JPH0646673A - コンクリート基盤上で根の徒長を防止して観賞用植物を育成する方法と植物の根の徒長防止網 - Google Patents

コンクリート基盤上で根の徒長を防止して観賞用植物を育成する方法と植物の根の徒長防止網

Info

Publication number
JPH0646673A
JPH0646673A JP4242497A JP24249792A JPH0646673A JP H0646673 A JPH0646673 A JP H0646673A JP 4242497 A JP4242497 A JP 4242497A JP 24249792 A JP24249792 A JP 24249792A JP H0646673 A JPH0646673 A JP H0646673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
net
growth
root
concrete base
monofilament
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4242497A
Other languages
English (en)
Inventor
Tei Iguchi
禎 井口
Taketoshi Watanabe
岳敏 渡辺
Takehito Kuji
健仁 久慈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Filcon Co Ltd
Original Assignee
Nippon Filcon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Filcon Co Ltd filed Critical Nippon Filcon Co Ltd
Priority to JP4242497A priority Critical patent/JPH0646673A/ja
Publication of JPH0646673A publication Critical patent/JPH0646673A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/24Structural elements or technologies for improving thermal insulation
    • Y02A30/254Roof garden systems; Roof coverings with high solar reflectance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B80/00Architectural or constructional elements improving the thermal performance of buildings
    • Y02B80/32Roof garden systems

Landscapes

  • Cultivation Of Plants (AREA)
  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 コンクリート基盤上で鑑賞用植物を育成する
方法とこの方法に使用する根の徒長防止網を提供する。 【構成】 コンクリート基盤上にモノフィラメントで製
織した網を敷き、側方に支根の徒長を抑制する抑制材を
配置し網の上に培養土を載置して鑑賞用植物を植える育
成方法とこれに使用するモノフィラメントで製織した
網。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はコンクリート基盤上で根
の徒長を防止して観賞用植物を育成する方法植と観賞用
植物の根の徒長防止網に関する。
【0002】
【従来の技術】地面に植えられた観賞用植物は自由に成
長させて育成してきた。育成の制御は施肥、枝の選定以
外はほとんど行われていないのが実状である。近年生活
環境の多様化に伴い建造物の屋上またはベランダあるい
は床等のコンクリート基盤上で観賞用植物を育成するこ
とが強く要望されるようになった。このような育成場所
は面積的にも立地条件的にも制約が多く、観賞用植物の
成長を制御する必要がある。
【0003】しかもかかる育成場所は観賞用植物を四季
の移り変わりや建造物の模様替えに応じて植え替える必
要がある。このことはコンクリート基盤上で観賞用植物
を育成することが自然の山野とは大きく異なる点であ
る。植物の直根は自由に成長させると水分の多い方に伸
びる性質があるのでコンクリート基盤面に向かって伸び
一方支根は横方向に伸び所定の区域から外にはみだす傾
向が強く、しかも根の張りのため植え替性が悪化する。
その上コンクリート基盤上で植物を育成すると排水性が
わるいので根腐れが発生する問題がある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このようにコンクリー
ト基盤上での植物の育成は植え替え性の悪いことと、根
腐れの問題があり健全な観賞用植物を育成することは困
難とされてきた。本発明者はこのような問題は育成時に
おける根の徒長と、コンクリート基盤は地面とは異な
り、多くの毛細管が形成されるため、毛細管現象により
多くの水分が供給されるので水分過剰となるためである
ことを解明してかかる徒長を防止して全ての問題を解決
した。
【0005】
【課題を解決した手段】本発明は、 「1. 建造物の屋上またはベランダあるいは床等のコ
ンクリート基盤上にモノフィラメントで製織した網を敷
き、側方には支根の成長を抑制する抑制材を配置し網の
上に培養土を載置して観賞用植物を植えることを特徴と
する、コンクリート基盤上で根の徒長を防止して観賞用
植物を育成する方法。 2. 側方に配置した支根の成長抑制材がモノフィラメ
ントで製織した網である、1項に記載されたコンクリー
ト基盤上で根の徒長を防止して鑑賞用植物を育成する方
法。 3. コンクリート基盤上にモノフィラメントで製織し
た網を敷き、その上に砂利、玉石等の排水用敷石を配置
してその上にモノフィラメントで製織した網を敷いて培
養土を載置する1項または2項に記載されたコンクリー
ト基盤上で根の徒長を防止して観賞用植物を育成する方
法。 4. 網が35メッシュ以上の織物である、1項ないし
3項のいずれか1項に記載されたコンクリート基盤上で
根の徒長を防止して観賞用植物を育成する方法。 5. 1項または2項に記載された、コンクリート基盤
上で根の徒長を防止して観賞用植物を育成する方法に使
用する35メッシュ以上のモノフィラメントで製織した
観賞用植物の根の徒長防止網。 6. ナイロンモノフィラメント、ポリエステル、ポリ
エチレン、ポリプロピレン等のモノフィラメントで製織
した網である、5項に記載された観賞用植物の根の徒長
防止網。」 に関する。
【0006】
【作用】先に説明したように植物の直根は成長に応じて
水分の多いほうにのびる習性があるので自由に成長させ
ると、コンクリート基盤方向に深く延びて行く。前述の
ようにベランダ等のコンクリート基盤上で育成する植物
は違う種類の植物に植え替えることが繰り返されるので
掘り起こしが容易である必要があるが、通常の育成方法
では下方に直根が十分に張り支根も横方向に十分に張る
ために植え替時に掘り起こすことが非常に困難となる。
【0007】本発明はこの植物の習性に着目して植え替
用植物を植える培養土の下にモノフィラメントで織製し
た網を敷いてコンクリート基盤と培養土を仕切って両者
の毛細管を遮断し毛細管現象による過剰の水分の供給を
断つのである。こうして鑑賞用植物の直根が水分の多い
下方に伸びるのを押さえるのである。こうすることによ
り直根の成長は抑制される。髭根と呼ばれる枝根も下方
に伸びるが直根と異なり長さが短いので網に到達するこ
とはなく、養分の吸収には影響がない。側方はコンクリ
ート壁、ブロック、板等の支根の成長抑制材を配置する
ことにより支根の側方の張りを抑制することも出来るが
モノフィラメントで製織した網を用いると排水性も良好
で好適に支根が栽培領域から外部に伸び出すことも防止
され隣接した植物との根がらみも防ぐことが出来る。
【0008】本発明により鑑賞用植物の直根の下方への
成長が抑制されるほか支根の側方への徒長も防止出来る
ので植え替時に掘り起こすことが非常に容易となる。ま
たモノフィラメントで織製した網を敷いてコンクリート
基盤と培養土を仕切って両者の毛細管を遮断し毛細管現
象による過剰の水分の供給を断つことにより過剰の水分
の供給が断たれるので根腐の問題も発生しない。本発明
は水分の培用土からの毛細管現象による水分の供給を少
くするところに大きな特徴があるがこのことは本発明者
が研究の結果コンクリート基盤上で鑑賞用植物を育成す
る場合は水分は上から供給して下から排水することが重
要であり、下からの水分の供給は好ましくないことを解
明したことによるのである。
【0009】コンクリート基盤上にモノフィラメントで
製織した網を敷き、その上に砂利、玉石等の排水用敷石
を配置してその上にモノフィラメントで製織した網を敷
いて培養土を載置すると排水性が非常に良好となり、根
腐りが防止できる。本発明はコンクリート基盤上に設け
られている側溝等の凹所を利用して鑑賞用植物を育成す
ることもできる。
【0010】また、植物は根の成長を抑制されると、幹
も高くならず、枝も根の張りとほぼ同程度に横に張る性
質があるので矮小化することが出来、屋上やベランダ等
のコンクリート基盤上で鑑賞用植物を育成するのに非常
に具合が良い効果が奏される。 本発明において特にモ
ノフィラメントで織製した網を使用するのは不織布や一
般の織物では強度が小さいので植物の根が成長に従って
これらの織物を貫いてしまうため成長の抑制が十分にで
きないことと、これらの織物は排水性がわるいので養土
の下に敷くと織物の上に水がたまり根腐れを生ずる恐れ
があるからである。ところがモノフィラメントで織製し
た網は強度が大きいので成長する植物の根も貫くことが
出来ずしかも空間率が高いので排水性が良好で根腐れの
発生がないからである。
【0011】本発明で使用するモノフィラメントの網は
植物の種類にもよるが35メッシュ以上の網が良好な結
果を与える。本発明で使用するモノフィラメントの網は
ナイロン、ポリエステル、ポリエチレン、ポリプロピレ
ン等のモノフィラメントで製織した網であり、平織り、
綾織り、多重織り等の網が使用される。本発明で育成さ
れる鑑賞用植物としては、松、つつじ、さつき、木犀、
月桂樹、椿、沈丁花等がある。
【0012】
【実施例】次に本発明を実施例に基づいて具体的に説明
する。
【0013】図1は本発明の実施を示し、1は根の徒長
防止網であってコンクリート基盤5の底に敷かれてい
る。その上に根3が培養土4とともに入れられて鑑賞植
物2が育成される。水は上から供給され網の下方から外
に排出される。
【0014】図2は図1と同様な実施例であるが網の下
方に空隙6を設けて排水をさらに良好にした。この実施
例は根腐を起し易い植物に有効である。
【0015】図3は他の実施例でコンクリート基盤5に
盛り込まれた土4に穴を設けてその底と周壁を網で覆い
その中に土と根を入れて植物を植えた。この実施例は網
で囲まれる範囲を調節することにより矮小化を制御する
のに有効であり、隣接した植物との根がらみも発生せず
掘り起しが非常に容易である。次に本発明の効果を説明
するために試験例を示す。
【0016】本発明は図3の栽培を用いた。植物として
木犀を18本使用し、徒長防止網としてナイロンモノフ
ィラメントの50メッシュの網を使用した。比較例は、
徒長防止網を使用しない以外は本発明と同一とした。植
えて3年後の植物の高さと、18本を掘り起すのに要し
た時間を測定した。結果を表1に示す。
【0017】
【表1】
【0018】
【発明の効果】本発明は網を用いて根の成長を制御する
ので植物を適度の大きさで育成することが出来、根腐も
なく、植え替えを容易にすることが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の説明図である。
【図2】本発明の他の実施例の説明図である。
【図3】本発明の他の実施例の説明図である。
【符号の説明】
1 根の徒長防止網 2 植物 3 根 4 培養土 5 コンクリート基盤 6 空隙

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 建造物の屋上またはベランダあるいは床
    等のコンクリート基盤上にモノフィラメントで製織した
    網を敷き、側方には支根の成長を抑制する抑制材を配置
    し網の上に培養土を載置して観賞用植物を植えることを
    特徴とする、コンクリート基盤上で根の徒長を防止して
    観賞用植物を育成する方法。
  2. 【請求項2】 側方に配置した支根の成長抑制材がモノ
    フィラメントで製織した網である、請求項1に記載され
    たコンクリート基盤上で根の徒長を防止して鑑賞用植物
    を育成する方法。
  3. 【請求項3】 コンクリート基盤上にモノフィラメント
    で製織した網を敷き、その上に砂利、玉石等の排水用敷
    石を配置してその上にモノフィラメントで製織した網を
    敷いて培養土を載置する請求項1または2に記載された
    コンクリート基盤上で根の徒長を防止して観賞用植物を
    育成する方法。
  4. 【請求項4】 網が35メッシュ以上の織物である、請
    求項1ないし3のいずれか1項に記載されたコンクリー
    ト基盤上で根の徒長を防止して観賞用植物を育成する方
    法。
  5. 【請求項5】 請求項1または2に記載された、コンク
    リート基盤上で根の徒長を防止して観賞用植物を育成す
    る方法に使用する35メッシュ以上のモノフィラメント
    で製織した観賞用植物の根の徒長防止網。
  6. 【請求項6】 ナイロンモノフィラメント、ポリエステ
    ル、ポリエチレン、ポリプロピレン等のモノフィラメン
    トで製織した網である、請求項5に記載された観賞用植
    物の根の徒長防止網。
JP4242497A 1992-07-29 1992-07-29 コンクリート基盤上で根の徒長を防止して観賞用植物を育成する方法と植物の根の徒長防止網 Pending JPH0646673A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4242497A JPH0646673A (ja) 1992-07-29 1992-07-29 コンクリート基盤上で根の徒長を防止して観賞用植物を育成する方法と植物の根の徒長防止網

