JP2000182617A - リチウム二次電池電極用炭素材料およびその製造方法およびリチウム二次電池 - Google Patents

リチウム二次電池電極用炭素材料およびその製造方法およびリチウム二次電池

Info

Publication number
JP2000182617A
JP2000182617A JP10357443A JP35744398A JP2000182617A JP 2000182617 A JP2000182617 A JP 2000182617A JP 10357443 A JP10357443 A JP 10357443A JP 35744398 A JP35744398 A JP 35744398A JP 2000182617 A JP2000182617 A JP 2000182617A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
secondary battery
graphite
lithium secondary
carbon material
mixture
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10357443A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayasu Nagoshi
正泰 名越
Kunio Miyazawa
邦夫 宮澤
Takeshi Noda
健史 野田
Kaoru Sato
馨 佐藤
Takaaki Kondo
隆明 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP10357443A priority Critical patent/JP2000182617A/ja
Publication of JP2000182617A publication Critical patent/JP2000182617A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】 【課題】 放電電位が平坦で初期の充放電効率が高く、
サイクル特性に優れ、高容量で塗工性に優れたリチウム
二次電池電極用炭素材料およびリチウム二次電池を提供
する。 【解決手段】 リチウム二次電池電極用炭素材料は、天
然黒鉛またはキッシュグラファイトまたはこれらの混合
物と、ピッチ、樹脂またはこれらの混合物とを炭化し黒
鉛化した炭素粉末であって、X線回折の結晶データで、
d(002)≦0.337nm、Lc≧30nm、La
≧30nmであり、アスペクト比が2以下で、且つ、N
2 ―BET比表面積が5m2 /g以下である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、高性能な二次電
池電極用炭素材料およびその製造方法および前記炭素材
料をリチウムイオン二次電池の負極として使用したリチ
ウム二次電池に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、電気、電子機器の小型化および軽
量化に伴い、二次電池に対する高エネルギー密度化の要
求が高まっている。このような要求を満たす高エネルギ
ー密度二次電池としてリチウムイオン二次電池が注目さ
れ、その開発が急がれている。
【0003】リチウムイオン二次電池は、正極として例
えばコバルト酸リチウムを使用し、負極として黒鉛等の
炭素材料を使用して、充電時にリチウムイオンを負極で
ある炭素材料に吸蔵させ、放電時には、吸蔵されている
リチウムイオンを負極から放出させるものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】負極材料として、例え
ば、特開平7−134988号公報には、石油または石
炭系の重質油から誘導されるMCMB(メソカーボンマ
イクロビーズ)やメソフェーズピッチの粉末のような炭
素原料または樹脂を炭素化または黒鉛化したものを使用
することが開示されているが、このような負極材料で
は、必ずしも高い放電容量は得られていない。
【0005】特開平6−290774号公報には、負極
材料として高結晶の天然黒鉛を使用することが開示され
ている。高結晶の天然黒鉛は、確かに放電容量が大きい
が、一般的に初期の非可逆容量が大きく、サイクル特性
が悪い。これらの黒鉛粉末は、一般的には鱗片状であ
り、リチウムイオン二次電池を作製する際のフィルム施
工性にも問題がある。
【0006】特開平7−282799号公報には、負極
を構成する炭素質活物質がピッチコークスを焼成してな
