JP2000184443A - 通信システム - Google Patents

通信システム

Info

Publication number
JP2000184443A
JP2000184443A JP35521898A JP35521898A JP2000184443A JP 2000184443 A JP2000184443 A JP 2000184443A JP 35521898 A JP35521898 A JP 35521898A JP 35521898 A JP35521898 A JP 35521898A JP 2000184443 A JP2000184443 A JP 2000184443A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
message
mobile terminal
communication
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP35521898A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomoya Takahashi
朋也 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Communication Systems Ltd
Original Assignee
NEC Communication Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Communication Systems Ltd filed Critical NEC Communication Systems Ltd
Priority to JP35521898A priority Critical patent/JP2000184443A/ja
Publication of JP2000184443A publication Critical patent/JP2000184443A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 移動端末との無線回線区間が何らかの要因で
切断された場合、通信相手側の端末による再接続動作な
しで伝言メッセージを蓄積する。 【解決手段】 無線基地局3は、移動端末1との電波の
監視状況から、通信状態が悪くなり、無線回線が確立で
きなくなると、無線回線区間の解放に解放理由を添え
て、加入者系交換機4に対して回線解放要求を行う。加
入者系交換機4は、回線解放要求から伝言サービスの設
定状況を確認した後に、着信(固定)端末2に対して伝
言サービスを受け付ける旨を案内し、さらに、メッセー
ジ蓄積装置6に接続し、着信(固定)端末2からの伝言
メッセージをメッセージ蓄積装置6に蓄積する。移動端
末1は、電波状況が安定してから、伝言メッセージ再生
を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、移動体無線を用い
た通信システムに係り、ユーザの意図に反して回線が切
断された場合に伝言メッセージが蓄積可能な通信システ
ムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、伝言メッセージ蓄積システムとし
ては、移動無線電話装置に適用したものとして、特開平
9−154171号公報に記載されているような技術が
知られている。この従来の方式では、移動端末が無線基
地局の圏外にあって、相手側に発呼不可になった時に相
手番号を記憶するとともに、利用者の用件メッセージを
録音し、移動端末が無線基地局の圏内に入って通信可能
になった時に利用者に通知される。また、自動車電話制
御装置に適用したものとしては、特開平2−20692
5号公報に、移動端末が使用可能圏外に出たことが検出
された時に強制的に留守番モードに切り替えるという技
術が開示されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、移動体通信
においては、移動端末とネットワークとの無線回線区間
は、電波状況や移動先の回線塞がり等が原因で、通信途
中に通信ができなくなる場合がある。この場合、通信相
手側の端末に対しては、回線切断を知らせるために話中
音を聞かせている。一般的に通信の途中で回線が切断さ
れた場合には、移動端末あるいは通信相手側の端末が接
続し直すことになる。このような場合、接続されてもま
たすぐ切れてしまう可能性があるので、一般に、移動端
末あるいは通信相手側の端末は、「留守番システム」に
接続して伝言を残すことで、途中で切断された通信を補
うようにしている。
【0004】しかしながら、上述した従来技術では、着
信時に移動端末が圏外にいることが前提になっており、
通信中に圏外になったり、電波状況や移動先の回線塞が
り等が原因で通信ができなくなる場合には効力を発揮し
ない。また、切断後、「留守番システム」に接続する場
合であっても、必ずしも「留守番システム」に接続され
伝言を残せるわけではない。すなわち、そもそも電波状
況が悪い場合には、接続されてもまたすぐ切れてしまう
不安定な状態が続いたり、何度も「留守番システム」に
接続する設定をしたり、始めから接続されずに「圏外を
通知する音声案内」に接続されてしまう場合もある。こ
のような安定状態で確立しない通信が連続で行われるこ
とは、ネットワークに余分な負荷をかけることになって
しまうという問題がある。
【0005】この発明は上述した事情に鑑みてなされた
もので、移動体通信において、移動端末との無線回線区
間が何らかの要因でネットワークから切れてしまい通信
ができなくなった際に、通信相手側の端末による再接続
動作なしで「伝言システム」に伝言メッセージを蓄積す
ることができ、ネットワーク上の余分な回線接続処理を
省くことができる通信システムを提供することを目的と
する。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述した問題点を解決す
るために、請求項1記載の発明では、少なくとも、一方
が無線基地局を介して通信網に接続される移動端末であ
る端末同士の通信中に、前記移動端末との無線回線区間
が切断された場合、前記無線基地局からの回線解放要求
に基づいて、回線解放の原因を判断する判断手段と、前
記判断手段によって、回線解放の原因が前記移動端末か
らの解放要求以外であると判断された場合、回線が切断
されていない他方の端末から送信される伝言メッセージ
を記憶するメッセージ蓄積手段とを具備することを特徴
とする。
【0007】また、請求項2記載の発明では、請求項1
記載の通信システムにおいて、前記判断手段によって、
回線解放の原因が前記移動端末からの解放要求以外であ
ると判断された場合、前記他方の端末に対して伝言サー
ビスを開始する旨を通知する通知手段を具備することを
特徴とする。
【0008】また、請求項3記載の発明では、請求項1
記載の通信システムにおいて、前記移動端末からの再生
要求に応じて、当該移動端末に対して蓄積された伝言メ
ッセージを再生する再生手段を具備することを特徴とす
る。
【0009】また、請求項4記載の発明では、請求項1
ないし3のいずれかに記載の通信システムにおいて、前
記他方の端末は、有線により通信網に接続されている固
定端末であることを特徴とする。
【0010】この発明では、判断手段は、移動端末との
無線回線区間が切断された場合、無線基地局からの回線
解放要求に基づいて、回線解放の原因を判断する。メッ
セージ蓄積手段は、前記判断手段によって、回線解放の
原因が前記移動端末からの解放要求以外であると判断さ
れた場合、回線が切断されていない他方の端末による再
接続動作無しで、該他方の端末からの伝言メッセージを
記憶する。したがって、移動端末との無線回線区間が何
らかの要因でネットワークから切れてしまい通信ができ
なくなった際に、通信相手側の端末による再接続動作な
しで「伝言システム」に伝言メッセージを蓄積すること
が可能となり、ネットワーク上の余分な回線接続処理を
省くことが可能となる。ゆえに、移動端末との無線回線
区間が電波状況や移動先の回線塞がり等でネットワーク
との通信ができなくなった場合に、移動端末あるいは通
信相手側の端末が電波状況が悪く、すぐ切れてしまう不
安定な状態で再接続を何度も試みたり、移動端末に接続
できずに「圏外を通知する音声案内」に接続されてしま
うようなことがない。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いて本発明の実施
の形態を説明する。 A.実施形態の構成 図1は、本発明の実施形態による全体の構成を示すブロ
ック図である。図において、本発明の実施形態による通
信システムは、移動端末1、固定端末2、無線基地局
3、加入者系交換機4、ホームメモリ5、メッセージ蓄
積装置6、加入者系交換機7、および中継交換機8から
構成されている。
【0012】移動端末1は、ユーザに携帯される端末で
あって、無線基地局(無線基地局4はその1つ)と電波
を使って通信し、無線回線を通して発信・着信・在圏状
況を通知する機能(A1)を備える。本実施形態では、
該移動端末1を発信側の端末とする。固定端末2は、有
線により加入者交換機7に接続され、有線回線を通して
発信・着信を通知する。無線基地局3は、移動端末の無
線回線区間を制御するものであって、図示の例では、移
動端末1と電波を使って通信し、移動端末1からの発信
および着信・在圏状況を受付け、加入者系交換機4に通
知し指示に従う。また、無線基地局3は、移動端末1と
の電波状況を常に監視し、通信状態が悪くなった場合に
は、無線回線区間の解放、加入者系交換機4に対する回
線解放要求を行う機能(D1)を備える。
【0013】加入者系交換機4は、無線基地局3から移
動端末1の要求、無線基地局3からの回線解放要求を受
付け、ホームメモリ5、メッセージ蓄積装置6、または
他の交換機との信号送受信を行い、呼接続を制御する機
能(C1)を備える。ホームメモリ5は、移動端末1の
加入者データ(サービス情報)を記憶し、移動端末1の
発信時に加入者系交換機4からの加入者データ問い合わ
せに対して、必要な情報を応答信号で送出する機能(E
1)を備える。
【0014】メッセージ蓄積装置6は、伝言サービスに
加入している加入者毎に伝言メッセージを管理し、契約
加入者へのメッセージ録音と契約加入者からのメッセー
ジ再生要求とを受け付ける機能(F1)を備える。加入
者系交換機7は、固定端末2を収容し、呼接続を制御す
る機能および他の交換機との信号送受を行う機能(G
1)を備える。中継交換機8は、交換機間における信号
送受信を行い、加入者系交換機4と加入者系交換機7を
中継する機能(H1)を備える。
【0015】B.実施形態の動作 次に、図2に示すタイミングチャートを参照して本実施
形態の全体の動作について詳細に説明する。なお、伝言
サービスが開始できる状態になっている移動端末1が、
着信端末2と通信中に無線回線区間がネットワークから
切断されてしまい通信ができなくなった場合について説
明する。
【0016】まず、移動端末1は、無線区間が本人の意
思に反してネットワークから切断された時に、メッセー
ジ蓄積装置6に伝言を残してもらうかどうかの設定を、
予め加入者系交換機4を経由してホームメモリ5に対し
て行っておく(ステップS1)。
【0017】次に、移動端末1が着信端末2との通信を
開始すると、加入者系交換機4は、その接続の過程でホ
ームメモリ5から伝言サービスの設定状況およびサービ
スを制御するための情報を取得して記憶しておく(ステ
ップS2)。ここで、無線基地局3は、移動端末1との
電波の監視状況から、通信状態が悪くなりつつあること
を察知し、新たな無線回線の設定を試みても、無線回線
が確立できなくなると、無線回線区間の解放に解放理由
を添えて、加入者系交換機4に対して回線解放要求を行
う(ステップS3)。
【0018】そして、無線基地局3から回線解放要求を
受けた加入者系交換機4は、伝言サービスの設定状況を
確認した後に、着信端末2に対して伝言サービスを受け
付ける旨を案内し、さらに、メッセージ蓄積装置6に接
続し、着信端末2からの伝言メッセージを、メッセージ
蓄積装置6に蓄積する(ステップS4)。移動端末1
は、電波状況が安定してから、加入者系交換機4に対し
て伝言メッセージの蓄積状況確認を行い、伝言メッセー
ジが蓄積されている場合には、伝言メッセージ再生を行
う(ステップS5)。
【0019】次に、上述したステップS4における加入
者系交換機4でのメッセージ蓄積までの動作を、図3に
示すフローチャートを参照して詳細に説明する。まず、
ステップC1で、無線基地局3から受信する回線解放要
求信号を受信すると、ステップC2で、無線基地局3か
ら受信する回線解放要求信号の解放理由を判定する。こ
こで、端末からの解放要求の場合には、ステップC6へ
進み、通常の回線解放処理を行う。これに対して、端末
からの解放要求以外の場合には、ステップC3へ進み、
予め記憶しておいた移動端末1の伝言サービス登録状況
を判定する。ここで、伝言サービスが登録されていなか
った場合には、ステップC6へ進み、通常の回線解放処
理を行う。
【0020】一方、伝言サービスが登録されていた場合
には、ステップC4へ進み、予め記憶しておいた移動端
末1の伝言サービス設定状況を判定する。ここで、伝言
サービス停止状態であった場合には、ステップC6へ進
み、通常の回線解放処理を行う。これに対して、伝言サ
ービス開始状態であった場合には、メッセージ蓄積装置
6に対して接続を行う。
【0021】C.他の実施形態 次に、本発明の他の実施形態について説明する。上述し
た実施形態においては、無線回線区間が何らかの要因で
ネットワークから切断されてしまった場合を条件として
いるが、移動端末1に着信し、トンネル等の通過で予め
電波状況が悪くなることが予想できる場合などには、移
動端末1を持つ加入者が通信相手側の加入者に対して
「伝言システム」に接続する旨を説明し、移動端末1か
らネットワークに対して積極的に「伝言システム」に接
続要求を行うことも可能である。この場合、無線基地局
3が加入者系交換機4に対して送出する回線解放要求信
号に設定される解放理由から、端末からの解放要求か、
端末からの解放要求以外であるかを判別し、伝言サービ
スを開始するか否かを判断することができる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
通信中に無線回線区間が何らかの要因で通信網から切断
されてしまい通信ができなくなった際に、接続状態を維
持している通信相手側の端末からの伝言目セージを「伝
言システム」に一旦蓄積するようにしたので、通信相手
側の端末による再接続動作なしで「伝言システム」に伝
言メッセージを蓄積することができ、移動端末あるいは
通信相手側の端末が電波状況が悪く、すぐ切れてしまう
不安定な状態で再接続を何度も試みたり、移動端末に接
続できずに「圏外を通知する音声案内」に接続されてし
まうような、ネットワーク上の余分な回線接続処理を省
くことができるという利点が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態による全体の構成を示すブ
ロック図である。
【図2】 本実施形態による通信システムの動作を説明
するためのタイミングチャートである。
【図3】 加入者系交換機4でのメッセージ蓄積までの
動作を説明するためのフローチャートである。
【符号の説明】
1 移動端末(一方の端末) 2 着信側の端末(固定端末,着信端末) 3 無線基地局 4 加入者系交換機(判断手段、通知手段) 5 ホームメモリ 6 メッセージ蓄積装置(メッセージ蓄積手段、再生手
段) 7 加入者系交換機 8 中継交換機
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年10月18日(1999.10.
18)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも、一方が無線基地局を介して
    通信網に接続される移動端末である端末同士の通信中
    に、前記移動端末との無線回線区間が切断された場合、
    前記無線基地局からの回線解放要求に基づいて、回線解
    放の原因を判断する判断手段と、 前記判断手段によって、回線解放の原因が前記移動端末
    からの解放要求以外であると判断された場合、回線が切
    断されていない他方の端末から送信される伝言メッセー
    ジを記憶するメッセージ蓄積手段とを具備することを特
    徴とする通信システム。
  2. 【請求項2】 前記判断手段によって、回線解放の原因
    が前記移動端末からの解放要求以外であると判断された
    場合、前記他方の端末に対して伝言サービスを開始する
    旨を通知する通知手段を具備することを特徴とする請求
    項1記載の通信システム。
  3. 【請求項3】 前記移動端末からの再生要求に応じて、
    当該移動端末に対して蓄積された伝言メッセージを再生
    する再生手段を具備することを特徴とする請求項1また
    は2記載の通信システム。
  4. 【請求項4】 前記他方の端末は、有線により通信網に
    接続されている固定端末であることを特徴とする請求項
    1ないし3のいずれかに記載の通信システム。
JP35521898A 1998-12-14 1998-12-14 通信システム Pending JP2000184443A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35521898A JP2000184443A (ja) 1998-12-14 1998-12-14 通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP35521898A JP2000184443A (ja) 1998-12-14 1998-12-14 通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000184443A true JP2000184443A (ja) 2000-06-30

Family

ID=18442644

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP35521898A Pending JP2000184443A (ja) 1998-12-14 1998-12-14 通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000184443A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008244524A (ja) * 2007-03-23 2008-10-09 Nec Corp Ip通話システム、ip端末、通話切断時の会話補完方法及び会話補完プログラム
JP2010068081A (ja) * 2008-09-09 2010-03-25 Fujitsu Ltd 通話制御装置及び方法
JP2011519522A (ja) * 2008-04-15 2011-07-07 アルカテル−ルーセント 途絶えた電話呼を記録する方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008244524A (ja) * 2007-03-23 2008-10-09 Nec Corp Ip通話システム、ip端末、通話切断時の会話補完方法及び会話補完プログラム
JP2011519522A (ja) * 2008-04-15 2011-07-07 アルカテル−ルーセント 途絶えた電話呼を記録する方法
JP2010068081A (ja) * 2008-09-09 2010-03-25 Fujitsu Ltd 通話制御装置及び方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0847174B1 (en) Method and apparatus for data network call processing
US8019349B2 (en) Telephone conversation resumption system, telephone conversation resumption program, telephone conversation resumption method, portable terminal and relay apparatus
US20080192108A1 (en) Call Setup Method Between a Calling Terminal and a Called Terminal
US20040157606A1 (en) Automatic call connection method for a mobile communication terminal
JP3565173B2 (ja) 移動通信試験装置および方法
JP2970531B2 (ja) 携帯電話機及び携帯電話システム
JP2000184443A (ja) 通信システム
JP3964589B2 (ja) 情報通信システムおよび呼制御装置の接続方法
JP5110915B2 (ja) 無線ip電話機及び無線ip電話機システム
JP2001245345A (ja) 移動通信システム、輻輳時における移動通信方法及び移動通信交換機
CA2365210C (en) Mobile communication service control system and mobile communication service control method
KR100716674B1 (ko) 회선 교환 방식망에서의 착신 연결 영상 서비스 제공 방법및 그 시스템
JP3037261B2 (ja) 携帯電話通信切替方式
JP3220089B2 (ja) 通信システムおよび通信方法、並びに記録媒体
JPH1051553A (ja) 通信装置
JPH11284716A (ja) 留守番電話接続制御装置および方法
JP5094163B2 (ja) 無線ip電話機及び無線ip電話機システム
JP3470115B2 (ja) 移動体通信サービス制御方式および移動体通信サービス制御方法
JPH1198256A (ja) 通信端末機及びディジタル交換機ならびに発信者情報転送システム
JP2000069558A (ja) 代理応答通信方式
JP2954117B2 (ja) 使用基地局履歴情報通知方式および自動車電話交換システム
JP3028936B2 (ja) デジタルコードレス電話システムとデジタル電話システム
JPH11127482A (ja) 移動通信端末の通話切れ防止システム
JPH10327469A (ja) 通信システム
JP3016458B2 (ja) 通信システムにおける着信端末状態制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20000718