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4242497A JPH0646673A (ja) 1992-07-29 1992-07-29 コンクリート基盤上で根の徒長を防止して観賞用植物を育成する方法と植物の根の徒長防止網

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0646673A true JPH0646673A (ja) 1994-02-22

Family

ID=17089973

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4242497A Pending JPH0646673A (ja) 1992-07-29 1992-07-29 コンクリート基盤上で根の徒長を防止して観賞用植物を育成する方法と植物の根の徒長防止網

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0646673A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001087051A1 (fr) * 2000-05-19 2001-11-22 Shinji Sekiya Dispositif de culture de plante et procede associe
US6701619B2 (en) 2001-06-19 2004-03-09 Kitano Haruyuki Manual safety straight razor having double-sided blades
US6722039B2 (en) 2002-04-22 2004-04-20 Haruyuki Kitano Manual safety straight razor having doubled-sided blades
CN104719033A (zh) * 2015-03-31 2015-06-24 国家林业局竹子研究开发中心 一种室内观赏丛生竹控根定向培育装置及培育方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001087051A1 (fr) * 2000-05-19 2001-11-22 Shinji Sekiya Dispositif de culture de plante et procede associe
US6701619B2 (en) 2001-06-19 2004-03-09 Kitano Haruyuki Manual safety straight razor having double-sided blades
US6722039B2 (en) 2002-04-22 2004-04-20 Haruyuki Kitano Manual safety straight razor having doubled-sided blades
CN104719033A (zh) * 2015-03-31 2015-06-24 国家林业局竹子研究开发中心 一种室内观赏丛生竹控根定向培育装置及培育方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01225421A (ja) 苗木の植付方法
CN104542220A (zh) 一种边坡修复用植生网毯及边坡修复方法
KR101656364B1 (ko) 세조망을 이용한 과수 우량묘목 생산방법
JP2006204190A (ja) 緑化用苗芝ピース
CN209861759U (zh) 一种大规格苗木的双容器育苗结构
JPH0646673A (ja) コンクリート基盤上で根の徒長を防止して観賞用植物を育成する方法と植物の根の徒長防止網
JP2022019438A (ja) 植生工法
JP2007175040A (ja) 特定の天然植物の栽培方法およびその栽培に使用する育生保持体
JP3472946B2 (ja) 陸生植物の水上園芸法
JP6978055B2 (ja) 定植方法、緑化方法及び緑化システム
JP3589551B2 (ja) イチゴの育苗容器、イチゴの育苗装置及びイチゴの育苗方法
JPH0870706A (ja) 草類植え込み用ブロック
JP2001103836A (ja) 植物育成用マットおよび人工地盤の緑化方法
JPH0646671A (ja) 根の徒長を防止する植え替用植物の育成方法と植物の根の徒長防止網
JP2717368B2 (ja) 法面植栽工法
KR970004325B1 (ko) 카페트형 초본식물 재배방법
JPH09279588A (ja) 樹木の植生ポットとその育苗方法およびその植生ポットを用いた法面緑化工法
JPH0739261A (ja) 樹木の植栽方法
JPH07236350A (ja) 苗木の植生方法
JP2007174919A (ja) ホールドバッグ植栽マットとそれを用いたtk植栽緑化工法
JP4069015B2 (ja) 植栽基盤及び植栽基盤を用いた緑化方法
JP2001016992A (ja) 植物苗の植付け構造と植付け方法および植栽装置における植物苗の植付け構造
JP3043174U (ja) 苗 床
JP2886504B2 (ja) 緑化ロープ
JP2003070361A (ja) 植生具及びそれを用いた緑化法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040108

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041026

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20041109

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20041110

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081119

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091119

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101119

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111119

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees