JP2000188479A - 多層印刷配線板 - Google Patents

多層印刷配線板

Info

Publication number
JP2000188479A
JP2000188479A JP2000018438A JP2000018438A JP2000188479A JP 2000188479 A JP2000188479 A JP 2000188479A JP 2000018438 A JP2000018438 A JP 2000018438A JP 2000018438 A JP2000018438 A JP 2000018438A JP 2000188479 A JP2000188479 A JP 2000188479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
connection
circuit pattern
hole
insulating layer
bottomed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000018438A
Other languages
English (en)
Inventor
Toru Kinoshita
徹 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Publication of JP2000188479A publication Critical patent/JP2000188479A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/38Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal
    • H05K3/381Improvement of the adhesion between the insulating substrate and the metal by special treatment of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • H05K3/421Blind plated via connections
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/4661Adding a circuit layer by direct wet plating, e.g. electroless plating; insulating materials adapted therefor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0137Materials
    • H05K2201/0158Polyalkene or polyolefin, e.g. polyethylene [PE], polypropylene [PP]
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/01Dielectrics
    • H05K2201/0183Dielectric layers
    • H05K2201/0195Dielectric or adhesive layers comprising a plurality of layers, e.g. in a multilayer structure
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/02Fillers; Particles; Fibers; Reinforcement materials
    • H05K2201/0203Fillers and particles
    • H05K2201/0206Materials
    • H05K2201/0209Inorganic, non-metallic particles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/09509Blind vias, i.e. vias having one side closed
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09209Shape and layout details of conductors
    • H05K2201/095Conductive through-holes or vias
    • H05K2201/09509Blind vias, i.e. vias having one side closed
    • H05K2201/09518Deep blind vias, i.e. blind vias connecting the surface circuit to circuit layers deeper than the first buried circuit layer
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2201/00Indexing scheme relating to printed circuits covered by H05K1/00
    • H05K2201/09Shape and layout
    • H05K2201/09818Shape or layout details not covered by a single group of H05K2201/09009 - H05K2201/09809
    • H05K2201/09827Tapered, e.g. tapered hole, via or groove
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0756Uses of liquids, e.g. rinsing, coating, dissolving
    • H05K2203/0773Dissolving the filler without dissolving the matrix material; Dissolving the matrix material without dissolving the filler
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0779Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing characterised by the specific liquids involved
    • H05K2203/0786Using an aqueous solution, e.g. for cleaning or during drilling of holes
    • H05K2203/0796Oxidant in aqueous solution, e.g. permanganate
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • H05K3/425Plated through-holes or plated via connections characterised by the sequence of steps for plating the through-holes or via connections in relation to the conductive pattern
    • H05K3/426Plated through-holes or plated via connections characterised by the sequence of steps for plating the through-holes or via connections in relation to the conductive pattern initial plating of through-holes in substrates without metal

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 内層回路パターンと外層回路パターンとを電
気的に接続する。 【構成】 基台となる絶縁基板2と、前記絶縁基板2の
上面,下面の少なくとも一方の面上に形成した第1の回
路パターン3と、前記第1の回路パターン3を形成した
面側の前記絶縁基板上に、塗布・形成されており、酸化
剤に対して難溶性を示す樹脂の中に前記酸化剤に対して
可溶性を示す炭酸カルシウム4bを分散させ、且つ前記
第1の回路パターン3を露出させるべくレーザ光によっ
て接続用有底孔5を表面側から穿設された絶縁層と、前
記酸化剤により前記絶縁層の表面及びこの絶縁層に穿設
した前記接続用有底孔5の内壁を粗面化した上に形成し
た第2の回路パターン7とを備え、前記接続用有底孔を
介して前記第1,2の回路パターン3,7相互を電気的
に接続したことを特徴とする多層印刷配線板。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、絶縁基板上の絶縁層に
穿設した接続用有底孔(盲孔)を介して内層回路パター
ンと外層回路パターンとを電気的に接続した多層印刷配
線板に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般的に、各種電気製品に用いられる印
刷基板は、回路の高密度化に伴って回路パターンを多層
化させて、これらの間に絶縁層を介在させた構造の多層
印刷配線板が開発されるに至っている。
【0003】この種の多層印刷配線板の製造方法の一例
として、基板上の絶縁層に穿設した接続用有底孔を介し
て内層回路パターンと外層回路パターンとを電気的に接
続する方法が特公平5−37360号公報に開示されて
いる。
【0004】図6は従来の多層印刷配線板を示した断面
図である。図6に示した従来の多層印刷配線板100
は、特公平5−37360号公報に開示されており、こ
こでは簡略に説明すると、基板101の表面を研磨した
後、基板101上に形成した内層回路パターン102に
銅表面酸化剤を用いて銅表面にも凹凸を形成し、この上
から絶縁樹脂103と2〜3μmの無電解メッキ用接着
剤104とを順に、塗布・熱硬化する。
【0005】この無電解メッキ用接着剤104の硬化表
面にメッキレジスト用インクをスクリーン印刷し、熱硬
化させて、無電解メッキ用レジスト105を積層した
後、内外層接続用有底孔(盲孔)106を炭酸ガスレー
ザを用いて穿設し、更に隣接する箇所にスルーホール1
07をドリルを用いて穿設する。
【0006】しかる後に、貫通孔のスミア処理を兼ね
て、露出している絶縁層103,無電解メッキ用接着剤
104及び基板101の絶縁材料部分に、無電解メッキ
の接着性を高めるために、重クロム酸/硫酸/弗化ナト
リウムの溶液を用いて、化学粗化処理を行い、その後、
無電解メッキによって、外層回路パターン108及び外
層接続用有底孔106の内壁並びにスルーホール107
の内壁にメッキを行い、このときに、内層回路パターン
102とスルーホール107の接続用ランド109も形
成されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記した従
来の多層印刷配線板100の製造方法によれば、内層回
路パターン102と外層回路パターン108とが、内外
層接続用有底孔106の内壁に被着した接続用ランド1
09を介して電気的に接続できるものの、前述した如
く、製造工程中、露出している絶縁層103,無電解メ
ッキ用接着剤104及び基板101の絶縁材料部分に、
重クロム酸/硫酸/弗化ナトリウムの溶液を用いて、無
電解メッキの接着性を高めるための化学粗化処理を行っ
ている。
【0008】しかしながら、重クロム酸及び弗化ナトリ
ウムを化学粗化処理に用いることは以下の説明の如く、
環境保護の面から大変問題になっている。
【0009】まず、重クロム酸(6価クロム)を用いた
場合には、水質汚濁防止法で有害物の指定を受けてお
り、使用不可の地域もある。また、廃水中の6価クロ
ムを除去する処理システムが複雑となり、且つ、水質汚
濁防止法により排出基準が0.5mg/l以下と設定さ
れていて大変厳しい。更に、6価クロムを含む汚泥の
処理が大変であり、今後さらに規制が厳しくなると予想
される。
【0010】一方、弗化ナトリウムなどの弗化物を用い
た場合には、廃水中の弗化物を除去する処理システムが
複雑となり、ランニングコストも大となる。
【0011】そこで、基板及び基板上に積層した絶縁層
を化学粗化処理する際に有害物を使用することなく、且
つ、内層回路パターンと外層回路パターンとを電気的に
接続するための接続用有底孔(盲孔)を絶縁層の表面側
から容易に穿設できる多層印刷配線板及びその製造方法
が望まれている。
【0012】また、一方では、通信機器およびコンピュ
ータ等のデジタル機器にあって、これらの機器から発生
するノイズが他の周辺機器妨害を与える問題があり、そ
の対応として電源、グランド配線層の下に信号配線を行
う要求が高まってきている。しかし、この要求に反して
近年の実装部品は0.4及び0.3ピッチのQFPやボードテ
ウボード及びベアチップ実装等ファインな配線間隔、幅
が求められている。この場合の配線の引き回しは内層主
体になるため、外層の部品実装用ランドと内層配線と層
間接続方法が重要なポイントとなる。
【0013】
【課題を解決するための手段】本発明は上記課題に鑑み
てなされたものであり、請求項1に係る発明は、「基台
となる絶縁基板と、前記絶縁基板上に形成した第1の回
路パターンと、前記第1の回路パターンを形成した前記
絶縁基板上に、絶縁性樹脂の中に炭酸カルシウム粒と応
力緩和剤としてのポリブタジエンを分散させて形成した
絶縁層と、前記第1の回路パターンを露出させるべく前
記絶縁層に形成した接続用有底孔と、前記第1の回路パ
ターンと接続すべく前記接続用有底孔の内壁に形成する
とともに前記絶縁層上に形成した第2の回路パターンと
を少なくとも有し、前記絶縁層は、前記絶縁性樹脂10
0重量部に対しその平均粒径が1乃至5μmである15
乃至35重量部の炭酸カルシウム粒と10乃至20重量
部のポリブタジエンとを含むことを特徴とする多層印刷
配線板。」を提供するものであり、
【0014】請求項2に係る発明は、「前記接続用有底
孔はその断面形状が略V字型のテーパー面を有し、その
テーパー面は前記絶縁基板の表面に対して45度から8
5度に形成してなることを特徴とする請求項1記載の多
層印刷配線板。」を提供するものであり、
【0015】請求項3に係る発明は、「基台となる絶縁
基板と、前記絶縁基板上に形成した第1の回路パターン
と、前記第1の回路パターンを形成した前記絶縁基板上
に形成した第1の絶縁層と、前記第1の回路パターンを
露出させるべく前記第1の絶縁層に形成した第1の接続
用有底孔と、前記第1の絶縁層上と、前記第1の接続用
有底孔の内壁上とに前記第1の接続用有底孔を介して前
記第1の回路パターンと電気的に接続すべく形成した第
2の回路パターンと、前記第2の回路パターンを形成し
た前記第1の絶縁層上に形成した第2の絶縁層と、前記
第2の回路パターンを露出させるべく前記第2の絶縁層
に形成した第2の接続用有底孔と、前記第1の回路パタ
ーンを露出させるべく前記第2の絶縁層と前記第1の絶
縁層とに形成した第3の接続用有底孔と、前記第2の絶
縁層上及び前記第2の接続用有底孔の内壁上に前記第2
の接続用有底孔を介して前記第2の回路パターンと電気
的に接続すべく形成又は、前記第2の絶縁層上及び前記
第3の接続用有底孔の内壁上に前記第3の接続用有底孔
を介して前記第1の回路パターンと電気的に接続すべく
形成した第3の回路パターンとを有してなり、前記第1
及び第2の絶縁層は、絶縁性樹脂と炭酸カルシウム粒と
応力緩和剤としてのポリブタジエンとからなり、前記絶
縁性樹脂100重量部に対しその平均粒径が1乃至5μ
mである15乃至35重量部の炭酸カルシウム粒と10
乃至20重量部のポリブタジエンとを含むことを特徴と
する多層印刷配線板。」を提供するものであり、
【0016】請求項4に係る発明は、「前記第1の接続
用有底孔、前記第2の接続用有底孔及び前記第3の接続
用有底孔はその断面形状が略V字型のテーパー面を有
し、そのテーパー面は前記絶縁基板の表面に対して45
度から85度に形成してなることを特徴とする請求項3
記載の多層印刷配線板。」を提供するものであり、
【0017】請求項5に係る発明は、「基台となる絶縁
基板と、前記絶縁基板上に形成した第1の回路パターン
と、前記第1の回路パターンを形成した前記絶縁基板上
に形成した第1の絶縁層と、前記第1の回路パターンを
露出させるべく前記第1の絶縁層に形成した第1の接続
用有底孔と、前記第1の絶縁層上及び前記第1の接続用
有底孔の内壁上に前記第1の接続用有底孔を介して前記
第1の回路パターンと電気的に接続すべく形成した第2
の回路パターンと、前記第2の回路パターンを形成した
前記第1の絶縁層上に形成した第2の絶縁層と、前記第
2の回路パターンを露出させるべく前記第2の絶縁層に
形成した第2の接続用有底孔と、前記第2の絶縁層上及
び前記第2の接続用有底孔の内壁上に前記第2の接続用
有底孔を介して前記第2の回路パターンと電気的に接続
すべく形成した第3の回路パターンと、前記第3の回路
パターンを形成した前記第2の絶縁層上に形成した第3
の絶縁層と、前記第3の回路パターンを露出させるべく
前記第3の絶縁層に形成した第3の接続用有底孔と、前
記第3の絶縁層上及び前記第3の接続用有底孔の内壁上
に前記第3の接続用有底孔を介して前記第3の回路パタ
ーンと電気的に接続すべく形成した第4の回路パターン
とを有してなり、前記第1、第2及び第3の絶縁層は、
絶縁性樹脂と炭酸カルシウム粒と応力緩和剤としてのポ
リブタジエンとからなり、前記絶縁性樹脂100重量部
に対しその平均粒径が1乃至5μmである15乃至35
重量部の炭酸カルシウム粒と10乃至20重量部のポリ
ブタジエンとを含むことを特徴とする多層印刷配線
板。」を提供するものであり、
【0018】請求項6に係る発明は、「更に、第4の接
続用有底孔、第5の接続用有底孔、第6の接続用有底孔
の少なくとも一つを有し、前記第4の接続用有底孔は前
記第1の絶縁層、前記第2の絶縁層及び前記第3の絶縁
層に、前記第1の回路パターンに至って前記第1の回路
パターンの表面を露出すべく形成され、前記第5の接続
用有底孔は前記第1の絶縁層及び前記第2の絶縁層に、
前記第1の回路パターンに至って前記第1の回路パター
ンの表面を露出すべく形成され、前記第6の接続用有底
孔は前記第2の絶縁層及び前記第3の絶縁層に、前記第
2の回路パターンに至って前記第2の回路パターンの表
面を露出すべく形成され、前記第4の接続用有底孔が存
在する場合は、前記第3の絶縁層上と前記第4の接続用
有底孔の内壁上とに前記第4の接続用有底孔を介して前
記第1の回路パターンと電気的に接続すべく第4の回路
パターンを形成し、前記第5の接続用有底孔が存在する
場合は、前記第2の絶縁層上と前記第5の接続用有底孔
の内壁上とに前記第5の接続用有底孔を介して前記第1
の回路パターンと電気的に接続すべく第3の回路パター
ンを形成し、前記第6の接続用有底孔が存在する場合
は、前記第3の絶縁層上と前記第6の接続用有底孔の内
壁上とに前記第6の接続用有底孔を介して前記第2の回
路パターンと電気的に接続すべく第4の回路パターンを
形成することを特徴とする請求項5記載の多層印刷配線
板。」を提供するものであり、
【0019】請求項7に係る発明は、「前記第1の接続
用有底孔、前記第2の接続用有底孔、前記第3の接続用
有底孔、前記第4の接続用有底孔、前記第5の接続用有
底孔、及び前記第6の接続用有底孔はその断面形状が略
V字型のテーパー面を有し、そのテーパー面は前記絶縁
基板の表面に対して45度から85度に形成してなるこ
とを特徴とする請求項6記載の多層印刷配線板。」を提
供するものである。
【0020】
【実施例】以下に本発明に係わる多層印刷配線板の一実
施例を図1及び図2,表1及び表2を参照して詳細に説
明する。
【0021】図1は本発明に係わる多層印刷配線板を示
した断面図、図2(A)〜(F)は本発明に係わる多層
印刷配線板の製造方法を工程順に説明するための工程図
である。尚、以下の説明では、本発明に係わる多層印刷
配線板の構成と、多層印刷配線板の製造方法とを、図1
及び図2(A)〜(F)を用いて一緒に説明する。
【0022】図1及び図2(A)に示した如く、本発明
に係わる多層印刷配線板1は、例えばエポキシ樹脂製,
ガラス繊維強化エポキシ樹脂製などの平板状の絶縁基板
2を基台として用い、この絶縁基板2の上面2a及び下
面2bの上に内層導電体3a,3aを積層して、これら
の内層導電体3a,3aをエッチング処理して内層回路
パターン3,3が形成されている。尚、絶縁基板2上に
内層回路パターン3,3を形成する方法は周知のことで
あり、絶縁基板2の上面2a及び下面2bの上に積層し
た銅箔よりなる内層導電体3a,3aに、ドライフィル
ムを張り付けてフォトマスクを通して紫外光によって露
光し、更に、1%炭酸ソーダ水溶液によって現像した
後、塩化第二銅水溶液でエッチング処理する。そしてエ
ッチング処理を終了後、ドライフィルムを剥離して内層
回路パターン3,3が得られるものである。
【0023】次に、図1及び図2(B)に示した如く、
内層回路パターン3,3を形成した絶縁基板2の上面2
a及び下面2bの上に絶縁層4,4を塗布・形成する。
これらの絶縁層4,4は、酸化剤に対して難溶性を示す
液状の樹脂4aを主体とし、この樹脂(樹脂液)4aの
中に酸化剤に対して可溶性を示す無機粉末4bを分散さ
せて積層している。更に、樹脂(樹脂液)4aの中には
この他、機械加工時の耐衝撃性を持たせるための応力緩
和剤とか、添加剤などを少量含ませている。
【0024】上記した絶縁層4は本発明の要部の一部と
なるものであり、後述するように絶縁層4の上に外層導
電体7aを積層するためのメッキ処理を施す前に、絶縁
層4を化学粗化処理するに際して有害物を使用すること
なく、無害な過マンガン酸塩を主とした酸化剤で化学粗
化処理ができるよう、絶縁層4の材料を予め下記のよう
に選定している。また、絶縁層4内の無機粉末4bは、
後述するように酸化剤を用いて絶縁層4の表面を粗面化
する際に、酸化剤により絶縁層4の表面に露出した無機
粉末4bが溶け出して表面アラサが形成されるものであ
り、表面アラサ及びレーザ加工を加味して無機粉末(炭
酸カルシウム)4bの粒径を15μm以下(平均粒径:
