JP2002335748A - 建造物の屋上、屋根等の緑化用植栽ユニット、及びこれを用いた緑化用植栽構成体 - Google Patents

建造物の屋上、屋根等の緑化用植栽ユニット、及びこれを用いた緑化用植栽構成体

Info

Publication number
JP2002335748A
JP2002335748A JP2001153047A JP2001153047A JP2002335748A JP 2002335748 A JP2002335748 A JP 2002335748A JP 2001153047 A JP2001153047 A JP 2001153047A JP 2001153047 A JP2001153047 A JP 2001153047A JP 2002335748 A JP2002335748 A JP 2002335748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
planting
roof
greening
plant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001153047A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshimasa Takatori
利昌 鷹取
Masahiko Imai
雅彦 今井
Kiichi Nakamura
貴一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DAINICHI KASEI KK
MIKI GIKEN CO Ltd
Original Assignee
DAINICHI KASEI KK
MIKI GIKEN CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DAINICHI KASEI KK, MIKI GIKEN CO Ltd filed Critical DAINICHI KASEI KK
Priority to JP2001153047A priority Critical patent/JP2002335748A/ja
Publication of JP2002335748A publication Critical patent/JP2002335748A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/24Structural elements or technologies for improving thermal insulation
    • Y02A30/254Roof garden systems; Roof coverings with high solar reflectance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B80/00Architectural or constructional elements improving the thermal performance of buildings
    • Y02B80/32Roof garden systems

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来用いられていたポーラスコンクリート層
を含む植栽ユニットよりも軽量で施工を簡易に行うこと
ができ、かつ施工後のメンテナンスの省力化を図ること
ができる建造物の屋上、屋根等の緑化用植栽ユニット、
およびこれを用いた植栽構成体を提供することを目的と
する。 【解決手段】 本発明の緑化用植栽ユニットAは、水分
の保水・排水作用を有する空隙が形成されたポーラスセ
ラミックス層2と、このポーラスセラミックス層2の上
に生育した植物11を含む植栽層1と、を備える。ま
た、本発明の緑化用植栽構成体Bは、構成体底部に設け
られる防水層5と、植物の毛根等の装置外への進入を防
止するために前記防水層5上に設けられるガード層4
と、上方から排水された水分を外部に排水するために前
記ガード層4上に設けられる排水層3と、この排水層3
上に設けられる上記の緑化用植栽ユニットAと、を備え
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は建造物の屋上、屋根
等の緑化に用いる植栽ユニット、およびこれを用いた植
栽構成体に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、建造物の壁面等の緑化に用いる緑
