JP2000164254A - ゲル状電解質及びゲル状電解質電池 - Google Patents

ゲル状電解質及びゲル状電解質電池

Info

Publication number
JP2000164254A
JP2000164254A JP10336027A JP33602798A JP2000164254A JP 2000164254 A JP2000164254 A JP 2000164254A JP 10336027 A JP10336027 A JP 10336027A JP 33602798 A JP33602798 A JP 33602798A JP 2000164254 A JP2000164254 A JP 2000164254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gel electrolyte
insoluble material
electrolyte battery
fibrous
fibrous insoluble
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10336027A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4081895B2 (ja
Inventor
Koichiro Kezuka
浩一郎 毛塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP33602798A priority Critical patent/JP4081895B2/ja
Priority to TW088120080A priority patent/TW432732B/zh
Priority to EP99123304A priority patent/EP1005099B1/en
Priority to DE69923149T priority patent/DE69923149T2/de
Priority to US09/447,300 priority patent/US6395428B1/en
Priority to KR1019990052582A priority patent/KR100627214B1/ko
Priority to CNB991243838A priority patent/CN1157818C/zh
Publication of JP2000164254A publication Critical patent/JP2000164254A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4081895B2 publication Critical patent/JP4081895B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0565Polymeric materials, e.g. gel-type or solid-type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/22Immobilising of electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2300/00Electrolytes
    • H01M2300/0085Immobilising or gelification of electrolyte
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M6/00Primary cells; Manufacture thereof
    • H01M6/14Cells with non-aqueous electrolyte
    • H01M6/16Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte
    • H01M6/162Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte
    • H01M6/168Cells with non-aqueous electrolyte with organic electrolyte characterised by the electrolyte by additives
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電池のサイクル特性、高温保存特性を向上さ
せる。 【解決手段】 正極合剤層3と、負極合剤層5と、ゲル
状電解質層6とを備えてなり、ゲル状電解質層6には、
リチウム塩を含有する可塑剤と可塑剤を分散するマトリ
クス高分子と繊維状不溶物とが含有される。繊維状不溶
物は、ゲル状電解質中に0.1重量%以上50重量%以
下含有され、繊維長と繊維径との比が10以上3000
以下であるとともに、繊維長が10μm以上1cm以
下、繊維径が0.05μm以上50μm以下であること
を特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、繊維状不溶物を含
有するゲル状電解質及びこのゲル状電解質を用いたゲル
状電解質電池に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、カメラ一体型のビデオテープレコ
ーダ(VTR)、携帯電話、携帯用コンピュータ等のポ
ータブル電子機器が普及しはじめるとともに、その小型
軽量化が図られている。
【0003】これらポータブル電子機器の電源となる電
池、特に二次電池、そのなかでもリチウムイオン電池に
ついて、薄型の電池や折り曲げ可能な電池等の形状自在
な電池の研究開発が活発に進められている。このような
電池に用いられる電解質として、電解液を固体化した固
体電解質の研究が盛んに行われており、特に高分子化合
物を含有した固体電解質(以下、ゲル状電解質と称す
る。)が注目を浴びている。
【0004】ゲル状電解質に用いられる可塑剤として、
従来、炭酸プロピレン(PC)やγ−ブチロラクトン等
の炭酸エステル系非水溶媒にLiPF6のようなリチウ
ム塩を溶解させた電解液を用いると、比較的導電率の高
いゲル状電解質を得ることができるため、より早い実用
化が期待されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、PC、
γ−ブチロラクトン等の非水溶媒は、ゲル状電解質のイ
オン導電率を向上させる反面、その含有率によってはゲ
ル状電解質の機械的強度を低下させ、それがリチウムイ
オン電池のサイクル特性、高温保存性を著しく悪化させ
るだけでなく、同時に放電容量等の電池の諸特性に悪影
響を及ぼすという問題が生じる。
【0006】また、PC、γ−ブチロラクトン等の非水
溶媒を可塑剤として使用しないゲル状電解質において
も、可塑剤と同様にゲル状電解質に含有されるマトリク
ス高分子のガラス転移点や分子量が低いと上述したよう
な問題が生じる。
【0007】そこで、本発明は、上述したような従来の
実情に鑑みて提案されたものであり、リチウムイオン電
池のサイクル特性、高温保存特性を向上させるゲル状電
解質及びこのゲル状電解質を用いたゲル状電解質電池を
提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
本発明に係るゲル状電解質は、リチウム塩を含有する可
塑剤と、可塑剤を分散するマトリクス高分子と、繊維状
不溶物とを含有して構成されることを特徴とする。
【0009】また、本発明に係るゲル状電解質電池は、
正極合剤層と、負極合剤層と、ゲル状電解質層とを備
え、ゲル状電解質層がリチウム塩を含有する可塑剤と、
可塑剤を分散するマトリクス高分子と、繊維状不溶物と
を含有することを特徴とする。
【0010】本発明に係るゲル状電解質及びゲル状電解
質電池によれば、ゲル状電解質層を構成するゲル状電解
質に繊維状不溶物が含有されることにより、ゲル状電解
質及びこのゲル状電解質により構成されるゲル状電解質
層の機械的強度が向上し、またゲル状電解質電池のサイ
クル特性、高温保存特性が向上する。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るゲル状電解質
及びゲル状電解質電池の具体的な実施の形態について詳
細に説明する。
【0012】ゲル状電解質は、繊維状不溶物と、リチウ
ム塩を含有する可塑剤と、10重量%以上50重量%以
下のマトリクス高分子とが含有されて構成される。ゲル
状電解質に含有される不溶物が上述したような繊維状不
溶物の場合には、球形状の不溶物に比して低濃度でゲル
状電解質の機械的強度を確保できる。
【0013】ここで、繊維状不溶物とは、ゲル状電解質
を作製する際に使用する電解液に浸して、100℃の条
件下で24時間後に電解液中で不溶または膨潤するもの
であって、繊維長と繊維径の比が10以上のものをい
う。
【0014】繊維状不溶物は、ゲル状電解質の一成分と
して用いられ、その含有率としては、ゲル状電解質の
0.1重量%以上50重量%以下が望ましい。繊維状不
溶物は、ゲル状電解質中に含有される量が少なければイ
オン導電率が高いが機械的強度を確保できない。また、
逆にゲル状電解質中に含有される量が多いと強い機械的
強度を確保できるが、イオン導電率が低くなる。繊維状
不溶物は、ゲル状電解質中の含有量を0.1重量%以上
50重量%以下とすることでイオン導電率と機械的強度
とを両立することができる。
【0015】繊維状不溶物には、繊維長と繊維径の比が
10以上3000以下のものが用いられることが望まし
い。また、繊維状不溶物は、上述した繊維長と繊維径の
比の範囲内において、繊維長10μm〜1cm、繊維径
0.05μm〜50μmのものが好ましい。
【0016】特に、繊維状不溶物には、Al23、Si
2、ZrO、BaO、ITO等の無機酸化物、Ti
N、WC、B4C、SiC等の無機物、ポリエチレン、
ポリプロピレン等の炭化水素系高分子、ポリエチレンア
クリル酸共重合体等のアクリル系高分子、ポリエチレン
テレフタレート、ポリエチレンナフタレート等の芳香族
エステル系高分子、ナイロン類のポリアミド、ポリpフ
ェニレンテレフタラミド等の芳香族ポリアミド、セルロ
ース類、ポリエチレンオキサイドやアクリル高分子の架
橋体等の分散性のよい短繊維状のものが用いられること
が好ましい。
【0017】可塑剤に含有されるリチウム塩としては、
通常の電池電解質に用いられる公知のリチウム塩を使用
することができる。例えば、LiPF6、LiBF4、L
iAsF6、LiClO4、LiCF3SO3、LiN(S
2CF32、LiC(SO2CF33、LiAlC
4、LiSiF6等が望ましく、特にLiPF6、Li
BF4が酸化安定性の点から望ましい。
【0018】可塑剤は、上述したようなLiPF6等の
リチウム塩の濃度が0.1mol/l〜3.0mol/
lの範囲の濃度が好ましいが、さらに好ましくは0.5
mol/l以上2.0mol/l以下の範囲の濃度であ
る。
【0019】可塑剤をゲル化するマトリクス高分子とし
ては、ゲル状電解質を調整するにあたり、ゲル状電解質
を構成するのに使用されている種々の高分子が利用でき
る。例えばビニリデンフルオロライドやビニリデンフル
オロライド−ヘキサフルオロプロピレン共重合体等のフ
ッ素高分子、エチレンオキサイドや同架橋体等のエーテ
ル高分子、またはアクリロニトリル等を使用できる。特
に酸化還元安定性から、ビニリデンフルオロライドやビ
ニリデンフルオロライド−ヘキサフルオロプロピレン共
重合体等のフッ素高分子を用いることが好ましい。
【0020】次に、上述したようなゲル状電解質によっ
てゲル状電解質層が構成されるゲル状電解質電池1につ
いて説明する。
【0021】ゲル状電解質電池1は、図1に示すよう
に、正極集電体2上に形成された正極合剤層3と、負極
集電体4上に形成された負極合剤層5と、正極合剤層3
と負極合剤層5との間に形成されるゲル状電解質層6と
により構成される。
【0022】正極合剤層3は、目的とする電池の種類に
応じて金属酸化物、金属硫化物または特定の高分子が正
極活物質として用いられて構成される。例えば、リチウ
ムイオン電池を構成する場合、正極活物質としては、T
iS2、MoS2、NbSe2、V25等のリチウムを含有
しない金属硫化物、或いは酸化物やLixMO2(式中M
は、一種以上の遷移金属であり、xは電池の充放電状態
によって異なるが、通常0.05以上1.10以下であ
る。)を主体とするリチウム複合酸化物等を使用するこ
とができる。正極合剤層3において、上述したリチウム
複合酸化物を構成する遷移金属Mとしては、Co、N
i、Mn等が好ましい。このようなリチウム複合酸化物
の具体例としては、LiCoO2、LiNiO2、LiN
yCol−y2(式中yは、0<y1<である。)、
LiMn24等を挙げることができる。これらリチウム
複合酸化物は、高電圧を発生でき、エネルギー密度的に
優れた正極活物質となる。
【0023】正極合剤層3には、上述した正極活物質を
単体で又は二種以上混合して使用してもよい。また、上
述したような正極活物質を使用して正極合剤層3を形成
するに際して、公知の導電剤や結着剤等を添加すること
ができる。
【0024】負極合剤層5は、リチウムをドープ、脱ド
ープが可能な材料を使用して構成される。このような負
極合剤層5の構成材料としては、例えば難黒鉛化炭素系
材料や黒鉛系材料等の炭素材料を使用することができ
る。より具体的には、熱分解炭素類、ピッチコークス、
ニートルコークス、石油コークス等のコークス類、黒鉛
類、ガラス状炭素類、フェノール樹脂、フラン樹脂等を
適当な温度で焼成し炭素化した有機高分子化合物焼成
体、炭素繊維、活性炭等を使用することができる。この
ほか、負極合剤層5は、リチウムをドープ、脱ドープが
可能な材料として、ポリアセチレン、ポリピロール等の
高分子やSnO2等の酸化物を使用することもできる。
【0025】また、上述した材料を用いて負極合剤層5
を形成するに際しては、公知の結着剤等を添加すること
ができる。
【0026】ゲル状電解質層6は、上述した組成のゲル
状電解質が正極合剤層3と負極合剤層5とに塗布され、
このゲル状電解質が塗布された面があわされて圧着され
ることにより形成される。
【0027】上述した構成を有するゲル状電解質電池
は、電池形状については特に限定されず、円筒型、角
形、コイン型、ボタン型等種々の形状の電池に適用可能
であり、またその大きさ等についても大型、小型、薄型
等に適用可能である。
【0028】
【実施例】本発明に係るゲル状電解質電池について、以
下に示す実施例及び比較例に基づいて具体的に説明す
る。まず、実施例1〜実施例50及び比較例1〜比較例
14のゲル状電解質電池を以下のようにして作製した。
【0029】実施例1 まず、正極を以下のように作製した。
【0030】正極活物質であるLiCoO2を得るため
に、炭酸リチウムと炭酸コバルトを0.5mol対1m
olの比率で混合し、空気中900℃で5時間焼成し
た。次に、上述したようにして得られたLiCoO2
85重量部、導電剤として黒鉛を10重量部、結着剤と
してビニリデンフルオロライドを3重量部混合して正極
合剤を調整し、さらにこれをN-メチル-2-ピロリドンに
分散させ、スラリー状とした。そして、スラリー状の正
極合剤を正極集電体である厚さ20μmの帯状アルミニ
ウム箔の片面に均一に塗布し乾燥させ、ロールプレス機
で圧縮成形して正極合剤層を形成することにより、正極
合剤層と正極集電体とで構成される正極を作製した。
【0031】次に、負極を以下のように作製した。
【0032】粉砕したコークス粉末を90重量物、結着
剤としてビニリデンフルオロライドを10重量部混合し
て負極合剤を調整し、さらにこれをN-メチル-2-ピロリ
ドンに分散させ、スラリー状とした。そして、スラリー
状の負極合剤を負極集電体である厚さ10μmの帯状銅
箔の片面に均一に塗布し乾燥させ、ロールプレス機で圧
縮成形して負極合剤層を形成することにより、負極合剤
層と負極集電体とで構成される負極を作製した。
【0033】そして、ゲル状電解質を以下のようにして
得た。
【0034】まず、LiPF615重量部を含有する可
塑剤(可塑剤組成は、ECとPCとの重量比が2:1の
もの。)30gに、ビニリデンフルオロライド−ヘキサ
フルオロプロピレン共重合体を10g、Al23短繊維
(繊維径が0.1μm、繊維長が100μmのもの。)
を0.04g(含有率0.0999%)、そして炭酸ジ
メチルを60gを混合溶解させてゲル状電解質溶液を調
整した。そして、このゲル状電解質溶液を各集電体上に
塗布されて形成された正極合剤層及び負極合剤層上に均
一に塗布し、常温で8時間放置して、炭酸ジメチルを気
化、除去することによりゲル状電解質を得た。
【0035】その後、正極及び負極のゲル状電解質が塗
布された片面をあわせて圧着することによりゲル状電解
質層を形成し、面積2.5cm×4.0cm、厚さ0.
3mmの平板型状のゲル状電解質電池を作製した。
【0036】実施例2〜実施例13 ゲル状電解質中に含有されるAl23短繊維の含有量、
含有率、繊維長及び繊維径を表1に示す値とした以外
は、実施例1と同様にしてゲル状電解質電池を作製し
た。
【0037】実施例14〜実施例21 ゲル状電解質中に含有される繊維状不溶物にSiO2
用いるとともに、その含有量、含有率、繊維長及び繊維
径を表1に示す値とした以外は、実施例1と同様にして
ゲル状電解質電池を作製した。
【0038】実施例22〜実施例25 ゲル状電解質中に含有される繊維状不溶物にSiCを用
いるとともに、その含有量、含有率、繊維長及び繊維径
を表1に示す値とした以外は、実施例1と同様にしてゲ
ル状電解質電池を作製した。
【0039】比較例1 繊維状不溶物が含有されていないゲル状電解質を用いる
以外は、実施例1と同様にしてゲル状電解質電池を作製
した。
【0040】比較例2 ゲル状電解質中に含有されるAl23短繊維の含有量、
含有率、繊維長及び繊維径を表1に示す値とした以外
は、実施例1と同様にしてゲル状電解質電池を作製し
た。
【0041】比較例3〜比較例6 ゲル状電解質中に含有される繊維状不溶物にSiO2
用いるとともに、その含有量、含有率、繊維長及び繊維
径を表1に示す値とした以外は、実施例1と同様にして
ゲル状電解質電池を作製した。
【0042】
【表1】
【0043】実施例26〜実施例38 ゲル状電解質中に含有される繊維状不溶物にポリpフェ
ニレンテレフタラミド(PPTA)を用いるとともに、
その含有量、含有率、繊維長及び繊維径を表2に示す値
とした以外は、実施例1と同様にしてゲル状電解質電池
を作製した。
【0044】実施例39〜実施例46 ゲル状電解質中に含有される繊維状不溶物にポリエチレ
ン(PE)を用いるとともに、その含有量、含有率、繊
維長及び繊維径を表2に示す値とした以外は、実施例1
と同様にしてゲル状電解質電池を作製した。
【0045】実施例47〜実施例48 ゲル状電解質中に含有される繊維状不溶物にトルイジン
トリイソシアネートでポリエチレンオキサイド(PE
O)を三次元架橋したもの(n−PEO)を用いるとと
もに、その含有量、含有率、繊維長及び繊維径を表2に
示す値とした以外は、実施例1と同様にしてゲル状電解
質電池を作製した。
【0046】実施例49〜実施例50 ゲル状電解質中に含有される繊維状不溶物にポリエチレ
ングリコールジアクリレートでポリメタクリル酸メチル
(PMMA)を三次元架橋したもの(n−PMMA)を
用いるとともに、その含有量、含有率、繊維長及び繊維
径を表2に示す値とした以外は、実施例1と同様にして
ゲル状電解質電池を作製した。
【0047】比較例7、比較例10〜比較例12 ゲル状電解質中に含有される繊維状不溶物にポリエチレ
ン(PE)を用いるとともに、その含有量、含有率、繊
維長及び繊維径を表2に示す値とした以外は、実施例1
と同様にしてゲル状電解質電池を作製した。
【0048】比較例8〜比較例9 ゲル状電解質中に含有される繊維状不溶物にポリpフェ
ニレンテレフタラミド(PPTA)を用いるとともに、
その含有量、含有率、繊維長及び繊維径を表2に示す値
とした以外は、実施例1と同様にしてゲル状電解質電池
を作製した。
【0049】比較例13 ゲル状電解質中に含有される繊維状不溶物にポリエチレ
ンオキサイド(PEO)をトルイジントリトリイソシア
ネートで三次元架橋せずに用いるとともに、その含有
量、含有率、繊維長及び繊維径を表2に示す値とした以
外は、実施例1と同様にしてゲル状電解質電池を作製し
た。
【0050】比較例14 ゲル状電解質中に含有される繊維状不溶物にポリメタク
リル酸メチル(PMMA)をポリエチレングリコールジ
アクリレートで三次元架橋せずに用いるとともに、その
含有量、含有率、繊維長及び繊維径を表2に示す値とし
た以外は、実施例1と同様にしてゲル状電解質電池を作
製した。
【0051】
【表2】
【0052】評価 上述したように作製された実施例1〜実施例50及び比
較例1〜比較例14の各ゲル状電解質電池について、サ
イクル特性と高温保存特性とを以下のように評価した。
【0053】まず、各ゲル状電解質電池に対して、23
℃の条件下で、30mAの定電圧定電流充電を上限4.
2vまで5時間行った。次に、30mAの定電流放電を
終止電圧2.5V間で行った。初期放電容量をこのよう
に決定して、さらにこの充放電条件で充放電を400サ
イクル行い、初期放電容量を100%としたときの40
0サイクル目の容量維持率を決定した。
【0054】また、各ゲル状電解質電池に対して、上述
した充放電条件で充放電を行い、そのまま環境温度を8
0℃で21日間保存し、初期容量を100%としたとき
の保存後の放電容量及びその後の充放電による放電容量
の容量維持率を決定した。
【0055】表1及び表2から明らかなように、組成中
に繊維状不溶物が含有されているゲル状電解質によりゲ
ル状電解質層が形成された実施例1〜実施例50のゲル
状電解質電池の方が、繊維状不溶物が含有されていない
ゲル状電解質によりゲル状電解質層が形成された比較例
1のゲル状電解質電池よりもサイクル特性及び高温保存
特性においてを良好な結果が得られた。
【0056】また、実施例1〜実施例50のゲル状電解
質電池においても、繊維長Lと繊維径dの比L/dが1
0以上3000以下の繊維状不溶物が0.1重量%以上
50重量%以下含有されるゲル状電解質によってゲル状
電解質層が構成されたゲル状電解質電池ではサイクル特
性において、より良好な結果が得られている。
【0057】さらには、実施例1〜実施例50のゲル状
電解質電池においても、繊維長Lが10μm以上1cm
以下であって、繊維径dが0.05μm以上50μm以
下の繊維状不溶物を含有するゲル状電解質によってゲル
状電解質層が構成されたゲル状電解質電池では、さらに
良好な高温保存特性を示している。
【0058】一方、表1から明らかなように、繊維状不
溶物Al23の含有率が50重量%を越える比較例2、
繊維状不溶物SiO2の繊維径dが50μmを越える比
較例3,4、繊維状不溶物SiO2の繊維長Lと繊維径
dとの比L/dが10以下である比較例5及び繊維状不
溶物SiO2の繊維長Lと繊維径dとの比L/dが30
00以上である比較例6は、上述した実施例1〜実施例
25に比してサイクル特性と高温保存特性とがともに劣
った値を示している。
【0059】また、表2から明らかなように、繊維状不
溶物PE又はPPTAの含有率が50重量%を越える比
較例7,8、繊維状不溶物PE又はPPTAの繊維径d
が50μmを越える比較例9,10、繊維状不溶物PE
の繊維長Lと繊維径dとの比L/dが10以下である比
較例11、繊維状不溶物PEの繊維長Lと繊維径dとの
比L/dが3000以上である比較例12及び繊維状不
溶物PEO又はPMMAが三次元架橋されずに用いられ
た比較例13,14は、上述した実施例26〜実施例5
0に比してサイクル特性と高温保存特性とがともに劣っ
た値を示している。
【0060】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明に係
るゲル状電解質及びゲル状電解質電池によれば、ゲル状
電解質に繊維状不溶物が含有されることにより、サイク
ル特性及び高温保存特性を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ゲル状電解質電池の構成を説明する図である。
【符号の説明】
1 ゲル状電解質電池,2 正極集電体,3 正極合剤
層,4 負極集電体,5 負極合剤層,6 ゲル状電解

Claims (21)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 リチウム塩を含有する可塑剤と、 上記可塑剤を分散するマトリクス高分子と、 繊維状不溶物とを含有して構成されることを特徴とする
    ゲル状電解質。
  2. 【請求項2】 上記繊維状不溶物は、0.1重量%以上
    50重量%以下含有されていることを特徴とする請求項
    1に記載のゲル状電解質。
  3. 【請求項3】 上記繊維状不溶物は、繊維長と繊維径と
    の比が10以上3000以下であることを特徴とする請
    求項1に記載のゲル状電解質。
  4. 【請求項4】 上記繊維状不溶物は、繊維長が10μm
    以上1cm以下であり、繊維径が0.05μm以上50
    μm以下であることを特徴とする請求項3に記載のゲル
    状電解質。
  5. 【請求項5】 上記繊維状不溶物は、有機高分子材料で
    あることを特徴とする請求項1に記載のゲル状電解質。
  6. 【請求項6】 上記繊維状不溶物は、架橋構造を持った
    高分子材料であることを特徴とする請求項1に記載のゲ
    ル状電解質。
  7. 【請求項7】 上記繊維状不溶物は、電解液に浸すと膨
    潤する特性を有することを特徴とする請求項1に記載の
    ゲル状電解質。
  8. 【請求項8】 上記マトリクス高分子は、少なくとも一
    種類がフッ素系高分子であることを特徴とする請求項1
    に記載のゲル状電解質。
  9. 【請求項9】 上記フッ素系高分子は、ビニリデンフル
    オロライドまたはビニリデンフルオロライド−ヘキサフ
    ルオロプロピレン共重合体であることを特徴とする請求
    項8に記載のゲル状電解質。
  10. 【請求項10】 正極合剤層と、 負極合剤層と、 ゲル状電解質層とを備え、 上記ゲル状電解質層は、リチウム塩を含有する可塑剤
    と、可塑剤を分散するマトリクス高分子と、繊維状不溶
    物とを含有するゲル状電解質により形成されることを特
    徴とするゲル状電解質電池。
  11. 【請求項11】 上記繊維状不溶物は、上記ゲル状電解
    質に0.1重量%以上50重量%以下含有されているこ
    とを特徴とする請求項10に記載のゲル状電解質電池。
  12. 【請求項12】 上記繊維状不溶物は、繊維長と繊維径
    との比が10以上3000以下であることを特徴とする
    請求項10に記載のゲル状電解質電池。
  13. 【請求項13】 上記繊維状不溶物は、繊維長が10μ
    m以上1cm以下であり、繊維径が0.05μm以上5
    0μm以下であることを特徴とする請求項12に記載の
    ゲル状電解質電池。
  14. 【請求項14】 上記繊維状不溶物は、有機高分子材料
    であることを特徴とする請求項10に記載のゲル状電解
    質電池。
  15. 【請求項15】 上記繊維状不溶物は、架橋構造を持っ
    た高分子材料であることを特徴とする請求項10に記載
    のゲル状電解質電池。
  16. 【請求項16】 上記繊維状不溶物は、電解液に浸すと
    膨潤する特性を有することを特徴とする請求項10に記
    載のゲル状電解質電池。
  17. 【請求項17】 上記マトリクス高分子は、少なくとも
    一種類がフッ素系高分子であることを特徴とする請求項
    10に記載のゲル状電解質電池。
  18. 【請求項18】 上記フッ素系高分子は、ビニリデンフ
    ルオロライドまたはビニリデンフルオロライド−ヘキサ
    フルオロプロピレン共重合体であることを特徴とする請
    求項17に記載のゲル状電解質電池。
  19. 【請求項19】 上記負極は、リチウムをドープ、脱ド
    ープできる材料を含有することを特徴とする請求項10
    記載のゲル状電解質電池。
  20. 【請求項20】 上記リチウムをドープ、脱ドープでき
    る材料は、炭素材料であることを特徴とする請求項19
    記載のゲル状電解質電池。
  21. 【請求項21】 上記正極は、リチウムと遷移金属との
    複合酸化物を主成分として含有することを特徴とする請
    求項10記載のゲル状電解質電池。
JP33602798A 1998-11-26 1998-11-26 リチウムイオン二次電池用のゲル状電解質及びゲル状電解質リチウムイオン二次電池 Expired - Lifetime JP4081895B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33602798A JP4081895B2 (ja) 1998-11-26 1998-11-26 リチウムイオン二次電池用のゲル状電解質及びゲル状電解質リチウムイオン二次電池
TW088120080A TW432732B (en) 1998-11-26 1999-11-17 Gel electrolyte and gel-electrolyte battery
DE69923149T DE69923149T2 (de) 1998-11-26 1999-11-22 Gelelektrolyt und Gelelektrolytbatterie
EP99123304A EP1005099B1 (en) 1998-11-26 1999-11-22 Gel electrolyte and gel-electrolyte battery
US09/447,300 US6395428B1 (en) 1998-11-26 1999-11-23 Gel electrolyte and gel-electrolyte battery
KR1019990052582A KR100627214B1 (ko) 1998-11-26 1999-11-25 겔상 전해질 및 겔상 전해질 전지
CNB991243838A CN1157818C (zh) 1998-11-26 1999-11-26 凝胶电解质和凝胶电解质电池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33602798A JP4081895B2 (ja) 1998-11-26 1998-11-26 リチウムイオン二次電池用のゲル状電解質及びゲル状電解質リチウムイオン二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000164254A true JP2000164254A (ja) 2000-06-16
JP4081895B2 JP4081895B2 (ja) 2008-04-30

