JP2000151084A - 異方導電性接着フィルム - Google Patents

異方導電性接着フィルム

Info

Publication number
JP2000151084A
JP2000151084A JP10314605A JP31460598A JP2000151084A JP 2000151084 A JP2000151084 A JP 2000151084A JP 10314605 A JP10314605 A JP 10314605A JP 31460598 A JP31460598 A JP 31460598A JP 2000151084 A JP2000151084 A JP 2000151084A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductive particles
insulating adhesive
adhesive
film
conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10314605A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideji Kanota
秀司 叶多
Junji Shirogane
淳司 白金
Isao Tsukagoshi
功 塚越
Yukihisa Hirozawa
幸寿 廣澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko Materials Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP10314605A priority Critical patent/JP2000151084A/ja
Publication of JP2000151084A publication Critical patent/JP2000151084A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Die Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】導電性粒子の二次凝集がなく、微細ピッチに対
応できる分解能に優れた異方導電性接着フィルムを提供
すること。 【解決手段】剥離性フィルム3基材上に形成した絶縁性
接着剤2の表面層に導電性粒子1を均一配置してなる異
方導電性接着フィルムを用いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電子部品と回路板
や回路板同士を接着固定すると共に、両者の電極同士を
電気的に接続する異方導電性接着フィルムに関する。
【0002】
【従来の技術】異方導電性接着フィルムは、基板と基板
の回路接続や基板回路と半導体チップとの電気的接続を
行うために用いられ、例えば、液晶基板と駆動基板とを
フラットケーブルにより電気的に接続するために用いら
れている。この異方導電性接着フィルムは、絶縁性接着
剤と導電性粒子とからなり、導電性粒子は、高分子核体
の表面が金属薄層により実質的に被覆してなる粒子或い
は金属粒子、及び両者を混合した粒子である。この異方
導電性接着フィルムの製造方法は、通常エポキシ樹脂等
の絶縁性樹脂とカップリング剤、硬化剤、硬化促進剤お
よび導電性粒子を混入・分散した接着剤ワニスをキャリ
アフィルム(セパレータ)上に塗布・乾燥して製され
る。さらに、この表面に導電性粒子を含まないワニスを
塗布して複層化したものも使用されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、近年では、
電子機器の発達に伴い、配線の高密度化や回路の高機能
化が進んでおり、その結果として、接続回路の高精細化
においても、接続電極間スペースが、従来では200μ
m程度であったものが、50μm以下のものが要求され
るようになってきている。これに伴い、接続部材におけ
る接続においても、密度の高い接続回路に対応できるこ
とが要求されている。
【0004】異方導電性接着フィルムを高分解能化する
ための基本的な考え方は、導電性粒子の粒径を隣接電極
間の絶縁部分よりも小さくすることで、隣接電極間にお
ける絶縁性が確保され、併せて導電性粒子の含有量をこ
の粒子同士が接触しない程度とすることにより、接続部
分における導通性が確実に得られるということである。
ところが、従来の方法では、接着剤ワニス中に、微小径
の導電性粒子を添加・分散させるので、この接着剤ワニ
スを混合・分散させてから、キャリアフィルムに塗布す
るまでの間に、途中で導電性粒子が沈降したり、あるい
は電荷を帯びて導電性粒子の二次凝集が発生しやすく、
隣接する電極間の絶縁性が保持できなくなり、また導電
性粒子の含有量を減少すると、接続すべき回路上の導電
性粒子数も減少することから接触点数が不足し、接続電
極間での導通が得られなくなる。また、接続配線の高密
度化に伴って、接続電極の面積が小さくなるので、接続
抵抗が増大するのを防止するために、導電性粒子の添加
量を増加しなければならないが、あまり増加すると、異
方導電性接着フィルムを介して基板と基板あるいは基板
と半導体チップに圧力を加えて接続・固定するときに、
接続電極間の導電性粒子が、絶縁性接着剤と共に接続電
極と接続電極の間の空間に流動し、その結果、接続電極
間に導電性粒子が多く集まるので、ますます、電極間の
短絡する可能性が高くなる。したがって、長期信頼性を
保ちながら接続部材を高分解能することは困難であっ
た。
【0005】本発明は、接続時の導電性粒子流れを抑制
し、少ない添加粒子量で導電性粒子の二次凝集を少なく
し、かつ従来の接続特性を保持したまま、微細ピッチに
対応できる異方導電性接着フィルムを提供することを目
的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の異方導電性接着フィルムは、剥離性フィル
ム基材上に形成した絶縁性接着剤の表面層に導電性粒子
を均一配置したことを特徴とする。導電性粒子は絶縁性
接着剤からの脱落を防止するために、絶縁性接着剤に埋
め込むことが好ましい。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明を実施例に示した図
面を参照にしながら説明するが、本発明はこれに限定さ
れるものではない。図1(a)〜(c)、図2は本発明
になる異方導電性接着フィルムの断面模式図である。セ
パレータ3上に形成した絶縁性接着剤2の表面層に導電
性粒子1を散布し、その後、絶縁性接着剤の表面層に導
電性粒子を埋め込み配置したものが図1(a)〜(c)
に示すものである。導電性粒子の埋め込み具合は、絶縁
性接着剤の種類によって異なるが、基本的には、絶縁性
接着剤から導電性粒子が剥がれなければ問題はない。埋
め込む有効距離は図2に示すように、図1の異方導電性
接着フィルムに、絶縁性接着剤4を貼り合わせ導電性粒
子を厚み方向の特定位置に配置して実験的に求めること
ができる。これらの導電性粒子の粒子径は、接続すべき
回路の絶縁幅(スペース)よりも小さくすることが隣接
回路との絶縁性を保持することから必要である。
【0008】導電性粒子を剥離性フィルム基材上に形成
した絶縁性接着剤層の表面層に均一配置する方法は、例
えば、散布、磁場や帯電の利用、メッシュ孔への充填、
スクリーン印刷の利用、表面張力の利用等があるが、導
電性粒子を同一電荷に帯電させて散布する方式が好まし
い。具体的には、エアチューブをエジェクタと接続し、
エジェクタの吸い込み口に導電性粒子を落とし、エアの
流れと共に散布させる方法が適用できる。
【0009】導電性粒子を剥離性フィルム基材上に形成
した絶縁性接着剤層の表面に配置された導電性粒子は、
導電性粒子を配置した絶縁性接着剤の表面に、絶縁性接
着剤に粘着しない表面を有するプラスチックフィルムを
重ね、プレスやラミネート等により圧力を加えることに
よって、絶縁性接着剤の表面層に埋め込むことができ
る。さらに導電性粒子を埋め込む際に、絶縁性接着剤を
加熱することが好ましい。加熱する温度としては、絶縁
性接着剤が硬化しない程度であって、その後に行う基板
と基板との接続時に必要なタック性、塑性変形性を残す
程度に加熱することが好ましく、その他の時間や圧力の
条件等と共に、絶縁性接着剤の種類によって、予め実験
的に求めておくことができる。接続する回路厚みが両方
とも厚い場合には、導電性粒子を配置した絶縁性接着剤
面に、さらに絶縁性接着剤を貼り合わせ、絶縁性接着剤
の厚み方向の特定の位置に導電性粒子を配置させた多層
の接着フィルムが好ましい。
【0010】得られた接着剤フィルムを用いて回路を接
続する方法としては、例えば回路に接着フィルムを仮貼
付した状態でセパレータを剥離し、その面に他の接続す
べき回路を熱プレス、あるいは加熱ロール等で貼り付け
ればよい。図3はかかる方法により、回路を接続した状
態を模式的に示したもので、熱と圧力によって接着剤2
が軟化流動すると共に、高分子核体の表面を金属被覆し
た導電性粒子1も軟化変形し、相互に接触するので両回
路5、5’間の導通接着が可能となる。
【0011】本発明の異方導電性接着フィルムは、絶縁
性接着剤の表面層に導電性粒子が配置しているので、回
路接続時の接着剤流れに導電性粒子は影響を受け難い。
導電性粒子の移動が少ないので、効率良く回路接続がで
きる。回路接続時の効率がよくなるのと絶縁性接着剤の
表面層のみへの配置により、導電性粒子含有量も少なく
できるので、導電性粒子の二次凝集径も小さくなる。
【0012】
【実施例】本発明を実施例によりさらに詳細に説明す
る。高分子エポキシ樹脂であるフェノキシ樹脂PKHA
(ユニオンカーバイド社製、商品名:40重量部)とマ
イクロカプセル型潜在製硬化剤を含有する液状エポキシ
樹脂であるノバキュアHP−3942HP(旭化成工業
株式会社製、商品名:100重量部)とを、重量比率3
0/70で、酢酸エチル30(重量)%となるように希
釈し、接着剤ワニスを得た。この接着剤ワニスを、離型
