被動ローラ対によって
引出して、コンピュータ及びコントロールユニットによ
りコントロールされるカッターによって筒状のウェブか
ら筒状の長物を切断する装置を提供する。プラスチック
フィルムでできており横断溶着の設けられている、はめ
込まれた内筒と共に、筒状の紙ウェブを、一対のローラ
によって一定速度で筒形成ステーションから引出すのが
都合がよい。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照しつつ本発
明の1の実施形態について詳細に説明する。図は、熱可
塑性プラスチックフィルムでできたはめ込まれた内筒を
備えた筒状の紙の長物を生産するためのラインを模式的
に示している。巻解きプロセスに用いられる在来型のタ
イプのフレーム1、2には、筒状の熱可塑性プラスチッ
クフィルム4のロール3が取付けられて同フィルムには
均等に間隔を隔てた横断溶着及び/又はパーフォレーシ
ョンが設けられる一方、単層又は多層の紙ロール6も取
付けられている。例えばPEでできた筒状のプラスチッ
クフィルムウェブ4と紙ウェブ7とは供給ロール3、6
から在来型の方法による対をなす引出しローラ(図示せ
ず)によって引出される。
【0009】紙ウェブ7及び筒状のプラスチックフィル
ムウェブ4は偏向ローラ8、9を通り過ぎることにより
互いに接合される。その後、紙ウェブ7と前記紙ウェブ
上に置かれた筒状のプラスチックフィルムウェブとは、
筒形成ステーション10を通り抜け、ここで紙ウェブ7
の側部が折畳まれて重なり合って、筒状のウェブに形成
され、紙ウェブ7がはめ込まれた筒状のプラスチックフ
ィルムウェブを包囲するような筒状にされる。筒を形成
するように折畳まれた側部同士を取り付けるため、前記
側部は重なり合った領域にて長手方向の接着剤の継ぎ目
により互いに結合される。筒形成ステーションにおいて
形成された筒状のウェブは、駆動装置11を備えた予備
引出しローラ12によって引き出され、その後、横断カ
ッター13を通り抜け、ここで筒状のウェブから筒状の
長物へと切断されて、その後、筒状の長物はさらに処理
されて内側にプラスチック袋がはめ込まれた紙袋にな
る。
【0010】紙ウェブ7には、筒状の長物の長さの間隔
で印刷マーク14が設けられている。筒状のプラスチッ
クフィルム4の溶着及び/又は横断パーフォレーション
線5はセンサ15によってスキャンされ、紙ウェブ7の
印刷マーク14はセンサ16によってスキャンされる。
反射スキャナとすることもできるセンサ15、16から
の信号は、コンピュータ及びコントロールユニット17
へと送られる。プラスチックフィルムウェブ4は予備引
出しローラの手段によってプレストレスを加えて保持さ
れ、これにより前記ウェブが拡張する。このプレストレ
スを変化させるために、筒状のプラスチックフィルムウ
ェブ4は偏向ローラ18、19を通り抜け、両者の間で
前記ウェブは横行ローラ20によって引かれループをな
す。横行ローラ20には調節駆動装置21が備えられ、
この調節駆動装置21はコンピュータ及びコントロール
ユニット17によってコントロールされて、ローラ20
を昇降させてウェブの張力を増やしたり減らしたりす
る。
【0011】センサ15、16の信号から、あるいは、
これらの信号を比較することによって、コンピュータ及
びコントロールユニット17は、筒状のプラスチックフ
ィルムウェブ4及び紙ウェブ7のマーク又はマーキング
5、14の位置が互いに正しく整列されているかどう
か、及び、偏差が存在するかどうかを判断する。偏差が
あると判断されたときには、偏差を除去すべく、横断ロ
ーラ20を昇降させて筒状のプラスチックフィルムウェ
ブ4の張力を増減して、マーク又はマーキングが精密に
合致して正しい整列位置になるようにする。ウェブが互
いに接合された後に、筒状のプラスチックフィルムウェ
ブ4は接着剤塗布により紙ウェブ7に貼付けられる。コ
ンピュータ及びコントロールユニット17は横断カッタ
ー13をコントロールして、横断切断が正しく位置決め
されるようにする。横断切断が行われたあとでは、プレ
ストレスがかけられた筒状のプラスチックフィルムウェ
ブは応力から解かれ、すなわち縮むことができ、この特
徴のため、続く袋生産には無害である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態による装置を模式的に示した
全体正面図である。
【符号の説明】
4 ウェブ 5 印刷マーク 6 供給ロール 7 紙ウェブ 8 ローラ 14 印刷マーク 18 偏向ローラ 19 偏向ローラ 21 調節駆動装置