1μm〜5μmで、より好ましくは2μm〜4μmが良
い)、また含有量を15〜35重量部にそれぞれ設定し
ている。
【0025】ここで、上記絶縁層4の材料を更に詳しく
述べると、 .酸化剤に対して難溶性を示す樹脂(樹脂液)4aとして、例えば、 ビスフェノールA系エポキシ樹脂…… 100重量部 硬化剤 …… 10重量部 .酸化剤に対して可溶性を示す無機粉末4bとして、 炭酸カルシウム(平均粒径:1μm〜5μm)……15〜35重量部 .機械加工時の耐衝撃性を持たせる材料として、 応力緩和剤(ポリブタジエン) ……10〜20重量部 .その他の材料として、 添加剤 …… 少量 を用意し、〜に示した複数の上記材料を液状状態で
十分拡散させた後、内層回路パターン3,3を形成した
絶縁基板2の上面2a及び下面2bの上に複数の上記材
料をカーテンコート法とかスクリーン印刷法などを用い
て50μm〜100μm程度の厚さ(t0 )で塗布し
て、更に約150°Cの炉中で40分程度時間かけて熱
硬化させることにより、絶縁層4,4が形成される。本
実施例では75μm程度の厚さに形成してある。
【0026】次に、図1及び図2(C)に示した如く、
絶縁基板2の上面2aに形成した内層回路パターン3
と、後述するように絶縁層4の上に形成した外層回路パ
ターン7とを電気的に接続するために、内層回路パター
ン3の上方で絶縁層4の表面側の所定の位置からレーザ
ー光を照射して、接続用有底孔5を内層回路パターン3
に到達するまで穿設し、内層回路パターン3を露出させ
る。一般にレーザー光は無機物には余り適さないといわ
れているが、ここでは、絶縁層4内に含有した炭酸カル
シウムの粉末の粒径及び含有量を上記したように設定
し、下記に示す条件下でレーザー光を照射することによ
り接続用有底孔5を容易に穿設できる。
【0027】また、接続用有底孔5の形状は、内層回路
パターン3側のランドが細径で、且つ、外層回路パター
ン7側のランドが太径となるように、レーザー光の焦点
を若干ずらすこと、パルス幅の制御、レーザー光のエネ
ルギー密度の制御、パルスエネルギーの制御、レーザー
光学系を加える等}により図示角度θ(θ:約20°〜
約90°程度)のテーパをつけて、後述するように接続
用有底孔5の内壁にメッキ処理よる外層導電体7aを被
着し易くしている。この接続用有底孔5の形状は45°
〜約85°の範囲で上方に拡開することが好ましい形態
であり、より好ましくは85°が良い。
【0028】この際、配線板加工用のレーザー光として
種々提案されており、上記絶縁層4に接続用有底孔5を
穿設した場合のレーザー光の種類の実験結果を表1に示
す。
【0029】
【表1】
【0030】表1に示した実験結果から明らかなよう
に、短パルスCO2レーザーと、KrFレーザーとが使
用可能であるものの、実用的にはレーザー光源の入手の
容易性,加工時間の迅速性などから短パルスCO2レー
ザーが最適である。ここで、レーザー光をパルス的に照
射する理由は、絶縁層4に対して過剰な熱エネルギーを
加えることなく、絶縁層4の熱変形を防止できる程度の
熱エネルギーを加えるためであり、短パルスCO2レー
ザー光のパルス間隔は例えば0.003秒〜0.02秒
程度に設定している。
【0031】尚、絶縁層4の表面側の所定の位置に上記
テーパ状の接続用有底孔5を穿設するレーザー加工法に
は、コンフォーマルマスク法,マスクイメージング法,
コンタクトマスク法,ダイレクトイメージング法などが
あるが、本発明ではいずれの方法も適用できるものの、
但し、絶縁層4の表面側から接続用有底孔5をテーパ状
に形成できる方法は、マスクイメージング法とダイレク
トイメージング法とに限られている。
【0032】更に、後述するように、絶縁基板2の上面
2a側に形成した外層回路パターン7と、絶縁基板2の
下面2b側に形成した外層回路パターン7とを電気的に
接続するために、接続用有底孔5と比較的隣接した箇所
に、絶縁層4,絶縁基板2,絶縁層4を順に貫通したス
ルーホール6をドリルを用いて穿設している。
【0033】次に、図1及び図2(D)に示した如く、
接続用有底孔5及びスルーホール6を穿設した後、絶縁
基板2の上面2a及び下面2bの上に積層した絶縁層
4,4の表面及び一方の絶縁層4に穿設した接続用有底
孔5の内壁並びスルーホール6の内壁を粗面化するため
に、過マンガン酸塩を主とした酸化剤を用いて酸化剤処
理(化学粗化処理)を施す。
【0034】ここで、酸化剤処理として、第1工程の潤
滑化に、カセイソーダ,溶剤,他、の水溶液 第2工程の粗面化に、過マンガン酸カリウム(過マンガ
ン酸塩),カセイソーダ,他、の水溶液 第3工程の酸洗に、硫酸,他、の水溶液 を用いている。
【0035】とくに、酸化剤処理時(化学粗化処理時)
に、先に説明したように、絶縁層4,4の表面及び一方
の絶縁層4に穿設した接続用有底孔5の内壁並びスルー
ホール6の内壁の一部には、酸化剤に対して難溶性を示
す樹脂4aと、酸化剤に対して可溶性を示す炭酸カルシ
ウム4bとが露出しているものの、露出した炭酸カルシ
ウム4bだけが過マンガン酸カリウム(過マンガン酸
塩)により容易に溶け出して粗面化される。
【0036】上記過マンガン酸カリウム(過マンガン酸
塩)は、従来例で説明したような重クロム酸及び弗化ナ
トリウムなどのような有害物ではなく、無害な酸化剤で
あり、酸化剤処理時(化学粗化処理時)に何等の支障も
なく、且つ、汎用性のある処理システムを用いることが
できると共に、廃水処理に気を使う必要もないことから
環境汚染の問題を起こすこともなく、ランニングコスト
が小となる。
【0037】次に、図1及び図2(E)に示した如く、
粗面化した絶縁層4,4の表面及び一方の絶縁層4に穿
設した接続用有底孔5の内壁並びスルーホール6の内壁
に、無電解銅メッキ処理及び電解銅メッキ処理を施して
外層回路パターン7,7を形成するための外層導電体7
a,7aを積層する。
【0038】次に、図1及び図2(F)に示した如く、
絶縁基板2の上面2a側及び下面2b側に積層した外層
導電体7a,7aをエッチング処理して外層回路パター
ン7,7を形成する。ここでは、絶縁基板2の上面2a
に形成した内層回路パターン3と、一方の絶縁層4上に
形成した外層回路パターン7とが接続用有底孔5の内壁
に被着した外層導電体7aにより電気的に接続され、且
つ、絶縁基板2の上面2a側の外層回路パターン7と絶
縁基板2の下面2a側の外層回路パターン7とがスルー
ホール6の内壁に被着した外層導電体7aにより電気的
に接続されるようエッチング処理を施している。尚、こ
の後、上記の製造方法で製造した本発明に係わる多層印
刷配線板1の外層回路パターン7,7上に電気部品が搭
載されることは自明である。
【0039】上記の製造方法で製造した本発明に係わる
多層印刷配線板1の評価結果を表2に示す。
【0040】
【表2】
【0041】表2に示した評価結果から明らかなよう
に、本発明に係わる多層印刷配線板1は、半田付け性が
良好で、且つ、各種の過負荷環境試験に十分耐えられ
て、機械的にも電気的にも全て異常がなく、良好な結果
が得られた。これらを総合すると、比較的簡単な製造方
法により、高密度,高機能、高信頼性で安価な多層印刷
配線板1を得ることができる。
【0042】尚、実施例では内層回路パターン3,3を
絶縁基板2の上面2a及び下面2bの上に形成したが、
これに限ることなく、内層回路パターン3はいずれか一
方の面2a又は2b側だけに形成して良く、内層回路パ
ターン3を形成した側の絶縁基板2の上に絶縁層4を積
層し、絶縁基板2上の内層回路パターン3と、この上の
絶縁層4上に形成した外層回路パターン7とを接続用有
底孔5を介して電気的に接続させれば良いものである。
【0043】ここから新しい実施例であります。図3は
本発明の多層配線基板の第2の実施例を示す断面図であ
る。この実施例にあっては、上記実施例における内層回
路パターン3,3上に塗布形成される絶縁層40を厚さ
(t0 )約75μmの2層としたものであり、この絶縁
層40を形成する際、絶縁基板2の機械加工性及び耐吸
湿性を向上させる目的のために、予備工程として上記実
施例の絶縁層4に混入される炭酸カルシウムに代えてS
iO2を混合させた厚さ(t2 )約50μmの下地絶縁
層40Bを形成し、加熱硬化させ、その上に上記実施例
における組成の絶縁層4と同様の絶縁層40Aを形成し
た態様である。この下地絶縁層40Bの厚さとしては、
目的とする絶縁層40の厚さの2/3程度であれば良
い。
【0044】上記下地絶縁層40Bの材料としては、 .酸化剤に対して難溶性を示す樹脂(樹脂液)として、例えば、 ビスフェノールA系エポキシ樹脂…… 100重量部 硬化剤 …… 10重量部 応力緩和剤(SiO2) …… 10〜30重量部 .その他の材料として、 添加剤 …… 少量 を用意し、,に示した上記材料を液状状態で十分拡
散させたものを使用する。
【0045】そして、約150°Cの炉中で40分程度
時間かけて熱硬化させた後、上記図2(C)の工程と同
様にレーザー光を照射して、接続用有底孔50を内層回
路パターン3に到達するまで穿設し、内層回路パターン
3を露出させる。このレーザ光照射時、下地絶縁層40
Bには無機粒子SiO2 が混入されているが、炭酸カル
シウムの粒径より小さく(8μm以下で、平均粒径は1
〜3μm)、添加量が少ないため、上層に比べて穿設作
業は極めて容易となる。
【0046】そして、上記実施例と同様の工程によって
粗面化処理において、絶縁層40は上記した下地絶縁層
40Bを形成した2層の絶縁層であっても、下地絶縁層
40Bは過マンガン酸カリウムによってある程度のレベ
ルで粗面化されるため以後の外層回路パターン7の形成
工程においても何等問題を生じることはない。即ち、被
着された外層回路パターン7は適切な表面粗さが確保さ
れた上層の絶縁層40Aに密着され、しかも接続用有底
孔50内では内層回路パターン3と相互に密着されるた
め、外層回路パターン7の被着性においては何等問題を
生ずることはない。また、上層の絶縁層40Aの炭酸カ
ルシウムの粒径は上記実施例と同様に15μm以下(平
均粒径:1μm〜5μm、より好ましくは2μm〜4μ
mが良い)、また含有量をエポキシ樹脂100重量部に
対して15〜35重量部分散してあるため、粗面化処理
の際、上層の25μmの絶縁層40Aと下層の50μm
の絶縁層40Bとの間の境界面に対して過マンガン酸処
理液の浸透を抑制して、両層間の剥離を防止し得る。
【0047】図4は本発明の多層配線基板の第3の実施
例を示す片側の断面図であり、上記した実施例の図2
(A)〜(F)に示す製造工程によって絶縁基板2上に
4層(両面で8層)の導体層からなる回路パターン
(3,3,7,7)をそれぞれ形成した後、さらに外層
となる導体層からなる回路パターンを形成して8層とし
たものである。
【0048】即ち、上記と同様にして図2(A)〜
(F)に示した如く絶縁基板10の両面に第1の内層回
路パターン11を形成し、その上に上記した第1実施例
における材料の第1の絶縁層12を50μm〜100μ
m程度(実施例では75μm)の厚さで同様の条件にて
塗布・乾燥した後、絶縁層12の表面側の所定の位置か
らレーザー光を照射して、所定角度で拡開した接続用有
底孔を内層回路パターン11を露出させるべく穿設す
る。そして化学粗化処理した後、絶縁基板12の所定位
置に必要に応じてスルーホールを形成することは勿論の
ことである。その後上記と同様な工程で第2の内層回路
パターン13を被着形成することにより、接続用有底孔
13aが形成される。
【0049】以後同様にして、第2の絶縁層14、第3
の内層回路パターン15、第3の絶縁層16、外層回路
パターン17及び接続用有底孔(17a〜17d)、ス
ルーホールを順次繰り返し形成することにより、目的と
する多層印刷配線板を製造することができる。尚、17
aは第3の内層回路パターン15と外層回路パターン1
7とを接続する接続用有底孔、17bは第3の内層回路
パターン15と外層回路パターン17とを接続する接続
用有底孔であり、これは第2の内層回路パターン13と
第3の内層回路パターン15とを接続する接続用有底孔
15aとも電気的に接続されるようになっている。
【0050】また、接続用有底孔17cは外層回路パタ
ーン17と第2の内層回路パターン13とを接続し、接
続用有底孔17dは外層回路パターン17と第1の内層
回路パターン11と夫々接続するよう構成してあり、各
パターンとの接続は適宜必要に応じてなされるものであ
る。
【0051】このように内層回路パターン(11,1
3,15)相互の接続及び内外層の回路パターン相互の
接続のための各接続用有底孔(13a,15a,17a
〜17d)を適宜位置に形成する際して、隣接する回路
パターン同志の接続のための接続用有底孔(13a,1
5a,17a,17b)は、レーザー光の焦点ずれ量及
び照射条件を調整して適切なテーパを形成する。また最
上層の外層回路パターン17と最下層の内層回路パター
ン11とを接続する接続用有底孔17dの形成は、レー
ザー光を絞り、エネルギー密度を高めるように制御等し
て形成する。そして、接続用有底孔を含むランドは下層
のランドに対して距離を隔てた上層のランドが順次大き
くなる。
【0052】図5は本発明の第4の実施例を示すもの
で、この実施例にあっては、上記第2の実施例に基づき
図3に示すものと同様に絶縁層(12,14,16)を
2層とした絶縁層{120(120A,12B),14
0(140A,140B),160(160A,160
B))を採用したものであり、その具体的材料及び製造
工程は上記実施例と同様であるからここでは敢えて説明
を省略する。このような層間接続をすることにより、デ
ジタル機器から発生するノイズが他の周辺機器妨害を与
える問題を回避するために、電源、グランド配線層の下
に信号配線を容易に行うことができる。
【0053】
【発明の効果】以上詳述した本発明に係わる多層印刷配
線板によると、とくに、一つの回路パターンを形成した
面側の絶縁基板上に積層した絶縁層は、酸化剤に対して
難溶性を示す樹脂の中に酸化剤に対して可溶性を示す炭
酸カルシウム粉末を分散させているので、絶縁層の表面
及びこの絶縁層に穿設した接続用有底孔の内壁を粗面化
する時に、従来例で説明したような重クロム酸及び弗化
ナトリウムなどのような有害物を使用することなく、無
害な酸化剤を用いているので、酸化剤処理時(化学粗化
処理時)に何等の支障もなく、且つ、汎用性のある処理
システムを用いることができると共に、廃水処理に気を
使う必要もないことから環境汚染の問題を起こすことも
なく、ランニングコストが小となる。
【0054】また、絶縁基板上に形成した内層回路パタ
ーンと、この上の絶縁層上に形成した外層回路パターン
とをレーザ光にて穿設された接続用有底孔を介して電気
的に確実に接続でき、比較的簡単な製造方法により、高
密度,高機能、高信頼性で安価な多層印刷配線板を得る
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる多層印刷配線板を示した断面図
である。
【図2】本発明に係わる多層印刷配線板の製造方法を工
程順に説明するための工程図である。
【図3】本発明に係わる多層印刷配線板の第2の実施例
を示した断面図である。
【図4】本発明に係わる多層印刷配線板の第3の実施例
を示した断面図である。
【図5】本発明に係わる多層印刷配線板の第4の実施例
を示した断面図である。
【図6】従来の多層印刷配線板を示した断面図である。
【符号の説明】
1…多層印刷配線板、2,10…絶縁基板、2a…上
面、2b…下面、3,11,13,15…内層回路パタ
ーン、3a…内層導電体、4,12,14,16…絶縁
層、4a…樹脂、4b…炭酸カルシウム、5,13a,
15a,17a〜17d…接続用有底孔、7,17…外
層回路パターン、7a…外層導電体。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基台となる絶縁基板と、 前記絶縁基板上に形成した第1の回路パターンと、 前記第1の回路パターンを形成した前記絶縁基板上に、
    絶縁性樹脂の中に炭酸カルシウム粒と応力緩和剤として
    のポリブタジエンを分散させて形成した絶縁層と、 前記第1の回路パターンを露出させるべく前記絶縁層に
    形成した接続用有底孔と、 前記第1の回路パターンと接続すべく前記接続用有底孔
    の内壁に形成するとともに前記絶縁層上に形成した第2
    の回路パターンとを少なくとも有し、 前記絶縁層は、前記絶縁性樹脂100重量部に対しその
    平均粒径が1乃至5μmである15乃至35重量部の炭
    酸カルシウム粒と10乃至20重量部のポリブタジエン
    とを含むことを特徴とする多層印刷配線板。
  2. 【請求項2】前記接続用有底孔はその断面形状が略V字
    型のテーパー面を有し、そのテーパー面は前記絶縁基板
    の表面に対して45度から85度に形成してなることを
    特徴とする請求項1記載の多層印刷配線板。
  3. 【請求項3】基台となる絶縁基板と、 前記絶縁基板上に形成した第1の回路パターンと、 前記第1の回路パターンを形成した前記絶縁基板上に形
    成した第1の絶縁層と、 前記第1の回路パターンを露出させるべく前記第1の絶
    縁層に形成した第1の接続用有底孔と、 前記第1の絶縁層上と、前記第1の接続用有底孔の内壁
    上とに前記第1の接続用有底孔を介して前記第1の回路
    パターンと電気的に接続すべく形成した第2の回路パタ
    ーンと、 前記第2の回路パターンを形成した前記第1の絶縁層上
    に形成した第2の絶縁層と、 前記第2の回路パターンを露出させるべく前記第2の絶
    縁層に形成した第2の接続用有底孔と、 前記第1の回路パターンを露出させるべく前記第2の絶
    縁層と前記第1の絶縁層とに形成した第3の接続用有底
    孔と、 前記第2の絶縁層上及び前記第2の接続用有底孔の内壁
    上に前記第2の接続用有底孔を介して前記第2の回路パ
    ターンと電気的に接続すべく形成又は、前記第2の絶縁
    層上及び前記第3の接続用有底孔の内壁上に前記第3の
    接続用有底孔を介して前記第1の回路パターンと電気的
    に接続すべく形成した第3の回路パターンとを有してな
    り、 前記第1及び第2の絶縁層は、絶縁性樹脂と炭酸カルシ
    ウム粒と応力緩和剤としてのポリブタジエンとからな
    り、前記絶縁性樹脂100重量部に対しその平均粒径が
    1乃至5μmである15乃至35重量部の炭酸カルシウ
    ム粒と10乃至20重量部のポリブタジエンとを含むこ
    とを特徴とする多層印刷配線板。
  4. 【請求項4】前記第1の接続用有底孔、前記第2の接続
    用有底孔及び前記第3の接続用有底孔はその断面形状が
    略V字型のテーパー面を有し、そのテーパー面は前記絶
    縁基板の表面に対して45度から85度に形成してなる
    ことを特徴とする請求項3記載の多層印刷配線板。
  5. 【請求項5】基台となる絶縁基板と、 前記絶縁基板上に形成した第1の回路パターンと、 前記第1の回路パターンを形成した前記絶縁基板上に形
    成した第1の絶縁層と、 前記第1の回路パターンを露出させるべく前記第1の絶
    縁層に形成した第1の接続用有底孔と、 前記第1の絶縁層上及び前記第1の接続用有底孔の内壁
    上に前記第1の接続用有底孔を介して前記第1の回路パ
    ターンと電気的に接続すべく形成した第2の回路パター
    ンと、 前記第2の回路パターンを形成した前記第1の絶縁層上
    に形成した第2の絶縁層と、 前記第2の回路パターンを露出させるべく前記第2の絶
    縁層に形成した第2の接続用有底孔と、 前記第2の絶縁層上及び前記第2の接続用有底孔の内壁
    上に前記第2の接続用有底孔を介して前記第2の回路パ
    ターンと電気的に接続すべく形成した第3の回路パター
    ンと、 前記第3の回路パターンを形成した前記第2の絶縁層上
    に形成した第3の絶縁層と、 前記第3の回路パターンを露出させるべく前記第3の絶
    縁層に形成した第3の接続用有底孔と、 前記第3の絶縁層上及び前記第3の接続用有底孔の内壁
    上に前記第3の接続用有底孔を介して前記第3の回路パ
    ターンと電気的に接続すべく形成した第4の回路パター
    ンとを有してなり、 前記第1、第2及び第3の絶縁層は、絶縁性樹脂と炭酸
    カルシウム粒と応力緩和剤としてのポリブタジエンとか
    らなり、前記絶縁性樹脂100重量部に対しその平均粒
    径が1乃至5μmである15乃至35重量部の炭酸カル
    シウム粒と10乃至20重量部のポリブタジエンとを含
    むことを特徴とする多層印刷配線板。
  6. 【請求項6】更に、第4の接続用有底孔、第5の接続用
    有底孔、第6の接続用有底孔の少なくとも一つを有し、 前記第4の接続用有底孔は前記第1の絶縁層、前記第2
    の絶縁層及び前記第3の絶縁層に、前記第1の回路パタ
    ーンに至って前記第1の回路パターンの表面を露出すべ
    く形成され、 前記第5の接続用有底孔は前記第1の絶縁層及び前記第
    2の絶縁層に、前記第1の回路パターンに至って前記第
    1の回路パターンの表面を露出すべく形成され、 前記第6の接続用有底孔は前記第2の絶縁層及び前記第
    3の絶縁層に、前記第2の回路パターンに至って前記第
    2の回路パターンの表面を露出すべく形成され、 前記第4の接続用有底孔が存在する場合は、前記第3の
    絶縁層上と前記第4の接続用有底孔の内壁上とに前記第
    4の接続用有底孔を介して前記第1の回路パターンと電
    気的に接続すべく第4の回路パターンを形成し、 前記第5の接続用有底孔が存在する場合は、前記第2の
    絶縁層上と前記第5の接続用有底孔の内壁上とに前記第
    5の接続用有底孔を介して前記第1の回路パターンと電
    気的に接続すべく第3の回路パターンを形成し、 前記第6の接続用有底孔が存在する場合は、前記第3の
    絶縁層上と前記第6の接続用有底孔の内壁上とに前記第
    6の接続用有底孔を介して前記第2の回路パターンと電
    気的に接続すべく第4の回路パターンを形成することを
    特徴とする請求項5記載の多層印刷配線板。
  7. 【請求項7】前記第1の接続用有底孔、前記第2の接続
    用有底孔、前記第3の接続用有底孔、前記第4の接続用
    有底孔、前記第5の接続用有底孔、及び前記第6の接続
    用有底孔はその断面形状が略V字型のテーパー面を有
    し、そのテーパー面は前記絶縁基板の表面に対して45
    度から85度に形成してなることを特徴とする請求項6
    記載の多層印刷配線板。
JP2000018438A 1995-04-28 2000-01-27 多層印刷配線板 Pending JP2000188479A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12953595 1995-04-28
JP7-129535 1995-04-28

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3894496A Division JP3361427B2 (ja) 1995-04-28 1996-01-31 多層印刷配線板及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000188479A true JP2000188479A (ja) 2000-07-04

Family

ID=15011928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000018438A Pending JP2000188479A (ja) 1995-04-28 2000-01-27 多層印刷配線板

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6127633A (ja)
JP (1) JP2000188479A (ja)
KR (1) KR100278253B1 (ja)
CN (2) CN1184865C (ja)
TW (1) TW323432B (ja)

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6294744B1 (en) * 1995-04-28 2001-09-25 Victor Company Of Japan, Ltd. Multilayer print circuit board and the production method of the multilayer print circuit board
EP1895587A3 (en) * 1997-10-17 2013-04-03 Ibiden Co., Ltd. Semiconductor package substrate
WO1999034654A1 (fr) * 1997-12-29 1999-07-08 Ibiden Co., Ltd. Plaquette a circuits imprimes multicouche
DE69936892T2 (de) * 1998-02-26 2007-12-06 Ibiden Co., Ltd., Ogaki Mehrschichtige Leiterplatte mit gefüllten Kontaktlöchern
JP2000022337A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Matsushita Electric Works Ltd 多層配線板及びその製造方法
US6400028B1 (en) * 1998-07-20 2002-06-04 Intel Corporation Alignment of vias in circuit boards or similar structures
KR20080023369A (ko) * 1998-09-17 2008-03-13 이비덴 가부시키가이샤 다층빌드업배선판
US20020017855A1 (en) * 1998-10-01 2002-02-14 Complete Substrate Solutions Limited Visual display
JP3635219B2 (ja) 1999-03-11 2005-04-06 新光電気工業株式会社 半導体装置用多層基板及びその製造方法
JP2000294922A (ja) * 1999-04-01 2000-10-20 Victor Co Of Japan Ltd 多層プリント配線板用の絶縁樹脂組成物
DE60031680T2 (de) * 1999-06-02 2007-09-06 Ibiden Co., Ltd., Ogaki Mehrschichtige, gedruckte leiterplatte und herstellungsmethode für eine mehrschichtige, gedruckte leiterplatte
US6492600B1 (en) * 1999-06-28 2002-12-10 International Business Machines Corporation Laminate having plated microvia interconnects and method for forming the same
CN100521868C (zh) 1999-10-26 2009-07-29 伊比登株式会社 多层印刷配线板及多层印刷配线板的制造方法
KR100346400B1 (ko) * 1999-12-16 2002-08-01 엘지전자주식회사 다층 인쇄회로기판 및 그 제조방법
JP2001320171A (ja) * 2000-05-08 2001-11-16 Shinko Electric Ind Co Ltd 多層配線基板及び半導体装置
US6459046B1 (en) * 2000-08-28 2002-10-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Printed circuit board and method for producing the same
JP2002111222A (ja) * 2000-10-02 2002-04-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多層基板
US7723210B2 (en) 2002-11-08 2010-05-25 Amkor Technology, Inc. Direct-write wafer level chip scale package
US6905914B1 (en) 2002-11-08 2005-06-14 Amkor Technology, Inc. Wafer level package and fabrication method
JP2005072168A (ja) * 2003-08-22 2005-03-17 Nitto Denko Corp 両面配線回路基板およびその製造方法
US7205483B2 (en) * 2004-03-19 2007-04-17 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Flexible substrate having interlaminar junctions, and process for producing the same
JP4551730B2 (ja) * 2004-10-15 2010-09-29 イビデン株式会社 多層コア基板及びその製造方法
JP2006344697A (ja) * 2005-06-07 2006-12-21 Sharp Corp 多層配線板及びその製造方法
US7572681B1 (en) * 2005-12-08 2009-08-11 Amkor Technology, Inc. Embedded electronic component package
JP4503039B2 (ja) * 2006-04-27 2010-07-14 三洋電機株式会社 回路装置
