JP2000159686A - シイタケ菌糸体抽出物由来のlak活性増強用製剤 - Google Patents

シイタケ菌糸体抽出物由来のlak活性増強用製剤

Info

Publication number
JP2000159686A
JP2000159686A JP10353928A JP35392898A JP2000159686A JP 2000159686 A JP2000159686 A JP 2000159686A JP 10353928 A JP10353928 A JP 10353928A JP 35392898 A JP35392898 A JP 35392898A JP 2000159686 A JP2000159686 A JP 2000159686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preparation
extract
lak
mycelia
cells
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10353928A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Asano
健治 淺野
Yukiko Matsuda
由紀子 松田
Yutaka Tajima
裕 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd
Priority to JP10353928A priority Critical patent/JP2000159686A/ja
Priority to KR1020017006501A priority patent/KR20010101065A/ko
Priority to GB0113000A priority patent/GB2359561B/en
Priority to TW088120732A priority patent/TWI224006B/zh
Priority to PCT/JP1999/006616 priority patent/WO2000032212A1/ja
Priority to CNB998151874A priority patent/CN1171630C/zh
Priority to TW093121040A priority patent/TW200422049A/zh
Priority to US09/856,718 priority patent/US6919081B1/en
Publication of JP2000159686A publication Critical patent/JP2000159686A/ja
Priority to HK02101524.1A priority patent/HK1041435A1/zh
Priority to HK02104331.8A priority patent/HK1042651B/zh
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fodder In General (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 副作用が無くて安価に入手可能な、抗腫瘍お
よび/または抗癌作用を有する製剤、特にLAK療法を
用いない直接投与用の免疫療法製剤を提供する。 【解決手段】 シイタケ菌糸体抽出物を直接投与製剤と
して用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、腫瘍免疫学の分野
に関する。特定すれば、本発明は、抗腫瘍活性および/
または抗癌活性を有する免疫療法剤に関する。さらに特
定すれば、本発明は、LAK細胞(Lymphokine Activat
ed Killer Cell:リンホカイン活性化キラー細胞)の活
性増強に有用な免疫療法製剤に関する。
【0002】
【従来の技術】腫瘍免疫学における基本的概念は、腫瘍
細胞が腫瘍抗原を有するということである。即ち、腫瘍
細胞に特異な抗原(TSA:Tumor Specific Antigen)、
または正常細胞にもごく微量存在するが細胞の癌化に伴
いその発現が増強される腫瘍関連抗原(TAA:Tumor Ass
ociated Antigen)の存在がわかっている。このような
腫瘍抗原は自己の細胞の変異に伴って生じる遺伝子自体
またはその発現の変化により発現される。抗原性が異常
な腫瘍細胞の治療法としては、免疫療法がもっとも一般
的であり、腫瘍抗原で免疫したり、免疫機能を増強する
薬剤が用いられる。一般に、腫瘍細胞を破壊する活性は
正常細胞よりもNK(ナチュラルキラー)細胞の方が高
