JP2001103836A - 植物育成用マットおよび人工地盤の緑化方法 - Google Patents

植物育成用マットおよび人工地盤の緑化方法

Info

Publication number
JP2001103836A
JP2001103836A JP28836799A JP28836799A JP2001103836A JP 2001103836 A JP2001103836 A JP 2001103836A JP 28836799 A JP28836799 A JP 28836799A JP 28836799 A JP28836799 A JP 28836799A JP 2001103836 A JP2001103836 A JP 2001103836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mat
layer
water
artificial
plant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP28836799A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuuji Yanabe
宥茲 柳部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Misawa Homes Co Ltd
Original Assignee
Misawa Homes Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Misawa Homes Co Ltd filed Critical Misawa Homes Co Ltd
Priority to JP28836799A priority Critical patent/JP2001103836A/ja
Publication of JP2001103836A publication Critical patent/JP2001103836A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/24Structural elements or technologies for improving thermal insulation
    • Y02A30/254Roof garden systems; Roof coverings with high solar reflectance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B80/00Architectural or constructional elements improving the thermal performance of buildings
    • Y02B80/32Roof garden systems

Abstract

(57)【要約】 【課題】 人工地盤上に直接設置して植栽することが可
能で、既存の建築物にも適用できる植物育成用マットを
提供することを目的とし、更に、この植物育成用マット
を用いた人工地盤の緑化方法を提供することを目的とす
る。 【解決手段】 植物を育成可能な植物育成用マット1で
あって、水を通さない防水層部2と、前記防水層部2の
上部に設けられ、余分な水分を排出する排水層部4と、
前記排水層部4の上部に設けられ、水分を保持する保水
層部5と、前記保水層部5の上部に設けられ、自然培土
よりも軽い人工培土層部6と、が層状をなして一体化さ
れて形成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、住宅やビルの屋上
などの人工地盤上に設けて、植物、特に地被植物を育成
する植物育成用マットおよび人工地盤の緑化方法に関す
る。
【0002】
【背景の技術】従来、住宅やビルの屋上、テラス、ベラ
ンダのように平面的な敷設面を有する箇所に植物を植栽
する場合には、防水層を形成し又は防水シートを敷き、
その上に土壌を盛って、芝生等の地被植物、草木、野菜
などを植栽していた。しかし、上記のように土壌を敷設
すると、大量の土壌を搬入することによって敷設面にか
かる荷重は多大なものとなる。そのため、建物の補強設
計が必要となり、建築コストが上昇するという問題点が
あった。また、自然土壌の場合、雑菌を多く含んでいる
ため虫が繁殖しやすいという問題点もあった。
【0003】このような問題点を解決するものとして、
例えば、特開平11−172706号公報に開示された
発明が知られている。特開平11−172706号公報
に開示された発明は、耐乾燥性があり無土壌で生育可能
な植物を培地資材上にあらかじめ栽培し、移植可能なレ
ベルまで生育させた当該植物と培地資材の結合体である
緑化用ユニットを、緑化対象面に貼り付ける。緑化対象
壁面はポーラスコンクリートで形成されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記特
開平11−172706号公報に開示された発明は、植
栽される植物が限定されるとともに、植物を移植しなけ
ればならないので、その作業が煩雑であるという問題点
がある。
【0005】本発明は、上記事情を鑑みてなされたもの
であって、人工地盤上に直接設置して植栽することが可
能で、既存の建築物にも適用できる植物育成用マットを
提供することを目的とし、更に、この植物育成用マット
を用いた人工地盤の緑化方法を提供することを目的とす
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、請求項1記載の発明は、例えば、図1に示すよう
に、植物を育成可能な植物育成用マット1であって、水
を通さない防水層部2と、前記防水層部2の上部に設け
られ、余分な水分を排出する排水層部4と、前記排水層
部4の上部に設けられ、水分を保持する保水層部5と、
前記保水層部5の上部に設けられ、自然培土よりも軽い
人工培土層部6と、が層状をなして一体化されて形成さ
れていることを特徴としている。
【0007】請求項1記載の発明によれば、下層から防
水層部2と、排水層部4と、保水層部5と、人工培土層
部6とが層状をなして一体化されて形成されているの
で、植物育成に必要な保水性、通気性、排水性に優れた
