JP2000163361A - コンピュータシステムおよび環境設定方法 - Google Patents
コンピュータシステムおよび環境設定方法Info
- Publication number
- JP2000163361A JP2000163361A JP10337115A JP33711598A JP2000163361A JP 2000163361 A JP2000163361 A JP 2000163361A JP 10337115 A JP10337115 A JP 10337115A JP 33711598 A JP33711598 A JP 33711598A JP 2000163361 A JP2000163361 A JP 2000163361A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- main unit
- extension
- controller
- system main
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Stored Programmes (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】拡張システムとの接続時に自動的に環境設定を
更新することのできるコンピュータシステムを提供す
る。 【解決手段】拡張システム20との接続時、システム本
体10のドッキングコントローラ15は、拡張システム
20のドッキングコントローラ23から表示コントロー
ラ21の搭載有無を含む拡張システム20の構成情報を
取得し、システムコントローラ11に対して環境設定の
更新を要求するための通知を実行する。そして、システ
ムコントローラ11は、このシステム本体10のドッキ
ングコントローラ15が取得した拡張システム20の構
成情報に基づき、拡張システム20に配置された各種デ
バイスを有効に動作すべく環境設定の更新を実行する。
更新することのできるコンピュータシステムを提供す
る。 【解決手段】拡張システム20との接続時、システム本
体10のドッキングコントローラ15は、拡張システム
20のドッキングコントローラ23から表示コントロー
ラ21の搭載有無を含む拡張システム20の構成情報を
取得し、システムコントローラ11に対して環境設定の
更新を要求するための通知を実行する。そして、システ
ムコントローラ11は、このシステム本体10のドッキ
ングコントローラ15が取得した拡張システム20の構
成情報に基づき、拡張システム20に配置された各種デ
バイスを有効に動作すべく環境設定の更新を実行する。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、たとえばドッキ
ングステーションなどと称されるシステム本体を機能拡
張するための拡張システムを備えたコンピュータシステ
ムおよび同システムの環境設定方法に関する。
ングステーションなどと称されるシステム本体を機能拡
張するための拡張システムを備えたコンピュータシステ
ムおよび同システムの環境設定方法に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、携行が容易でバッテリにより動作
可能なノートブックタイプなどのパーソナルコンピュー
タが種々開発されている。また、最近、この種のパーソ
ナルコンピュータでは、たとえばドッキングステーショ
ンなどと称される、システム本体の機能を拡張するため
に必要に応じて接続される拡張システムを備えるものが
多くなってきている。
可能なノートブックタイプなどのパーソナルコンピュー
タが種々開発されている。また、最近、この種のパーソ
ナルコンピュータでは、たとえばドッキングステーショ
ンなどと称される、システム本体の機能を拡張するため
に必要に応じて接続される拡張システムを備えるものが
多くなってきている。
【0003】この拡張システムを備えることにより、こ
の種のパーソナルコンピュータは、システム本体に内蔵
する機能を外出先や移動中などでも用いたい主要な機能
のみに絞り込むことができるため、筐体の軽量化や小型
化が図られ、持ち運ぶ際の利便性を向上させることが可
能となった。また、外出先や移動中などでは、システム
本体に備えられた小型のモニタ・ディスプレイやキーボ
ードを使用し、オフィスや自宅などでは、拡張システム
と接続して拡張システムに備えられた大型のモニタ・デ
ィスプレイやキーボードを使用するといった各種デバイ
スの使い分けも可能となった。
の種のパーソナルコンピュータは、システム本体に内蔵
する機能を外出先や移動中などでも用いたい主要な機能
のみに絞り込むことができるため、筐体の軽量化や小型
化が図られ、持ち運ぶ際の利便性を向上させることが可
能となった。また、外出先や移動中などでは、システム
本体に備えられた小型のモニタ・ディスプレイやキーボ
ードを使用し、オフィスや自宅などでは、拡張システム
と接続して拡張システムに備えられた大型のモニタ・デ
ィスプレイやキーボードを使用するといった各種デバイ
スの使い分けも可能となった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来におい
ては、システム本体と拡張システムとが活線挿抜された
場合においても、構成の変化に対応したシステム全体の
環境設定の更新が自動的に行なわれることはなく、活線
挿抜前の環境設定が依然として保持されたままであっ
た。したがって、たとえば外出先から戻ったときなど
に、携行していたシステム本体を拡張システムと接続さ
せ、その接続した拡張システムが備える大型のモニタ・
ディスプレイを使用しようとする場合には、ユーザ自ら
が接続後にシステムを立ち上げ直すなどといったことが
必要になっていた。
ては、システム本体と拡張システムとが活線挿抜された
場合においても、構成の変化に対応したシステム全体の
環境設定の更新が自動的に行なわれることはなく、活線
挿抜前の環境設定が依然として保持されたままであっ
た。したがって、たとえば外出先から戻ったときなど
に、携行していたシステム本体を拡張システムと接続さ
せ、その接続した拡張システムが備える大型のモニタ・
ディスプレイを使用しようとする場合には、ユーザ自ら
が接続後にシステムを立ち上げ直すなどといったことが
必要になっていた。
【0005】この発明はこのような実情に鑑みてなされ
たものであり、拡張システムとの接続時に自動的に環境
設定を更新することのできるコンピュータシステムおよ
び環境設定方法を提供することを目的とする。
たものであり、拡張システムとの接続時に自動的に環境
設定を更新することのできるコンピュータシステムおよ
び環境設定方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明は、前述した目
的を達成するために、システム本体とこのシステム本体
を機能拡張するための拡張システムとの双方に互いに情
報を伝達し合うドッキングコントローラを設け、システ
ム本体と拡張システムとが接続された際、拡張システム
の構成情報をシステム本体に送信し、システム本体側で
この拡張システムの構成情報に基づいたシステム全体の
環境設定の更新を実行することにより、拡張システムと
の接続時に自動的に環境設定を更新することを可能とし
たものである。
的を達成するために、システム本体とこのシステム本体
を機能拡張するための拡張システムとの双方に互いに情
報を伝達し合うドッキングコントローラを設け、システ
ム本体と拡張システムとが接続された際、拡張システム
の構成情報をシステム本体に送信し、システム本体側で
この拡張システムの構成情報に基づいたシステム全体の
環境設定の更新を実行することにより、拡張システムと
の接続時に自動的に環境設定を更新することを可能とし
たものである。
【0007】この発明においては、ユーザによるシステ
ムの立ち上げ直しなどを必要とせずに、コンピュータ本
体と拡張システムとを接続するのみで構成の変化に対応
したシステム全体の環境設定の更新が自動的に行なわれ
るため、その使い勝手を飛躍的に向上させることが可能
となる。
ムの立ち上げ直しなどを必要とせずに、コンピュータ本
体と拡張システムとを接続するのみで構成の変化に対応
したシステム全体の環境設定の更新が自動的に行なわれ
るため、その使い勝手を飛躍的に向上させることが可能
となる。
【0008】この構成の変化に対応したシステム全体の
環境設定の自動更新により、たとえばシステム本体およ
び拡張システム双方が独自に表示コントローラを有して
いるようなときに、有効に動作させる表示コントローラ
をシステム本体の表示コントローラから拡張システムの
表示コントローラへ切り換えたり、あるいは、双方とも
に同時に動作させたりなどといったことが接続操作以外
の何らの操作も行なうことなく可能となり、また、オペ
レーティングシステムの切り換えを実行することによ
り、外出先や移動中などでは、システム資源の消費が小
さい低機能のオペレーティングシステムを使用し、オフ
ィスや自宅などでは、システム資源の消費が大きい高機
能のオペレーティングシステムを使用するといったこと
も接続操作以外の何らの操作も行なうことなく可能とな
る。
環境設定の自動更新により、たとえばシステム本体およ
び拡張システム双方が独自に表示コントローラを有して
いるようなときに、有効に動作させる表示コントローラ
をシステム本体の表示コントローラから拡張システムの
表示コントローラへ切り換えたり、あるいは、双方とも
に同時に動作させたりなどといったことが接続操作以外
の何らの操作も行なうことなく可能となり、また、オペ
レーティングシステムの切り換えを実行することによ
り、外出先や移動中などでは、システム資源の消費が小
さい低機能のオペレーティングシステムを使用し、オフ
ィスや自宅などでは、システム資源の消費が大きい高機
能のオペレーティングシステムを使用するといったこと
も接続操作以外の何らの操作も行なうことなく可能とな
る。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照してこの発明の
一実施形態を説明する。
一実施形態を説明する。
【0010】図1は、この発明の実施形態に係るコンピ
ュータシステムの構成の一部を示す図である。このコン
ピュータシステムは、バッテリ駆動可能なノートブック
タイプなどのポータブルコンピュータであり、図1に示
すように、システム本体10と、たとえばドッキングス
テーションなどと称される、このシステム本体10を機
能拡張するための拡張システム20とを備えている。
ュータシステムの構成の一部を示す図である。このコン
ピュータシステムは、バッテリ駆動可能なノートブック
タイプなどのポータブルコンピュータであり、図1に示
すように、システム本体10と、たとえばドッキングス
テーションなどと称される、このシステム本体10を機
能拡張するための拡張システム20とを備えている。
【0011】システム本体10内には、環境設定を含む
システム全体の制御を司るシステムコントローラ11が
配置されており、このシステムコントローラ11の制御
下で動作するデバイスの一つとして表示コントローラ1
2が配置されている。この表示コントローラ12は、シ
ステムコントローラ11が描画する表示データを内部バ
ス1経由で受け取ってビデオRAM13に格納するとと
もに、このビデオRAM13に格納された表示データを
ディスプレイ上に表示制御する。
システム全体の制御を司るシステムコントローラ11が
配置されており、このシステムコントローラ11の制御
下で動作するデバイスの一つとして表示コントローラ1
2が配置されている。この表示コントローラ12は、シ
ステムコントローラ11が描画する表示データを内部バ
ス1経由で受け取ってビデオRAM13に格納するとと
もに、このビデオRAM13に格納された表示データを
ディスプレイ上に表示制御する。
【0012】また、このシステム本体10内には、バス
ブリッジ14およびドッキングコントローラ15が配置
されている。このバスブリッジ14およびドッキングコ
ントローラ15は、双方とも拡張システム20との接続
のために設けられるデバイスであり、バスブリッジ14
は、システム本体10の内部バス1と拡張システム20
の外部バス2とを接続するゲートアレイである。そし
て、ドッキングコントローラ15は、拡張システム20
に設けられる後述するドッキングコントローラ23から
拡張システム20の構成情報を取得するとともに、シス
テムコントローラ11に対して環境設定の更新を要求す
るための通知を実行する。
ブリッジ14およびドッキングコントローラ15が配置
されている。このバスブリッジ14およびドッキングコ
ントローラ15は、双方とも拡張システム20との接続
のために設けられるデバイスであり、バスブリッジ14
は、システム本体10の内部バス1と拡張システム20
の外部バス2とを接続するゲートアレイである。そし
て、ドッキングコントローラ15は、拡張システム20
に設けられる後述するドッキングコントローラ23から
拡張システム20の構成情報を取得するとともに、シス
テムコントローラ11に対して環境設定の更新を要求す
るための通知を実行する。
【0013】一方、拡張システム20内には、システム
本体10のシステムコントローラ11の制御下で動作す
るデバイスの一つとして表示コントローラ21が配置さ
れている。この表示コントローラ21は、システム本体
10の表示コントローラ12とは独立した拡張システム
独自のデバイスであり、システムコントローラ11が描
画する表示データを内部バス1、バスブリッジ14およ
び外部バス2経由で受け取ってビデオRAM22に格納
するとともに、このビデオRAM22に格納された表示
データをディスプレイ上に表示制御する。
本体10のシステムコントローラ11の制御下で動作す
るデバイスの一つとして表示コントローラ21が配置さ
れている。この表示コントローラ21は、システム本体
10の表示コントローラ12とは独立した拡張システム
独自のデバイスであり、システムコントローラ11が描
画する表示データを内部バス1、バスブリッジ14およ
び外部バス2経由で受け取ってビデオRAM22に格納
するとともに、このビデオRAM22に格納された表示
データをディスプレイ上に表示制御する。
【0014】そして、この拡張システム20内にも、シ
ステム本体10との接続のためのデバイスとしてドッキ
ングコントローラ23が設けられている。このドッキン
グコントローラ23は、システム本体10と接続された
ときに、自システムの構成情報をシステム本体10のド
ッキングコントローラ15に送信する。
ステム本体10との接続のためのデバイスとしてドッキ
ングコントローラ23が設けられている。このドッキン
グコントローラ23は、システム本体10と接続された
ときに、自システムの構成情報をシステム本体10のド
ッキングコントローラ15に送信する。
【0015】ここで、図2および図3を参照してこのコ
ンピュータシステムのシステム拡張時の動作原理を説明
する。
ンピュータシステムのシステム拡張時の動作原理を説明
する。
【0016】まず、図2を参照して、システム拡張時の
表示コントローラに関する環境設定の動作原理を説明す
る。
表示コントローラに関する環境設定の動作原理を説明す
る。
【0017】システム本体10と拡張システム20とが
接続されると、システム本体10のドッキングコントロ
ーラ15は、拡張システム20のドッキングコントロー
ラ23に対して拡張システム20の構成情報の送信を要
求する。そして、この要求に応答して拡張システム20
のドッキングコントローラ23から拡張システム20の
構成情報が返送されてくると、システム本体10の表示
コントローラ21は、システムコントローラ11に対
し、その受信した構成情報で示されるデバイスの追加を
要求する通知を行なう。
接続されると、システム本体10のドッキングコントロ
ーラ15は、拡張システム20のドッキングコントロー
ラ23に対して拡張システム20の構成情報の送信を要
求する。そして、この要求に応答して拡張システム20
のドッキングコントローラ23から拡張システム20の
構成情報が返送されてくると、システム本体10の表示
コントローラ21は、システムコントローラ11に対
し、その受信した構成情報で示されるデバイスの追加を
要求する通知を行なう。
【0018】この通知を受け取ったシステムコントロー
ラ11は、まず、ドッキングコントローラ15が取得し
た拡張システム20の構成情報から拡張システム20が
表示コントローラ21を搭載しているかどうか判定し
(ステップA1)、拡張システム20に表示コントロー
ラ21が搭載されていると判定した場合(ステップA1
のYES)、今度は、図示しないいずれかの記憶領域に
記憶された環境設定情報からシステム本体10および拡
張システム20双方のディスプレイを使用するかどうか
判定する(ステップA2)。
ラ11は、まず、ドッキングコントローラ15が取得し
た拡張システム20の構成情報から拡張システム20が
表示コントローラ21を搭載しているかどうか判定し
(ステップA1)、拡張システム20に表示コントロー
ラ21が搭載されていると判定した場合(ステップA1
のYES)、今度は、図示しないいずれかの記憶領域に
記憶された環境設定情報からシステム本体10および拡
張システム20双方のディスプレイを使用するかどうか
判定する(ステップA2)。
【0019】この環境設定情報は、システム全体の環境
を設定するための情報であり、この中の一つとして、シ
ステム本体10と拡張システム20とが接続されている
ときに、システム本体10および拡張システム双方のデ
ィスプレイを使用するか、あるいは、一方のみを使用す
る場合には、システム本体10および拡張システム20
のいずれのディスプレイを使用するかが設定されてい
る。
を設定するための情報であり、この中の一つとして、シ
ステム本体10と拡張システム20とが接続されている
ときに、システム本体10および拡張システム双方のデ
ィスプレイを使用するか、あるいは、一方のみを使用す
る場合には、システム本体10および拡張システム20
のいずれのディスプレイを使用するかが設定されてい
る。
【0020】そして、システムコントローラ11は、シ
ステム本体10および拡張システム20双方のディスプ
レイを使用すると設定されている場合に(ステップA2
のYES)、システム本体10の表示コントローラ12
と拡張システム20の表示コントローラ21との両方を
有効に設定する(ステップA3)。この拡張システム2
0の表示コントローラ21の設定は、システム本体10
のドッキングコントローラ15が取得した拡張システム
20の構成情報に基づいて行なわれる。
ステム本体10および拡張システム20双方のディスプ
レイを使用すると設定されている場合に(ステップA2
のYES)、システム本体10の表示コントローラ12
と拡張システム20の表示コントローラ21との両方を
有効に設定する(ステップA3)。この拡張システム2
0の表示コントローラ21の設定は、システム本体10
のドッキングコントローラ15が取得した拡張システム
20の構成情報に基づいて行なわれる。
【0021】一方、システム本体10および拡張システ
ム20双方のディスプレイを使用すると設定されていな
かった場合(ステップA2のNO)、システムコントロ
ーラ11は、さらに、環境設定情報からシステム本体1
0のディスプレイを使用するかどうか判定する(ステッ
プA4)。
ム20双方のディスプレイを使用すると設定されていな
かった場合(ステップA2のNO)、システムコントロ
ーラ11は、さらに、環境設定情報からシステム本体1
0のディスプレイを使用するかどうか判定する(ステッ
プA4)。
【0022】そして、システム本体10のディスプレイ
を使用すると設定されていなかった場合、すなわち、拡
張システム20のディスプレイを使用すると設定されて
いた場合に(ステップA4のNO)、システムコントロ
ーラ11は、システム本体10の表示コントローラ12
を無効にし、拡張システム20の表示コントローラ21
とを有効に設定する(ステップA5)。一方、システム
本体10のディスプレイを使用すると設定されていなか
った場合(ステップA4のYES)および拡張システム
20に表示コントローラ21が搭載されていないと判定
した場合に(ステップA1のNO)、システム本体10
の表示コントローラ12を有効に設定する(ステップA
6)。
を使用すると設定されていなかった場合、すなわち、拡
張システム20のディスプレイを使用すると設定されて
いた場合に(ステップA4のNO)、システムコントロ
ーラ11は、システム本体10の表示コントローラ12
を無効にし、拡張システム20の表示コントローラ21
とを有効に設定する(ステップA5)。一方、システム
本体10のディスプレイを使用すると設定されていなか
った場合(ステップA4のYES)および拡張システム
20に表示コントローラ21が搭載されていないと判定
した場合に(ステップA1のNO)、システム本体10
の表示コントローラ12を有効に設定する(ステップA
6)。
【0023】このように、この実施形態のコンピュータ
システムにおいては、システム拡張時に構成の変化に対
応したシステム全体の環境設定の更新がユーザの設定に
応じて自動的に行なわれるため、ただ接続させるのみ
で、拡張システム20のディスプレイへの同時表示や拡
張システム20のディスプレイへのみの表示への移行が
実現されることになる。
システムにおいては、システム拡張時に構成の変化に対
応したシステム全体の環境設定の更新がユーザの設定に
応じて自動的に行なわれるため、ただ接続させるのみ
で、拡張システム20のディスプレイへの同時表示や拡
張システム20のディスプレイへのみの表示への移行が
実現されることになる。
【0024】次に、図3を参照して、システム拡張時の
オペレーティングシステムの切り換えの動作原理を説明
する。
オペレーティングシステムの切り換えの動作原理を説明
する。
【0025】システム本体と拡張システム20とが接続
されると、システムコントローラ11は、まず、環境設
定情報からシステム拡張時にオペレーティングシステム
を切り換える設定となっているかどうか判定する(ステ
ップB1)。この環境設定情報には、システム拡張時に
オペレーティングシステムの切り換えるかどうかと、切
り換えを実行するときに新たに起動されるオペレーティ
ングシステムとが設定されている。
されると、システムコントローラ11は、まず、環境設
定情報からシステム拡張時にオペレーティングシステム
を切り換える設定となっているかどうか判定する(ステ
ップB1)。この環境設定情報には、システム拡張時に
オペレーティングシステムの切り換えるかどうかと、切
り換えを実行するときに新たに起動されるオペレーティ
ングシステムとが設定されている。
【0026】システム拡張時にオペレーティングシステ
ムを切り換える設定となっていた場合(ステップB1の
YES)、システムコントローラ11は、今度は、環境
設定情報からシステム本体10のオペレーティングシス
テムを使用するかどうか判定する(ステップB2)。
ムを切り換える設定となっていた場合(ステップB1の
YES)、システムコントローラ11は、今度は、環境
設定情報からシステム本体10のオペレーティングシス
テムを使用するかどうか判定する(ステップB2)。
【0027】そして、システム本体10のオペレーティ
ングシステムを使用すると設定されていなかった場合
(ステップB2のNO)、システムコントローラ11
は、システム本体10のドッキングコントローラ15が
取得した拡張システム20の構成情報に基づき、拡張シ
ステム20の備える各種デバイスを有効に設定するとと
もに、環境設定情報で指定されるオペレーティングシス
テムに切り換えるべくシステムを再起動する(ステップ
B3)。
ングシステムを使用すると設定されていなかった場合
(ステップB2のNO)、システムコントローラ11
は、システム本体10のドッキングコントローラ15が
取得した拡張システム20の構成情報に基づき、拡張シ
ステム20の備える各種デバイスを有効に設定するとと
もに、環境設定情報で指定されるオペレーティングシス
テムに切り換えるべくシステムを再起動する(ステップ
B3)。
【0028】一方、システム本体10のオペレーティン
グシステムを使用すると設定されていた場合(ステップ
B2のYES)およびシステム拡張時にオペレーティン
グシステムを切り換える設定となっていなかった場合
(ステップB1のNO)、システムコントローラ11
は、拡張システム20の備える各種デバイスの設定のみ
を実行する(ステップB4)。
グシステムを使用すると設定されていた場合(ステップ
B2のYES)およびシステム拡張時にオペレーティン
グシステムを切り換える設定となっていなかった場合
(ステップB1のNO)、システムコントローラ11
は、拡張システム20の備える各種デバイスの設定のみ
を実行する(ステップB4)。
【0029】このように、この実施形態のコンピュータ
システムにおいては、拡張システムの接続時にオペレー
ティングシステムの切り換えをユーザの設定に応じて自
動的に行なわせることが可能となる。
システムにおいては、拡張システムの接続時にオペレー
ティングシステムの切り換えをユーザの設定に応じて自
動的に行なわせることが可能となる。
【0030】
【発明の効果】以上詳述したように、この発明によれ
ば、システム本体とこのシステム本体を機能拡張するた
めの拡張システムとの双方に互いに情報を伝達し合うド
ッキングコントローラを設け、システム本体と拡張シス
テムとが接続された際、拡張システムの構成情報をシス
テム本体に送信し、システム本体側でこの拡張システム
の構成情報に基づいたシステム全体の環境設定の更新を
実行するようにしたため、ユーザによるシステムの立ち
上げ直しなどを必要とせずに、コンピュータ本体と拡張
システムとを接続するのみで構成の変化に対応したシス
テム全体の環境設定の更新が自動的に行なわれるように
なり、たとえばシステム本体および拡張システム双方が
独自に表示コントローラを有しているようなときに、有
効に動作させる表示コントローラをシステム本体の表示
コントローラから拡張システムの表示コントローラへ切
り換えたり、あるいは、双方ともに同時に動作させたり
などといったことが接続操作以外の何らの操作も行なう
ことなく可能とし、また、オペレーティングシステムの
切り換えを実行することにより、外出先や移動中などで
は、システム資源の消費が小さい低機能のオペレーティ
ングシステムを使用し、オフィスや自宅などでは、シス
テム資源の消費が大きい高機能のオペレーティングシス
テムを使用するといったことも接続操作以外の何らの操
作も行なうことなく可能とする。
ば、システム本体とこのシステム本体を機能拡張するた
めの拡張システムとの双方に互いに情報を伝達し合うド
ッキングコントローラを設け、システム本体と拡張シス
テムとが接続された際、拡張システムの構成情報をシス
テム本体に送信し、システム本体側でこの拡張システム
の構成情報に基づいたシステム全体の環境設定の更新を
実行するようにしたため、ユーザによるシステムの立ち
上げ直しなどを必要とせずに、コンピュータ本体と拡張
システムとを接続するのみで構成の変化に対応したシス
テム全体の環境設定の更新が自動的に行なわれるように
なり、たとえばシステム本体および拡張システム双方が
独自に表示コントローラを有しているようなときに、有
効に動作させる表示コントローラをシステム本体の表示
コントローラから拡張システムの表示コントローラへ切
り換えたり、あるいは、双方ともに同時に動作させたり
などといったことが接続操作以外の何らの操作も行なう
ことなく可能とし、また、オペレーティングシステムの
切り換えを実行することにより、外出先や移動中などで
は、システム資源の消費が小さい低機能のオペレーティ
ングシステムを使用し、オフィスや自宅などでは、シス
テム資源の消費が大きい高機能のオペレーティングシス
テムを使用するといったことも接続操作以外の何らの操
作も行なうことなく可能とする。
【図1】この発明の実施形態に係るコンピュータシステ
ムの構成の一部を示す図。
ムの構成の一部を示す図。
【図2】同実施形態のコンピュータシステムのシステム
拡張時の表示コントローラに関する環境設定の動作原理
を説明するためのフローチャート。
拡張時の表示コントローラに関する環境設定の動作原理
を説明するためのフローチャート。
【図3】同実施形態のシステム拡張時のオペレーティン
グシステムの切り換えの動作原理を説明するためのフロ
ーチャート。
グシステムの切り換えの動作原理を説明するためのフロ
ーチャート。
10…システム本体 11…システムコントローラ 12…表示コントローラ 13…ビデオRAM 14…バスブリッジ 15…ドッキングコントローラ 20…拡張システム 21…表示コントローラ 22…ビデオRAM 23…ドッキングコントローラ
Claims (8)
- 【請求項1】 システム本体の機能拡張のために前記シ
ステム本体と接続される拡張システムを備えたコンピュ
ータシステムにおいて、 前記拡張システムは、 前記システム本体と接続されたときに、自システムの構
成情報を前記システム本体に送信する第1のドッキング
コントローラを具備し、 前記システム本体は、 前記第1のドッキングコントローラから送信される前記
拡張システムの構成情報を受信する第2のドッキングコ
ントローラと、 前記第2のドッキングコントローラが前記拡張システム
の構成情報を受信したときに、その受信された前記拡張
システムの構成情報に基づいてシステム全体の環境設定
を更新するシステムコントローラとを具備することを特
徴とするコンピュータシステム。 - 【請求項2】 システム本体の機能拡張のために前記シ
ステム本体と接続される拡張システムを備えたコンピュ
ータシステムであって、前記システム本体および拡張シ
ステム双方が独自に表示コントローラを有するコンピュ
ータシステムにおいて、 前記拡張システムは、 前記システム本体と接続されたときに、自システムの表
示コントローラに関する情報を前記システム本体に送信
する第1のドッキングコントローラを具備し、 前記システム本体は、 前記拡張システムと接続されているときに、自システム
および前記拡張システムのいずれの表示コントローラを
有効に動作させるかを含む環境設定情報を格納する記憶
装置と、 前記第1のドッキングコントローラから送信される前記
拡張システムの表示コントローラに関する情報を受信す
る第2のドッキングコントローラと、 前記第2のドッキングコントローラが前記拡張システム
の表示コントローラに関する情報を受信したときであっ
て、前記記憶装置に格納された環境設定情報が前記拡張
システムの表示コントローラを有効に動作させると設定
されているときに、その受信された前記拡張システムの
表示コントローラに関する情報に基づいて前記拡張シス
テムの表示コントローラを有効に動作させるべくシステ
ム全体の環境設定を更新するシステムコントローラとを
具備することを特徴とするコンピュータシステム。 - 【請求項3】 システム本体の機能拡張のために前記シ
ステム本体と接続される拡張システムを備えたコンピュ
ータシステムであって、前記システム本体および拡張シ
ステム双方が独自の表示コントローラを有するコンピュ
ータシステムにおいて、 前記拡張システムは、 前記システム本体と接続されたときに、自システムの表
示コントローラに関する情報を前記システム本体に送信
する第1のドッキングコントローラを具備し、 前記システム本体は、 前記第1のドッキングコントローラから送信される前記
拡張システムの表示コントローラに関する情報を受信す
る第2のドッキングコントローラと、 前記第2のドッキングコントローラが前記拡張システム
の表示コントローラに関する情報を受信したときに、そ
の受信された前記拡張システムの表示コントローラに関
する情報に基づいて自システムおよび前記拡張システム
双方の表示コントローラを有効に動作させるべくシステ
ム全体の環境設定を更新するシステムコントローラとを
具備することを特徴とするコンピュータシステム。 - 【請求項4】 システム本体の機能拡張のために前記シ
ステム本体と接続される拡張システムを備えたコンピュ
ータシステムにおいて、 前記拡張システムは、 前記システム本体と接続されたときに、自システムの構
成情報を前記システム本体に送信する第1のドッキング
コントローラを具備し、 前記システム本体は、 前記拡張システムと接続されたときに、オペレーティン
グシステムの切り換えを実行するか否か、および、切り
換え時に新たに起動されるオペレーティングシステムの
指定を含む環境設定情報を格納する記憶装置と、 前記第1のドッキングコントローラから送信される前記
拡張システムの構成情報を受信する第2のドッキングコ
ントローラと、 前記第2のドッキングコントローラが前記拡張システム
の構成情報を受信したときに、その受信された前記拡張
システムの構成情報に基づいてシステム全体の環境設定
を更新するとともに、前記記憶装置に格納された環境設
定情報に基づいてオペレーティングシステムの切り換え
を実行するシステムコントローラとを具備することを特
徴とするコンピュータシステム。 - 【請求項5】 システム本体の機能拡張のために前記シ
ステム本体と接続される拡張システムを備えたコンピュ
ータシステムの環境設定方法において、 前記拡張システムは、 前記システム本体と接続されたときに、自システムの構
成情報を前記システム本体に送信し、 前記システム本体は、 前記拡張システムから送信される前記拡張システムの構
成情報を受信し、 その受信した前記拡張システムの構成情報に基づいてシ
ステム全体の環境設定を更新することを特徴とする環境
設定方法。 - 【請求項6】 システム本体の機能拡張のために前記シ
ステム本体と接続される拡張システムを備えたコンピュ
ータシステムであって、前記システム本体および拡張シ
ステム双方が独自に表示コントローラを有するコンピュ
ータシステムの環境設定方法において、 前記拡張システムは、 前記システム本体と接続されたときに、自システムの表
示コントローラに関する情報を前記システム本体に送信
し、 前記システム本体は、 前記拡張システムから送信される前記拡張システムの表
示コントローラに関する情報を受信し、 前記拡張システムとの接続中、前記拡張システムの表示
コントローラを有効に動作させると設定されているとき
に、その受信した前記拡張システムの表示コントローラ
に関する情報に基づいて前記拡張システムの表示コント
ローラを有効に動作させるべくシステム全体の環境設定
を更新することを特徴とする環境設定方法。 - 【請求項7】 システム本体の機能拡張のために前記シ
ステム本体と接続される拡張システムを備えたコンピュ
ータシステムであって、前記システム本体および拡張シ
ステム双方が独自の表示コントローラを有するコンピュ
ータシステムの環境設定方法において、 前記拡張システムは、 前記システム本体と接続されたときに、自システムの表
示コントローラに関する情報を前記システム本体に送信
し、 前記システム本体は、 前記拡張システムから送信される前記拡張システムの表
示コントローラに関する情報を受信し、 前記受信した前記拡張システムの表示コントローラに関
する情報に基づいて自システムおよび前記拡張システム
双方の表示コントローラを有効に動作させるべくシステ
ム全体の環境設定を更新することを特徴とする環境設定
方法。 - 【請求項8】 システム本体の機能拡張のために前記シ
ステム本体と接続される拡張システムを備えたコンピュ
ータシステムの環境設定方法において、 前記拡張システムは、 前記システム本体と接続されたときに、自システムの構
成情報を前記システム本体に送信し、 前記システム本体は、 前記拡張システムから送信される前記拡張システムの構
成情報を受信し、 前記拡張システムとの接続時、オペレーティングシステ
ムの切り換えを実行すると設定されているときに、その
受信した前記拡張システムの構成情報に基づいてシステ
ム全体の環境設定を更新するとともに、予め指定された
オベレーティングシステムへの切り換えを実行すること
を特徴とする環境設定方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10337115A JP2000163361A (ja) | 1998-11-27 | 1998-11-27 | コンピュータシステムおよび環境設定方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP10337115A JP2000163361A (ja) | 1998-11-27 | 1998-11-27 | コンピュータシステムおよび環境設定方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000163361A true JP2000163361A (ja) | 2000-06-16 |
Family
ID=18305588
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10337115A Pending JP2000163361A (ja) | 1998-11-27 | 1998-11-27 | コンピュータシステムおよび環境設定方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2000163361A (ja) |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002055805A (ja) * | 2000-08-07 | 2002-02-20 | Digital Electronics Corp | グラフィック操作パネル、および、そのプログラムが記録された記録媒体、並びに、その拡張ユニット |
JP2002215396A (ja) * | 2001-01-16 | 2002-08-02 | Seiko Epson Corp | デバイス環境設定システム、デバイス環境設定処理方法及び情報記録媒体 |
WO2003010673A1 (fr) * | 2001-07-25 | 2003-02-06 | Fujitsu Limited | Processeur evaluant l'aptitude a l'emploi d'une section de connexion, procede pour evaluer un mode de connexion, support et programme |
JP2003196096A (ja) * | 2001-12-07 | 2003-07-11 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | コンピュータシステム、その起動制御方法及びプログラム |
JP2007129343A (ja) * | 2005-11-01 | 2007-05-24 | Aruze Corp | パーソナルコンピュータ機能付携帯電話機 |
JP2007129342A (ja) * | 2005-11-01 | 2007-05-24 | Aruze Corp | パーソナルコンピュータ機能付携帯電話機 |
JP2008511900A (ja) * | 2004-09-02 | 2008-04-17 | トムソン ライセンシング | 可変の入出力信号を用いて電子システムの動的なコンフィギュレーションを行うための方法 |
US7376720B2 (en) | 2001-03-23 | 2008-05-20 | Tatsuya Fujii | Apparatus setting updating system |
JP2012518233A (ja) * | 2009-02-18 | 2012-08-09 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | 複数のユーザーインターフェース、環境、および/またはバーチャル・マシンをサポートするためのウェイクアップトリガ |
KR20130074827A (ko) * | 2011-12-23 | 2013-07-05 | 주식회사 케이티 | 단말 가이드와 결합되는 휴대 단말 및 자동 환경 설정 방법 |
US8959267B2 (en) | 2011-06-30 | 2015-02-17 | Kt Corporation | Controlling an external device connected to user equipment |
US9514306B2 (en) | 2011-12-26 | 2016-12-06 | Kt Corporation | Restricting operation results from being transferred to coupled external device |
US9542338B2 (en) | 2011-12-23 | 2017-01-10 | Kt Corporation | Controlling applications according to connection state and execution condition |
US9766785B2 (en) | 2011-12-22 | 2017-09-19 | Kt Corporation | Selectively tranferring image data from user equipment to external device |
US11715439B2 (en) | 2011-12-23 | 2023-08-01 | Kt Corporation | Dynamically controlling display mode of external device coupled to user equipment |
-
1998
- 1998-11-27 JP JP10337115A patent/JP2000163361A/ja active Pending
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002055805A (ja) * | 2000-08-07 | 2002-02-20 | Digital Electronics Corp | グラフィック操作パネル、および、そのプログラムが記録された記録媒体、並びに、その拡張ユニット |
JP2002215396A (ja) * | 2001-01-16 | 2002-08-02 | Seiko Epson Corp | デバイス環境設定システム、デバイス環境設定処理方法及び情報記録媒体 |
US7376720B2 (en) | 2001-03-23 | 2008-05-20 | Tatsuya Fujii | Apparatus setting updating system |
WO2003010673A1 (fr) * | 2001-07-25 | 2003-02-06 | Fujitsu Limited | Processeur evaluant l'aptitude a l'emploi d'une section de connexion, procede pour evaluer un mode de connexion, support et programme |
JP2003196096A (ja) * | 2001-12-07 | 2003-07-11 | Internatl Business Mach Corp <Ibm> | コンピュータシステム、その起動制御方法及びプログラム |
US7328333B2 (en) | 2001-12-07 | 2008-02-05 | Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. | Apparatus, method and program product for selectively starting one of a plurality of operating systems and secondary storage according to whether or not a predetermined peripheral is connected to the system |
JP2008511900A (ja) * | 2004-09-02 | 2008-04-17 | トムソン ライセンシング | 可変の入出力信号を用いて電子システムの動的なコンフィギュレーションを行うための方法 |
JP2007129343A (ja) * | 2005-11-01 | 2007-05-24 | Aruze Corp | パーソナルコンピュータ機能付携帯電話機 |
JP2007129342A (ja) * | 2005-11-01 | 2007-05-24 | Aruze Corp | パーソナルコンピュータ機能付携帯電話機 |
JP4510746B2 (ja) * | 2005-11-01 | 2010-07-28 | 株式会社ユニバーサルエンターテインメント | パーソナルコンピュータ機能付携帯電話機 |
JP2012518233A (ja) * | 2009-02-18 | 2012-08-09 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | 複数のユーザーインターフェース、環境、および/またはバーチャル・マシンをサポートするためのウェイクアップトリガ |
US8935436B2 (en) | 2009-02-18 | 2015-01-13 | Qualcomm Incorporated | Wakeup trigger to support multiple user interfaces, environments, and/or virtual machines |
US8959267B2 (en) | 2011-06-30 | 2015-02-17 | Kt Corporation | Controlling an external device connected to user equipment |
US9766785B2 (en) | 2011-12-22 | 2017-09-19 | Kt Corporation | Selectively tranferring image data from user equipment to external device |
KR20130074827A (ko) * | 2011-12-23 | 2013-07-05 | 주식회사 케이티 | 단말 가이드와 결합되는 휴대 단말 및 자동 환경 설정 방법 |
KR101630812B1 (ko) * | 2011-12-23 | 2016-06-27 | 주식회사 케이티 | 단말 가이드와 결합되는 휴대 단말 및 자동 환경 설정 방법 |
US9542338B2 (en) | 2011-12-23 | 2017-01-10 | Kt Corporation | Controlling applications according to connection state and execution condition |
US11715439B2 (en) | 2011-12-23 | 2023-08-01 | Kt Corporation | Dynamically controlling display mode of external device coupled to user equipment |
US9514306B2 (en) | 2011-12-26 | 2016-12-06 | Kt Corporation | Restricting operation results from being transferred to coupled external device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000163361A (ja) | コンピュータシステムおよび環境設定方法 | |
US20040133817A1 (en) | Portable computer managing power consumption according to display part positions and control method thereof | |
US20040039950A1 (en) | Electronic apparatus having two systems each with CPU | |
KR20040067910A (ko) | Usb 키보드로부터의 컴퓨터 시스템 파워업 개시 | |
US20080231868A1 (en) | Information processing apparatus and driver control method | |
WO2002027471A2 (en) | Method and apparatus for booting the operating environment of an autonomous subsystem | |
CN111726848A (zh) | 设备绑定方法、目标启动装置、固定终端及存储介质 | |
JP3873364B2 (ja) | ネットワークシステム、ネットワーク端末装置及び記録媒体 | |
JP4982388B2 (ja) | コンピュータシステム、サーバ、コンピュータ端末及びプログラム | |
JP2003141061A (ja) | I2cバス制御方法及びi2cバスシステム | |
JPH10171739A (ja) | コンピュータシステム、並びに、同システムに好適なホストコンピュータ及び携帯型ターミナル | |
JP3883746B2 (ja) | プレゼンテーション装置 | |
JP6043615B2 (ja) | 機能利用制御装置、機能利用制御方法、機能利用制御プログラム | |
US7047402B2 (en) | Process for booting and causing completion of synchronization based on multiple actuations of designated key when the system is off | |
JP2000020317A (ja) | 情報処理システムのデバイス制御方法および情報処理システムのデバイスおよびソフトウェア記憶媒体 | |
JP2001306504A (ja) | コンピュータ・システム、サーバおよび端末装置 | |
JP2001075810A (ja) | コンピュータシステム、拡張ボードおよびコンピュータシステムにおける拡張ボードの機能更新方法 | |
JP4387487B2 (ja) | 情報処理装置、ネットワークシステム、情報処理方法または記録媒体 | |
JP2003271397A (ja) | アプリケーション管理装置その方法及び記憶媒体 | |
JPH1011192A (ja) | 情報処理システム | |
JP2002140282A (ja) | 切替装置および方法、画像表示装置、ならびに、情報処理装置 | |
EP1569391A2 (en) | Electronic device and device discovery method using the same | |
JP2642082B2 (ja) | 通信プログラムの起動方法 | |
JPH09138720A (ja) | 表示制御装置 | |
JPH06315236A (ja) | 端末の自動立上げシステム |