JPH10190233A - 多層配線基板の製造方法 - Google Patents

多層配線基板の製造方法

Info

Publication number
JPH10190233A
JPH10190233A JP35458796A JP35458796A JPH10190233A JP H10190233 A JPH10190233 A JP H10190233A JP 35458796 A JP35458796 A JP 35458796A JP 35458796 A JP35458796 A JP 35458796A JP H10190233 A JPH10190233 A JP H10190233A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit pattern
layer
insulator layer
forming
wiring board
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35458796A
Other languages
English (en)
Inventor
英幸 ▲茨▼木
Hideyuki Ibaraki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP35458796A priority Critical patent/JPH10190233A/ja
Publication of JPH10190233A publication Critical patent/JPH10190233A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 層間の電気的接続を確実にした多層配線基板
の製造方法を提供する。 【解決手段】 絶縁基板2上にフォトリソ法により内層
回路パターン3a、3bを形成する第1の工程と、その
上に、絶縁体層4を形成する第2の工程と、内層回路パ
ターン3aを露出させるべく接続用有底孔5を絶縁体層
4の表面側からレーザー光を用いて穿設する第3の工程
と、絶縁体層4の上にメッキ処理により外層導電体層7
を形成する第4の工程と、外層導電体層7に外層回路パ
ターン7a、7bを形成する第5の工程とを含む多層配
線基板1の製造方法であって、第1の工程において、接
続用有底孔5に対応する位置に内層回路パターン3aを
貫通する孔3cを内層回路パターン3a、3bと同時に
形成することを特徴とする多層配線基板1の製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、外層の絶縁体層に
穿設した接続用有底孔(盲孔)を介して内層回路パター
ンと外層回路パターンとを電気的に接続した多層配線基
板の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】最近の各種電子機器に用いられる回路基
板は、回路の高密度化の必要から、絶縁体層を介して回
路パターンを多層化した構造の多層配線基板が採用され
る傾向にある。この種の多層配線基板の製造方法の一例
として、基板上の絶縁体層に穿設した接続用有底孔を介
して内層回路パターンと外層回路パターンとを電気的に
接続する方法が特公平5−37360号公報に開示され
ている。
【0003】図3は従来の多層配線基板を示した断面図
である。図3に示した従来の多層配線基板100は、特
公平5−37360号公報に開示されており、ここでは
簡略に説明すると、基板101の表面を研磨した後、基
板101上に形成した内層回路パターン102に銅表面
酸化剤を用いて銅表面にも凹凸を形成し、この上から絶
縁樹脂103と2〜3μmの無電解メッキ用接着剤10
4とを順に、塗布・熱硬化する。
【0004】この無電解メッキ用接着剤104の硬化表
面にメッキレジスト用インクをスクリーン印刷し、熱硬
化させて、無電解メッキ用レジスト105を積層した
後、内外層接続用有底孔(盲孔)106を炭酸ガスレー
ザを用いて穿設し、更に隣接する箇所にスルーホール1
07をドリルを用いて穿設する。
【0005】しかる後に、貫通孔のスミア処理を兼ね
て、露出している絶縁体層103、無電解メッキ用接着
剤104及び基板101の絶縁材料部分に、無電解メッ
キの接着性を高めるために、重クロム酸/流酸/弗化ナ
トリウムの溶液を用いて、化学粗化処理を行い、その
