JP2000147685A - グル―ププリントシ―ト及び画像作成装置 - Google Patents
グル―ププリントシ―ト及び画像作成装置Info
- Publication number
- JP2000147685A JP2000147685A JP11145915A JP14591599A JP2000147685A JP 2000147685 A JP2000147685 A JP 2000147685A JP 11145915 A JP11145915 A JP 11145915A JP 14591599 A JP14591599 A JP 14591599A JP 2000147685 A JP2000147685 A JP 2000147685A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- frames
- sub
- main
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000284 extract Substances 0.000 claims description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 2
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 16
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 7
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005375 photometry Methods 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- -1 silver halide Chemical class 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B27/00—Photographic printing apparatus
- G03B27/32—Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera
- G03B27/46—Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera for automatic sequential copying of different originals, e.g. enlargers, roll film printers
- G03B27/462—Projection printing apparatus, e.g. enlarger, copying camera for automatic sequential copying of different originals, e.g. enlargers, roll film printers in enlargers, e.g. roll film printers
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03B—APPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
- G03B2227/00—Photographic printing apparatus
- G03B2227/005—Matrix print; Index print
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Projection-Type Copiers In General (AREA)
Abstract
る。 【解決手段】 1枚のプリントシート上に、1個の主プ
リントコマ35aと、5個の副プリントコマ35b〜3
5fとを配置する。主プリントコマ35aは、プリント
サイズを大きくする。副プリントコマ35b〜35f
を、主プリントコマ35aの前、前後、又は後に撮影さ
れた一連のコマとする。この副プリントコマ35b〜3
5fを主プリントコマ35aの周りに並べて配置する。
主プリントコマ35aとこれに関連のある副プリントコ
マ35b〜35fが1枚のシート上に記録されるから、
1枚の写真から、細部の観察と、時間変化の観察とを行
うことができる。
Description
シート及び画像作成装置に関する。
コマの画像を一覧に表示したインデックスプリント写真
が提供されるようになってきている。また、各種画像を
画像合成して1枚のプリントに表示することも行われて
いる。
ント写真では、単に各コマが一覧に表示されるだけであ
り、インデックス用として利用価値があるものの、各コ
マは小さなサイズで記録されるため、細部については充
分な情報が得られないという問題がある。したがって、
細部を見たい場合には該当するコマ番号のプリント写真
を取り出して、これを観察する必要がある。他方、各プ
リント写真をそれぞれに観察する場合には、一連の各コ
マの関連性を把握することができないという問題があ
る。
あり、各コマの細部を観察することができ、しかも各コ
マの関連性も容易に把握することができるようにしたグ
ループプリントシート及び画像作成装置を提供すること
を目的とする。
に、請求項1に記載したグループプリントシートでは、
サイズの大きな1個の主プリントコマと、この主プリン
トコマよりもサイズが小さく且つ複数個の副プリントコ
マとを、同一のプリントシート上に配置したグループプ
