JP2000141190A - エッジポリッシング装置及びエッジポリッシング方法 - Google Patents

エッジポリッシング装置及びエッジポリッシング方法

Info

Publication number
JP2000141190A
JP2000141190A JP10321134A JP32113498A JP2000141190A JP 2000141190 A JP2000141190 A JP 2000141190A JP 10321134 A JP10321134 A JP 10321134A JP 32113498 A JP32113498 A JP 32113498A JP 2000141190 A JP2000141190 A JP 2000141190A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
edge
workpiece
drum
polishing step
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10321134A
Other languages
English (en)
Inventor
Masabumi Onishi
正文 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SpeedFam-IPEC Co Ltd
Original Assignee
SpeedFam-IPEC Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SpeedFam-IPEC Co Ltd filed Critical SpeedFam-IPEC Co Ltd
Priority to JP10321134A priority Critical patent/JP2000141190A/ja
Priority to EP99115085A priority patent/EP1000703A2/en
Priority to TW088113606A priority patent/TW402543B/zh
Priority to KR1019990034279A priority patent/KR20000034902A/ko
Publication of JP2000141190A publication Critical patent/JP2000141190A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02002Preparing wafers
    • H01L21/02005Preparing bulk and homogeneous wafers
    • H01L21/02008Multistep processes
    • H01L21/0201Specific process step
    • H01L21/02021Edge treatment, chamfering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B3/00Sharpening cutting edges, e.g. of tools; Accessories therefor, e.g. for holding the tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B41/00Component parts such as frames, beds, carriages, headstocks
    • B24B41/06Work supports, e.g. adjustable steadies
    • B24B41/061Work supports, e.g. adjustable steadies axially supporting turning workpieces, e.g. magnetically, pneumatically
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B9/00Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor
    • B24B9/02Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground
    • B24B9/06Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain
    • B24B9/065Machines or devices designed for grinding edges or bevels on work or for removing burrs; Accessories therefor characterised by a special design with respect to properties of materials specific to articles to be ground of non-metallic inorganic material, e.g. stone, ceramics, porcelain of thin, brittle parts, e.g. semiconductors, wafers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24DTOOLS FOR GRINDING, BUFFING OR SHARPENING
    • B24D13/00Wheels having flexibly-acting working parts, e.g. buffing wheels; Mountings therefor
    • B24D13/02Wheels having flexibly-acting working parts, e.g. buffing wheels; Mountings therefor acting by their periphery
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • H01L21/30625With simultaneous mechanical treatment, e.g. mechanico-chemical polishing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Grinding And Polishing Of Tertiary Curved Surfaces And Surfaces With Complex Shapes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ワークピースの片面を保持した状態で、エッ
ジ全体を鏡面研磨可能なエッジポリッシング装置及びエ
ッジポリッシング方法を提供する。 【解決手段】 真空チャック9により、シリコンウエハ
Wを傾斜させた状態で回転させる。そして、このシリコ
ンウエハWを回転している研磨ドラム1,3側に移動さ
せ、エッジ部Wc1の裏側傾斜面とエッジ部Wc3の端面
とを研磨ドラム1,3で同時に鏡面研磨する。しかる
後、シリコンウエハWを回転している研磨ドラム2,4
側にそのまま移動させ、エッジ部Wc2の表側傾斜面と
エッジ部Wc4の端面とを研磨ドラム2,4で同時に鏡
面研磨する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、半導体ウエハや
磁気ディスク基板等の円形状ワークピースのエッジを鏡
面研磨する(ポリッシング)ためのエッジポリッシング
装置及びエッジポリッシング方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】シリコンウエハ等の半導体ウエハにおい
ては、エッジのチッピング防止やエピタキシャル成長時
のクラウン防止等を図るために、ウエハのエッジを面取
り加工する。この面取り加工は、ダイヤモンド砥石でウ
エハエッジを研削することにより行うので、研削後に加
工歪層が残り易い。そこで、面取り加工したエッジを鏡
面研磨して上記加工歪層を除去するエッジポリッシング
装置が考案されている。図11は、従来例に係るエッジ
ポリッシング装置の要部を示す正面図である。図11に
おいて符号100は真空チャックであり、符号110は
研磨ドラムである。このエッジポリッシング装置におい
ては、面取り加工されたシリコンウエハWの裏面Wbを
真空チャック100で吸着し、図12に示すように、シ
リコンウエハWを水平に維持した状態で真空チャック1
00を研磨ドラム110側に移動させ、シリコンウエハ
Wの端面cを回転している研磨ドラム110に接触させ
て鏡面研磨する。そして、図13に示すように、真空チ
ャック100を傾けて、シリコンウエハWの表面Wa側
の傾斜面aを研磨ドラム110に接触させることによ
り、傾斜面aを鏡面研磨する。しかる後、研磨ドラム1
10による真空吸着を解除し、図示しないロボットによ
りシリコンウエハWを裏返しにして、シリコンウエハW
の表面Wa側を研磨ドラム110に吸着させる。そし
て、図13に示したと同様にして、シリコンウエハWの
裏面Wb側の傾斜面bを研磨ドラム110で鏡面研磨す
ることとしている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記し
た従来のエッジポリッシング装置では、次のような問題
がある。シリコンウエハWの傾斜面a,bを鏡面研磨す
るには、シリコンウエハWの表面Waと裏面Wbとを真
空チャック100によって交互に真空吸着しなければな
らないので、シリコンウエハWの吸着作業に余分な時間
を必要とする。また、真空チャック100の真空吸着に
よって裏面Wbだけでなく、表面Waにも吸着シミや傷
が発生する。このため、両面ポリッシングが施されたシ
リコンウエハWにおいては、エッジポリッシング工程か
ら次工程に移行する間に、シミを落とす洗浄作業や傷の
有無の検査作業をシリコンウエハWの両面について行わ
なければならず、その分作業能率が低下する。
【0004】この発明は上述した課題を解決するために
なされたもので、ワークピースの片面を保持した状態
で、エッジ全体を鏡面研磨可能なエッジポリッシング装
置及びエッジポリッシング方法を提供することを目的と
するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1の発明に係るエッジポリッシング装置は、
面取り加工されたエッジを有する円板状のワークピース
の片面を保持し、該ワークピースを傾斜させた状態で回
転可能なワークピース保持部と、鉛直な中心軸回りで回
転可能な第1の研磨ドラムと、ワークピースとの接触時
に、第1の研磨ドラムとワークピースとの接触点からワ
ークピースの中心を通って延出する第1の直径軸線上に
位置し、鉛直な中心軸回りで回転可能な第2の研磨ドラ
ムと、ワークピースとの接触時に、第1の直径軸線と略
垂直な第2の直径軸線上に位置し、鉛直な中心軸回りで
回転可能な第3の研磨ドラムとを具備する構成とした。
かかる構成により、ワークピース保持部でワークピース
の裏面を保持し、最上位のエッジ部の裏面側傾斜面が略
鉛直になる角度にワークピースを傾斜した状態で、ワー
クピースを回転させると共に、この裏面側傾斜面を回転
している第1の研磨ドラムの研磨面に接触させること
で、エッジの裏面傾斜面を研磨することができる。ま
た、上記傾斜状態では、ワークピースの第1の直径軸線
上のエッジ部が最下位となり、このエッジ部の表面側傾
斜面も略鉛直状態になっている。したがって、この表面
側傾斜面を回転している第2の研磨ドラムの研磨面に接
触させることにより、エッジの表面側傾斜面も研磨する
ことができる。さらに、この傾斜状態では、第2の直径
軸線上にあるエッジ部の端面も鉛直状態であるので、こ
の端面を回転している第3の研磨ドラムに接触させるこ
とで、エッジの端面を研磨することができる。すなわ
ち、この発明では、ワークピースの片面を保持した状態
のままで、面取りされたエッジの全面を研磨することが
できる。
【0006】なお、ワークピースのエッジの両傾斜面と
端面を同時に研磨可能な研磨ドラムを4つ迄設けること
ができる。そこで、請求項2の発明は、請求項1に記載
のエッジポリッシング装置において、ワークピースとの
接触時に、第3の研磨ドラムとワークピースとの接触点
からワークピースの中心を通って延出する第2の直径軸
線上に位置し、鉛直な中心軸回りで回転可能な第4の研
磨ドラムを設けた構成としてある。
【0007】また、請求項3の発明は、請求項1または
請求項2に記載のエッジポリッシング装置において、第
1の研磨ドラムないし第4の研磨ドラムを接触位置まで
ワークピースに対して相対的に移動させる移動機構を設
けた構成としてある。かかる構成により、移動機構を用
いてワークピースのエッジの両傾斜面と端面とを同時に
または順次研磨することができる。
【0008】ところで、エッジポリッシング装置による
エッジポリッシング実行時における動作は、方法の発明
として成立する。そこで、請求項4の発明に係るエッジ
ポリッシング方法は、面取り加工されたエッジを有する
円板状のワークピースの片面をワークピース保持部によ
って保持し、該ワークピースを所定角度だけ傾斜させた
状態で回転させるウエハ保持工程と、鉛直な中心軸回り
で回転している第1の研磨ドラムの研磨面を、傾斜した
ワークピースの最上位に位置するエッジ部の傾斜面であ
って略鉛直な傾斜面に接触させて研磨する第1の研磨工
程と、鉛直な中心軸回りで回転している第2の研磨ドラ
ムの研磨面を、傾斜したワークピースの最下位に位置す
るエッジ部の傾斜面であって略鉛直な傾斜面に接触させ
て研磨する第2の研磨工程と、鉛直な中心軸回りで回転
している第3の研磨ドラムの研磨面を、ワークピースの
最上位と最下位とを通る直径軸線と略直交する直径軸線
上に位置した一対のエッジ部のうちの一方のエッジ部の
端面に接触させて研磨する第3の研磨工程とを具備する
構成とした。
【0009】また、第1〜第3の研磨工程の実行順序は
任意である。そこで、その一例として、請求項5の発明
は、請求項4に記載のエッジポリッシング方法におい
て、第1の研磨工程ないし第3の研磨工程を同時に実行
する構成とした。さらに、他の実行例として、請求項6
の発明は、請求項4に記載のエッジポリッシング方法に
おいて、第1の研磨工程及び第3の研磨工程、第2の研
磨工程及び第3の研磨工程、または第1の研磨工程及び
第2の研磨工程のいずれかを同時に実行する構成とし
た。
【0010】また、研磨ドラムを4つ迄設けて、ワーク
ピースのエッジの両傾斜面と端面を同時に研磨すること
もできる。そこで、請求項7の発明は、請求項4に記載
のエッジポリッシング方法において、鉛直な中心軸回り
で回転している第4の研磨ドラムの研磨面を、一対のエ
ッジ部のうちの他方のエッジ部の端面に接触させて研磨
する第4の研磨工程を設けた構成としてある。
【0011】また、上記第1〜第4の研磨工程の実行順
序は任意である。そこで、その一例として、請求項8の
発明は、請求項7に記載のエッジポリッシング方法にお
いて、第1の研磨工程ないし第4の研磨工程を同時に実
行する構成とした。さらに、他の実行例として、請求項
9の発明は、請求項7に記載のエッジポリッシング方法
において、第1の研磨工程及び第3の研磨工程の同時実
行後に第2の研磨工程及び第4の研磨工程の同時実行す
る過程,第2の研磨工程及び第3の研磨工程の同時実行
後に第1の研磨工程及び第4の研磨工程の同時実行する
過程、または第1の研磨工程及び第2の研磨工程の同時
実行後に第3の研磨工程及び第4の研磨工程の同時実行
する過程のいずれかの過程を採る構成とした。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて図面を参照して説明する。 (第1の実施形態)図1は、この発明の第1の実施形態
に係るエッジポリッシング装置を示す平面図であり、図
2は断面図である。図1に示すように、このエッジポリ
ッシング装置は、ワークピース保持部としての真空チャ
ック9と、第1の研磨ドラムとしての研磨ドラム1と、
第2の研磨ドラムとしての研磨ドラム2と、第3の研磨
ドラムとしての研磨ドラム3と、第4の研磨ドラムとし
ての研磨ドラム4と、移動機構6とを具備している。
【0013】真空チャック9は、面取り加工されたエッ
ジを有する円板状のワークピースとしてのシリコンウエ
ハWの片面を保持し、シリコンウエハWをを傾斜させた
状態で回転させることができる機器である。図3は前工
程で面取りされ、この真空チャック9で保持されるシリ
コンウエハWの正面図である。図3に示すように、シリ
コンウエハWのエッジWcは面取りされており、エッジ
Wcは、表面Wa側の傾斜面aと裏面Wb側の傾斜面b
と端面cとで形成されている。また、傾斜面aの面取り
角θ1と傾斜面bの面取り角θ2は略等しく設定されて
いる。真空チャック9は、図2に示すように、チャック
本体90と、チャック本体90を傾動させるモータ91
とよりなる。図4は、チャック本体90を示す断面図で
ある。チャック本体90は、平坦な表面に複数の吸着孔
92aを有した中空のウエハ吸着体92をベアリング9
3aを介して保持体93に回転自在に取り付けた構造を
している。これにより、図示しない真空ポンプによりチ
ューブ94を通じてウエハ吸着体92内部の空気を抜く
ことで、表面に乗せたシリコンウエハWを吸着すること
ができる。このウエハ吸着体92には、歯車92bが取
り付けられており、この歯車92bが、保持体93に固
定されたモータ95の歯車95aと噛み合っている。こ
れにより、モータ95を作動させることで、その回転力
が歯車95a,92bを介してウエハ吸着体92に伝達
され、シリコンウエハWが回転する。このようなウエハ
吸着体92を回転自在に保持する保持体93は、支持板
97に回転自在に取り付けられた軸96に固定されてい
る。軸96には、図2に示すように、傘歯車98が取り
付けられており、傘歯車98は、モータ91の回転軸に
取り付けられた傘歯車99に噛み合っている。これによ
り、モータ91を作動させることで、チャック本体90
を軸96回りで所望角度に傾動させることができる。
【0014】移動機構6、研磨ドラム1〜4をシリコン
ウエハWとの接触位置までシリコンウエハWに対して相
対的に移動させる機構であり、ここでは、真空チャック
9を研磨ドラム1,3側に移動させ、また研磨ドラム
2,4側に移動させる構造と採る。具体的には、レール
61が基台60上に敷かれ、スライダ62がレール61
上に摺動自在に載置されている。そして、このスライダ
62上に、図5に示すように、軸96がレール61に対
して角度θ3だけ傾むくように、真空チャック9が組み
付けられている。また、スライダ62の下部には連結部
62aが形成され、この連結部62aが基台60のに穿
設された一対の長孔60aを介して基台60の裏側に垂
下している。そして、エアシリンダ63のピストンロッ
ド63aの先端部がこの連結部62aに連結されてい
る。これにより、エアシリンダ63を作動させること
で、真空チャック9全体をレール61上図2の左右方向
に摺動させることができる。
【0015】研磨ドラム1は、シリコンウエハWのエッ
ジWcの裏面Wb側傾斜面b(図3参照)を研磨するた
め円柱体であり、図2に示すように、鉛直な回転軸10
の上部に研磨パッド11を貼り付けた構造となってい
る。そして、回転軸10の下部はモータ12に連結され
ており、モータ12は昇降器13により保持されて上下
に昇降されるようになっている。この研磨ドラム1は、
図1において、レール61の左側下方に配設され、しか
も、図5に示すように、軸96の軸線に直交する第1の
直径軸線L1上でシリコンウエハWのエッジ部Wc1と
接触可能な位置に配置されている。
【0016】また、図1において、研磨ドラム2は、シ
リコンウエハWのエッジWcの表面Wa側傾斜面a(図
3参照)を研磨するため円柱体であり、研磨ドラム1と
同構造である。すなわち、図2に示すように、鉛直な回
転軸20の上部に研磨パッド21が貼り付けられ、回転
軸20の下部に図示しない昇降器によって上下に昇降可
能なモータが連結されている。この研磨ドラム2は、レ
ール61の右側上方に配設され、しかも、図5に示すよ
うに、シリコンウエハWの上記第1の直径軸線L1上で
エッジ部Wc1と対向するエッジ部Wc2に接触可能な位
置に配置されている。
【0017】また、研磨ドラム3,4は、シリコンウエ
ハWのエッジWcの端面c(図3参照)をそれぞれ研磨
するため円柱体であり、研磨ドラム1,2と同構造であ
る。すなわち、鉛直な回転軸30,40の上部に研磨パ
ッド31,41が貼り付けられ、回転軸30,40の下
部に図示しない昇降器によって上下に昇降可能なモータ
が連結されている。これらの研磨ドラム3,4は、レー
ル61の右側下方,左側上方にそれぞれ配設され、しか
も、図5に示すように、軸96の軸線即ちシリコンウエ
ハWの上記第1の直径軸線L1と直交する直径軸線L2
上に位置するエッジ部Wc3,Wc4にそれぞれ接触可能
な位置に配置されている。
【0018】上記研磨ドラム1〜4の配置関係により、
図1に示すように、これらの中心を結ぶ四角形は平行四
辺形を形成するが、その対角線の長さは、シリコンウエ
ハWの直径よりも大きめに設定され、真空チャック9に
保持された水平状態のシリコンウエハWと研磨ドラム1
〜4の回転軸10〜40との接触が回避されている。な
お、符号7はシリコンウエハWを真空チャック9のウエ
ハ吸着体92上に搬入及び搬出するためのロボットであ
る。
【0019】次に、この実施形態のエッジポリッシング
装置が示す動作について説明する。なお、このエッジポ
リッシング装置はその動作時に、請求項4,請求項6,
請求項7及び請求項9のエッジポリッシング方法を具体
的に達成する。図6は、第1及び第3の研磨工程の同時
実行状態を示す図1の矢視A−A断面図であり、図7は
第2及び第4の研磨工程の同時実行状態を示す図1の矢
視A−A断面図である。まず、ウエハ保持工程を実行す
る。図2に示すように、真空チャック9をレール61の
略中央に位置させ、真空チャック9のウエハ吸着体92
を水平にした状態で、シリコンウエハWをロボット7
(図1参照)によってウエハ吸着体92まで搬入し、裏
面Wbを下にしてウエハ吸着体92上に載置する。しか
る後、ウエハ吸着体92内の空気を抜いて、シリコンウ
エハWを裏面Wb側からウエハ吸着体92上に吸着し、
水平に保持する。そして、モータ91を作動させてチャ
ック本体90を傾動させ、最上位に位置するエッジ部W
c1の裏面Wb側傾斜面bが研磨ドラム1の研磨パッド
11の研磨面11aと略平行になるように、シリコンウ
エハWを傾斜させる。しかる後、モータ95(図3参
照)を作動させてシリコンウエハWを所定速度で回転さ
せる。この工程と平行して、モータ12等によって、研
磨ドラム1〜4をシリコンウエハWの回転方向と逆方向
に回転させる。
【0020】次に、第1の研磨工程及び第3の研磨工程
を同時に実行する。すなわち、傾斜したシリコンウエハ
Wを保持した真空チャック9を移動機構6によって図2
の左側に移動させる。具体的には、エアシリンダ63を
作動させて、ピストンロッド63aを伸ばすことによ
り、スライダ62をレール61上で左側に摺動させる。
そして、図6に示すように、シリコンウエハWを研磨ド
ラム1に接触させた状態で、真空チャック9の移動を停
止させる。これにより、図1,図5及び図6に示すよう
に、シリコンウエハWの最上位に位置する直径軸線L1
上のエッジ部Wc1の裏面Wb側傾斜面bが研磨パッド
11の研磨面11aに当接すると共に、直径軸線L2上
のエッジ部Wc3の端面cが研磨ドラム3の研磨パッド
31の研磨面に当接するので、これらの傾斜面bと端面
cとが研磨ドラム1及び研磨ドラム3によって同時に鏡
面研磨される。
【0021】そして、上記第1の研磨工程及び第3の研
磨工程の同時実行終了後に、第2の研磨工程及び第4の
研磨工程を同時実行する。すなわち、移動機構6のエア
シリンダ63を作動させて、ピストンロッド63aを縮
めることにより、スライダ62をレール61上で図2の
右側に摺動させて、傾斜したシリコンウエハWを保持し
た真空チャック9を右側に移動させる。そして、図7に
示すように、シリコンウエハWが研磨ドラム2に接触し
たときに、真空チャック9の移動を停止させる。これに
より、図1,図5及び図7に示すように、シリコンウエ
ハWの最下位に位置する直径軸線L1上のエッジ部Wc
2の表面Wa側傾斜面aが研磨パッド21の研磨面21
aに当接すると共に、直径軸線L2上のエッジ部Wc4
の端面cが研磨ドラム4の研磨パッド41の研磨面41
aに当接するので、これらの傾斜面aと端面cとが研磨
ドラム2及び研磨ドラム4によって同時に鏡面研磨され
る。
【0022】上記工程が終了した後、真空チャック9の
ウエハ吸着体92内の真空状態を解き、ロボット7を用
いて、シリコンウエハWを真空チャック9から搬出し、
図示しない洗浄工程や検査工程に移行させることができ
る。
【0023】このように、この実施形態のエッジポリッ
シング装置によれば、シリコンウエハWの裏面Wbを真
空チャック9で保持した状態で、エッジWcの傾斜面
a,b及び端面cをすべて鏡面研磨することができるの
で、エッジWcの傾斜面bを鏡面研磨した後、傾斜面a
を鏡面研磨するためにシリコンウエハWを裏返す作業が
なく、その分エッジポリッシング作業の省力化と短時間
化とを図ることができる。さらに、真空チャック9で保
持される面は裏面Wbのみであるので、シミの洗浄作業
は傷の有無の検査作業は裏面Wbのみで済み、この結
果、作業の能率化を図ることができる。
【0024】(第2の実施形態)図8は、この発明の第
2実施形態に係るエッジポリッシング装置を示す平面図
であり、図9は図8の矢視C−C断面図であり、図10
は図8の矢視D−D断面図である。なお、図1ないし図
7に示した部材と同一部材については同一符号を付して
説明する。この実施形態のエッジポリッシング装置は、
シリコンウエハWのエッジWcの傾斜面a,bと端面c
とを同時に鏡面研磨することができる構造になっている
点が、上記第1の実施形態と異なる。
【0025】図8ないし図10に示すように、真空チャ
ック9は基台60上に固定されており、軸96が、上記
第1の実施形態の場合と同様に、シリコンウエハWの直
径軸線L1に対して角度θ3だけ傾むいている。そし
て、図9及び図10に示すように、各研磨ドラム1,
〜,4をシリコンウエハWとの接触位置まで移動させる
移動機構8−1〜8−4が基台60の下側に設けられて
いる。
【0026】研磨ドラム1を移動させるための移動機構
8−1は、図9に示すように、研磨ドラム1のモータ1
2を保持したスライダ80と、スライダ80を摺動させ
るエアシリンダ89とを有してなる。具体的には、長孔
81が直径軸線L1に沿って基台60に穿設され、レー
ル85が基台60の下側に長孔81と平行に取り付けら
れている。そして、スライダ80がこのレール85に摺
動自在に取り付けられ、モータ12が、スライダ80の
側面に突設された保持部80aに保持されている。ま
た、モータ12に連結された回転軸10は、ベアリング
80bによって回転自在に支持された状態で、長孔81
を貫通して基台60の上方に延出している。このように
モータ12を保持したスライダ80に、図9の左側に位
置するエアシリンダ89のピストンロッド89aの先端
部が連結されている。これにより、エアシリンダ89を
作動させ、ピストンロッド89aを伸縮することで、ス
ライダ80がレール85に沿って左右に摺動し、研磨ド
ラム1を左側からシリコンウエハWに対して接近させま
たは離反させることができる。
【0027】研磨ドラム2を移動させるための移動機構
8−2は、移動機構8−1と同構造であるが、直径軸線
L1に沿って穿設された長孔82が、シリコンウエハW
の右側に位置している。これにより、エアシリンダ89
を作動させることで、研磨ドラム2を右側からシリコン
ウエハWに対して接近させまたは離反させることができ
る。
【0028】また、研磨ドラム3,4をそれぞれ移動さ
せるための移動機構8−3,8−4は、図10に示すよ
うに、構造的には移動機構8−1,8−2と略同一であ
るが、研磨ドラム3用の移動機構8−3の長孔83と研
磨ドラム4用の移動機構8−4の長孔84とが直径軸線
L2に沿って穿設され、シリコンウエハWを中心に互い
に対向している。これにより、エアシリンダ89を作動
させることで、研磨ドラム3を図10の左側からシリコ
ンウエハWに対して接近させまたは離反させることがで
き、研磨ドラム4を右側からシリコンウエハWに対して
接近させまたは離反させることができる。
【0029】次に、この実施形態のエッジポリッシング
装置が示す動作について説明する。なお、このエッジポ
リッシング装置はその動作時に、請求項5及び請求項8
のエッジポリッシング方法を具体的に達成する。
【0030】まず、ウエハ保持工程を実行する。すなわ
ち、図8の二点鎖線で示すように、研磨ドラム1〜4を
シリコンウエハWから離反させた状態で、真空チャック
9で保持したシリコンウエハWを傾斜させ、所定速度で
回転させる。
【0031】次に、第1の研磨工程ないし第4の研磨工
程を同時に実行する。すなわち、研磨ドラム1〜4を回
転させた状態で、各エアシリンダ89(図9及び図10
参照)を作動させ、ピストンロッド89aを伸ばして、
研磨ドラム1〜4をシリコンウエハW側に移動させる。
すると、研磨ドラム1の研磨パッド11の研磨面11a
がシリコンウエハWのエッジ部Wc1の傾斜面b(図3
参照)に接触し、研磨ドラム2の研磨パッド21の研磨
面21aがエッジ部Wc2の傾斜面aに接触する。そし
て、研磨ドラム3,4の研磨面31a,41aがエッジ
部Wc3,Wc4の各端面cにそれぞれ接触する。この状
態で、研磨ドラム1〜4の移動を停止させることで、シ
リコンウエハWのエッジWcの傾斜面a,b及び端面c
を同時に鏡面研磨することができる。
【0032】このように、この実施形態のエッジポリッ
シング装置によれば、シリコンウエハWのエッジWcの
傾斜面a,b及び端面cを同時に鏡面研磨することがで
きるので、エッジポリッシングの作業時間を短縮するこ
とができる。また、研磨ドラム1〜4によってシリコン
ウエハWを4点支持状態で支えるので、シリコンウエハ
Wのズレなどを防止することができ、この結果、安定し
た鏡面研磨を達成することができる。その他の構成,作
用効果は上記第1の実施形態と同様であるので、その記
載は省略する。
【0033】なお、この発明は、上記実施形態に限定さ
れるものではなく、発明の要旨の範囲内において種々の
変形や変更が可能である。上記第1の実施形態では、第
1の研磨工程及び第3の研磨工程を同時実行した後第2
の研磨工程及び第4の研磨工程を同時実行したが、第2
の研磨工程及び第4の研磨工程を同時実行した後第1の
研磨工程及び第3の研磨工程を同時実行しても良いこと
は勿論である。また、第2の実施形態では、第1の研磨
工程〜第4の研磨工程を同時実行する例を示したが、作
業条件を勘案して、第1〜第4の研磨工程を順次実行す
ることもでき、また、第2の研磨工程及び第3の研磨工
程を同時実行した後に第1の研磨工程及び第4の研磨工
程を同時実行したり、第1の研磨工程及び第2の研磨工
程を同時実行した後に第3の研磨工程及び第4の研磨工
程を同時実行することもできる。
【0034】
【発明の効果】以上詳しく説明したように、この発明に
よれば、ワークピースの片面を保持した状態のまま、面
取りされたエッジの全面を研磨することができるので、
従来のエッジポリッシング装置のように、ワークピース
を裏返して保持し直す作業を必要とせず、その分作業時
間の短縮化を図ることができるという優れた効果があ
る。また、ワークピースの片面のみを保持するので、ワ
ークピース保持部で保持されていない面には、シミや傷
が発生せず、この結果、研磨工程から次工程に移行する
間に、シミを落とす洗浄作業や傷の有無の検査作業が半
減し、その分作業能率が向上するという効果もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の第1の実施形態に係るエッジポリッ
シング装置を示す平面図である。
【図2】図1に示すエッジポリッシング装置の断面図で
ある。
【図3】面取り加工されたシリコンウエハの正面図であ
る。
【図4】チャック本体を示す断面図である。
【図5】研磨ドラムとシリコンウエハとの接触位置関係
を示す概略平面図である。
【図6】第1及び第3の研磨工程の同時実行状態を示す
図1の矢視A−A断面図である。
【図7】第2及び第4の研磨工程の同時実行状態を示す
図1の矢視A−A断面図である。
【図8】この発明の第2実施形態に係るエッジポリッシ
ング装置を示す平面図である。
【図9】図8の矢視C−C断面図である。
【図10】図8の矢視D−D断面図である。
【図11】従来例に係るエッジポリッシング装置の要部
を示す正面図である。
【図12】シリコンウエハを端面研磨状態を示す部分拡
大図である。
【図13】シリコンウエハの傾斜面研磨状態を示す部分
拡大図である。
【符号の説明】
9…真空チャック、 1〜4…研磨ドラム、 6…移動
機構、 L1,L2…直径軸線、 W…シリコンウエ
ハ、 Wc…エッジ、 Wc1〜Wc4…エッジ部、
a,b…傾斜面、 c…端面。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 面取り加工されたエッジを有する円板状
    のワークピースの片面を保持し、該ワークピースを傾斜
    させた状態で回転可能なワークピース保持部と、 鉛直な中心軸回りで回転可能な第1の研磨ドラムと、 上記ワークピースとの接触時に、上記第1の研磨ドラム
    とワークピースとの接触点からワークピースの中心を通
    って延出する第1の直径軸線上に位置し、鉛直な中心軸
    回りで回転可能な第2の研磨ドラムと、 上記ワークピースとの接触時に、上記第1の直径軸線と
    略垂直な第2の直径軸線上に位置し、鉛直な中心軸回り
    で回転可能な第3の研磨ドラムとを具備することを特徴
    とするエッジポリッシング装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載のエッジポリッシング装
    置において、 上記ワークピースとの接触時に、上記第3の研磨ドラム
    とワークピースとの接触点からワークピースの中心を通
    って延出する上記第2の直径軸線上に位置し、鉛直な中
    心軸回りで回転可能な第4の研磨ドラムを設けた、 ことを特徴とするエッジポリッシング装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または請求項2に記載のエッジ
    ポリッシング装置において、 上記第1の研磨ドラムないし第4の研磨ドラムを上記接
    触位置まで上記ワークピースに対して相対的に移動させ
    る移動機構を設けた、 ことを特徴とするエッジポリッシング装置。
  4. 【請求項4】 面取り加工されたエッジを有する円板状
    のワークピースの片面をワークピース保持部によって保
    持し、該ワークピースを所定角度だけ傾斜させた状態で
    回転させるウエハ保持工程と、 鉛直な中心軸回りで回転している第1の研磨ドラムの研
    磨面を、上記傾斜したワークピースの最上位に位置する
    エッジ部の傾斜面であって略鉛直な傾斜面に接触させて
    研磨する第1の研磨工程と、 鉛直な中心軸回りで回転している第2の研磨ドラムの研
    磨面を、上記傾斜したワークピースの最下位に位置する
    エッジ部の傾斜面であって略鉛直な傾斜面に接触させて
    研磨する第2の研磨工程と、 鉛直な中心軸回りで回転している第3の研磨ドラムの研
    磨面を、上記ワークピースの最上位と最下位とを通る直
    径軸線と略直交する直径軸線上に位置した一対のエッジ
    部のうちの一方のエッジ部の端面に接触させて研磨する
    第3の研磨工程とを具備することを特徴とするエッジポ
    リッシング方法。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載のエッジポリッシング方
    法において、 上記第1の研磨工程ないし第3の研磨工程を同時に実行
    する、 ことを特徴とするエッジポリッシング方法。
  6. 【請求項6】 請求項4に記載のエッジポリッシング方
    法において、 上記第1の研磨工程及び第3の研磨工程、上記第2の研
    磨工程及び第3の研磨工程、または上記第1の研磨工程
    及び第2の研磨工程のいずれかを同時に実行する、 ことを特徴とするエッジポリッシング方法。
  7. 【請求項7】 請求項4に記載のエッジポリッシング方
    法において、 鉛直な中心軸回りで回転している第4の研磨ドラムの研
    磨面を、上記一対のエッジ部のうちの他方のエッジ部の
    端面に接触させて研磨する第4の研磨工程を設けた、 ことを特徴とするエッジポリッシング方法。
  8. 【請求項8】 請求項7に記載のエッジポリッシング方
    法において、 上記第1の研磨工程ないし第4の研磨工程を同時に実行
    する、 ことを特徴とするエッジポリッシング方法。
  9. 【請求項9】 請求項7に記載のエッジポリッシング方
    法において、 上記第1の研磨工程及び第3の研磨工程の同時実行後に
    上記第2の研磨工程及び第4の研磨工程の同時実行する
    過程,上記第2の研磨工程及び第3の研磨工程の同時実
    行後に上記第1の研磨工程及び第4の研磨工程の同時実
    行する過程、または上記第1の研磨工程及び第2の研磨
    工程の同時実行後に上記第3の研磨工程及び第4の研磨
    工程の同時実行する過程のいずれかの過程を採る、 ことを特徴とするエッジポリッシング方法。
JP10321134A 1998-11-11 1998-11-11 エッジポリッシング装置及びエッジポリッシング方法 Withdrawn JP2000141190A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10321134A JP2000141190A (ja) 1998-11-11 1998-11-11 エッジポリッシング装置及びエッジポリッシング方法
EP99115085A EP1000703A2 (en) 1998-11-11 1999-08-06 Edge polisher and edge polishing method
TW088113606A TW402543B (en) 1998-11-11 1999-08-10 Edge polisher and edge polishing method
KR1019990034279A KR20000034902A (ko) 1998-11-11 1999-08-19 에지 연마 장치 및 에지 연마 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10321134A JP2000141190A (ja) 1998-11-11 1998-11-11 エッジポリッシング装置及びエッジポリッシング方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000141190A true JP2000141190A (ja) 2000-05-23

Family

ID=18129192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10321134A Withdrawn JP2000141190A (ja) 1998-11-11 1998-11-11 エッジポリッシング装置及びエッジポリッシング方法

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1000703A2 (ja)
JP (1) JP2000141190A (ja)
KR (1) KR20000034902A (ja)
TW (1) TW402543B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002049802A1 (fr) * 2000-12-21 2002-06-27 Nikon Corporation Dispositif et procede de polissage, et procede et dispositif pour produire un dispositif a semiconducteurs
JP2002192446A (ja) * 2000-12-25 2002-07-10 Nikon Corp 研磨装置、研磨方法及び半導体デバイスの製造方法
JP2009027198A (ja) * 2008-10-31 2009-02-05 Renesas Technology Corp 半導体集積回路装置の製造方法
WO2020054811A1 (ja) * 2018-09-14 2020-03-19 株式会社Sumco ウェーハの鏡面面取り方法、ウェーハの製造方法、及びウェーハ

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10214129C1 (de) * 2002-03-28 2003-08-14 Wacker Siltronic Halbleitermat Verfahren zur Politur der Kante einer Halbleiterscheibe
KR100506814B1 (ko) * 2003-01-15 2005-08-09 삼성전자주식회사 웨이퍼 연마 장치
US7559825B2 (en) 2006-12-21 2009-07-14 Memc Electronic Materials, Inc. Method of polishing a semiconductor wafer
CN102658512A (zh) * 2012-05-17 2012-09-12 株洲南车时代电气股份有限公司 一种pcb薄板板边半自动刷边机
DE102013210057A1 (de) 2013-05-29 2014-12-04 Siltronic Ag Verfahren zur Politur der Kante einer Halbleiterscheibe
CN103505826B (zh) * 2013-10-12 2015-11-04 常熟南师大发展研究院有限公司 磁力吸附板
CN109176171B (zh) * 2018-08-31 2020-09-25 芜湖昌菱金刚石工具有限公司 一种金刚石磨片高效打磨设备
CN114300339A (zh) * 2021-12-09 2022-04-08 山东有研艾斯半导体材料有限公司 一种改善硅片r型轮廓的边缘抛光工艺
CN117506689B (zh) * 2023-12-29 2024-03-22 苏州博宏源机械制造有限公司 一种硅片晶圆边缘抛光装置及方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002049802A1 (fr) * 2000-12-21 2002-06-27 Nikon Corporation Dispositif et procede de polissage, et procede et dispositif pour produire un dispositif a semiconducteurs
JP2002192446A (ja) * 2000-12-25 2002-07-10 Nikon Corp 研磨装置、研磨方法及び半導体デバイスの製造方法
JP4655369B2 (ja) * 2000-12-25 2011-03-23 株式会社ニコン 研磨装置、研磨方法及び半導体デバイスの製造方法
JP2009027198A (ja) * 2008-10-31 2009-02-05 Renesas Technology Corp 半導体集積回路装置の製造方法
WO2020054811A1 (ja) * 2018-09-14 2020-03-19 株式会社Sumco ウェーハの鏡面面取り方法、ウェーハの製造方法、及びウェーハ
JPWO2020054811A1 (ja) * 2018-09-14 2021-02-18 株式会社Sumco ウェーハの鏡面面取り方法、ウェーハの製造方法、及びウェーハ
US10971351B2 (en) 2018-09-14 2021-04-06 Sumco Corporation Wafer surface beveling method, method of manufacturing wafer, and wafer
JP7047924B2 (ja) 2018-09-14 2022-04-05 株式会社Sumco ウェーハの鏡面面取り方法、ウェーハの製造方法、及びウェーハ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1000703A2 (en) 2000-05-17
KR20000034902A (ko) 2000-06-26
TW402543B (en) 2000-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2719855B2 (ja) ウエーハ外周の鏡面面取り装置
JP4758222B2 (ja) ウエーハの加工方法および装置
JP2000141190A (ja) エッジポリッシング装置及びエッジポリッシング方法
JP2007260850A (ja) 半導体基板の平坦化装置および平坦化方法
JPH07130687A (ja) ウェーハの研磨装置および研磨方法
TWI469208B (zh) 研磨輪、研磨系統及研磨一晶圓之方法
JP2006310691A (ja) 折り畳み式フィルムシート拡張方法および折り畳み式フィルムシート用エキスパンダ
CN114211329B (zh) 一种应用于硬脆薄片材料的双面减薄设备
JPH1190803A (ja) ワークエッジの鏡面研磨装置
JP2007255957A (ja) ウェハチャックの検査方法
JP2006319249A (ja) 研磨装置、この研磨装置を用いた半導体デバイス製造方法及びこの製造方法により製造された半導体デバイス
EP0943398A2 (en) Surface grinding machine and workpiece carrier used therefor
JP2009285738A (ja) 半導体基板の平坦化装置および平坦化方法
JPH11245151A (ja) ワークの外周研磨装置
JP4119170B2 (ja) チャックテーブル
JP2539753B2 (ja) 半導体基板の鏡面研磨装置
JP2916028B2 (ja) ワークエッジの鏡面研磨方法及び装置
CN211681559U (zh) 晶圆的研磨装置
JPH03184756A (ja) ウエーハの研削加工方法
JP2007294588A (ja) ウエーハ保持具
JPH11195690A (ja) ウエーハ移載装置
JP2002001637A (ja) ウエハ外周の直線部用研磨装置
JPH11307489A (ja) ウエハの研削装置
JPH10118921A (ja) ワークの両面研磨処理方法および装置
JP2001205548A (ja) 片面研削装置および片面研削方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060207