化用植栽構成体または緑化用植栽装置(以下、「植栽構
成体」と略す)の植栽層に対する基盤層としては、植物
の根が進入可能な連続空隙を有するポーラスコンクリー
トを用いたものが種々提案されている。上記の植栽構成
体を建造物の屋根、屋上等に施工して屋上緑化する場
合、植栽構成体の施工後のメンテナンスを省力化するた
め、耐乾燥性があり微土壌で生育可能な植物が多用され
るようになっている。また、近年植栽構成体の施工後に
上記の植物の生育を待つよりも、施工終了時点ですでに
緑化を完了していることが要求されることもある。この
ような要望に応えるため、あらかじめ上記の植物を植栽
層上に栽培して移植可能なレベルまで生育させた植栽層
をポーラスコンクリート層に固着することも行われてい
る(特開平9-356215号公報)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、ポーラスコン
クリートは透水性が良く、保水性が悪いため、そのまま
使用すると植物が生育するための水が不足しやすく、常
時潅水して水を補給するか、またはポーラスコンクリー
トの空隙部分に土壌材や保水材等を充填して保水性を向
上させる必要があった(特開昭63-532号公報、特開平5-
272142号公報、特開2000-23562号公報等)。また、ポー
ラスコンクリートは2000kg/m3前後と比較的重く、
迅速な施工を行う上で妨げとなっていた。
【0004】本発明は上記の問題点に鑑みてなされたも
のであり、従来用いられていたポーラスコンクリート層
を含む植栽ユニットよりも軽くて施工を簡易に行うこと
ができ、かつ施工後のメンテナンスの省力化を図ること
ができる建造物の屋上、屋根等の緑化用植栽ユニット、
およびこれを用いた植栽構成体を提供することを目的と
する。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、特定のポー
ラスセラミックスを植栽層に対する基盤層として用いる
ことにより、従来のポーラスコンクリート層からなる基
盤層よりも軽量で、かつそれ自身が基盤層として好適な
保水・排水作用を奏することを見出し、本発明を完成し
た。
【0006】すなわち、本発明の建造物の屋上、屋根等
の緑化用植栽ユニットは、水分の保水・排水作用を有す
る空隙が形成されたポーラスセラミックス層と、このポ
ーラスセラミックス層の上に生育した植物を含む植栽層
と、を備えることを特徴とする。
【0007】このポーラスセラミックス層は全体がポー
ラス状に形成されており非常に軽く、かつ排水作用とと
もに適度な保水作用を奏するものである。また、このポ
ーラスセラミックス層は他の成分を混合することなくそ
れ自身が水分の排水作用のみならず植栽層に対する基盤
層として好適な保水作用を奏するものである。このポー
ラスセラミックス層の内部で保水される水分は、植物へ
の水分補給のために用いられる。また、植栽層には、生
育した植物が含まれることにより、施工終了時点で緑化
を完了することができる。
【0008】本発明においては、ポーラスセラミックス
層の空隙率が20〜50%の範囲にあるものがさらに好
ましい。空隙率がかかる範囲にあることにより、植栽層
に対する基盤層として、より一層保水・排水作用がバラ
ンスのとれたものになる。また上記のポーラスセラミッ
クス層は、全体が数多くの大小の空隙を有し、表層部分
が平滑度の低い連続した大小の凹凸を有する構造からな
るため、主としてその表層部分において植物の根が固定
されやすくなる。また、本発明においては、ポーラスセ
ラミックス層の比重が0.45〜0.65の範囲にある
ものが好ましい。比重が上記範囲にあることにより、基
盤層として従来よりも軽量であり、かつ構造材若しくは
定着物として適度な重量とすることができる。
【0009】また、上記生育した植物としては、耐乾燥
性があり微土壌で生育可能な植物が好ましい。このよう
な植物を用いることにより施工後のメンテナンスの省力
化を図ることができ、また土壌成分を極力少なくするこ
とができるため、植栽ユニットの軽量化がさらに促進さ
れる。
【0010】また、上記耐乾燥性があり微土壌で生育可
能な植物としては、ベンケイソウ科セダム属の植物が好
ましく使用できる。上記植物の根は、施工後ポーラスセ
ラミックス層の表層部分に進入し、あるいは巻きつくこ
とができ、植栽層とポーラスセラミックス層とが一体的
に固定化されたものとなる。上記の植物の具体例として
は、ツルマンネングサ、メキシコマンネングサ、メノマ
ンネングサ、タイトゴメ、オノマンネングサ、マルバマ
ンネングサからなる群から選ばれる一種または二種以上
の植物を挙げることができる。
【0011】また、上記の緑化用植栽ユニットは、実用
的な機能を有する他の層と併用して多層構成体とするこ
とにより、実用的な緑化用植栽構成体として構成するこ
とができる。このような緑化用植栽構成体としては、構
成体底部に設けられる防水層と、植物の毛根等の装置外
への進入を防止するために前記防水層上に設けられるガ
ード層と、上方から排水された水分を外部に排水するた
めに上記ガード層上に設けられる排水層と、この排水層
上に設けられる上記の緑化用植栽ユニットと、を備える
ものを挙げることができる。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の1実施態様を図面
に基づき説明する。図1は、本発明の緑化用植栽ユニッ
トの一部断面図である。緑化用植栽ユニットAは、植栽
層1がポーラスセラミックス層2の一方の表面上に固着
されている。
【0013】ポーラスセラミックス層2は、ポーラス
(多孔質)セラミックスを構成する各構成成分を混合
し、次いで適宜成形した後乾燥・焼成したものである。
構成成分はポーラスセラミックスとして一般的に使用さ
れるものであれば特に制限されず公知の成分を用いるこ
とができる。ポーラスセラミックスの製法も公知の方法
に従えばよく、例えば粘土と気孔形成材料と水等を混合
し、適宜の形状に成形後、乾燥・焼成して製造すればよ
い。また、ポーラスセラミックス層2の形状は、施工性
に支障がない限り特に制限されないが、一般的には板状
体が好ましく使用できる。
【0014】このポーラスセラミックス層2は、全体が
ポーラス状に形成されており、水分の排水作用のみなら
ず、適度な保水作用を奏するものである。ポーラスセラ
ミックス層2としては、上記作用を奏するものであれば
空隙率は特に制限されないが、検討によると空隙率20
〜50%の範囲にあるものが好ましく、空隙率25〜4
5%の範囲にあるものが更に好ましく、空隙率25〜4
5%の範囲にあるものが特に好ましい。また、ポーラス
セラミックス層2の保水率についても、上記作用を奏す
るものであれば特に制限されないが、検討によると保水
率30〜70%の範囲にあるものが好ましく、保水率3
5〜65%の範囲にあるものが更に好ましく、保水率4
0〜70%の範囲にあるものが特に好ましい。なお、上
記の保水率は、所定形状、大きさの乾燥したポーラスセ
ラミックスを水中にて24時間浸漬し、ポーラスセラミ
ックスを取り出して水切りを行ったときの、浸漬前後の
ポーラスセラミックスの重量を測定し、重量増加量(保
水量)をポーラスセラミックスの乾燥重量で除した値に
100を積算した値である。
【0015】従来からポーラスセラミックスをカートリ
ッジ等に利用した排水の処理方法は各種知られているが
(特開昭58-205516号公報、特開平10-101452号公報
等)、本発明の如く緑化用ユニットの植栽層に対する基
盤層として用いる技術は開示されていない。また、ポー
ラスセラミックスを本発明の用途に用いる場合、空隙率
が上記範囲にあることにより、保水・排水作用が一層バ
ランスのとれたものになり、植栽層に対する基盤層とし
て特に好適に使用することができるようになる。緑化用
ユニットの植栽層に対する基盤層として適切な保水作用
と排水作用という相反する機能をそれ単独で同時に満た
す材質は、従来のポーラスコンクリートには存在せず、
ポーラスセラミックスを使用することによって初めて可
能になる。また、ポーラスセラミックス層2は、その全
体が数多くの大小の空隙を有し、その表層部分が平滑度
の低い連続した大小の凹凸を有する構造を有している。
このような構造は、植物の根が進入し、あるいは巻きつ
くのに適しており、この結果植物とポーラスセラミック
ス層2が容易に固定される。
【0016】また、ポーラスセラミックス層2として
は、比重が0.45〜0.65の範囲にあるものが好ま
しく、比重が0.50〜0.60の範囲にあるものが特
に好ましい。比重が上記範囲にあることにより、ポーラ
スセラミックス層2は、従来のポーラスコンクリート
(2000kg/m3)と比べて軽く、緑化ユニットの施工
を簡易・迅速に行うことができるようになる。
【0017】次に本発明の緑化用植栽ユニットAを構成
する植栽層1について説明する。植栽層1は、生育した
植物11と植物固定資材12から構成される。植物固定
資材12としては、不織布または麻を原材料とするネッ
ト若しくはマットが好ましい。植栽層1としては、上記
の植物固定資材12上に植物を移植可能な程度に生育さ
せ、生育した植物11と植物固定資材12とが一体的に
結合したものが好ましい。この植栽層1としては、生育
した植物11の根が植物固定資材12の裏側まで十分に
貫通し、表面も緑で覆われたものが好ましく使用でき
る。
【0018】上記の生育した植物11としては、耐乾燥
性があり微土壌で生育可能な植物が好ましく使用でき
る。このような植物としては、ベンケイソウ科、カタバ
ミ科、ツルナ科などの多肉植物があり、本発明において
好ましく用いることができる。上記の中でもベンケイソ
ウ科セダム属の植物は、一般的に根茎が余り発達せず、
特に好ましく使用できる。
【0019】本発明においては、ベンケイソウ科セダム
属の植物であれば特に制限されないが、例えばツルマン
ネングサ、メキシコマンネングサ、メノマンネングサ、
タイトゴメ、オノマンネングサ、マルバマンネングサ等
が好適に使用できる。また、植物固定資材12への植物
の根の進入性、耐乾燥性、耐高温性、被覆速度等を考慮
して、これらは2種以上混用して用いることもできる。
これらの植物を用いて植栽層1を製造する方法として
は、厚さ数mm〜数cmの不織布マットよりなる植物固
定資材12に水を含浸させて、セダム属の植物の種また
は苗を1m2当たり100〜300g程度蒔きつけ、数
ヶ月程度農場で養生する方法が好ましい例として挙げら
れる。上記のベンケイソウ科セダム属の植物を用いるこ
とにより、施工後の潅水等の養生管理はほとんど必要な
くなる。
【0020】本発明の緑化用ユニットAは、上記の植栽
層1がポーラスセラミックス層2の一方の片側表面に固
着されて構成される。固着手段は特に制限されないが、
例えばビス、釘等の固着具のほか、接着剤等も使用する
ことができる。固着した後、生育した植物11の根は、
ポーラスセラミックス層2の表層部の空隙部分に進入し
たり巻きついたりすることができる。このように生育し
た植物11の根が進入したり巻きついたりすることによ
り、植栽層1がポーラスセラミックス層2に一層定着・
把持されるので耐風性を備えたものとなり、風等の影響
で生育した植物11が容易に倒壊することはない。ま
た、ポーラスセラミックス層2内部で保水された水によ
り植物11への水分補給が容易かつ円滑に行われ、施工
後の養生管理が不要になり、メンテナンスの一層の省力
化、コストの削減ができる。さらに、緑化用ユニットA
の生育環境は、一般土壌と比べると、水分・土壌成分が
極端に少ないため、一般の雑草が生えにくくなる。
【0021】本発明の緑化用植栽ユニットAが適用され
る建造物は屋外部分であれば特に制限されるものではな
く、屋上等の水平な面だけではなく、勾配屋根等の傾斜
した面にも施工することができる。また、緑化用植栽ユ
ニットAの施工方法は、施工場所の環境に応じて行えば
よく特に制限されないが、例えば所要枚数の緑化用植栽
ユニットAをあらかじめ準備して、施工時に施工場所の
対象面に連続的に張り付けるようにすると施工に要する
時間を短縮することができ好ましい。
【0022】上記の緑化用植栽ユニットAは、実用的な
機能を有する他の層と併用して多層構造とすることによ
り、実用的な屋上用緑化用構成体とすることができる。
図2は、このような緑化用植栽構成体の1実施態様を示
す断面図である。緑化用植栽構成体Bは、構成体B底部
に設けられる防水層5と、植物の毛根等の装置外への進
入を防止するために前記防水層5上に設けられるガード
層4と、上方から排水された水分を排水するために上記
ガード層4上に設けられる排水層3と、この排水層3上
に設けられる前記緑化用植栽ユニットAと、から構成さ
れ各層が上下の層と固着されている。
【0023】防水層5は、建造物の屋上のアスファルト
面等に雨水などが浸入しないように設けられるものであ
る。また、ガード層4は、植物の根が防水層5を貫通し
てアスファルト面に進入しないように設けられるもので
ある。上記の防水層5とガード層4としては上記の作用
を奏するものであれば特に制限されず、公知の製品を用
いることができる。
【0024】排水層3は、上方に設けられた緑化用ユニ
ット1のポーラスセラミックス層2から排水される水分
を緑化用植栽構成体3の外部に主として排水するために
設けられるものである。排水層3に使用する材質として
は、軽量性及び剛性があれば特に制限されず、例えば発
泡性ポリスチレン樹脂を板状に成形加工して排水手段を
設けたものが好適に使用できる。排水手段としては、例
えば排水層3の上面全体につき、その端縁部も含めて全
体に渡って縦横に碁盤上に連通した排水用導部を形成す
る等公知の方法を用いればよい。上記の緑化用植栽構成