リントシートであって、前記副プリントコマを、主プリ
ントコマの前、前後、又は後に撮影された一連のコマか
ら構成している。なお、前記主プリントコマと副プリン
トコマとを、グループ分けされた同一グループ内から抽
出することが好ましい。
トでは、前記主プリントコマと副プリントコマとを、グ
ループ分けされた同一グループ内から抽出している。
トでは、前記副プリントコマを主プリントコマの一辺又
は周りに並べて配置している。
トでは、サイズの大きな主プリントコマと、この主プリ
ントコマよりもサイズが小さく且つ適数個の中サイズ副
プリントコマと、中サイズ副プリントコマよりもサイズ
が小さく且つ複数個の小サイズ副プリントコマとを、同
一のプリントシート上に配置したグループプリントシー
トであって、前記中サイズ副プリントコマを、主プリン
トコマの前、前後、又は後に撮影されたコマから構成
し、前記小サイズ副プリントコマを、中サイズ副プリン
トコマの前、前後、又は後に撮影されたコマから構成し
ている。
トでは、サイズの大きな複数個の主プリントコマと、こ
の主プリントコマよりもサイズが小さく且つ複数個の小
サイズ副プリントコマとを、同一のプリントシート上に
配置したグループプリントシートであって、前記小サイ
ズ副プリントコマを、主プリントコマの前、前後、又は
後に撮影されたコマから構成している。なお、前記各プ
リントコマにはコマ番号を記録することが好ましい。
数個のコマから主プリントコマを特定する手段と、前記
主プリントコマの前、前後、又は後に撮影された複数個
のコマを副プリントコマとして抽出する手段と、主プリ
ントエリアとこの主プリントエリアに隣接する副プリン
トエリアを有する合成パターンに対し、前記主プリント
コマを主プリントエリアに、複数個の副プリントコマを
主プリントコマよりもサイズを小さくして副プリントエ
リアに嵌め込み合成する手段とを備えている。なお、複
数個の画像が撮影された記録媒体から各画像データを読
みだす手段を備えてもよい。また、前記合成した画像を
プリントする手段を備えてもよい。前記副プリントコマ
を抽出する手段は、グループ情報に基づき同じグループ
のコマのみを抽出することが好ましい。
ムを示す概略図である。現像処理済みのネガフイルム1
0はフイルムスキャナ11にセットされる。図2に示す
ように、フイルムスキャナ11はフイルムキャリア12
を備えており、このフイルムキャリア12は、マスク開
口を有する測光ステージ13にネガフイルム10の各コ
マをコマ送りする。測光ステージ13には光源14及び
撮像部15が配置されており、撮像部15によりプリン
ト対象コマが撮像される。光源14は、ランプ14a,
リフレクタ14b,拡散ボックス14cから構成されて
いる。
タイプや従来からの135タイプなどの各タイプフイル
ム毎に例えば80件分程度が接合されて長尺化されてい
る。IX240タイプのフイルムの場合には磁気記録層
がフイルム全面に形成されており、これらの初期磁気情
報記録エリアにプリントサイズ、プリント枚数、撮影日
時、セレクトタイトル、プリントフォーマット等のプリ
ント指示情報が撮影の際にカメラで磁気記録されてい
る。
データは、画像処理部16において、対数変換やA/D
変換されてデジタル化され、これが内蔵するフレームメ
モリ17に赤色(R),緑色(G),青色(B)の各色
毎に記憶される。そして、フレームメモリ17からカラ
ーCRT18の表示エリアに合わせて三色画像データが
間引かれ、画像処理部16で画像処理されて、仕上り画
像がカラーCRT18にシミュレート表示される。この
シミュレート画像を観察して補正が必要な画像に対して
はキーボード19により補正量が入力される。
に、濃度補正キー群19bとR,G,Bの色補正キー群
19cとが設けられている。これらは7個のキーを並べ
て構成されており、7段階の補正量を入力することがで
きるようになっている。補正量が入力されると、画像処
理部16はこの入力された補正量に基づきフレームメモ
リ17から読み出した画像データに修正を加える。これ
により修正した後の仕上り画像がカラーCRT18にシ
ミュレート表示される。
良好の場合には次コマキー19dが操作されることによ
り、補正が確定される。補正が確定されると、この補正
値に基づきフレームメモリ17からの画像データが補正
され、この補正されたデータが画像記録ファイル25に
送られる。また、次コマキー19dの操作により、ネガ
フイルム10がコマ送りされ、新たなコマが測光ステー
ジ13にセットされる。なお、符号19e,19fは、
コマ位置を修正する微調整キーであり、コマ位置がずれ
ている場合にマニュアルで修正することができる。
は磁気再生ヘッド20が配置されている。この磁気再生
ヘッド20は、IX240タイプのネガフイルム10に
対して、その磁気記録層に記録された撮影情報を読み取
る。この撮影情報はデコーダ21によりプリント側で利
用可能な撮影データに変換される。撮影データとして
は、デート(撮影日時)、プリント枚数、「タンジョウ
ビ」,「オメデトウ」などのセレクトタイトル、プリン
トサイズ、プリントフォーマット等があり、これらはフ
イルムスキャナ11の画像処理部16に送られる。
プのネガフイルム10の場合には、プリント受付時にプ
リント枚数やプリントサイズ、プリントフォーマットな
どのプリント指示情報がDP袋に記入されるので、この
記録に基づき前記キーボード19からこれらプリント指
示情報が入力される。また、IX240タイプのもので
あっても、撮影時に、プリントフォーマットの指示がな
いものは、同様にしてDP袋の記入内容を見て、プリン
ト指示情報が入力される。
