JP2000144749A - 自生型屋上緑化施工方法 - Google Patents

自生型屋上緑化施工方法

Info

Publication number
JP2000144749A
JP2000144749A JP10313006A JP31300698A JP2000144749A JP 2000144749 A JP2000144749 A JP 2000144749A JP 10313006 A JP10313006 A JP 10313006A JP 31300698 A JP31300698 A JP 31300698A JP 2000144749 A JP2000144749 A JP 2000144749A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
self
permeable sheet
plants
mat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10313006A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3285201B2 (ja
Inventor
Joji Adachi
譲治 安達
Satoru Yoshida
哲 吉田
Noboru Noguchi
▲のぼる▼ 野口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NURU HOUSE KK
Mayekawa Manufacturing Co
Original Assignee
NURU HOUSE KK
Mayekawa Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NURU HOUSE KK, Mayekawa Manufacturing Co filed Critical NURU HOUSE KK
Priority to JP31300698A priority Critical patent/JP3285201B2/ja
Publication of JP2000144749A publication Critical patent/JP2000144749A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3285201B2 publication Critical patent/JP3285201B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/24Structural elements or technologies for improving thermal insulation
    • Y02A30/254Roof garden systems; Roof coverings with high solar reflectance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B80/00Architectural or constructional elements improving the thermal performance of buildings
    • Y02B80/32Roof garden systems

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 人工地盤に植生させる植栽物には、自然の代
謝プロセスに従い、持続的に世代交代を可能とする生態
系を形成する自生植物を使用し、植栽基盤には通気性、
保水性、排水性を併せ持つ中で、天候変化にも対応させ
た軽量薄型で構成した、自生型屋上緑化施工方法を提供
する。 【構成】 本発明の自生型屋上緑化方法の実施に際して
は、コンクリートスラブ50上に遮水若しくは透水シー
ト30を貼着敷設するとともに、必要最小限の給水を可
能とする潅水パイプ20を該遮水若しくは透水シート3
0上に敷設する。ついで、別途用意した育成済みの植栽
物14を持つ植生マット10を、前記遮水若しくは透水
シート30上に搬入敷設する。ついで、敷き詰めた植生
マット群のコーナ接合部10b(1〜4箇所)を固定金
具を介してコンクリートスラブに固設する。ついで、セ
ット後の植生マット上に植栽物の茎葉を手播きする。散
布された茎葉は短時日で着根混植し、植生マット上に密
生した生態系を急速に現出する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は屋上緑化を可能とす
る自生型屋上緑化施工方法に関する。
【0002】
【従来の技術】都市構造の高層化と稠密化に伴い建築物
の屋上、壁面等の人工地盤の緑化が都市緑化空間形成の
重要因子になりつつあることは周知である。上記緑化
は、大気浄化、乾燥防止、温暖化防止、ヒートアイラン
ド現象の緩和など地球温暖化防止への寄与が大きいこと
が認識され、修景も含め住環境形成にとって不可欠の具
備条件となってきており、これらの空間域に対しさまざ
まな関連資財や技術を駆使することによる緑化の努力が
されている。
【0003】従来の屋上緑化は地上表面の植栽物を屋上
でも栽培できるようにしたもので、地上とほぼ同様な維
持管理と、それなりの保守手立や工夫提案がされてい
る。上記提案のなかで、人工地盤の緑化に関するもので
は、特公昭40−1121号公報、特公昭51−218
95号公報にそれぞれ開示された発明がある。上記前者
の発明は、人工的に構築した屋上、橋梁の路上等の人工
地盤上に植栽物を生育させる方法に係るもので、図4
(A)に示すように、人工地盤61上に自然降雨による
水分を保水するための耐蝕性合成樹脂製スポンジ状片6
2を敷設し、その上部に鹿沼土とパーライトの混合層6
3を積層し、その上部に土壌64を積層し、播種または
苗の植え付けを可能としたもので、またその実施例で
は、上記土壌の代わりに土壌改良保水剤、有機物、肥
料、微量要素を配合した培養土を積層している。即ち、
この発明においては、合成樹脂製スポンジマットにより
降雨による水分を保水し、乾燥時に保水した水分を上部
の土壌層を介して植栽物の生育に必要な水分を供給する
ようにしたものである。なお、前記パーライトと鹿沼土
は保水性と通気性とを備えているため、スポンジよりの
水分の補給を円滑にするとともに植栽物の根腐れを防止
する。
【0004】また、後者の発明は、構築物表面詳しくは
家屋の屋根や壁或いは護岸などの表面で芝や苔などの育
成に係わるもので、図4(B)に示すように、例えば工
場の屋根や壁などを利用して緑化を行い、生活環境での
緑化を簡単に且つ効果的に促進させ、構築物に対し断熱
効果を与えるようにしたもので、建屋70の屋根構築物
表面70aに岩綿、石綿、ガラス繊維等よりなる無機繊
維と接着剤との混合物の吹き付けにより所定厚さの無機
繊維層72を形成させ、該無機繊維層72の表面に種子
または胞子と接着剤との混合物を吹き付けて吹き付け層
73を形成させ、該種子または胞子を発芽可能にしたも
のである。なお、本発明の場合は屋根頂部に沿って送水
配管74を設け適宜水、液肥を種子に供給発芽育成する
ようにしている。
【0005】上記二つの提案においては、スポンジ状部
材の使用による給水の維持と、屋根の頂部よりの送水配
管による水と液肥の供給を得て初めて種子の発芽育成を
可能としている。そして、前者の発明においてはスポン
ジ状部材の上に積層した鹿沼土やパーライト等に対し、
雨水による土壌流出の配慮がされていないため、霜、
雨、風などの天候変化に耐える機能に欠け、これらに関
する絶え間ない管理が必要である。また、後者の発明に
あっては、発芽した種子等の育成には液肥の外部よりの
供給が常に必要であり、両者とも放置に近い状態に置く
ことは無理である。また、現状の屋上緑化の状況を見る
場合、地表面上の植栽物と同様の植栽物を使用している
が、地上と同様の植栽物の裁断、雑草の除去等の維持管
理を行うことは困難である。まして、充分な植栽地盤が
確保できず、しかも潅水等の維持管理ができないような
空間条件下での緑化には、屋上緑化から規制される荷重
制限の問題もクリアできる植栽物の選択と、超薄層植栽
基盤の形成、果ては無土壌緑化の出現が求められてい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記課題に
鑑みなされたもので、屋上緑化に使用する植栽物には、
自然の代謝プロセスに従い、水、CO2、無機成分の始
原物質は外部から供給を仰ぎ他は自分で合成したもので
間に合わせ、持続的に世代交代を可能とする生態系を形
成する自生植物を使用し、植栽基盤に対しては通気性、
保水性、排水性を併せ持つ中で、天候変化にも耐え、且
つ軽量薄型の前記生態系に対応できるようにした、自生
型屋上緑化施工方法の提供を目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】そこで、本発明の自生型
屋上緑化施工方法は、屋上の人工地盤へ遮水若しくは透
水シートを貼着し、該遮水若しくは透水シート上に潅水
パイプを設けるとともに、繊維を不織布状に堆積形成し
た基盤マットの繊維間隙に人工土壌を摺込み充填して一
体状として下部に保水及び排水機能をそれぞれ持たせた
植生マット上に自生植物を植生させ、育成済みの植栽物
を持った上記植生マットを前記潅水パイプを敷設した遮
水シート上に敷設し、敷設後の植生マットのコーナ接合
部を前記人工地盤に固定し、固定した植生マットに自生
植物の苗播を行い混植させ、短時日の間に屋上緑化を可
能としたことを特徴とする。
【0008】上記構成により、屋上人工地盤の緑化に際
しては、別の場所で、植栽土壌を摺込み充填した不織布
状の基盤マットに、植栽物の発芽ないし着根させた育成
済みの植生マットを帯状ないし平板状に用意し、該マッ
トを遮水若しくは透水シートを貼着させた屋上人工地盤
上に敷設し、さらに敷設したマットのコーナ接合部を前
記人工地盤上に固定し、固定した植生マット上に苗播を
して既に植生してある植栽物の間に混植させ2〜3日の
短時日の間に密生した生態系を現出させるようにしたも
のである。即ち、本発明の施工に際しては、当該緑化対
象となる屋上には人工地盤上に遮水若しくは透水シート
の貼着と潅水パイプの配管だけを行えばよく、新たに緑
化用の植栽基盤を造成する必要はなく、該植栽基盤上に
植栽物の播種ないし植え付けを行う必要はなく、外部よ
り別途用意した育成済みの植栽物を持った植生マットを
搬入敷設すれば良く、施工工事は短時日に且つ低コスト
に済む。なお、上記潅水パイプにより必要最小限の給水
を適宜行うようにしてある。
【0009】また、請求項1記載の植生マットは厚さ約
30〜60mmで降水時の重量約20〜30Kg/m2
の薄層軽量植栽基盤よりなり、ロール状ないし平板状に
形成し積み重ね輸送と高所搬入及び敷設を容易にすると
ともに、厚さ方向に密度勾配を持ち、通気性、保水性、
透水性を保持して天候の変化に対応できるようにしたこ
とを特徴とする。
【0010】上記請求項2記載の発明では、当該施工に
使用する植生マットは薄型軽量の植栽基盤より構成して
いるため、荷重制限を受ける屋上緑化には最適である。
また厚さ方向に密度勾配を持たしてあるため、下部に保
水部を設け中間に排水部を配設して上部の植栽部に適当
な給水と排水が行える。なお、人工土壌の基盤マットの
繊維間隙に摺込み充填の土壌とマットとの一体化により
形成されている上記植生マットは、霜、雨、風等の天候
の変化による植栽基盤の崩壊や土壌流出等を防止でき
る。また、マットに植生されて植物の根が絡むことによ
って植物が風に飛ばされる等の不利益が生ずることがな
い。
【0011】また、請求項1記載の自生植物は、自生の
状態を維持する多年草よりなり、セダム類を中心にして
牧草、ハーブ類の組合せにより低姿勢と低重量化を図る
ようにしたことを特徴とする。
【0012】上記請求項3記載の発明のより自生する多
年草を緑化植栽物として使用するようにしてあるため、
荷重制限と薄層植栽基盤と潅水等の維持管理の不十分な
緑化環境に対応できる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の好
適な実施形態を例示的に詳しく説明する。但しこの実施
形態に記載されている構成部品の寸法、材質、形状、そ
の相対的配置等は特に特定的な記載がないかぎりは、こ
の発明の範囲をそれに限定する趣旨ではなく、単なる説
明例にすぎない。図1は、本発明の自生型屋上緑化施工
方法の実施例を示す図で、図2は図1の自生型屋上緑化
施工方法に使用する植生マットの固定の状況を示す図
で、図3は図1の自生型屋上緑化施工方法における潅水
排水状況を示す図である。
【0014】図1に示すように、本発明の自生型屋上緑
化方法による建屋屋上の緑化工事に際しては、コンクリ
ートスラブ50上に遮水若しくは透水シート30を貼着
敷設するとともに、必要最小限の給水を可能とする潅水
パイプ20を該遮水若しくは透水シート30上に敷設す
る。ついで、別途用意した育成済みの植栽物14を持つ
植生マット10を、ロール状ないし平板状マットで施工
現場へ搬入敷設する。其の際、植生マット10の最下層
の保水部11を前記遮水若しくは透水シート30に直接
接触するように載置し、最上層の植栽部12を上部に位
置するように配設する。そして、図2に示すように、敷
き詰めた植生マット群10a、10a、10a、10a
同志のコーナ接合部10b(1〜4箇所)の下部のコン
クリートスラブ上には、図1に示すようにマット固定具
15を固着させ、マットの敷き詰め後マット上部より爪
付押さえ板15aを介してコーナ接合部を持つマット群
(1〜4個)を同時に押圧してセットボルト15bによ
りセットするようにしてある。なお、上記セット方法は
板状マットを敷き詰める場合有効である。ついで、上記
マットの敷き込みセット後、予め刈り取りした植栽物の
茎葉を植生マット10上に手播きする。散布された茎葉
は2〜3日で、マットともに搬入移設されているマット
上の植栽物の間隙に着根混植され、植生マット上に密生
した生態系を急速に現出するようにしてある。
【0015】上記植生マット10は、合成繊維若しくは
ココナッツ繊維を不織布状に堆積して形成された基盤マ
ットの各繊維間に、バークとココピートを含む人工土壌
よりなる植栽土壌を摺り込み充填し一体構造として形成
された、略30〜50mm厚さの薄層植栽基盤である。
図1に見るように、上記植生マットは遮水若しくは透水
シート30に接触する最下層の保水部11より中間層の
排水部13を経て最上層の植栽部12に向け密度勾配を
設け、最下層は密、最上層は粗に構成してある。最上層
の植栽部12は表層より粒度の細かい植栽土壌を繊維間
に逐次摺り込み充填して中間層の排水部13付近まで充
填し一体構造とし、また最下層の保水部11にはマット
の背面より粒度の粗い植栽土壌を充填し下部を一体構造
としてある。そのため、霜、雨、風などの天候の変化に
よる土壌流出や植栽基盤の崩壊を防止する構造にすると
ともに、通気性、排水性、透水性により植栽物の育成に
も対応できる植栽基盤を形成できる。なお、植生マット
10の厚みは前記したように略30〜60mmで降水時
の重量は略20〜30Kg/m2にして、荷重制限をク
リアできるようにしてある。
【0016】図3には、本発明の自生型屋上緑化施工方
法における潅水及び排水の機能状況を示してある。図に
見るように、遮水若しくは透水シート30上には多孔潅
水パイプ20を緑化人工地盤の適当位置に配設して、植
生マット10に必要最小限の給水ができるようにしてあ
る。また、植生マット10には、前記したように保水部
11、排水部13が設けてあり、保水部11の水分が過
剰の場合や降雨により多量の水が植栽部12より入った
場合は、排水部13を介して適宜余剰水分を既設のルー
フドレイン51へドレインフィルタ16を経由排出する
ようにしてある。上記ドレインフィルタ16はフィルタ
固定具16aを介してルーフドレイン51にセットする
構造にしてある。
【0017】上記植生マット10に植生してある植栽物
14は、自生する多年草をいくつかの組合せで使用して
いるが、セダム類をメインとして牧草、ハーブ類の組合
せが低重量化からの好ましい。例えば、屋上緑化に対し
ては、ヨーロッパマンネン、コッシニウム、サカサマン
ネン、キリンソウ、タイトゴメ、メキシコマンネンなど
の組合せが好ましい。
【0018】施工後は自生植物による手の掛からない持
続可能な緑化状態を出現できるようにしてあるが、施工
後の養生管理として、散水は基本的に不要であるが、晴
天が続く場合は適当な散水が必要である。また、施肥は
不要であるが、設置時、根付け化成、ノルチッソ各10
g/m2の施肥をすることが好ましい。
【0019】
【発明の効果】上記構成により、霜、雨、風等の天候の
変化に対応できる薄型軽量植生マットに自生植物を組み
合わせた緑化システムを形成したため、手数の掛からな
い都市構造物の緑化を、短期間に低コストで形成するこ
とができる。即ち、植栽物の育成は容易で、薄層軽量植
栽基盤を形成する植生マットの使用及び軽量の自生植物
の使用により、構築物である建屋に過大な荷重を掛ける
ことがなく、管理が簡単に済む。また、予め植生マット
に育成した植栽物とともに、ロール状ないし板状にして
人工地盤へ移植するため、輸送が簡単で施工は短期間に
済む。また、損傷を受けた場合は、損傷箇所だけ取り外
し簡単に交換できるため、メインテナンスが容易であ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の自生型屋上緑化施工方法の実施例を
示す図である。
【図2】 図1の自生型屋上緑化施工方法に使用する植
生マットの固定の状況を示す図である。
【図3】 図1の自生型屋上緑化施工方法における潅水
及び排水の機能状況を示す図である。
【図4】 従来の人工地盤における植生方法の一実施例
を示す図である。
【符号の説明】
10 植生マット 11 保水部 12 植栽部 13 排水部 14 植栽物 15 マット固定具 20 潅水パイプ 30 遮水若しくは透水シート
フロントページの続き (72)発明者 吉田 哲 東京都江東区牡丹2丁目13番1号 株式会 社前川製作所内 (72)発明者 野口 ▲のぼる▼ 東京都江東区牡丹2丁目13番1号 株式会 社前川製作所内 Fターム(参考) 2B022 AA01 BA12 BA14 BA23 BB03 2D044 DA13

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 屋根を含む屋上緑化の施工方法におい
    て、 屋上の人工地盤へ遮水若しくは透水シートを貼着し、該
    遮水若しくは透水シート上に潅水パイプを設けるととも
    に、 繊維を不織布状に堆積形成した基盤マットの繊維間隙に
    人工土壌を摺込み充填して一体状として下部に保水及び
    排水機能をそれぞれ持たせた植生マット上に自生植物を
    植生させ、 育成済みの植栽物を持った上記植生マットを前記潅水パ
    イプを敷設した遮水若しくは透水シート上に敷設し、敷
    設後の植生マットのコーナ接合部を前記人工地盤に固定
    し、固定した植生マットに自生植物の苗播を行い混植さ
    せ、短時日の間に屋上緑化を可能としたことを特徴とす
    る自生型屋上緑化施工方法。
  2. 【請求項2】 前記植生マットは厚さ約30〜60mm
    で降水時の重量約20〜30Kg/m2の薄層軽量植栽
    基盤よりなり、ロール状ないし平板状に形成し積み重ね
    輸送と高所搬入及び敷設を容易にするとともに、厚み方
    向に密度勾配を持ち、通気性、保水性、透水性を保持し
    て天候の変化に対応できるようにしたことを特徴とする
    請求項1記載の自生型屋上緑化施工方法。
  3. 【請求項3】 前記自生植物は、自生の状態を維持する
    多年草よりなり、セダム類を中心にして牧草、ハーブ類
    の組合せにより低姿勢と低重量化を図るようにしたこと
    を特徴とする請求項1記載の自生型屋上緑化施工方法。
JP31300698A 1998-11-04 1998-11-04 自生型屋上緑化施工方法 Expired - Fee Related JP3285201B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31300698A JP3285201B2 (ja) 1998-11-04 1998-11-04 自生型屋上緑化施工方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP31300698A JP3285201B2 (ja) 1998-11-04 1998-11-04 自生型屋上緑化施工方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000144749A true JP2000144749A (ja) 2000-05-26
JP3285201B2 JP3285201B2 (ja) 2002-05-27

Family

ID=18036107

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31300698A Expired - Fee Related JP3285201B2 (ja) 1998-11-04 1998-11-04 自生型屋上緑化施工方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3285201B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002227354A (ja) * 2001-02-05 2002-08-14 Takenaka Komuten Co Ltd 植栽屋根構造
JP2007289207A (ja) * 2001-05-14 2007-11-08 Ohbayashi Corp 屋上緑化システム
JP2010052740A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Ohbayashi Corp 地下タンク構造
JP2010534485A (ja) * 2007-07-30 2010-11-11 イーゲーゲー・インテルナツィオナーレ・ゲオテクスティール・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 広域に水を分配する散水用マット
KR101153863B1 (ko) * 2010-04-02 2012-06-18 어번닉스 주식회사 건물의 녹화구조물
WO2014050765A1 (ja) 2012-09-27 2014-04-03 東洋ゴム工業株式会社 人工土壌粒子、人工土壌団粒体、人工土壌成型体、並びに当該人工土壌成型体を使用した緑化用シート、壁面緑化パネル、及び園芸用ブロック
JP2014079176A (ja) * 2012-10-15 2014-05-08 Toyota Motor Corp 緑化資材と緑化構造体

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002227354A (ja) * 2001-02-05 2002-08-14 Takenaka Komuten Co Ltd 植栽屋根構造
JP2007289207A (ja) * 2001-05-14 2007-11-08 Ohbayashi Corp 屋上緑化システム
JP4725558B2 (ja) * 2001-05-14 2011-07-13 株式会社大林組 屋上緑化システム
JP2010534485A (ja) * 2007-07-30 2010-11-11 イーゲーゲー・インテルナツィオナーレ・ゲオテクスティール・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 広域に水を分配する散水用マット
US8770888B2 (en) 2007-07-30 2014-07-08 Igg-Internationale Geotextil Gesellschaft Mbh Watering mat for the large-area distribution of water
JP2010052740A (ja) * 2008-08-26 2010-03-11 Ohbayashi Corp 地下タンク構造
KR101153863B1 (ko) * 2010-04-02 2012-06-18 어번닉스 주식회사 건물의 녹화구조물
WO2014050765A1 (ja) 2012-09-27 2014-04-03 東洋ゴム工業株式会社 人工土壌粒子、人工土壌団粒体、人工土壌成型体、並びに当該人工土壌成型体を使用した緑化用シート、壁面緑化パネル、及び園芸用ブロック
JP2014079176A (ja) * 2012-10-15 2014-05-08 Toyota Motor Corp 緑化資材と緑化構造体

Also Published As

Publication number Publication date
JP3285201B2 (ja) 2002-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5836107A (en) Multi-layered vegetation element
CN104106460B (zh) 一种屋顶绿化草毯及其培植方法和一次成坪方法
CN108476649A (zh) 一种园林陡坡植物绿化方法
RU2247487C2 (ru) Способ создания участков растительности
JPH0499411A (ja) 植栽装置
JP3285201B2 (ja) 自生型屋上緑化施工方法
JP2001054321A (ja) 植栽装置
JP2002084889A (ja) 屋上緑化用の保水用パッドと植生基盤および屋上の緑化工法
JP3312687B2 (ja) 人工地盤への植栽物植生方法
JP3403955B2 (ja) 苗植付け方法とこれに用いる植栽装置。
CN109452064B (zh) 一种山体岩石边坡格构梁垂直绿化施工方法
KR20090117453A (ko) 인공지반 녹화를 위한 다목적 식생 블럭을 이용한박층녹화방법 및 다목적 식생블럭구조
JP2002017161A (ja) 緑化装置と建築物における屋上用緑化装置の形成方法
JP2002364130A (ja) 軽量保水性断熱屋根
JP2005027608A (ja) 植栽基盤装置
JP2002194850A (ja) 緑化ブロックおよび緑化構造
JP2005021026A (ja) 緑化材料及びその緑化材料を用いた緑化工法
JP2003265032A (ja) 軽量屋上緑化施工方法
JP2000232820A (ja) 建築構造物の緑化方法
KR101893025B1 (ko) 저관리형 벽면 녹화 시스템
JP2000175554A (ja) 薄層緑化用ネットシステム及びその施工方法
JPH0526117Y2 (ja)
JP2003158916A (ja) 建築物の緑化方法
JP2002233234A (ja) 地被植物用緑化パネル及び地被植物用緑化パネル並設物
JP2001103836A (ja) 植物育成用マットおよび人工地盤の緑化方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

S202 Request for registration of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080308

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080308

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090308

Year of fee payment: 7

S805 Written request for registration of cancellation of non-exclusive licence

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R315803

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090308

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090308

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100308

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100308

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110308

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees