JPH08204731A - 二次局追加方法 - Google Patents

二次局追加方法

Info

Publication number
JPH08204731A
JPH08204731A JP872695A JP872695A JPH08204731A JP H08204731 A JPH08204731 A JP H08204731A JP 872695 A JP872695 A JP 872695A JP 872695 A JP872695 A JP 872695A JP H08204731 A JPH08204731 A JP H08204731A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
address
station
secondary station
polling
communication system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP872695A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuko Saeki
祐子 佐伯
Noriyuki Ogawa
典幸 小川
Kuniaki Sugimoto
国昭 杉本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP872695A priority Critical patent/JPH08204731A/ja
Publication of JPH08204731A publication Critical patent/JPH08204731A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 システムの稼働中に追加する二次局が発生し
ても、システムを初期化することなく、これら二次局へ
のアドレス設定を自動的に行える方法を提供することで
ある。 【構成】 一次局11は、伝送路16を介して、複数台
の二次局12〜14と双方向通信可能に結合される。一
次局11は、既に通信システムに参加している二次局1
2〜14に順番に送信権を与えるポーリングに加え、二
次局のアドレスとして割り当てることのないことが予め
決められている特定値のアドレス宛へポーリングを送信
する。新規に通信システムに参加することを希望する二
次局15は、特定アドレス値のポーリングを受信し、こ
れに応答することにより、一次局11から新規アドレス
が割り当てられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、二次局追加方法に関
し、より特定的には、一次局から複数の二次局に対して
順次的にポーリングを行うことにより、各二次局が送信
権を獲得する通信システムにおいて、新規二次局を追加
するための方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、パーソナル・コンピュータ等の端
末のポータブル化、高機能化、低価格化に伴って、オフ
ィス、工場、大学構内等の限定された広がりをもった地
域内で、情報処理に関わりのある様々な機器間で自由に
情報交換ができるローカル・エリア・ネットワーク(以
下、LANと略する)への関心が急速に高まってきてい
る。特に、ここ最近では、伝送媒体として同軸ケーブル
や光ファイバ・ケーブル等を使用する有線方式のLAN
に加えて、電波や赤外線を利用した無線LANの実用化
あるいは標準化も活発になってきている。
【0003】上記LANの一般的な構成は、ホスト計算
機、各種センサ、複数の端末機器、伝送媒体等から成
る。ホスト計算機は、一次局、マスタ局、サーバ等と呼
ばれ、端末機器は、二次局、スレイブ局、クライアント
等と呼ばれる(本明細書では、ホスト計算機を一次局、
端末機器を二次局と呼ぶこととする)。上述したような
構成によって、一次局と複数の二次局は、伝送媒体等を
介して、自由に情報交換が可能となっている。一般的
に、上記LANのような多数の二次局をもつような通信
システムでは、二次局同士の通信衝突防止を図るため、
各二次局には、それぞれ重複することのない固有のアド
レスが割り当てられている。
【0004】次に、上記通信システムにおける簡単なデ
ータ伝送の原理を説明する。一次局は、通信要求の有無
を問い合わせるメッセージ(2次局アドレスを含んでい
る)を、各二次局に対して順番に送信している。このよ
うに、一次局から各二次局に対して順番に通信要求の有
無を問い合わせることをポーリングという。つまり、一
次局から送信されるポーリングは、通信システム内を継
続的に周回していることになる。各二次局は、自局宛の
アドレスを含むポーリングを受信し、一次局に対してポ
ーリングに対する応答を送信することで、一次局に対す
る送信権を得ることができる。それによって、二次局
は、一次局もしくは他の二次局と自由に通信することが
可能となる。また、一次局は、各二次局の通信状態を把
握することができ、通信システムに参加するすべての二
次局を統括・管理することが可能となる。
【0005】ところで、従来の通信システムにおいて、
各二次局のアドレスは、通信開始後に設定するのではな
く、通信システムの構築時に予め設定するようにしてい
た。すなわち、システム構築時に二次局内のアドレス設
定装置などによって、各二次局に対しそれぞれ重複しな
いアドレスを設定し、当該アドレスを、二次局内のアド
レス格納部に記憶させるとともに、一次局内のアドレス
格納部にも記憶させるようにしていた。そのため、通信
システム構築後、新たにシステムに参加を希望する二次
局が存在した場合、当該参加希望局にアドレスを付与す
るためには、通信システム初期状態に戻した後、上記ア
ドレス設定装置を使用することにより、アドレスを付与
しなければならなかった。また、従来の通信システムで
は、新規参加局に対してアドレスを付与する際、既存の
二次局に対して付与されていないアドレスを付与する必
要があり、そのためオペレータが各二次局に付与された
アドレスを常時管理するようにしていた。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のように、従来の
通信システムでは、二次局の追加または削除が起こる都
度、アドレス設定装置によるアドレスの再設定のため
に、通信システムを初期化する必要があり、稼働中の通
信システムにおいて、自由な情報交換が中断されてしま
うという問題点があった。また、各二次局に付与された
アドレスをオペレータが管理しなければならず、面倒な
作業を伴うとともに、人為的なミスが発生し易いという
問題点もあった。
【0007】それゆえに、本発明の目的は、システムの
稼働中に追加する二次局が発生しても、システムを初期
化することなく、これら二次局へのアドレス設定を自動
的に行える方法を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
一次局から複数の二次局に対して順次的にポーリングを
行うことにより、各二次局が送信権を獲得する通信シス
テムにおいて、新規二次局を追加するための方法であっ
て、一次局は、既に通信システムに参加している各二次
局のアドレスを格納した二次局アドレス格納部を備えて
おり、各二次局は、自局に割り当てられたアドレスを格
納する自局アドレス格納部を備えており、一次局は、二
次局アドレス格納部に格納された二次局アドレスに基づ
き、既に通信システムに参加している各二次局宛に順次
ポーリングを送信し、さらに各二次局のアドレスとして
割り当てることのない特定値のアドレス宛へポーリング
を送信し、新規に通信システムに参加を希望する二次局
は、特定値のアドレス宛へのポーリングを受信したと
き、一次局に対して、通信システムへの自局の参加を要
求する応答を送信し、一次局は、特定値のアドレス宛の
ポーリングに応答して、通信システムへの参加要求を受
信すると、二次局アドレス格納部に格納されていない新
規アドレスを生成し、特定値のアドレス宛に当該新規ア
ドレスを含んだポーリングを送信し、通信システムへの
参加を要求した二次局は、特定値のアドレス宛への新規
アドレスを含んだポーリングを受信すると、当該新規ア
ドレスを自局アドレス格納部に格納し、一次局に対して
新規アドレス設定完了を示す応答を送信し、一次局は、
特定値のアドレス宛への新規アドレスを含んだポーリン
グに応答して、新規アドレス設定完了応答を受信する
と、二次局アドレス格納部に当該新規アドレスを追加格
納することを特徴とする。
【0009】
【作用】請求項1に係る発明では、一次局が通信システ
ム内の二次局宛の順次ポーリングに加え、二次局のアド
レスとして割り当てることのない予め決められた特定値
のアドレス宛へポーリングを送信する。自局アドレスを
保有しない新規参加を希望する二次局は、特定値のアド
レス宛へのポーリングを受信すると、一次局に対して通
信システムへの参加を要求する。一次局は、この参加要
求を受信すると、通信システムに新規参加を希望する局
が存在することを認識することになる。応じて、一次局
は、二次局アドレス格納部に格納されていない新規アド
レスを生成し、生成したアドレスを含むポーリングを、
特定値のアドレス宛に送信する。これにより、新規に通
信システムへ参加を希望する二次局に対して自動的にア
ドレスが割り当てられる。新規に通信システムへ参加を
希望する二次局では、受信した新規アドレスを自局アド
レス格納部に格納し、一次局に通知する。一次局では、
生成した新規アドレスを二次局アドレス格納部に格納す
る。
【0010】
【実施例】図1は、本発明の一実施例に係る通信システ
ムの構成を示すブロック図である。図1において、一次
局11と、複数の二次局12〜15とが、有線または無
線の伝送路16を介して通信可能に接続されている。な
お、二次局12〜14は、既に通信システムに加入して
いる、すなわちアドレス(アドレスは、それぞれ01,
02,03)が既に付与されている二次局であり、二次
局15は、新規に通信システムへの参加を希望する二次
局である。一次局11は、通信制御部11aと、二次局
アドレス格納部11bとを備えている。各二次局12〜
15は、それぞれ通信制御部12a〜15aと、自局ア
ドレス格納部12b〜15bとを備えている。
【0011】図2は、通信システム内で一次局と二次局
との間で伝送されるデータパケットのフォーマットを示
している。図2において、このデータパケット21は、
ポーリング・フラグ部21aと、アドレス部21bと、
情報部21cとを含む。ポーリング・フラグ部21aに
は、伝送される通信データが一次局から二次局宛に送信
されたものか、二次局から一次局宛に送信されたものか
を示すポーリング・フラグが格納されている。アドレス
部21bには、宛先アドレスと送信元アドレスとが格納
されている。情報部21cには、各種の送信データが格
納されている。
【0012】図3は、一次局11内の二次局アドレス格
納部11bに格納されるデータの一例を示している。こ
の二次局アドレス格納部11bには、現在通信システム
に参加している二次局の総数と、現在通信システムに参
加している各二次局について、その二次局のアドレス
と、その二次局に関する所定の情報(端末名等)とが格
納されている。なお、二次局アドレス格納部11bの内
容は、通信システムへの二次局の追加または削減に伴っ
て、常時変更される。図3の例では、現在3つの二次局
が参加しており、各二次局にはそれぞれアドレス01,
02,03が割り当てられている場合のデータを示して
いる。
【0013】図4は、上記実施例において、新規二次局
をシステムに追加する場合の手順を示すシーケンスチャ
ートである。以下、この図4を参照して、新規二次局追
加時の動作を説明する。なお、図4では、一例として、
二次局15を新たに通信システムに参加させる場合の動
作を示している。
【0014】一次局11内の通信制御部11aは、通信
システムに参加している二次局12〜14に対して順番
に、通信要求の有無を確認するためのポーリングを送信
している(本実施例では、アドレス01,02,03の
順番で行っている)。各二次局12〜14内の通信制御
部12a〜14aは、自局宛のアドレスを含むポーリン
グを受信すると、通信要求が有る場合は、データパケッ
ト21の情報部21cに要求メッセージを乗せた応答デ
ータを生成し、一次局11に送信する。通信制御部11
aは、二次局から要求メッセージを受信すると、その内
容に応じた処理を実行する。その結果、各二次局は、デ
ータ送信権を得ることになり、通信システム内で自由な
情報交換が可能になる。二次局からの通信要求が無い場
合、通信制御部11aは、次の順番の二次局に対してポ
ーリングを送信する。(ステップS401〜406)
【0015】一次局11内の通信制御部11aは、二次
局のアドレスとして割り当てることのない特定の値(本
実施例では、FFh)を予め記憶しており、通信システ
ムに既参加の二次局12〜14宛の順次ポーリングに加
えて、アドレスFFh宛のポーリングを送信する(ステ
ップS407)。これによって、通信システムに参加を
希望する二次局の有無が監視される。
【0016】新規二次局15の通信制御部15aは、上
記アドレスFFhを含むポーリングを受信すると、デー
タパケット21の情報部21cに通信システムへの参加
要求メッセージを格納した応答データを生成し、一次局
11に対して送信する(ステップS408)。なお、こ
のとき既参加の二次局12〜14に対しても、アドレス
FFhを含むポーリングは送信されてくる。しかしなが
ら、各二次局12〜14内の自局アドレス格納部12b
〜14bには、既に自局アドレスが格納されている。そ
して、各通信制御部12a〜14aは、受信したポーリ
ングに含まれるアドレスが自局アドレスと一致するか否
かを検出し、一致する場合はポーリングデータを取り込
み、異なる場合はポーリングデータを取り込まない。そ
のため、すでにアドレスを付与されている二次局12〜
14内の通信制御部12a〜14aは、アドレスFFh
を含むポーリングに対しては反応しない。一方、新規二
次局15の自局アドレス格納部15bには、自局アドレ
スが格納されていない。そのため、通信制御部15a
は、アドレスの不一致を判断せず、アドレスFFhを含
むポーリングデータを取り込んで処理する。
【0017】一次局11の通信制御部11aは、新規二
次局15からの参加要求メッセージを受信すると、新規
二次局の参加を認めるか否かを判断する。参加を認める