図1に示すように、各オーダー識別情報に基づき各コマ
の記録順に、画像記憶ファイル25に記録される。この
とき、プリント指示データも各コマ毎に画像記憶ファイ
ル25に記憶される。画像記録ファイル25は、大容量
の記憶装置から構成されており、所定の本数のネガフイ
ルム10の全画像データが記憶可能になっている。
は、プリント画像作成部31及びプリント部32から構
成されており、画像記憶ファイル25から該当する画像
データ及びプリント指示データを読みだして、これらに
基づき、通常プリント、インデックスプリント、グルー
ププリントのいずれかを行う。
インデックスプリント写真33の一例である。このイン
デックスプリント写真33は、後に説明する画像合成部
43で、インデックスプリント用フォーマットに基づき
各コマの画像が縮小されインデックスコマ33aにさ
れ、これが該当するコマ番号の位置に画像合成され、こ
の合成画像により作成される。このインデックスプリン
ト写真33には、インデックスコマ33aの他に、タイ
トル33b、ID番号33c、ID番号バーコード33
dが記録される。
であり、コマ番号「3」のものを示している。このグル
ーププリント写真35には、グループプリント用フォー
マットPF1(図3参照)に基づき各コマの画像が各プ
リントエリアのサイズに応じて記録される。グループプ
リント写真35では、特定された主プリントコマ35a
を、この主プリントコマ35aに対応する画像サイズと
して、主プリントコマエリアMPFAに嵌め込み合成す
る。また、主プリントコマ35aの周りのL字形の副プ
リントエリアSPAに、関連する5個の副プリントコマ
35b,35c,・・・35fを並べて配置する。各プ
リントコマ35a〜35fの左下角部には、各コマ35
a〜35fのコマ番号36が嵌め込み合成される。
号「4」のグループプリント写真37を示している。こ
の場合にも、コマ番号「2」,「3」,「5」,
「6」,「7」が副プリントコマ37b〜37fとし
て、主プリントコマ37aの周りに記録される。
1は、インデックスプリント及びグループプリントが指
定されたときに、所定のプリント用フォーマットPF
1,PF2により各コマの画像データを用いて画像合成
する。グループプリントでは、主プリントコマの特定部
40で、主プリントコマが特定される。グループプリン
トには、全コマ対象プリントと、特定コマプリントとの
二種類が選択可能にされている。全コマ対象プリント
は、全コマに対してグループプリントが行われる。ま
た、特定コマプリントの場合には指定された特定コマの
みがグループプリントされる。したがって、主プリント
コマ特定部40は、全コマ対象プリントでは、撮影順に
主プリントコマを順次指定していく。また、特定コマプ
リントでは、特定コマのコマ番号を指定する。
ントコマデータ読出部41及び副プリントコマ抽出部4
2に送られる。主プリントコマデータ読出部41では、
指定されるコマ番号の画像データを画像記憶ファイル2
5から読み出して、これを画像合成部43に送る。
トコマのコマ番号に基づき、副プリントコマを抽出す
る。図5に示すグループプリント写真35の場合には、
例えば主プリントコマ35aとしてコマ番号「3」のも
のが選択された場合には、この主プリントコマ35aの
撮影前2コマ(コマ番号「1」,「2」)と、撮影後3
コマ(コマ番号「4」,「5」,「6」)が副プリント
コマ35b〜35fとして抽出される。なお、主プリン
トコマ35aが先頭コマ「1」の場合には、該当する撮
影前2コマは無いため、副プリントコマ35b〜35f
としてコマ番号「2」〜「6」が抽出される。後端部近
くのコマの場合も同様に取り扱われ、該当する撮影後の
コマが無い場合にも、その分、撮影前コマが表示され
る。副プリントコマデータ読出部44は、抽出された副
プリントコマ35b〜35fの画像データを画像記憶フ
ァイル25から読みだして、これを画像合成部43に送
る。
定された時には、グループプリント用フォーマットPF
1を用いて、その主プリントコマエリアMPFAに主プ
リントコマの画像を嵌め込み合成する。また、副プリン
トエリアSPAに、抽出された5個の副プリントコマの
画像を縮小して嵌め込み合成する。画像の縮小は画像デ
ータを間引くことにより行われるが、他の手段で縮小し
てもよい。
MPFAは、プリント写真35の全エリアに対し、右上
角部に配置される。また、主プリントコマエリアMPF
A以外の残ったL字形のエリアが副プリントエリアSP
Aとされる。この副プリントエリアSPAには、縦横に
各3個の副プリントコマ35b〜35d,35d〜35
fが並べて設けられる。更に、各プリントコマ35a〜
35fの左下角部にはコマ番号36が嵌め込み合成され
る。なお、主プリントコマエリアMPFA、副プリント
エリアSPAの位置やサイズは図示のものに限定される
ことなく、種々の変更が可能である。
が指定された時には、インデックスコマ読出部45で読
みだした1オーダー分の全コマを、インデックスプリン
ト用フォーマットPF2の各コマエリアに嵌め込み合成
する。なお、本実施形態では、画像合成部43で各コマ
を各プリントエリアサイズに合わせて間引き処理をして
いるが、これに代えて、各データ読出部で各コマの画像
を対応するサイズで間引くようにして読み取ってもよ
い。また、通常プリントが指定された場合には、通常プ
リントコマ読出部46により画像記憶ファイル25から
各コマの画像が読みだされ、これがプリント部32に送
られる。
ーザー光による走査露光部50を備えている。そして、
ペーパー送りローラ対51によりカラーペーパー52の
送りに同期させてカラーペーパー52の幅方向に焼付ビ
ームを走査することで、カラーペーパー52に各コマを
順次焼付露光する。
4により、カットマーク55とソートマーク56とが形
成される。カットマーク55は小孔から構成されてお
り、各プリント画像57の間の余白部で各コマを切り離
すためにカラーペーパー52の一方の側縁部に形成され
ている。ソートマーク56も小孔から構成されており、
1本分のネガフイルム10毎に各プリント画像57を区
切るために形成されている。このソートマーク56は、
カットマーク55が形成される側とは反対側の側縁部に
形成される。なお、カットマーク55、ソートマーク5
6をパンチャ53,54で形成する他に、走査露光部5
0で焼付露光したり、マークプリンタでプリントしたり
して形成してもよい。
れた場合には、1コマをフルサイズでプリントする。ま
た、インデックスプリントが指定された場合にはインデ
ックスプリント用フォーマットPF2で画像合成された
画像データに基づきプリントを行う。また、グループプ
リントが指定された場合には、グループプリント用フォ
ーマットPF1で画像合成された画像データに基づきプ
リントを行う。
ペーパー52はペーパーマガジン60に収納された状態
で周知のペーパープロセサ61に送られる。ペーパープ
ロセサ61は、カラーペーパー52を現像処理した後
に、カットマーク55(図7参照)を基準にして切り離
して、インデックスプリント写真33、グループプリン
ト写真35、通常のプリント写真62を作成する。これ
らのプリント写真33,35,62は周知のように、ソ
ートマーク56を基準にして各オーダー毎に設けた収納
部に1まとまりにされる。これら1まとまりにされたプ
リント写真33,35,62は、ネガフイルム10とと
もにDP袋に入れられる。
ナ11を用いてネガフイルム10から各コマの画像を読
み取ったが、この他に、図示は省略したが、デジタルカ
メラで撮像された各コマに対して、グループプリントや
インデックスプリントを行うようにしてもよい。また、
フイルムスキャナ11は、各コマ単位で間欠的に撮像し
たが、この他に、ライン状のイメージエリアセンサによ
りネガフイルム10の送りに同期させて、各コマの画像
を撮像してもよい。また、パソコン等で編集した各コマ
に対してグループプリントを行ってもよい。
では、図5に示すように、副プリントコマ35b〜35
fを、主プリントコマ35aの前、前後、後に撮影され
た順番で、主プリントコマ35aに隣接する前2コマと
後3コマとしたが、この副プリントコマ数はこれに限定
されることなく、適宜増減してもよい。
を主プリントコマ70aの周囲を囲むように並べて配置
して、グループプリント写真70を構成してもよい。こ
の場合に、周囲に並べる副プリントコマ70bの数は、
適宜増減してよい。例えば、図9に示すように、主プリ
ントコマ71aの他に、ネガフイルムに記録された全コ
マ分を副プリントコマ71bとして並べることで、イン
デックスも兼ねることができる。
コマに隣接する前後のコマから抽出する代わりに、予め
各コマにグループ識別情報を記録しておき、これに基づ
きグループ分けし、このグループ分けした中から副プリ
ントコマを撮影順に並べて配置してもよい。グループ識
別情報は、カメラで撮影毎に記録する他に、プリント注
文時に記録することができる。この場合には、関連のあ
るコマのみからグループプリントを作成することができ
る。
と複数個の副プリントコマ35b〜35fとを1枚のシ
ートに配置して、グループプリント写真35を作成した
が、図10に示すように、前記主プリントコマ75aの
周りに、中サイズ副プリントコマ75b,75cと、こ
の中サイズ副プリントコマ75b,75cよりもサイズ
の小さい小サイズ副プリントコマ75d〜75gとを配
置してもよい。この中サイズ副プリントコマ75b,7
5cは1〜3個程度が好ましいが、その数はこれに限定
されない。
5b,75cは、主プリントコマ75aの前、前後、又
は後に撮影されたコマとし、小サイズ副プリントコマ7
5d〜75gは、中サイズ副プリントコマ75b,75
cの前、前後、又は後に撮影されたコマとする。なお、
撮影順でグループ化する代わりに、撮影の際やプリント
の注文の際に関連付けられたグループの中から、各副プ
リントコマ75b〜75gを表示してもよい。
を1個有するグループプリント写真35としたが、この
他に、図11に示すように、複数個の主プリントコマ8
0a,80bを配置し、これの周りに、副プリントコマ
80c〜80h,80k〜80nを配置して、グループ
プリント写真80を作成してもよい。この場合にも、副
プリントコマ80c〜80h,80k〜80nは、主プ
リントコマ80a,80bの前、前後、又は後に撮影さ
れたコマ、又はグループ付けされたコマとする。
接する二辺にL字形に副プリントエリアを設けたり、主
プリントコマの四辺全周に副プリントエリアを設けたり
しているが、これは少なくとも一辺に副プリントエリア
を有すればよい。更には、三辺に接するC字形の副プリ
ントエリアとしてもよい。
90aに隣接させて副プリントエリア91を設けたグル
ーププリント写真92の一例を示している。この実施形
態では、副プリントエリア91に3個の小サイズ副プリ
ントコマ93を設けている。なお、小サイズ副プリント
コマ93の配置個数は複数個あればよく、好ましくは3
〜5個であるが、この数は適宜増減してよい。
95aに隣接させて副プリントエリア96を設けたグル
ーププリント写真97の一例を示している。なお、副プ
リントエリア96に配列する小サイズ副プリントコマ9
8の個数は複数個あればよく、好ましくは3〜5個であ
る。
対して、小サイズ副プリントコマを一列に並べて配置し
たが、これは複数列で配置してもよい。更には、小サイ
ズ副プリントコマを千鳥状(ジグザグ)に配列してもよ
い。また、コマの向きを示す情報が入力されている場合
には、各コマの向きを合わせて配列してもよい。
でインデックスプリント写真33やグループプリント写
真35,36を画像合成したが、この他に、フイルムス
キャナ11でプリント指示情報に基づき、これら写真3
3,35などを画像合成してもよい。
タ30で通常プリント、インデックスプリント、グルー
ププリントを行うようにしたが、この他に、それぞれ専
用のプリンタを用いてプリントしてもよい。この場合に
は、各プリントに、最適なサイズのカラーペーパーをセ
ットしておくとよい。
に焼付露光済みのカラーペーパー52を収納して、この
ペーパーマガジン60をペーパープロセサ61にセット
することで現像処理したが、これに代えて、図示は省略
したが、デジタルプリンタ30にペーパープロセサ61
を内蔵させてもよい。
査露光部50をレーザー光による走査露光方式とした
が、この他に、他のCRTや液晶表示パネル等を用いた
面露光方式又は線露光方式を用いてもよい。
いるデジタルプリンタ30としたが、この他に、感熱記
録方式,熱転写記録方式,インクジェット記録方式など
の記録方式のデジタルプリンタを接続し、記録方式指示
データによりこれらを選択して用いてデジタルプリント
する場合に本発明を実施してもよい。例えば、インクジ
ェットプリンタを用いてプリントすることにより、例え
ばA0,A1サイズなどの大型サイズのプリントが得ら
れる。
に、デジタル画像データと対応させてプリント指示デー
タを記憶させたが、この他に、画像記憶ファイル25に
これらを記憶することなく、これらデータを直接に対応
するデジタルプリンタに送ってもよい。この場合には、
各デジタルプリンタにバッファメモリを設けておき、こ
れに各種データを記憶する。
データをフイルムスキャナ11を用いてフイルム検定で
補正し、この補正データを画像記憶ファイル25に記憶
させたが、これに代えて、撮像部15からの画像データ
と補正データとプリント指示データとを組み合わせて、
画像記憶ファイル25に記憶させてもよい。この場合に
は、デジタルプリンタ30で、画像データと補正データ
とに基づき補正を行い、この補正データにより記録を行
う。また、人手で補正する代わりに、自動で行ってもよ
い。
フイルムを接合して長尺化したネガフイルム10を用い
たが、この他に、ネガフイルム10を1本ずつフイルム
キャリアにセットして画像データやプリント指示データ
を読み取るようにしてもよい。この場合に、IX240
タイプのフイルムでは、カートリッジをフイルムスキャ
ナ11にセットして自動的にフイルム送りをするとよ
い。
に、主プリントコマ35aの周囲に副プリントコマ35
b〜35fを並べたが、これら副プリントコマ35b〜
35fの適数個をメモエリアとしてもよい。この場合に
は、このメモエリアには副プリントコマを記録すること
なく、撮影日時やタイトル等をプリントする。また、プ
リントする代わりに余白エリアとして、これに後にユー
ザーがメモ等を手書き可能にしてもよい。
リントコマと、この主プリントコマよりもサイズが小さ
く且つ複数個の副プリントコマとを、同一のプリントシ
ート上に配置し、主プリントコマの前、前後、又は後に
撮影された一連のコマ又はグループ化されたコマを副プ
リントコマとしたから、主プリントコマと副プリントコ
マとを一覧することができる。したがって、主プリント
コマに対しては細部の観察を容易に行うことができる。
また、同一プリント上で、他の関連するコマを観察する
ことができる。これにより、通常のプリント写真やイン
デックスプリント写真と異なり、めりはりがあり且つ時
間変化も読み取れる趣向に富むプリントシートが得られ
る。更に、主プリントコマを複数個記録したり、副プリ
ントコマをサイズを変えて記録することにより、より一
層趣向に富むプリントシートが得られる。
プリントコマの前、前後、又は後に撮影された複数個の
コマを副プリントコマとして抽出する手段と、主プリン
トエリアとこの主プリントエリアに隣接する副プリント
エリアを有する合成パターンに対し、前記主プリントコ
マを主プリントエリアに、複数個の副プリントコマを主
プリントコマよりもサイズを小さくして副プリントエリ
アに嵌め込み合成する手段を備えることにより、趣向に
富んだグループプリントの画像を簡単に作成することが
できる。特に、記録媒体に記録された順番で順に各画像
を主プリントコマとすることにより、各コマ毎にグルー
ププリントシートが得られるようになる。また、各プリ
ントコマにはコマ番号を記録することにより、インデッ
クス機能も得られる。
ムを示す概略図である。
ブロック図である。
である。
る。
る。
ある。
した他のグループプリント写真の一例を示す平面図であ
る。
ントコマを配置した他のグループプリント写真の一例を
示す平面図である。
ププリント写真の一例を示す平面図である。
リント写真の一例を示す平面図である。
コマを配置した他のグループプリント写真の一例を示す
平面図である。
コマを配置した他のグループプリント写真の一例を示す
平面図である。
プリント写真 35a,36a,70a,71a,75a,80a,8
0b 主プリントコマ 35b〜35f,37b〜37f,70b,71b,8
0c〜80h,80k〜80n 副プリントコマ 36 コマ番号 40 主プリントコマ特定部 41 主プリントコマデータ読出部 42 副プリントコマ抽出部 43 画像合成部 45 インデックスコマ読出部 50 走査露光部 52 カラーペーパー 57 プリント画像 60 ペーパーマガジン 61 ペーパープロセサ 62 通常プリント写真 MPFA 主プリントコマエリア SPA 副プリントエリア
Claims (11)
- 【請求項1】 サイズの大きな1個の主プリントコマ
と、この主プリントコマよりもサイズが小さく且つ複数
個の副プリントコマとを、同一のプリントシート上に配
置したグループプリントシートであって、前記副プリン
トコマを、主プリントコマの前、前後、又は後に撮影さ
れた一連のコマから構成したことを特徴とするグループ
プリントシート。 - 【請求項2】 前記主プリントコマと副プリントコマと
を、グループ分けされた同一グループ内から抽出したこ
とを特徴とする請求項1記載のグループプリントシー
ト。 - 【請求項3】 サイズの大きな1個の主プリントコマ
と、この主プリントコマよりもサイズが小さく且つ複数
個の副プリントコマとを、同一のプリントシート上に配
置したグループプリントシートであって、前記主プリン
トコマと副プリントコマとを、グループ分けされた同一
グループ内から抽出したことを特徴とするグループプリ
ントシート。 - 【請求項4】 前記副プリントコマを主プリントコマの
一辺又は周りに並べて配置したことを特徴とする請求項
1ないし3いずれか1つ記載のグループプリントシー
ト。 - 【請求項5】 サイズの大きな主プリントコマと、この
主プリントコマよりもサイズが小さく且つ適数個の中サ
イズ副プリントコマと、中サイズ副プリントコマよりも
サイズが小さく且つ複数個の小サイズ副プリントコマと
を、同一のプリントシート上に配置したグループプリン
トシートであって、前記中サイズ副プリントコマを、主
プリントコマの前、前後、又は後に撮影されたコマから
構成し、前記小サイズ副プリントコマを、中サイズ副プ
リントコマの前、前後、又は後に撮影されたコマから構
成したことを特徴とするグループプリントシート。 - 【請求項6】 サイズの大きな複数個の主プリントコマ
と、この主プリントコマよりもサイズが小さく且つ複数
個の小サイズ副プリントコマとを、同一のプリントシー
ト上に配置したグループプリントシートであって、前記
小サイズ副プリントコマを、主プリントコマの前、前
後、又は後に撮影されたコマから構成したことを特徴と
するグループプリントシート。 - 【請求項7】 前記各プリントコマにはコマ番号を記録
したことを特徴とする請求項1ないし6いずれか1つ記
載のグループプリントシート。 - 【請求項8】 複数個のコマから主プリントコマを特定
する手段と、 前記主プリントコマの前、前後、又は後に撮影された複
数個のコマを副プリントコマとして抽出する手段と、 主プリントエリアとこの主プリントエリアに隣接する副
プリントエリアとを有する合成パターンに対し、前記主
プリントコマを主プリントエリアに、複数個の副プリン
トコマを主プリントコマよりもサイズを小さくして副プ
リントエリアに嵌め込み合成する手段とを有することを
特徴とする画像作成装置。 - 【請求項9】 複数個の画像が撮影された記録媒体から
各画像データを読みだす手段を有することを特徴とする
請求項8記載の画像作成装置。 - 【請求項10】 前記合成した画像をプリントする手段
を有することを特徴とする請求項8又は9記載の画像作
成装置。 - 【請求項11】 前記副プリントコマを抽出する手段
は、グループ情報に基づき同じグループのコマのみを抽
出することを特徴とする請求項8ないし10いずれか1
つ記載の画像作成装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP14591599A JP3941850B2 (ja) | 1998-09-09 | 1999-05-26 | グループプリント作成装置 |
US09/391,368 US6825948B1 (en) | 1998-09-09 | 1999-09-08 | Group print, and print system and method for making group print |
DE19942902A DE19942902A1 (de) | 1998-09-09 | 1999-09-08 | Gruppenbildabzug und Drucksystem zum Herstellen von Gruppenbildabzügen |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP25568398 | 1998-09-09 | ||
JP10-255683 | 1998-09-09 | ||
JP14591599A JP3941850B2 (ja) | 1998-09-09 | 1999-05-26 | グループプリント作成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2000147685A true JP2000147685A (ja) | 2000-05-26 |
JP3941850B2 JP3941850B2 (ja) | 2007-07-04 |
Family
ID=26476904
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP14591599A Expired - Fee Related JP3941850B2 (ja) | 1998-09-09 | 1999-05-26 | グループプリント作成装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6825948B1 (ja) |
JP (1) | JP3941850B2 (ja) |
DE (1) | DE19942902A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005301008A (ja) * | 2004-04-14 | 2005-10-27 | Casio Comput Co Ltd | 写真画像印刷装置およびプログラム |
JP2006330195A (ja) * | 2005-05-24 | 2006-12-07 | Noritsu Koki Co Ltd | プリント装置 |
JP2016103832A (ja) * | 2015-12-21 | 2016-06-02 | フリュー株式会社 | 写真シール作成装置、写真シール作成方法、およびプログラム |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002010167A (ja) * | 2000-04-20 | 2002-01-11 | Canon Inc | 映像処理装置及び映像処理方法 |
US20050024683A1 (en) * | 2003-05-28 | 2005-02-03 | Liu K. Clive | Method and apparatus for photo processing and photo-cards printing production |
JP2005276161A (ja) * | 2004-02-26 | 2005-10-06 | Seiko Epson Corp | レイアウトシステム、レイアウト装置、レイアウトプログラム、テンプレート選択プログラム、レイアウトプログラムを記憶した記憶媒体およびテンプレート選択プログラムを記憶した記憶媒体、並びにレイアウト方法 |
JP2006071811A (ja) * | 2004-08-31 | 2006-03-16 | Fuji Photo Film Co Ltd | 写真フィルム処理装置 |
US8384929B2 (en) * | 2007-05-03 | 2013-02-26 | Sharp Laboratories Of America, Inc. | Systems and methods for efficiently handling image data |
JP2018126891A (ja) * | 2017-02-07 | 2018-08-16 | コニカミノルタ株式会社 | 画像処理装置、画像形成装置、画像処理装置の制御プログラム、および画像形成装置の制御プログラム |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0691647B2 (ja) * | 1987-07-03 | 1994-11-14 | 富士写真フイルム株式会社 | ビデオプリンタ |
JPH07261279A (ja) * | 1994-02-25 | 1995-10-13 | Eastman Kodak Co | 写真画像の選択システム及び方法 |
DE4418601C2 (de) * | 1994-05-27 | 1996-08-29 | Agfa Gevaert Ag | Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung sogenannter Indexprints |
US6348940B1 (en) * | 1996-10-31 | 2002-02-19 | Minolta Co., Ltd. | Image forming apparatus and system and a recording medium |
US6130740A (en) * | 1997-02-03 | 2000-10-10 | Eastman Kodak Company | Method and apparatus for printing on a photosensitive material using a liquid crystal display |
US6327048B1 (en) * | 1998-06-23 | 2001-12-04 | Eastman Kodak Company | Organizing and producing a display of images and labels on a receiver |
US6396963B2 (en) * | 1998-12-29 | 2002-05-28 | Eastman Kodak Company | Photocollage generation and modification |
-
1999
- 1999-05-26 JP JP14591599A patent/JP3941850B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1999-09-08 DE DE19942902A patent/DE19942902A1/de not_active Withdrawn
- 1999-09-08 US US09/391,368 patent/US6825948B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005301008A (ja) * | 2004-04-14 | 2005-10-27 | Casio Comput Co Ltd | 写真画像印刷装置およびプログラム |
JP4506253B2 (ja) * | 2004-04-14 | 2010-07-21 | カシオ計算機株式会社 | 写真画像抽出装置およびプログラム |
JP2006330195A (ja) * | 2005-05-24 | 2006-12-07 | Noritsu Koki Co Ltd | プリント装置 |
JP4746351B2 (ja) * | 2005-05-24 | 2011-08-10 | Nkワークス株式会社 | プリント装置 |
JP2016103832A (ja) * | 2015-12-21 | 2016-06-02 | フリュー株式会社 | 写真シール作成装置、写真シール作成方法、およびプログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US6825948B1 (en) | 2004-11-30 |
DE19942902A1 (de) | 2000-03-16 |
JP3941850B2 (ja) | 2007-07-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6940526B2 (en) | Image synthesizing apparatus | |
JPH07250217A (ja) | 一覧写真の作製方法とそれに用いるフィルムホルダー | |
JP3941850B2 (ja) | グループプリント作成装置 | |
JP3753279B2 (ja) | メッセージ付きプリント作成方法及びシステム | |
JP3505002B2 (ja) | デジタル写真プリンタ | |
US5606379A (en) | Method for recording and storing color images | |
JP3903110B2 (ja) | メッセージ付きプリント作成方法及びシステム | |
JP2004233409A (ja) | 写真プリントシステム | |
JP2004207987A (ja) | 画像処理方法及びプリントシステム | |
JPS6286349A (ja) | 写真入りシ−ト作成装置 | |
JPH09265141A (ja) | 混在プリント方法及びシステム | |
JP3509428B2 (ja) | インデックス画像作成装置 | |
JP3104940B2 (ja) | インデックス写真の作成方法 | |
JP4936035B2 (ja) | 写真プリント装置 | |
JP3903109B2 (ja) | メッセージ付きプリント作成システム | |
JP4910285B2 (ja) | 写真プリントシステム | |
JPH09179250A (ja) | フイルムおよびレンズ付きフイルム | |
JP4264070B2 (ja) | 画像形成方法および画像形成装置 | |
JP4292475B2 (ja) | 写真プリント装置 | |
JP3024894U (ja) | ネガファイル | |
JP2000075415A (ja) | プリント作成装置及びプリント作成システム | |
JP2003169276A (ja) | 撮影データプリント装置 | |
JPH10268406A (ja) | カメラ,プリント方法及びプリントシステム | |
US20030020946A1 (en) | Printer capable of directly printing using negative or positive film source | |
JP2005142648A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20040812 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060120 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060125 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060323 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20061101 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061116 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20061130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20070320 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20070327 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 3941850 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110413 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120413 Year of fee payment: 5 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130413 Year of fee payment: 6 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140413 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |