JP2000174753A - ホ―ムネットワ―クシステム及びそのノ―ドid割当て方法 - Google Patents

ホ―ムネットワ―クシステム及びそのノ―ドid割当て方法

Info

Publication number
JP2000174753A
JP2000174753A JP11335011A JP33501199A JP2000174753A JP 2000174753 A JP2000174753 A JP 2000174753A JP 11335011 A JP11335011 A JP 11335011A JP 33501199 A JP33501199 A JP 33501199A JP 2000174753 A JP2000174753 A JP 2000174753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
node
home network
network system
devices
bus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11335011A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiho Kyo
成鳳 姜
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2000174753A publication Critical patent/JP2000174753A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40052High-speed IEEE 1394 serial bus
    • H04L12/40078Bus configuration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/2803Home automation networks
    • H04L12/2807Exchanging configuration information on appliance services in a home automation network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/40052High-speed IEEE 1394 serial bus
    • H04L12/40117Interconnection of audio or video/imaging devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/44Star or tree networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/64Hybrid switching systems
    • H04L12/6418Hybrid transport

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ホームネットワークシステムとそのノードID
割当て方法を提供する。 【解決手段】 IEEE1394バスを使用するホームネッ
トワークシステムにおいて、データの流れを制御又は管
理するバスマスタの役割をするディバイスのルートは、
システムの初期動作直後、連結された各ディバイスにノ
ードIDが割当てられればそれらの情報を全て貯蔵及び管
理し、新しいディバイスが連結されれば他のディバイス
が使用しない番号中貯蔵したノードID情報と順次の番号
を新しいディバイスに割当てる。これにより、ホームネ
ットワーク上で構成機器が追加又は削除される時、バス
マスタのディバイスが追加ディバイスにノード値を割当
て、削除ディバイスのノードID情報を他のディバイスに
ブロードキャスティングし、システムをリセットさせず
に正常動作を維持したままディバイスの追加又は削除が
なされ、データ損失及びディバイスの誤動作が防止され
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はホームネットワーク
システムのノードにIDを割当てする方法に係り、より詳
細にはIEEE1394バス上のホームネットワークシステ
ムでノードの追加及び削除が発生する時、バスをリセッ
トせずに発生された事項に従ってノードIDを割当てるホ
ームネットワークシステム及びそのノードID割当て方法
に関する。
【0002】
【従来の技術】ホームネットワークシステムは電化製品
間にネットワークを構成して信号を交換し、一機器で他
の機器の動作を制御するシステムである。最近はこのよ
うなホームネットワークにIEEE1394バスが使われて
いる。図1は一般のホームネットワーク構造の一例であ
って、ここでホームネットワークシステムは、例えばル
ート100、リーフ1 110、リーフ2 120、リー
フ3 130、リーフ4 140及びリーフ5 150の
電化製品がIEEE1394バス上に連結されている形態に
なっている。ここでルート100に該当する電化製品は
IEEE1394バス上の信号の流れを主導的に管理するバ
スマスタの役割を遂行する。各ディバイス、即ち、ルー
ト100及びリーフ1乃至リーフ5 110〜150間
に信号交換時、信号の発生地及び目的地を明確にして信
号処理を容易にできるように、ホームネットワークシス
テムの構成初期にディバイス各自のアドレス、またはID
(Identification)を定め、これをノードIDという。
【0003】図2は従来のノードID設定方法のフローチ
ャートであって、ホームネットワークシステムが初期に
構成される時や、IEEE1394バスがリセットされる時
(200段階)決まった順序や制御方式とは関係なく、図
1のルート100やリーフ110〜150の中で先に先
ノードを宣言した機器が先ノード番号をノードIDとして