KR100754080B1 (ko) 2006-07-13 2007-08-31 삼성전기주식회사 리지드-플렉서블 인쇄회로기판 및 그 제조방법
TWI450666B (zh) * 2007-11-22 2014-08-21 Ajinomoto Kk 多層印刷配線板之製造方法及多層印刷配線板
JP2009231596A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Fujitsu Ltd 多層配線板、多層配線板ユニット、および電子機器
US20120286416A1 (en) * 2011-05-11 2012-11-15 Tessera Research Llc Semiconductor chip package assembly and method for making same
WO2013058351A1 (ja) 2011-10-21 2013-04-25 株式会社村田製作所 多層配線基板、プローブカード及び多層配線基板の製造方法
KR20130097481A (ko) * 2012-02-24 2013-09-03 삼성전자주식회사 인쇄회로기판(pcb) 및 그 pcb를 포함한 메모리 모듈
TWI504322B (zh) * 2012-03-29 2015-10-11 Taiwan Green Point Entpr Co 雙面電路板及其製備方法
DE102013217892A1 (de) * 2012-12-20 2014-06-26 Continental Teves Ag & Co. Ohg Elektronische Vorrichtung und Verfahren zur Herstellung einer elektronischen Vorrichtung
KR20160080526A (ko) * 2014-12-29 2016-07-08 삼성전기주식회사 인쇄회로기판 및 그 제조방법
CN107251662B (zh) * 2015-02-27 2020-03-10 积水保力马科技株式会社 电路片及电路片的制造方法
JP7106875B2 (ja) * 2018-01-30 2022-07-27 凸版印刷株式会社 ガラスコアデバイスの製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3913966B4 (de) * 1988-04-28 2005-06-02 Ibiden Co., Ltd., Ogaki Klebstoffdispersion zum stromlosen Plattieren, sowie Verwendung zur Herstellung einer gedruckten Schaltung
JPH0537360A (ja) * 1991-07-23 1993-02-12 Fujitsu Ltd 計数装置
JP2586777B2 (ja) * 1992-04-30 1997-03-05 日本ビクター株式会社 多層印刷配線板の製造方法
JPH06232554A (ja) * 1993-01-29 1994-08-19 Victor Co Of Japan Ltd 多層印刷配線板の製造方法
EP0620703B1 (en) * 1993-04-12 1997-12-29 Ibiden Co, Ltd. Resin compositions and printed circuit boards using the same
JPH0828580B2 (ja) * 1993-04-21 1996-03-21 日本電気株式会社 配線基板構造及びその製造方法
US5434751A (en) * 1994-04-11 1995-07-18 Martin Marietta Corporation Reworkable high density interconnect structure incorporating a release layer
US5652055A (en) * 1994-07-20 1997-07-29 W. L. Gore & Associates, Inc. Matched low dielectric constant, dimensionally stable adhesive sheet

Also Published As

Publication number Publication date
US6127633A (en) 2000-10-03
CN1141570A (zh) 1997-01-29
CN1184865C (zh) 2005-01-12
CN1092918C (zh) 2002-10-16
TW323432B (ja) 1997-12-21
CN1338889A (zh) 2002-03-06
KR100278253B1 (ko) 2001-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000188479A (ja) 多層印刷配線板
US6268016B1 (en) Manufacturing computer systems with fine line circuitized substrates
US6405431B1 (en) Method for manufacturing build-up multi-layer printed circuit board by using yag laser
US20100006334A1 (en) Printed wiring board and method for manufacturing the same
US6294743B1 (en) Multilayer print circuit board and the production method of the multilayer print circuit board
KR100417544B1 (ko) 인쇄 회로 보드, 인쇄 회로 보드 제조 방법, 및 유전 중합체 합성물
JP3724468B2 (ja) 多層印刷配線板
JP3361427B2 (ja) 多層印刷配線板及びその製造方法
KR100722625B1 (ko) 미소 홀랜드를 갖는 비아홀 및 그 형성 방법
JPH10200236A (ja) 配線基板の製造方法
JP3596374B2 (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JP2000188480A (ja) 多層印刷配線板
JP4089198B2 (ja) 半導体装置用基板の製造方法
JPH11300487A (ja) 孔加工方法及び孔加工体
JPH10190233A (ja) 多層配線基板の製造方法
JP2004152935A (ja) 印刷配線板
JP2002271027A (ja) 多層プリント配線板
JP2002280740A (ja) 多層プリント配線板
JPH10242610A (ja) 端面接続プリント基板、該端面接続プリント基板の親基板への実装方法及び該端面接続プリント基板の製造方法
JP2002280737A (ja) 多層プリント配線板
JPH09232756A (ja) 多層プリント配線板の製造方法
JP2005045000A (ja) 受動素子内蔵多層プリント配線板の製造方法
KR100645642B1 (ko) 고밀도 bga 패키지 기판 및 그 제조방법
JP2005085898A (ja) プリント配線基板の製造方法
JP2000340953A (ja) 多層プリント配線基板の製造方法