JP2000143868A - 含芳香族ポリエステルの分解方法、含芳香族ポリエステル繊維の減量加工方法、含芳香族ポリエステル繊維および含芳香族ポリエステルの分解菌 - Google Patents

含芳香族ポリエステルの分解方法、含芳香族ポリエステル繊維の減量加工方法、含芳香族ポリエステル繊維および含芳香族ポリエステルの分解菌

Info

Publication number
JP2000143868A
JP2000143868A JP10319251A JP31925198A JP2000143868A JP 2000143868 A JP2000143868 A JP 2000143868A JP 10319251 A JP10319251 A JP 10319251A JP 31925198 A JP31925198 A JP 31925198A JP 2000143868 A JP2000143868 A JP 2000143868A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aromatic
aromatic polyester
containing polyester
decomposing
fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10319251A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3054702B2 (ja
Inventor
Kohei Oda
耕平 小田
Yoshiharu Kimura
良晴 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyoto Institute of Technology NUC
Original Assignee
Kyoto Institute of Technology NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyoto Institute of Technology NUC filed Critical Kyoto Institute of Technology NUC
Priority to JP10319251A priority Critical patent/JP3054702B2/ja
Priority to US09/353,445 priority patent/US6376213B1/en
Priority to CA002278274A priority patent/CA2278274C/en
Priority to DE19935156A priority patent/DE19935156B4/de
Publication of JP2000143868A publication Critical patent/JP2000143868A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3054702B2 publication Critical patent/JP3054702B2/ja
Priority to US10/090,160 priority patent/US6878537B2/en
Priority to US10/090,155 priority patent/US6939706B2/en
Priority to US11/110,861 priority patent/US20050245722A1/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/36Feeding the material to be shaped
    • B29C44/38Feeding the material to be shaped into a closed space, i.e. to make articles of definite length
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/58Moulds
    • B29C44/581Closure devices for pour holes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/14Fungi; Culture media therefor
    • C12N1/145Fungal isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • C12N1/205Bacterial isolates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P7/00Preparation of oxygen-containing organic compounds
    • C12P7/62Carboxylic acid esters
    • C12P7/625Polyesters of hydroxy carboxylic acids
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M16/00Biochemical treatment of fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, e.g. enzymatic
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M16/00Biochemical treatment of fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, e.g. enzymatic
    • D06M16/003Biochemical treatment of fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, e.g. enzymatic with enzymes or microorganisms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/01Bacteria or Actinomycetales ; using bacteria or Actinomycetales
    • C12R2001/06Arthrobacter
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12RINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES C12C - C12Q, RELATING TO MICROORGANISMS
    • C12R2001/00Microorganisms ; Processes using microorganisms
    • C12R2001/645Fungi ; Processes using fungi
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2101/00Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
    • D06M2101/16Synthetic fibres, other than mineral fibres
    • D06M2101/30Synthetic polymers consisting of macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M2101/32Polyesters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales
    • Y10S435/83Arthrobacter

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】含芳香族ポリエステル資材や繊維を、環境に悪
影響を与えないような方法で抜本的に処理すること 【解決手段】含芳香族ポリエステル分解活性を有する微
生物を含芳香族ポリエステルに接触させることによっ
て、含芳香族ポリエステルを分解させ、あるいは減量加
工する。好ましくは、トリコスポロン FERM BP
−6445とアルスロバクター FERM BP−64
44との少なくとも一方を含芳香族ポリエステルに接触
させることによって、含芳香族ポリエステルを分解さ
せ、あるいは減量処理する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、含芳香族ポリエステル
の分解方法、含芳香族ポリエステル繊維の減量加工方
法、含芳香族ポリエステル繊維および含芳香族ポリエス
テルの分解菌に関するものである。
【0002】
【従来の技術】環境汚染は、大変に深刻な社会問題であ
り、1997年4月から容器包装リサイクル法が施行さ
れている。プラスチック関係は、3年間の猶予期間が設
けられているが、2000年4月からは同法の施行対象
となるので、それ以降は高額のリサイクル費用の負担を
強いられる。これには、清涼飲料水や調味料の容器に用
いられているポリエチレンテレフタレートも含まれてい
るため、各メーカーにおいて容器の回収とリサイクルと
が試みられている。
【0003】しかし、芳香族化合物を含むポリエステ
ル、即ちポリエチレンテレフタレートやポリブチレンテ
レフタレートなどの含芳香族ポリエステルは、最終的に
は焼却、埋め立てに頼らざるを得ない状況である。焼却
の際には、これによって発生する有害物質を処理する必
要があり、また埋め立てした場合には、プラスチックの
浮遊ゴミを発生させ得るため、環境汚染はなくならな
い。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように、含芳香族
ポリエステルからなる容器、包装資材、更にはアパレル
業界から排出される含芳香族ポリエステル繊維の服飾製
品は、リサイクルコストが高く、かつ最終的には埋め立
てや焼却に頼らざるを得ないことから、抜本的な処理方
法が望まれていた。
【0005】本発明の課題は、含芳香族ポリエステル資
材や繊維を、環境に悪影響を与えないような方法で抜本
的に処理することである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、含芳香族ポリ
エステル分解活性を有する微生物を含芳香族ポリエステ
ルに接触させることによって、含芳香族ポリエステルを
分解させることを特徴とする、含芳香族ポリエステルの
分解方法に係るものである。
【0007】本発明者は、世界で初めて、含芳香族ポリ
エステルを微生物によって分解できることを見いだし、
本発明に到達した。従来、脂肪族ポリエステルは生分解
可能であることが知られているが、含芳香族ポリエステ
ルを微生物によって分解することはまったく知られてい
ない。この結果、本発明によって、環境を汚染すること
なく、含芳香族ポリエステルを分解処理でき、その低分
子量の分解生成物を自然環境の物質循環系に戻すことが
できる。
【0008】本発明の分解方法は、含芳香族ポリエステ
ルからなる容器資材、包装資材のみならず、含芳香族ポ
リエステル繊維からなる布地に対して適用可能である。
この際には、ゴミを堆肥化(コンポスト化)するとき
に、堆肥中に微生物を共存させ、含芳香族ポリエステル
を堆肥中で早期に分解させて無害にすることができる。
また、含芳香族ポリエステル資材を含むゴミを埋め立て
る際に、ゴミの中に微生物を共存させ、含芳香族ポリエ
ステル資材の分解を図ることができる。
【0009】特に、いわゆるペットボトル(PETボト
ル)を回収した後の処理について、いまだ有効な処理方
法が開発されていない。本発明によれば、自然環境に負
荷を与えずにペットボトルを処理できる。
【0010】なお、埋め立てや焼却などの他の処理方法
では、有害物質の生成が生ずることがあるが、本発明で
は、分解菌そのものが含芳香族ポリエステルのみを唯一
の炭素源として長時間生存可能なので、有害物質の生成
は起こらないものと考えられる。
【0011】また、本発明者は、本発明の分解方法を、
含芳香族ポリエステル繊維の表面減量加工に対して適用
できることを見いだした。この方法によれば、加水分解
に伴う分解残滓が生成しないために、環境適合的な減量
技術となる。また、本発明の減量加工方法は、風合いの
良い繊維を得るという観点からも有用である。例えば、
現在、コットン繊維の風合い加工が、微生物由来のセル
ラーゼによって行われている。これと同様に、本発明の
方法によって、風合いの優れた含芳香族ポリエステル繊
維や生地が得られる。また、減量加工のプロセスにおい
て、繊維の表面に微細な凹部、空洞、筋が発生すること
から、繊維が染色し易くなる。
【0012】次の微生物が、含芳香族ポリエステルの分
解活性を有することを確認している。 (1)トリコスポロン FERM BP−6445 (2)アルスロバクター FERM BP−6444
【0013】含芳香族ポリエステルは、芳香族化合物を
その単量体として有するポリエステルであるが、特にポ
リアルキレンテレフタレートが好ましく、ポリエチレン
テレフタレート、ポリプロピレンテレフタレート、ポリ
ブチレンテレフタレートが特に好ましく、ポリエチレン
テレフタレート、ポリブチレンテレフタレートが一層好
ましい。また、上記ポリエステルの共重合体、更には上
記ポリエステルと脂肪族ポリエステルとの共重合体であ
ってもよい。
【0014】
【実施例】(含芳香族ポリエステル分解菌のスクリーニ
ング)本発明者は、ポリエチレンテレフタレートを中心
として、含芳香族ポリエステル分解菌をスクリーニング
する培養方法を考案した。ポリエチレンテレフタレート
は、水に難溶性の物質であり、結晶性を有している。こ
のため、非結晶性のポリエチレンテレフタレートの繊維
を、下記の培地の中に含有させた。繊維を使用したの
は、分解の有無の判定、即ちスクリーニングを容易にす
るためである。また、集積培養時に、含芳香族ポリエス
テルのみが唯一の炭素源となるような培地を使用した。
【0015】使用培地 酵母エキス 0.1% 硫酸アンモニア 0.2% 微量塩類 硫酸鉄七水和物 0.001% 硫酸銅五水和物 0.0001% 硫酸亜鉛七水和物 0.0001% 硫酸マンガン七水和物 0.0001% 培地のpHは未調整とし、培地をチューブ1本中に7m
l含有させ、オートクレーブ中にチューブを入れ、12
0℃で15分間加熱滅菌し、次いで非結晶性のポリエチ
レンテレフタレート繊維を0.2%となるように加え
た。繊維の直径は120μmであり、長さは5cmであ
り、繊維の本数は12本である。
【0016】日本各地から採取した土壌試料400点を
使用した。各培地中に、スパーテル小さじ一杯の各土壌
試料を添加し、25℃−30℃で1週間振とう培養し、
菌の生育が確認されるものを選択した(第一次スクリー
ニング)。次に、各試料を2週間ごとに培地を交換して
継代培養し、2カ月間、集積培養を行った。2カ月目
に、培養液からポリエチレンテレフタレート繊維を抜き
取り、各繊維の引張強度を測定した。この際には、「Te
nsilon / JTM-4L, Toyo Measuring InstrumentsCo. Lt
d. 50mm/min 」を使用した。未処理のブランクの繊維の
引張強度と比較して、相対強度が著しく低下しているも
のについて、走査型電子顕微鏡(日立「S−800」)
によって繊維の表面を観察し、これらの結果を総合して
分解陽性と判定した(第二次スクリーニング)。
【0017】(微生物の分取と含芳香族ポリエステルの
分解活性)繊維の相対強度の減少が確認された試料のう
ち2種類から、含芳香族ポリエステル分解能を有する微
生物を、単一コロニーとして分取した。一方の試料から
は酵母様微生物が分取され、他方の試料からは細菌が分
取された。酵母様微生物が分取された試料においては、
繊維の引張強度のブランクに対する相対比率が、30日
処理後に60%に低下していた。細菌が分取された試料
においては、繊維の引張強度のブランクに対する相対比
率が、30日処理後に92%に低下し、55日処理後に
51%まで低下していた。
【0018】図1、図2には、酵母様微生物によって3
0日処理した後の繊維の表面状態の顕微鏡写真を示す
(倍率3000倍)。図1、図2から分かるように、繊
維の表面に丸い凹部が多数生成している。
【0019】図3、図4には、それぞれ、細菌によって
55日処理後の繊維の表面状態の顕微鏡写真を示す(倍
率3000倍)。図3、図4から分かるように、繊維の
長軸方向に向かって、浸食部分が細長く筋状に伸びる傾
向がある。このように、酵母様微生物と細菌との浸食形
態が異なることから、両者を同時に含芳香族ポリエステ
ルに接触させることによって、その分解加工、減量加工
の効率を向上させることができる。
【0020】(各微生物の同定) 酵母様微生物 トリコスポロン属に属する。国際寄託番号は、トリコス
ポロン FERM BP−6445である。トリスコポ
ロン属は、担子菌系の不完全酵母であり、真菌糸および
分裂子を形成する酵母である。主な分離源としては、食
品、ヒトを含む動物の腸管、水、排水、樹木、樹液等が
知られている(参考文献:Kreger-van Rij, N. J. W.
「The Yeasts」1984年、Elsevier Science Publishers
B. V. :Barnett, J. A., Payne, R. W. およびYarro
w. D. 「Yeasts:Characteristicsand identificatio
n」第2 版、1990年ケッブリッジ ユニバーシティ プ
レス)。 栄養細胞の形態 球形−楕円形−伸長形 増殖形式 多極出芽、分裂子を形成 液体培養 沈殿及び被膜の形成を認める(25℃、3日間) 偽菌糸 形成する(25℃、3日間) 真菌糸 形成する(コーンミール寒天平板培地、25℃、3日間) 分裂糸 形成する(コーンミール寒天平板培地、25℃、3日間) 子嚢胞子 アダムス、ゴロドコバ、麦芽、YM、V−8およびポテト デキストロースの各培地で形成を認めず グルコースの発酵性 − イノシトールの資化性 + 硝酸塩の資化性 − 尿素の分解 −(非典型形状) DBBの呈色 + 細胞壁中のキシロース +
【0021】図5には、本酵母様微生物の光学顕微鏡写
真を示す(倍率1500倍)。また、図6に、コーンミ
ール寒天平板培地で25℃で3日間培養した後の、真菌
糸と分裂糸との一例の光学顕微鏡写真を示す(倍率47
0倍)。
【0022】細菌 アルスロバクター FERM BP−6444 形態観察、生理的性状試験、菌体成分の分析および菌体
内DNAのGC含量の測定から、文献を参考にして、ア
ルスロバクターに属する細菌と同定された(参考文献:
Sneath P. H. A., Mair, N. S., Sharpe M. E. および
Holt J. G.「Bergey's Manual of Systematic Bacterio
logy」Vol.2 1986年、Wiliams and Wilkins: Holt J.
G., Krieg N. R., Sneath P. H. A., Stanley, J. T.
およびWiliams, S. T.「Bergey's Manual of Determina
tive Bacteriology 」第9 版、1994年、Wiliams and Wi
lkins)。アルスロバクターは、多形性を示す無芽胞のグ
ラム陽性悍菌である。 形態 多形性悍菌 グラム染色性 + 胞子 − 運動性 + 酸素に対する態度 好気性 オキシダーゼ − カタラーゼ + OF − 抗酸性 − 集落の色調 特徴的集落色素を生成せず ロッド コッカス サイクル(rod-coccus cycle) + 集落の周辺細胞の伸長 − 細胞壁 ジアミノ酸 リジン アシルタイプ アセチル型 アラビノ・ガラクタンポリマー(全細胞の酸加水分解物を用いて推定した) − 主要キノン系 MK−9(H2 ) 菌体内DNAのGC含量(mol%、HPLC法による) 65
【0023】図7には、本細菌の光学顕微鏡写真(倍率
1500倍)を示す。また、この細菌を、EYGA培地
中で30℃で8時間培養した後の状態を図8に示し、7
2時間培養した後の状態を図9に示す。
【0024】(含芳香族ポリエステル生地の減量加工)
前記酵母様微生物と細菌とを使用し、ポリエチレンテレ
フタレート繊維からなる生地を減量加工した。前記した
スクリーニング用の培地を使用した。
【0025】実験Aでは、寸法18mm×18mm、重
量2.0825gの結晶質ポリエチレンテレフタレート
繊維製の生地を培地に浸漬し、前記の酵母様細菌を含む
培養液を培地に添加し、30℃で、2週間ごとに継代し
ながら、延べ55日間、振とう培養した。培養液から生
地を取り出し、重量を測定した。実験B、Cでも同様で
ある。ただし、実験Bでは、前記の細菌を添加した。実
験Cでは、前記の酵母様微生物と細菌とを添加した。
【0026】この結果、実験Aにおける減量処理後の生
地の重量は1.7531gであり、減量率は15.8%
であった。実験Bにおける処理後の生地の重量は1.7
512gであり、減量率は15.9%であった。実験C
における処理後の生地の重量は、1.7293gであ
り、減量率は17.0%であった。また、減量処理後の
生地を目視観察すると、風合いが変化しており、また手
触りも変化していた。
【0027】
【発明の効果】本発明によれば、含芳香族ポリエステル
の資材や繊維を、自然環境に負荷を与えることなく処理
でき、また自然環境に負荷を与えない含芳香族ポリエス
テル繊維の減量方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】含芳香族ポリエステル分解活性を有する酵母様
微生物によって30日処理した後の、ポリエチレンテレ
フタレート繊維の表面状態の電子顕微鏡写真を示す(倍
率3000倍)。
【図2】含芳香族ポリエステル分解活性を有する酵母様
微生物によって30日処理した後の、ポリエチレンテレ
フタレート繊維の表面状態の電子顕微鏡写真を示す(倍
率3000倍)。
【図3】含芳香族ポリエステル分解活性を有する細菌に
よって55日処理した後の、ポリエチレンテレフタレー
ト繊維の表面状態の電子顕微鏡写真を示す(倍率300
0倍)。
【図4】含芳香族ポリエステル分解活性を有する細菌に
よって55日処理した後の、ポリエチレンテレフタレー
ト繊維の表面状態の電子顕微鏡写真を示す(倍率300
0倍)。
【図5】酵母様微生物の光学顕微鏡写真を示す(倍率1
500倍)。
【図6】酵母様微生物を、コーンミール寒天平板培地で
25℃で3日間培養した後の、真菌糸と分裂糸との一例
の光学顕微鏡写真を示す(倍率470倍)。
【図7】含芳香族ポリエステル分解活性を有する細菌の
光学顕微鏡写真(倍率1500倍)を示す。
【図8】含芳香族ポリエステル分解活性を有する細菌を
8時間培養した後の状態を示す光学顕微鏡写真である。
【図9】含芳香族ポリエステル分解活性を有する細菌を
72時間培養した後の状態を示す光学顕微鏡写真であ
る。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年9月29日(1999.9.2
9)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、芳香族化合物
を単量体とする含芳香族ポリエステル(脂肪族化合物と
の共重合体を除く)の分解活性を有する微生物を前記含
芳香族ポリエステルに接触させることによって、前記含
芳香族ポリエステルを分解させることを特徴とする、含
芳香族ポリエステルの分解方法に係るものである。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】前記分解方法が対象とする含芳香族ポリエ
ステルは、芳香族化合物をその単量体として有するポリ
エステル(脂肪族化合物との単量体は除く)であるが、
特にポリアルキレンテレフタレートが好ましく、ポリエ
チレンテレフタレート、ポリプロピレンテレフタレー
ト、ポリブチレンテレフタレートが特に好ましく、ポリ
エチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート
が一層好ましい。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C12N 1/20 C12N 1/20 ZABD ZAB C12S 11/00 C12S 11/00 D06M 16/00 Z D06M 16/00 B09B 3/00 ZABA //(C12N 1/20 C12R 1:645) (C12N 1/20 C12R 1:06) D06M 101:32 Fターム(参考) 4B065 AA13X AA72X AC12 AC20 BA23 CA55 4D004 AA07 AC04 CA18 4F301 AA25 BA03 BA10 BA15 BA21 BA25 BF22 4L031 AA18 AB01 BA13 BA17 BA39 CA00

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 含芳香族ポリエステル分解活性を有する
    微生物を含芳香族ポリエステルに接触させることによっ
    て、含芳香族ポリエステルを分解させることを特徴とす
    る、含芳香族ポリエステルの分解方法。
  2. 【請求項2】 トリコスポロン FERM BP−64
    45とアルスロバクター FERM BP−6444と
    の少なくとも一方を含芳香族ポリエステルに接触させる
    ことによって、含芳香族ポリエステルを分解させること
    を特徴とする、請求項1記載の含芳香族ポリエステルの
    分解方法。
  3. 【請求項3】 トリコスポロン FERM BP−64
    45とアルスロバクター FERM BP−6444と
    の双方を含芳香族ポリエステルに接触させることを特徴
    とする、請求項2記載の含芳香族ポリエステルの分解方
    法。
  4. 【請求項4】 含芳香族ポリエステル分解活性を有する
    微生物を含芳香族ポリエステル繊維に接触させることに
    よって、含芳香族ポリエステル繊維を減量加工すること
    を特徴とする、含芳香族ポリエステル繊維の減量加工方
    法。
  5. 【請求項5】 トリコスポロン FERM BP−64
    45とアルスロバクター FERM BP−6444と
    の少なくとも一方を含芳香族ポリエステル繊維に接触さ
    せることによって、含芳香族ポリエステル繊維を減量加
    工することを特徴とする、請求項4記載の含芳香族ポリ
    エステル繊維の減量加工方法。
  6. 【請求項6】 トリコスポロン FERM BP−64
    45とアルスロバクター FERM BP−6444と
    の双方を含芳香族ポリエステル繊維に接触させることを
    特徴とする、請求項5記載の含芳香族ポリエステル繊維
    の減量加工方法。
  7. 【請求項7】 請求項4−6のいずれか一つの請求項に
    記載の減量加工方法によって得られたことを特徴とす
    る、含芳香族ポリエステル繊維。
  8. 【請求項8】 含芳香族ポリエステルの分解活性を有す
    るトリコスポロンFERM BP−6445。
  9. 【請求項9】 含芳香族ポリエステルポリエステルの分
    解活性を有するアルスロバクター FERM BP−6
    444。
JP10319251A 1998-11-10 1998-11-10 含芳香族ポリエステルの分解方法、含芳香族ポリエステル繊維の減量加工方法、含芳香族ポリエステル繊維および含芳香族ポリエステルの分解菌 Expired - Lifetime JP3054702B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10319251A JP3054702B2 (ja) 1998-11-10 1998-11-10 含芳香族ポリエステルの分解方法、含芳香族ポリエステル繊維の減量加工方法、含芳香族ポリエステル繊維および含芳香族ポリエステルの分解菌
US09/353,445 US6376213B1 (en) 1998-11-10 1999-07-14 Method for decomposing polyesters containing aromatic moieties, a denier reduction method of fiber, and microorganisms having activity of decomposing the polyester
CA002278274A CA2278274C (en) 1998-11-10 1999-07-20 A method for decomposing polyesters containing aromatic moieties, a denier reduction method of fiber, and microorganisms having activity of decomposing the polyester
DE19935156A DE19935156B4 (de) 1998-11-10 1999-07-27 Verfahren zum Zersetzen von aromatische Gruppen enthaltenden Polyestern, Verfahren zur Denier-Verringerung von Fasern und Mikroorganismen, die eine Aktivität zum Zersetzen derartiger Polyester aufweisen
US10/090,160 US6878537B2 (en) 1998-11-10 2002-03-05 Method for decomposing polyesters containing aromatic moieties, a denier reduction method of fiber, and microorganisms having activity of decomposing the polyester
US10/090,155 US6939706B2 (en) 1998-11-10 2002-03-05 Method for decomposing polyesters containing aromatic moieties, a denier reduction method of fiber, and microorganism having activity of decomposing the polyester
US11/110,861 US20050245722A1 (en) 1998-11-10 2005-04-21 Method for decomposing polyesters containing aromatic moieties, a denier reduction method of fiber, and microorganisms having activity of decomposing the polyester

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10319251A JP3054702B2 (ja) 1998-11-10 1998-11-10 含芳香族ポリエステルの分解方法、含芳香族ポリエステル繊維の減量加工方法、含芳香族ポリエステル繊維および含芳香族ポリエステルの分解菌

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000143868A true JP2000143868A (ja) 2000-05-26
JP3054702B2 JP3054702B2 (ja) 2000-06-19

Family

ID=18108116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10319251A Expired - Lifetime JP3054702B2 (ja) 1998-11-10 1998-11-10 含芳香族ポリエステルの分解方法、含芳香族ポリエステル繊維の減量加工方法、含芳香族ポリエステル繊維および含芳香族ポリエステルの分解菌

Country Status (4)

Country Link
US (4) US6376213B1 (ja)
JP (1) JP3054702B2 (ja)
CA (1) CA2278274C (ja)
DE (1) DE19935156B4 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005019439A1 (ja) * 2003-08-22 2005-03-03 Teijin Limited 芳香族系ポリエステル分解能力を有する微生物およびこれを用いた芳香族系ポリエステルの分解方法
JP2008199957A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Kyoto Institute Of Technology 芳香族ポリエステル分解細菌およびこれを用いた芳香族ポリエステル分解方法
WO2021232124A1 (pt) 2020-05-18 2021-11-25 Cnpem - Centro Nacional De Pesquisa Em Energia E Materiais Uso de monooxigenases líticas de polissacarídeos, composição enzimática contendo-as e método de degradação de polímeros plásticos
WO2024085131A1 (ja) * 2022-10-19 2024-04-25 国立大学法人 高知大学 環境適合性プラスチック、環境適合性プラスチック繊維、およびpgaイオンコンプレックス

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3054702B2 (ja) * 1998-11-10 2000-06-19 京都工芸繊維大学長 含芳香族ポリエステルの分解方法、含芳香族ポリエステル繊維の減量加工方法、含芳香族ポリエステル繊維および含芳香族ポリエステルの分解菌
US6607514B2 (en) * 2000-10-05 2003-08-19 Timothy A. Reese Body lotion applicator system
ATE442411T1 (de) * 2006-05-01 2009-09-15 Bnt Force Biodegradable Polyme Neue biologisch abbaubare polymerzusammensetzung, die zur herstellung von biologisch abbaubarem kunststoff geeignet ist, und herstellungsverfahren dafür
US7677305B2 (en) 2007-08-24 2010-03-16 E.I. Du Pont De Nemours And Company Ring reduction via natural anaerobic microbiological activity for transformation of crude oil-associated aromatic chemicals
CN108004802B (zh) * 2017-12-10 2019-09-13 江苏大同宝富纺织科技有限公司 一种春亚纺染色织物色外观增深的方法
JP7134586B2 (ja) 2018-10-13 2022-09-12 プーマ エス イー 衣類
US11603247B2 (en) 2019-04-08 2023-03-14 Puma SE Biodegradable packaging
US11460410B2 (en) 2019-04-08 2022-10-04 Puma SE Bioindicator component applied to an article

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3929747A1 (de) * 1989-09-07 1991-03-14 Bosch Gmbh Robert Verfahren und einrichtung zum steuern der kraftstoffeinspritzung
US5053482A (en) 1990-05-11 1991-10-01 E. I. Du Pont De Nemours And Company Novel polyesters and their use in compostable products such as disposable diapers
JP3368363B2 (ja) 1993-10-19 2003-01-20 独立行政法人産業技術総合研究所 嫌気性細菌による脂肪族ポリエステルの分解方法
DE4432161A1 (de) 1994-09-09 1996-03-14 Biotechnolog Forschung Gmbh Biologisch abbaubare Polyester-Copolymere mit aromatischen Anteilen
US5707836A (en) * 1995-03-10 1998-01-13 Nitto Chemical Industry Co., Ltd. Production of alkylene or phenylenediamine disuccinic acid from fumaric acid and a diamine using lyase from microbes
JP3106896B2 (ja) 1995-03-17 2000-11-06 東レ株式会社 仮撚加工糸
JP3564861B2 (ja) 1996-04-11 2004-09-15 東レ株式会社 ポリエステル繊維および異収縮混繊糸
JPH108385A (ja) 1996-06-27 1998-01-13 Teijin Ltd ポリエステル系繊維の染色方法
JPH10165194A (ja) * 1996-12-12 1998-06-23 Sumitomo Chem Co Ltd 光学純度の向上方法
JP3054702B2 (ja) * 1998-11-10 2000-06-19 京都工芸繊維大学長 含芳香族ポリエステルの分解方法、含芳香族ポリエステル繊維の減量加工方法、含芳香族ポリエステル繊維および含芳香族ポリエステルの分解菌
US20020098341A1 (en) * 2000-12-07 2002-07-25 Schiffer Daniel K. Biodegradable breathable film and laminate

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005019439A1 (ja) * 2003-08-22 2005-03-03 Teijin Limited 芳香族系ポリエステル分解能力を有する微生物およびこれを用いた芳香族系ポリエステルの分解方法
US7326556B2 (en) 2003-08-22 2008-02-05 Teijin Limited Microorganism capable of degrading aromatic polyester and method of degrading aromatic polyester using the same
JP2008199957A (ja) * 2007-02-20 2008-09-04 Kyoto Institute Of Technology 芳香族ポリエステル分解細菌およびこれを用いた芳香族ポリエステル分解方法
WO2021232124A1 (pt) 2020-05-18 2021-11-25 Cnpem - Centro Nacional De Pesquisa Em Energia E Materiais Uso de monooxigenases líticas de polissacarídeos, composição enzimática contendo-as e método de degradação de polímeros plásticos
WO2024085131A1 (ja) * 2022-10-19 2024-04-25 国立大学法人 高知大学 環境適合性プラスチック、環境適合性プラスチック繊維、およびpgaイオンコンプレックス

Also Published As

Publication number Publication date
DE19935156B4 (de) 2004-07-29
US6878537B2 (en) 2005-04-12
DE19935156A1 (de) 2000-05-11
CA2278274A1 (en) 2000-05-10
JP3054702B2 (ja) 2000-06-19
CA2278274C (en) 2003-06-03
US6376213B1 (en) 2002-04-23
US6939706B2 (en) 2005-09-06
US20050245722A1 (en) 2005-11-03
US20020127703A1 (en) 2002-09-12
US20020139495A1 (en) 2002-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Osman et al. Degradation of polyester polyurethane by Aspergillus sp. strain S45 isolated from soil
US20050245722A1 (en) Method for decomposing polyesters containing aromatic moieties, a denier reduction method of fiber, and microorganisms having activity of decomposing the polyester
CN111944704B (zh) 用于降解聚氨酯塑料的真菌菌株、及其培养方法和用途
Kanwal et al. Screening and characterization of novel lipase producing Bacillus species from agricultural soil with high hydrolytic activity against PBAT poly (butylene adipate co terephthalate) co-polyesters
Barak et al. Biodegradability of Polyhydroxybutyrate (co‐hydroxyvalerate) and Starch‐Incorporated Polyethylene Plastic Films in Soils
JP2004058010A (ja) 生分解性樹脂製成形物を含む有機廃棄物の処理方法
Konkit et al. Poly (lactide) degradation by Pseudonocardia alni AS4. 1531 (T)
Kataoka et al. Enrichment culture and isolation of slow-growing bacteria
JP3734118B2 (ja) ポリ乳酸樹脂の分解方法
JP3697639B2 (ja) ポリ乳酸樹脂の分解方法
JP3692455B2 (ja) ポリ乳酸樹脂分解能を有する新規微生物およびポリ乳酸樹脂の分解処理方法
JP3897261B2 (ja) ポリ乳酸樹脂を分解する放線菌およびポリ乳酸樹脂の微生物分解方法
JP6445934B2 (ja) 廃棄汚泥の減少方法
JP3742826B2 (ja) ポリ乳酸樹脂を分解するバクテリアおよびポリ乳酸樹脂の微生物分解方法
CN114854602B (zh) 一株塔宾曲霉Sys60及其在降解邻苯二甲酸酯类增塑剂中的应用
JP2869838B2 (ja) 嫌気性細菌を用いた脂肪族ポリエステルの分解方法
JP3742825B2 (ja) ポリ乳酸樹脂を分解する微生物およびポリ乳酸樹脂の微生物分解方法
JP2640630B2 (ja) 脂肪族ポリカーボネート樹脂の分解方法
JP3292987B2 (ja) 微生物によるポリブチレンサクシネート系樹脂の分解方法
KR970006158B1 (ko) 슈도모나스 eaw 및 슈도모나스 ts2 균주 및 이를 이용한 폐수처리 방법
JPWO2005019439A1 (ja) 芳香族系ポリエステル分解能力を有する微生物およびこれを用いた芳香族系ポリエステルの分解方法
JPH11127850A (ja) ポリ乳酸の分解方法
JPH0739369A (ja) プラスチック分解菌の単離方法
TWI307715B (en) A culture medium composition and method for screening polyester-degrading microorganisms
CN111925968A (zh) 一种用于厨余废弃物堆肥的复配菌剂及其制备方法和应用

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000307

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term