JP2002199534A - 被覆線の端末皮剥器 - Google Patents
被覆線の端末皮剥器Info
- Publication number
- JP2002199534A JP2002199534A JP2000392968A JP2000392968A JP2002199534A JP 2002199534 A JP2002199534 A JP 2002199534A JP 2000392968 A JP2000392968 A JP 2000392968A JP 2000392968 A JP2000392968 A JP 2000392968A JP 2002199534 A JP2002199534 A JP 2002199534A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wire
- covered wire
- guide hole
- peeler
- cylinder
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
- Removal Of Insulation Or Armoring From Wires Or Cables (AREA)
- Knives (AREA)
Abstract
チメントのコストダウンを図り、被覆線の端末皮剥器を
安価に提供する。 【解決手段】 筒状の側周部に被覆排出口4が設けられ
ると共に、被覆排出口4に切削刃5が固定された皮剥器
本体6と、被覆線1を挿入する被覆線ガイド孔7を有
し、皮剥器本体6に着脱自在かつ所定の周方向位置に取
付けられるガイド筒8とを備え、ガイド筒8は、被覆線
ガイド孔7の軸心S2 が皮剥器本体6の軸心S1 に対し
て偏心するように形成され、かつ被覆線ガイド孔7の孔
径が異なる複数種類のガイド筒8を備えるように構成す
る。
Description
手動の回転操作により芯線から剥ぎ取るのに用いる端末
皮剥器に関するものである。
る場合には、端末皮剥器を用いて被覆線端末の被覆層を
剥ぎ取って芯線を所要長さだけ露出させ、この露出した
芯線を他の被覆線の芯線または接続端子等に接続してい
る。
線を挿入する被覆線ガイド孔を有する筒体の側周部に被
覆排出口が設けられ、この被覆排出口には被覆線ガイド
孔に臨むように切削刃が固定される。この端末皮剥器の
被覆線ガイド孔に被覆線を挿入して、この被覆線と皮剥
器本体とを相対回転するよう操作すると、被覆層が切削
刃の刃部で螺旋状に切削除去されていく。
ド孔に圧入して回転させる必要があるので、被覆線の径
に応じた端末皮剥器を各サイズごとに準備し、それら複
数種類の器具全てを作業現場に搬入する必要があるので
非常に負担でありコストもかかる。
を手動操作可能な筒体とは別体に構成し、筒体に対し着
脱自在にして、被覆線の径に応じた被覆線ガイド孔を有
するガイド筒を複数種類備えたアタッチメントタイプの
端末皮剥器が提案されている。これらガイド筒のガイド
孔の軸心は、皮剥器本体である筒体の軸心と一致してい
るため、径が小さいガイド筒では被覆線ガイド孔が切削
刃から離れてしまい被覆層の剥ぎ取りが充分にできなく
なるので、切削刃を皮剥器本体側でなくガイド筒側に取
付けることにより、被覆線と切削刃の刃部との適正な位
置関係を維持している。
ガイド筒側に切削刃を固定した端末皮剥器は、切削刃自
体およびそれを加工するためのコストがかかるので、ア
タッチメント自体の製造コストが高くなり、製品の低コ
スト化を充分に図ることができないという問題が依然と
して残る。
でありながら皮剥器本体側の切削刃を共通使用できるよ
うに、ガイド筒の被覆線ガイド孔の軸心を皮剥器本体の
軸心より偏心させるという発想に至った。
本体の軸心に対して偏心させたガイド筒を、切削刃付き
の皮剥器本体に対し着脱自在にすることで、被覆層の充
分な剥取作業を行うことができることは勿論、アタッチ
メントのコストダウンを図り、被覆線の端末皮剥器を安
価に提供することを目的とする。
剥器は上記目的を達成するため、筒状の側周部に被覆排
出口が設けられると共に、この被覆排出口に切削刃が固
定された皮剥器本体と、被覆線を挿入する被覆線ガイド
孔を有し、前記皮剥器本体に着脱自在かつ所定の周方向
位置に取付けられるガイド筒とを備え、前記ガイド筒
は、前記被覆線ガイド孔の軸心が皮剥器本体の軸心に対
して偏心するように形成され、かつ被覆線ガイド孔の孔
径が異なる複数種類のガイド筒を備えていることを特徴
とする。
孔径の被覆線ガイド孔を有するガイド筒を複数種類の中
から選択し、それを皮剥器本体に着脱自在に取付けるこ
とにより剥取作業を行うことができるので、被覆線ごと
に端末皮剥器を準備する必要がなく、コストを低減し現
場への器具の搬入作業等の負担を軽減することは勿論、
切削刃が皮剥器本体側に固定されているので、アタッチ
メントのガイド筒を低コストに製造することができ、製
品を安価に提供することができる。さらに、被覆線ガイ
ド孔の軸心を皮剥器本体の軸心より偏心させているの
で、被覆線の径に適したガイド孔を有するガイド筒を選
択し、皮剥器本体に対して所定の周方向位置にセットす
れば、いずれの径の場合にも、切削刃と被覆線ガイド孔
に挿入される被覆線とは適正な位置関係が保たれるよう
になるので、被覆層の削り残り等なく、充分な剥取作業
を行うことができる。
て図面を参照しながら具体的に説明する。
の端末皮剥器を示し、図1は被覆線用筒体(ガイド筒)
を複数種類備えた端末皮剥器を示す斜視図、図2は端末
皮剥器の一部を破断した正面図、図3は端末皮剥器の要
部を示す平面図、図4は端末皮剥器の左側面図、図5は
端末皮剥器における被覆線用筒体8の抜け止め構造を示
す断面図である。
示すような被覆線1の被覆層2を手動の回転操作により
芯線3から剥ぎ取るのに用られるものであり、筒状の側
周部を切欠いて被覆排出口4が設けられ、この被覆排出
口4の傾斜壁面4aに切削刃5が固定された皮剥器本体
6と、被覆線1の外径に孔径を合わせた被覆線ガイド孔
7を有し、皮剥器本体6の入口側に着脱自在かつ後述す
るような所定の周方向位置に取付けられる被覆線用筒体
(ガイド筒)8と、芯線ガイド孔9を有し皮剥器本体6
の出口側に取付けられる芯線用筒体10とから構成され
ている。
径にほぼ等しい内径を有し、前記被覆排出口4を切欠い
た変形筒状に形成され、その側周面には水平方向の操作
軸11aの左右に握り玉11bをそれぞれ備えた操作部
11と、図5にて詳述する被覆線用筒体8を着脱自在と
するための着脱操作部12が設けられている。また被覆
排出口4の傾斜壁面4aに2つのビス13で固定される
切削刃5は、その刃部5aが後述するように配置される
被覆線ガイド孔7に臨み、被覆線1の被覆層2を回転さ
せながら剥ぎ取って芯線3を露出できるように、被覆線
1の径方向に対して斜め角度に位置している。
て、被覆線ガイド孔7ひいてはそれに挿入されるほぼ同
径の被覆線1と切削刃5との相対位置関係を説明する。
被覆線1は手により把持されて図のA矢印方向に回転さ
れながら(皮剥器本体6側を回転させても可)図の向こ
う側に向け押し込められる。切削刃5は、直線状の刃部
5aが、被覆線1の径方向Rに対し斜めに位置すると共
に、被覆層2に対しその外周部から内周部における回転
方向Aの進行方向に向けて延びている。そして切削刃5
により露出された芯線3は芯線ガイド孔9に挿入され
る。被覆線ガイド孔7は、その軸心S2 が皮剥器本体6
の軸心S1 より偏心されているので、切削刃5の刃部5
aが被覆線1に対し相対回転する際、刃部5aによって
被覆層2のみ剥ぎ取られる位置関係を維持している。
挿入する被覆線1の径に応じて複数種類の径のものを備
えている。また被覆線用筒体8の側周面には、皮剥器本
体の着脱操作部12の後記可動軸17aの先端凸部が嵌
合する凹部8aが設けられると共に、被覆線用筒体8の
鍔部8bの周囲には、皮剥器本体6との着脱作業がし易
いようにローレット加工が施されている。
筒体10aと、その中空部を軸心方向に移動するストッ
パー14を備えている。このストッパー14によって、
円筒体10aに設けられた長さ調節窓15より突出する
調節つまみ14aを回転することによって露出した軸部
14c(図2)を長さ調節窓15の狭小部15a(図
1)を行き来させる。それに伴い、円柱状のストッパー
本体14bは円筒体10a内を芯線用筒体10の軸方向
に進退動し、芯線用筒体10内に挿入される芯線3の先
端がストッパー本体14bに当接した位置にて、露出さ
せる芯線3の長さを調節(本実施例では7段階調節)す
ることができる。尚、この芯線用筒体10は本発明にお
いては必須ではない。
にし、且つその抜け止めを防止する構造を図5を用いて
説明する。皮剥器本体6に設けられた着脱操作部12
は、径方向2箇所に切欠き溝16aを有する固定部材1
6と、バネ18によって固定部材16側に付勢されてそ
の内側で上下動する可動軸17aおよび回転・引張り操
作のための鍔部17bからなる可動部材17とから構成
される。可動軸17aには固定部材16の切欠き溝16
aに係合する突起17cが設けられている。可動部材1
7は、被覆線用筒体8が皮剥器本体6に取付けられてい
る状態では、突起17cが切欠き溝16aに係合される
と共に、バネ18の付勢力によって可動軸17aの先端
凸部が被覆線用筒体8の凹部8aに嵌合されている。こ
のことによって、被覆線用筒体8がスリップすることな
く皮剥器本体6と一体になって回転する。
剥器本体6より取外す際には、仮想線で示すように鍔部
17bを引っ張り上げることにより、バネ18の付勢力
に抗して可動軸17aを上動させて、突起17cと切欠
き溝16aとの係合を解き、鍔部17bをやや回転させ
て突起17cを固定部材16の上縁部で掛止させる。こ
のことにより、被覆線用筒体8の凹部8aと可動軸17
aの先端凸部との嵌合も解かれ、被覆線ガイド孔7の異
なる別な種類の被覆線用筒体8に交換することができ
る。
て被覆線1の被覆層2を剥取作業を説明する。まず、剥
取作業を行う被覆線1の径の大きさに応じた被覆線用筒
体8を複数種類の中から選択し、それを着脱操作部12
の鍔部17bの操作により皮剥器本体6に取付ける。
ように、被覆線1を被覆線用筒体8の被覆線ガイド孔7
から挿入して図4のA矢印方向に回転しながら圧入して
いくと、被覆線1の被覆層2が、被覆排出口4に開口さ
れた被覆線ガイド孔7の出口20から出るときに、切削
刃5の刃部5aによって被覆層2が螺旋状に切削されて
いき、切削された切削屑19が被覆排出口4を通じて排
出されながら、被覆層2が露出した芯線3が導入用開口
21から芯線ガイド孔9に入り込んでいく。そしてスト
ッパー14に芯線3の先端が当接して所定長さの芯線3
を露出させると剥取作業が完了する。
た孔径の被覆線ガイド孔7を有する被覆線用筒体8を複
数種類の中から選択し、それを皮剥器本体6に着脱自在
に取付けることにより剥取作業を行うことができるの
で、被覆線1ごとに端末皮剥器を準備する必要がなく、
コストを低減し現場への器具の搬入作業等の負担を軽減
することは勿論、切削刃5が皮剥器本体6側に固定され
ているので、アタッチメントの被覆線用筒体8を低コス
トに製造することができ、製品を安価に提供することが
できる。さらに、被覆線ガイド孔7の軸心S2 を皮剥器
本体6の軸心S1より偏心させているので、被覆線1の
径に適した被覆線ガイド孔7を有するガイド筒8を選択
し、皮剥器本体6に対して所定の周方向位置にセットす
れば、いずれの径の場合にも、切削刃5と被覆線ガイド
孔7に挿入される被覆線1とは適正な位置関係が保たれ
るようになるので、被覆層2の削り残り等なく、充分な
剥取作業を行うことができる。
イド孔の軸心を皮剥器本体の軸心に対して偏心させたガ
イド筒を、切削刃付きの皮剥器本体に対し着脱自在にす
ることで、被覆層の充分な剥取作業を行うことができる
ことは勿論、アタッチメントのコストダウンを図り、被
覆線の端末皮剥器を安価に提供することができる。
体構成を示す縦断面図。
抜け止め構造を示す断面図。
Claims (1)
- 【請求項1】 筒状の側周部に被覆排出口が設けられる
と共に、この被覆排出口に切削刃が固定された皮剥器本
体と、被覆線を挿入する被覆線ガイド孔を有し、前記皮
剥器本体に着脱自在かつ所定の周方向位置に取付けられ
るガイド筒とを備え、前記ガイド筒は、前記被覆線ガイ
ド孔の軸心が皮剥器本体の軸心に対して偏心するように
形成され、かつ被覆線ガイド孔の孔径が異なる複数種類
のガイド筒を備えていることを特徴とする被覆線の端末
皮剥器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000392968A JP4499277B2 (ja) | 2000-12-25 | 2000-12-25 | 被覆線の端末皮剥器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2000392968A JP4499277B2 (ja) | 2000-12-25 | 2000-12-25 | 被覆線の端末皮剥器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2002199534A true JP2002199534A (ja) | 2002-07-12 |
JP4499277B2 JP4499277B2 (ja) | 2010-07-07 |
Family
ID=18858866
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000392968A Expired - Lifetime JP4499277B2 (ja) | 2000-12-25 | 2000-12-25 | 被覆線の端末皮剥器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4499277B2 (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007252837A (ja) * | 2006-03-27 | 2007-10-04 | Sekisui Chem Co Ltd | 被覆剥離用カッター工具 |
JP2010022182A (ja) * | 2008-07-14 | 2010-01-28 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | 電線被覆剥離工具 |
KR200492878Y1 (ko) * | 2019-11-05 | 2020-12-29 | 주식회사 오엔 | 튜브 커팅 장치 |
CN112750580A (zh) * | 2020-12-23 | 2021-05-04 | 马鞍山睿诚科技信息咨询有限公司 | 废旧电线电缆回收用剥皮取芯装置 |
JP7546869B1 (ja) | 2023-07-27 | 2024-09-09 | 東北電力株式会社 | 電線誘導具、及び、電線誘導具を備えた電線被覆層削取器 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104242166B (zh) * | 2013-06-20 | 2017-01-25 | 国家电网公司 | 具有限位功能的电力电缆主绝缘层剥除器 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4713674U (ja) * | 1971-03-15 | 1972-10-18 | ||
JPS5472678U (ja) * | 1977-11-02 | 1979-05-23 | ||
JPH06141431A (ja) * | 1992-10-20 | 1994-05-20 | Hitachi Sci Syst:Kk | 被覆剥離機 |
JPH08256412A (ja) * | 1995-03-16 | 1996-10-01 | Hitachi Cable Ltd | ケーブル被覆層切断工具 |
JPH10145926A (ja) * | 1996-11-08 | 1998-05-29 | Toyota Motor Corp | ケーブルストリッパ |
JP2000135391A (ja) * | 1998-10-30 | 2000-05-16 | Smc Corp | 被覆材の剥離工具 |
JP2000197231A (ja) * | 1998-12-25 | 2000-07-14 | Hitachi Cable Ltd | 光ケ―ブルのスロット除去工具 |
-
2000
- 2000-12-25 JP JP2000392968A patent/JP4499277B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4713674U (ja) * | 1971-03-15 | 1972-10-18 | ||
JPS5472678U (ja) * | 1977-11-02 | 1979-05-23 | ||
JPH06141431A (ja) * | 1992-10-20 | 1994-05-20 | Hitachi Sci Syst:Kk | 被覆剥離機 |
JPH08256412A (ja) * | 1995-03-16 | 1996-10-01 | Hitachi Cable Ltd | ケーブル被覆層切断工具 |
JPH10145926A (ja) * | 1996-11-08 | 1998-05-29 | Toyota Motor Corp | ケーブルストリッパ |
JP2000135391A (ja) * | 1998-10-30 | 2000-05-16 | Smc Corp | 被覆材の剥離工具 |
JP2000197231A (ja) * | 1998-12-25 | 2000-07-14 | Hitachi Cable Ltd | 光ケ―ブルのスロット除去工具 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007252837A (ja) * | 2006-03-27 | 2007-10-04 | Sekisui Chem Co Ltd | 被覆剥離用カッター工具 |
JP2010022182A (ja) * | 2008-07-14 | 2010-01-28 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | 電線被覆剥離工具 |
KR200492878Y1 (ko) * | 2019-11-05 | 2020-12-29 | 주식회사 오엔 | 튜브 커팅 장치 |
CN112750580A (zh) * | 2020-12-23 | 2021-05-04 | 马鞍山睿诚科技信息咨询有限公司 | 废旧电线电缆回收用剥皮取芯装置 |
JP7546869B1 (ja) | 2023-07-27 | 2024-09-09 | 東北電力株式会社 | 電線誘導具、及び、電線誘導具を備えた電線被覆層削取器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4499277B2 (ja) | 2010-07-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3227322U (ja) | 被覆線の被覆剥離具 | |
JP6694914B2 (ja) | シールド電線の箔剥ぎ冶具 | |
US6138362A (en) | Cable stripper | |
JP2002199534A (ja) | 被覆線の端末皮剥器 | |
JP2002369327A (ja) | ケーブル被覆切除工具 | |
JP2000166046A (ja) | 同軸線の端末処理装置 | |
JP3153954B2 (ja) | 電線被覆の皮むき工具用複合電線コマ | |
JPH0734616B2 (ja) | ケーブルストリッパ | |
JP2000228812A (ja) | 電線被覆剥離装置 | |
JP2001298822A (ja) | 被覆電線の被覆剥離具。 | |
JP7361394B2 (ja) | 被覆線の被覆剥離具 | |
JP2018196254A (ja) | 被覆付ケーブルの被覆除去工具 | |
JPH08103013A (ja) | 回転型ケーブル被覆剥離具 | |
JP2004040952A (ja) | ケーブルシース剥ぎ取り工具 | |
JPH0234157B2 (ja) | ||
JP2549904Y2 (ja) | 電線被覆剥取工具 | |
JPH09311259A (ja) | ケーブル端末の切削方法及び切削工具 | |
JPH08163740A (ja) | 電線被覆の皮むき工具 | |
KR102383957B1 (ko) | 탈부착 방식의 탈피기 및 조립 방법과 탈피 방법 | |
JPH11332048A (ja) | 被覆剥取装置 | |
CN117353128B (zh) | 一种线缆屏蔽网裁切设备及方法 | |
JPH09325252A (ja) | ケーブル端部の切削工具 | |
JPH0727772Y2 (ja) | ビニール絶縁電線の被覆剥離装置 | |
JPH10112914A (ja) | 高周波同軸ケーブル端末加工装置 | |
JP3053261U (ja) | 電線被覆段剥ぎ用システム工具及びそのダイスストッパ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080401 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080530 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20080805 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081006 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20081010 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20090403 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20100311 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100415 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4499277 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130423 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140423 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |