JP2000166046A - 同軸線の端末処理装置 - Google Patents

同軸線の端末処理装置

Info

Publication number
JP2000166046A
JP2000166046A JP10331341A JP33134198A JP2000166046A JP 2000166046 A JP2000166046 A JP 2000166046A JP 10331341 A JP10331341 A JP 10331341A JP 33134198 A JP33134198 A JP 33134198A JP 2000166046 A JP2000166046 A JP 2000166046A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coaxial line
coaxial
outer conductor
fixed cylinder
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10331341A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuaki Kojima
伸昭 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
AutoNetworks Technologies Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Sumitomo Electric Industries Ltd
Harness System Technologies Research Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, Sumitomo Electric Industries Ltd, Harness System Technologies Research Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP10331341A priority Critical patent/JP2000166046A/ja
Publication of JP2000166046A publication Critical patent/JP2000166046A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Of Terminals (AREA)
  • Removal Of Insulation Or Armoring From Wires Or Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】大量生産が可能である安価な同軸線の端末処理
装置を提供する。 【解決手段】中心導体の外側に順次内部絶縁部、外部導
体編組103および外部被覆104が形成され、外部導
体編組103を露出させた状態にある同軸線100が挿
入される。その挿入される先端側を大径に基端側を小径
になした、軸心回りに回転する筒状であって、内面にブ
ラシ4が設けられた回転筒体1と、その回転筒体1の基
端側を、これを回転可能に支持する先端部を有する筒体
からなり、その内面に第2のブラシ14が設けられてい
る固定筒体11とを具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えばアンテナ線
などに用いられる同軸線の端末を、外部端子に接続でき
るように処理する同軸線の端末処理装置に関する。
【0002】
【従来の技術】同軸線は、図10に示すように、中心導
体101と、その外側の内部絶縁部102と、その外側
の外部導体編組103と、その外側の外部被覆104と
からなる。このように構成された同軸線100が取り付
けられる外部端子105は、中心導体101が挿入され
るとこれと電気的に接続される円孔状の金属端子106
と、中心導体101を圧着固定する導体固定部107
と、外部導体編組103を固定する金属製の編組固定部
108とからなる。
【0003】かかる構成の外部端子105への同軸線1
00の取り付けは、以下のように行われる。図11
(a)に示すように同軸線100の外部被覆104を先
端より少し手前側位置でカットし、次に図11(b)に
示すように矢印方向に露出している外部導体編組103
をブラシ109にて折り返していき、図11(c)に示
すように外部被覆104を覆うようにし、次に図11
(d)に示すように外部被覆104よりも突出している
内部絶縁部102の先端側をカットして中心導体101
を露出させる。そして、この状態の同軸線100におけ
る中心導体101を外部端子105の円孔状の金属端子
106に挿入して、中心導体101を導体固定部107
に圧着固定させると共に編組固定部108に外部導体編
組103を配した状態になし、金属製の編組固定部10
8を外力付与にて曲げて、編組固定部108と外部導体
編組103とを電気的に接続すると共に編組固定部10
8にて同軸線100を保持することにより行われる。
【0004】上記説明では、外部導体編組103の折り
返しにブラシ109を使用しているが、図12に示す圧
縮エアを用いる方法も採用されている。この方法による
場合は、図12(a)に示すように同軸線100の外部
被覆104を先端より少し手前側位置でカットし、次に
図12(b)に示すように矢印方向に露出している外部
導体編組103を圧縮エア110にて折り返していき、
図12(c)に示すように外部被覆104を覆うように
している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、ブラシ
により外部導体編組を折り返す場合は、大量生産には不
向きである。
【0006】一方、圧縮エアを用いる場合は、外部導体
編組を均一に折り返すことができない。また、均一に折
り返しをできるようにしようとする場合は、画像処理装
置などを導入してそれにより状態を判定しつつ折り返す
方式が考えられるが、そのときは装置全体が高価なもの
になってしまうという問題がある。
【0007】また、ブラシを用いても、圧縮エアを用い
ても、外部導体編組の折り返し部分が膨らんでしまい、
折り返し部分の先端が外部被覆から離れるという問題も
ある。
【0008】本発明は、このような従来技術の課題を解
決すべくなされたものであり、大量生産が可能である安
価な同軸線の端末処理装置を提供することを目的とす
る。
【0009】また、本発明の他の目的は、外部導体編組
の折り返し部分が膨らむことを抑制することができる同
軸線の端末処理装置を提供することである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の同軸線の端末処
理装置は、中心導体の外側に順次内部絶縁部、外部導体
編組および外部被覆が形成され、外部導体編組を露出さ
せた状態にある同軸線の端末を処理する同軸線の端末処
理装置であって、前記同軸線が挿入される先端側を大径
に基端側を小径になした、軸心回りに回転する筒状であ
って、内面にブラシが設けられた回転筒体と、その回転
筒体の基端側を回転可能に支持する先端部を有する筒体
からなり、その内面に第2のブラシが設けられている固
定筒体とを具備する構成となっている。
【0011】この構成にあっては、外部導体編組を露出
させた状態にある同軸線を挿入していくと、回転筒体の
ブラシにより外部導体編組がほぐされると共に折り返さ
れる。その折り返し部分はブラシが回転するので、その
回転方向側に傾いた状態となっている。次いで、固定筒
体のブラシにより、回転筒体のブラシの回転方向側に傾
いている外部導体編組の折り返し部分を同軸線の軸心に
沿った方向に揃えつつ、より完全に折り返すこととな
る。
【0012】また、本発明の同軸線の端末処理装置にお
いて、少なくとも前記回転筒体の内部に、基端側から先
端側に向けて気体が通流される構成とすることが好まし
い。この構成にした場合には、外部導体編組に通流気体
が当たって、外部導体編組が開くため、回転筒体のブラ
シに外部導体編組が引っかかり易くすることができ、外
部導体編組の折り返しを確実に行わせることができる。
【0013】また、本発明の同軸線の端末処理装置にお
いて、前記固定筒体の基端部内側に固定筒体と一体にし
てまたは固定筒体の基端より同軸線挿入方向側に固定筒
体とは別体にして設けられ、内部絶縁部を通過させる貫
通孔を有すると共に、前記回転筒体および固定筒体にて
折り返された外部導体編組の折れ曲がり部を当接する有
孔当接部材を具備する構成とすることができる。
【0014】この構成による場合には、回転筒体および
固定筒体を経た同軸線における、折り返された外部導体
編組の折れ曲がり部が有孔当接部材に当接すると、折れ
曲がり部が先端側に押されるので、折り返し部分の先端
側が外部被覆に近づいて折り返し部分の膨らみが減少さ
れる。
【0015】また、本発明の同軸線の端末処理装置にお
いて、前記有孔当接部材より同軸線挿入方向側に設けら
れ、有孔当接部材の貫通孔より同軸線挿入方向側に突出
している内部絶縁部をカットするカッターを具備する構
成とすることができる。
【0016】この構成による場合には、その貫通孔から
外側に突出している内部絶縁部がカッターにてカットさ
れる。そして、そのカット部分を引き抜くと、中心導体
が露出する。
【0017】また、本発明の同軸線の端末処理装置にお
いて、前記有孔当接部材が固定筒体の基端部内側に固定
筒体と一体にして設けられ、その有孔当接部材の先端側
にある当接面と、カッターによる内部絶縁部カット位置
との離隔距離が一定値に調整されている構成とすること
ができる。
【0018】この構成による場合には、外部被覆から露
出している内部絶縁部の長さ寸法を短くかつ一定にする
ことができる。このように、内部絶縁部の長さが短くな
ると、外部端子における導体固定部と編組固定部との距
離を短くすることができ、外部端子自体の短寸化が図れ
る。
【0019】また、本発明の同軸線の端末処理装置にお
いて、前記カッターの同軸線挿入方向側に、カットされ
た内部絶縁部を把持して抜き取るための抜取手段が、同
軸線挿入方向への移動を可能として設けられている構成
とすることができる。
【0020】この構成による場合には、抜取手段は、カ
ットされた内部絶縁部を把持して同軸線挿入方向へ移動
することで抜き取るができる。
【0021】また、本発明の同軸線の端末処理装置にお
いて、前記回転筒体及び固定筒体の両方に、処理後の同
軸線を取り出すための切欠き部が形成されていると共
に、回転筒体が、その回転角を制御することができる電
動モータにより、回転停止したときに回転筒体の切欠き
部と固定筒体の切欠き部とを一致させるよう回転駆動さ
れる構成とすることが好ましい。
【0022】この構成とした場合には、回転筒体の回転
が停止したとき、回転筒体の切欠き部と固定筒体の切欠
き部とを一致し、処理後の同軸線を横方向に移動させる
ことで、同軸線を端末処理装置から取り出すことがで
き、よって同軸線を引き出す場合に、折角綺麗に折り返
した外部導体編組部分が逆方向に戻ることが無くなる。
【0023】また、本発明の同軸線の端末処理装置にお
いて、前記固定筒体に設けて有る第2のブラシは、有孔
当接部材に外部導体編組の折れ曲がり部が当接している
とき外部導体編組の折り返された部分と接触しないよ
う、有孔当接部材寄りの箇所を省略している構成とする
ことができる。
【0024】この構成による場合には、外部導体編組が
有孔当接部材に当接しているとき、外部導体編組の折り
返された部分は第2のブラシと接触しない。よって、そ
の状態の同軸線を、一致する回転筒体の切欠き部および
固定筒体の切欠き部から横方向に取り出したり、または
同軸線挿入方向へ移動させて取り出したりしても、折角
綺麗に折り返した外部導体編組部分が乱れることが無く
なる。
【0025】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施形態を具体
的に説明する。
【0026】図1は、本実施形態に係る同軸線の端末処
理装置を示す図であり、(a)は外観斜視図、(b)は
その断面図である。
【0027】この同軸線の端末処理装置は、図10に示
したように中心導体101の外側に順次内部絶縁部10
2、外部導体編組103および外部被覆104が形成さ
れ、図1(a)に示すように外部導体編組103を露出
させた状態にある同軸線100の端末を処理するもので
あり、かかる同軸線100が挿入される先端側を大径に
基端側を小径になした回転筒体1と、その回転筒体1の
基端側を、これを回転可能に支持する先端部を有する固
定筒体11とを備える。
【0028】回転筒体1は、軸心方向に沿って全長にわ
たり切欠き部2が設けられ、回転筒体1の基端部の外側
には、外周面の切欠き部2を除いて、外側に突出させて
リブ3が周方向に形成されている。一方、固定筒体11
も、軸心方向に沿って全長にわたり切欠き部12が設け
られ、固定筒体11の先端部の内側には、内周面の切欠
き部12を除いて、凹溝13が周方向に形成されてい
る。前記固定筒体11の凹溝13には、回転筒体1のリ
ブ3が挿入されており、回転筒体1が固定筒体11に対
して回転可能に設けられている。また、固定筒体11の
内径と、回転筒体1の基端側の内径とは、同一になって
いる。回転筒体1の回転は、回転角を制御することがで
きる電動モータ、例えばステップモータ5によりベルト
6を介して駆動され、回転するステップモータ5が所定
パルス数に基づいて回転停止したとき、回転筒体1の切
欠き部2と固定筒体11の切欠き部12とを一致させる
ようになっている。ベルト6は、回転筒体1の外周面に
設けた凹部7を通るようになっている。また、回転筒体
1の内面と固定筒体11の内面には、共にブラシ4、1
4が設けられている。
【0029】固定筒体11の肉部には、複数箇所、この
図示例では2カ所に貫通孔15が形成されており、貫通
孔15の外周面側に配設したエア取入れ部16にエアチ
ューブ17の端部が取り付けられている。このエアチュ
ーブ17のもう一方の端部から、例えば圧縮エアが送り
込まれるようになっており、送り込まれた圧縮エアは貫
通孔15より固定筒体11および回転筒体1の内部を基
端側から先端側に向けて通流する。
【0030】固定筒体11の基端部の内側には、固定筒
体11と一体にして有孔当接部材21が設けられてい
る。この有孔当接部材21は、図2(図1(b)のII−
II線による断面図)に示すように、同軸線100の内部
絶縁部102とほぼ同一の半径を有する半円孔22a
と、これと切欠き部12とに繋がった直線孔22bとか
らなる貫通孔22を有する。この貫通孔22に同軸線1
00の内部絶縁部102が通過すると、回転筒体1およ
び固定筒体11にて折り返された外部導体編組103の
折れ曲がり部が当接することとなる。この当接のとき、
固定筒体1内のブラシ14は、外部導体編組103の折
り返し部分と接触しないように、有孔当接部材21寄り
の箇所には配設せずに省略している。
【0031】かかる有孔当接部材21の後方には、カッ
ター23が設けられており、このカッター23は図3に
示すように上刃24と下刃25とからなる。上刃24と
下刃25とは、共に同軸線100の中心導体101と同
一半径の半円切欠き部24a、25aが形成されてお
り、その半円切欠き部24a、25aの周りが鋭利な刃
に形成されている。上刃24と下刃25とが接近してい
き接触すると、半円切欠き部24aと25aとで囲まれ
た円形部分に中心導体101が入り、その外側の内部絶
縁部102をカットする。そのカットする部分は、前記
有孔当接部材21の貫通孔22より後方に突出している
内部絶縁部102部分である。そして、操作者がカット
部分を同軸線100の挿入方向に引き抜くことにより、
中心導体101が露出する。
【0032】次に、このように構成された本実施形態に
係る同軸線の端末処理装置の動作内容について説明す
る。
【0033】まず、同軸線100を、外部被覆104を
カットして外部導体編組103を露出させた状態にして
おくか、またはそのように予めしてある同軸線を用意す
る。
【0034】次に、図4(a)に示すように、上述のよ
うな同軸線100を操作者が手に持って同軸線挿入方向
に送り、回転する回転筒体1に挿入していく。すると、
エアチューブ17から送り込まれた圧縮エアは貫通孔1
5より固定筒体11および回転筒体1の内部を基端側か
ら先端側に向けて通流し、同軸線100の外部導体編組
103が広がり、内部絶縁部102より離れるようにな
る。更に、同軸線100を送り込むと共にステップモー
タ5を駆動して回転筒体1を回転させる。すると、図4
(b)に示すように回転筒体1のブラシ4により外部導
体編組103がほぐされると共に若干折り返されてい
く。ステップモータ5は回転を開始後に所定パルス数に
達すると、回転を停止する。
【0035】更に、同軸線100を送り込むと、図4
(c)に示すようにほぼ完全に折り返される。このと
き、ブラシ4が回転しているので、外部導体編組103
の折り返された部分が向く方向は、同軸線100の軸心
に沿った方向ではなく、斜めに傾いた方向となる。
【0036】更に、同軸線100を送り込むと、固定筒
体11のブラシ14により、斜めに傾いている外部導体
編組103の折り返し部が、同軸線100の軸心に沿っ
た方向に揃えられつつ、より完全に折り返えされること
となる。
【0037】しかる後、図4(d)に示すように同軸線
100における折り返された外部導体編組103の折れ
曲がり部103aが有孔当接部材21に当接する。これ
により、図5に示すように折れ曲がり部103aが同軸
線挿入方向とは反対側に押されていき、折り返し部の先
端103bが外部被覆104に近づき、折り返された外
部導体編組103の膨らみが減少する。この減少は、図
2に示した有孔当接部材21における貫通孔22の直線
孔22bでは発生しないため、同軸線100を半回転さ
せて有孔当接部材21への当接をしなおす。これによ
り、折り返された外部導体編組103の周方向全域の膨
らみが減少する。このとき、有孔当接部材21の貫通孔
22から内部絶縁部102が外側に突出した状態とな
る。
【0038】そして、貫通孔22から外側に突出してい
る内部絶縁部102部分がカッター23にてカットさ
れ、そのカット部分より先端側を操作者が引き抜くこと
により中心導体101が露出する(図4(e)参照)。
これより以前に、既にステップモータ5が所定パルス数
に基づいて回転を自動停止するように、その所定パルス
数を決定しておく。これに基づいて、図1(a)に示し
たように回転筒体1は、その切欠き部2を固定筒体11
の切欠き部12に一致させて停止することとなる。しか
る後、中心導体101が露出し、かつ外部導体編組10
3が折り返された同軸線100を横方向に移動させて、
一致した切欠き部2および切欠き部12から取り出す
と、同軸線100の端末処理が完了する。なお、処理後
の同軸線100の取り出しを、回転筒体1及び固定筒体
11の切欠き部2,12より行う場合は、処理後の同軸
線100を引き出して取り出す場合に折角綺麗に折り曲
げた外部導体編組103が逆方向に戻ることを防止する
ことが可能になる。
【0039】したがって、本実施形態による場合には、
回転筒体1および固定筒体11の部分に、外部導体編組
103が露出した同軸線100を挿入すると、回転筒体
1のブラシ2により外部導体編組103がほぐされると
共に折り返され、次いで固定筒体11のブラシ12によ
り外部導体編組103の折り返し部分が方向を揃えられ
つつ完全に折り返えされることとなる。よって、そのこ
とにより、大量生産が可能な安価な同軸線の端末処理装
置を提供することが可能となる。
【0040】また、回転筒体1の内部を基端側から先端
側に向けて通流する圧縮エアにより外部導体編組103
が広がるため、回転筒体1のブラシ2に外部導体編組1
03が引っかかり易くなり、確実に外部導体編組103
を折り返えすことが可能になる。
【0041】そして、その折り返された外部導体編組1
03の折れ曲がり部を有孔当接部材21に当接させる
と、折れ曲がり部103aが先端103b側に押され
て、外部導体編組103の折り返された部分の先端10
3bが外部被覆104に接触する状態になり、折り返さ
れた部分が膨らむことを抑制することができる。
【0042】また、有孔当接部材21の貫通孔22から
突出している内部絶縁部102をカッター23でカット
し、カット部分より先端側を操作者が同軸線の挿入方向
に引き抜くと、中心導体101が露出する。このとき、
有孔当接部材21を薄肉にしておき、かつカッター23
のカット位置を有孔当接部材21に接近させておくと、
外部被覆104から露出している内部絶縁部102を短
くかつ一定寸法にすることができる。そして、このよう
に、内部絶縁部102の長さが短くなると、図10に示
す外部端子105における導体固定部107と編組固定
部108との距離を短くすることができ、外部端子自体
の短寸化が図れる。
【0043】また、ステップモータ5が所定パルス数に
基づいて回転停止したとき、回転筒体1の切欠き部2と
固定筒体11の切欠き部12との角度位置が一致するの
で、その切欠き部2、12から処理後の同軸線100を
取り出すと、同軸線を引き出す場合に折角綺麗に折り曲
げた外部導体編組が逆方向に戻ることを無くすることが
可能になる。
【0044】なお、上記実施形態では圧縮エアを固定筒
体11部分から供給する構成としているが、本発明はこ
れに限らない。例えば、回転筒体の部分から圧縮エアを
供給する構成としてもよい。但し、この場合は、回転筒
体が回転するので、圧縮エア供給構造は複雑なものとな
る。また、圧縮エアに代えて、他の気体、例えば窒素等
を使用することもできる。
【0045】また、圧縮エアを供給する構成は、省略し
てもよい。つまり、圧縮エアの供給構成は、外部導体編
組に通流気体が当たって外部導体編組が開くため、回転
筒体のブラシに外部導体編組が引っかかり易くなり、そ
の結果として外部導体編組の折り返しを確実するものだ
からである。よって、回転筒体1のブラシ4により外部
導体編組103がほぐされて、回転筒体1と固定筒体1
1とにより外部導体編組がほぼ確実に折り返される場合
は省略しても支障がない。
【0046】また、上記実施形態では、有孔当接部材2
1は、固定筒体11の基端部の内側に固定筒体11と一
体にして形成しているが、本発明はこれに限らず、固定
筒体11の基端より後方に、つまり固定筒体11の基端
から離して固定筒体11とは別体にして設けるようにし
てもよい。このとき、固定筒体11と有孔当接部材21
との隙間から同軸線100を取り出すことができる。ま
た、本発明は、有孔当接部材21及びカッター23は、
省略した構成としてもよい。この場合は、回転筒体1と
固定筒体11とにより外部導体編組が確実に折り返され
た同軸線を、切欠き部から取り出したり、または、その
まま同軸線挿入方向に送る出すようにすれば、相当長い
同軸線を例外として、所定長さの同軸線を取り出すこと
ができる。そして、その後に内部絶縁部を操作者がカッ
ターによりカットし、そのカット部分を引き抜くと中心
導体を露出させ得る。なお、外部導体編組がほぼ確実に
折り返された同軸線をそのまま同軸線挿入方向に送り出
す場合には、回転筒体1と固定筒体11とに切欠き部
2、12を設ける必要性はない。
【0047】また、上記実施形態では回転筒体1に掛け
渡したベルト6を介してステップモータ5の回転を回転
筒体1に伝達しているが、本発明はこれに限らない。例
えば、図6に示すように、回転筒体1の先端側に歯車部
7を形成し、この歯車部7の2カ所に各々ステップモー
タ5,5の回転軸に設けた歯車5a,5aを噛合させる
構成としても同様に実施できる。即ち、回転筒体1に切
欠き部2が存在していても、必ず一方のステップモータ
5の歯車5aが回転筒体1に回転力を伝達するからであ
る。
【0048】また、上記実施形態ではカッター23によ
り内部絶縁部のカットした部分より先端側を操作者が引
き抜いて中心導体を露出させるようにしているが、本発
明はこれに限らず、内部絶縁部のカット部分より先端側
を引き抜いて中心導体を露出させる工程を自動化させて
もよい。その自動化を実現できる構成の一例を図7に示
す。この図示例では、カッター23の同軸線挿入方向側
に、上部把持部27と下部把持部28とからなる抜取部
材26が同軸線挿入方向とその逆方向とに移動可能に設
けられている。この抜取部材26は、前進位置で上部把
持部27と下部把持部28を接近させることで内部絶縁
部のカット部分より先端側を把持し、後退位置まで移動
する間に内部絶縁部のカット部分より先端側を抜き取
り、その後、再度前進位置に戻るように移動する。
【0049】また、上記実施形態では処理された同軸線
100を切欠き部4,14から取り出すとき、操作者が
横方向に移動させることで行っているが、本発明はこれ
に限らず自動化してもよい。その自動化を実現できる構
成の一例を図8に示す。図8(a)は模式的側面図、図
8(b)はその斜視図である。この図示例では、カッタ
ー23と固定筒体11との間に内部絶縁部102を保持
するチャック30が設けられている。このチャック30
は、上チャック31と下チャック32とからなり、上チ
ャック31の半円切欠き部31aと下チャック32の半
円切欠き部32aとで構成される円形孔で内部絶縁部1
02を保持し、図示しない横移動手段により回転筒体1
及び固定筒体11の内部に入っている内部絶縁部102
を横方向に移動させて、回転筒体1及び固定筒体11の
切欠き部4,14から取り出すように構成されている。
【0050】図9は、処理された同軸線100を切欠き
部4,14から自動的に取り出す他の例を示す図であ
る。図9(a)はその構成を示す外観斜視図であり、図
9(b)はその取り出し状態を示す正面図である。この
自動化装置は、内部絶縁部102とほぼ同様の曲率の凹
部が表面に多数形成されたベルト33と、これと対向配
設された星形歯車34とを備える。星形歯車34の凹部
は、内部絶縁部102と同様の曲率となっている。ベル
ト33は、モータ35の回転軸に取り付けたプーリ36
と回転自在に設けたプーリ(図示せず)とに掛け渡さ
れ、モータ35の回転により回転する。その回転移動域
は、カッター23でカットして抜き取らずに残している
内部絶縁部102部分の下側を通るようになっており、
一方の星形歯車34は前記内部絶縁部102部分の上側
に設けている。そして前記ベルト33および星形歯車3
4は固定筒体11とカッター23との間に設けられてい
る。
【0051】かかる自動化装置においては、これの同軸
線挿入方向側にあるカッター23で内部絶縁部102を
カットして抜き取る。このとき、ベルト33の凹部と星
形歯車34の凹部で円形孔状に囲まれた部分には、カッ
トせずに残している内部絶縁部102部分が入ってい
る。その後、モータ35を回転させてベルト33を回転
駆動すると、ベルト33および星形歯車34にて前記内
部絶縁部102部分が保持された状態で、同軸線100
が切欠き部4,14から取り出され、完成品受皿37に
載置させる。
【0052】なお、この自動化装置においては、固定筒
体11とカッター23との間に設ける必要性があること
より、カットせずに残している内部絶縁部102部分の
寸法を短くするためには、比較的狭幅に形成しておくこ
とが好ましい。
【0053】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明の請求項1
による場合は、外部導体編組を露出させた状態にある同
軸線を挿入していくと、回転筒体のブラシにより外部導
体編組がほぐされると共に折り返されるが、その折り返
し部分はブラシが回転するためにその回転方向側に傾い
た状態となっているので、次いで、固定筒体のブラシに
より、回転筒体のブラシの回転方向側に傾いている外部
導体編組の折り返し部分を同軸線の軸心に沿った方向に
揃え、かつより完全に折り返すことができ、そのため大
量生産が可能である安価な同軸線の端末処理装置を提供
することが可能となる。
【0054】また、請求項2による場合には、外部導体
編組に通流気体が当たって、外部導体編組が開くため、
回転筒体のブラシに外部導体編組が引っかかり易くする
ことができ、外部導体編組の折り返しを確実に行わせる
ことができる。
【0055】また、請求項3による場合には、回転筒体
および固定筒体を経た同軸線における、折り返された外
部導体編組の折れ曲がり部が有孔当接部材に当接する
と、折れ曲がり部が先端側に押されるので、折り返し部
分の先端側が外部被覆に近づき、折り返し部分の膨らみ
を減少させることができる。
【0056】また、請求項4による場合には、有孔当接
部材の貫通孔から外側に突出している内部絶縁部がカッ
ターにてカットされるので、そのカット部分を引き抜く
と中心導体を露出させることができる。
【0057】また、請求項5による場合には、外部被覆
から露出している内部絶縁部の長さ寸法を短くかつ一定
にすることができるので、このように内部絶縁部の長さ
が短くなると、外部端子における導体固定部と編組固定
部との距離を短くすることができ、外部端子自体の短寸
化が図れる。
【0058】また、請求項6による場合には、抜取手段
は、カットされた内部絶縁部を把持して同軸線挿入方向
へ移動することで抜き取ることができる。
【0059】また、請求項7による場合には、回転筒体
の回転が停止したとき、回転筒体の切欠き部と固定筒体
の切欠き部とを一致し、処理後の同軸線を横方向に移動
させることで、同軸線を端末処理装置から取り出すこと
ができ、よって同軸線を引き出す場合に、折角綺麗に折
り曲げた外部導体編組が逆方向に戻ることを防止するこ
とができる。
【0060】また、請求項8による場合には、外部導体
編組が有孔当接部材に当接しているとき、外部導体編組
の折り返された部分を第2のブラシと接触しないように
できる。よって、その状態の同軸線を、一致する回転筒
体の切欠き部および固定筒体の切欠き部から横方向に取
り出したり、または同軸線挿入方向へ移動させて取り出
したりしても、折角綺麗に折り返した外部導体編組部分
が乱れることを無くすことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係る同軸線の端末処理装置
を示す図であり、(a)はその外観斜視図、(b)は断
面図である。
【図2】図1(b)のII−II線による断面図である。
【図3】本発明の実施形態に係る同軸線の端末処理装置
に備わったカッターを示す正面図である。
【図4】本発明の実施形態に係る同軸線の端末処理装置
により、同軸線を処理する際の工程図(断面図)であ
る。
【図5】本発明の実施形態に係る同軸線の端末処理装置
に備わった有孔当接部材に、同軸線の外部導体編組の折
れ曲がり部を当接させた前後の状態を示す図である。
【図6】本発明の他の実施形態に係る同軸線の端末処理
装置に備わった回転筒体の回転機構を示す外観斜視図で
ある。
【図7】本発明の更に他の実施形態に係る同軸線の端末
処理装置であって、カッターの同軸線挿入方向側に抜取
部材を設ける構成を示す断面図である。
【図8】(a)は本発明の更に他の実施形態に係る同軸
線の端末処理装置であって、処理された同軸線を切欠き
部から自動的に取り出す自動化装置を示す模式的側面図
であり、(b)はその斜視図である。
【図9】(a)は本発明の更に他の実施形態に係る同軸
線の端末処理装置であって、処理された同軸線を切欠き
部から自動的に取り出す自動化装置を模式的に示す外観
斜視図であり、(b)はその取り出し状態を示す正面図
である。
【図10】同軸線の構造と、外部端子とを示す外観斜視
図である。
【図11】従来の端末処理装置であるブラシを用いて同
軸線の外部導体編組を折り返す状態を説明するための工
程図(外観斜視図)である。
【図12】従来の端末処理装置である圧縮エアを用いて
同軸線の外部導体編組を折り返す状態を説明するための
工程図(外観斜視図)である。
【符号の説明】
1 回転筒体 2 切欠き部 3 リブ 4、14 ブラシ 5 ステップモータ 6 ベルト 11 固定筒体 12 切欠き部 13 凹溝 15 貫通孔 16 エア取入れ部 17 エアチューブ 21 有孔当接部材 22 貫通孔 22a 半円孔 22b 直線孔 23 カッター 24 上刃 25 下刃 26 抜取部材 27 上部把持部 28 下部把持部 30 チャック 31 上チャック 32 下チャック 33 ベルト 34 星形歯車 35 モータ 36 プーリ 37 完成品受皿 100 同軸線 101 中心導体 102 内部絶縁部 103 外部導体編組 104 外部被覆
フロントページの続き (72)発明者 小島 伸昭 愛知県名古屋市南区菊住1丁目7番10号 株式会社ハーネス総合技術研究所内 Fターム(参考) 5G353 AB06 AB10 AC06 CA02 EA04 EA12 5G355 AA10 BA04 CA02

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 中心導体の外側に順次内部絶縁部、外部
    導体編組および外部被覆が形成され、外部導体編組を露
    出させた状態にある同軸線の端末を処理する同軸線の端
    末処理装置であって、 前記同軸線が挿入される先端側を大径に基端側を小径に
    なした、軸心回りに回転する筒状であって、内面にブラ
    シが設けられた回転筒体と、 その回転筒体の基端側を回転可能に支持する先端部を有
    する筒体からなり、その内面に第2のブラシが設けられ
    ている固定筒体とを具備することを特徴とする同軸線の
    端末処理装置。
  2. 【請求項2】 少なくとも前記回転筒体の内部に、基端
    側から先端側に向けて気体が通流される請求項1に記載
    の同軸線の端末処理装置。
  3. 【請求項3】 前記固定筒体の基端部内側に固定筒体と
    一体にしてまたは固定筒体の基端より同軸線挿入方向側
    に固定筒体とは別体にして設けられ、内部絶縁部を同軸
    線挿入方向側に通過させる貫通孔を有すると共に、前記
    回転筒体および固定筒体にて折り返された外部導体編組
    の折れ曲がり部を当接する有孔当接部材を具備すること
    を特徴とする請求項1または2に記載の同軸線の端末処
    理装置。
  4. 【請求項4】 前記有孔当接部材より同軸線挿入方向側
    に設けられ、有孔当接部材の貫通孔より同軸線挿入方向
    側に突出している内部絶縁部をカットするカッターを具
    備することを特徴とする請求項3に記載の同軸線の端末
    処理装置。
  5. 【請求項5】 前記有孔当接部材が固定筒体の基端部内
    側に固定筒体と一体にして設けられ、その有孔当接部材
    の先端側にある当接面と、カッターによる内部絶縁部カ
    ット位置との離隔距離が一定値に調整されていることを
    特徴とする請求項4に記載の同軸線の端末処理装置。
  6. 【請求項6】 前記カッターの同軸線挿入方向側に、カ
    ットされた内部絶縁部を把持して抜き取るための抜取手
    段が、同軸線挿入方向への移動を可能として設けられて
    いることを特徴とする請求項4または5に記載の同軸線
    の端末処理装置。
  7. 【請求項7】 前記回転筒体及び固定筒体の両方に、処
    理後の同軸線を取り出すための切欠き部が形成されてい
    ると共に、回転筒体が、その回転角を制御することがで
    きる電動モータにより、回転停止したときに回転筒体の
    切欠き部と固定筒体の切欠き部とを一致させるよう回転
    駆動されることを特徴とする請求項1乃至6のいずれか
    に記載の同軸線の端末処理装置。
  8. 【請求項8】 前記固定筒体に設けて有る第2のブラシ
    は、有孔当接部材に外部導体編組の折れ曲がり部が当接
    しているとき外部導体編組の折り返された部分と接触し
    ないよう、有孔当接部材寄りの箇所を省略していること
    を特徴とする請求項3乃至7のいずれかに記載の同軸線
    の端末処理装置。
JP10331341A 1998-11-20 1998-11-20 同軸線の端末処理装置 Withdrawn JP2000166046A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10331341A JP2000166046A (ja) 1998-11-20 1998-11-20 同軸線の端末処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10331341A JP2000166046A (ja) 1998-11-20 1998-11-20 同軸線の端末処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000166046A true JP2000166046A (ja) 2000-06-16

Family

ID=18242608

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10331341A Withdrawn JP2000166046A (ja) 1998-11-20 1998-11-20 同軸線の端末処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000166046A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2871734A1 (de) * 2013-11-11 2015-05-13 Schleuniger Holding AG Vorrichtung zum Entfernen einer inneren Umhüllung der elektrischen Leiter eines Kabels
EP2871732A1 (de) * 2013-11-11 2015-05-13 Schleuniger Holding AG Vorrichtung zur Öffnung des geflochtenen Schirms eines Kabels
CN108346956A (zh) * 2017-01-25 2018-07-31 波音公司 用于在电气部件放置期间维持导线屏蔽件定位的设备
US10419403B2 (en) 2017-03-06 2019-09-17 The Boeing Company Virtual transponder utilizing inband commanding
US10419926B2 (en) 2017-03-06 2019-09-17 The Boeing Company Secured multi-payload antennas operators operations
US10516992B2 (en) 2017-03-06 2019-12-24 The Boeing Company Commercial satellite operations with secure enclave for payload operations
US10530751B2 (en) 2017-03-06 2020-01-07 The Boeing Company Virtual transponder utilizing inband telemetry
US10673825B2 (en) 2017-03-06 2020-06-02 The Boeing Company Protected multi-operators payload operations
US10728221B2 (en) 2017-03-06 2020-07-28 The Boeing Company Hosted payload operations
CN113161848A (zh) * 2021-06-08 2021-07-23 国网山东省电力公司费县供电公司 电缆剥皮装置
CN113223785A (zh) * 2020-02-06 2021-08-06 矢崎总业株式会社 编织物折叠单元和编织物折叠方法
US11101879B2 (en) 2017-03-06 2021-08-24 The Boeing Company Virtual transponder
US11201707B2 (en) 2017-03-06 2021-12-14 The Boeing Company Secured independent hosted payload operations
US11340575B2 (en) 2017-03-15 2022-05-24 The Boeing Company Apparatus, system, and method for picking, placing, and melting solder sleeves onto shielded electrical wires and cables
US11394458B2 (en) 2017-03-06 2022-07-19 The Boeing Company Inband telemetry for a virtual transponder

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2871732A1 (de) * 2013-11-11 2015-05-13 Schleuniger Holding AG Vorrichtung zur Öffnung des geflochtenen Schirms eines Kabels
EP2871734A1 (de) * 2013-11-11 2015-05-13 Schleuniger Holding AG Vorrichtung zum Entfernen einer inneren Umhüllung der elektrischen Leiter eines Kabels
US10720267B2 (en) 2017-01-25 2020-07-21 The Boeing Company Apparatus for maintaining wire shielding positioning during electrical component placement
CN108346956A (zh) * 2017-01-25 2018-07-31 波音公司 用于在电气部件放置期间维持导线屏蔽件定位的设备
EP3355421A1 (en) * 2017-01-25 2018-08-01 The Boeing Company Apparatus for maintaining wire shielding positioning during electrical component placement
JP2018139286A (ja) * 2017-01-25 2018-09-06 ザ・ボーイング・カンパニーThe Boeing Company 電気部品配置中のワイヤシールドの位置決めを維持するための装置
JP7021924B2 (ja) 2017-01-25 2022-02-17 ザ・ボーイング・カンパニー 電気部品配置中のワイヤシールドの位置決めを維持するための装置
US11101879B2 (en) 2017-03-06 2021-08-24 The Boeing Company Virtual transponder
US11201707B2 (en) 2017-03-06 2021-12-14 The Boeing Company Secured independent hosted payload operations
US10673825B2 (en) 2017-03-06 2020-06-02 The Boeing Company Protected multi-operators payload operations
US10516992B2 (en) 2017-03-06 2019-12-24 The Boeing Company Commercial satellite operations with secure enclave for payload operations
US10728221B2 (en) 2017-03-06 2020-07-28 The Boeing Company Hosted payload operations
US11671408B2 (en) 2017-03-06 2023-06-06 The Boeing Company Virtual transponder utilizing inband commanding
US10530751B2 (en) 2017-03-06 2020-01-07 The Boeing Company Virtual transponder utilizing inband telemetry
US10419926B2 (en) 2017-03-06 2019-09-17 The Boeing Company Secured multi-payload antennas operators operations
US11196717B2 (en) 2017-03-06 2021-12-07 The Boeing Company Facilitating virtual transponder utilizing inband telemetry
US11522599B2 (en) 2017-03-06 2022-12-06 The Boeing Company Secured multi-payload antennas operators operations
US10419403B2 (en) 2017-03-06 2019-09-17 The Boeing Company Virtual transponder utilizing inband commanding
US11290176B2 (en) 2017-03-06 2022-03-29 The Boeing Company Facilitating satellite operations with secure enclave for hosted payload operations
US11516189B2 (en) 2017-03-06 2022-11-29 The Boeing Company Virtual transponder utilizing inband telemetry
US11388150B2 (en) 2017-03-06 2022-07-12 The Boeing Company Virtual transponder utilizing a hosted antenna for inband commanding
US11388151B2 (en) 2017-03-06 2022-07-12 The Boeing Company Protected multi-operators payload operations with private telemetry and command
US11394458B2 (en) 2017-03-06 2022-07-19 The Boeing Company Inband telemetry for a virtual transponder
US11595360B2 (en) 2017-03-06 2023-02-28 The Boeing Company Hosted payload operations with private telemetry and command
US11340575B2 (en) 2017-03-15 2022-05-24 The Boeing Company Apparatus, system, and method for picking, placing, and melting solder sleeves onto shielded electrical wires and cables
CN113223785A (zh) * 2020-02-06 2021-08-06 矢崎总业株式会社 编织物折叠单元和编织物折叠方法
CN113161848B (zh) * 2021-06-08 2022-10-18 国网山东省电力公司费县供电公司 电缆剥皮装置
CN113161848A (zh) * 2021-06-08 2021-07-23 国网山东省电力公司费县供电公司 电缆剥皮装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000166046A (ja) 同軸線の端末処理装置
US4543717A (en) Cable stripper
WO2020049408A1 (en) Rotary stripping and cable preparation machine
US10727654B2 (en) Method and device for stripping a cable having a multi-layered sheath
EP3847730B1 (en) Cable preparation machine
CN113224693B (zh) 编织物切割设备和编织物切割方法
WO2021079317A1 (en) Method for removing insulation from a cable
JPH08223735A (ja) シールド線の端部処理方法
US9130361B2 (en) Cyclonic stripping blade
EP2117089A1 (en) Device and process for folding over braids of coaxial cables
JP2013118797A (ja) 同軸ケーブルの加工処理装置及び同軸ケーブルの加工処理方法
JP3391275B2 (ja) シールド線の端末加工方法および端末加工装置
JPH0576160A (ja) 電機子用巻線装置
JP7181243B2 (ja) 編組折返し装置及び編組折返し方法
JPS6289409A (ja) 被覆剥ぎ取り方法およびその装置
JP2002199534A (ja) 被覆線の端末皮剥器
KR20220091547A (ko) 도전선 절연 피막 박리장치 및 이를 구비한 권선장치 및 도전선 권선방법
JP7453022B2 (ja) ケーブルカッター
JPH0234157B2 (ja)
US2793419A (en) Device for winding conductors around terminals
JP2021192572A (ja) 編組折返し切断装置及び編組折返し切断方法
JP2019013146A5 (ja) 編組起し機構及び編組付ケーブルの製造方法
JP7211990B2 (ja) 編組切断装置及び編組切断方法
CN111613948B (zh) 制造具有防水塞的电线的方法
JPH08111274A (ja) 2芯ケーブル圧着装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060207