体Bを構成する各層の固着手段は特に制限されず、例え
ばビス、釘等の固着具のほか、接着剤、両面接着テープ
も必要に応じて使用できる。なお、上記の緑化用植栽構
成体Bを構成する実用的な他の層は、上記の実施態様に
限定されるものではなく、排水層3、ガード層4、防水
層5以外の層も必要に応じて適宜用いることができる。
【0025】
【発明の効果】本発明の建造物の屋上、屋根等の緑化用
植栽ユニットおよび緑化用植栽構成体は、上記に説明し
たように構成されているので、以下に記載される効果を
有する。
【0026】請求項1の緑化用植栽ユニットによれば、
植栽ユニットの施工終了時点で緑化が完了し、ポーラス
セラミックス層内部に保水された水分が植栽層の植物に
円滑に補給され、緑化用植栽ユニットを施工した後に潅
水等の養生管理が省力化できるとともに、管理コストが
削減できる。
【0027】請求項2の緑化用植栽ユニットによれば、
ポーラスセラミックス層の空隙率が20〜50%の範囲
とすることにより、植栽層に対する基盤層としてより一
層保水・排水作用がバランスのとれたものになり、養生
管理が一層省力化できるとともに、管理コストが一段と
削減できる。
【0028】請求項3の緑化用植栽ユニットによれば、
ポーラスセラミックス層の比重が0.45〜0.65の
範囲とすることにより、従来に比べて軽量な基盤層とす
ることができ、施工を簡易かつ迅速に行うことができ
る。
【0029】請求項4の緑化用植栽ユニットによれば、
上記の生育した植物として耐乾燥性があり微土壌で生育
可能な植物を採用することにより、施工後の潅水等の養
生管理が省力化でき、また土壌成分を極力少なくするこ
とができるため、植栽ユニットの軽量化がさらに促進さ
れる。
【0030】請求項5の緑化用植栽ユニットによれば、
上記耐乾燥性があり微土壌で生育可能な植物として、ベ
ンケイソウ科セダム属の植物を採用することにより、施
工後ポーラスセラミックス層の表層部分に、植物の根が
進入し、または巻きつきやすくなり、植栽層がポーラス
セラミックス層に固着・把持され、耐風性を備えた緑化
用植栽ユニットを提供することができる。
【0031】請求項6の緑化用植栽ユニットによれば、
ベンケイソウ科セダム属の植物として、ツルマンネング
サ、メキシコマンネングサ、メノマンネングサ、タイト
ゴメ、オノマンネングサ、マルバマンネングサからなる
群から選ばれる一種または二種以上の植物を採用するこ
とにより、植栽層がポーラスセラミックス層に一層固着
・把持され、耐風性を備えた緑化用植栽ユニットを提供
することができる。
【0032】請求項7の緑化用植栽構成体によれば、構
成体底部に設けられる防水層と、植物の毛根等の装置外
への進入を防止するために前記防水層上に設けられるガ
ード層と、上方から排水された水分を外部に排水するた
めに上記ガード層上に設けられる排水層と、この排水層
上に設けられる上記の緑化用植栽ユニットと、を備えた
多層構造にすることにより、従来に比べ一層実用的な緑
化用植栽構成体を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の緑化用植栽ユニットの1実施例を示す
断面図である。
【図2】本発明の緑化用植栽構成体の1実施例を示す断
面図である。
【符号の説明】
A 緑化用植栽ユニット B 緑化用植栽構成体 1 植栽層 2 ポーラスセラミックス層 3 排水層 4 ガード層 5 防水層 11 生育した植物 12 植物固定資材
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 今井 雅彦 大阪府大阪市淀川区宮原4丁目4−63(新 大阪千代田ビル別館3階) 未来技研株式 会社内 (72)発明者 中村 貴一 大阪府門真市末広町8番13号 大日化成株 式会社内 Fターム(参考) 2B022 AB04 AB20 BA01 BB02 BB03 2D044 DA16

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 水分の保水・排水作用を有する空隙が形
    成されたポーラスセラミックス層と、このポーラスセラ
    ミックス層の上に生育した植物を含む植栽層と、を備え
    ることを特徴とする建造物の屋上、屋根等の緑化用植栽
    ユニット。
  2. 【請求項2】 ポーラスセラミックス層は、空隙率が2
    0〜50%であることを特徴とする請求項1に記載の建
    造物の屋上、屋根等の緑化用植栽ユニット。
  3. 【請求項3】 ポーラスセラミックス層は、比重が0.
    45〜0.65であることを特徴とする請求項1または
    請求項2に記載の建造物の屋上、屋根等の緑化用植栽ユ
    ニット。
  4. 【請求項4】 前記生育した植物が、耐乾燥性があり微
    土壌で生育可能な植物であることを特徴とする請求項1
    から請求項3のいずれかに記載の建造物の屋上、屋根等
    の緑化用植栽ユニット。
  5. 【請求項5】 耐乾燥性があり微土壌で生育可能な植物
    が、ベンケイソウ科セダム属の植物であることを特徴と
    する請求項4に記載の建造物の屋上、屋根等の緑化用植
    栽ユニット。
  6. 【請求項6】 ベンケイソウ科セダム属の植物が、ツル
    マンネングサ、メキシコマンネングサ、メノマンネング
    サ、タイトゴメ、オノマンネングサ、マルバマンネング
    サからなる群から選ばれる一種または二種以上の植物で
    あることを特徴とする請求項5に記載の建造物の屋上、
    屋根等の緑化用植栽ユニット。
  7. 【請求項7】 建造物の屋上、屋根等に設置される緑化
    用植栽構成体であって、構成体底部に設けられる防水層
    と、植物の毛根等の装置外への進入を防止するために前
    記防水層上に設けられるガード層と、上方から排水され
    た水分を外部に排水するために前記ガード層上に設けら
    れる排水層と、この排水層上に設けられる請求項1から
    請求項6のいずれかに記載の緑化用植栽ユニットと、を
    備えることを特徴とする建造物の屋上、屋根等の緑化用
    植栽構成体。
JP2001153047A 2001-05-22 2001-05-22 建造物の屋上、屋根等の緑化用植栽ユニット、及びこれを用いた緑化用植栽構成体 Pending JP2002335748A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001153047A JP2002335748A (ja) 2001-05-22 2001-05-22 建造物の屋上、屋根等の緑化用植栽ユニット、及びこれを用いた緑化用植栽構成体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001153047A JP2002335748A (ja) 2001-05-22 2001-05-22 建造物の屋上、屋根等の緑化用植栽ユニット、及びこれを用いた緑化用植栽構成体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002335748A true JP2002335748A (ja) 2002-11-26

Family

ID=18997630

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001153047A Pending JP2002335748A (ja) 2001-05-22 2001-05-22 建造物の屋上、屋根等の緑化用植栽ユニット、及びこれを用いた緑化用植栽構成体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002335748A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005073538A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Muranaka Kensetsu Kk 屋上緑化用ブロック材及びその製造方法
KR100593196B1 (ko) 2005-12-09 2006-06-28 극동엔지니어링(주) 도로 경사면의 잔디 식생 블록
JP2013516979A (ja) * 2010-01-13 2013-05-16 オート・エコール・デュ・ペイザージュ・ダンジェニリ・エ・ダージテクチュール(アッシュエーペーイーアー) 植生用の多孔性表面を有する基材

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63532A (ja) * 1986-06-18 1988-01-05 Mitsubishi Mining & Cement Co Ltd 緑化構造体
JPH05272142A (ja) * 1992-03-25 1993-10-19 Maeda Seikan Kk 植栽用コンクリート製品及びその製造方法
JPH06141670A (ja) * 1992-11-11 1994-05-24 On:Kk 緑化資材及びその製造方法
JPH11318202A (ja) * 1998-05-19 1999-11-24 Tajima Roofing Co Ltd 植栽装置における端部処理構造と端部処理部材
JP2000023562A (ja) * 1998-07-10 2000-01-25 Sliontec Corp 植栽用ポーラスコンクリートおよびその製造方法
JP2000092978A (ja) * 1998-09-18 2000-04-04 Isolite Insulating Products Co Ltd 無土壌植栽用セラミックブロック及びその使用方法
JP2000204718A (ja) * 1999-01-08 2000-07-25 Sekisui Chem Co Ltd 屋根構造
JP2001081913A (ja) * 1999-09-16 2001-03-27 Sekisui Chem Co Ltd 軒天構造
JP2001103836A (ja) * 1999-10-08 2001-04-17 Misawa Homes Co Ltd 植物育成用マットおよび人工地盤の緑化方法

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63532A (ja) * 1986-06-18 1988-01-05 Mitsubishi Mining & Cement Co Ltd 緑化構造体
JPH05272142A (ja) * 1992-03-25 1993-10-19 Maeda Seikan Kk 植栽用コンクリート製品及びその製造方法
JPH06141670A (ja) * 1992-11-11 1994-05-24 On:Kk 緑化資材及びその製造方法
JPH11318202A (ja) * 1998-05-19 1999-11-24 Tajima Roofing Co Ltd 植栽装置における端部処理構造と端部処理部材
JP2000023562A (ja) * 1998-07-10 2000-01-25 Sliontec Corp 植栽用ポーラスコンクリートおよびその製造方法
JP2000092978A (ja) * 1998-09-18 2000-04-04 Isolite Insulating Products Co Ltd 無土壌植栽用セラミックブロック及びその使用方法
JP2000204718A (ja) * 1999-01-08 2000-07-25 Sekisui Chem Co Ltd 屋根構造
JP2001081913A (ja) * 1999-09-16 2001-03-27 Sekisui Chem Co Ltd 軒天構造
JP2001103836A (ja) * 1999-10-08 2001-04-17 Misawa Homes Co Ltd 植物育成用マットおよび人工地盤の緑化方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005073538A (ja) * 2003-08-29 2005-03-24 Muranaka Kensetsu Kk 屋上緑化用ブロック材及びその製造方法
KR100593196B1 (ko) 2005-12-09 2006-06-28 극동엔지니어링(주) 도로 경사면의 잔디 식생 블록
JP2013516979A (ja) * 2010-01-13 2013-05-16 オート・エコール・デュ・ペイザージュ・ダンジェニリ・エ・ダージテクチュール(アッシュエーペーイーアー) 植生用の多孔性表面を有する基材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106284863B (zh) 一种高层建筑绿色屋顶的构建方法
US20070094927A1 (en) Rooftop vegetation pod
CN106013624B (zh) 一种基于植草板改造的绿色海绵屋顶的技术方法
CN101545307A (zh) 一种屋顶绿化保温体系及其方法
JP4920868B2 (ja) コケ緑化用マットおよびパネル
JP2006304760A (ja) 雨水貯溜層の貯溜水を毛管現象で基盤層が吸水し緑化基盤、放熱基盤とする軽質炭酸カルシウムを主要基盤材に使用した建築物屋上,壁面のヒートアイランド現象軽減工法
CN203808385U (zh) 一种屋顶花园种植层施工结构
CN202227601U (zh) 一种建筑物屋顶绿化保温系统
CN210216939U (zh) 一种具有隔热保温特性的轻型绿色屋顶
JP2002335748A (ja) 建造物の屋上、屋根等の緑化用植栽ユニット、及びこれを用いた緑化用植栽構成体
JP4801369B2 (ja) 植栽装置と給・排水基盤。
CN208685390U (zh) 海绵城市铺装路面结构
JP3641210B2 (ja) 緑化断熱建築材及びその施工方法
JP2001054321A (ja) 植栽装置
JP3781631B2 (ja) 植栽用地盤
JP2003061459A (ja) 緑化用ユニットおよび緑化壁
JP2004298146A (ja) 植栽装置とドレインパン。
CN207543767U (zh) 屋顶雨水花园的栽培基质结构
CN209025278U (zh) 建筑室内花园结构
KR20110086275A (ko) 녹화조성구조물
CN106522478A (zh) 一种屋顶透水集水绿化一体化雨水利用系统及施工方法
JP2002146991A (ja) 住居建物の外壁外装用ブロックと吸音塀構築用ブロックと地面覆工用ブロック
JP2002305961A (ja) 植栽用アルミ複合パネル
JP2004261073A (ja) 屋上緑化用下地構造
JP4741259B2 (ja) 折板屋根の外断熱構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080507

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110802