る炭素粉末であって、X線回折の結晶データで、d(0
02)≦0.340nm、Lc≧20nm、La≧20
nmであり、熱膨張係数(CTE)がCTE≧3.0×
10-6-1を満たすリチウム二次電池が開示されてい
る。しかしながら、このような二次電池は、炭素質活物
質としてピッチコークスを焼成した炭素粉末を使用して
いるため、安全性の高い結晶を得ることが困難であり、
320mAh/gを超える初期放電容量を得ることはで
きない問題がある。
【0007】また、特開平8−83608号公報には、
炭素質物が、黒鉛化したメソフェーズピッチ系炭素繊維
粉末と、人造黒鉛または天然黒鉛のような炭素粉末との
混合物からなるリチウム二次電池が開示されている。
【0008】しかしながら、このような二次電池は、炭
素質物として、黒鉛化したメソフェーズピッチ系炭素繊
維粉末と、人造黒鉛または天然黒鉛のような黒鉛粉末と
の混合物が使用されているため、電池特性は、混合物の
平均値しか示さない。たとえば、天然黒鉛の低いサイク
ル特性や塗工性は、混合物としてのサイクル特性や塗工
性を低下させてしまう問題がある。
【0009】従って、この発明の目的は、上述した問題
を解決し、放電電位が平坦で初期の充放電効率が高く、
サイクル特性に優れ、高容量で塗工性の優れた、リチウ
ム二次電池電極用黒鉛質炭素材料およびその製造方法お
よびリチウム二次電池を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、放電電位
が平坦で初期の充放電効率が高く、サイクル特性に優
れ、高容量で塗工性の優れた、リチウム二次電池電極用
黒鉛質炭素材料を開発すべく鋭意研究を重ねた。
【0011】その結果、天然黒鉛において初期の非可逆
容量が大きく、サイクル特性の悪いことは、天然黒鉛の
結晶が鱗片状であり、比表面積が大きいため、表面欠陥
や黒鉛結晶の隙間に捕獲されるリチウムイオンの量が多
いことによるものであり、また、リチウムイオン二次電
池を作製する際のフイルム塗工性の悪さも、黒鉛粉末が
鱗片状であることによるものであることがわかり、これ
らから、天然黒鉛の高結晶性を生かしつつ黒鉛粉末の形
状を制御すれば、上記課題を解決し得るリチウム二次電
池電極用黒鉛質炭素材料が得られることを知見した。
【0012】この発明は、上記知見に基づいてなされた
ものであって、請求項1に記載の発明のリチウム二次電
池電極用炭素材料は、天然黒鉛またはキッシュグラファ
イトまたはこれらの混合物と、ピッチ、樹脂またはこれ
らの混合物またはこれらの熱処理物とを、炭化し黒鉛化
した炭素粉末であって、X線回折の結晶データで、d
(002)≦0.337nm、Lc≧30nm、La≧
30nmであり、アスペクト比が2以下であって、且
つ、N2 −BET比表面積が5m2 /g以下であること
に特徴を有するものである。
【0013】請求項2に記載の発明は、前記天然黒鉛ま
たはキッシュグラファイトが、X線回折の結晶データ
で、d(002)≦0.337nm、Lc≧30nm、
La≧30nmであって、高結晶の鱗状黒鉛であること
に特徴を有するものである。
【0014】請求項3に記載の発明は、ピッチ、樹脂ま
たはこれらの混合物またはこれらの熱処理物が易黒鉛化
性であることに特徴を有するものでる。請求項4に記載
のリチウム二次電極は、請求項1から3の何れか1つに
記載の炭素材料を負極として使用することに特徴を有す
るものである。
【0015】請求項5に記載の、リチウム二次電池電極
用炭素材料の製造方法は、天然黒鉛またはキッシュグラ
ファイトまたはこれらの混合物に対し、ピッチ、樹脂ま
たはこれらの混合物またはこれらの熱処理物を、5〜9
5wt.%混合し、次いで、炭化・黒鉛化処理を施した後、
これをアスぺクト比2以下、N2 ―BET比表面積5m
2 /g以下に粉砕することに特徴を有するものである。
【0016】
【発明の実施の形態】この発明において、リチウム二次
電池電極用炭素材料は、天然黒鉛またはキッシュグラフ
ァイトまたはこれらの混合物と、ピッチ、樹脂またはこ
れらの混合物またはこれらの熱処理物とを、炭化し黒鉛
化した炭素粉末であって、X線回折の結晶データで、
(002)面の面間隔d(002)≦0.337nm、
積層方向の結晶子の大きさLc≧30nm、層方向の結
晶子の大きさLa≧30nmであり、アスペクト比が2
以下で、N2 ガス吸着BET法による比表面積が5m2
/g以下であることが必要である。
【0017】このような炭素材料を負極として使用する
ことにより、放電電位が平坦で、初期の充放電効率が高
く、サイクル特性に優れ、高容量で塗工性のよいリチウ
ム二次電池が得られる。
【0018】上記天然黒鉛またはキッシュグラファイト
またはこれらの混合物と、ピッチ、樹脂またはこれらの
混合物またはそれらの熱処理物とを炭化し黒鉛化した炭
素粉末が、X線回折の結晶データで、d(002)>
0.337nm、Lc<30nm、La<30nmで
は、黒鉛構造の発達が低く、十分な放電容量を得ること
ができず、電池のエネルギー密度も低下する。
【0019】また、前記炭素粉末のアスペクト比が2超
であると、黒鉛結晶の形状異方性が大きくなり、塗工性
が低下する問題が生じ、N2 ガス吸着BET法による比
表面積が5m2 /g超であると、微視的な表面積が増加
し、リチウムイオンがトラップされる場所が増加するた
め、充放電効率およびサイクル特性が著しく低下する問
題が生ずる。
【0020】炭素粉末の平均粒径は、1〜50μmであ
ることが好ましい。炭素粉末の平均粒径が50μmを超
えて大きいと、リチウムイオン二次電池を作製する際の
電極フィルムの塗工性に問題が生ずる。また、黒鉛は、
その自己潤滑性のために、微粉砕が非常に困難であるた
め、平均粒径を1μm未満に小さくすることは経済的で
はない。
【0021】基材となる天然黒鉛は、鱗状黒鉛または鱗
片状黒鉛などの高結晶性のものがよい。また、キッシュ
グラファイトは、溶鉱炉において溶銑中に高温高圧下で
溶解した炭素が、出銑後、温度ならびに圧力の低下によ
って鱗状の黒鉛となり析出するものであって、X線回折
の結晶データで、d(002)≦0.337nm、Lc
≧30nm、La≧30nmである高結晶の鱗状黒鉛で
ある。
【0022】これらの天然黒鉛またはキッシュグラファ
イトに対して、ピッチ、樹脂またはその混合物を添加し
加熱混合して複合化したピッチ・グラファイト混合物
を、アスぺクト比が2以下に粉砕することによって、炭
素微粒子が得られる。
【0023】この炭素微粒子は、加熱混合するピッチま
たは樹脂によっては、炭化・黒鉛化する場合に熱溶融
し、微粒子の形状を保持することができない場合が生ず
る。このような、熱溶融する可能性のあるピッチまたは
樹脂の場合には、空気などにより酸化処理することによ
って、不融化することができる。
【0024】上記によって得られた熱溶融しない炭素微
粒子を炭化・黒鉛化して、黒鉛化炭素粉末とする。この
黒鉛化炭素粉末は、X線回折の結晶データで、d(00
2)≦0.337nm、Lc≧30nm、La≧30n
mであり、基材の天然黒鉛やキッシュグラファイトのよ
うな鱗片状の形状ではなく、アスペクト比が2以下の角
の丸い塊状の微粒子になっている。
【0025】上記天然黒鉛またはキッシュグラファイト
に対する、ピッチ、樹脂またはその混合物の添加量は、
5から95wt.%とすることが必要である。上記添加量が
5wt.%未満では、混合物をアスペクト比が2以下の塊状
粒子にすることが困難で、即ち塗工性の向上を望めな
い。また、比表面積を低くすることも困難になるので、
充放電効率やサイクル特性も低いものになる。
【0026】一方、上記添加量が95wt.%超では、BE
T比表面積およびアスペクト比は規定の範囲に入るが、
黒鉛結晶性の向上が困難で放電容量の高い黒鉛粒子とな
らない。
【0027】加熱混合するピッチまたは樹脂は、焼成に
よって黒鉛結晶性の発達しやすい、いわゆる易黒鉛化性
のものがよく、例えば、石油または石炭系の重質油から
誘導されるピッチを使用する。その他の炭素原料として
は、塩化ビニル樹脂等の樹脂をピッチ化したものが使用
される。
【0028】ピッチまたは樹脂の加熱混合は、ニーダー
での混練、ピッチまたは樹脂が収容された熱処理反応容
器内への基材黒鉛の添加等、種々の方法によって行うこ
とができる。
【0029】分散性のよい複合化を行うためには、ピッ
チまたは樹脂が収容された熱処理反応容器内に基材黒鉛
を添加することが好ましく、コールタールピッチを反応
容器内で軟化溶融させ、これに天然黒鉛またはキッシュ
グラファイトを所定量添加した後、常圧下で400℃程
度の温度で攪拌を行いながら熱処理する。
【0030】この熱処理中にコールタールピッチは、高
い軟化点のピッチに変化するが、天然黒鉛またはキッシ
ュグラファイトは、熱処理中にピッチ中に分散する。熱
処理時間は、天然黒鉛またはキッシュグラファイトとピ
ッチ混合物の軟化点が375℃以下になるように自由に
設定することができる。軟化点が375℃よりも高い場
合には、液体としてのハンドリングができなくなり、実
用上適当ではない。
【0031】上記混合物を冷却固化した後、粒径を20
0メッシュアンダー、平均粒径50μm以下好ましくは
5〜30μmで、アスぺクト比2以下に粉砕する。この
粉砕工程において、熱処理反応容器内に基材としての黒
鉛を添加した混合物には、黒鉛の抜けなどが起こりにく
い。粉砕機としては特に限定されるものではなく、例え
ば、ジェットミル、攪拌ミル、高速回転ミル等、通常の
粉砕機が使用される。上記混合物は、一般的には熱溶融
するため常法により空気雰囲気で酸化し、不融化するこ
とが好ましい。
【0032】軟化溶融しない天然黒鉛またはキッシュグ
ラファイトとピッチとの複合粒子に対し、常法に従って
炭化・黒鉛化処理を施す。炭化・黒鉛化処理は、バッチ
的でもまた連続的でも行うことができる。炭化・黒鉛化
の各種条件および装置は、従来公知の各種条件および装
置をそのまま使用することができる。なお、炭化・黒鉛
化処理工程において、粒子形状に大きな変化は生じな
い。
【0033】上述のようにして得られた本発明の炭素質
材料は、X線回折の結晶データで、d(002)≦0.
337nm、Lc≧30nm、La≧30nmであり、
アスペクト比が2以下であって、且つ、N2 −BET比
表面積は5m2 /g以下で小さく、そのために電解液と
の反応性も低く、非可逆容量も比較的小さい。
【0034】負極活物質として上記本発明の黒鉛質結晶
炭素材料を使用し、正極活物質として、例えば、LiC
oO2 、LiNiO2 、LiMn2 4 等のリチウム酸
化物、TiS2 、MnO2 、MoO3 、V2 5 等のカ
ルコゲン化合物のうちの一種または複数種を組み合わせ
て使用することにより、4ボルト程度の高い放電電圧を
有するリチウムイオン二次電池が得られる。
【0035】これらの活物質は、形成される塗工膜中に
均一に分散されていることが好ましい。そのために、正
極および負極の活物質として、1 ̄100μmの範囲の
粒径を有する、平均粒径が5〜40μm、好ましくは、
10〜25μmの粉体を使用することが好ましい。
【0036】活物質の結着剤としては、現在は、PVD
Fなどのフッ素系樹脂が一般的に使用されており、上記
微粉末の活物質と適当な分散媒を用いて混練または分散
溶解し、電極塗工液を作製する。
【0037】次いで、得られた塗工液を使用して集電体
上に塗工する。塗工方法としては、グラビア、グラビア
リバース、ダイコートおよびスライドコート等の方式を
用いる。次いで、塗工した塗工液を乾燥させる乾燥工程
を経て、所望の膜厚の活物質層が形成され、正極および
負極の電極板とされる。電極板に使用される集電体とし
ては、厚さ10〜30μm程度のアルミニウム、銅等の
金属箔が用いられる。
【0038】上述のようにして作製された正極および負
極の電極板を用い、リチウムイオン二次電池を調製する
際の電解液としては、溶質のリチウム塩を有機溶媒に溶
かした非水電解液が使用される。
【0039】その際に使用される非水電解液における有
機溶媒としては、特に制限されるものではないが、例え
ば、プロピレンカーボネート、エチレンカーボネート、
ジメチルカーボネート、ジエチルカーボネート、1,1
−及び1,2ージメトキシエタン、1,2ージメトキシ
エタン、γ―ブチロラクタトン、テトラヒドロフラン、
ジエチルエーテル、スルホラン、メチルスルホラン、ア
セトニトリル、エチレングリコール、サルファイト等の
単独または2種類以上の混合溶媒が使用できる。
【0040】電解質としては、LiClO4 、LiBF
4 、LiPF6 、LiAsF6 、LiCl、LiBr
等の無機リチウム塩、および、LiB(C6 5 4
LiN(SO2 CF3 2 、LiC(SO2
3 3 、LiOSO2 CF3 、LiOSO2
2 5 、LiOSO2 3 7 、LiOSO2
4 9 、LiOSO 2 5 11、LiOSO2
6 13、LiOSO2 7 15等の有機リチウム塩が使
用される。
【0041】
【実施例】次に、この発明を実施例によって比較例と共
に説明する。 [実施例1]軟化点105℃のコールタール系減圧ピッ
チ100重量部に対し、平均粒径5μm、X線回折の結
晶データで、d(002)=0.336nm、Lc>5
0nm、La>100nmのキッシュグラファイトを1
00重量部添加し、400℃の温度で3時間加熱処理を
施すことによって、軟化点370℃の高軟化点ピッチを
調製した。
【0042】このグラファイト・ピッチの混合物を、平
均粒径16μmの微粉末に調整し、空気気流中において
昇温速度4℃/分で130℃から260℃まで昇温し1
時間炭化処理を行った後、アルゴン雰囲気下において2
800℃で60分間黒鉛化処理を施すことによって、X
線回折の結晶データで、d(002)=0.336n
m、Lc>50nm、La>100nmであり、平均の
アスペクト比が1.5で、N2 −BET比表面積が1.
2m2 /gの本発明の炭素材料を調製した。
【0043】[実施例2]グラファイトとして、平均粒
径12μm、X線回折の結晶データで、d(002)=
0.335nm、Lc>50nm、La>80nmの高
純度天然黒鉛を使用したほかは、実施例1と同様の条件
によって調整した黒鉛化炭素粉末からなる、平均のアス
ペクト比が1.3で、N2 −BET比表面積が1.0m
2 /gの本発明の炭素材料を調製した。
【0044】[比較例1]平均粒径12μm、X線回折
の結晶データで、d(002)=0.335nm、Lc
>50nm、La>80nmのnmであり、平均のアス
ペクト比が3.0で、N2 −BET比表面積が8.3m
2 /gの高純度天然黒鉛からなる比較用の炭素材料を調
製した。
【0045】[比較例2]平均粒径5μm、X線回折の
結晶データで、d(002)=0.336nm、Lc>
50nm、La>100nmであり、平均のアスペクト
比が3.5で、N 2 −BET比表面積が11.0m2
gのキッシュグラファイトからなる比較用の炭素材料を
調製した。
【0046】上述した本発明および比較用の炭素材料を
負極として使用し、下記のようにしてリチウム二次電極
を調製した。炭素負極材料20mgを厚さ0.5mmの
ステンレス板に100メッシュのステンレスメッシュを
溶接した集電体上に均一に広げる。50μlのポリビニ
リデンフルオライド(PVDF)のN―メチルピロリド
ン溶液を炭素試料上に滴下する。スパーテルで炭素粉末
とバインダ溶液とをよく混合し、メッシュ内に塗り込む
ようにして均一に広げる(直径:13mm)。溶剤が蒸
発した後、3.8T/cm2 で圧着し、150℃の温度
で5時間真空乾燥することにより電極とする。
【0047】対極として、リチウム箔を使用し、電解液
としてLiPF6 を1モル/リットルの濃度に溶解した
エチレンカーボネートとジエチレンカーボネートとの等
モル混合溶媒を使用した。
【0048】このようにして調製されたリチウム二次電
池の充放電容量、効率、10回目の放電容量および、塗
工性を調べ、その結果を表1に示した。
【0049】
【表1】
【0050】充放電容量の測定は、炭素材への充電時
に、電流密度0.1mA/cm2 の定電流で行った。ア
スベクト比は、黒鉛粒子を走査型電子顕微鏡(SEM)
で観察した結果により計算した。X線回折は、学振法に
基づいて測定した。塗工性は、黒鉛粒子をフイルム状に
したときのかさ密度が天然黒鉛の場合よりも10%以上
高いものを○印で示し、10%未満のものを×印で示し
た。
【0051】表1から明らかなように、本発明実施例の
炭素材料を使用した場合には、比較例の天然黒鉛および
キッシュグラファイトからなる炭素材料を使用した場合
に比べて、初期効率、サイクル特性および塗工性が顕著
に改善されていた。
【0052】
【発明の効果】以上述べたように、この発明によれば、
放電電位が平坦で初期の充放電効率が高く、サイクル特
性に優れ、高容量で塗工性の優れた、リチウム二次電池
電極用黒鉛質炭素材料およびリチウム二次電池が得られ
る、工業上有用な効果がもたらされる。
フロントページの続き (72)発明者 野田 健史 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 (72)発明者 佐藤 馨 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 (72)発明者 近藤 隆明 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 日 本鋼管株式会社内 Fターム(参考) 4G046 CA00 CA04 CA07 CB02 CB08 CB09 CC01 5H003 AA02 AA04 BA01 BA03 BB01 BC01 BC06 BD00 BD02 BD03 BD04 BD05 5H014 AA01 BB01 BB06 EE08 HH00 HH01 HH06 5H029 AJ03 AJ05 AK02 AK03 AK05 AL07 AM03 AM04 AM05 AM07 CJ02 CJ08 DJ17 HJ01 HJ05 HJ07 HJ13

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 天然黒鉛またはキッシュグラファイトま
    たはこれらの混合物と、ピッチ、樹脂またはこれらの混
    合物またはこれらの熱処理物とを、炭化し黒鉛化した炭
    素粉末であって、X線回折の結晶データで、d(00
    2)≦0.337nm、Lc≧30nm、La≧30n
    mであり、アスペクト比が2以下であって、且つ、N2
    −BET比表面積が5m2 /g以下であることを特徴と
    する、リチウム二次電池電極用炭素材料。
  2. 【請求項2】 前記天然黒鉛またはキッシュグラファイ
    トは、X線回折の結晶データで、d(002)≦0.3
    37nm、Lc≧30nm、La≧30nmであって、
    高結晶の鱗状黒鉛である、請求項1に記載のリチウム二
    次電池電極用炭素材料。
  3. 【請求項3】 ピッチ、樹脂またはこれらの混合物また
    はこれらの熱処理物は、易黒鉛化性である、請求項1ま
    たは2記載の電極用炭素材料。
  4. 【請求項4】 正極と、炭素材料からなる負極とからな
    るリチウム二次電池において、前記負極として、請求項
    1から3の何れか1つに記載の炭素材料を使用すること
    を特徴とする、リチウム二次電池。
  5. 【請求項5】 天然黒鉛またはキッシュグラファイトま
    たはこれらの混合物に対し、ピッチ、樹脂またはこれら
    の混合物またはこれらの熱処理物を、5〜95wt.%混合
    し、次いで、炭化・黒鉛化処理を施した後、これをアス
    ペクト比2以下、N2 ―BET比表面積5m2 /g以下
    に粉砕することを特徴とする、リチウム二次電池電極用
    炭素材料の製造方法。
JP10357443A 1998-12-16 1998-12-16 リチウム二次電池電極用炭素材料およびその製造方法およびリチウム二次電池 Pending JP2000182617A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10357443A JP2000182617A (ja) 1998-12-16 1998-12-16 リチウム二次電池電極用炭素材料およびその製造方法およびリチウム二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10357443A JP2000182617A (ja) 1998-12-16 1998-12-16 リチウム二次電池電極用炭素材料およびその製造方法およびリチウム二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000182617A true JP2000182617A (ja) 2000-06-30

Family

ID=18454154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10357443A Pending JP2000182617A (ja) 1998-12-16 1998-12-16 リチウム二次電池電極用炭素材料およびその製造方法およびリチウム二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000182617A (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1300873C (zh) * 2002-11-19 2007-02-14 日立麦克赛尔株式会社 非水二次电池用负极及其制造方法、非水二次电池和使用其的电子设备
US7897283B2 (en) 2005-06-27 2011-03-01 Mitsubishi Chemical Corporation Non-aqueous secondary battery-use graphite composite particle, cathode active substance material containing IT, cathode and non-aqueous secondary battery
CN102255076A (zh) * 2010-05-19 2011-11-23 深圳市比克电池有限公司 表面包覆碳层的石墨材料、制备方法及应用
CN102485648A (zh) * 2010-12-03 2012-06-06 上海杉杉科技有限公司 改性石墨、复合石墨材料及其制备方法和用途
CN102593434A (zh) * 2011-01-11 2012-07-18 上海杉杉科技有限公司 锂二次电池用复合石墨颗粒及其制备方法
WO2012164577A1 (en) 2011-06-03 2012-12-06 Council Of Scientific & Industrial Research A process for the preparation of kish graphitic lithium-insertion anode materials for lithium-ion batteries
CN103241731A (zh) * 2013-04-01 2013-08-14 东莞市凯金电池材料有限公司 二次锂离子电池用复合石墨材料的制备方法
CN105731427A (zh) * 2014-12-12 2016-07-06 宁波杉杉新材料科技有限公司 一种锂离子电池石墨负极材料及其制备方法
CN108630940A (zh) * 2017-03-24 2018-10-09 宁波杉杉新材料科技有限公司 一种高容量天然石墨负极材料的制备方法
WO2019053861A1 (ja) 2017-09-14 2019-03-21 株式会社 東芝 電極及び非水電解質電池
CN110723729A (zh) * 2019-09-26 2020-01-24 湖南中科星城石墨有限公司 一种锂离子电池用Kish石墨负极材料及其改性工艺
CN110752368A (zh) * 2018-07-24 2020-02-04 中国科学院物理研究所 钠离子电池炭负极材料及其制备方法、应用和用途
CN110993916A (zh) * 2019-12-11 2020-04-10 内蒙古三信新材料科技有限公司 一种小微米复合石墨负极材料及其制备方法
US10651458B2 (en) 2004-01-16 2020-05-12 Hitachi Chemical Company, Ltd. Negative electrode for lithium secondary battery and lithium secondary battery
CN112563510A (zh) * 2020-12-10 2021-03-26 烟台大学 一种球形石墨/三氧化二锰锂电池负极材料及制备方法
CN112670464A (zh) * 2020-04-21 2021-04-16 宁波杉杉新材料科技有限公司 一种石墨负极材料、锂离子电池及其制备方法和应用
CN115124028A (zh) * 2022-05-29 2022-09-30 李鑫 高低温铁水孕育人造石墨负极材料及其制造装置

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1300873C (zh) * 2002-11-19 2007-02-14 日立麦克赛尔株式会社 非水二次电池用负极及其制造方法、非水二次电池和使用其的电子设备
US10651458B2 (en) 2004-01-16 2020-05-12 Hitachi Chemical Company, Ltd. Negative electrode for lithium secondary battery and lithium secondary battery
US7897283B2 (en) 2005-06-27 2011-03-01 Mitsubishi Chemical Corporation Non-aqueous secondary battery-use graphite composite particle, cathode active substance material containing IT, cathode and non-aqueous secondary battery
CN102255076A (zh) * 2010-05-19 2011-11-23 深圳市比克电池有限公司 表面包覆碳层的石墨材料、制备方法及应用
CN102485648A (zh) * 2010-12-03 2012-06-06 上海杉杉科技有限公司 改性石墨、复合石墨材料及其制备方法和用途
CN102593434A (zh) * 2011-01-11 2012-07-18 上海杉杉科技有限公司 锂二次电池用复合石墨颗粒及其制备方法
WO2012164577A1 (en) 2011-06-03 2012-12-06 Council Of Scientific & Industrial Research A process for the preparation of kish graphitic lithium-insertion anode materials for lithium-ion batteries
RU2584676C2 (ru) * 2011-06-03 2016-05-20 Каунсел Оф Сайнтифик Энд Индастриал Рисерч Способ получения анодных материалов на основе соединений включения лития в графитную спель для литий-ионных аккумуляторов
JP2014519684A (ja) * 2011-06-03 2014-08-14 カウンスィル オブ サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ リチウムイオン電池用キッシュグラファイトリチウム挿入アノード材料の調製方法
CN103241731A (zh) * 2013-04-01 2013-08-14 东莞市凯金电池材料有限公司 二次锂离子电池用复合石墨材料的制备方法
CN105731427A (zh) * 2014-12-12 2016-07-06 宁波杉杉新材料科技有限公司 一种锂离子电池石墨负极材料及其制备方法
CN108630940A (zh) * 2017-03-24 2018-10-09 宁波杉杉新材料科技有限公司 一种高容量天然石墨负极材料的制备方法
WO2019053861A1 (ja) 2017-09-14 2019-03-21 株式会社 東芝 電極及び非水電解質電池
US11967720B2 (en) 2017-09-14 2024-04-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Electrode and nonaqueous electrolyte battery
CN110752368A (zh) * 2018-07-24 2020-02-04 中国科学院物理研究所 钠离子电池炭负极材料及其制备方法、应用和用途
CN110752368B (zh) * 2018-07-24 2020-12-01 中国科学院物理研究所 钠离子电池炭负极材料及其制备方法、应用和用途
CN110723729A (zh) * 2019-09-26 2020-01-24 湖南中科星城石墨有限公司 一种锂离子电池用Kish石墨负极材料及其改性工艺
CN110993916A (zh) * 2019-12-11 2020-04-10 内蒙古三信新材料科技有限公司 一种小微米复合石墨负极材料及其制备方法
CN112670464A (zh) * 2020-04-21 2021-04-16 宁波杉杉新材料科技有限公司 一种石墨负极材料、锂离子电池及其制备方法和应用
CN112670464B (zh) * 2020-04-21 2022-02-18 宁波杉杉新材料科技有限公司 一种石墨负极材料、锂离子电池及其制备方法和应用
CN112563510A (zh) * 2020-12-10 2021-03-26 烟台大学 一种球形石墨/三氧化二锰锂电池负极材料及制备方法
CN115124028A (zh) * 2022-05-29 2022-09-30 李鑫 高低温铁水孕育人造石墨负极材料及其制造装置
CN115124028B (zh) * 2022-05-29 2023-10-31 深圳市钢昱碳晶科技有限公司 高低温铁水孕育人造石墨负极材料及其制造装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5823790B2 (ja) リチウム二次電池用負極材料、それを用いたリチウム二次電池用負極及びリチウム二次電池
JP3481063B2 (ja) 非水系二次電池
JP5081375B2 (ja) リチウム二次電池用負極材料及びその製造方法、並びにそれを用いたリチウム二次電池用負極及びリチウム二次電池
JP5476411B2 (ja) 非水系二次電池用黒鉛質複合粒子、それを含有する負極活物質材料、負極及び非水系二次電池
JP3803866B2 (ja) 二次電池用の二層炭素材料及びそれを用いたリチウム二次電池
WO2012086826A1 (ja) リチウムイオン二次電池用負極材料、リチウムイオン二次電池負極およびリチウムイオン二次電池
JP5162092B2 (ja) 黒鉛材料、電池電極用炭素材料、及び電池
JP5064728B2 (ja) 非水系二次電池用黒鉛質複合粒子、それを含有する負極活物質材料、負極及び非水系二次電池
KR20190093177A (ko) 음극 활물질, 이를 포함하는 음극 및 리튬 이차전지
KR19990083322A (ko) 리튬이온이차전지의음극재료에적합한흑연분말
KR20080073706A (ko) 흑연 재료, 전지 전극용 탄소 재료 및 전지
JP2000182617A (ja) リチウム二次電池電極用炭素材料およびその製造方法およびリチウム二次電池
JP2007153661A (ja) 黒鉛材料、電池電極用炭素材料、及び電池
EP1681738B1 (en) Nonaqueous electrolyte secondary battery negative electrode material, production method therefor, nonaqueous electrolyte secondary battery negative electrode comprising the negative electrode material and nonaqueous electrolyte secondary battery comprising the negative electrode
JP2976299B2 (ja) リチウム二次電池用負極材料
WO2018110263A1 (ja) 複合黒鉛粒子、その製造方法及びその用途
KR20210006869A (ko) 이차전지용 양극 활물질의 제조방법, 이와 같이 제조된 양극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP4045438B2 (ja) 二次電池用の二層炭素材料及びそれを用いたリチウム二次電池
JP2019175851A (ja) リチウムイオン二次電池用負極活物質及びその製造方法
JP2976300B1 (ja) リチウム二次電池用負極材料の製造方法
JP2000090925A (ja) 負極用炭素材料、その製造方法、ならびにそれを用いたリチウム二次電池
JPH07134988A (ja) 非水電解質二次電池
JP2003176115A (ja) 黒鉛粉末の製造方法、黒鉛粉末およびリチウムイオン二次電池
JP2004063411A (ja) 複合黒鉛質材料およびその製造方法ならびにリチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池
JP2004059386A (ja) 炭素被覆黒鉛質粒子の製造方法、炭素被覆黒鉛質粒子、リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池