処理した50μmの二軸延伸ポリエチレンテレフタレー
ト樹脂フィルム製のセパレータ上に流延・乾燥して、平
均厚さ23μmのフィルムAと平均厚さ20μmのフィ
ルムDと平均厚さ15μmのフィルムEと平均厚さ11
μmのフィルムFと平均厚さ3μmのフィルムJと平均
厚さ8μmのフィルムKと平均厚さ12μmのフィルム
Lを得た。
【0013】平均直径5μmの、平均厚さ0.25μm
のNi/Auめっき皮膜を有するプラスチック粒子を5
0g、容積0.1リットルの容器の中からエアエジェク
タを通して流動化させて、エアチューブから圧力の0.
5MPaで、フィルムA、D、E、F上にそれぞれ平均
8000個/mm2 の割合で散布し、フィルムB、G、
H、Iを得た。なお、このフィルムA、D、E、Fは
0.6m/分の速度で移動させ、エアチューブはフィル
ムA、D、E、Fから10cmの高さのところに固定
し、水平方向に散布した。このフィルムBに、離型処理
した二軸延伸PET樹脂フィルム製のセパレータ離型処
理面と導電性粒子散布面を向かい合わせて重ね、温度5
0℃、圧力0.3MPa、速度2m/分の条件で、二本
のラミロール間を通して、散布した導電性粒子を絶縁性
接着剤の表面層に押し込んで固定させた異方導電性接着
フィルムCを得た。
【0014】この時、導電性粒子の埋め込みは、絶縁性
接着剤より導電性粒子の脱落がない状態にした。同じラ
ミ条件でフィルムGとフィルムJ、フィルムHとフィル
ムK、フィルムIとフィルムLを貼り合わせフィルム
M、N、Oを得た。ITOガラス基板に、この異方導電
性接着フィルムCを100℃、2kg/cm2 で5秒の
加熱加圧して貼り付け、セパレータを剥がした後、50
μm×90μmの金バンプを有するベアチップを位置合
わせして、200℃、30kg/cm2 で20秒の加熱
加圧して回路接続をした。異方導電性接着フィルムCを
200倍の光学顕微鏡で観察して、単位面積当たりの導
電性粒子数aと回路接続した後のベアチップバンプ上の
導電性粒子数bを計測した。フィルムM、N、Oにおい
てもフィルムCと同様の接続実験と計測を行った。この
実験結果をもとに散布する粒子密度を決定し、その粒子
密度で同様のフィルムC、M、N、Oを作製した。作製
したフィルムを同条件で接続実験を行い、二次凝集状態
の測定、相対峙する電極間の接続抵抗と隣接する電極間
の接続抵抗をそれぞれ測定した。
【0015】比較例 実施例と同様の接着剤ワニスにより、セパレータ上に1
5μm厚さの導電性粒子なし絶縁性接着剤層4を作成し
た。また、同接着剤ワニス中に、実施例に用いたものと
同じ導電性粒子(添加量9.5体積%)を分散させて、
8μm厚さの導電性粒子入りの絶縁性接着剤層2を作成
した。絶縁性接着剤層4と絶縁性接着剤層2を貼り合わ
せ、図4に示す2層構造の異方導電性接着フィルムを得
た。この2層構造異方導電性接着フィルムを用いて、実
施例と同様な接続と計測を実施した。実施例と比較例の
計測結果を表1に示す。
【0016】
【表1】
【0017】この実施例においては、導電性粒子の配置
を絶縁性接着剤の表層に極めて近い層だけに集中させる
ことで、回路接続時の粒子流れが少なくなり、粒子捕捉
率が高くなり粒子密度が少なくできるので、添加導電性
粒子量を減らせることがわかる。導電性粒子を絶縁性接
着剤の表面から8μmまでが比較例より効果的な範囲
で、二次凝集粒子径においてもこの範囲であれば、比較
例より凝集粒子径を小さくすることができる。
【0018】
【発明の効果】以上説明したとおり、本発明になる異方
導電性接着フィルムは、回路接続時の導電性粒子流れが
抑制されるので、添加導電性粒子量を少なくしても従来
の接続特性を保持でき、かつ導電性粒子の二次凝集粒子
径も小さくできるので、微細ピッチに対応でき、その工
業的価値は大である。
【図面の簡単な説明】
【図1】絶縁性接着剤の表面層に導電性粒子を配置した
本発明になる異方導電性接着フィルムを示す断面模式
図。 (a)絶縁性接着剤の表面に導電性粒子がのっている状
態。 (b)絶縁性接着剤の表面層に導電性粒子の一部を埋め
込んだ状態。 (c)絶縁性接着剤の表面層に導電性粒子が埋まり込ん
だ状態。
【図2】絶縁性接着剤の表面層に配置した導電性粒子
に、絶縁性接着剤を貼り合わせた本発明になる異方導電
性接着フィルムを示す断面模式図。
【図3】本発明になる異方導電性接着フィルムを用いた
回路の接続状況を示す断面模式図。
【図4】比較例で用いた2層構造の異方導電性接着フィ
ルムを示す断面模式図。
【符号の説明】
1 導電性粒子 2 絶縁性接着剤 3 セパレータ(剥離性フィルム) 4 絶縁性接着剤 5 回路 5’回路
フロントページの続き (72)発明者 塚越 功 茨城県下館市大字五所宮1150番地 日立化 成工業株式会社五所宮工場内 (72)発明者 廣澤 幸寿 茨城県下館市大字五所宮1150番地 日立化 成工業株式会社五所宮工場内 Fターム(参考) 5E319 BB16 GG01 5F044 LL09 5F047 BA34 BB03 BC06

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】剥離性フィルム基材上に形成した絶縁性接
    着剤の表面層に導電性粒子を均一配置したことを特徴と
    する異方導電性接着フィルム。
  2. 【請求項2】請求項1記載の導電性粒子を配置した絶縁
    性接着剤面に、さらに絶縁性接着剤を貼り合わせ、絶縁
    性接着剤の厚み方向の特定の位置に導電性粒子を配置さ
    せてなる異方導電性接着フィルム。
JP10314605A 1998-11-05 1998-11-05 異方導電性接着フィルム Pending JP2000151084A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10314605A JP2000151084A (ja) 1998-11-05 1998-11-05 異方導電性接着フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10314605A JP2000151084A (ja) 1998-11-05 1998-11-05 異方導電性接着フィルム

Related Child Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005197477A Division JP2006032335A (ja) 2005-07-06 2005-07-06 異方導電性接着フィルム
JP2005197476A Division JP4175347B2 (ja) 2005-07-06 2005-07-06 異方導電性接着フィルムの製造方法
JP2005197478A Division JP2005325366A (ja) 2005-07-06 2005-07-06 異方導電性接着フィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000151084A true JP2000151084A (ja) 2000-05-30

Family

ID=18055316

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10314605A Pending JP2000151084A (ja) 1998-11-05 1998-11-05 異方導電性接着フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000151084A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002358825A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Hitachi Chem Co Ltd 異方導電性接着フィルム
JP2006233203A (ja) * 2005-01-31 2006-09-07 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 異方導電性接着剤フィルム
JP2006233202A (ja) * 2005-01-31 2006-09-07 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 回路接続用異方導電性接着フィルム
JP2006233200A (ja) * 2005-01-31 2006-09-07 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 異方性導電性接着フィルム
JP2006233201A (ja) * 2005-01-31 2006-09-07 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 異方性導電接着フィルム
JP2006352058A (ja) * 2005-05-20 2006-12-28 Hitachi Chem Co Ltd 異方導電接着フィルムの固定方法および固定装置
JP2007009176A (ja) * 2005-01-31 2007-01-18 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 異方導電性接着フィルム
JP2007217503A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 異方導電性接着フィルム
JP2007224111A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 異方導電性接着シート及びその製造方法
JP2007224112A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 異方導電性接着シート及びその製造方法
JP2010007076A (ja) * 2009-08-07 2010-01-14 Hitachi Chem Co Ltd 異方導電性接着フィルム
WO2014046082A1 (ja) * 2012-09-18 2014-03-27 デクセリアルズ株式会社 異方性導電フィルム、異方性導電フィルムの製造方法、接続体の製造方法、及び接続方法
JP2015025103A (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 デクセリアルズ株式会社 導電性接着フィルムの製造方法、導電性接着フィルム、接続体の製造方法
JP2016210997A (ja) * 2012-09-18 2016-12-15 デクセリアルズ株式会社 異方性導電フィルム、異方性導電フィルムの製造方法、接続体の製造方法、及び接続方法
CN115667448B (zh) * 2021-03-26 2023-10-03 琳得科株式会社 电剥离性粘合片及电剥离性粘合片的剥离方法

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002358825A (ja) * 2001-05-31 2002-12-13 Hitachi Chem Co Ltd 異方導電性接着フィルム
JP2006233203A (ja) * 2005-01-31 2006-09-07 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 異方導電性接着剤フィルム
JP2006233202A (ja) * 2005-01-31 2006-09-07 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 回路接続用異方導電性接着フィルム
JP2006233200A (ja) * 2005-01-31 2006-09-07 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 異方性導電性接着フィルム
JP2006233201A (ja) * 2005-01-31 2006-09-07 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 異方性導電接着フィルム
JP2007009176A (ja) * 2005-01-31 2007-01-18 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 異方導電性接着フィルム
JP2006352058A (ja) * 2005-05-20 2006-12-28 Hitachi Chem Co Ltd 異方導電接着フィルムの固定方法および固定装置
JP2007217503A (ja) * 2006-02-15 2007-08-30 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 異方導電性接着フィルム
JP2007224111A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 異方導電性接着シート及びその製造方法
JP2007224112A (ja) * 2006-02-22 2007-09-06 Asahi Kasei Electronics Co Ltd 異方導電性接着シート及びその製造方法
JP2010007076A (ja) * 2009-08-07 2010-01-14 Hitachi Chem Co Ltd 異方導電性接着フィルム
WO2014046082A1 (ja) * 2012-09-18 2014-03-27 デクセリアルズ株式会社 異方性導電フィルム、異方性導電フィルムの製造方法、接続体の製造方法、及び接続方法
JP2014077124A (ja) * 2012-09-18 2014-05-01 Dexerials Corp 異方性導電フィルム、異方性導電フィルムの製造方法、接続体の製造方法、及び接続方法
CN104619799A (zh) * 2012-09-18 2015-05-13 迪睿合电子材料有限公司 各向异性导电膜、各向异性导电膜的制造方法、连接体的制造方法及连接方法
JP2016210997A (ja) * 2012-09-18 2016-12-15 デクセリアルズ株式会社 異方性導電フィルム、異方性導電フィルムの製造方法、接続体の製造方法、及び接続方法
US9960139B2 (en) 2012-09-18 2018-05-01 Dexerials Corporation Anisotropic conductive film, method for producing anisotropic conductive film, method for producing connection body, and connection method
US10373926B2 (en) 2012-09-18 2019-08-06 Dexerials Corporation Anisotropic conductive film, method for producing anisotropic conductive film, method for producing connection body, and connection method
JP2015025103A (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 デクセリアルズ株式会社 導電性接着フィルムの製造方法、導電性接着フィルム、接続体の製造方法
WO2015016168A1 (ja) * 2013-07-29 2015-02-05 デクセリアルズ株式会社 導電性接着フィルムの製造方法、導電性接着フィルム、接続体の製造方法
CN115667448B (zh) * 2021-03-26 2023-10-03 琳得科株式会社 电剥离性粘合片及电剥离性粘合片的剥离方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6878435B2 (en) High adhesion triple layered anisotropic conductive adhesive film
US7326633B2 (en) Anisotropic conductive film
JP2000151084A (ja) 異方導電性接着フィルム
JP2001052778A (ja) 異方導電性接着フィルムおよびその製造方法
KR101193757B1 (ko) 이방성 도전막 및 그 제조 방법, 및 그 이방성 도전막을 이용한 접합체
JP3296306B2 (ja) 異方導電性接着剤および接着用膜
JP2895872B2 (ja) 異方導電性材料、異方導電性接着剤およびその異方導電性接着剤を使用した電極間を電気的に接続する方法並びにその方法により形成される電気回路基板
JP2002501821A (ja) 粒子の非ランダム単層にコーティングを形成する方法、及びそれによって形成された製品
JP2010199087A (ja) 異方性導電膜及びその製造方法、並びに、接合体及びその製造方法
JP2015167106A (ja) 異方導電性フィルム及び接続構造体
JP2006032335A (ja) 異方導電性接着フィルム
JP2648712B2 (ja) 異方導電性接着剤およびその異方導電性接着剤を使用した電極間を電気的に接続する方法並びにその方法により形成される電気回路基板
JPH08148213A (ja) 接続部材、該接続部材を用いた電極の接続構造及び接続方法
JP4175347B2 (ja) 異方導電性接着フィルムの製造方法
JP6326867B2 (ja) 接続構造体の製造方法及び接続構造体
JP3622792B2 (ja) 接続部材及び該接続部材を用いた電極の接続構造・接続方法
JP4993877B2 (ja) 異方導電性接着シート及び微細接続構造体
JP2002358825A (ja) 異方導電性接着フィルム
JP3562615B2 (ja) 異方導電性膜状接続部材およびその製造方法
JP4936775B2 (ja) 導電粒子の連結構造体
JP3114162B2 (ja) 電気的接続方法
JP2005325366A (ja) 異方導電性接着フィルム
JP5143329B2 (ja) 回路接続体の作製方法
JPH087658A (ja) 異方導電性接着フィルム
JP2010007076A (ja) 異方導電性接着フィルム

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040729

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050119

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050512

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20071127