JP2000133745A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JP2000133745A
JP2000133745A JP10306116A JP30611698A JP2000133745A JP 2000133745 A JP2000133745 A JP 2000133745A JP 10306116 A JP10306116 A JP 10306116A JP 30611698 A JP30611698 A JP 30611698A JP 2000133745 A JP2000133745 A JP 2000133745A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal core
opening
circuit board
core
semiconductor chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10306116A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Nakanishi
秀雄 中西
Shuichi Furuichi
修一 古市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP10306116A priority Critical patent/JP2000133745A/ja
Publication of JP2000133745A publication Critical patent/JP2000133745A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/49105Connecting at different heights
    • H01L2224/49109Connecting at different heights outside the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation

Abstract

(57)【要約】 【課題】 メタルコアを電源接続用やグランド接続用に
利用することができる半導体装置を提供する。 【解決手段】 第一のメタルコア1aと第二のメタルコ
ア1bを電気導電性の接着剤2で張り合わせ、第一のメ
タルコア1aに開口部3を設けて開口部3の底面に第二
のメタルコア1bを露出させる。開口部3より大きな開
口の開口窓6を設けた回路板7を上記第一のメタルコア
1aの表面に接着して開口窓6内に開口部3の周辺の第
一のメタルコア1aを露出させる。第一のメタルコア1
aの開口部3内において第二のメタルコア1bに半導体
チップ4を電気絶縁性の接着剤5で接着して搭載する。
回路板3に半導体チップ4をワイヤー8で接続すると共
に第一のメタルコア1aの開口窓6内に露出する表面に
半導体チップ4をワイヤー9で接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、メタルコアを基板
とする半導体装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】メタルコア1を基板とする半導体装置
は、メタルコアによって高い放熱性を得ることができる
ので、実装の高密度化や高容量化に伴って発熱が大きく
なっている半導体装置に盛んに適用されている。
【0003】そしてこのようなメタルコア1を基板とす
る半導体装置の一例として、図2に示すものがある。こ
のものは、開口部15,16をそれぞれ設けた回路板1
7,18を接着剤19で接合すると共に回路板17,1
8を接着剤20でメタルコア1の片面に接着してあり、
回路板17の開口部15内において開口部15の底面に
露出するメタルコア1の表面に半導体チップ4が接着剤
21で実装してある。そして半導体チップ4は回路板1
7,18にそれぞれワイヤー22で接続してある。図2
において23はバンプ等で形成した端子である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記のように形成され
る半導体装置は、メタルコア1によって高い放熱性を得
ることができる。しかし、半導体チップ4は、開口部1
5の底面に露出するメタルコア1の表面に電気絶縁性を
有する接着剤21で接着して実装されているが、この接
着剤21がメタルコア1の表面に沿って流れ、開口部1
5の底面に露出するメタルコア1の表面がこの接着剤2
1で覆われるおそれがある。このために、半導体チップ
4を開口部15の底面に露出するメタルコア1の表面に
ワイヤー22で接続することができない。従って、メタ
ルコア1を半導体チップ4の電源接続用やグランド接続
用に利用することが難しいという問題があった。
【0005】本発明は上記の点に鑑みてなされたもので
あり、メタルコアを電源接続用やグランド接続用に利用
することができる半導体装置を提供することを目的とす
るものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る半導体装置
は、第一のメタルコア1aと第二のメタルコア1bを電
気導電性の接着剤2で張り合わせ、第一のメタルコア1
aに開口部3を設けて開口部3の底面に第二のメタルコ
ア1bを露出させ、開口部3より大きな開口の開口窓6
を設けた回路板7を上記第一のメタルコア1aの表面に
接着して開口窓6内に開口部3の周辺の第一のメタルコ
ア1aを露出させ、第一のメタルコア1aの開口部3内
において第二のメタルコア1bに半導体チップ4を電気
絶縁性の接着剤5で接着して搭載し、回路板3に半導体
チップ4をワイヤー8で接続すると共に第一のメタルコ
ア1aの開口窓6内に露出する表面に半導体チップ4を
ワイヤー9で接続して成ることを特徴とするものであ
る。
【0007】また請求項2の発明は、上記第一のメタル
コア1aのワイヤー9を接続する箇所には金メッキ10
が施されていることを特徴とするものである。
【0008】また請求項3の発明は、上記回路板7は1
層以上の回路11を有することを特徴とするものであ
る。
【0009】また請求項4の発明は、第一のメタルコア
1aに回路板7を電気導電性のある接着剤12で接着す
ることを特徴とするものである。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態の一例
を図1に基づいて説明する。
【0011】本発明では2枚のメタルコア1a,1bを
用いるものであり、第一のメタルコア1aにはその中央
部において開口部3が形成してある。そして第二のメタ
ルコア1bの表面に電気導電性を有する接着剤2で第一
のメタルコア1aを接着して一体化してあり、第一のメ
タルコア1aの開口部3の底面に第二のメタルコア1b
の表面が露出されるようにしてある。
【0012】また回路板7は複数層の回路11を設けた
多層配線板で形成してあり、その中央部に第一のメタル
コア1aの開口部3の開口径より大きな開口窓6が設け
てある。回路板7の背面(メタルコア1aの側の面)に
はほぼ全面に亘るべた面で回路11aが設けてあり、こ
の回路11aは回路板7の表面(メタルコア1aと反対
側の面)の回路11bとスルーホール(あるいはバイア
ホール)25で電気的に接続してある。
【0013】この回路板7は回路11aを設けた側の面
で、第一のメタルコア1aの表面に電気導電性を有する
接着剤12で接着してある。この回路板7の開口窓6内
に第一のメタルコア1aの開口部3が位置するように第
一のメタルコア1aに回路板7を接着するものであり、
開口窓6内に開口部3の周辺の第一のメタルコア1aの
表面が露出されるものである。
【0014】そして、第一のメタルコア1aの開口部3
の底面に露出される第二のメタルコア1bの表面に、I
Cチップなどの半導体チップ4を電気絶縁性の接着剤5
で接着することによって、半導体チップ4を搭載するよ
うにしてある。この半導体チップ4は、その電極26と
回路板7の表面の回路11との間に金線などのワイヤー
8をボンディングすることによって、回路板7に電気的
に接続されている。また半導体チップ4は、開口窓6内
において露出している第一のメタルコア1aの表面とそ
の電極26との間に金線などのワイヤー9をボンディン
グすることによって、第一のメタルコア1aと電気的に
接続されている。開口部3の底面に露出される第二のメ
タルコア1bの表面には半導体チップ4が絶縁性接着剤
5で接着されており、この絶縁性接着剤5が流れて第二
のメタルコア1bの表面が覆われ、半導体チップ4を第
二のメタルコア1bには接続できないおそれがあるが、
開口窓6内において露出している第一のメタルコア1a
の表面にはこのような問題がなく、ワイヤー9で半導体
チップ4を第一のメタルコア1aに接続することができ
るものである。このワイヤー9が接続される部分の第一
のメタルコア1aの表面には金メッキ10が施してあ
り、第一のメタルコア1aに対する金線で形成されるワ
イヤー9のボンディング強度を高く得ることができるよ
うにしてある。
【0015】このようにして半導体チップ4を実装した
後、半導体チップ4やワイヤー8,9を封止樹脂27で
封止し、また回路板7の表面の回路11にバンプなどの
外部端子23を設けて、半導体装置を形成することがで
きるものである。
【0016】上記のように形成される半導体装置にあっ
て、第一及び第二のメタルコア1a,1bによって高い
放熱性を得ることができる。また半導体チップ4は第一
のメタルコア1aにワイヤー9で電気的に接続されてい
るので、導電性接着剤で接合されている第一及び第二の
メタルコア1a,1bを電源あるいはグランドに接続し
ておくことによって、この第一及び第二のメタルコア1
a,1bを半導体チップ4の電源接続用あるいはグラン
ド接続用に利用することができるものである。また、回
路板7は導電性接着剤12で第一のメタルコア1aに接
着されており、回路板7の背面の回路11aはこの導電
性接着剤12によって第一のメタルコア1aに電気的に
接続されている。従って、第一及び第二のメタルコア1
a,1bを回路板7の電源接続用あるいはグランド接続
用に利用することができるものである。ここで、回路1
1aは上記のように回路板7の背面のほぼ全面に亘る広
い面積で形成してあるので、回路板7のどの箇所からも
スルーホール25によって表面の回路11bをこの回路
11aに同電位で接続することができるものであり、電
源やグランドの引き回しが容易になるものである。
【0017】
【発明の効果】上記のように本発明は、第一のメタルコ
アと第二のメタルコアを電気導電性の接着剤で張り合わ
せ、第一のメタルコアに開口部を設けて開口部の底面に
第二のメタルコアを露出させ、開口部より大きな開口の
開口窓を設けた回路板を上記第一のメタルコアの表面に
接着して開口窓内に開口部の周辺の第一のメタルコアを
露出させ、第一のメタルコアの開口部内において第二の
メタルコアに半導体チップを電気絶縁性の接着剤で接着
して搭載し、回路板に半導体チップをワイヤーで接続す
ると共に第一のメタルコアの開口窓内に露出する表面に
半導体チップをワイヤーで接続するようにしたので、第
一及び第二のメタルコアによって高い放熱性を得ること
ができるのは勿論、また半導体チップは回路板の開口窓
に露出される第一のメタルコアにワイヤーで電気的に接
続することができ、電気導電性の接着剤で接合されてい
る第一及び第二のメタルコアを半導体チップの電源接続
用あるいはグランド接続用に利用することができるもの
である。
【0018】また請求項2の発明は、上記第一のメタル
コアのワイヤーを接続する箇所には金メッキが施してあ
るので、金線で形成されるワイヤーの第一のメタルコア
に対するボンディング強度を高く得ることができるもの
である。
【0019】また請求項3の発明は、上記回路板には1
層以上の回路を有するので、配線密度を高く得ることが
でき、半導体装置を小型化することができるものであ
る。
【0020】また請求項4の発明は、第一のメタルコア
に回路板を電気導電性のある接着剤で接着するようにし
たので、回路板をこの電気導電性の接着剤によって第一
のメタルコアに電気的に接続することができ、第一及び
第二のメタルコアを回路板の電源接続用あるいはグラン
ド接続用に利用することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の一例を示す断面図であ
る。
【図2】従来例の断面図である。
【符号の説明】
1a メタルコア 1b メタルコア 2 電気導電性の接着剤 3 開口部 4 半導体チップ 5 電気絶縁性の接着剤 6 開口窓 7 回路板 8 ワイヤー 9 ワイヤー 10 金メッキ 11 回路 12 電気導電性の接着剤

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第一のメタルコアと第二のメタルコアを
    電気導電性の接着剤で張り合わせ、第一のメタルコアに
    開口部を設けて開口部の底面に第二のメタルコアを露出
    させ、開口部より大きな開口の開口窓を設けた回路板を
    上記第一のメタルコアの表面に接着して開口窓内に開口
    部の周辺の第一のメタルコアを露出させ、第一のメタル
    コアの開口部内において第二のメタルコアに半導体チッ
    プを電気絶縁性の接着剤で接着して搭載し、回路板に半
    導体チップをワイヤーで接続すると共に第一のメタルコ
    アの開口窓内に露出する表面に半導体チップをワイヤー
    で接続して成ることを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】 上記第一のメタルコアのワイヤーを接続
    する箇所には金メッキが施されていることを特徴とする
    請求項1に記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 上記回路板には1層以上の回路を有する
    ことを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 第一のメタルコアに回路板を電気導電性
    のある接着剤で接着することを特徴とする請求項1乃至
    3のいずれかに記載の半導体装置。
JP10306116A 1998-10-27 1998-10-27 半導体装置 Pending JP2000133745A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10306116A JP2000133745A (ja) 1998-10-27 1998-10-27 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10306116A JP2000133745A (ja) 1998-10-27 1998-10-27 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000133745A true JP2000133745A (ja) 2000-05-12

Family

ID=17953248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10306116A Pending JP2000133745A (ja) 1998-10-27 1998-10-27 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000133745A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6355978B1 (en) * 1999-07-19 2002-03-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Package for accommodating electronic parts, semiconductor device and method for manufacturing package
WO2007074954A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-05 Wavenics Inc. Three-dimensional package module, method of fabricating the same, and method of fabricating passive device applied to the three-dimensional package module
US7400035B2 (en) 2004-08-25 2008-07-15 Fujitsu Limited Semiconductor device having multilayer printed wiring board
JP2009534822A (ja) * 2006-04-19 2009-09-24 オスラム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 電子素子モジュール

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6355978B1 (en) * 1999-07-19 2002-03-12 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Package for accommodating electronic parts, semiconductor device and method for manufacturing package
US7400035B2 (en) 2004-08-25 2008-07-15 Fujitsu Limited Semiconductor device having multilayer printed wiring board
US7799604B2 (en) 2004-08-25 2010-09-21 Fujitsu Limited Semiconductor device having multilayer printed wiring board and manufacturing method of the same
WO2007074954A1 (en) * 2005-12-29 2007-07-05 Wavenics Inc. Three-dimensional package module, method of fabricating the same, and method of fabricating passive device applied to the three-dimensional package module
US7851918B2 (en) 2005-12-29 2010-12-14 Wavenics Inc. Three-dimensional package module
US8034664B2 (en) 2005-12-29 2011-10-11 Wavenics Inc. Method of fabricating passive device applied to the three-dimensional package module
JP2009534822A (ja) * 2006-04-19 2009-09-24 オスラム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 電子素子モジュール
US8164904B2 (en) 2006-04-19 2012-04-24 Osram Ag Electronic component module

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2819285B2 (ja) 積層型ボトムリード半導体パッケージ
JP2679681B2 (ja) 半導体装置、半導体装置用パッケージ及びその製造方法
JP3311914B2 (ja) チップ型発光ダイオード
JPH09321073A (ja) 半導体装置用パッケージ及び半導体装置
JPH10223672A (ja) 半導体装置
EP0729181A2 (en) Resin sealing type semiconductor device and method of making the same
TW200416989A (en) Semiconductor device and method therefor
JP2000012773A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPH09199823A (ja) チップオンボードプリント配線板
JP2000133745A (ja) 半導体装置
JPH11145322A (ja) 半導体装置
JPH10125721A (ja) 半導体装置
JPH02343A (ja) 電子部品搭載用基板
JPH05243418A (ja) プラスチックpga型半導体装置
JPH09246416A (ja) 半導体装置
JPH11163217A (ja) 半導体装置
JP3403221B2 (ja) 配線基板付リードフレーム
JP2784209B2 (ja) 半導体装置
JP3039485B2 (ja) 表面実装用の半導体パッケージ及びその製造方法
JP2004140160A (ja) 配線板の製造方法及び配線板、ならびに半導体装置
JP4023082B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH0685102A (ja) 半導体集積回路装置
JPH11102991A (ja) 半導体素子搭載フレーム
JPH03142862A (ja) リードフレーム
JPH1022411A (ja) 半導体装置及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050412