後、無電解メッキによって、外層回路パターン108及
び外層接続用有底孔106の内壁並びにスルーホール1
07の内壁にメッキを行い、このときに、内層回路パタ
ーン102とスルーホール107の接続用ランド109
も形成されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記した従
来の多層配線基板100の製造方法によれば、内層回路
パターン102と外層回路パターン108とが、内外層
接続用有底孔106の内壁に被着した接続用ランド10
9を介して電気的に接続できるものの、前述した如く、
製造工程中、露出している絶縁体層103、無電解メッ
キ用接着剤104及び基板101の絶縁材料部分に、重
クロム酸/流酸/弗化ナトリウムの溶液を用いて、無電
解メッキの接着性を高めるための化学粗化処理を行って
いる。
【0007】しかしながら、重クロム酸及び弗化ナトリ
ウムを化学粗化処理に用いることは以下の説明の如く、
環境保護の面から大変問題になっている。まず、重クロ
ム酸(6価クロム)を用いた場合には、水質汚濁防止
法で有害物の指定を受けており、使用不可の地域もあ
る。また、廃水中の6価クロムを除去する処理システ
ムが複雑となり、且つ、水質汚濁防止法により排出基準
が0.5mg/l以下と設定されていて大変厳しい。更
に、6価クロムを含む汚泥の処理が大変であり、今後
さらに規制が厳しくなると予想される。
【0008】一方、弗化ナトリウムなどの弗化物を用い
た場合には、廃水中の弗化物を除去する処理システムが
複雑となり、ランニングコストも大となる。そこで、基
板及び基板上に積層した絶縁体層を化学粗化処理する際
に有害物を使用することなく、且つ、内層回路パターン
と外層回路パターンとを電気的に接続するための接続用
有底孔(盲孔)を絶縁体層の表面側から容易に穿設でき
る多層配線基板及びその製造方法が望まれている。
【0009】また、一方では、通信機器およびコンピュ
ータ等のデジタル機器にあっては、これらの機器から発
生するノイズが他の周辺機器妨害を与える問題があり、
その対応として電源、グランド配線層の下に信号配線を
行う要求が高まってきている。しかし、この要求に反し
て近年の実装部品は0.4 及び0.3 ピッチのQFPやボー
ドテウボード及びベアチップ実装等ファインな配線間
隔、幅が求められている。この場合の配線の引き回しは
内層主体になるため、外層の部品実装用ランドと内層配
線と層間接続方法が重要なポイントとなる。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記問題点に
鑑みなされたものであり、請求項1に係る発明は、「第
1の絶縁体層上に形成された第1の導電体層にフォトリ
ソ法により第1の回路パターンを形成する第1の工程
と、該第1の回路パターンを形成した面上に、第2の絶
縁体層を形成する第2の工程と、該第1の回路パターン
を露出させるべく接続用有底孔を該第2の絶縁体層の表
面側からレーザー光を用いて穿設する第3の工程と、該
第2の絶縁体層の上にメッキ処理により第2の導電体層
を形成する第4の工程と、該第2の導電体層に第2の回
路パターンを形成する第5の工程とを少なくも含む多層
配線基板の製造方法であって、該第1の工程において、
該接続用有底孔に対応する位置に該第1の回路パターン
を貫通する孔を該第1の回路パターンと同時に形成する
ことを特徴とする多層配線基板の製造方法。」を提供す
るものであり、
【0011】請求項2に係る発明は、「該第1の絶縁体
層は、ガラス繊維強化エポキシ樹脂で形成したことを特
徴とする請求項1記載の多層配線基板の製造方法。」を
提供するものである。
【0012】
【発明の実施の形態】以下に本発明の多層配線基板の製
造方法の実施の形態について、図1及び図2を参照して
詳細に説明する。図2(A)〜(F)は本発明の多層配
線基板の製造方法を工程順に説明するための工程図であ
り、図1は図2(F)の拡大図である。
【0013】図1及び図2(A)に示した如く、本発明
に係る多層配線基板1は、例えばエポキシ樹脂製、ガラ
ス繊維強化エポキシ樹脂製などの平板状の絶縁基板2を
基台として用いる。この絶縁基板2の上面2a及び下面
2bの上に内層導電体層3を積層して、これらの内層導
電体層3をエッチング処理して内層回路パターン3a、
3bを形成する。この際、後述する外層回路パターンと
接続すべき内層回路パターン3aの部位には、小径の孔
3cを所謂フォトリソ法で同時に形成する。
【0014】すなわち、絶縁基板2の上面2a及び下面
2bの上に積層された銅箔よりなる内層導電体層3に、
ドライフィルムを張り付けてフォトマスクを通して紫外
光によって露光し、更に、1%炭酸ソーダ水溶液によっ
て現像した後、塩化第二銅水溶液でエッチング処理す
る。そしてエッチング処理を終了後、ドライフィルムを
剥離して内層回路パターン3a、3b及び孔3cが得ら
れるものである。尚、絶縁基板2の片面又は両面に内層
導電体層3として、予め銅箔等の導電体層が形成された
所謂銅張り積層板等を用いても良い。
【0015】次に、図1及び図2(B)に示した如く、
内層回路パターン3a、3bや孔3cを形成した絶縁基
板2の上面2a及び下面2bの上に絶縁体層4を塗布・
形成する。これらの絶縁体層4は、酸化剤に対して難溶
性を示す液状の樹脂を主体とし、この樹脂(樹脂液)の
中に酸化剤に対して可溶性を示す無機粉末を分散させて
積層している。更に、この樹脂(樹脂液)の中にはこの
他、機械加工時の耐衝撃性を持たせるための応力緩和剤
とか、添加剤などを少量含ませている。
【0016】後述するように、絶縁体層4の上に外層導
電体層7を積層するためのメッキ処理を施す前に、絶縁
体層4を化学粗化処理するに際して有害物を使用するこ
となく、無害な過マンガン酸塩を主とした酸化剤で化学
粗化処理ができるよう、絶縁体層4の材料を予め下記の
ように選定している。また、絶縁体層4内の無機粉末
は、後述するように酸化剤を用いて絶縁体層4の表面を
粗面化する際に、酸化剤により絶縁体層4の表面に露出
した無機粉末が溶け出して表面アラサが形成されるもの
であり、表面アラサ及びレーザ加工を加味して無機粉末
(炭酸カルシウム)の粒径を15μm以下(平均粒径:
1μm〜5μmで、より好ましくは2μm〜4μmが良
い)、また含有量を15〜35重量部にそれぞれ設定し
ている。
【0017】ここで、上記絶縁体層4の材料を更に詳し
く述べると、 .酸化剤に対して難溶性を示す樹脂(樹脂液)として、例えば、 ビスフェノールA系エポキシ樹脂…… 100重量部 硬化剤 …… 10重量部 .酸化剤に対して可溶性を示す無機粉末として、 炭酸カルシウム(平均粒径:1μm〜5μm)……15〜35重量部 .機械加工時の耐衝撃性を持たせる材料として、 応力緩和剤(ポリブタジエン) ……10〜20重量部 .その他の材料として、 添加剤 …… 少量 を用意し、〜に示した複数の上記材料を液状状態で
十分拡散させた後、内層回路パターン3a、3b及び孔
3cを形成した絶縁基板2の上面2a及び下面2bの上
に複数の上記材料をカーテンコート法とかスクリーン印
刷法などを用いて50μm〜100μm程度の厚さで塗
布して、更に約150°Cの炉中で40分程度時間かけ
て熱硬化させることにより、絶縁体層4が形成される。
本実施例では75μm程度に厚さに形成してある。
【0018】次に、図1及び図2(C)に示した如く、
絶縁基板2の上面2aに形成した内層回路パターン3a
と、後述するように絶縁体層4の上に形成した外層回路
パターン7aとを電気的に接続するために、内層回路パ
ターン3aの上方で絶縁体層4の表面側の所定の位置か
らレーザー光を照射して、接続用有底孔5を穿設し、内
層回路パターン3aを露出させる。このとき、外層回路
パターン7aと接続すべき内層回路パターン3aの部位
には予め孔3cが形成されているため、レーザー光は、
絶縁基板2に凹部2cを形成する。一般にレーザー光は
無機物には余り適さないといわれているが、ここでは、
絶縁体層4内に含有した炭酸カルシウムの粉末の粒径及
び含有量を上記したように設定し、下記に示す条件下で
レーザー光を照射することにより接続用有底孔5を容易
に穿設できる。
【0019】また、接続用有底孔5の形状は、内層回路
パターン3a側のランドが細径で、外層回路パターン7
a側のランドが太径のテーパ形状となるようにし、後述
するように接続用有底孔5の内壁にメッキ処理よる外層
導電体層7を被着し易くしている。このテーパ形状は、
レーザー光の焦点位置の制御、パルス幅の制御、レーザ
ー光のエネルギー密度の制御、パルスエネルギーの制御
等により実現することができる。
【0020】配線基板加工用のレーザー光としては、種
々提案されているが、絶縁体層4に接続用有底孔5を穿
設する場合のレーザー光としては、短パルスCO2レー
ザーと、KrFレーザーとが使用可能である。実用的に
はレーザー光源の入手の容易性、加工時間の迅速性など
から短パルスCO2レーザーが最適である。 ここで、
レーザー光をパルス的に照射する理由は、絶縁体層4に
対して過剰な熱エネルギーを加えることなく、絶縁体層
4の熱変形を防止できる程度の熱エネルギーを加えるた
めであり、短パルスCO2レーザー光のパルス間隔は例
えば0.003秒〜0.02秒程度に設定している。
【0021】また、絶縁体層4に接続用有底孔5を穿設
するレーザー加工法には、コンフォーマルマスク法、マ
スクイメージング法、コンタクトマスク法、ダイレクト
イメージング法等があるが、マスクイメージング法とダ
イレクトイメージング法とが好適である。更に、必要に
応じて、絶縁基板2の上面2a側に形成した外層回路パ
ターン7aと、絶縁基板2の下面2b側に形成した外層
回路パターン7bとを電気的に接続するために、絶縁体
層4、絶縁基板2、絶縁体層4を順に貫通したスルーホ
ール6をドリルを用いて穿設する。
【0022】次に、図1及び図2(D)に示した如く、
接続用有底孔5及びスルーホール6を穿設した後、絶縁
基板2の上面2a及び下面2bの上に形成した絶縁体層
4の表面及び一方の絶縁体層4に穿設した接続用有底孔
5の内壁並びスルーホール6の内壁を粗面化するため
に、過マンガン酸塩を主とした酸化剤を用いて酸化剤処
理(化学粗化処理)を施す。
【0023】ここで、酸化剤処理として、第1工程の潤
滑化に、カセイソーダ、溶剤、他、の水溶液 第2工程の粗面化に、過マンガン酸カリウム(過マンガ
ン酸塩)、カセイソーダ、他、の水溶液 第3工程の酸洗に、硫酸、他、の水溶液を用いている。
【0024】とくに、酸化剤処理時(化学粗化処理時)
に、先に説明したように、絶縁体層4の表面及び接続用
有底孔5の内壁並びスルーホール6の内壁の一部には、
酸化剤に対して難溶性を示す樹脂と、酸化剤に対して可
溶性を示す炭酸カルシウムとが露出しているものの、露
出した炭酸カルシウムだけが過マンガン酸カリウム(過
マンガン酸塩)により容易に溶け出して粗面化される。
【0025】上記過マンガン酸カリウム(過マンガン酸
塩)は、従来例で説明したような重クロム酸及び弗化ナ
トリウムなどのような有害物ではなく、無害な酸化剤で
あり、酸化剤処理時(化学粗化処理時)に何等の支障も
なく、且つ、汎用性のある処理システムを用いることが
できると共に、廃水処理に気を使う必要もないことから
環境汚染の問題を起こすこともなく、ランニングコスト
が小となる。
【0026】次に、図1及び図2(E)に示した如く、
粗面化した絶縁体層4の表面及び接続用有底孔5の内壁
並びスルーホール6の内壁に、無電解銅メッキ処理及び
電解銅メッキ処理を施して、外層回路パターン7a、7
bを形成するために、外層導電体層7を形成する。この
時、銅メッキは、絶縁基板2の凹部2cにも被着して充
填される。このため、この凹部2cに被着充填された銅
は、所謂アンカーリング効果を発揮して、外層回路パタ
ーン7aと内層回路パターン3aとの接合強度を増加さ
せる。特に、絶縁基板2がガラス繊維強化エポキシ樹脂
製である場合は、ガラスクロス部との間により大きなア
ンカーリング効果が得られる。
【0027】次に、図1及び図2(F)に示した如く、
絶縁基板2の上面2a側及び下面2b側に積層した外層
導電体層7をエッチング処理して外層回路パターン7
a、7bを形成する。ここでは、絶縁基板2の上面2a
に形成した内層回路パターン3aと、外層回路パターン
7aとが接続用有底孔5の内壁に被着した外層導電体層
7により電気的に接続され、且つ、絶縁基板2の上面2
a側の外層回路パターン7aと絶縁基板2の下面2a側
の外層回路パターン7bとがスルーホール6の内壁に被
着した外層導電体層7により電気的に接続されるようエ
ッチング処理を施している。尚、この後、上記の製造方
法で製造した本発明の多層配線基板1の外層回路パター
ン7a、7b上には、適宜必要な電気部品が搭載される
ことはいうまでもない。
【0028】また、以上の説明では、内層回路パターン
3a、3bの上に外層回路パターン7a、7bを形成し
て2層(表裏全体では4層)の回路基板を製造する方法
について述べたが、外層回路パターン7a、7bの上に
更に複数の層の回路パターンを積層する場合についても
本願発明は適応可能である。すなわち、外層回路パター
ン7a、7bの上に3層目の回路パターンを形成する場
合には、図2(F)の工程でエッチングを行う際に、こ
の3層目の回路パターンと接続を行うべき2層目の回路
パターン(例えば外層回路パターン7b)に孔を同時に
形成すればよい。
【0029】本発明にの多層配線基板の製造方法によれ
ば、各種の過負荷環境試験に十分耐えられる極めて信頼
性の高い多層配線基板を実現することができる。比較的
簡単な製造方法により、高密度、高機能、高信頼性で安
価な多層配線基板を得ることができる。
【0030】なお、上に説明した実施の形態では、内層
回路パターン3a、3bを絶縁基板2の上面2a及び下
面2bの上に形成したが、これに限ることなく、いずれ
か一方の面だけに形成しても良いことは勿論である。
【0031】
【発明の効果】以上詳述した本発明に係わる多層配線基
板の製造方法によると、予め回路パターンと同時に該パ
ターン内の所定部位に孔を形成してあるため、レーザー
光により接続用有底孔を形成する際、絶縁体層に凹部が
形成される。そして、この凹部に導電体のメッキが被着
充填されることになるため、アンカーリング効果が生
じ、接続用有底孔における第1の回路パターンと第2の
回路パターンとの充分な接合強度が得られ、多層配線基
板の信頼性を向上することができる。また、第1の絶縁
体層をガラス繊維強化エポキシ樹脂で形成することによ
り、このアンカーリング効果はより顕著なものとなりよ
り充分な信頼性が得られる。また、回路パターンに形成
する孔は、フォトリソ法により回路パターン自体と同時
に形成可能であり、従来に比して格別のコストを要する
ものでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の多層配線基板の製造方法の一工程にお
ける基板の拡大断面図である。
【図2】本発明の多層配線基板の製造方法を工程順に説
明するための工程図である。
【図3】従来の多層配線基板を示した断面図である。
【符号の説明】
1 多層配線基板、 2 絶縁基板 2a 上面 2b 下面 2c 凹部 3 内層導電体層 3a 内層回路パターン 3b 内層回路パターン 3c 孔 4 絶縁体層 5 接続用有底孔 6 スルーホール 7 外層絶縁体層 7a 外層回路パターン 100 多層配線基板 101 基板 102 内層回路パターン 103 絶縁樹脂 104 接着剤 105 無電解メッキ用レジスト 106 内外層接続用有底孔(盲孔) 107 スルーホール 108 外層回路パターン 109 接続用ランド

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1の絶縁体層上に形成された第1の導電
    体層にフォトリソ法により第1の回路パターンを形成す
    る第1の工程と、 該第1の回路パターンを形成した面上に、第2の絶縁体
    層を形成する第2の工程と、 該第1の回路パターンを露出させるべく接続用有底孔を
    該第2の絶縁体層の表面側からレーザー光を用いて穿設
    する第3の工程と、 該第2の絶縁体層の上にメッキ処理により第2の導電体
    層を形成する第4の工程と、 該第2の導電体層に第2の回路パターンを形成する第5
    の工程とを少なくも含む多層配線基板の製造方法であっ
    て、 該第1の工程において、該接続用有底孔に対応する位置
    に該第1の回路パターンを貫通する孔を該第1の回路パ
    ターンと同時に形成することを特徴とする多層配線基板
    の製造方法。
  2. 【請求項2】該第1の絶縁体層は、ガラス繊維強化エポ
    キシ樹脂で形成したことを特徴とする請求項1記載の多
    層配線基板の製造方法。
JP35458796A 1996-12-19 1996-12-19 多層配線基板の製造方法 Pending JPH10190233A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35458796A JPH10190233A (ja) 1996-12-19 1996-12-19 多層配線基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35458796A JPH10190233A (ja) 1996-12-19 1996-12-19 多層配線基板の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10190233A true JPH10190233A (ja) 1998-07-21

Family

ID=18438565

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35458796A Pending JPH10190233A (ja) 1996-12-19 1996-12-19 多層配線基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10190233A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7552531B2 (en) 1997-02-03 2009-06-30 Ibiden Co., Ltd. Method of manufacturing a printed wiring board having a previously formed opening hole in an innerlayer conductor circuit
WO2014208800A1 (ko) * 2013-06-28 2014-12-31 (주)파트론 도체 패턴이 형성된 구조물 및 도체 패턴 형성 방법

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7552531B2 (en) 1997-02-03 2009-06-30 Ibiden Co., Ltd. Method of manufacturing a printed wiring board having a previously formed opening hole in an innerlayer conductor circuit
WO2014208800A1 (ko) * 2013-06-28 2014-12-31 (주)파트론 도체 패턴이 형성된 구조물 및 도체 패턴 형성 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000188479A (ja) 多層印刷配線板
KR101516851B1 (ko) 프린트 배선판 및 그 제조 방법
US6405431B1 (en) Method for manufacturing build-up multi-layer printed circuit board by using yag laser
US20100006334A1 (en) Printed wiring board and method for manufacturing the same
US6294743B1 (en) Multilayer print circuit board and the production method of the multilayer print circuit board
JPH10200236A (ja) 配線基板の製造方法
JP3724468B2 (ja) 多層印刷配線板
JP2778569B2 (ja) 多層印刷配線板およびその製造方法
JP3361427B2 (ja) 多層印刷配線板及びその製造方法
JP3012590B2 (ja) 多層印刷配線板の製造方法
JPH10190233A (ja) 多層配線基板の製造方法
JP3238380B2 (ja) 回路基板の微細スル−ホ−ル導通部の形成法
JPH11300487A (ja) 孔加工方法及び孔加工体
JP2000188480A (ja) 多層印刷配線板
JP4045120B2 (ja) 多層プリント配線板とその製造方法
JP3173385B2 (ja) 多層プリント配線板
JP2828825B2 (ja) ブラインドホールを有する高密度プリント配線板の製造方法
JP2003046226A (ja) 配線基板およびその製造方法
JP3283573B2 (ja) 多層印刷配線板
US6754951B2 (en) Method of drilling a circuit substrate
JPH10242610A (ja) 端面接続プリント基板、該端面接続プリント基板の親基板への実装方法及び該端面接続プリント基板の製造方法
JPH1187924A (ja) 非貫通ビアホールを有する多層プリント配線板
JP3792544B2 (ja) 配線基板の製造方法
JPH1117336A (ja) 多層プリント配線板およびその製造方法
JP2005045000A (ja) 受動素子内蔵多層プリント配線板の製造方法