JPS59172860A - 回線制御方式 - Google Patents

回線制御方式

Info

Publication number
JPS59172860A
JPS59172860A JP4749383A JP4749383A JPS59172860A JP S59172860 A JPS59172860 A JP S59172860A JP 4749383 A JP4749383 A JP 4749383A JP 4749383 A JP4749383 A JP 4749383A JP S59172860 A JPS59172860 A JP S59172860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polling
slave station
station
slave
data transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4749383A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Takahashi
義雄 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4749383A priority Critical patent/JPS59172860A/ja
Publication of JPS59172860A publication Critical patent/JPS59172860A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • H04L12/40Bus networks
    • H04L12/403Bus networks with centralised control, e.g. polling

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はポーリング・アドレッシング方式のデータ伝送
システムに好適する回線制御方式に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
この種のデータ伝送システムでは、主局(1次局)から
各従局(2次局)に対1.て順次データ送受信の呼びか
け(ポーリング)が行なわれる。そして、このポーリン
グタイミングに主局と該当従局との間のデータ送受信が
行なわれる。
したがってこの種のシステムでは、主局から従局へのポ
ーリング・せ−ビスの間隔は、システムを構成する従局
の数が多くなるほど長くなり、各従局へのサービスが悪
くなるためシステム全体の効率が低下する欠点があった
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に鑑みてガされたものでその目的は、
ポーリング・アドレッシング方式のデータ伝送システム
において、システム全体のポーリング・サービス効率が
向上する回線制御方式を提供することにある。
〔発明の概要〕
本発明はポーリング・せ−ビスを受けた従局のデータ送
受信要求の有無の状態により、当該従局に対するポーリ
ング・廿−ビスφレベルを切換えるようにすることで、
無駄なポーリング・斗−ビスを減らすように1.たもの
である。
〔発明の実施例〕
以下、本発明の一実施例を図面を参照1.て説明する。
第1図は本発明が適用される、例えばマルチ・ドロップ
(分岐接続)の回線構成でかッHDLC(Higb L
evel DaJ、a Link Control)手
順でデータ伝送が行々われるデータ伝送システムとを分
岐接続するマルチ・ドロップ回線である。
主局Iは当該主局Iの中心を成すM P U (MIC
ROPROCBSSORUNIT) r o、回線3と
のインタフェースを成す回線制御部20.およびメモリ
30などで構成されている。メモリ30はHDLC手順
でデータ伝送を行なうための制御プログラム(回線制御
プログラム)であるファームウェア31.ポーリング・
テーブル32などを格納するものである。このポーリン
グ・テーブル32は各従局2.〜2nに対する呼びかけ
(ポーリング)の頻度などを示す情報テーブルである。
゛第2図はポーリング・テーブル32における従局21
(i−1〜n)K関する情報リストLISTH(i=1
〜n)を示すものである。同図においてADR8iは従
局24 (i = 1〜n)の局アドレスを示す。CL
VLはその時点での(カレントな)ポーリング・サービ
ス自しベルヲ示スカレント・レベル、PT、VLは条件
変更時に用いられるポーリング・サービス−レベルの初
期値を示すプライマリ−レベルである。ここでポーリン
グ・サービス・レベルとは主局が従局に対してポーリン
グ・サービスする間隔のことである。例えばレベル1は
毎回ぜ−ビスすることを示し、−レベル2は1回パスし
て(すなわち1回目はサービスをせずに)2回目にサー
ビスすることを示す。したがって、レベル200は19
9回パスし、200 回目にサービスする、すなわち該
当従局に対して200回に1回だけポーリング・チービ
スを行なうことを示す。また、ILVLは定常状態にお
いて用いられるポーリング・サービス・レベルの初期値
を示すイニシャル・レベル、PCTRはデータ送受信要
求が有るまでの連続ポーリング回数を示すポーリングカ
ウンタ(この例ではソフトウェアカウンタとなっている
)である。
次に本発明の一実施例の動作を第3図のフローチャート
を参照して説明する。今、図示せぬ外部機器、例えばホ
スト機器より主局lに対して起動コマンドが与えられた
ものとする。これによI)主局l(内のMPUF□)は
ファームウェア:txI/C’1つてまずポーリング・
テーブル32の初期化を行なう。これにより、各リスト
LISTH(i=1〜n)内のカレント・レベルCLV
L、−7’ライマリ・レベルPLVLはイニシャル・レ
ベルILVLの値に設定され、ポーリングカウンタPC
TRはクリアされる。しかる後、回線制御部20を介し
て各従局2.〜2nに対するポーリング・サービスが開
始される。
M P U rθは、まずポーリング・テーブル32内
の例えば従局2.に関するリスhI、1.9Ti(i−
1)のカレントレベルCL’VLを−1する(ステップ
Sl)。次にMPUl0はカレントレベルCL V L
が0であるか否かを判定する(ステツー7’s2)。イ
ニシャル中レベルILVLが2であるものとすると、初
期状態においてCLvL=2と外るため、王妃ステップ
SJを経た後のCLVLは1とガっている。したがって
ステップS2ではNo判定とかi3MPUFOはポーリ
ング・廿−ビスをせずに、次の従局、例えば従局2□に
関11、上述(7たステップSlから始まるポーリング
・せ−ビスのためのルーチン(第3図参照)を同様に実
行する。これは従局2□に後続する従局についても同様
である。このようにして嬉3図のルーチン処理が全従局
21〜2nについて一巡すると、MPUIoは再び従局
2゜に関し、当該ルーチン処理を行々う。
すなわちMPUIoは、ポーリング・テーブル32内の
従局21に関するリストLISTH(i=1)のCL 
V’ Lを−1する(ステップS?)。
これにより、CLVLば0となる。次にMPUFOはC
LVLが0であるか否かの判定を行なう(ステップS2
)。この場合、YES  となるため、MPUl0は従
局21に対し回線制御部20を介してポーリング−ぜ−
ビスを行なう。そしてMPUz>はポーリング・テーブ
ル32内の従局21に関するリストLISTi(i=1
)CLVLを同じリストLIST1(i=1)のPLV
I、の値に設定する(ステップSS)。この場合(定常
状態では)CLvL(PLVL)の値)iILVLの値
テする2に一致する。
次にMPU?(7は従局2.に対するポーリング・せ−
ビスに対し、従局21からデータ送受信要求が返された
か否かの判定を行なう(ステップS4)。このステップ
S4でYES  となった場合、MPU10dボーIJ
ング・テーブル32内の従局21に関するリストLI 
ST ((i=1 )の初期化を行ない、当該リス) 
LI8T i(1=1)の内容を前述した起動直後の状
態(初期状態)に戻す。すなわちMPUl0はリストL
 I S T i (i −1)内のPCTRをクリア
すると共に、CLVL。
PLVLをいずれもILVLの値に設定する(ステップ
S5)。しかる後MPUl0は回線制御部20を介17
、従局2.にデータを転送する(ステップS6)。なお
、主局lとポーリング・サービスを受ける従局2I と
の間のHDLC手順に従ったデータ伝送の具体的な動作
については、本発明に直接関係しないため説明を省略す
る。
一方、上記ステップS4でNO判定と々つだ場合、すな
わち従局2.からのデータ送受信要B。
求が無い場合には、MPUl0はリストLISTi(i
=1)内のPCTRの値が例えば30以上であるか否か
の判定を行なう(ステップ8y)。このステップ87で
NO判定となった場合、MPU10は上記PCTRを+
1しくステップSg)、しかる後従局2.に対してポー
リング転送を行なう(ステップS9)。このポーリング
転送は主局Iと従局21 (この例では1−1)との間
の回線チェックのために行なわれる。明らかなようにP
CTRの値は、主局lからのポーリング・サービスに対
して従局2I(この例では1−1)からのデータ送受信
要求が無い場合が続くと、その都度カウントアツプされ
る。したがって上記ステップ87は、対象となる従局2
01  へのポーリング・サービスに対して当該従局2
01  からのデータ送受信要求が無かった場合が30
回以上続いたか否かを判定するステップであると言える
。すなわちステップS7は対象となる従局2oi に対
して無駄なボー+1ング・せ−ビスカ1行なわれていた
か否かを判定するステップである。
従局201へのポーリング・サービスカ130回続けら
れても当該従局20.からデータ送受イ言要求が無い場
合には、ステップS7での判定f)SYES 判定とな
る。コノ場合、MP U t O#i ILVLで示さ
れるポーリング・サービス・レベル(この例ではレベル
2)でのボー1」ング・サーヒ゛スが無駄であるものと
判断し、従局20.に関するボーリング11+−ビスe
レベルを例え)−!200に下げる。す々わちMPUt
Oは従局20.に関すルII 、X ) LISTH(
i=t )内のCLVL、PLVLの各値を共に200
 に設定する(ステップ10)。
これによ&)、従局20.に対するボー11ング・サー
ビスの頻度がこれまでの定常状態のと六に比べ、1/1
00に低下−することに々る。この結果、主局lはこれ
まで従局2.に・打力ってυAたボー+)ング・サービ
スの大部分を他の従局に振l)分(することができるの
で、システム全体の効率カー向上する。1−かも、本実
施例では主局!内のファームウェアSt(回線制御プロ
グラム)を改良するだけで上述の効率向上が図れるので
、コスト高とはならない。なお、第3図のフローチャー
トにおいて従来と異方る点は、ステ・ツブS3と、ステ
ップS5におけるPCTR=0.PLVL=ILVLの
部分と、ステップS7と、ステップS8と、ステップ8
10  とが追加されたことである。
ところで、上述のようにボー+1ンゲ・サーヒ・ス・レ
ベルを下げた後、新たに起動がかけられた場合には、前
述したようにボー+1ング・テーブル32の初期化が行
々われるので、ポー11ング・斗−ビス・レベルは基本
の2に戻され、ポーリング・サービスが続けられること
にガる。
テお、前記実施例におけるポーリング・せ−ビス・レベ
ルは、2.200  であった力;、これに限定される
ものでは寿い。また、各従局毎に固有のポーリング・サ
ービス・レベルを適切に設定することによを)、より効
率のよし)ボーIJング・サービスが行々える。また、
一つの起動シーケンスカ終了1.た時点でポーリング・
せ−ビス・レベルを下げ、次の起動によりポーリング・
サービス・レベルを上げるステップを追加することKよ
り、更に効率のよいポーリング・サービスカー可能とな
る。更に、ポーリング・ぜ−ビス・レベルを従局側で(
従局の状態に応じて)指定することにより、一層の効率
向上が図れる。
また、前記実施例では本発明をマルチ・ドロップの回線
構成のシステムに実施した場合について説明1−だが、
本発明はループ式、更にはポイント・ツー−ポイント式
などのシステムにも同様に適用できる。1これは伝送形
式についても同様であり、HDLCに限らずS D L
 C(5ynchr。
nous Data Link Control )な
どにも適用で〜る。
更に本発明は、変復調装置を介してデータ送受信が行な
われるシステムにも適用でNる。
〔発明の効果〕
以上詳述したように本発明によれば、主局から従局に対
するポーリング・サービス・レベルが各従局の状態に応
じて切換えられるので、各従局に対し無駄なく効率的に
ポーリング・サービスが行なえる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用されるデータ伝送システムの一実
施例を示すブロック構成図、第2図は上記実施例におけ
るポーリング・テーブル内の情報リストを示す図、第3
図は動作を説明するためのフローチャートである。 l・・・主局、2.〜2n・・・従局、10・・・MP
U。 30・・・メモリ、31・・・ファームウェア、32・
・・ポーリング・テーブル、LISTi・・・情報リス
ト。 出願人代理人  弁理士 鈴 江 武 彦第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 主局から各従局への独立した呼びかけによl)回線制御
    が行なわれるポーリング・アドレッシング方式のデータ
    伝送システムにおいて、上記各従局のデータ送受信の有
    無に応じ、上記各従局毎ニポーリング・サービス・レベ
    ルを切換えるようにしたことを特徴とする回線制御方式
JP4749383A 1983-03-22 1983-03-22 回線制御方式 Pending JPS59172860A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4749383A JPS59172860A (ja) 1983-03-22 1983-03-22 回線制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4749383A JPS59172860A (ja) 1983-03-22 1983-03-22 回線制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59172860A true JPS59172860A (ja) 1984-09-29

Family

ID=12776636

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4749383A Pending JPS59172860A (ja) 1983-03-22 1983-03-22 回線制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59172860A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02301231A (ja) * 1989-05-15 1990-12-13 Nec Corp 移動中の車両等の位置管理システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02301231A (ja) * 1989-05-15 1990-12-13 Nec Corp 移動中の車両等の位置管理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5805924A (en) Method and apparatus for configuring fabrics within a fibre channel system
KR860001673A (ko) 데이타 통신 네트워크내의 명칭 지정방법
JPS6339231A (ja) ロ−カルエリアネットワ−クのための選択的同報通信装置
JPH069361B2 (ja) メツセージ伝送方法
JPS59172860A (ja) 回線制御方式
JPH05128030A (ja) 資源情報管理装置
JPH08316990A (ja) ネットワークアクセス方法
JPS60246148A (ja) デ−タ伝送制御方式
JPH0351938A (ja) ホストコンピュータ装置
JPS6113839A (ja) デ−タ伝送制御方法
JPH0472258B2 (ja)
JPH10308988A (ja) ハウスコード設定方法および通信システム
JP3428779B2 (ja) 交換網接続システム
JP2565299B2 (ja) タスク間通信方法
JP3082218B2 (ja) 通信制御装置
JP2973275B2 (ja) Isdn同報方式
JP2747097B2 (ja) Lan間接続装置
JPH04177044A (ja) 空調システムの自動アドレス制御装置
JPS6281852A (ja) 通信端末装置
JPS589620B2 (ja) 対等通信システム
JPH0667998A (ja) リモートファイルアクセス装置
JP2002064863A (ja) 無線基地局装置及び無線端末装置
JPH04144445A (ja) 2重回線lanにおけるデータの先受信優先選択方式
JPH06332829A (ja) ネットワーク接続方式
JPH0478246A (ja) 端末通信システム