く、またNK細胞の活性も免疫療法により増強されるこ
とが知られている。NK細胞は正常個体中にも存在する
細胞障害性リンパ系細胞であり、腫瘍細胞、ウイルス感
染細胞等に対してMHC抗原に拘束されずに障害活性を
示すことが知られているが、NK細胞でも殺傷し得ない
腫瘍細胞の存在も明らかとなった。
【0003】米国NCIのS.Rosenbergは、リンパ球
をインターロイキン2(IL−2)と共に培養すると、
広い範囲の腫瘍細胞に細胞障害性を示す、NK細胞でも
殺傷不可能な腫瘍細胞を殺傷するキラー細胞が誘導され
ることを発見した(特開昭62-116518号参照)。このキ
ラー細胞はLAK細胞(Lymphokine Activated KillerC
ell:リンホカイン活性化キラー細胞)と命名された。
LAK細胞は細胞学上は均一な集団ではなく、NK細胞
系やキラーT細胞系の細胞集団であることが知られてい
る。近年は、LAK細胞を用いた養子免疫が試みられて
おり(LAK療法)、LAK細胞の繰り返し投与により
末期癌の縮小あるいは増殖抑制例が報告されている。し
かしながら、LAK療法には多量の白血球分離に対する
肉体的負担や高濃度のIL−2投与による重篤な副作用
があり、大量培養に関する経済的負担も大きい。具体的
には、IL−2を用いたLAK養子免疫療法はIL−2
を単独で用いた場合よりも副作用が強く、全身倦怠、悪
寒、発熱、低アルブミン、貧血、好酸球増加などの症状
は必発である。さらに注目すべきは、重大ないくつかの
副作用の発現にLAK細胞の正常細胞に対する傷害活性
が関与している可能性が高いことで、造血幹細胞傷害に
よる貧血や血小板現象のほか、リンパ球、マクロファー
ジや血管内皮細胞に対するインビトロ傷害も報告されて
いる。
【0004】そこで、LAK療法によらずに、LAK療
法と同様の効果を奏する薬剤の開発が望まれている。
【0005】抗癌剤は一般に癌細胞の異常な増殖性を標
的としており、阻害対象により分類すれば、核酸合成阻
害剤として、例えばアルキル化剤、核酸合成基質アナロ
グ、抗生物質、ステロイドホルモン等があり、有糸分裂
阻害剤として植物アルカロイド等がある。しかしなが
ら、これらの抗癌剤は、同時に増殖性の正常細胞である
骨髄、胃腸管上皮、毛嚢に対して著しい副作用を示す。
即ち、投与形態に拘わらず、一般的な症状として、悪
心、嘔吐、口腔および小腸の潰瘍、下痢、脱毛、血液の
有効成分産生の低下をきたす骨髄抑制等を引き起こす。
そこで、これらの制癌剤に代わる物質として、古くから
抗癌作用を有することがわかっている安全な細菌類ある
いは食品等に含まれる抗癌作用物質が模索されている。
例えば、細菌により癌を制圧しようとする試みは既に19
00年代から始められており、セラチア菌と溶連菌の培養
濾液を用いたColey'sトキシン(1964)、BCGによる
白血病治療(Mathe, G., Adv. Cancer Res., 14, 1, 19
71)およびモルモットにおける癌腫瘤の退縮(Zbar,
B.,et al., J. Natl. Cancer Inst., 48, 831, 197
1)、および酵母壁多糖体の投与によるサルコーマ180等
の移植癌に対する有効性等が報告されている。
【0006】特に、多糖体に関しては、酵母グルカン、
酵母マンナン、その他の菌体の多糖体、地衣類および担
子菌類の多糖体における抗癌効果の追求に多大な労力が
注がれてきた。しかしながら、これらのうちで抗癌免疫
増強薬として現在市販されているのは、担子菌類のサル
ノコシカケ科のカワラタケ培養菌糸体由来のクレスチン
(呉羽化学、三共製薬:宿主の免疫機能賦活剤)および
シイタケ多糖体のレンチナン並びにスエヒロタケ多糖体
などがあるにすぎない。
【0007】とりわけ、シイタケ(Lentinus edodes)
は日本並びに中国を代表する食用キノコであって日本で
は約300年も前から人工栽培が行われてきたが、その薬
理効果並びに薬効成分が解明され始めたのはごく最近の
ことである。例えば、ラット・マウスにおける大腸およ
び肝臓等の移植腫瘍細胞の増殖抑制効果(Sugano, N,et
al., Cancer Letter, 27: 1, 1985;鈴木康将ら、日本
大腸肛門病会誌、43:178、 1990)およびマイトジェン効
果(Tabata, T. et al., Immunopharmacology, 24: 57,
1992;Hibino, et al., Immunopharmacology, 28: 77,
1994)などが報告されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは、副作用
がなくて安価に入手可能な抗腫瘍剤もしくは抗癌剤、特
にLAK療法を用いない直接投与用の免疫療法剤を提供
すべく、シイタケの持つ抗腫瘍活性および/または抗癌
活性に着目した。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、シイタケ
の食用形態である子実体の前の形態である菌糸から抽出
された成分中に、子実体をはるかに凌ぐ免疫賦活活性並
びに抗腫瘍活性および/または抗癌活性があることを見
いだし、しかも当該抽出物を直接服用することにより、
抗腫瘍剤および/または抗癌剤、特にLAK活性増強の
ための薬剤としての効果を奏することを見いだして、本
発明を完成するに至った。
【0010】即ち、本発明は、シイタケの菌糸体抽出物
を含む抗腫瘍剤および/または抗癌剤、特にLAK活性
増強のための製剤に関する。
【0011】本発明の製剤は、シイタケの菌糸体抽出物
並びに任意に薬学上受容可能な担体を含む。
【0012】本発明の製剤は、免疫賦活活性並びに抗腫
瘍活性および/または抗癌活性を有する他の薬剤と混合
して併用してよい。
【0013】本発明の製剤は、食品であってよい。本発
明の製剤は、飲料であってよい。
【0014】さらに、本発明の製剤は、何らこれらに限
定されるものではない。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明による、直接投与用の免疫
療法剤用のシイタケ菌体抽出物とは、シイタケ菌を固体
培地上で培養して得られる菌糸体、好ましくは菌糸体を
含む固体培地を水および酵素の存在下で粉砕、分解して
得られる抽出物を言う。
【0016】シイタケ菌糸体抽出物は、好ましくは以下
の方法により得られたものを使用するが、これに限定さ
れない。即ち、バカス(サトウキビ濃度がしぼりかす)
と脱脂米糠を基材とする固体培地上にシイタケ菌を接種
し、次に菌糸体を増殖させて得られる菌糸体を含む固体
培地を12メッシュ通過分が30重量%以下となるよう
に解束し、この解束された固体培地に水およびセルラー
ゼ、プロテアーゼまたはグルコシダーゼから選択される
酵素1種またはそれ以上を30−35℃の温度に保ちな
がら、前記固体培地に添加すると共に、前記固体培地を
前記酵素の存在下で粉砕、擂潰してバカス繊維少なくと
も70重量%以上が12メッシュ通過分であるようにし
て、次に95℃までの温度に加熱することにより酵素を
失活させると共に滅菌し、得られた懸濁状液体を濾過す
ることによりシイタケ菌糸体抽出物を得る。シイタケ菌
糸体抽出物はそのまま本発明の免疫療法剤に用いてよい
が、これを濃縮、凍結乾燥して粉末として保存して、使
用時に種々の形態で使用するのが便利である。凍結乾燥
して得られる粉末は褐色粉末であり、吸湿性があり、特
異な味と匂いを有する。
【0017】このようにして得られるシイタケ菌糸体抽
出物はフェノール−硫酸法による糖質分析により糖質を
25.3%(重量/重量)、ローリー法によるタンパク
質分析によりタンパク質を19.7%(重量/重量)、
没食子酸を規準とするFolon-Denis法によりポリフェノ
ールを2.6%(重量/重量)含んでいた。シイタケ菌
糸体抽出物には、その他に粗脂肪8%、粗灰分22%、
糖質以外の可溶性無窒素物を約20%含んでいた。
【0018】また、シイタケ菌糸体抽出物の構成糖組成
(5)は以下のとおりであった。 Xyl:15.2;Ara:8.2;Man:8.4;
Gul:39.4;Gal:5.4;GlcN:12.
0GLuUA:11.3。
【0019】本発明のシイタケ菌糸体抽出物を含有する
製剤は、ヒト患者の腫瘍免疫活性増強のために、LAK
療法に代えて直接服用することにより、LAK療法に匹
敵する効果を提供する。LAK療法は、一般には、癌患
者から得たリンパ球をIL−2と共に組織培養してLA
K細胞を誘導し、そして患者の体内に戻す工程からなる
が、仮に副作用の強いIL−2に代わる薬剤が発見され
ようとも、LAK療法には多量の白血球分離に対する肉
体的負担があり、大量培養に関する経済的負担も大き
い。さらには、患者から血液を分離してから戻すまでの
汚染の危険性も少なからず存在する。
【0020】本発明のシイタケ菌糸体抽出物を含む製剤
は、経口による投与が最も好ましいが、特に限定されな
い。即ち、経口投与用として、錠剤、カプセル剤、散
剤、顆粒剤、溶液剤、シロップ剤などが例示されるが、
これらに限定されない。
【0021】本発明のシイタケ菌糸体抽出物を含む製剤
に任意に混合可能な薬学上許容できる担体としては、当
業界において公知の賦形剤、結合剤、崩壊剤、滑沢剤、
着香剤、着色剤、溶解補助剤、懸濁剤、コーティング剤
等を含むが、これらに限定されない。
【0022】本発明のシイタケ菌糸体抽出物を含む製剤
の投与量は、患者の年齢、体重、症状等を考慮して医師
により決定される。本発明の製剤に含まれるシイタケ菌
糸体抽出物は古くから食品として使用されてきたので極
めて安全であることから、投与量を厳しく制限する必要
はないが、通常はシイタケ菌糸体抽出物粉末に換算し
て、1日2〜3回程度に分けて1回100mg〜100
00mg、さらに好ましくは1日3回に分けて1回50
0mg〜5000mg、特に好ましくは1日3回に分け
て1回1000mg〜1500mgである。さらに、他
の抗腫瘍剤および/または抗癌剤と併用して投与しても
支障はない。
【0023】本発明のシイタケ菌糸体抽出物含有製剤
は、食品の形で提供することもできる。好ましい食品の
形態としては、粉末、顆粒、ペースト状、ゼリー状など
が挙げられる。さらに顆粒等にする場合には、甘味を加
えるため、乳糖などの糖類を加えることが望ましい。ま
た、本発明のシイタケ菌糸体抽出物含有製剤は、飲料の
形で提供することもできる。このような食品または飲料
には、シイタケ菌糸体抽出物の他に、ビタミン剤、カル
シウムなどの無機成分、アルコール類、ポリフェノール
などの消臭成分などを追加してもよい。この食品または
飲料は、特定保健用食品、病者用食品等の範疇にあるも
のでもかまわない。
【0024】本発明のシイタケ菌糸体抽出物含有製剤
は、飼料としてまたは飼料への添加剤の形で提供するこ
ともできる。家畜の飼料としてまたは飼料への添加剤と
して本発明のシイタケ菌糸体抽出物含有製剤を使用する
ことにより、家畜に発生する腫瘍および/または癌を治
療または予防し、あるいは家畜に対する細菌またはウイ
ルス性の感染症を治療または予防することができる。そ
の結果、家畜について現在使用されている治療薬、例え
ば抗生物質などの使用量を減少することができ、それに
伴って飼育コストを低下することができる。さらに、抗
生物質を投与したために生産物を出荷できない期間をよ
り短くすることができるというさらなる効果もある。
【0025】本発明のシイタケ菌糸体抽出物含有製剤に
よるLAK活性増強は、例えば、高木らの方法に従い
(臨床免疫、19:245−249,1987)、次の
工程により確認することができるが、これに限定されな
い。 LAK活性試験 被験者から末梢血を採血してから、本発明のシイタケ菌
糸体抽出物含有製剤の粉末1包(600mg)を1日6
回、1週間服用させたのち、再び被験者から末梢血を採
血する。
【0026】服用前と後の末梢血それぞれにヘパリンを
加え、Ficoll-Conary液(s.g.=1.077)を用いた比重遠
心分離法により界面の単核球を分離する。分離された単
核球をPBS(pH7.4、CaおよびMgを含まず)
により2〜3回洗浄したのち、1×106/mlになる
ように10%FBS(非働化血清)を加えたRPMI16
40培地(Gibco)に懸濁する。
【0027】標的細胞である継代培養細胞、好ましくは
DaudiあるいはRajiを遠心分離により集菌し、100〜150
μCiの51Cr−クロム酸ナトリウムを添加する。5%C
2培養器にて37℃において1時間培養する。培養細
胞をPBSにより3回洗浄後、1×106/mlになる
ように10%FBS添加RPMI 1640培地に懸濁す
る。
【0028】上記マイクロテストプレートの各ウエルに
ついて、最大解離群には1N−HClを分注し、自然解
離群(対照)には10%FBS添加RPMI 1640培地
を分注し、そして実験解離群にはエフェクター細胞(2
00μl(4×104/ウエル)ずつ)を分注する。プ
レート遠心分離機により800rpmにおいて5分間遠心分離
して、5%CO2培養器にて37℃において3.5時間
培養する。
【0029】培養したプレートからSOKEN-PET Σ-96に
て各ウエルの培養上清を採取し、γ−シンチレーション
カウンターにより放射活性を測定する。
【0030】LAK細胞の活性化の度合は、以下の表に
従って算出されるLAK活性を指標に評価することがで
きる。
【0031】
【0032】本発明を以下の実施例によりさらに詳細に
説明するが、これらはあくまで例示であって、本発明の
範囲を限定するためのものではない。本発明の精神から
逸脱することなく、本発明に対する様々な変更あるいは
修飾がなされてよいことは、当業者には理解される。
【0033】
【実施例】実施例1:シイタケ菌糸体抽出物の調製 バカス90重量部、米糠10重量部からなる固体培地に
純水を適度に含ませた後に、シイタケ種菌を接種し、温
度および湿度を調節した培養室内に放置し、菌糸体を増
殖させた。菌糸体が固体培地に密集した後、バカス基材
の繊維素を解束し、12メッシュ通過分が24重量%以
下となるようにした。この解束された培地1.0kg
に、純水3.5lおよび精製シルラーゼ2.0gを、固
体培地を40℃にた持ちながら加えて培地含有混合物と
した。
【0034】次いで、培地含有混合物を変速付ギヤーポ
ンプにより循環させながら、固体培地にギヤー部分にお
いて粉砕および擂潰作用を200分間程度加えて、バカ
ス繊維の約80重量%が12メッシュ通過分となるよう
にした。培地含有混合物の粉砕および擂潰は、該混合物
の温度を徐々に上昇させながら実施した。その後、培地
含有混合物をさらに90℃まで加熱して酵素を失活せし
めると同時に滅菌して、90℃に30分間放置した。得
られた培地含有混合液を60メッシュ濾布により濾過し
てシイタケ菌糸体抽出物とし、濃縮した後、凍結乾燥粉
末を得た。 実施例2:LAK活性の測定 被験者A、B、CおよびDから末梢血を採血した。
【0035】被験者A、B、CおよびD各々に、シイタ
ケ菌糸体抽出物1200mgを毎日3回、1週間投与し
た。
【0036】被験者A、B、CおよびDから採血した末
梢血にヘパリンを加え、Ficoll-Conary液(s.g.=1.07
7)を用いた比重遠心分離法により界面の単核球を分離
した。分離された単核球をPBS(pH7.4、Caお
よびMgを含まず)により2回洗浄したのち、1×10
6/mlになるように10%FBS(非働化血清)を加
えたRPMI 1640培地(Gibco)に懸濁した。
【0037】標的細胞である継代培養細胞(Daudi)を
遠心分離により集菌し、100〜150μCiの51Cr−クロム
酸ナトリウム(New England Nuclear)を添加した。5
%CO2培養器にて37℃において1時間培養した。培
養細胞をPBSにより3回洗浄後、1×106/mlに
なるように10%FBS添加RPMI 1640培地に懸濁
した。
【0038】上記マイクロテストプレートの各ウエルに
ついて、最大解離群には1N−HClを分注し、自然解
離群(対照)には10%FBS添加RPMI 1640培地
を分注し、そして実験解離群にはエフェクター細胞(5
0μl(1×104/ウエル)ずつ)を分注した。プレ
ート遠心分離機により800rpmにおいて5分間遠心分離し
て、5%CO2培養器にて37℃において3.5時間培
養した。
【0039】培養したプレートからSOKEN-PET Σ-96に
て各ウエルの培養上清を採取し、γ−シンチレーション
カウンターにより放射活性を測定した。
【0040】LAK活性は以下の表に従って算出した。
【0041】結果を表1並びに図1に示す。
【0042】
【表1】 LAK活性 被験者A 被験者B 被験者C 被験者D 本発明の抽出物含有製剤服用前 13% 27% 14% 18% 本発明の抽出物含有製剤服用後 40% 43% 18% 28%
【0043】本発明のシイタケ菌糸体抽出物の服用によ
る副作用を検査するために、被験者A、BおよびCに対
して血液生化学検査を実施した。その結果を表2に示
す。
【0044】
【表2】
【0045】
【発明の効果】本発明のシイタケ菌糸体抽出物含有製剤
は、被験者A、B、CおよびDにおいて、何れもLAK
活性の著しい上昇を示した。本発明のシイタケ菌糸体抽
出物の服用による副作用を検査するために行った血液生
化学検査の結果から、副作用は存在しないと言える。
【0046】本発明のシイタケ菌糸体抽出物を含む製剤
は、LAK療法を実施することなく、経口投与によりL
AK活性を上昇させることができる。即ち、採血による
苦痛および汚染の危険性を伴うことなく、LAK活性を
増強することができる。
【0047】
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明のシイタケ菌糸体抽出物を含む
製剤を投与する前と後のLAK活性を示す表1のデータ
を棒グラフにより表す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A23L 2/38 A61K 9/08 A61K 9/08 31/00 635 A61P 35/00 637C 37/04 643D 43/00 A23L 2/00 F (72)発明者 松田 由紀子 大阪府大阪市淀川区三津屋南3−13−35 小林製薬株式会社内 (72)発明者 田島 裕 佐賀県佐賀市八戸溝3丁目10番511号 Fターム(参考) 2B150 AA01 AB10 DD31 DD57 4B017 LC03 LG19 LK23 LP01 LP06 LP18 4B018 LB08 MD83 ME08 MF01 MF07 MF12 4C076 AA12 BB11 BB31 CC03 CC07 CC27 EE58A 4C088 AA08 AC16 AC17 BA05 MA16 MA52 MA63 MA66 NA14 ZB02 ZB09 ZB26 ZC61

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シイタケ菌糸体抽出物を含有するLAK
    活性増強用製剤。
  2. 【請求項2】 シイタケ菌糸体抽出物および薬学上受容
    可能な担体を含有する、医薬または獣医薬用のLAK活
    性増強用製剤。
  3. 【請求項3】 経口投与用である、請求項1または2記
    載の製剤。
  4. 【請求項4】 食品である、請求項1記載の製剤。
  5. 【請求項5】 飲料である、請求項1記載の製剤。
  6. 【請求項6】 飼料である、請求項1記載の製剤。
  7. 【請求項7】 注射または経皮投与用である、請求項1
    または2記載の製剤。
  8. 【請求項8】 腫瘍および/または癌の治療に用いる、
    請求項1乃至7の何れか1項記載の製剤。
JP10353928A 1998-11-27 1998-11-27 シイタケ菌糸体抽出物由来のlak活性増強用製剤 Withdrawn JP2000159686A (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10353928A JP2000159686A (ja) 1998-11-27 1998-11-27 シイタケ菌糸体抽出物由来のlak活性増強用製剤
CNB998151874A CN1171630C (zh) 1998-11-27 1999-11-26 从香菇菌丝体的提取物来源的lak活性增强剂和含有此提取物的lak活性增强配方
GB0113000A GB2359561B (en) 1998-11-27 1999-11-26 LAK activity enhancers derived from extract of Lentinus edodes mycelium and LAKactivity-enhancing formulations containing the extract
TW088120732A TWI224006B (en) 1998-11-27 1999-11-26 LAK activity potentiator orginating in shiitake mushroom hyphae extract and LAK activity potentiating preparations containing the same
PCT/JP1999/006616 WO2000032212A1 (fr) 1998-11-27 1999-11-26 Potentialisateur de l'activite lak obtenu a partir d'un extrait d'hypes du champignon shiitake, et preparations de potentialisation de l'activite lak contenant ledit potentialisateur
KR1020017006501A KR20010101065A (ko) 1998-11-27 1999-11-26 표고버섯 균사체 추출물 유래의 lak 활성증강물질 및이를 함유하는 lak 활성증강용 제제
TW093121040A TW200422049A (en) 1998-11-27 1999-11-26 LAK activity potentiator orginating in shiitake mushroom hyphae extract and LAK activity potentiating preparations containing the same
US09/856,718 US6919081B1 (en) 1998-11-27 1999-11-26 Lak activity potentiator orginating in shitake mushroom hyphae extract and lak activity potentiating preparations containing the same
HK02101524.1A HK1041435A1 (zh) 1998-11-27 2002-02-27 來自香菇菌絲提取物的lak活性增強劑及含有上述提取物的lak活性增加製劑
HK02104331.8A HK1042651B (zh) 1998-11-27 2002-06-08 從香菇菌絲體的提取物來源的lak活性增強劑和含有此提取物的lak活性增強配方

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10353928A JP2000159686A (ja) 1998-11-27 1998-11-27 シイタケ菌糸体抽出物由来のlak活性増強用製剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000159686A true JP2000159686A (ja) 2000-06-13

Family

ID=18434177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10353928A Withdrawn JP2000159686A (ja) 1998-11-27 1998-11-27 シイタケ菌糸体抽出物由来のlak活性増強用製剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000159686A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6919081B1 (en) * 1998-11-27 2005-07-19 Kobayashi Pharmaceutical Co., Ltd. Lak activity potentiator orginating in shitake mushroom hyphae extract and lak activity potentiating preparations containing the same
KR100580334B1 (ko) 2005-03-07 2006-05-15 김영표 저온효소추출에 의한 표고버섯 추출물을 포함함으로써 풍미와 저장성이 향상된 표고버섯 식품조성물
WO2006095457A1 (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Michio Tani 悪性腫瘍治療剤及びそれを含む飲食品
WO2006095458A1 (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Michio Tani 悪性腫瘍治療剤及びそれを含む飲食品
JP2012072087A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd がんペプチドワクチン療法効果向上剤
WO2018117103A1 (ja) * 2016-12-20 2018-06-28 学校法人近畿大学 末梢神経障害改善用組成物
WO2020004463A1 (ja) * 2018-06-27 2020-01-02 学校法人近畿大学 糖尿病性末梢神経障害の予防又は治療用組成物

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58118519A (ja) * 1981-12-29 1983-07-14 Noda Shiyokukin Kogyo Kk 抗がん剤
JPH037236A (ja) * 1989-02-10 1991-01-14 Nippon Chem Res Kk ヘルペスウイルスの吸着阻害剤
JPH07173070A (ja) * 1993-12-17 1995-07-11 Hitoshi Nagaoka Hiv型ウイルス活性阻害剤

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58118519A (ja) * 1981-12-29 1983-07-14 Noda Shiyokukin Kogyo Kk 抗がん剤
JPH037236A (ja) * 1989-02-10 1991-01-14 Nippon Chem Res Kk ヘルペスウイルスの吸着阻害剤
JPH07173070A (ja) * 1993-12-17 1995-07-11 Hitoshi Nagaoka Hiv型ウイルス活性阻害剤

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6919081B1 (en) * 1998-11-27 2005-07-19 Kobayashi Pharmaceutical Co., Ltd. Lak activity potentiator orginating in shitake mushroom hyphae extract and lak activity potentiating preparations containing the same
JP4681363B2 (ja) * 2005-03-04 2011-05-11 美智士 谷 悪性腫瘍治療剤及びそれを含む飲食品
WO2006095457A1 (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Michio Tani 悪性腫瘍治療剤及びそれを含む飲食品
WO2006095458A1 (ja) * 2005-03-04 2006-09-14 Michio Tani 悪性腫瘍治療剤及びそれを含む飲食品
JP2006273836A (ja) * 2005-03-04 2006-10-12 Michishi Tani 悪性腫瘍治療剤及びそれを含む飲食品
JP2006273835A (ja) * 2005-03-04 2006-10-12 Michishi Tani 悪性腫瘍治療剤及びそれを含む飲食品
KR100580334B1 (ko) 2005-03-07 2006-05-15 김영표 저온효소추출에 의한 표고버섯 추출물을 포함함으로써 풍미와 저장성이 향상된 표고버섯 식품조성물
JP2012072087A (ja) * 2010-09-29 2012-04-12 Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd がんペプチドワクチン療法効果向上剤
WO2018117103A1 (ja) * 2016-12-20 2018-06-28 学校法人近畿大学 末梢神経障害改善用組成物
JPWO2018117103A1 (ja) * 2016-12-20 2019-10-24 学校法人近畿大学 末梢神経障害改善用組成物
JP7029141B2 (ja) 2016-12-20 2022-03-03 学校法人近畿大学 末梢神経障害改善用組成物
US11793845B2 (en) 2016-12-20 2023-10-24 Kinki University Composition for ameliorating peripheral sensory neuropathy
WO2020004463A1 (ja) * 2018-06-27 2020-01-02 学校法人近畿大学 糖尿病性末梢神経障害の予防又は治療用組成物
JP2020002051A (ja) * 2018-06-27 2020-01-09 学校法人近畿大学 糖尿病性末梢神経障害の予防又は治療用組成物
JP7345771B2 (ja) 2018-06-27 2023-09-19 学校法人近畿大学 糖尿病によって誘発される知覚過敏または知覚異常の予防又は治療用組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1694715B (zh) β葡聚糖和抗体在制备治疗癌性的药物中的用途
EP3858368B1 (en) Antitumor effect potentiator
JP5391282B2 (ja) 樺孔茸抽出物、霊芝抽出物及び桑黄抽出物を含有する造血幹細胞増殖促進用組成物
JP4601745B2 (ja) 免疫賦活効果を相乗的に増強した製剤
KR101829637B1 (ko) 참옻나무 목심 추출물을 함유하는 항암치료 부작용에 따른 소화기능장애, 백혈구 감소증 및 골수부전증의 개선, 예방 또는 치료용 조성물
JP2000159686A (ja) シイタケ菌糸体抽出物由来のlak活性増強用製剤
JP2003306442A (ja) 抗酸化能と免疫賦活能とを有する製剤と製造方法
JP4064515B2 (ja) Il−12産生誘導組成物
KR101941183B1 (ko) 오미자 추출물을 포함하는 관절염의 예방 또는 개선용 조성물 및 그 제조방법
CN109527583A (zh) 羊肚菌子实体多肽的新用途
JP4308350B2 (ja) シイタケ菌糸体抽出物を含有するlak活性スクリーニング物質およびそれを用いたlak活性スクリーニング法
TWI224006B (en) LAK activity potentiator orginating in shiitake mushroom hyphae extract and LAK activity potentiating preparations containing the same
JP2005089388A (ja) 免疫賦活作用増強剤
TWI245636B (en) gamma delta T cell immunoactivity enhancers containing extract of Lentinus edodes mycelium
WO1998017296A1 (fr) Produit alimentaire traite et restituant la fonction hematopoietique contenant des teguments d'arachide traites
WO1999053937A1 (fr) Agents immunostimulants et antitumoraux
JP2000159685A (ja) シイタケ菌糸体抽出物由来のlak活性増強物質
CN115252657B (zh) 哈露巴露口服液在制备抗肿瘤产品中的应用
JP3010258B2 (ja) 抗hiv剤
JP2006141346A (ja) 樹状細胞活性化剤
JP2006241020A (ja) 免疫系賦活剤
JPWO2001070251A1 (ja) 抗がん組成物
JP2003144089A (ja) Th1/Th2バランス調節剤
JP2007084486A (ja) 抗アレルギー体質強化剤
JP2006028070A (ja) 抗腫瘍組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041124

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050520

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091022

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091221

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091221

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101022

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20101026

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20101027