JPH0478246A - 端末通信システム - Google Patents

端末通信システム

Info

Publication number
JPH0478246A
JPH0478246A JP18923890A JP18923890A JPH0478246A JP H0478246 A JPH0478246 A JP H0478246A JP 18923890 A JP18923890 A JP 18923890A JP 18923890 A JP18923890 A JP 18923890A JP H0478246 A JPH0478246 A JP H0478246A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
identification code
terminal identification
communication system
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP18923890A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Tadokoro
尚 田所
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP18923890A priority Critical patent/JPH0478246A/ja
Publication of JPH0478246A publication Critical patent/JPH0478246A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、端末通信システムに関し、特に、固定的に端
末識別符号を割付けない複数の端末装置と制御装置とが
接続された端末通信システムにおいて、複数の端末装置
と制御装置との間での情報伝送に際して端末装置を特定
するために必要となる識別符号の設定を自動的に行う端
末通信システムに関するものである。
〔従来の技術〕
従来、複数の端末装置と制御装置とが接続されて各々の
装置の間で通信を行う端末通信システムにおいては、各
々の端末装置に当該端末装置を識別する端末識別符号が
設定される。各々の端末装置に対する端末識別符号の設
定は、端末装置に付加されたデイツプスイッチで設定す
るか、あるいは端末装置が具備するコマンド久方機能を
用いて、オペレータが端末装置のメモリまたはファイル
上に設定するようにしている。また、その他の端末識別
符号の設定方法として、端末装置の半導体メモリ等にあ
らかじめ決められたアドレスを固定的に設定しておく方
法などがある。
これらの端末識別符号の設定方法は、いずれも個々の端
末装置に対して固定的な識別符号の個体識別符号を付与
するものであり、端末装置のデイツプスイッチの設定ま
たはコマンド入力による設定の場合には人手を要し、か
つ、設定誤りにより障害を発生させる要素がある。また
、予め決まったアドレスを固定的に設定しておく場合に
おいては、端末装置の製造工程上で個別の端末識別符号
を設定する必要があり、製造工程が複雑化する。
これに対して、端末装置を識別する識別符号の端末アド
レスを自動的に設定する方法として1例えば、特開昭6
2−298859号公報に記載された端末アドレス設定
方式がある。この端末アドレス設定方式は、主装置から
ループ状に順次に接続した複数の端末装置に対して、主
装置から各々の端末装置に対し順次に各端末装置アドレ
スを増分して設定することにより、個々の固定的な個体
識別符号の設定を自動化する方法である。
〔発明が解決しようとする課題〕
しかし、上記の端末アドレス設定方式は、端末装置の個
体識別符号である端末装置アドレスを人手を介さずに設
定できるという利点を有するものの、複数の端末装置の
接続形態を順次接続とし。
ループ状に接続しなければならない制約がある。
このため、端末装置を含む通信システムの稼動中に、任
意の端末装置を追加あるいは切離しすることは不可能で
ある。また、全端末装置の識別符号を一度に設定するた
め、通信システムの接続構成を変更する毎に、全ての端
末装置の識別符号設定をやり直さなくてはならない。
したがって、特に可搬形の端末装置を通信系内に含み、
任意の端末装置を追加あるいは切離して通信システムの
構成を変更するような通信システムには適用できないと
いう問題がある。
本発明は、上記問題点を解決するためになされたもので
ある。
本発明の目的は、任意の端末装置を追加あるいは切離し
て通信システムの構成を変更する場合にも人手を介さず
に、端末識別符号を自動設定できる端末通信システムを
提供することにある。
C課題を解決するための手段〕 上記目的を達成するために、本発明の端末通信システム
は固定的に端末識別符号を割付けない複数の端末装置と
制御装置とが接続された端末通信システムにおいて、端
末識別符号が未設定の端末装置が、制御装置から端末識
別符号の割当てを受けて保持し、当該端末識別符号を用
いて通信を行うことを特徴とする。
また、端末装置が制御装置から端末識別符号の割当てを
受けた時、当該端末装置は、割当てを受けた端末識別符
号の取得通知を発行し、端末識別符号の取得通知を受け
た他の端末装置は、取得通知の端末識別符号と同一の端
末識別符号を破棄することを特徴とする。
〔作用〕
前記手段によれば、固定的な端末識別符号が割付けられ
ていない端末装置を端末通信システムに接続して起動し
た場合、端末識別符号が未設定の端末装置が、当該端末
装置の端末識別符号の割当て要求を発行し、端末通信シ
ステムの制御装置が通信系を経由して端末装置に端末識
別符号を割り当てる。この端末識別符号の割当ては、ま
ず、起動された端末装置から制御装置に対して端末識別
符号の割当てを要求するメツセージを送付すると、これ
に対して、制御装置が割当てる端末識別符号を端末装置
に通知する。この場合、当該端末装置は末だ個有の端末
識別符号を有していないため、この端末装置への通知は
端末通信システム内の全端末装置宛のメツセージとして
発信する。各端末装置はこのメツセージを受領するが、
既に識別符号が割当て済で、端末識別符号が設定されて
いる端末装置はこのメツセージを無視し、端末識別符号
の未設定の端末装置が通知された端末識別符号を取り込
む。これにより、端末識別符号の未設定の端末装置に端
末識別符号の設定が可能となる。
なお、端末通信システムにおいては、複数の端末装置が
ほぼ同時に端末識別符号の割当てを要求することが有り
得るが、この場合、端末識別符号を受領した端末装置は
、更に他の端末装置に対して端末識別符号を取得した旨
の取得メツセージを取得済の端末識別符号を付加して発
行する。他の端末装置は、この取得メツセージを受信し
、同一の端末識別符号を自己の端末識別符号として取得
していた場合、この他の端末装置は、この端末識別符号
を破棄し、端末識別符号が未設定の端末装置として、再
度の端末識別符号の取得手続きを取る。これにより、複
数の端末装置に同一の端末識別符号が設定されることは
ない。
このように、端末識別符号を持たない端末装置が端末通
信システムに接続され、起動されたとき、制御装置が当
該端末装置に端末識別符号を割り当てることにより、人
手での端末識別符号の設定を不要とすることができる。
さらに、各々の端末装置において、端末識別符号の受領
時に、当該端末識別符号を他の端末装置に対して取得通
知することにより、他の端末装置では、同一識別符号を
破棄し、端末識別符号の重複割当てを防止することがで
きる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面を用いて具体的に説明す
る。
第1図は、本発明の一実施例にかかる端末通信システム
の全体構成を示すブロック図である。第1図において、
1は制御装置、28〜2nは第1の端末装置〜第nの端
末装置、3は通信路である。
各々の端末装置i2a〜2nと制御装置1との間は、通
信路3により相互に結合されて端末通信システムを構成
している。各々の端末装[2a〜2nと制御装置1との
間では、互いに自己の端末装置にそれぞれ制御装置1か
ら割当てられた端末識別符号により、各々の端末装置を
識別し、相互に通信路3を介して通信を行う。
第2図は、端末通信システムにおいて通信が行なわれる
通信データのフォーマットの一例を示す図である。この
端末通信システムの通信データフォーマット20は、送
信先IDフィールド21゜送信元IDフィールド22.
データ種別コードフィールド23.および送信データフ
ィールド24から構成されている1通信データの送信先
IDフィールド21には、送信先となる端末装置の端末
識別符号が設定される。また、送信元IDフィールド2
2には、送信元となる端末装置の端末識別符号が設定さ
れる。データ種別コードフィールド23には、送信デー
タフィールド24のデータの種別を示すコード(通信デ
ータのメツセージ種別を示すコード)が設定される。例
えば、通信データのメツセージが端末識別符号割当て要
求であることを示す” I D割当要求”コード、メツ
セージが割当てる端末識別符号であることを示す″割当
ID”コード、メツセージが端末識別符号割当メツセー
ジであることを示す“取得ID”コード。
送信データが一般データであることを示す″一般データ
”コードなどが設定される。これらのデータ種別コード
は、端末通信システムにおいて予め規定されるコードで
ある。また、送信先および送信元を指定する特殊な識別
符号として、全端末装置を指定するrall”1”」コ
ードと、制御装置を指定するrail“0”」コードと
が規定されている。
第3図は、端末装置から発行する端末識別符号割当て要
求メツセージのデータフォーマットを示す図である。送
信先IDフィールド21には、送信先となる制御装置を
指定するrall“O”Jコードが設定され、送信元I
Dフィールド22には、本来は送信元の端末装置の端末
識別符号が設定されるが、この場合、端末識別符号割当
て要求を送出する端末装置が自己の端末識別符号を有し
ていないので、全端末装置を指定するrail“工”」
コードを設定する。そして、データ種別コードフィール
ド23には当該メツセージが端末識別符号の割当て要求
であることを示す″IDID割当要求−コード定される
第4図は、制御装置から発行する端末識別符号割当てメ
ツセージのデータフォーマットを示す図である。この場
合、送信先IDフィールド21には、全端末装置を指定
するfall”1”」コードが設定され、送信元IDフ
ィールド22には、制御装置であることを示すfall
”0”」コードが設定される。そして、データ種別コー
ドフィールド23には、当該メツセージが端末識別符号
割当てメツセージであることを示す″割当ID”コード
が設定され、送信データフィールド24には、割当てる
端末識別符号データの割当IDデータが設定される。し
たがって、この場合の端末識別符号割当てメツセージは
、特に、送信先を全端末装置として、送信先の個別の端
末装置を特定しない端末識別符号の割当てメツセージと
なっている。
第5図は、端末識別符号が割当てられた端末装置から発
行する端末識別符号取得メツセージのデータフォーマッ
トを示す図である。この場合、送信先IDフィールド2
1には、全端末装置を指定する「all“1”」コード
が設定され、送信元IDフィールド22には当該端末装
置を示す自己の端末識別符号(得取した端末識別符号;
取得ID)が設定される。そして、データ種別コードフ
ィールド23には、当該メツセージが端末識別符号取得
メツセージであることを示す“取得ID”コードが設定
される。
第6図は、端末装置が端末通信システムに接続されて端
末識別符号を取得する際の動作フローを説明する図であ
る。
第6図を参照して、端末装置が新規に端末識別符号を取
得する処理を説明する。この場合、他の端末装置が同時
には端末識別符号割当て要求を制御装置に対して発行し
ない場合である。端末装置2aの識別符号取得は以下の
手順で行なわれる。
まず、端末装H(A) 2 aにおいては、ステップ3
1で端末装置Aを通信端末システムに接続し、当該端末
装置Aを起動する。起動された端末装置Aは、ステップ
32において、端末識別符号の割当て要求メツセージを
発信する。制御装置ではステップ33において、これを
受信し、制御装置が管理している未割当ての端末識別符
号をサーチして、端末識別符号割当てメツセージを生成
し、次のステップ34で割当てる端末識別符号を全端末
装置2a〜2n宛に通知する。これにより、端末装置A
(2a)では、ステップ35において、通知された端末
識別符号を取込み、自装置に設定する。そして、次のス
テップ36において、自装置に設定した端末識別符号を
取得IDとして、端末識別符号取得メツセージを全端末
装置に対して発信する。以後、ステップ38において、
端末装置2aはこの識別符号を使用してデータ通信を開
始する。また、制御装置lでは、ステップ37において
、端末装置2aからの端末識別符号取得メツセージの発
信により、通知した端末識別符号の割当て完了を確認す
る。
第7図は、端末装置が端末通信システムに接続されて端
末識別符号を取得する際の他の動作フローを説明する図
である。この場合、他の端末装置からも端末識別符号割
当て要求が制御装置に対してほぼ同時に発行された場合
である。
第7図を参照して、各々の端末装置が新規に端末識別符
号を取得する処理を説明する。端末装置2aと端末装[
2bがほぼ同時に端末通信システムに接続され、起動さ
れた際に識別符号を取得する動作フローを示す図となっ
ている。ここでの端末装置12aおよび端末装置2bが
各々に端末識別符号を取得する処理は以下の手順で行な
われる。
まず、ステップ41で端末装置A(2a)を端末通信シ
ステムに接続し起動する。このとき、はぼ同時に、端末
装置B(2’b)においては、ステップ51で端末装置
FBが端末通信システムに接続されて起動される。
起動された端末装置Aは、ステップ42において、端末
識別符号割当て要求メツセージを発信する。制御装置で
は、ステップ43において、これを受信し、制御装置が
管理している未割当ての端末識別符号をサーチして、端
末識別符号割当てメツセージを生成し、次のステップ4
4で割当てる端末識別符号を全端末装置2a〜2n宛に
通知する。これにより、端末装置A(2a)では、ステ
ップ45において、通知された端末識別符号を取込み、
自装置に設定する。そして、次のステップ46において
、自装置に設定した端末識別符号を取得IDとして、端
末識別符号取得メツセージを全端末装置に対して発信す
る。
一方、端末装JIB (2b)においても、ステップ5
2で端末装置Bから端末識別符号の割当て要求メツセー
ジを発信した後、制御装置のステップ43およびステッ
プ44の処理で、全端末装置宛に通信される端末識別符
号割当てメツセージを受信して、ステップ53において
1通知された端末識別符号を取込み、自装置に設定する
。これにより、端末装置!Aおよび端末装置Bは、同一
の端末識別符号を自装置に設定したことになる。
次に端末通信システムにおいて、送信権を端末装置Aが
取得し、自装置に設定した端末識別符号を取得IDとし
て、ステップ46で端末装HAが取得した識末識別符号
と当該端末識別符号を取得した旨を示すデータ種別コー
ドとを含むメツセージ(ID取得メツセージ)を全端末
装置に対して発信する。制御装置1は、ステップ47に
おいて、発信されたID取得メツセージを受信し、通知
した端末識別符号が正常に受信されたことを確認する。
また、端末装置Aから発信されたID取得メツセージは
、端末装置iBにおいて受信されると、ステップ54に
おいて、他端末装置からのID取得メツセージにより、
先に取込み自装置に設定した端末識別符号を破棄する。
これは、端末装置BがID取得メツセージの受信メツセ
ージに含まれる端末識別符号と先に取得して自己に設定
した端末識別符号とを比較し、同一であることを判定す
ると、既に取得した端末識別符号を破棄することにより
行う。
これにより、端末装置Bは、未だ自己の端末識別符号が
未設定の状態となるので、ステップ55において、端末
識別符号の割当て要求メツセージを再発信する。#自装
置ではステップ56において、これを受信し、制御装置
が管理している未割当ての端末識別符号をサーチして、
端末識別符号割当てメツセージを生成し、次のステップ
57で割当てる端末識別符号を全端末装置2a〜2n宛
に通知する。これにより、端末装置Bでは、通知された
端末識別符号を取込み、自装置に設定する。
以降、取得した端末識別符号を用いて、データ通信を開
始する。
一方、端末装置Aでは、ステップ46において、端末識
別符号取得メツセージ(ID取得メツセージ)を全端末
装置に対して発信した後、所定時間の経過後、ステップ
48において、取得した端末識別符号を用いてデータ通
信を開始する。
以後、端末装置A、(2a)、端末装置B (2b)と
もにそれぞれ受領した端末識別符号によりデータ通信を
行う。
以上、説明したように、本実施例の端末通信システムに
よれば、任意の端末装置を端末通信システムに接続して
起動した際に、端末装置の端末識別符号を人手に依らず
設定できるため、人手による設定作業が不要となり、ま
た、誤操作による障害を防止することができる。
また、端末識別符号を取得した端末装置が他の端末装置
に対して端末識別符号の取得を通知するため、複数の端
末装置が同一の端末通信システムに同時に接続され起動
された際にも重複定義を防止することができ、接続順序
への考慮が不要となる。端末装置の起動時点で当該端末
装置についてのみ端末識別符号の設定を行うため、稼動
中の端末通信システム内の他の端末装置に影響を及ぼす
ことなく、端末装置の接続および離脱が任意に可能とな
り、通信システムの可容性を向上できる。
また、端末識別符号の設定は通常のデータ通信路を使用
することにより行なえるので、各端末装置の端末識別符
号設定のための特殊な回路を設けずに端末識別符号設定
を行なえる。
以上、本発明を実施例にもとづき具体的に説明したが、
本発明は、前記実施例に限定されるものではなく、その
要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能であること
は言うまでもない。
〔発明の効果〕
以上、説明したように、本発明の端末通信システムによ
れば、任意の端末装置を端末通信システムに接続し、起
動した際に、端末装置の端末識別符号を人手に依らず設
定できるため、人手による設定作業が不要となり、また
、誤操作による障害を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例にかかる端末通信システム
の全体構成を示すブロック図、第2図は、端末通信シス
テムにおいて通信が行なわれる通信データのフォーマッ
トの一例を示す図、 第3図は、端末装置から発行する端末識別符号割当て要
求メツセージのデータフォーマットを示す図、 第4図は、制御装置から発行する端末識別符号割当てメ
ツセージのデータフォーマットを示す図、第5図は、端
末識別符号が割当てられた端末装置から発行する端末識
別符号取得メツセージのデータフォーマットを示す図、 第6図は、端末装置が端末通信システムに接続されて端
末識別符号を取得する際の動作フローを説明する図、 第7図は、端末装置が端末通信システムに接続されて端
末識別符号を取得する際の他の動作フローを説明する図
である。 図中、1・・・制御装置、28〜2n・・・端末装置、
3・・・通信路、20・・・通信データフォーマット、
21・・・送信先IDフィールド、22・・・送信元I
Dフィールド、23・・・データ種別コードフィールド
。 24・・・送信データフィールド。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、固定的に端末識別符号を割付けない複数の端末装置
    と制御装置とが接続された端末通信システムにおいて、
    端末識別符号が未設定の端末装置が、制御装置から端末
    識別符号の割当てを受けて保持し、当該端末識別符号を
    用いて通信を行うことを特徴とする端末通信システム。 2、端末装置が制御装置から端末識別符号の割当てを受
    けた時、当該端末装置は、割当てを受けた端末識別符号
    の取得通知を発行し、端末識別符号の取得通知を受けた
    他の端末装置は、取得通知の端末識別符号と同一の端末
    識別符号を破棄することを特徴とする請求項1に記載の
    端末通信システム。 3、固定的に端末識別符号を割付けない複数の端末装置
    と制御装置とが接続された端末通信システムにおいて、
    端末装置は起動時に制御装置に対して端末識別符号の割
    当て要求を行い、制御装置から割当てられた端末識別符
    号を受けて保持し、当該端末装置が割当てられた端末識
    別符号を用いて通信を行うことを特徴とする端末通信シ
    ステム。 4、端末装置が端末識別符号の割当てを受けた時、当該
    端末装置は、同一通信システム上に接続された他の端末
    装置の全てに対して、割当てを受けた端末識別符号の取
    得通知を発行し、他の端末装置から取得通知を受けた端
    末装置は、取得通知の端末識別符号と同一の端末識別符
    号を破棄することを特徴とする請求項3に記載の端末通
    信システム。 5、制御装置から端末識別符号の割当てを受けた端末装
    置は、端末識別符号の取得通知の後、所定時間の経過の
    後に、当該端末装置が割り当てられた端末識別符号を用
    いて通信システム内での通信を開始することを特徴とす
    る請求項4に記載の端末通信システム。
JP18923890A 1990-07-17 1990-07-17 端末通信システム Pending JPH0478246A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18923890A JPH0478246A (ja) 1990-07-17 1990-07-17 端末通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18923890A JPH0478246A (ja) 1990-07-17 1990-07-17 端末通信システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0478246A true JPH0478246A (ja) 1992-03-12

Family

ID=16237923

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18923890A Pending JPH0478246A (ja) 1990-07-17 1990-07-17 端末通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0478246A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2346051A (en) * 1998-11-26 2000-07-26 Samsung Electronics Co Ltd Allocating node identification in a home network system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2346051A (en) * 1998-11-26 2000-07-26 Samsung Electronics Co Ltd Allocating node identification in a home network system
GB2346051B (en) * 1998-11-26 2001-01-17 Samsung Electronics Co Ltd Home network system and method of allocating node identification
CN1122391C (zh) * 1998-11-26 2003-09-24 三星电子株式会社 家庭网络系统中分配节点识别码的方法
US6658474B2 (en) 1998-11-26 2003-12-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Home network system and method of allocating node identification
DE19956967B4 (de) * 1998-11-26 2005-11-03 Samsung Electronics Co., Ltd., Suwon Heimnetzsystem und Verfahren zum Zuordnen einer Knotenidentifizierung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002271358A (ja) 主装置アドレス制限通知システム
JPH0614642B2 (ja) 端末機の自動登録方式
JPH0478246A (ja) 端末通信システム
JP3345546B2 (ja) データ配送方法及び情報通信装置
JPH09331325A (ja) ネットワーク管理方式
CN113596188A (zh) 一种多设备管理方法和装置
JPH05128030A (ja) 資源情報管理装置
JPH08204756A (ja) サイクリックデータ転送システム
JP2006139649A (ja) 被監視マシンとエージェントのポート番号変更方法およびシステム
JP2624161B2 (ja) ネットワークアドレス動的管理装置
JP2008079116A (ja) 監視制御回線設定方法
JP2566350B2 (ja) データウェイ装置
JPH02202743A (ja) トークンリングlan構成管理方式
CN117640621A (zh) 一种轨旁设备配置数据下载系统和方法
JP2002009940A (ja) インテリジェントネットワークにおける通信制御方法および装置
JP2000040065A (ja) 並列計算機システム
KR100224106B1 (ko) 통신시스템의 전송장비를 원격에서 설치하는 방법
JPH0681153U (ja) データ通信処理装置
JPH01171343A (ja) ループ型ネットワークシステムの接続順調査方式
JP2000151700A (ja) メッセージの転送方法
JPS62100048A (ja) 大容量デ−タ並列伝送方式
JPS59172860A (ja) 回線制御方式
JPH0233642A (ja) 通信制御装置
JPH10276197A (ja) 交換機の保守運用システム
JPH02294129A (ja) ネットワーク制御方式