場合、通信制御部11aは、アドレス格納部11bに記
憶されている既参加二次局アドレス値01〜03と重複
しないアドレス値(この場合、アドレス04)を新たに
生成する。新規アドレス04を生成後、通信制御局11
aは、データパケット21の情報部21cに当該新規ア
ドレス値04を格納した参加許可を示すポーリングデー
タを生成し、二次局アドレスFFh宛に送信する(ステ
ップS409)。
【0018】新規二次局15の通信制御部15aは、一
次局11から参加許可を示すポーリングを受信すると、
その情報部21cに格納されている新規アドレス04を
自局のアドレスと判断して、自局アドレス格納部15b
に格納する。次に、通信制御部15aは、一次局11に
対し、アドレス04の新規二次局15としての応答メッ
セージを送信する(ステップS410)。一次局11の
通信制御部11aは、新規二次局15からの応答メッセ
ージを受信すると、二次局アドレス格納部11bに格納
されている二次局総数を4に更新し、二次局アドレス格
納部11bに新規二次局15のアドレス04と新規二次
局15に関する情報とを追加格納する。
【0019】以上の手順により、新規二次局のアドレス
が割り当てられ、通信システムへの追加が実施される。
以後、一次局11は、通信システムに参加しているアド
レス01の二次局12からアドレス04の二次局15に
順番に送信権を与える順次ポーリングを送信し、さらに
アドレスFFh宛へのポーリングを送信することによ
り、新たな新規二次局の存在を監視することになる。一
方、新しく通信システムに参加した二次局15は、他の
二次局12〜14と同様に順次ポーリングを受けること
が可能となり、アドレスFFh宛のポーリングは受け取
らない。(ステップS411〜S419)。
【0020】なお、一次局11は高速で順次ポーリング
を行い、かつ複数の新規二次局が同時に通信システムに
追加されることはないので、順次ポーリングの1サイク
ル中に、新規二次局の存在を監視するためのポーリング
(アドレスFFh宛のポーリング)を複数本送信する必
要はない。
【0021】図5は、上記実施例において、既加入の二
次局をシステムから離脱させる場合の手順を示すシーケ
ンスチャートである。以下、この図4を参照して、既加
入二次局の離脱動作を説明する。なお、図4では、一例
として、二次局13を通信システムから離脱させる場合
の動作を示している。
【0022】一次局11の通信制御部11aは、通信シ
ステムに参加している二次局12〜14に対して、通信
要求の有無を確認するための順次ポーリングを、上述し
たようなデータ・フォーマットにて常時送信している。
また、通信制御部11aは、新規二次局の存在を監視す
るためのアドレスFFh宛のポーリングを、上記順次ポ
ーリングに加えて送信している。今、一次局11におい
て、二次局12宛のポーリングの送信およびそこからの
応答の受信が終了しているものとする(ステップS50
1、S502)。次に、一次局11の通信制御部11a
は、二次局13宛のポーリングを送信する(ステップS
503)。二次局13の通信制御部13aは、自局宛の
ポーリングを受信すると、データパケット21の情報部
21cに離脱要求メッセージを乗せた応答データを生成
し、一次局11に対して送信する(ステップS50
4)。
【0023】一次局11の通信制御部11aは、二次局
13からの離脱要求メッセージを受信すると、二次局の
離脱を認めるか否かを判断する。離脱を認める場合、通
信制御部11aは、データパケット21の情報部21c
に離脱許可メッセージを格納したポーリングデータを生
成し、離脱要求を発した二次局13宛に送信する(ステ
ップS505)。二次局13の通信制御部13aは、一
次局11から離脱許可メッセージを受信すると、自局ア
ドレス格納部に格納されている自局アドレスを破棄す
る。次に、通信制御部13aは、一次局11に対し、離
脱完了を示す応答メッセージを送信する(ステップS5
06)。一次局11の通信制御部11aは、二次局13
からの離脱完了メッセージを受信すると、アドレス格納
部11bに記憶されている二次局総数を更新し、離脱し
た二次局13の二次局アドレスと二次局情報とを破棄す
る。
【0024】以上の手順により、既加入の二次局が通信
システムから削減される。以降、一次局11は、二次局
12、14、15とアドレスFFh宛に、ポーリングを
送信する(ステップS507〜S518)。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、一次局から各二次局へ
の順次ポーリングに加えて、二次局のアドレスとして割
り当てられない予め決められた特定値のアドレス宛にポ
ーリングを送信し、この特定値のアドレス宛へのポーリ
ングに応答して、新規に通信システムへの参加を希望す
る局から参加要求を受信したときに、一次局側で新規参
加二次局に対するアドレスを生成し、特定値のアドレス
宛に送信するようにしているので、新規に通信システム
への参加を希望する局は、参加要求をシステム稼働中に
一次局に通知することができ、また新規参加を要求した
二次局に対して自動的にアドレスを設定することができ
る。したがって、従来のように稼働中の通信システムの
中断や初期化を必要とせず、アドレス設定に費やされる
労力を大幅に軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例に係る通信システムの全体構
成を示すブロック図である。
【図2】図1に示す通信システムにおいて、一次局と二
次局との間で伝送されるデータパケットのデータフォー
マットの一例を示す図である。
【図3】図1に示す一次局11内の二次局アドレス格納
部11aに格納されるデータの一例を示す図解図であ
る。
【図4】図1に示す通信システムにおいて、新規二次局
を追加する場合の手順を示すシーケンスチャートであ
る。
【図5】図1に示す通信システムにおいて、既に参加し
ている二次局を通信システムから離脱させる場合の手順
を示すシーケンスチャートである。
【符号の説明】
11…一次局 11a…一次局内部の通信制御部 11b…一次局内部の二次局アドレス格納部 12〜15…二次局 12a〜15a……二次局内部の通信制御部 12b〜15b……二次局内部の自局アドレス格納部 16…伝送路 21…データパケット 21a…ポーリングフラグ部 21b…二次局アドレス部 21c…情報部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一次局から複数の二次局に対して順次的
    にポーリングを行うことにより、各二次局が送信権を獲
    得する通信システムにおいて、新規二次局を追加するた
    めの方法であって、 前記一次局は、既に前記通信システムに参加している各
    二次局のアドレスを格納した二次局アドレス格納部を備
    えており、 各前記二次局は、自局に割り当てられたアドレスを格納
    する自局アドレス格納部を備えており、 前記一次局は、前記二次局アドレス格納部に格納された
    二次局アドレスに基づき、既に前記通信システムに参加
    している各二次局宛に順次ポーリングを送信し、さらに
    各前記二次局のアドレスとして割り当てることのない特
    定値のアドレス宛へポーリングを送信し、 新規に前記通信システムに参加を希望する二次局は、前
    記特定値のアドレス宛へのポーリングを受信したとき、
    前記一次局に対して、通信システムへの自局の参加を要
    求する応答を送信し、 前記一次局は、前記特定値のアドレス宛のポーリングに
    応答して、通信システムへの参加要求を受信すると、前
    記二次局アドレス格納部に格納されていない新規アドレ
    スを生成し、前記特定値のアドレス宛に当該新規アドレ
    スを含んだポーリングを送信し、 前記通信システムへの参加を要求した二次局は、前記特
    定値のアドレス宛への前記新規アドレスを含んだポーリ
    ングを受信すると、当該新規アドレスを前記自局アドレ
    ス格納部に格納し、前記一次局に対して新規アドレス設
    定完了を示す応答を送信し、 前記一次局は、前記特定値のアドレス宛への前記新規ア
    ドレスを含んだポーリングに応答して、前記新規アドレ
    ス設定完了応答を受信すると、前記二次局アドレス格納
    部に当該新規アドレスを追加格納することを特徴とす
    る、二次局追加方法。
JP872695A 1995-01-24 1995-01-24 二次局追加方法 Pending JPH08204731A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP872695A JPH08204731A (ja) 1995-01-24 1995-01-24 二次局追加方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP872695A JPH08204731A (ja) 1995-01-24 1995-01-24 二次局追加方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH08204731A true JPH08204731A (ja) 1996-08-09

Family

ID=11700965

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP872695A Pending JPH08204731A (ja) 1995-01-24 1995-01-24 二次局追加方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH08204731A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2346051A (en) * 1998-11-26 2000-07-26 Samsung Electronics Co Ltd Allocating node identification in a home network system
US6704712B1 (en) * 2000-04-14 2004-03-09 Shutterfly, Inc. Remote film scanning and image transfer system, protocol and method

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2346051A (en) * 1998-11-26 2000-07-26 Samsung Electronics Co Ltd Allocating node identification in a home network system
GB2346051B (en) * 1998-11-26 2001-01-17 Samsung Electronics Co Ltd Home network system and method of allocating node identification
CN1122391C (zh) * 1998-11-26 2003-09-24 三星电子株式会社 家庭网络系统中分配节点识别码的方法
US6658474B2 (en) 1998-11-26 2003-12-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Home network system and method of allocating node identification
US6704712B1 (en) * 2000-04-14 2004-03-09 Shutterfly, Inc. Remote film scanning and image transfer system, protocol and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001189974A (ja) ブルーツース装着機器間ネットワーク運用方法
JPH11505986A (ja) 高効率なポーリング手順によるデータ通信
US7050459B2 (en) Devices, methods and software for centralized session planning while in a DCF mode
JP2003152731A (ja) 通信装置、ipアドレス取得方法、ローミング方法
JP2002508643A (ja) 電源線交換プロトコル法および装置
CN106063306A (zh) 无线通信系统和无线通信装置
US20240129084A1 (en) Communication system, communication method, communication device, and medium with communication program stored thereon
JP2001282701A (ja) 情報処理装置及び情報処理方法
JPH0248841A (ja) バス型lanにおける送信権制御方式
JP2007288312A (ja) 無線lanを用いたデータ収集方法およびデータ収集システム
JP3190790B2 (ja) 通信制御装置
JPH09168018A (ja) デジタルデータの伝送方法、伝送装置及び伝送システム
JPH08204731A (ja) 二次局追加方法
JP2001016264A (ja) 無線通信システム、無線通信装置及び同報送信方法
JP2002057672A (ja) ネットワーク使用権調停方法及びプリント要求調停方法及びネットワークプリンタ装置
JP4651089B2 (ja) ポーリングを行う制御局及びその制御方法
JP2002152213A (ja) 通信システム及び装置、通信による複数の電子装置の制御方法
JP2001203713A (ja) 無線パケット送受信装置及びパケットデータ伝送方法
JPS63299627A (ja) 同報通信方法
JPH08256148A (ja) 無線lanシステム
JP3437746B2 (ja) 通信制御装置および通信制御方法
JPH08149148A (ja) ループ状シリアル通信手順及びループ状シリアル通信網
JP2003229886A (ja) Atmセル通信システム
JPH04296133A (ja) アドレス自動設定装置
JPH01212141A (ja) 信号制御方式