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 好ましくは少なくとも一方のウェブ
    (4)がプラスチックフィルムでできている、互いに接
    合されて多層ウェブを形成する2枚のウェブ(4,7)
    を整列させる方法において、 一方のウェブ、任意にはプラスチックウェブ(4)、に
    応力を加えて保持しておいて、これにより前記ウェブを
    弾性的に引き延しておき、スキャンされた印刷マーク
    (5,14)又はマーキングの所定値からの偏差に従っ
    て張力を増加させ又は減少させることを特徴とする方
    法。
  2. 【請求項2】 熱可塑性プラスチックフィルムでできた
    内袋がはめ込まれている筒状の紙の長物を生産する方法
    であって、横断溶着(5)が設けられた筒状のプラスチ
    ックフィルムウェブ(4)と単層又は多層の紙ウェブ
    (7)とを供給ロール(3,6)から引出して互いに接
    合して、筒形成プロセス中において紙ウェブ(7)の側
    部同士を折畳んで互いに重なり合わせて筒状のプラスチ
    ックフィルムウェブ(4)を包囲するようにして、横断
    パーフォレーション線に沿った横断方向の切断又は破断
    の手段により筒状のウェブから筒状の長物を切断する方
    法において、 巻解いた後の筒状のプラスチックフィルムウェブ(4)
    に応力を加えて保持しておいて、紙ウェブの印刷マーク
    又は横断パーフォレーション線と、筒状のプラスチック
    フィルムウェブの横断溶着(5)、横断パーフォレーシ
    ョン線、又は印刷マークとをスキャンして、ウェブ
    (4,7)のスキャンされたマーク又はマーキング
    (5,14)が互いに正しく整列されるように、筒状の
    プラスチックフィルムウェブ(4)の張力をセットし乃
    至は維持することを特徴とする請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 筒状のプラスチックフィルムウェブ
    (4)の巻解きユニット(3)と、前記ウェブを紙ウェ
    ブ(7)上に置くためのローラ(8)との間において、
    偏向ローラ(18,19)を設け、その間に調節駆動装
    置(21)を備えたローラ(20)を配置して、筒状の
    プラスチックフィルムウェブ(4)を引込んでループと
    なし、筒状のプラスチックフィルムウェブ(4)及び紙
    ウェブ(7)のマーク又はマーキング(5,14)をス
    キャンするセンサ(15,16)を設け、その信号をコ
    ンピュータ及びコントロールユニット(17)に供給
    し、同ユニットはマーク又はマーキングの所定値からの
    偏差に従って、筒状のプラスチックフィルムウェブ
    (4)の応力を増減するように調節駆動装置(21)を
    コントロールすることを特徴とする請求項2に記載した
    方法を実行するための装置。
  4. 【請求項4】 紙ウェブ(7)の側部を折畳んで形成し
    た筒状のウェブを、筒形成ステーション(10)から被
    動ローラ対(12)によって引出して、コンピュータ及
    びコントロールユニット(17)によりコントロールさ
    れるカッター(13)で筒状のウェブから筒状の長物を
    切断することを特徴とする請求項3に記載された装置。
JP11030217A 1998-02-06 1999-02-08 2枚のウェブを整列して接合し多層ウェブを形成するための方法及び装置 Pending JP2000191196A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19804735A DE19804735B4 (de) 1998-02-06 1998-02-06 Verfahren und Vorrichtung zum Ausrichten zweier zu einer mehrlagigen Bahn zusammengeführter Bahnen
DE19804735:5 1998-02-06

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000191196A true JP2000191196A (ja) 2000-07-11

Family

ID=7856842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11030217A Pending JP2000191196A (ja) 1998-02-06 1999-02-08 2枚のウェブを整列して接合し多層ウェブを形成するための方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6454689B1 (ja)
JP (1) JP2000191196A (ja)
DE (1) DE19804735B4 (ja)
FR (1) FR2774668B1 (ja)
IT (1) IT1310222B1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005254796A (ja) * 2004-02-09 2005-09-22 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 脱酸素性袋の製造方法及び装置
US7179215B2 (en) 2000-11-24 2007-02-20 Focke & Co. (Gmbh & Co.) Process and apparatus for producing packs with an outer wrapper as well as reel unit
JP2008044755A (ja) * 2006-08-18 2008-02-28 Nippon Reliance Kk 長尺物制御装置及び方法
CN102785463A (zh) * 2011-05-19 2012-11-21 株式会社日立制作所 卷筒纸输送装置
KR20120129786A (ko) * 2011-05-19 2012-11-28 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 웹 반송 장치
CN112549783A (zh) * 2020-12-09 2021-03-26 南京云中雨科技有限公司 一种油墨印刷设备
CN112739544A (zh) * 2018-12-10 2021-04-30 惠普发展公司,有限责任合伙企业 调整基材的张力

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI116687B (fi) * 2000-08-15 2006-01-31 Avenira Oy Menetelmä ja sovitelma kartongin valmistamiseksi ja kartonkituote
US7022057B2 (en) * 2000-12-20 2006-04-04 Water-Line Sa Device for manufacturing packing bags
DE10107368A1 (de) * 2001-02-16 2002-08-29 Heidelberger Druckmasch Ag Vorrichtung zum Führen flächiger Exemplare in Falzapparaten
DE10226177A1 (de) 2002-06-12 2003-12-24 Giesecke & Devrient Gmbh Schichtverbund für Sicherheitselement
US7114444B2 (en) * 2003-06-30 2006-10-03 Compak, Inc. Apparatus and method for providing registered printing on separate continuous webs of paperboard material for forming into multiple box blanks
US7326168B2 (en) * 2004-03-19 2008-02-05 Kocherga Michael E Method and apparatus for forming corrugated board carton blanks
WO2007057204A1 (fr) * 2005-11-18 2007-05-24 Bobst S.A. Procede et dispositif pour obtenir le format et le registre d’une bande de matiere composite pre conditionnee
US20070293382A1 (en) * 2006-06-16 2007-12-20 Cmd Corporation Method and Apparatus for Making Bags
WO2011013147A1 (en) * 2009-07-27 2011-02-03 Kemiplast S.R.L. Method and apparatus for making a composite tape for packaging foodstuffs
DE102009056078B8 (de) * 2009-11-30 2012-06-14 Windmöller & Hölscher Kg Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Pinchsäcken sowie Station zur Bildung von Pinchböden
EP2509876B1 (en) * 2009-12-09 2014-04-02 Emerson & Renwick Ltd Carton and method of manufacture thereof
CN102464220A (zh) * 2010-11-19 2012-05-23 福建恒安集团有限公司 一次性吸收物品生产设备的连续供给的图案材料的定位及拼接系统
EP2655045A1 (de) * 2010-12-21 2013-10-30 Bielomatik Leuze GmbH + Co. Kg LASERSCHWEIßEN VON KUNSTSTOFFBAUTEILEN MIT ZWEI ÜBERLAGERTEN BEWEGUNGEN
JP5880808B2 (ja) * 2011-04-21 2016-03-09 東洋製罐株式会社 製袋装置
CN102331740B (zh) * 2011-07-13 2013-03-27 中达电通股份有限公司 一种多线切割机自动控制系统及方法
CN102583101B (zh) * 2012-02-24 2014-12-31 四川科伦药业股份有限公司 一种不干胶标签自动检验计数器
US10549871B2 (en) * 2013-11-02 2020-02-04 Alain Cerf Film wrapping using a single roll
ES2478421B1 (es) * 2014-02-21 2015-06-02 Bossar Packaging, S.A. Máquina envasadora con dispositivo compensador de errores de impresión del film
EP2965900A1 (de) * 2014-07-09 2016-01-13 Cellpack AG Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung flexibler Verpackungserzeugnisse, insbesondere Verpackungsbeutel
CN109310534B (zh) * 2016-06-23 2022-06-14 尤妮佳股份有限公司 与吸收性物品相关的片状部件的制造方法以及制造装置
CA2976640C (en) 2016-08-17 2022-09-06 Les Emballages Trium Inc. Process for manufacturing bags for packaging items, and bag produced therefrom
CN106739158B (zh) * 2016-12-28 2019-03-29 天津市金利达纸业有限公司 一种包装袋内pe袋一次成型装置
CN106863917B (zh) * 2017-03-14 2022-07-08 浏阳市海立达机械科技有限公司 一种烟花卷筒用纸张的柔化装置

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3797773A (en) * 1972-03-16 1974-03-19 Burroughs Corp Maintaining ribbon tension with tapered-shunt reed switch control apparatus
DE3304657C1 (de) * 1983-01-27 1984-09-06 Niedermayr Papierwarenfabrik Ag, 8200 Rosenheim Seitenfaltensack mit tragendem Aussensack und Innensack sowie Verfahren zu seiner Herstellung
US4795513A (en) * 1983-02-01 1989-01-03 Adolph Coors Company Method and apparatus for producing a laminated composite material having perforated inner layer
IT1208727B (it) * 1984-12-27 1989-07-10 Colgate Palmolive Co Ramento in materiali a nastro che dispositivo di controllo dello stivengono giuntati o laminati
US5094708A (en) * 1990-08-28 1992-03-10 Graphic Communications, Inc. Registration system for a continuous web
DE4114755A1 (de) * 1991-05-06 1992-11-12 Baehre & Greten Platte und verfahren zu deren herstellung
US5221058A (en) * 1991-08-01 1993-06-22 Packaging Coordinators, Inc. Registration control for continuously moving laminated package apparatus
US5483893A (en) * 1995-03-31 1996-01-16 Isaac; Ragy Control system and method for automatically identifying webs in a printing press
US5818719A (en) * 1995-12-29 1998-10-06 Kimberly-Clark, Worldwide, Inc. Apparatus for controlling the registration of two continuously moving layers of material
US5930139A (en) * 1996-11-13 1999-07-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process and apparatus for registration control of material printed at machine product length
DE19704332B4 (de) * 1997-02-05 2005-07-14 Windmöller & Hölscher Kg Vorrichtung zum Bearbeiten von mindestens zwei Materialbahnen aus Papier oder Kunststoffolie
US5979316A (en) * 1997-09-30 1999-11-09 Corrugated Gear & Services, Inc. Belt-driven printer-cutter machine for corrugated paperboard of varying thickness
DE19820935A1 (de) * 1998-05-09 1999-11-11 Kenneth R Wilkes Maschine und Verfahren zur Herstellung von Beuteln

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7179215B2 (en) 2000-11-24 2007-02-20 Focke & Co. (Gmbh & Co.) Process and apparatus for producing packs with an outer wrapper as well as reel unit
JP2005254796A (ja) * 2004-02-09 2005-09-22 Mitsubishi Gas Chem Co Inc 脱酸素性袋の製造方法及び装置
JP2008044755A (ja) * 2006-08-18 2008-02-28 Nippon Reliance Kk 長尺物制御装置及び方法
CN102785463A (zh) * 2011-05-19 2012-11-21 株式会社日立制作所 卷筒纸输送装置
KR20120129786A (ko) * 2011-05-19 2012-11-28 가부시키가이샤 히타치세이사쿠쇼 웹 반송 장치
CN112739544A (zh) * 2018-12-10 2021-04-30 惠普发展公司,有限责任合伙企业 调整基材的张力
US11560002B2 (en) 2018-12-10 2023-01-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Adjusting tension of a substrate
US11813856B2 (en) 2018-12-10 2023-11-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Adjusting tension of a substrate
CN112549783A (zh) * 2020-12-09 2021-03-26 南京云中雨科技有限公司 一种油墨印刷设备
CN112549783B (zh) * 2020-12-09 2022-08-09 河南省联发纸业有限公司 一种油墨印刷设备

Also Published As

Publication number Publication date
US20020107125A1 (en) 2002-08-08
DE19804735A1 (de) 1999-08-12
ITBZ990007A1 (it) 2000-08-05
US6454689B1 (en) 2002-09-24
DE19804735B4 (de) 2006-06-29
FR2774668B1 (fr) 2001-10-26
FR2774668A1 (fr) 1999-08-13
IT1310222B1 (it) 2002-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000191196A (ja) 2枚のウェブを整列して接合し多層ウェブを形成するための方法及び装置
US20170203532A1 (en) Plastic Bag Making Apparatus
US6217497B1 (en) Stand-up apparatus for producing flexible pouches
US6416452B1 (en) Method of producing mutliwall plastic bags, especially tie bags
RU2167765C2 (ru) Устройство и способ изготовления пакетов из фольги
KR950703453A (ko) 책 표지를 제조하기 위한 방법 및 장치(Method and Apparatus for Preparing Book Covers)
US6149565A (en) Method and apparatus for producing bags in two rows with subsequent stacking, especially for the production of bags from flattened blown thermoplastic foil
US9505189B2 (en) Apparatus for forming a plurality of flexible pouches from a continuous web of film
CN111703076A (zh) 口罩生产设备的控制方法
JP4964228B2 (ja) 2本の平形チューブ状ウェブの端部を接合する装置および方法
JP2003048260A (ja) プラスチックフィルムの印刷ピッチ矯正装置
JP7001677B2 (ja) 自動重ね継ぎのための装置および方法
KR20190037622A (ko) 이중포대의 제조 방법 및 그 제조장치
CA2187743C (en) Device and process for combining and processing several paper webs
US4781471A (en) Method and arrangement for producing bags, sacks or similar objects of a thermoplastic synthetic plastic foil web, and objects produced thereby
JPH069118A (ja) シート材供給装置
JPH0629106B2 (ja) ウエブの接合方法及び装置
JPH11599A (ja) 液状物質を接触せずに塗布するための装置
JP7116974B2 (ja) 包装機における紙継ぎ方法及び装置
KR102490694B1 (ko) 부품포장시스템용 포장지 공급장치
US20230249428A1 (en) Method of Aligning Air Burst on Bag Wicketer Processing Line
JP7180932B1 (ja) 製袋機、および、製袋方法
KR101147068B1 (ko) 각진 우유용기용 라벨필름, 그 제조장치 및 그 제조방법
JP3925667B2 (ja) スプライス除去装置
US20060113421A1 (en) Method and apparatus for forming a roll of material

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070326

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070625

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080107