有することになり(210段階)、その後から順番に機器
の宣言順序に従って前の番号に続く次の番号がノードID
として割当てられる(220段階)。ホームネットワーク
システムに連結された各機器のノードIDが決まった以
後、新しいディバイスがホームネットワークシステムに
新しく連結されたり、既存のリーフ中いずれかが削除さ
れれば(230段階)、ホームネットワークで伝送中のデ
ータの進行状況とは関係なくIEEE1394バスが全体的
にリセットされる。即ち、ホームネットワークシステム
がリセットされて、ホームネットワークシステムでのデ
ータ伝送及びそれに従うディバイスの動作が全てリセッ
トされる(240段階)。それからホームネットワークシ
ステム初期連結時の最初の動作(210段階)に戻って再
びノードIDが決まる。
【0004】従来のホームネットワークシステムでノー
ドIDを決定する方式は、新しいディバイスが追加された
り既存ディバイスが削除される等ホームネットワークシ
ステム構成に変化が発生する時ごとにIEEE1394上の
データ伝送が中止され、それにより各ディバイスの動作
が進行できなくなる問題がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明が達成しようと
する技術的課題は、IEEE1394バスを使用するホーム
ネットワーク上でネットワークを構成する機器の追加や
削除等の変化時にもシステムがリセットされずに正常動
作を維持しながら変化されたネットワークの各ノードID
を割当てる、ホームネットワークシステム及びそのノー
ドID割当て方法を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
の、IEEE1394バスを使用するホームネットワークシ
ステムにおいて、前記ホームネットワークに連結された
ディバイス中前記IEEE1394バス上のデータの流れを
制御または管理するバスマスタの役割を遂行するディバ
イスのルートは、前記ホームネットワークシステムの初
期動作直後ホームネットワークに連結された各ディバイ
スにノードIDが割当てられれば、前記ディバイスのノー
ドID情報を全て貯蔵及び管理し、前記ホームネットワー
ク上に新しいディバイスが連結されれば他のディバイス
が使用しない番号を新しいディバイスのノードIDとして
割当てることを特徴とする。
【0007】前記課題を解決するための、IEEE1394
バスを使用するホームネットワークシステムのノードID
割当て方法は、前記ホームネットワークシステムがセッ
トされた直後、ホームネットワークを構成するディバイ
ス中IEEE1394バス上で先に反応する順番に各ディバ
イスのノードIDが一連番号として決まる段階と、IEEE1
394バス上の信号の流れを管理する役割をするルート
ディバイスが前記ホームネットワーク上の各ディバイス
ごとに決まったノードIDのすべてを貯蔵及び管理する段
階と、新しいディバイスが前記ホームネットワークシス
テムに連結されれば、前記新しいディバイスは前記ルー
トディバイスに‘連結済み’を知らせる連結信号を送る
段階と、前記ルートディバイスは前記新しいディバイス
から前記連結信号を受け、他のディバイスが使用しない
番号をノードIDとして前記新しいディバイスに割当て、
その割当てたID番号を記憶する段階と、前記新しいディ
バイスは自分のノードID及びディバイス関連情報を他の
ディバイスにブロードキャストする段階と、既存の連結
されたディバイスが前記新しいディバイスを認識して信
号伝送チャンネルを構築する段階とを具備する。
【0008】前記課題を解決するための、IEEE1394
バスを使用するホームネットワークシステムのノードID
割当て方法は、前記ホームネットワークシステムがセッ
トされた直後、ホームネットワークを構成するディバイ
ス中IEEE1394バス上で先に反応する順番に各ディバ
イスのノードIDが一連番号として決まる段階と、IEEE1
394バス上の信号の流れを管理する役割をするルート
ディバイスが前記ホームネットワーク上の各ディバイス
ごとに決まったノードIDのすべてを貯蔵及び管理する段
階と、IEEE1394バス上で所定ノードまたはディバイ
スが解除される場合、隣接ノード(ディバイス)がこれを
ルートディバイスに知らせる段階と、前記ルートディバ
イスは前記解除されたディバイスのノードID情報及び連
結が切れたという所定のメッセージを前記連結された残
りのディバイスにブロードキャストして知らせる段階
と、連結されたディバイスが前記連結が切れたディバイ
スとの信号伝送チャンネルを閉じる段階とを具備する。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面を参照して本
発明を詳細に説明する。図3は本発明を説明するための
ホームネットワークシステムの実施形態を示すものであ
って、IEEE1394バスを使用するホームネットワーク
システムは、ルートディバイス300、第1リーフディ
バイス310、第2リーフディバイス320、第3リー
フディバイス330、第4リーフディバイス340及び
第5リーフディバイス350がIEEE1394バス上に連
結されている形態に構成される。ルートディバイス30
0及び第1〜第5リーフディバイス310〜350は各
種電化製品をいい、特にデジタルTV、デジタルVCR、カ
ムコーダ及びセットトップボックス等のデジタル電化製
品がここに該当する。これらディバイスがネットワーク
網を形成して(ホームネットワーク)相互信号を伝送する
ことによって、一ディバイスで他のディバイスを制御し
たり他のディバイスの動作を表示または監視できるよう
になる。このようなディバイス間の信号伝送は各ディバ
イスがIEEE1394プロトコールを採用することによっ
て可能である。一ディバイスからホームネットワーク上
の他のディバイスに信号を送信する時、またはその反対
の場合に、送信する信号(または受信する信号)がどのデ
ィバイスに伝送されるべきか(またはどのディバイスか
ら伝送されたか)を知らなければならないため、ホーム
ネットワークを構成する各ディバイスは個々の固有IDを
有するようになり、これをノードIDという。ノードIDは
ホームネットワークが初期に連結されて動作された直後
各ディバイス間にランダムに決まる。このようにノード
が決まる方法は、図2を参照して説明されたノードID割
当て方法と同一である。通常、ノードID番号としては0
乃至62個の番号が使われ、これはホームネットワーク
システムに連結されうる機器が63個に限られているこ
とを意味する。ルートディバイス300は自分のノード
IDとリーフディバイス310乃至350のノードIDとそ
の割当て情報を貯蔵する。これらディバイスに割当てら
れるノードIDは降順または昇順に進行される一連番号で
あり、この時ルートディバイス300のノードIDは昇順
の場合0、降順の場合62になる。図面で点線で示され
た新しいディバイス、即ち、第6リーフディバイス36
0が、ホームネットワークシステムが既に稼動中の状態
で新しく追加連結されれば、ルートディバイス300は
既に割当てられた一連番号につながる番号か、あるい
は、他の現在使われていない番号を第6リーフディバイ
ス360のノードIDとして割当てる。第6リーフディバ
イス360はこのノードID値を割当てられた直後、他の
全てのディバイス300乃至350に自分のノードID及
び自分の情報、即ち、機器種類、メーカー等の情報をブ
ロードキャストする。このブロードキャストメッセージ
により他のディバイス300乃至350では第6リーフ
ディバイス360を認識して登録することによって、第
6リーフディバイス360と他のリーフディバイス30
0乃至350との信号伝送チャンネルが構築される。
【0010】図4は本発明のホームネットワークシステ
ムのノードID割当て方法のフローチャートを示すもので
あって、図3に基づいてこれを説明すれば、最初にホー
ムネットワークシステムがセットされた直後(400段
階)、ホームネットワークを構成するディバイス300
乃至350はランダムな方式でIEEE1394バス上で先
に反応するディバイスから順番にノードIDが割当てられ
る(410段階)。厳密にいえば、ノードIDが割当てられ
るというよりは各ディバイスが先にノードIDを有するデ
ィバイスのノード番号を継いで一連番号として自分のノ
ードIDを設定することといえる。昇順または降順に従っ
てホームネットワーク上の全てのディバイス300乃至
360がノードIDを有すれば、その中でIEEE1394バ
ス上の信号の流れを管理する役割をするルートディバイ
ス300が全体ディバイスのノードIDを貯蔵する(42
0段階)。ホームネットワークシステムに新しいディバ
イス360が連結される時、新しいディバイスは信号を
ルートディバイス300に送って‘連結済み’を知らせ
る(430段階)。ルートディバイス300は新しいディ
バイス360からの信号に従って、現在各ノードディバ
イスが使っていない一連番号を新しいディバイス360
に割当てる(440段階)。ルートディバイス300は新
しいディバイス360に割当てたノードID番号を‘使用
中の’ノードID番号として貯蔵する(450段階)。ノー
ドIDが割当てられた新しいディバイス360は他のディ
バイス300〜350に共用メッセージを送って、自分
のノードID及びディバイス種類やメーカーなどのような
ディバイス関連情報をフォーマットに合わせて送信する
(460段階)。これにより既存のホームネットワークシ
ステムに連結されていたディバイス300〜350は新
しいディバイス360を認知して相互間信号伝送チャン
ネルを構築する(470段階)。
【0011】前述した説明ではホームネットワークシス
テムで新しいディバイスが連結される時の動作だけを説
明したが、既に連結中のディバイスが削除される時、シ
ステムがリセットされずルートディバイス300が他の
ディバイスに削除されたディバイスのノードIDをブロー
ドキャスティングして、以後からホームネットワークの
他のディバイスが削除されたディバイスに無駄な信号伝
送をしないようにする方法もあり得る。
【0012】図5はIEEE1394バスを使用するホーム
ネットワークシステムのノードID割当て方法の他の実施
形態のフローチャートである。図4はホームネットワー
クシステムに新しいディバイスが追加される時の動作に
関するが、ここではホームネットワークシステムで連結
中のディバイスがホームネットワークとの連結を切る
時、即ちホームネットワークで削除される場合の動作に
関して説明する。初期ホームネットワークシステムセッ
ト以後のノードID設定過程500乃至520段階は図4
の400乃至420段階と同一である。ホームネットワ
ークに連結されたディバイス中ネットワーク連結が切れ
たディバイスの隣接ディバイスは、前記連結が切れたデ
ィバイスの連結解除を知らせる信号をルートディバイス
300に伝送する(530段階)。ルートディバイスは、
連結が切れたディバイスのノードID情報及び連結が切れ
たというメッセージをネットワークに連結された残りの
ディバイスにブロードキャストする(540段階)。ホー
ムネットワークに連結されたディバイスは削除されたデ
ィバイスに信号を伝送しないために、その連結が切れた
ディバイスとの信号伝送チャンネルを閉じる(550段
階)。
【0013】
【発明の効果】本発明によれば、IEEE1394バスを使
用するホームネットワーク上でネットワークを構成する
機器が追加または削除される時、IEEE1394バスマス
タの役割を遂行するディバイスが追加されるディバイス
にノード値を割当てたり、削除ディバイスのノードID情
報を他の連結されたディバイスにブロードキャスティン
グすることによって、ホームネットワークシステムがリ
セットされず正常動作を維持したままディバイスの追加
または削除がなされてデータ損失及びディバイスの誤動
作が防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 一般のホームネットワーク構成の一実施例で
ある。
【図2】 従来のノードID設定方法のフローチャートを
示す図である。
【図3】 本発明を説明するためのホームネットワーク
システムの実施形態である。
【図4】 本発明のホームネットワークシステムのノー
ドID割当て方法の第1実施形態のフローチャートであ
る。
【図5】 本発明のホームネットワークシステムのノー
ドID割当て方法の第2実施形態のフローチャートであ
る。
【符号の説明】
300 ルートディバイス 310〜360 第1〜第6リーフディバイス

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 IEEE1394バスを使用するホームネッ
    トワークシステムにおいて、 前記ホームネットワークに連結されたディバイス中前記
    IEEE1394バス上のデータの流れを制御または管理す
    るバスマスタの役割を遂行するディバイスのルートは、 前記ホームネットワークシステムの初期動作直後ホーム
    ネットワークに連結された各ディバイスにノードIDが割
    当てられれば、その割当てられたノードID情報を全て貯
    蔵及び管理し、前記ホームネットワーク上に新しいディ
    バイスが連結されれば他のディバイスが使用しないいず
    れかの番号を新しいディバイスのノードIDとして割当て
    ることを特徴とするホームネットワークシステム。
  2. 【請求項2】 IEEE1394バスを使用するホームネッ
    トワークシステムのノードID割当て方法において、 前記ホームネットワークシステムがセットされた直後、
    ホームネットワークを構成するディバイス中IEEE139
    4バス上で先に反応する順番に各ディバイスのノードID
    が一連番号として決まる段階と、 前記ディバイス中、IEEE1394バス上の信号の流れを
    管理する役割をするルートディバイスが前記各ディバイ
    スごとに決まったノードIDのすべてを貯蔵及び管理する
    段階と、 新しいディバイスが前記ホームネットワークシステムに
    追加的に連結されれば、前記新しいディバイスは‘連結
    済み’を知らせる連結信号を前記ルートディバイスに送
    る段階と、 前記ルートディバイスは前記新しいディバイスから前記
    連結信号を受け、他のディバイスが使用しない番号中、
    使われている番号に続く一連の番号をノードIDとして前
    記新しいディバイスに割当て、その割当てたID番号を記
    憶する段階と、 前記新しいディバイスは自分のノードID及びディバイス
    関連情報を他のディバイスにブロードキャストする段階
    と、 既存の連結されたディバイスが前記新しいディバイスを
    認識して信号伝送チャンネルを構築する段階とを含むこ
    とを特徴とするホームネットワークシステムのノードID
    割当て方法。
  3. 【請求項3】 IEEE1394バスを使用するホームネッ
    トワークシステムのノードID割当て方法において、 前記ホームネットワークシステムがセットされた直後、
    ホームネットワークを構成するディバイス中IEEE139
    4バス上で先に反応する順番に各ディバイスのノードID
    が一連番号として決まる段階と、 前記ディバイス中、IEEE1394バス上の信号の流れを
    管理する役割をするルートディバイスが前記各ディバイ
    スごとに決まったノードIDのすべてを貯蔵及び管理する
    段階と、 前記ホームネットワークディバイス中任意の瞬間に前記
    ホームネットワーク連結を切ったディバイスが発生する
    場合、前記ディバイスに隣接したディバイスが前記連結
    が切れたディバイスの‘連結切れ’を知らせる情報を前
    記ルートディバイスに伝送する段階と、 前記ルートディバイスは連結が切れたディバイスのノー
    ドID情報を、そのディバイスが連結解除されたことを知
    らせる所定情報と共にホームネットワークに連結された
    他の全てのディバイスにブロードキャストする段階と、 連結されたディバイスが前記連結が切れたディバイスと
    の信号伝送チャンネルを閉じる段階とを含むことを特徴
    とするホームネットワークシステムのノードID割当て方
    法。
JP11335011A 1998-11-26 1999-11-25 ホ―ムネットワ―クシステム及びそのノ―ドid割当て方法 Pending JP2000174753A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019980050942A KR100275707B1 (ko) 1998-11-26 1998-11-26 홈네트웍 시스템 및 그 노드 아이디 할당방법
KR199850942 1998-11-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000174753A true JP2000174753A (ja) 2000-06-23

Family

ID=19559833

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11335011A Pending JP2000174753A (ja) 1998-11-26 1999-11-25 ホ―ムネットワ―クシステム及びそのノ―ドid割当て方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6658474B2 (ja)
JP (1) JP2000174753A (ja)
KR (1) KR100275707B1 (ja)
CN (1) CN1122391C (ja)
DE (1) DE19956967B4 (ja)
GB (1) GB2346051B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020008052A (ko) * 2000-07-19 2002-01-29 요트.게.아. 롤페즈 분산 데이타베이스의 부분 오브젝트의 효과적인 전송 시스템
US8914554B2 (en) 2010-12-10 2014-12-16 Spansion Llc Communication network device that compares first and second identification number of packet to determine if they are in conformance or non-conformance with self-ID packet

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100644559B1 (ko) * 1999-07-26 2006-11-13 삼성전자주식회사 디지털 인터페이스를 갖는 기기의 채널 할당방법
JP2001186162A (ja) * 1999-12-24 2001-07-06 Toshiba Corp Av機器ネットワークシステム
JP3901941B2 (ja) * 2000-03-24 2007-04-04 富士通株式会社 Ieee1394規格における装置およびその装置におけるコンフィグレーション方法
US7603301B1 (en) * 2000-04-26 2009-10-13 Accenture Llp Verification and printing of a tax return in a network-based tax architecture
US7234103B1 (en) 2000-04-26 2007-06-19 Accenture Llp Network-based tax framework database
US7865568B1 (en) * 2000-05-16 2011-01-04 Verizon Corporate Services Group Inc. Systems and methods for controlling appliances via a network
JP2002077192A (ja) * 2000-08-31 2002-03-15 Fuji Photo Film Co Ltd 通知システム及び通知方法
US20020080807A1 (en) * 2000-12-22 2002-06-27 Lind Carina Maria Systems and methods for queue-responsible node designation and queue-handling in an IP network
KR100371328B1 (ko) * 2001-04-17 2003-02-07 엘지전자 주식회사 가전기기 네트워크 시스템 및 주소할당방법
KR100429618B1 (ko) * 2001-05-02 2004-05-03 엘지전자 주식회사 가전기기 네트워킹 방법 및 메시지 송수신방법
KR100434270B1 (ko) * 2001-05-30 2004-06-04 엘지전자 주식회사 가전기기 네트워크 제어시스템
JP3738980B2 (ja) * 2001-08-27 2006-01-25 ソニー株式会社 ネットワークシステム、アドレッシング方法、通信制御装置及び方法
KR100763714B1 (ko) * 2001-09-28 2007-10-04 엘지노텔 주식회사 개방형 시스템간 상호접속망에서 타겟 아이디 중복 검출방법
JP3590387B2 (ja) * 2001-11-01 2004-11-17 株式会社東芝 通信装置及びプログラム
CN100433669C (zh) * 2002-08-19 2008-11-12 乐金电子(天津)电器有限公司 家庭网络系统中的控制装置和方法
KR100529876B1 (ko) * 2002-10-10 2005-11-22 엘지전자 주식회사 홈 네트워크 시스템의 동작방법
KR100940635B1 (ko) * 2002-10-19 2010-02-05 엘지전자 주식회사 네트웍에 연결되는 피제어기기에 따라 기기 매니저를 가변적으로 운용하는 장치 및 그 방법
KR100775691B1 (ko) * 2002-11-13 2007-11-09 엘지노텔 주식회사 통신 네트웍에서의 메쉬 그룹 설정 방법
US7417973B1 (en) * 2002-12-31 2008-08-26 Apple Inc. Method, apparatus and computer program product for ensuring node participation in a network bus
DE602004029744D1 (de) 2003-08-07 2010-12-09 Samsung Electronics Co Ltd Vorrichtung und Verfahren zum Steuern von mehreren Slave-Vorrichtungen in einer integrierten Weise
WO2005015943A1 (en) 2003-08-07 2005-02-17 Samsung Electronics Co., Ltd. A/v system available for integrated control and method of controlling the same
DE10339535A1 (de) * 2003-08-26 2005-03-24 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh Verfahren zum Abfragen von Informationen bezüglich einer Netzwerkteilnehmerstation in einem Netzwerk verteilter Stationen sowie Netzwerkteilnehmerstation für die Durchführung des Verfahrens
CN1849780A (zh) * 2003-09-12 2006-10-18 皇家飞利浦电子股份有限公司 在家庭网络中设置分配
US7103695B2 (en) * 2003-11-06 2006-09-05 Dell Products L.P. System and method for scaling a bus based on a location of a device on the bus
KR101044937B1 (ko) 2003-12-01 2011-06-28 삼성전자주식회사 홈 네트워크 시스템 및 그 관리 방법
KR100633666B1 (ko) * 2004-02-25 2006-10-12 엘지전자 주식회사 홈 네트워크 시스템 및 그 제어 방법
EP1589698A1 (en) * 2004-04-19 2005-10-26 Lg Electronics Inc. Home network system and method for operating the same
KR100631589B1 (ko) 2004-06-25 2006-10-09 삼성전자주식회사 디지털 텔레비전의 초기 화면 제공 방법
KR100574463B1 (ko) 2004-08-05 2006-04-27 삼성전자주식회사 Ieee 1394가 채용된 호스트장치 및 그의 제어방법
KR100640404B1 (ko) * 2004-09-16 2006-10-30 삼성전자주식회사 Ieee 1394를 이용한 안정적인 홈네트워크 시스템과 그노드 구성 방법
KR100675380B1 (ko) * 2005-01-14 2007-01-29 삼성전자주식회사 저자원 디바이스와 공개키를 사용하는 일반 디바이스 간의인증 방법 및 시스템
KR100677754B1 (ko) * 2005-03-11 2007-02-02 삼성전자주식회사 무선 센서 네트워크에서의 아이디 생성방법 및 등록방법
US20060271706A1 (en) * 2005-05-24 2006-11-30 Dugan Robert J Method, apparatus, and computer program product for requesting deterministic virtual address identifiers for nodes in a fibre channel network
KR100657326B1 (ko) * 2005-07-07 2006-12-14 삼성전자주식회사 통신 장치의 전력관리 모드에 따라 네트워크애플리케이션을 작동시키는 방법 및 이를 위한 장치
KR100720145B1 (ko) * 2005-12-27 2007-05-18 삼성전자주식회사 마스터 모듈, 기능 모듈과 이를 포함하는 전자 디바이스 및id데이터 설정방법
CN101163075B (zh) * 2006-10-10 2011-05-11 中兴通讯股份有限公司 一种rs485总线竞争实现嵌入式设备地址设置的方法
US8040823B2 (en) * 2007-01-08 2011-10-18 Industrial Technology Research Institute Method and system for network data transmitting
WO2011109986A1 (zh) * 2010-07-27 2011-09-15 华为技术有限公司 节点标识的生成方法、系统及设备
CN102043746B (zh) * 2010-12-01 2012-08-29 深圳市茁迩科技发展有限公司 串行总线通信设备的自动排序方法、装置、设备及系统
CN102546335A (zh) * 2010-12-31 2012-07-04 青岛海尔软件有限公司 数字家庭的服务总线系统
CN102624936B (zh) * 2011-01-27 2015-04-22 中国移动通信集团公司 节点标识分配方法及装置
WO2013055901A1 (en) * 2011-10-11 2013-04-18 Bair Zach System, apparatus and method for configuring a wireless sound reinforcement system
US9054892B2 (en) * 2012-02-21 2015-06-09 Ecolink Intelligent Technology, Inc. Method and apparatus for registering remote network devices with a control device
CN105151936A (zh) * 2015-09-10 2015-12-16 广州日滨科技发展有限公司 一种电梯控制局域网总线设备id分配的方法
KR102048635B1 (ko) * 2018-08-07 2020-01-08 벨로넥트 인코퍼레이션 버스에 연결된 노드들에 고유 식별자를 부여하는 방법과 그 방법을 위한 기기
JP7032674B1 (ja) * 2020-09-29 2022-03-09 ダイキン工業株式会社 空調システム、空調機器、および空調機器の認識方法
US11694211B2 (en) * 2021-06-28 2023-07-04 Stripe, Inc. Constant-time cascading deletion of resources

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2167274A (en) * 1984-11-14 1986-05-21 Philips Electronic Associated Local area network
JPH02167274A (ja) 1988-12-21 1990-06-27 Tokuyama Soda Co Ltd 環状エーテルの製造方法
JPH02251532A (ja) 1989-03-24 1990-10-09 Asahi Chem Ind Co Ltd 高分子量ポリヘキサメチレンテレフタルアミドの重合法
JPH0478246A (ja) * 1990-07-17 1992-03-12 Hitachi Ltd 端末通信システム
GB2251532B (en) * 1990-11-16 1995-05-03 Toshiba Kk Method of allocating identifiers and apparatus for the same
AU6772994A (en) 1993-05-07 1994-12-12 Everett Dennison Cellular telephone system that uses position of a mobile unit to make call management decisions
JP3396928B2 (ja) 1993-10-29 2003-04-14 ソニー株式会社 通信システムの制御方法及び通信機器
JPH07250070A (ja) 1994-03-14 1995-09-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd データ通信装置
JP3246200B2 (ja) 1994-06-24 2002-01-15 ソニー株式会社 データ通信方法及び電子機器
US5724517A (en) * 1994-09-27 1998-03-03 International Business Machines Corporation Method for generating a topology map for a serial bus
JPH08204731A (ja) * 1995-01-24 1996-08-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 二次局追加方法
JP3165366B2 (ja) * 1996-02-08 2001-05-14 株式会社日立製作所 ネットワークセキュリティシステム
JPH1055232A (ja) 1996-08-08 1998-02-24 Toshiba Corp インターフェース装置
US6512481B1 (en) 1996-10-10 2003-01-28 Teratech Corporation Communication system using geographic position data
SG101460A1 (en) * 1997-02-14 2004-01-30 Canon Kk Data communication apparatus and method
JP2000512472A (ja) * 1997-06-25 2000-09-19 サムソン エレクトロニクス カンパニー リミテッド ホームネットワークのためのプログラミングツール
US6026150A (en) * 1997-10-30 2000-02-15 Epigram Network protocol--based home entertainment network
US6052750A (en) * 1998-01-06 2000-04-18 Sony Corporation Of Japan Home audio/video network for generating default control parameters for devices coupled to the network, and replacing updated control parameters therewith
US6085236A (en) * 1998-01-06 2000-07-04 Sony Corporation Of Japan Home audio video network with device control modules for incorporating legacy devices
US6038625A (en) 1998-01-06 2000-03-14 Sony Corporation Of Japan Method and system for providing a device identification mechanism within a consumer audio/video network
US6160796A (en) * 1998-01-06 2000-12-12 Sony Corporation Of Japan Method and system for updating device identification and status information after a local bus reset within a home audio/video network
JP2000013399A (ja) 1998-06-25 2000-01-14 Ricoh Co Ltd ネットワーク機器識別方法
US6456892B1 (en) * 1998-07-01 2002-09-24 Sony Electronics, Inc. Data driven interaction for networked control of a DDI target device over a home entertainment network
US6314459B1 (en) * 1998-08-13 2001-11-06 U.S. Philips Corporation Home-network autoconfiguration
US6199136B1 (en) * 1998-09-02 2001-03-06 U.S. Philips Corporation Method and apparatus for a low data-rate network to be represented on and controllable by high data-rate home audio/video interoperability (HAVi) network
KR100272108B1 (ko) 1998-10-13 2000-11-15 윤종용 Ieee 1394 가상 네트웍 생성방법 및 그 콘트롤러
JP3325839B2 (ja) 1998-10-15 2002-09-17 パイオニア株式会社 情報送信装置及び方法、情報受信装置及び方法並びに情報送受信装置及び方法
US6259707B1 (en) * 1998-10-30 2001-07-10 Sony Corporation Synchronizing a data driven interaction controller and a non-data driven interaction controller

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020008052A (ko) * 2000-07-19 2002-01-29 요트.게.아. 롤페즈 분산 데이타베이스의 부분 오브젝트의 효과적인 전송 시스템
US8914554B2 (en) 2010-12-10 2014-12-16 Spansion Llc Communication network device that compares first and second identification number of packet to determine if they are in conformance or non-conformance with self-ID packet

Also Published As

Publication number Publication date
GB9927561D0 (en) 2000-01-19
US20030074450A1 (en) 2003-04-17
DE19956967A1 (de) 2000-06-08
KR20000033887A (ko) 2000-06-15
KR100275707B1 (ko) 2000-12-15
CN1122391C (zh) 2003-09-24
GB2346051A (en) 2000-07-26
CN1256567A (zh) 2000-06-14
DE19956967B4 (de) 2005-11-03
US6658474B2 (en) 2003-12-02
GB2346051B (en) 2001-01-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000174753A (ja) ホ―ムネットワ―クシステム及びそのノ―ドid割当て方法
US6590865B1 (en) Transmission system, bandwidth management apparatus, and bandwidth management method
JP4420561B2 (ja) 無線チャネルを有する家庭用通信システムにおける伝送方法
US7865184B2 (en) Method for managing hidden stations in a centrally controlled network
JP3277874B2 (ja) Ieee1394ブリッジ
EP0669727A2 (en) Connection of electronic devices
KR100818069B1 (ko) 통신 시스템 및 디바이스
JP2001306428A (ja) ネットワーク機器、ネットワークシステム、通信方法及び記録媒体
JP4443225B2 (ja) ブリッジを有する通信ネットワークにおける接続を管理する方法及び装置
US7583690B2 (en) Allocation of station addresses to communication users in a bus system
US7916736B2 (en) System and method for translucent bridging
US7020725B2 (en) Method of reserving isochronous resources in a network comprising a wireless link
KR100644559B1 (ko) 디지털 인터페이스를 갖는 기기의 채널 할당방법
JP2004032472A (ja) ネットワーク端末
US20070286116A1 (en) Wireless bridging method for wireless IEEE 1394 network environment and wireless bridge apparatus thereof
JP3815047B2 (ja) ネットワークシステム及びブリッジ装置
KR100382638B1 (ko) 홈네트웍 시스템 및 그 채널 할당 방법
WO2009118648A1 (en) Network system of time band reservation, frame transfer method, and network device
KR100618970B1 (ko) 디지털 인터페이스를 갖는 기기의 채널 관리방법
JP2000059388A (ja) 通信周波数帯域割り当て方法
JPH0653976A (ja) 構内システムにおける競合制御方法
KR20010086242A (ko) 그룹으로 연결된 사용자를 포함하는 대화형 통신 시스템
KR20010011113A (ko) 디지털 인터페이스를 갖는 기기의 브로드 캐스트 아웃 연결 설정방법