マットとなって、直接建物の屋上などの人工地盤G上に
設置出来て、簡単に人工地盤Gの緑化が図れる。特に、
人工培土層部6が自然培土よりも軽量となっているの
で、既存の建物の屋上などの人工地盤G上の緑化用の植
物育成用マット1として好適なものとなる。より具体的
には、保水層部5によって、植物の育成の培地となる人
工培土層部6を薄くしても植物の育成条件を好適に保持
出来るとともに、人工培土自体が自然培土よりも軽量な
ものから構成されているので、植物育成用マット1全体
の重量を軽くすることが出来る。従って、植物育成用マ
ット1全体の重量がさほど嵩張らないので、既存の建築
物の人工地盤G上にこの植物育成用マット1を載置し
て、直接植物を人工地盤Gに育成することがより容易に
出来るし、植栽される植物も広範囲に選択出来る。ま
た、人工培土を使用しているので、雑菌が少なく害虫の
発生もより少なくなる。
【0008】ここで、人工培土は、例えば、ピートモ
ス、バーミュキュライト等を混合して形成した配合培土
や、請求項2に示す水で膨潤する水溶性シート或いは高
吸収性高分子など、自然培土よりも軽いものであればよ
い。
【0009】請求項2記載の発明は、請求項1記載の植
物育成用マット1において、防水層部2の上に、通水性
は有するが根は通さない防根層部3が形成されているこ
とを特徴としている。
【0010】請求項2記載の発明によれば、請求項1記
載の発明と同様の効果が得られることは無論のこと、特
に、防水層部2の上に防根層部3が形成されているの
で、根が人工地盤Gのすき間に侵入して人工地盤を傷め
ることを防止することが出来るとともに、根が当該植物
育成用マット1の厚みぎりぎりまで伸ばすことが出来て
植物の発育が最大限よくなる。
【0011】請求項3記載の発明は、請求項1又は2記
載の植物育成用マット1において、人工培土層部6は、
水で膨潤する水溶性シート或いは高吸収性高分子からな
ることを特徴としている。
【0012】請求項3記載の発明によれば、請求項1又
は2記載の発明と同様の効果が得られることは無論のこ
と、特に、人工培土層部6は、水で膨潤する水溶性シー
ト或いは高吸収性高分子からなるので、水及び養分をい
つも十分に供給可能な人工培土層部6を形成することが
出来る。
【0013】ここで、水で膨潤する水溶性シートとは、
例えば、カルボキシメチルセルロース、メチルセルロー
スを主原料としたシートであり、高吸水性高分子粒子と
は、例えば、ポリアルカリ酸素やデンプンなどである。
【0014】請求項4記載の発明は、請求項1〜3の何
れかに記載の植物育成用マット1において、保水層部5
は、所定の大きさの空隙を有する網目構造の成形体、或
いは繊維質構造の成形体であることを特徴としている。
【0015】請求項4記載の発明によれば、請求項1〜
3の何れかに記載の発明と同様の効果が得られることは
無論のこと、特に、保水層部5は、所定の大きさの空隙
を有する網目構造の成形体、或いは繊維質構造の成形体
であるので、その空隙内に適量の水を保持するととも
に、余分な水は排出することが出来ることとなって、植
物育成に最適なものとすることが出来る。
【0016】請求項5記載の発明は、人工地盤Gの緑化
方法において、請求項1〜4の何れかに記載の植物育成
用マット1を人工地盤Gに配置し、次いで、前記植物育
成用マット1の人工培土層部6に植物を植栽してなるこ
とを特徴としている。
【0017】請求項5記載の発明によれば、請求項1〜
4の何れかに記載の植物育成用マット1が人工地盤Gに
配置され、次いで、植物育成用マット1の人工培土層部
6に植物が植栽されるので、植物育成用マット1を配置
するだけで他の設備を必要としないこととなって、容易
に人工地盤Gの緑化が図れる。また、自然培土よりも軽
い人工培土を含む植物育成用マット1に植物が育成され
るので、自然培土による植物の育成に比べて既存の建築
物への適用も容易である。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、図を参照して本発明に係る
植物育成用マットとこの植物育成用マットによる緑化方
法の実施の形態を詳細に説明する。図1は、本発明に係
る植物育成用マットの構造を示した断面図である。図1
に示す植物育成用マット1は、人工地盤G上に植物を育
成させるためのマットである。その構造は断面視におい
て、最下層に敷設された防水シートからなる防水層部2
と、この防水層部2の上面に層状をなして設けられた防
根シートからなる防根層部3と、この防根層部3の上面
に層状をなして設けられた排水層部4と、この排水層部
4の上面に層状をなして設けられた保水層部5と、この
保水層部5の上面に層状をなして設けられた人工培土層
部6と、によって構成され、各層が一体化されて形成さ
れている。また、この植物育成用マット1は、大きさは
任意であり、載置される人工地盤Gに合わせて適宜設定
してもよいし、或いは複数の植物育成用マット1を繋ぎ
合わせて用いても良い。
【0019】前記防水層部2は、当該植物育成用マット
1が載置される人工地盤Gに水を侵入させないためのも
のであり、防水シートに限らず、防水性を有する材質か
らなるものであれば、適宜変更して良い。前記防根層部
3は、通水性は有するものの植物の根は通さない材質の
もの、例えば、不織布によって構成されている。この防
根層部3によって、根が載置される人工地盤Gまで成長
して人工地盤Gを傷めてしまうといった不具合を防止す
ることが出来る。
【0020】前記排水層部4は、余分な水分を速やかに
外部に排出するためのものであり、例えば、エンカドレ
ーン(商品名)を使用する。排水層部4は、90%以上
の空隙を有する空間で構成され、プラスチック又は金属
の線状物41を折り曲げたもので不織布42を支えるこ
とにより形成されている。
【0021】前記保水層部5は、植物を育成するために
必要な水を保持するためのものである。この保水層部5
の存在によって、植物の育成の培地となる人工培土層部
6を薄くしても植物の育成条件を好適に保持出来る。こ
の保水層部5は、例えば、0.2〜0.3mmの通過空
隙を有する網目構造の成形体、厚さ20〜100μmの
合成高分子又は天然物の繊維質成形体などからなる。繊
維質成形体としては、例えば、ヤシガラ等の植物を採取
後6カ月以上18カ月以内で腐植させたものや、或いは
更に2年以上腐植させたヤシガラマットを用いる。ヤシ
ガラマット4は、pHが6.0以上6.5以下(5.5
以上6.5以下でも可)であり、薬液または低温(例え
ば、70℃〜90℃程度)で滅菌処理或いは消毒処理が
なされている。このヤシマット4は腐植物を含んでいる
ので、土壌微生物の温床となるとともに、保水性及び適
度な強度を有する。
【0022】前記人工培土層部6は、水持ちがよく養分
を十分供給可能な材料からなり、例えば、水で膨潤する
水溶性シート或いは高吸水性高分子粒子などの材料から
出来ている。ここで、水で膨潤する水溶性シートとは、
例えば、カルボキシメチルセルロース、メチルセルロー
スを主原料としたシートであり、高吸水性高分子粒子と
は、例えば、ポリアルカリ酸素やデンプンなどである。
【0023】そして、この人工培土層部6には、例え
ば、地被植物であるダイカンドラが植栽される。ダイカ
ンドラは、北アメリカ原産の半常緑ないし常緑の多年草
であって、草丈が3cm程度である。冬枯れせず刈り込
みも不要で、日本芝のように火災の原因となることもな
いという特徴を有する。用途としては、各種の緑地など
の人の立ち入らない園地の修景に用いられる他、洋風、
和風を問わず庭園の地被としても用いられる。ダイカン
ドラを植栽することにより、人工地盤Gの緑化が容易に
なされる。
【0024】次に、上記植物育成用マット1を用いた人
工地盤Gの緑化方法について説明する。まず、植物育成
用マット1を人工地盤Gに配置し、次いで、前記植物育
成用マット1の人工培土層部6にダイカンドラを植栽
し、適量の水および養分を供給することにより育成出来
る。
【0025】以上説明した本発明に係る植物育成用マッ
ト1によれば、下層から防水層部2と、排水層部4と、
保水層部5と、人工培土層部6とが層状をなして一体化
されて形成されているので、植物育成に必要な保水性、
通気性、排水性に優れたマットとなって、直接建物の屋
上などの人工地盤上に設置出来て、簡単に人工地盤Gの
緑化が図れる。特に、保水層部5によって、植物の育成
の培地となる人工培土層部6を薄くしても植物の育成条
件を好適に保持出来るとともに、人工培土自体が自然培
土よりも軽量なものから構成されているので、植物育成
用マット1全体の重量を軽くすることが出来る。従っ
て、植物育成用マット1全体の重量がさほど嵩張らない
ので、既存の建築物の人工地盤G上にこの植物育成用マ
ット1を載置して、直接植物を人工地盤Gに育成するこ
とがより容易に出来るし、植栽される植物も広範囲に選
択出来る。また、人工培土を使用しているので、雑菌が
少なく害虫の発生もより少なくなる。
【0026】加えて、防根層部3を防水層部2の上面に
設けたので、根が人工地盤Gのすき間に侵入して人工地
盤を傷めることを防止することが出来るとともに、根が
当該植物育成用マット1の厚みぎりぎりまで伸ばすこと
が出来て植物の発育が最大限よくなる。更に、人工培土
層部6は、水で膨潤する水溶性シート或いは高吸収性高
分子からなるので、水及び養分をいつも十分に供給可能
な人工培土層部6を形成することが出来る。また、保水
層部5は、所定の大きさの空隙を有する網目構造の成形
体、或いは繊維質構造の成形体であるので、その空隙内
に適量の水を保持するとともに、余分な水は排出するこ
とが出来ることとなって、植物育成に最適なものとする
ことが出来る。植物育成用マット1が人工地盤Gに配置
され、次いで、植物育成用マット1の人工培土層部6に
ダイカンドラが植栽されるので、植物育成用マット1を
配置するだけで他の設備を必要としないこととなって、
容易に人工地盤Gの緑化が図れる。
【0027】なお、本発明に係る植物育成用マット1に
植栽される植物は、ダイカンドラに限るものではなく、
芝等の他の地被植物であってもよいし、他の植物でもよ
い。
【0028】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、下層から
防水層部と、排水層部と、保水層部と、人工培土層部と
が層状をなして一体化されて形成されているので、植物
育成に必要な保水性、通気性、排水性に優れたマットと
なって、直接建物の屋上などの人工地盤上に設置出来
て、簡単に人工地盤の緑化が図れる。特に、人工培土層
部が自然培土よりも軽量となっているので、既存の建物
の屋上などの人工地盤上の緑化用の植物育成用マットと
して好適なものとなる。また、人工培土を使用している
ので、雑菌が少なく害虫の発生もより少なくなる。
【0029】請求項2記載の発明によれば、請求項1記
載の発明と同様の効果が得られることは無論のこと、特
に、防水層部の上に防根層部が形成されているので、根
が当該植物育成用マットの厚みぎりぎりまで伸ばすこと
が出来、且つ根が人工地盤のすき間に侵入して人工地盤
を傷めることを防止することが出来ることとなって、植
物の発育が最大限よくなる。
【0030】請求項3記載の発明によれば、請求項1又
は2記載の発明と同様の効果が得られることは無論のこ
と、特に、人工培土層部は、水で膨潤する水溶性シート
或いは高吸収性高分子からなるので、水及び養分をいつ
も十分に供給可能な人工培土層部を形成することが出来
る。
【0031】請求項4記載の発明によれば、請求項1〜
3の何れかに記載の発明と同様の効果が得られることは
無論のこと、特に、保水層部は、所定の大きさの空隙を
有する網目構造の成形体、或いは繊維質構造の成形体で
あるので、その空隙内に適量の水を保持するとともに、
余分な水は排出することが出来ることとなって、植物育
成に最適なものとすることが出来る。
【0032】請求項5記載の発明によれば、請求項1〜
4の何れかに記載の植物育成用マットが人工地盤に配置
され、次いで、植物育成用マットの人工培土層部に植物
が植栽されるので、植物育成用マットを配置するだけで
他の設備を必要としないこととなって、容易に人工地盤
の緑化が図れる。また、自然培土よりも軽い人工培土を
含む植物育成用マットに植物が育成されるので、自然培
土による植物の育成に比べて既存の建築物への適用も容
易である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る植物育成用マットの構造を模式的
に示した断面図である。
【符号の説明】 1 植物育成用マット 2 防水層部 3 防根層部 4 排水層部 5 保水層部 6 人工培土部 G 人工地盤

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 植物を育成可能な植物育成用マットであ
    って、 水を通さない防水層部と、 前記防水層部の上部に設けられ、余分な水分を排出する
    排水層部と、 前記排水層部の上部に設けられ、水分を保持する保水層
    部と、 前記保水層部の上部に設けられ、自然培土よりも軽い人
    工培土層部と、 が層状をなして一体化されて形成されていることを特徴
    とする植物育成用マット。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の植物育成用マットにおい
    て、 防水層部の上に、通水性は有するが根は通さない防根層
    部が形成されていることを特徴とする植物育成用マッ
    ト。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の植物育成用マット
    において、 人工培土層部は、水で膨潤する水溶性シート或いは高吸
    収性高分子粒子からなることを特徴とする植物育成用マ
    ット。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3の何れかに記載の植物育成
    用マットにおいて、 保水層部は、所定の大きさの空隙を有する網目構造の成
    形体、或いは繊維質構造の成形体であることを特徴とす
    る植物育成用マット。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4の何れかに記載の植物育成
    用マットを人工地盤に配置し、 次いで、前記植物育成用マットの人工培土層部に植物を
    植栽してなることを特徴とする人工地盤の緑化方法。
JP28836799A 1999-10-08 1999-10-08 植物育成用マットおよび人工地盤の緑化方法 Pending JP2001103836A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28836799A JP2001103836A (ja) 1999-10-08 1999-10-08 植物育成用マットおよび人工地盤の緑化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28836799A JP2001103836A (ja) 1999-10-08 1999-10-08 植物育成用マットおよび人工地盤の緑化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001103836A true JP2001103836A (ja) 2001-04-17

Family

ID=17729293

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28836799A Pending JP2001103836A (ja) 1999-10-08 1999-10-08 植物育成用マットおよび人工地盤の緑化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001103836A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002335748A (ja) * 2001-05-22 2002-11-26 Miki Giken Co Ltd 建造物の屋上、屋根等の緑化用植栽ユニット、及びこれを用いた緑化用植栽構成体
JP2007082409A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Totaku Industries Inc 植生用保水マット及びこれを使用した植生地盤の構造
KR101444586B1 (ko) * 2013-03-14 2014-09-26 박주호 식물 매트 현장 설치 방법
US8972959B2 (en) 2009-04-28 2015-03-03 International Business Machines Corporation Method of converting program code of program running in multi-thread to program code causing less lock collisions, computer program and computer system for the same

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002335748A (ja) * 2001-05-22 2002-11-26 Miki Giken Co Ltd 建造物の屋上、屋根等の緑化用植栽ユニット、及びこれを用いた緑化用植栽構成体
JP2007082409A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Totaku Industries Inc 植生用保水マット及びこれを使用した植生地盤の構造
US8972959B2 (en) 2009-04-28 2015-03-03 International Business Machines Corporation Method of converting program code of program running in multi-thread to program code causing less lock collisions, computer program and computer system for the same
KR101444586B1 (ko) * 2013-03-14 2014-09-26 박주호 식물 매트 현장 설치 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100876008B1 (ko) 카펫형 천연 지피식물에 의한 옥상녹화장치
CN109328680B (zh) 一种土质生态沟渠建造方法
JP2004173564A (ja) 壁面緑化用植生コンテナ
JP2001103836A (ja) 植物育成用マットおよび人工地盤の緑化方法
KR100580927B1 (ko) 다공질 필름을 이용한 식생매트 제조방법
JP3285201B2 (ja) 自生型屋上緑化施工方法
CN113229097A (zh) 一种夏季大苗木移植及其栽培方法
JP2937876B2 (ja) 植物生育用基材及びその施工方法
CN203985384U (zh) 一种屋顶绿化草毯及复合种植毯
JP2012060888A (ja) 遷移極相屋上造園軽量システム
KR101314887B1 (ko) 도심형 옥상 녹화 구조물
JP2004201632A (ja) 屋上緑化用培土、屋上緑化設備、屋上緑化方法
JP2002017161A (ja) 緑化装置と建築物における屋上用緑化装置の形成方法
JPH06165617A (ja) 人工土壌及び植栽工法
JP2003169545A (ja) 多肉植物類による薄層緑化方法
JP3328583B2 (ja) 植栽装置における育苗層構造とこれに用いる育苗マット
CN1672493A (zh) 夏天无药材种植方法
JP3312687B2 (ja) 人工地盤への植栽物植生方法
CN218125627U (zh) 一种高效经济的柽柳扦插床
CN2329168Y (zh) 一种无土栽培的组合式草毯
JP2003158916A (ja) 建築物の緑化方法
JP2003265032A (ja) 軽量屋上緑化施工方法
JPH0646673A (ja) コンクリート基盤上で根の徒長を防止して観賞用植物を育成する方法と植物の根の徒長防止網
JP2000060296A (ja) 平面又は緩傾斜面の緑化に用いる生育基盤及び該生育基盤に結合する緑化体
KR101893025B1 (ko) 저관리형 벽면 녹화 시스템