Family

ID=18294952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33602798A Expired - Lifetime JP4081895B2 (ja) 1998-11-26 1998-11-26 リチウムイオン二次電池用のゲル状電解質及びゲル状電解質リチウムイオン二次電池

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6395428B1 (ja)
EP (1) EP1005099B1 (ja)
JP (1) JP4081895B2 (ja)
KR (1) KR100627214B1 (ja)
CN (1) CN1157818C (ja)
DE (1) DE69923149T2 (ja)
TW (1) TW432732B (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002033128A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウムポリマー二次電池
JP2013012460A (ja) * 2011-03-25 2013-01-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 蓄電装置の作製方法及び操作方法
US8383273B2 (en) 2009-04-27 2013-02-26 Sony Corporation Nonaqueous electrolyte composition and nonaqueous electrolyte secondary battery
US9343775B2 (en) 2010-03-02 2016-05-17 Sony Corporation Nonaqueous electrolyte composition and nonaqueous electrolyte battery
KR20160143653A (ko) * 2014-04-15 2016-12-14 바이에리셰 모토렌 베르케 악티엔게젤샤프트 리튬전지, 리튬전지를 포함하는 배터리, 및 상기 배터리를 포함하는 자동차, 모바일 기기 또는 정치형 저장소자
US9698444B2 (en) 2009-02-23 2017-07-04 Sony Corporation Nonaqueous electrolyte composition, nonaqueous electrolyte secondary battery, and method for manufacturing nonaqueous electrolyte secondary battery
WO2018221669A1 (ja) 2017-06-01 2018-12-06 日立化成株式会社 電解質組成物及び二次電池
WO2018221670A1 (ja) 2017-06-01 2018-12-06 日立化成株式会社 電解質組成物、二次電池、及び電解質シートの製造方法
WO2020017439A1 (ja) * 2018-07-19 2020-01-23 日立化成株式会社 電解質シートの製造方法及び二次電池の製造方法
US11296356B2 (en) 2017-04-21 2022-04-05 Showa Denko Materials Co., Ltd. Polymer electrolyte composition including polymer having a structural unit represented by formula (1), electrolyte salt, and molten salt, and polymer secondary battery including the same
US11462767B2 (en) 2017-04-21 2022-10-04 Showa Denko Materials Co., Ltd. Electrochemical device electrode. method for producing electrochemical device electrode and electrochemical device
US11777137B2 (en) 2017-04-21 2023-10-03 Lg Energy Solution, Ltd. Member for electrochemical devices, and electrochemical device

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6811928B2 (en) * 1998-01-22 2004-11-02 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Battery with adhesion resin layer including filler
JP2002025559A (ja) 2000-07-03 2002-01-25 Sony Corp 電 池
DE10125616A1 (de) 2001-05-25 2002-12-05 Microbatterie Gmbh Verfahren zur Herstellung von Elektrodenfolien für galvanische Elemente
US20040053136A1 (en) * 2002-09-13 2004-03-18 Bauman William C. Lithium carbide composition, cathode, battery and process
US20070212578A1 (en) * 2006-03-13 2007-09-13 More Energy Ltd. Direct liquid fuel cell comprising a hydride fuel and a gel electrolyte
CN201682023U (zh) * 2009-06-26 2010-12-22 比亚迪股份有限公司 一种锂离子电池
CN102792515B (zh) * 2010-02-05 2015-07-08 松下电器产业株式会社 光电元件
JP5168318B2 (ja) * 2010-05-25 2013-03-21 トヨタ自動車株式会社 水系電解液電池及び水系電解液電池の製造方法
US9589692B2 (en) * 2010-12-17 2017-03-07 Palo Alto Research Center Incorporated Interdigitated electrode device
WO2012138354A1 (en) 2011-04-08 2012-10-11 Empire Technology Development Llc Moisture activated battery
US8828581B2 (en) 2011-04-08 2014-09-09 Empire Technology Development Llc Liquid battery formed from encapsulated components
US8735001B2 (en) 2011-04-08 2014-05-27 Empire Technology Development Llc Gel formed battery
US20130217961A1 (en) * 2011-04-08 2013-08-22 Empire Technology Development Llc Sexual enhancement preparations and devices
US8744593B2 (en) 2011-04-08 2014-06-03 Empire Technology Development Llc Gel formed battery
US10607790B2 (en) * 2013-03-15 2020-03-31 Dreamweaver International, Inc. Direct electrolyte gelling via battery separator composition and structure
CN104638294B (zh) * 2013-11-12 2017-07-21 北京化工大学 一种纳米掺杂网格图案化凝胶聚合物电解质的制备方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5856467B2 (ja) * 1978-06-12 1983-12-15 松下電器産業株式会社 電池の製造法
FR2695254B1 (fr) * 1992-09-02 2003-01-10 Conservatoire Nal Arts Metiers Electrolyte polymère solide alcalin, électrode et générateur électrochimique comportant un tel électrolyte.
US5429891A (en) * 1993-03-05 1995-07-04 Bell Communications Research, Inc. Crosslinked hybrid electrolyte film and methods of making and using the same
US5658685A (en) * 1995-08-24 1997-08-19 Motorola, Inc. Blended polymer gel electrolytes
US5948464A (en) * 1996-06-19 1999-09-07 Imra America, Inc. Process of manufacturing porous separator for electrochemical power supply
US6156458A (en) * 1996-10-23 2000-12-05 Valence Technology, Inc. Solid electrolytes containing toughening agents and electrolytic cells produced therefrom
JPH1116561A (ja) * 1997-06-23 1999-01-22 Elf Atochem Japan Kk バッテリーセパレータ、その製造方法、および非水系二次電池
US6015639A (en) * 1998-01-30 2000-01-18 Valence Technology, Inc. Thermally stable, highly conductive salt
JPH11219727A (ja) * 1998-01-30 1999-08-10 Hitachi Maxell Ltd ポリマー電池

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002033128A (ja) * 2000-07-17 2002-01-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd リチウムポリマー二次電池
US9698444B2 (en) 2009-02-23 2017-07-04 Sony Corporation Nonaqueous electrolyte composition, nonaqueous electrolyte secondary battery, and method for manufacturing nonaqueous electrolyte secondary battery
US9705149B2 (en) 2009-02-23 2017-07-11 Sony Corporation Nonaqueous electrolyte composition, nonaqueous electrolyte secondary battery, and method for manufacturing nonaqueous electrolyte secondary battery
US8383273B2 (en) 2009-04-27 2013-02-26 Sony Corporation Nonaqueous electrolyte composition and nonaqueous electrolyte secondary battery
US8647779B2 (en) 2009-04-27 2014-02-11 Sony Corporation Nonaqueous electrolyte composition and nonaqueous electrolyte secondary battery
US9343775B2 (en) 2010-03-02 2016-05-17 Sony Corporation Nonaqueous electrolyte composition and nonaqueous electrolyte battery
US9947970B2 (en) 2011-03-25 2018-04-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method for manufacturing and operating power storage device
JP2013012460A (ja) * 2011-03-25 2013-01-17 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 蓄電装置の作製方法及び操作方法
JP2017511583A (ja) * 2014-04-15 2017-04-20 バイエリシエ・モトーレンウエルケ・アクチエンゲゼルシヤフト リチウムセル、リチウムセルを有するバッテリー、およびこのバッテリーを含む自動車、モバイル機器、または定置式貯蔵要素
KR20160143653A (ko) * 2014-04-15 2016-12-14 바이에리셰 모토렌 베르케 악티엔게젤샤프트 리튬전지, 리튬전지를 포함하는 배터리, 및 상기 배터리를 포함하는 자동차, 모바일 기기 또는 정치형 저장소자
KR102368802B1 (ko) * 2014-04-15 2022-02-28 바이에리셰 모토렌 베르케 악티엔게젤샤프트 리튬전지, 리튬전지를 포함하는 배터리, 및 상기 배터리를 포함하는 자동차, 모바일 기기 또는 정치형 저장소자
US11777137B2 (en) 2017-04-21 2023-10-03 Lg Energy Solution, Ltd. Member for electrochemical devices, and electrochemical device
US11462767B2 (en) 2017-04-21 2022-10-04 Showa Denko Materials Co., Ltd. Electrochemical device electrode. method for producing electrochemical device electrode and electrochemical device
US11296356B2 (en) 2017-04-21 2022-04-05 Showa Denko Materials Co., Ltd. Polymer electrolyte composition including polymer having a structural unit represented by formula (1), electrolyte salt, and molten salt, and polymer secondary battery including the same
WO2018221669A1 (ja) 2017-06-01 2018-12-06 日立化成株式会社 電解質組成物及び二次電池
KR20210130242A (ko) 2017-06-01 2021-10-29 쇼와덴코머티리얼즈가부시끼가이샤 전해질 조성물, 이차 전지, 및 전해질 시트의 제조 방법
KR20200014332A (ko) 2017-06-01 2020-02-10 히타치가세이가부시끼가이샤 전해질 조성물, 이차 전지, 및 전해질 시트의 제조 방법
KR20200014333A (ko) 2017-06-01 2020-02-10 히타치가세이가부시끼가이샤 전해질 조성물 및 이차 전지
EP4102610A1 (en) 2017-06-01 2022-12-14 Showa Denko Materials Co., Ltd. Electrolyte composition, secondary cell, and method for manufacturing electrolyte sheet
WO2018221670A1 (ja) 2017-06-01 2018-12-06 日立化成株式会社 電解質組成物、二次電池、及び電解質シートの製造方法
US11923505B2 (en) 2017-06-01 2024-03-05 Lg Energy Solution, Ltd. Electrolyte composition and rechargeable battery
WO2020017439A1 (ja) * 2018-07-19 2020-01-23 日立化成株式会社 電解質シートの製造方法及び二次電池の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
TW432732B (en) 2001-05-01
DE69923149D1 (de) 2005-02-17
JP4081895B2 (ja) 2008-04-30
US6395428B1 (en) 2002-05-28
KR20000035666A (ko) 2000-06-26
EP1005099B1 (en) 2005-01-12
KR100627214B1 (ko) 2006-09-25
DE69923149T2 (de) 2005-12-22
EP1005099A1 (en) 2000-05-31
CN1258109A (zh) 2000-06-28
CN1157818C (zh) 2004-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4081895B2 (ja) リチウムイオン二次電池用のゲル状電解質及びゲル状電解質リチウムイオン二次電池
JP3930002B2 (ja) 高密度電極及びその電極を用いた電池
JP4798750B2 (ja) 高密度電極及びその電極を用いた電池
JP4834030B2 (ja) リチウム二次電池用正極及びこれを用いたリチウム二次電池
KR101875031B1 (ko) 음극활물질 슬러리, 그의 제조방법과 그로부터 제조된 음극 및 이러한 음극을 포함하는 리튬 이차전지
CN102742050A (zh) 锂二次电池用阴极及包括其的锂二次电池
CN110718682A (zh) 电池
KR19990037490A (ko) 고체 전해질 전지 및 그 제조 방법
JP2004171901A (ja) 非水二次電池用負極、非水二次電池、非水二次電池用負極の製造方法および非水二次電池を用いた電子機器
CN109004174A (zh) 正极片及其制备方法以及使用正极片的全固态锂二次电池
JP4355970B2 (ja) 固体電解質電池及びその製造方法
JP2019212619A (ja) 電極活物質層の製造方法、リチウムイオン電池用電極の製造方法及びリチウムイオン電池の製造方法
KR20180124659A (ko) 리튬 이차전지용 음극, 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
JP4053657B2 (ja) リチウム二次電池及びその製造方法
JP5114857B2 (ja) 非水電解液二次電池用電極板及びその製造方法並びに非水電解液二次電池
JPH09237623A (ja) 非水電解質二次電池
JPH11185773A (ja) ゲル状電解質電池
JP4186463B2 (ja) 非水電解質二次電池
JP2002015726A (ja) ゲル電解質二次電池
JP4085481B2 (ja) 電池
KR101853149B1 (ko) 코어-쉘 구조의 리튬 이차전지용 음극활물질, 이를 포함하는 리튬 이차전지 및 상기 음극활물질의 제조방법
KR100373728B1 (ko) 리튬 2차전지용 전극 활물질 조성물 및 이를 이용하여제조된 리튬 2차 전지
JP3775022B2 (ja) ゲル状電解質及びゲル状電解質電池
JPH10106546A (ja) 電池用電極の製造方法
JP2001283917A (ja) ゲル状電解質及び非水電解質電池

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050803

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060822

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071016

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080204

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140222

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term