JP2000133673A - 半導体ダイのパッケ―ジング方法及び半導体集積回路 - Google Patents

半導体ダイのパッケ―ジング方法及び半導体集積回路

Info

Publication number
JP2000133673A
JP2000133673A JP11098712A JP9871299A JP2000133673A JP 2000133673 A JP2000133673 A JP 2000133673A JP 11098712 A JP11098712 A JP 11098712A JP 9871299 A JP9871299 A JP 9871299A JP 2000133673 A JP2000133673 A JP 2000133673A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
board element
adhesive pad
wire frame
semiconductor die
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11098712A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3025685B1 (ja
Inventor
Meito Chin
明東 沈
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Application granted granted Critical
Publication of JP3025685B1 publication Critical patent/JP3025685B1/ja
Publication of JP2000133673A publication Critical patent/JP2000133673A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49575Assemblies of semiconductor devices on lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49517Additional leads
    • H01L23/49531Additional leads the additional leads being a wiring board
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/3201Structure
    • H01L2224/32012Structure relative to the bonding area, e.g. bond pad
    • H01L2224/32014Structure relative to the bonding area, e.g. bond pad the layer connector being smaller than the bonding area, e.g. bond pad
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/4824Connecting between the body and an opposite side of the item with respect to the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49175Parallel arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8538Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/85399Material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Die Bonding (AREA)
  • Lead Frames For Integrated Circuits (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 半導体ダイスとワイヤフレームの在庫を削減
し、増産並びにコストの低減を図ることができる半導体
ダイのパッケージング方法及び半導体集積回路を提供す
る。 【解決手段】 内側表面に凹陥状キャビティ20を設
け、外側表面に凹陥状キャビティと連通するスロット2
1を設けるとともに粘着パッド22を配設した回路板素
子2を形成するステップと、半導体ダイ3を回路板素子
2の凹陥状キャビティに嵌入し、外側表面に配設した粘
着パッド30をスロットより露出させるステップと、接
続ワイヤ4により半導体ダイの粘着パッドと回路板素子
2の粘着パッドを電気接続するステップと、ワイヤフレ
ーム5を回路板素子2の外側表面に位置付け、該ワイヤ
フレームのピン50を接着層51を介して回路板素子2
の粘着パッドに電気接続させるステップと、プラスチッ
ク材料6により回路板素子2及びワイヤフレームの一部
を被覆するステップとからなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体ダイのパッケ
ージング方法及び半導体集積回路に関し、特に、半導体
ダイスとワイヤフレームの在庫コストを低減し、増産並
びにコストの低減を図る印刷回路板とワイヤフレームを
結合した半導体ダイのパッケージング方法及び半導体集
積回路に関する。
【0002】
【従来の技術】図26(A),(B),(C)は、従来
の半導体ダイのパッケージング方法における半導体集積
回路の構成を段階的に示した断面図であり、図26
(A)で示すように、上端面に粘着パッド100を備え
た半導体ダイ(die)10は、両面接着テープ12によ
りワイヤフレーム13のタイバー(tie bar)130に
貼着されている。これにより、半導体ダイ10を上記ワ
イヤフレーム13に固定できる。上記タイバー130に
は、図26(D)に示すスロット1300を形成し、半
導体ダイ10の粘着パッド100を露出させている。
【0003】図26(B)に示すように、上記半導体ダ
イ10の各粘着パッド100とワイヤフレーム13の対
応するピン131は、接続ワイヤ14により周知の結線
方法によって電気接続される。
【0004】また、図26(C)に示すように、上記半
導体ダイ10とワイヤフレーム13の一部を、外側容器
シェルとしてプラスチック材料15を周知の方法によっ
て被覆して集積回路を形成している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記半
導体ダイのパッケージング方法には下記の欠点がある。 1.上記パッケージング方法は実装方式の違いにより種
々の異なるワイヤフレームが必要であるとともに、各取
引先に応じてそれぞれ違った半導体ダイスを準備してお
かなければならないため、コスト高になっている。
【0006】2.上記パッケージング方法は、両面接着
テープにより半導体ダイをワイヤフレームに接着させな
ければならないので、コストが増大する。
【0007】3.上記パッケージング方法で使用される
ワイヤフレームの半導体ダイスは、構造が複雑なので製
作に要する時間が長い。具体的には、エッチング用であ
れば約30日、プレス用であれば60日乃至70日も必
要であり、半導体ダイスの製作時間が長いため生産競争
力が低い。
【0008】そこで、本発明は、上記問題点を解決でき
る半導体ダイのパッケージング方法及び半導体集積回路
を提供することを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明の第1の半導体ダイのパッケージング方法
は、内側表面に半導体ダイを収納する凹陥状キャビティ
を設け、外側表面に上記凹陥状キャビティと連通するス
ロットを設けるとともに粘着パッドを配設した回路板素
子を形成するステップと、半導体ダイを上記回路板素子
の凹陥状キャビティに嵌入し、該半導体ダイの外側表面
に配設した粘着パッドを上記スロットより回路板素子の
外部へ露出させるステップと、接続ワイヤにより上記半
導体ダイの粘着パッドと上記回路板素子の粘着パッドを
電気接続するステップと、ワイヤフレームを上記回路板
素子の外側表面に位置付け、該ワイヤフレームのピンを
導電性を有する接着層を介して上記回路板素子の粘着パ
ッドに電気接続させるステップと、プラスチック材料に
より上記回路板素子及びワイヤフレームの一部を被覆す
るステップとからなるようにしている。
【0010】第2の半導体ダイのパッケージング方法
は、内側表面に半導体ダイを収納する凹陥状キャビティ
を設け、外側表面に上記凹陥状キャビティと連通するス
ロットを設けるとともに粘着パッドを配設し、この粘着
パッドと対応する部位に上下面にかけて貫通するメッキ
通孔を穿設した回路板素子を形成するステップと、半導
体ダイを上記回路板素子の凹陥状キャビティに嵌入し、
該半導体ダイの外側表面に配設した粘着パッドを上記ス
ロットより回路板素子の外部へ露出させるステップと、
接続ワイヤにより上記半導体ダイの粘着パッドと上記回
路板素子の粘着パッドを電気接続するステップと、ワイ
ヤフレームを上記回路板素子の内側表面に位置付け、該
ワイヤフレームのピンを導電性を有する接着層とメッキ
通孔を介して上記回路板素子の粘着パッドに電気接続さ
せるステップと、プラスチック材料により上記回路板素
子及びワイヤフレームの一部を被覆するステップとから
なるようにしている。
【0011】上記第2の半導体ダイのパッケージング方
法は、上記プラスチック材料により上記回路板素子及び
ワイヤフレームの一部を被覆するステップの前に、内側
表面に半導体ダイを収納する凹陥状キャビティを設け、
外側表面に上記凹陥状キャビティと連通するスロットを
設けるとともに粘着パッドを配設し、この粘着パッドと
対応する部位に上下面にかけて貫通するメッキ通孔を穿
設した第2の回路板素子を形成するステップと、半導体
ダイを上記第2の回路板素子の凹陥状キャビティに嵌入
し、該半導体ダイの外側表面に配設した粘着パッドを上
記スロットより第2の回路板素子の外部へ露出させるス
テップと、接続ワイヤにより上記半導体ダイの粘着パッ
ドと上記第2の回路板素子の粘着パッドを電気接続する
ステップと、導電性を有する第2接着層により上記第2
の回路板素子を上記ワイヤフレームに接着させて該ワイ
ヤフレームを上記両回路板素子の間に位置付け、該ワイ
ヤフレームのピンを上記第2接着層とメッキ通孔を介し
て上記第2の回路板素子の粘着パッドに電気接続させる
ステップとを備えるようにすることが好ましい。
【0012】第3の半導体ダイのパッケージング方法
は、外側表面に半導体ダイを収納する凹陥状キャビティ
を設けるとともに粘着パッドを配設した回路板素子を形
成するステップと、半導体ダイに配設した粘着パッドを
露出させるように該半導体ダイを上記回路板素子の凹陥
状キャビティに嵌入するステップと、接続ワイヤにより
上記半導体ダイの粘着パッドと上記回路板素子の粘着パ
ッドを電気接続するステップと、ワイヤフレームを上記
回路板素子の外側表面に位置付け、該ワイヤフレームの
ピンを導電性を有する接着層を介して上記回路板素子の
粘着パッドに電気接続させるステップと、プラスチック
材料により上記回路板素子及びワイヤフレームの一部を
被覆するステップとからなるようにしている。
【0013】第4の半導体ダイのパッケージング方法
は、外側表面に半導体ダイを収納する凹陥状キャビティ
を設けるとともに粘着パッドを配設し、この粘着パッド
と対応する部位に上下面にかけて貫通するメッキ通孔を
穿設した回路板素子を形成するステップと、半導体ダイ
に配設した粘着パッドを露出させるように該半導体ダイ
を上記回路板素子の凹陥状キャビティに嵌入するステッ
プと、接続ワイヤにより上記半導体ダイの粘着パッドと
上記回路板素子の粘着パッドを電気接続するステップ
と、ワイヤフレームを上記回路板素子の内側表面に位置
付け、該ワイヤフレームのピンを導電性を有する接着層
とメッキ通孔を介して上記回路板素子の粘着パッドに電
気接続させるステップと、プラスチック材料により上記
回路板素子及びワイヤフレームの一部を被覆するステッ
プとからなるようにしている。
【0014】上記第4の半導体ダイのパッケージング方
法は、上記プラスチック材料により上記回路板素子及び
ワイヤフレームの一部を被覆するステップの前に、外側
表面に半導体ダイを収納する凹陥状キャビティを設ける
とともに粘着パッドを配設し、この粘着パッドと対応す
る部位に上下面にかけて貫通するメッキ通孔を穿設した
第2の回路板素子を形成するステップと、半導体ダイに
配設した粘着パッドを露出させるように該半導体ダイを
上記第2の回路板素子の凹陥状キャビティに嵌入させる
ステップと、接続ワイヤにより上記半導体ダイの粘着パ
ッドと上記第2の回路板素子の粘着パッドを電気接続す
るステップと、導電性を有する第2接着層により上記第
2の回路板素子を上記ワイヤフレームに接着させて該ワ
イヤフレームを上記両回路板素子の間に位置付け、該ワ
イヤフレームのピンを上記第2接着層とメッキ通孔を介
して上記第2の回路板素子の粘着パッドに電気接続させ
るステップとを備えるようにすることが好ましい。
【0015】第5の半導体ダイのパッケージング方法
は、内側表面に半導体ダイを収納する凹陥状キャビティ
を設け、外側表面に上記凹陥状キャビティと連通する第
1スロットを設けるとともに粘着パッドを配設し、且
つ、両側に垂直に延びる第2スロットを設けた回路板素
子を形成するステップと、半導体ダイを上記回路板素子
の凹陥状キャビティに嵌入し、該半導体ダイの外側表面
に配設した粘着パッドを上記第1スロットより回路板素
子の外部へ露出させるステップと、接続ワイヤにより上
記半導体ダイの粘着パッドと上記回路板素子の粘着パッ
ドを電気接続するステップと、ワイヤフレームのピンの
一端を上記回路板素子の第2スロットに位置付け、該ワ
イヤフレームのピンを導電性を有する接着層を介して上
記回路板素子の粘着パッドに電気接続させるステップ
と、プラスチック材料により上記回路板素子及びワイヤ
フレームの一部を被覆するステップとからなるようにし
ている。
【0016】第6の半導体ダイのパッケージング方法
は、外側表面に半導体ダイを収納する凹陥状キャビティ
を設けるとともに粘着パッドを配設し、且つ、両側に垂
直に延びるスロットを設けた回路板素子を形成するステ
ップと、半導体ダイに配設した粘着パッドを露出させる
ように該半導体ダイを上記回路板素子の凹陥状キャビテ
ィに嵌入するステップと、接続ワイヤにより上記半導体
ダイの粘着パッドと上記回路板素子の粘着パッドを電気
接続するステップと、ワイヤフレームのピンの一端を上
記回路板素子のスロットに位置付け、該ワイヤフレーム
のピンを導電性を有する接着層を介して上記回路板素子
の粘着パッドに電気接続させるステップと、プラスチッ
ク材料により上記回路板素子及びワイヤフレームの一部
を被覆するステップとからなるようにしている。
【0017】第7の半導体ダイのパッケージング方法
は、内側表面に半導体ダイを収納する少なくとも2つの
凹陥状キャビティを設け、外側表面に各凹陥状キャビテ
ィと連通するスロットを設けるとともに粘着パッドを配
設した回路板素子を形成するステップと、半導体ダイを
上記回路板素子の各凹陥状キャビティに嵌入し、各半導
体ダイに配設した粘着パッドを上記スロットより回路板
素子の外部へ露出させるステップと、接続ワイヤにより
各半導体ダイの粘着パッドと上記回路板素子の粘着パッ
ドを電気接続するステップと、ワイヤフレームを上記回
路板素子び外側表面に位置付け、該ワイヤフレームのピ
ンを導電性を有する接着層を介して上記回路板素子の粘
着パッドに電気接続させるステップと、プラスチック材
料により上記回路板素子及びワイヤフレームの一部を被
覆するステップとからなるようにしている。
【0018】第8の半導体ダイのパッケージング方法
は、内側表面に半導体ダイを収納する少なくとも2つの
凹陥状キャビティを設け、外側表面に各凹陥状キャビテ
ィと連通する第1スロットを設けるとともに粘着パッド
を配設し、且つ、両側に垂直に延びる第2スロットを設
けた回路板素子を形成するステップと、半導体ダイを上
記回路板素子の各凹陥状キャビティに嵌入し、各半導体
ダイに配設した粘着パッドを上記第1スロットより回路
板素子の外部へ露出させるステップと、接続ワイヤによ
り各半導体ダイの粘着パッドと上記回路板素子の粘着パ
ッドを電気接続するステップと、ワイヤフレームのピン
の一端を上記回路板素子の第2スロットに位置付け、該
ワイヤフレームのピンを導電性を有する接着層を介して
上記回路板素子の粘着パッドに電気接続させるステップ
と、プラスチック材料により上記回路板素子及びワイヤ
フレームの一部を被覆するステップとからなるようにし
ている。
【0019】第9の半導体ダイのパッケージング方法
は、外側表面に半導体ダイを収納する少なくとも2つの
凹陥状キャビティを設けるとともに粘着パッドを配設し
た回路板素子を形成するステップと、半導体ダイに配設
した粘着パッドを露出させるように該半導体ダイを上記
回路板素子の各凹陥状キャビティ内に嵌入させるステッ
プと、接続ワイヤにより各半導体ダイの粘着パッドと上
記回路板素子の粘着パッドを電気接続するステップと、
ワイヤフレームを上記回路板素子の外側表面に位置付
け、該ワイヤフレームのピンを導電性を有する接着層を
介して上記回路板素子の粘着パッドに電気接続させるス
テップと、プラスチック材料により上記回路板素子及び
ワイヤフレームの一部を被覆するステップとからなるよ
うにしている。
【0020】第10の半導体ダイのパッケージング方法
は、外側表面に半導体ダイを収納する少なくとも2つの
凹陥状キャビティを設けるとともに粘着パッドを配設
し、且つ、両側に垂直に延びるスロットを設けた回路板
素子を形成するステップと、半導体ダイに配設した粘着
パッドを露出させるように該半導体ダイを上記回路板素
子の各凹陥状キャビティに嵌入するステップと、接続ワ
イヤにより各半導体ダイの粘着パッドと上記回路板素子
の粘着パッドを電気接続するステップと、ワイヤフレー
ムのピンの一端を上記回路板素子のスロットに位置付
け、該ワイヤフレームのピンを導電性を有する接着層を
介して上記回路板素子の粘着パッドに電気接続させるス
テップと、プラスチック材料により上記回路板素子及び
ワイヤフレームの一部を被覆するステップとからなるよ
うにしている。
【0021】第11の半導体ダイのパッケージング方法
は、内側表面に半導体ダイを収納する少なくとも2つの
凹陥状キャビティを設け、外側表面に各凹陥状キャビテ
ィと連通するスロットを設けるとともに粘着パッドを配
設し、この粘着パッドと対応する部位に上下面にかけて
貫通するメッキ通孔を穿設した回路板素子を形成するス
テップと、半導体ダイを上記回路板素子の各凹陥状キャ
ビティに嵌入し、各半導体ダイに配設した粘着パッドを
上記スロットより回路板素子の外部へ露出させるステッ
プと、接続ワイヤにより各半導体ダイの粘着パッドと上
記回路板素子の粘着パッドを電気接続するステップと、
ワイヤフレームを上記回路板素子の内側表面に位置付
け、該ワイヤフレームのピンを導電性を有する接着層と
メッキ通孔を介して上記回路板素子の粘着パッドに電気
接続させるステップと、プラスチック材料により上記回
路板素子及びワイヤフレームの一部を被覆するステップ
とからなるようにしている。
【0022】上記第11の半導体ダイのパッケージング
方法は、上記プラスチック材料により上記回路板素子及
びワイヤフレームの一部を被覆するステップの前に、内
側表面に半導体ダイを収納する少なくとも2つの凹陥状
キャビティを設け、外側表面に各凹陥状キャビティと連
通するスロットを設けるとともに粘着パッドを配設し、
この粘着パッドと対応する部位に上下面にかけて貫通す
るメッキ通孔を穿設した第2の回路板素子を形成するス
テップと、半導体ダイを上記第2の回路板素子の各凹陥
状キャビティに嵌入し、各半導体ダイに配設した粘着パ
ッドを上記スロットより第2の回路板素子の外部へ露出
させるステップと、接続ワイヤにより各半導体ダイの粘
着パッドと上記第2の回路板素子の粘着パッドを電気接
続するステップと、導電性を有する第2接着層により上
記第2の回路板素子を上記ワイヤフレームに接着させて
該ワイヤフレームを上記両回路板素子の間に位置付け、
該ワイヤフレームのピンを上記第2接着層とメッキ通孔
を介して上記第2の回路板素子の粘着パッドに電気接続
させるステップとを備えるようにすることが好ましい。
【0023】第12の半導体ダイのパッケージング方法
は、外側表面に半導体ダイを収納する少なくとも2つの
凹陥状キャビティを設けるとともに粘着パッドを配設
し、この粘着パッドと対応する部位に上下面にかけて貫
通するメッキ通孔を穿設した回路板素子を形成するステ
ップと、半導体ダイに配設した粘着パッドを露出させる
ように該半導体ダイを上記回路板素子の各凹陥状キャビ
ティに嵌入するステップと、接続ワイヤにより各半導体
ダイの粘着パッドと上記回路板素子の粘着パッドを電気
接続するステップと、ワイヤフレームを上記回路板素子
の内側表面に位置付け、該ワイヤフレームのピンを導電
性を有する接着層とメッキ通孔を介して上記回路板素子
の粘着パッドに電気接続させるステップと、プラスチッ
ク材料により上記回路板素子及びワイヤフレームの一部
を被覆するステップとからなるようにしている。
【0024】上記第12の半導体ダイのパッケージング
方法は、上記プラスチック材料により上記回路板素子及
びワイヤフレームの一部を被覆するステップの前に、外
側表面に半導体ダイを収納する少なくとも2つの凹陥状
キャビティを設けるとともに粘着パッドを配設し、この
粘着パッドと対応する部位に上下面にかけて貫通するメ
ッキ通孔を穿設した第2の回路板素子を形成するステッ
プと、半導体ダイに配設した粘着パッドを露出させるよ
うに該半導体ダイを上記第2の回路板素子の各凹陥状キ
ャビティに嵌入するステップと、接続ワイヤにより各半
導体ダイの粘着パッドと上記第2の回路板素子の粘着パ
ッドを電気接続するステップと、導電性を有する第2接
着層により上記第2の回路板素子を上記ワイヤフレーム
に接着させて該ワイヤフレームを上記両回路板素子の間
に位置付け、該ワイヤフレームのピンを上記第2接着層
とメッキ通孔を介して上記第2の回路板素子の粘着パッ
ドに電気接続させるステップとを備えるようにすること
が好ましい。
【0025】第13の半導体ダイのパッケージング方法
は、貫通するスロットを設けるとともに外側表面に粘着
パッドを配設した回路板素子を形成するステップと、半
導体ダイを上記回路板素子の内側表面に導電性を有する
第1接触層を介して配設し、該半導体ダイの外側表面に
配設した粘着パッドを上記スロットより回路板素子の外
部へ露出させるステップと、接続ワイヤにより上記半導
体ダイの粘着パッドと上記回路板素子の粘着パッドを電
気接続するステップと、ワイヤフレームを上記回路板素
子の外側表面に位置付け、該ワイヤフレームのピンを導
電性を有する第2接着層により上記回路板素子の粘着パ
ッドに電気接続させるステップと、プラスチック材料に
より上記回路板素子及びワイヤフレームの一部を被覆す
るステップとからなるようにしている。
【0026】第14の半導体ダイのパッケージング方法
は、貫通する第1スロットを設けるとともに外側表面に
粘着パッドを配設し、且つ、両側に垂直に延びる第2ス
ロットを設けた回路板素子を形成するステップと、半導
体ダイを上記回路板素子の内側表面に導電性を有する第
1接着層を介して配設し、該半導体ダイの外側表面に配
設した粘着パッドを上記第1スロットより回路板素子の
外部へ露出させるステップと、接続ワイヤにより上記半
導体ダイの粘着パッドと上記回路板素子の粘着パッドを
電気接続するステップと、ワイヤフレームのピンの一端
を上記回路板素子の第2スロットに位置付け、該ワイヤ
フレームのピンを導電性を有する第2接着層を介して上
記回路板素子の粘着パッドに電気接続させるステップ
と、プラスチック材料により上記回路板素子及びワイヤ
フレームの一部を被覆するステップとからなるようにし
ている。
【0027】第15の半導体ダイのパッケージング方法
は、貫通するスロットを設けるとともに外側表面に粘着
パッドを配設し、この粘着パッドと対応する部位に上下
面にかけて貫通するメッキ通孔を穿設した回路板素子を
形成するステップと、半導体ダイを上記回路板素子の内
側表面に導電性を有する第1接着層を介して配設し、該
半導体ダイの外側表面に配設した粘着パッドを上記スロ
ットより回路板素子の外部へ露出させるステップと、接
続ワイヤにより上記半導体ダイの各粘着パッドと上記回
路板素子の粘着パッドを電気接続するステップと、ワイ
ヤフレームを上記回路板素子の内側表面に位置付け、該
ワイヤフレームのピンを導電性を有する接着層とメッキ
通孔を介して上記回路板素子の粘着パッドに電気接続さ
せるステップと、プラスチック材料により上記回路板素
子及びワイヤフレームの一部を被覆するステップとから
なるようにしている。
【0028】上記第15の半導体ダイのパッケージング
方法は、上記プラスチック材料により上記回路板素子及
びワイヤフレームの一部を被覆するステップの前に、貫
通するスロットを設けるとともに外側表面に粘着パッド
を配設し、この粘着パッドと対応する部位に上下面にか
けて貫通するメッキ通孔を穿設した第2の回路板素子を
形成するステップと、半導体ダイを上記第2の回路板素
子の内側表面に導電性を有する第1接着層を介して配設
し、該半導体ダイの外側表面に配設した粘着パッドを上
記スロットより第2の回路板素子の外部へ露出させるス
テップと、接続ワイヤにより上記半導体ダイの各粘着パ
ッドと上記第2の回路板素子の粘着パッドを電気接続す
るステップと、導電性を有する第2接着層により上記第
2の回路板素子を上記ワイヤフレームに接着させて該ワ
イヤフレームを上記両回路板素子の間に位置付け、該ワ
イヤフレームのピンを上記第2接着層とメッキ通孔を介
して上記第2の回路板素子の粘着パッドに電気接続させ
るステップとを備えるようにすることが好ましい。
【0029】上記第1と第5の半導体ダイのパッケージ
ング方法は、上記回路板素子を形成するステップにおい
て、該回路板素子を、貫通するスロットを形成した上回
路板と、凹陥状キャビティを形成した下回路板とで形成
し、上記上回路板の粘着パッドと対応する部位にメッキ
通孔を設けるとともに、上記下回路板の上記上回路板の
メッキ通孔と対応する部位に該メッキ通孔と連通するメ
ッキ通孔を設けてなるようにすることが好ましい。
【0030】また、上記第3と第6の半導体ダイのパッ
ケージング方法は、上記回路板素子を形成するステップ
において、該回路板素子を、凹陥状キャビティを形成し
た上回路板と、下回路板とで形成し、上記上回路板の粘
着パッドと対応する部位にメッキ通孔を設けるととも
に、上記下回路板の上記上回路板のメッキ通孔と対応す
る部位に該メッキ通孔と連通するメッキ通孔を設けてな
るようにすることが好ましい。
【0031】さらに、上記各パッケージ方法は、上記ワ
イヤフレームを回路板素子に位置付けるステップにおい
て、上記接着層を錫、鉛含有の導電性ペーストで形成し
てなるようにすることが好ましい。
【0032】さらにまた、上記ワイヤフレームを回路板
素子に位置付けるステップにおいて、上記接着層を錫半
田で形成してなるようにすることが好ましい。
【0033】上記第1のパッケージ方法によって形成す
る半導体集積回路は、内側表面に凹陥状キャビティを設
け、外側表面に該凹陥状キャビティと連通するスロット
を設けるとともに粘着パッドを配設した回路板素子と、
上記回路板素子の凹陥状キャビティに嵌入され、外側表
面に上記回路板素子のスロットから露出する粘着パッド
を配設した半導体ダイと、上記半導体ダイの粘着パッド
と上記回路板素子の粘着パッドを電気接続する接続ワイ
ヤと、上記回路板素子の外側表面に位置付けられるワイ
ヤフレームと、上記ワイヤフレームと回路板素子の間に
位置付けられ、該ワイヤフレームのピンと上記回路板素
子の粘着パッドを電気接続する接着層と、上記回路板素
子とワイヤフレームの一部を被覆するプラスチック材料
とを備えたものである。
【0034】上記第2のパッケージ方法によって形成す
る半導体集積回路は、内側表面に凹陥状キャビティを設
け、外側表面に該凹陥状キャビティと連通するスロット
を設けるとともに粘着パッドを配設し、この粘着パッド
と対応する部位に上下面にかけて貫通するメッキ通孔を
穿設した回路板素子と、上記回路板素子の凹陥状キャビ
ティ内に嵌入され、外側表面に上記回路板素子のスロッ
トから露出する粘着パッドを配設した半導体ダイと、上
記半導体ダイの粘着パッドと上記回路板素子の粘着パッ
ドを電気接続する接続ワイヤと、上記回路板素子の内側
表面に位置付けられるワイヤフレームと、上記ワイヤフ
レームと回路板素子の間に位置付けられ、該ワイヤフレ
ームのピンと上記回路板素子の粘着パッドを上記メッキ
通孔を介して電気接続する接着層と、上記回路板素子と
ワイヤフレームの一部を被覆するプラスチック材料とを
備えたものである。
【0035】上記第2のパッケージ方法によって形成す
る半導体集積回路は、内側表面に凹陥状キャビティを設
け、外側表面に該凹陥状キャビティと連通するスロット
を設けるとともに粘着パッドを配設し、この粘着パッド
と対応する部位に上下面にかけて貫通するメッキ通孔を
穿設した第2の回路板素子と、上記第2の回路板素子の
凹陥状キャビティ内に嵌入され、外側表面に上記第2の
回路板素子のスロットから露出する粘着パッドを配設し
た半導体ダイと、上記半導体ダイの粘着パッドと上記第
2の回路板素子の粘着パッドを電気接続する接続ワイヤ
とを備え、上記第2の回路板素子の内側表面を、上記ワ
イヤフレームに位置付け、上記ワイヤフレームと第2の
回路板素子の間に、これらワイヤフレームのピンと上記
回路板素子の粘着パッドを上記メッキ通孔を介して電気
接続するように接着層を配設することが好ましい。
【0036】上記第3のパッケージ方法によって形成す
る半導体集積回路は、外側表面に凹陥状キャビティを設
けるとともに粘着パッドを配設した回路板素子と、上記
回路板素子の凹陥状キャビティに嵌入され、この回路板
素子から露出する粘着パッドを露出するように配設した
半導体ダイと、上記半導体ダイの粘着パッドと上記回路
板素子の粘着パッドを電気接続する接続ワイヤと、上記
回路板素子の外側表面に位置付けられるワイヤフレーム
と、上記ワイヤフレームと回路板素子の間に位置付けら
れ、該ワイヤフレームのピンと上記回路板素子の粘着パ
ッドを電気接続する接着層と、上記回路板素子とワイヤ
フレームの一部を被覆するプラスチック材料とを備えた
ものである。
【0037】上記第4のパッケージ方法によって形成す
る半導体集積回路は、外側表面に凹陥状キャビティを設
けるとともに粘着パッドを配設し、この粘着パッドと対
応する部位に上下面にかけて貫通するメッキ通孔を設け
た回路板素子と、上記回路板素子の凹陥状キャビティに
嵌入され、この回路板素子から吐出する粘着パッドを配
設した半導体ダイと、上記半導体ダイの粘着パッドと上
記回路板素子の粘着パッドを電気接続する接続ワイヤ
と、上記回路板素子の内側表面に位置付けられるワイヤ
フレームと、上記ワイヤフレームと回路板素子の間に位
置付けられ、該ワイヤフレームのピンと上記回路板素子
の粘着パッドを上記メッキ通孔を介して電気接続する接
着層と、上記回路板素子とワイヤフレームの一部を被覆
するプラスチック材料とを備えたものである。
【0038】上記第4のパッケージ方法によって形成す
る半導体集積回路は、外側表面に凹陥状キャビティを設
けるとともに粘着パッドを配設し、この粘着パッドと対
応する部位に上下面にかけて貫通のメッキ通孔を設けた
第2の回路板素子と、上記第2の回路板素子の凹陥状キ
ャビティに嵌入され、この第2の回路板素子から露出す
る粘着パッドを配設した半導体ダイと、上記半導体ダイ
の粘着パッドと上記第2の回路板素子の粘着パッドを電
気接続する接続ワイヤとを備え、上記第2の回路板素子
の内側表面を、上記ワイヤフレームに位置付け、上記ワ
イヤフレームと第2の回路板素子の間に、これらワイヤ
フレームのピンと上記回路板素子の粘着パッドを上記メ
ッキ通孔を介して電気接続するように接着層を配設する
ことが好ましい。
【0039】上記第5のパッケージ方法によって形成す
る半導体集積回路は、内側表面に凹陥状キャビティを設
け、外側表面に該凹陥状キャビティと連通する第1スロ
ットを設けるとともに粘着パッドを配設し、且つ、両側
に垂直に延びる第2スロットを設けた回路板素子と、上
記回路板素子の凹陥状キャビティに嵌入され、外側表面
に上記回路板素子の第1スロットから露出する粘着パッ
ドを配設した半導体ダイと、上記半導体ダイの粘着パッ
ドと上記回路板素子の粘着パッドを電気接続する接続ワ
イヤと、上記回路板素子の第2スロットにピンの一端が
位置付けられるワイヤフレームと、上記ワイヤフレーム
のピンと上記回路板素子の粘着パッドを電気接続する接
着層と、上記回路板素子とワイヤフレームの一部を被覆
するプラスチック材料とを備えたものである。
【0040】上記第6のパッケージ方法によって形成す
る半導体集積回路は、外側表面に凹陥状キャビティを設
けるとともに粘着パッドを配設し、且つ、両側に垂直に
延びるスロットを設けた回路板素子と、上記回路板素子
の凹陥状キャビティに嵌入され、この回路板素子から露
出する粘着パッドを配設した半導体ダイと、上記半導体
ダイの粘着パッドと上記回路板素子の粘着パッドを電気
接続する接続ワイヤと、上記回路板素子のスロットにピ
ンの一端が位置付けられるワイヤフレームと、上記ワイ
ヤフレームのピンと上記回路板素子の粘着パッドを電気
接続する接着層と、上記回路板素子とワイヤフレームの
一部を被覆するプラスチック材料とを備えたものであ
る。
【0041】上記第7のパッケージ方法によって形成す
る半導体集積回路は、内側表面に少なくとも2つの凹陥
状キャビティを設け、外側表面に上記各凹陥状キャビテ
ィと連通するスロットを設けるとともに粘着パッドを配
設した回路板素子と、上記回路板素子の各凹陥状キャビ
ティに嵌入され、外側表面に上記回路板素子のスロット
から露出する粘着パッドを配設した半導体ダイと、上記
各半導体ダイの粘着パッドと上記回路板素子の粘着パッ
ドを電気接続する接続ワイヤと、上記該回路板素子の外
側表面に位置付けられるワイヤフレームと、上記ワイヤ
フレームのピンと回路板素子の間に位置付けられ、該ワ
イヤフレームのピンと回路板素子の粘着パッドを電気接
続する接着層と、上記回路板素子とワイヤフレームの一
部を被覆するプラスチック材料とを備えたものである。
【0042】上記第8のパッケージ方法によって形成す
る半導体集積回路は、内側表面に少なくとも2つの凹陥
状キャビティを設け、外側表面に上記凹陥状キャビティ
と連通する第1スロットを設けるとともに粘着パッドを
配設し、且つ、両側に垂直に延びる第2スロットを設け
た回路板素子と、上記回路板素子の各凹陥状キャビティ
に嵌入され、外側表面に上記回路板素子の第1スロット
から露出する粘着パッドを配設した半導体ダイと、上記
各半導体ダイの粘着パッドと上記回路板素子の粘着パッ
ドを電気接続する接続ワイヤと、上記回路板素子の第2
スロットにピンの一端が位置付けられるワイヤフレーム
と、上記ワイヤフレームのピンと上記回路板素子の粘着
パッドを電気接続する接着層と、上記回路板素子とワイ
ヤフレームの一部を被覆するプラスチック材料とを備え
たものである。
【0043】上記第9のパッケージ方法によって形成す
る半導体集積回路は、外側表面に少なくとも2つの凹陥
状キャビティを設けるとともに粘着パッドを配設した回
路板素子と、上記回路板素子の各凹陥状キャビティに嵌
入され、この回路板素子から露出する粘着パッドを配設
した半導体ダイと、上記各半導体ダイの粘着パッドと上
記回路板素子の対応する粘着パッドを電気接続する接続
ワイヤと、上記回路板素子の外側表面に位置付けられる
ワイヤフレームと、上記ワイヤフレームと回路板素子の
間に位置付けられ、該ワイヤフレームのピンと上記回路
板素子の粘着パッドを電気接続する接着層と、上記回路
板素子とワイヤフレームの一部を被覆するプラスチック
材料とを備えたものである。
【0044】上記第10のパッケージ方法によって形成
する半導体集積回路は、外側表面に少なくとも2つの凹
陥状キャビティを設けるとともに粘着パッドを配設し、
且つ、両側に垂直に延びるスロットを設けた回路板素子
と、上記回路板素子の凹陥状キャビティに嵌入され、こ
の回路板素子から露出する粘着パッドを配設した半導体
ダイと、上記各半導体ダイの粘着パッドと上記回路板素
子の対応する粘着パッドを電気接続する接続ワイヤと、
上記回路板素子のスロットにピンの一端が位置付けられ
るワイヤフレームと、上記ワイヤフレームのピンと上記
回路板素子の粘着パッドを電気接続する接着層と、上記
回路板素子とワイヤフレームの一部を被覆するプラスチ
ック材料とを備えたものである。
【0045】上記第11のパッケージ方法によって形成
する半導体集積回路は、内側表面に少なくとも2つの凹
陥状キャビティを設け、外側表面に各凹陥状キャビティ
と連通するスロットを設けるとともに粘着パッドを配設
し、この粘着パッドと対応する部位に上下面にかけて貫
通するメッキ通孔を穿設した回路板素子と、上記回路板
素子の各凹陥状キャビティに嵌入され、外側表面に回路
板素子のスロットから露出する粘着パッドを配設した半
導体ダイと、上記各半導体ダイの粘着パッドと上記回路
板素子の粘着パッドを電気接続する接続ワイヤと、上記
回路板素子の内側表面に位置付けられるワイヤフレーム
と、上記ワイヤフレームと回路板素子の間に位置付けら
れ、該ワイヤフレームのピンと上記回路板素子の粘着パ
ッドを上記メッキ通孔を介して電気接続する接着層と、
上記回路板素子とワイヤフレームの一部を被覆するプラ
スチック材料とを備えたものである。
【0046】上記第11のパッケージ方法によって形成
する半導体集積回路は、内側表面に少なくとも2つの凹
陥状キャビティを設け、外側表面に各凹陥状キャビティ
と連通するスロットを設けるとともに粘着パッドを配設
し、この粘着パッドと対応する部位に上下面にかけて貫
通するメッキ通孔を穿設した第2の回路板素子と、上記
第2の回路板素子の各凹陥状キャビティに嵌入され、外
側表面に回路板素子のスロットから露出する粘着パッド
を配設した半導体ダイと、上記各半導体ダイの粘着パッ
ドと上記第2の回路板素子の粘着パッドを電気接続する
接続ワイヤとを備え、上記第2の回路板素子の内側表面
を、上記ワイヤフレームに位置付け、上記ワイヤフレー
ムと第2の回路板素子の間に、これらワイヤフレームの
ピンと上記回路板素子の粘着パッドを上記メッキ通孔を
介して電気接続するように接着層を配設することが好ま
しい。
【0047】上記第12のパッケージ方法によって形成
する半導体集積回路は、外側表面に少なくとも2つの凹
陥状キャビティを設けるとともに粘着パッドを配設し、
この粘着パッドと対応する部位に上下面にかけて貫通す
るメッキ通孔を穿設した回路板素子と、上記回路板素子
の各凹陥状キャビティに嵌入され、この回路板素子から
露出する粘着パッドを配設した半導体ダイと、上記各半
導体ダイの粘着パッドと上記回路板素子の粘着パッドを
電気接続する接続ワイヤと、上記回路板素子の内側表面
に位置付けられるワイヤフレームと、上記ワイヤフレー
ムと回路板素子の間に位置付けられ、該ワイヤフレーム
のピンと上記回路板素子の粘着パッドを上記メッキ通孔
を介して電気接続する接着層と、上記回路板素子とワイ
ヤフレームの一部を被覆するプラスチック材料とを備え
たものである。
【0048】上記第12のパッケージ方法によって形成
する半導体集積回路は、外側表面に少なくとも2つの凹
陥状キャビティを設けるとともに粘着パッドを配設し、
この粘着パッドと対応する部位に上下面にかけて貫通す
るメッキ通孔を穿設した第2の回路板素子と、上記第2
の回路板素子の各凹陥状キャビティに嵌入され、この第
2の回路板素子から露出する粘着パッドを配設した半導
体ダイと、上記各半導体ダイの粘着パッドと上記第2の
回路板素子の粘着パッドを電気接続する接続ワイヤとを
備え、上記第2の回路板素子の内側表面を、上記ワイヤ
フレームに位置付け、上記ワイヤフレームと第2の回路
板素子の間に、これらワイヤフレームのピンと上記回路
板素子の粘着パッドを上記メッキ通孔を介して電気接続
するように接着層を配設することが好ましい。
【0049】上記第13のパッケージ方法によって形成
する半導体集積回路は、貫通するスロットを設けるとと
もに外側表面に粘着パッドを配設した回路板素子と、上
記回路板素子の内側表面に導電性を有する第1接着層を
介して配設し、外側表面に上記回路板素子のスロットよ
り外部へ露出する粘着パッドを配設した半導体ダイと、
上記半導体ダイの粘着パッドと上記回路板素子の粘着パ
ッドを電気接続する接続ワイヤと、上記回路板素子の外
側表面に位置付けられるワイヤフレームと、上記ワイヤ
フレームのピンを上記回路板素子の粘着パッドに電気接
続させる導電性を有する第2接着層と、上記回路板素子
とワイヤフレームの一部を被覆するプラスチック材料と
を備えたものである。
【0050】上記第14のパッケージ方法によって形成
する半導体集積回路は、貫通する第1スロットを設ける
とともに外側表面に粘着パッドを配設し、両側に垂直に
延びる第2スロットを設けた回路板素子と、上記回路板
素子の内側表面に導電性を有する第1接着層を介して配
設し、外側表面に上記回路板素子の第1スロットより外
部へ露出する粘着パッドを配設した半導体ダイと、上記
半導体ダイの粘着パッドと上記回路板素子の粘着パッド
を電気接続する接続ワイヤと、上記回路板素子の第2ス
ロットにピンの一端が位置付けられるワイヤフレーム
と、上記ワイヤフレームのピンと上記回路板素子の粘着
パッドを電気接続する第2接着層と、上記回路板素子と
ワイヤフレームの一部を被覆するプラスチック材料とを
備えたものである。
【0051】上記第15のパッケージ方法によって形成
する半導体集積回路は、貫通するスロットを設けるとと
もに外側表面に粘着パッドを配設し、この粘着パッドと
対応する部位に上下面にかけて貫通するメッキ通孔を穿
設した回路板素子と、上記回路板素子の内側表面に導電
性を有する第1接着層を介して配設し、外側表面に上記
回路板素子のスロットより外部へ露出する粘着パッドを
配設した半導体ダイと、上記半導体ダイの粘着パッドと
上記回路板素子の粘着パッドを電気接続する接続ワイヤ
と、上記回路板素子の内側表面に位置付けられるワイヤ
フレームと、上記ワイヤフレームと回路板素子の間に位
置付けられ、該ワイヤフレームのピンと上記回路板素子
の粘着パッドを上記メッキ通孔を介して電気接続する第
2接着層と、上記回路板素子とワイヤフレームの一部を
被覆するプラスチック材料とを備えたものである。
【0052】上記第15のパッケージ方法によって形成
する半導体集積回路は、貫通するスロットを設けるとと
もに外側表面に粘着パッドを配設し、この粘着パッドと
対応する部位に上下面にかけて貫通するメッキ通孔を穿
設した第2の回路板素子と、上記第2の回路板素子の内
側表面に導電性を有する第1接着層を介して配設し、外
側表面に上記第2の回路板素子のスロットより外部へ露
出する粘着パッドを配設した半導体ダイと、上記半導体
ダイの粘着パッドと上記第2の回路板素子の粘着パッド
を電気接続する接続ワイヤとを備え、上記第2の回路板
素子の内側表面を、上記ワイヤフレームに位置付け、上
記ワイヤフレームと第2の回路板素子の間に、これらワ
イヤフレームのピンと上記回路板素子の粘着パッドを上
記メッキ通孔を介して電気接続するように第2接着層を
配設することが好ましい。
【0053】上記第1及び第5のパッケージ方法によっ
て形成する半導体集積回路は、上記回路板素子を、スロ
ットを設けた上回路板と、凹陥状キャビティを形成した
下回路板とで構成し、上記上回路板の粘着パッドと対応
する部位にメッキ通孔を設けるとともに、上記下回路板
の上記上回路板のメッキ通孔と対応する部位に該上回路
板のメッキ通孔と連通するメッキ通孔を設けることが好
ましい。
【0054】上記第3第6のパッケージ方法によって形
成する半導体集積回路は、上記回路板素子を、凹陥状キ
ャビティを設けた上回路板と、下回路板とで構成し、上
記上回路板の粘着パッドと対応する部位にメッキ通孔を
設けるとともに、上記下回路板の上記上回路板のメッキ
通孔と対応する部位に該上回路板のメッキ通孔と連通す
るメッキ通孔を設けることが好ましい。
【0055】上記各パッケージ方法によって形成する半
導体集積回路は、上記接着層を錫、鉛含有の導電性ペー
ストで形成することが好ましい。
【0056】また、上記接着層を錫半田で形成すること
が好ましい。
【0057】上記のように構成された本発明のパッケー
ジ方法は、従来の半導体ダイのパッケージング方法のよ
うに、実装方式の違いによって種々の異なるワイヤフレ
ームを揃えなければならないという問題を解決すること
ができる。且つ、粘着パッド及び導電性を有する接着層
によって各構成部品を電気接続しており、従来のように
両面接着テープを使って半導体ダイをワイヤフレームに
接着するのではないため、作業性の向上及びコストの低
減を図ることができる。そのうえ、従来のパッケージン
グ方法で使用しているワイヤフレームの半導体ダイと比
較すると、半導体ダイの構造が簡単であるため、この半
導体ダイの製造に要する時間が長くなるという欠点を解
消することができる。
【0058】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に従って説明する。図1(D)に示すように、本発明の
第1実施形態の半導体集積回路は、回路板素子2と、半
導体ダイ3と、接続ワイヤ4と、ワイヤフレーム5とか
らなる。
【0059】上記回路板素子2は、所定の回路を構成す
る印刷回路板であり、その内側表面に凹陥状キャビティ
20が設けられ、外側表面に上記凹陥状キャビティ20
と連通するスロット21が設けられている。また、回路
板素子2の外側表面には、導電性を有する粘着パッド2
2が配設されている。
【0060】上記半導体ダイ3は、上記回路板素子2の
凹陥状キャビティ20に嵌入されるもので、外側表面に
は上記回路板素子2のスロット21から露出するよう
に、導電性を有する粘着パッド30が配設されている。
【0061】上記接続ワイヤ4は、上記半導体ダイ3の
粘着パッド30と、該粘着パッド30に対応した上記回
路板素子2の粘着パッド22とを電気接続するものであ
る。
【0062】上記ワイヤフレーム5は、図1(E)に示
すように、多数のピン50が並列に配設されるものであ
る。
【0063】次に、上記半導体集積回路のパッケージ方
法について説明する。まず、回路板素子2の底面(内
側)に半導体ダイ3を収納する凹陥状キャビティ20を
設け、該回路板素子2の上面に、凹陥状キャビティ20
に収容する半導体ダイ3の粘着パッド30を露出させる
スロット21を設ける。
【0064】ついで、図1(A)及び図1(B)に示す
ように、外側表面に粘着パッド30を配設した半導体ダ
イ3を上記回路板素子2の凹陥状キャビティ20内に嵌
入し、該半導体ダイ3の粘着パッド30を上記スロット
21より回路板素子2の外部へ露出させる。
【0065】その後、図1(C)に示すように、接続ワ
イヤ4を用い、上記半導体ダイ3の各粘着パッド30と
回路板素子2の外側表面の対応する粘着パッド22とを
従来と同様に周知の結線方法によって電気接続する。
【0066】また、回路板素子2の外側表面にワイヤフ
レーム5を位置付け、該ワイヤフレーム5のピン50
を、導電性を有する接着層51によって回路板素子2の
粘着パッド22と電気接続する。ここで、上記接着層5
1は、錫、鉛含有の導電性ペースト或は錫半田を炉内溶
接することによって形成される。
【0067】最後に、図1(D)に示すように、従来と
同様の方法によって、外側容器シェルとしてプラスチッ
ク材料6により、回路板素子2とワイヤフレーム5の一
部を被覆する。
【0068】上記方法によって形成される半導体集積回
路は、粘着パッド22,30及び導電性を有する接着層
51によって電気接続されるため、従来の両面接着テー
プを使って接着する方法と比較すると、実装作業性の向
上及びコストの低減を図ることができる。そのうえ、本
発明の半導体ダイ3は、従来の半導体ダイ10と比較す
ると構造が簡単であるため、製造に要する時間の短縮を
図ることができ、生産性の向上を図ることができる。
【0069】本発明の第2実施形態の半導体集積回路
は、図2に示すように、回路板素子2Aの両側の粘着パ
ッド22Aと対応する部位に上下両面にかけて貫通し、
内周部にメッキが施されたメッキ通孔23を穿設し、ワ
イヤフレーム5Aのピン50Aを、回路板素子2Aの内
側表面に配設した点で、図1(D)に示す第1実施形態
と相違している。
【0070】そして、この第2実施形態の半導体ダイの
パッケージ方法は、第1実施形態と同様に回路板素子2
Aに凹陥状キャビティ20A、スロット21A、粘着パ
ッド22Aを設けた後に、この粘着パッド22Aと対応
する部位に上下面にかけて貫通するメッキ通孔23を穿
設する。
【0071】ついで、上記と同様に、半導体ダイ3Aを
上記回路板素子2Aの凹陥状キャビティ20Aに嵌入し
た後、接続ワイヤ4Aにより上記半導体ダイ3Aの粘着
パッド30Aと上記回路板素子2Aの粘着パッド22A
を電気接続する。
【0072】その後、ワイヤフレーム5Aを上記回路板
素子2Aの内側表面に位置付け、そのピン50Aを導電
性を有する接着層51Aによって固定することにより、
該接着層51A及びメッキ通孔23を介して回路板素子
2Aの粘着パッド22Aと電気接続する。この点で第1
実施形態のパッケージ方法と相違する。
【0073】本発明の第3実施形態の半導体集積回路
は、図3に示すように、回路板素子2Bを、スロット2
1Bを設けた上回路板24と、凹陥状キャビティ20B
を設けた下回路板25で形成した点で、図1(D)に示
す第1実施形態と相違している。そして、上記上回路板
24には、上記と同様に粘着パッド22Bが配設され、
該粘着パッド22Bと対応する部位にそれぞれ該粘着パ
ッド22Bと直交するメッキ通孔240が穿設されてい
る。上記下回路板25には、上記メッキ通孔240と対
応する部位に該メッキ通孔240と連通し、該下回路板
25の回路軌跡(図示せず)と電気接続するメッキ通孔
250が形成されている。
【0074】上記第3実施形態のパッケージ方法は、第
1実施形態に示す回路板素子2Bを形成するステップに
おいて、上回路板24にスロット21B、粘着パッド2
2B及びメッキ通孔240を設け、下回路板25に凹陥
状キャビティ20B及び上記メッキ通孔240に連通す
るメッキ通孔250を設ける。この点で第1実施形態の
パッケージ方法と相違する。
【0075】本発明の第4実施形態の半導体集積回路
は、図4に示すように、回路板素子2Cの外側表面に半
導体ダイ3Cを収納するための凹陥状キャビティ20C
だけを設けた点で上記第1実施形態と相違している。
【0076】上記第4実施形態の半導体ダイ3Cのパッ
ケージ方法は、半導体ダイ3Cを上記回路板素子2Cに
配設するステップで、半導体ダイ3Cの外側表面に配設
した粘着パッド30Cを露出させるように、該半導体ダ
イ3Cを上記回路板素子2Cの凹陥状キャビティに上向
きに嵌入する。この点で第1実施形態のパッケージ方法
と相違する。
【0077】本発明の第5実施形態の半導体集積回路
は、図5に示すように、回路板素子2Dの外側表面に配
設した粘着パッド22Dと対応する部位に、上下面にか
けて貫通するメッキ通孔23Dを穿設し、ワイヤフレー
ム5Dのピン50Dを回路板素子2Dの内側表面に配設
した点で第4実施形態と相違する。
【0078】この第5実施形態の半導体ダイ3Dのパッ
ケージ方法は、上記第4実施形態と同様に、回路板素子
2Dに半導体ダイ3Dを配設し、これらを接続ワイヤ4
Dによって電気接続した後、ワイヤフレーム5Dを配設
するステップで、このワイヤフレーム5Dを回路板素子
2Dの内側表面に位置付ける。そして、このワイヤフレ
ーム5Dのピン50Dを、導電性を有する接着層51D
により、その対応するメッキ通孔23Dを通じて回路板
素子2Dの粘着パッド22Dと電気接続する。
【0079】本発明の第6実施形態の半導体集積回路
は、図6に示すように、回路板素子2Eを、スロット2
1Eを設けた上回路板24Eと、凹陥状キャビティ20
Eを設けた下回路板25Eで形成した点で、第4実施形
態と相違している。そして、上記上回路板24Eには、
上記と同様に粘着パッド22Eが配設され、該粘着パッ
ド22Eと対応する部位にそれぞれ該粘着パッド22E
と直交するメッキ通孔240Eが穿設されている。上記
下回路板25Eには、上記メッキ通孔240Eと対応す
る部位に該メッキ通孔240Eと連通し、該下回路板2
5Eの回路軌跡(図示せず)と電気接続するメッキ通孔
250Eが形成されている。
【0080】上記第6実施形態のパッケージ方法は、第
4実施形態に示す回路板素子2Eを形成するステップに
おいて、上回路板24Eにスロット21E、粘着パッド
22E及びメッキ通孔240Eを設け、下回路板25E
に凹陥状キャビティ20E及び上記メッキ通孔240E
に連通するメッキ通孔250Eを設ける。この点で第4
実施形態のパッケージ方法と相違する。
【0081】本発明の第7実施形態の半導体集積回路
は、図7及び図8に示すように、回路板素子2Fの両側
の各粘着パッド22Fと対応する部位に、垂直に延びる
第2の固定スロット26を設け、この第2スロット26
にワイヤフレーム5Fの各ピン50Fの一端を配設する
ようにした点で、図1(D)に示す第1実施形態と相違
している。
【0082】上記第7実施形態の半導体ダイ3Fのパッ
ケージ方法は、上記第1実施形態と同様に回路板素子2
Fの第1スロット21Fから粘着パッド30Fが露出す
るように半導体ダイ3Fを配設するとともに、これらの
粘着パッド22Fと30Fとを接続ワイヤ4Fで電気接
続する。
【0083】そして、ワイヤフレーム5Fを配設するス
テップで、このワイヤフレーム5Fのピン50Fを、上
記第2スロット26内に位置付ける。そして、ピン50
Fの一部から対応する粘着パッド22Fの一部にかけて
覆うように導電性を有する接着層51Fを配設し、該接
着層51Fを介してピン50Fと対応する粘着パッド2
2Fを電気接続する。この第7実施形態では、全体高さ
を低減し、薄肉に形成することができる。
【0084】本発明の第8実施形態の半導体集積回路
は、図9に示すように、回路板素子2Gを、第1スロッ
ト21Gを設けた上回路板24Gと、凹陥状キャビティ
20Gを設けた下回路板25Gで形成した点で、第7実
施形態と相違している。そして、上記上回路板24Gに
は、上記と同様に粘着パッド22Gが配設され、該粘着
パッド22Gと対応する部位にそれぞれ該粘着パッド2
2Gと直交するメッキ通孔240Gが穿設されている。
上記下回路板25Gには、上記メッキ通孔240Gと対
応する部位に該メッキ通孔240Gと連通し、該下回路
板25Gの回路軌跡(図示せず)と電気接続するメッキ
通孔250Gが形成されている。
【0085】上記第8実施形態のパッケージ方法は、第
7実施形態に示す回路板素子2Gを形成するステップに
おいて、上回路板24Gに第1スロット21G、粘着パ
ッド22G及びメッキ通孔240Gを設け、下回路板2
5Gに凹陥状キャビティ20G及び上記メッキ通孔24
0Gに連通するメッキ通孔250Gを設ける。
【0086】そして、第7実施形態と同様に、回路板素
子2Gの第1スロット21Gから粘着パッド30Gが露
出するように半導体ダイ3Gを配設するとともに、これ
らの粘着パッド22Gと30Gとを接続ワイヤ4Gで電
気接続する。
【0087】ついで、ワイヤフレーム5Gを配設するス
テップで、このワイヤフレーム5Gのピン50Gを、上
記第2スロット26G内に位置付ける。そして、ピン5
0Gの一部から対応する粘着パッド22Gの一部にかけ
て覆うように導電性を有する接着層51Gを配設し、該
接着層51Gを介してピン50Gと対応する粘着パッド
22Gを電気接続する。
【0088】本発明の第9実施形態の半導体集積回路
は、図10に示すように、回路板素子2Hの外側表面に
半導体ダイ3Hを収納するための凹陥状キャビティ20
Hを形成し、この凹陥状キャビティ20H内に半導体ダ
イ3Hを外側表面に配設した粘着パッド30Hが露出す
るように上向きに嵌入するようにした点で、図7に示す
第7実施形態と相違している。
【0089】この第9実施形態の半導体ダイ3Hのパッ
ケージ方法は、半導体ダイ3Hを上記回路板素子2Hに
配設するステップで、半導体ダイ3Hの外側表面に配設
した粘着パッド30Hを露出させるように、該半導体ダ
イ3Hを上記回路板素子2Hの凹陥状キャビティに上向
きに嵌入する。
【0090】そして、上記第7実施形態と同様に、回路
板素子2H、半導体ダイ3H、接続ワイヤ4Hを配設
し、ワイヤフレーム5Hを配設するステップで、このワ
イヤフレーム5Hのピン50Hを、上記スロット26H
内に位置付け、ピン50Hの一部から対応する粘着パッ
ド22Hの一部にかけて覆うように導電性を有する接着
層51Hを配設し、ピン50Hと粘着パッド22Hとを
電気接続する。
【0091】本発明の第10実施形態の半導体集積回路
は、図11に示すように、回路板素子2Iを、第1スロ
ット21Iを設けた上回路板24Iと、凹陥状キャビテ
ィ20Iを設けた下回路板25Iで形成した点で、第9
実施形態と相違している。そして、上記上回路板24I
には、上記と同様に粘着パッド22Iが配設され、該粘
着パッド22Iと対応する部位にそれぞれ該粘着パッド
22Iと直交するメッキ通孔240Iが穿設されてい
る。上記下回路板25Iには、上記メッキ通孔240I
と対応する部位に該メッキ通孔240Iと連通し、該下
回路板25Iの回路軌跡(図示せず)と電気接続するメ
ッキ通孔250Iが形成されている。
【0092】上記第10実施形態のパッケージ方法は、
第9実施形態に示す回路板素子2Iを形成するステップ
において、上回路板24Iに第1スロット21I、粘着
パッド22I及びメッキ通孔240Iを設け、下回路板
25Iに凹陥状キャビティ20I及び上記メッキ通孔2
40Iに連通するメッキ通孔250Iを設ける。
【0093】そして、回路板素子2Iの第1スロット2
1Iから粘着パッド30Iが露出するように半導体ダイ
3Iを配設するとともに、これらの粘着パッド22Iと
30Iとを接続ワイヤ4Iで電気接続する。
【0094】ついで、ワイヤフレーム5Iを配設するス
テップで、このワイヤフレーム5Iのピン50Iを、上
記第2スロット26I内に位置付ける。そして、ピン5
0Iの一部から対応する粘着パッド22Iの一部にかけ
て覆うように導電性を有する接着層51Iを配設し、該
接着層51Iを介してピン50Iと対応する粘着パッド
22Iを電気接続する。
【0095】本発明の第11実施形態の半導体集積回路
は、図12に示すように、回路板素子2Jの内側表面に
半導体ダイ3Jを収納する少なくとも2つ(本実施形態
では3つ)の凹陥状キャビティ20Jを設け、外側表面
に各凹陥状キャビティ20Jと連通するスロット21J
を設けるとともに粘着パッド22Jを配設した点で、上
記第1実施形態と相違している。
【0096】上記第11実施形態の半導体ダイ3Jのパ
ッケージ方法は、まず、回路板素子2Jに対して、3つ
の凹陥状キャビティ20J及びスロット21Jを設ける
とともに、外側表面に粘着パッド22Jを配設する。
【0097】ついで、第1実施形態と同様に、上記各凹
陥状キャビティ20Jに、スロット21Jから外側表面
に配設した粘着パッド30Jが露出するように半導体ダ
イ3Jを嵌入して収納した後、各半導体ダイ3Jの各粘
着パッド30Jと回路板素子2Jの対応する粘着パッド
22Jとをはワイヤ4Jによって接続する。
【0098】その後、ワイヤフレーム5Jを上記回路板
素子2Jの外側表面に位置付け、このワイヤフレーム5
Jのピン50Jを回路板素子2Jの対応する粘着パッド
22Jに導電性を有する接着層51Jにより電気接続す
る。
【0099】そして、最後に、従来と同様の方法で、上
記回路板素子2Jとワイヤフレーム5Jの一部を、外側
容器シェルとしてプラスチック材料6Jで被覆する。こ
のように、本実施形態では、回路板素子2Jに半導体ダ
イ3Jを収納する複数の凹陥状キャビティ20Jを設け
ているため、表面粘着のステップを節減して、生産速度
を高め、生産量の向上を図ることができる。
【0100】本発明の第12実施形態の半導体集積回路
は、図13に示すように、回路板素子2Lの両側の各粘
着パッド22Lと対応する部位に、垂直に延びる第2ス
ロット26Lを設けた点で、上記第11実施形態と相違
している。
【0101】この第12実施形態の半導体ダイ3Lのパ
ッケージ方法は、上記第11実施形態と同様に、回路板
素子2Lの上記各凹陥状キャビティ20Lに、第1スロ
ット21Lから外側表面に配設した粘着パッド30Lが
露出するように半導体ダイ3Lを嵌入した後、各半導体
ダイ3Lの各粘着パッド30Lと回路板素子2Lの対応
する粘着パッド22Lとをはワイヤ4Lによって接続す
る。
【0102】その後、ワイヤフレーム5Lを配設するス
テップで、このワイヤフレーム5Lのピン50Lを、上
記第2スロット26L内に位置付ける。そして、ピン5
0Lの一部から対応する粘着パッド22Lの一部にかけ
て覆うように導電性を有する接着層51Lを配設し、該
接着層51Lを介してピン50Lと対応する粘着パッド
22Lを電気接続する。
【0103】本発明の第13実施形態の半導体集積回路
は、図14に示すように、回路板素子2Mの外側表面に
半導体ダイ3Mを収納するための複数(本実施形態では
3つ)の凹陥状キャビティ20Mを設けた点で、上記図
12に示す第11実施形態と相違している。
【0104】この第13実施形態の半導体ダイ3Mのパ
ッケージ方法は、回路板素子2Mに半導体ダイ3Mを配
設するステップで、回路板素子2Mの3つの凹陥状キャ
ビティ20Mに、外側表面に配設した粘着パッド30M
が上向きに位置するように嵌入し、この粘着パッド30
Mと回路板素子2Mの粘着パッド22Mとを接続ワイヤ
4Mによって電気接続する。この点で第11実施形態の
パッケージ方法と相違する。
【0105】本発明の第14実施形態の半導体集積回路
は、図15に示すように、回路板素子2Nの両側の各粘
着パッド22Nと対応する部位に垂直に延びる固定スロ
ット26Nを設けた点で、上記第13実施形態と相違し
ている。
【0106】この第14実施形態の半導体ダイ3Nのパ
ッケージ方法は、上記第13実施形態と同様におけるワ
イヤフレーム5Nを配設するステップで、このワイヤフ
レーム5Nのピン50Nを、上記スロット26N内に位
置付け、ピン50Nの一部から対応する粘着パッド22
Nの一部にかけて覆うように導電性を有する接着層51
Nを配設し、ピン50Nと粘着パッド22Nとを電気接
続する。
【0107】本発明の第15実施形態の半導体集積回路
は、図16に示すように、図2に示す第2実施形態と同
一構成の第1及び第2回路板素子2Pを設け、これらを
ワイヤフレーム5Pの両側に配設した点で、上記第2実
施形態と相違している。
【0108】この第15実施形態の半導体ダイ3Pのパ
ッケージ方法は、まず、第2実施形態と同様に、内側表
面に凹陥状キャビティ20P、スロット21P、粘着パ
ッド22Pを設けた後に、この粘着パッド22Pと対応
する部位に上下面にかけて貫通するメッキ通孔23Pを
穿設し、第1及び第2の回路板素子2Pを同時に形成す
る。
【0109】ついで、半導体ダイ3Pを、上記第1及び
第2回路板素子2Pの第1スロット21Pから粘着パッ
ド30Pが露出するように凹陥状キャビティ20Pに嵌
入した後、接続ワイヤ4Pにより各半導体ダイ3Pの粘
着パッド30Pと上記第1及び第2回路板素子2Pの対
応する粘着パッド2Pを電気接続する。
【0110】その後、上記ワイヤフレーム5Pを、上記
第1及び第2回路板素子2Pの間に位置付け、これら回
路板素子2Pとワイヤフレーム5Pのピン50Pを導電
性を有する接着層51Pによって固定することにより、
該接着層51P及びメッキ通孔23Pを介して第1及び
第2回路板素子2Pの粘着パッド22Pと電気接続す
る。
【0111】そして、最後に、従来と同様の方法によっ
て、外側容器シェルとしてプラスチック材料6Pによ
り、第1及び第2回路板素子2Pとワイヤフレーム5P
の一部を被覆する。
【0112】なお、第1回路板素子2Pを形成してワイ
ヤフレーム5Pに配設した後に、第2回路板素子2Pを
形成して、上記第1回路板素子5Pを配設したワイヤフ
レーム5Pの反対側に第2回路板素子2Pを配設した
後、プラスチック材料6Pによって被覆してもよい。
【0113】これにより、ワイヤフレーム5Pを第1と
該第2の回路板素子2P,2Pの間に位置させ、それぞ
れの各ピン50Pを両接着層51Pを介してそれぞれの
対応する回路板素子2Pの底面(内側表面)に電気接続
し、該両接着層51P及びその対応するメッキ通孔23
Pによって、該ワイヤフレーム5Pの各ピン50Pをそ
れぞれ第1及び第2回路板素子2Pの対応する粘着パッ
ド22Pに電気接続させることができる。
【0114】本発明の第16実施形態の半導体集積回路
は、図17に示すように、図5に示す第5実施形態と同
一構成の第1及び第2回路板素子2Qを設け、これらを
上記第15実施形態と同様に、ワイヤフレーム5Qの両
側に配設した点で、上記第5実施形態と相違している。
【0115】上記第16実施形態の半導体ダイ3Qのパ
ッケージ方法は、上記第15実施形態と同様に、第1及
び第2回路板素子2Qの凹陥状キャビティ20Qに半導
体ダイ3Qを配設し、これらを接続ワイヤ4Qによって
電気接続した後、ワイヤフレーム5Qを配設するステッ
プで、このワイヤフレーム5Qを第1及び第2回路板素
子2Qの内側表面の間に位置付ける。そして、このワイ
ヤフレーム5Qのピン50Qを、導電性を有する接着層
51Qにより、その対応するメッキ通孔23Qを通じて
第1及び第2回路板素子2Qの粘着パッド22Qと電気
接続する。その後、プラスチック材料6Qにより第1及
び第2回路板素子2Qとワイヤフレーム5Qの一部を被
覆する。なお、第15実施形態と同様に、第1回路板素
子2Qをワイヤフレーム5Qに配設した後に、該ワイヤ
フレーム5Qに第2回路板素子2Qを配設してもよい。
【0116】本発明の第17実施形態の半導体集積回路
は、図18に示すように、回路板素子2Rの両側の粘着
パッド22Rと対応する部位に上下面にかけて貫通する
メッキ通孔23Rを設け点で、上記図12に示す第11
実施形態と相違している。
【0117】この第17実施形態の半導体ダイ3Rのパ
ッケージ方法は、回路板素子2Rに対して、3つの凹陥
状キャビティ20R及びスロット21Rを設けるととも
に、外側表面に粘着パッド22Rを配設し、かつ、該粘
着パッド22Rと対応する部位に上下にかけて貫通する
メッキ通孔23Rを穿設する。
【0118】ついで、上記各凹陥状キャビティ20R
に、スロット21Rから外側表面に配設した粘着パッド
30Rが露出するように半導体ダイ3Rを嵌入して収納
した後、各半導体ダイ3Rの各粘着パッド30Rと回路
板素子2Rの対応する粘着パッド22Rとをはワイヤ4
Rによって接続する。
【0119】その後、ワイヤフレーム5Rを上記回路板
素子2Rの内側表面に位置付け、このワイヤフレーム5
Rのピン50Rを回路板素子2Rの対応する粘着パッド
22Rに導電性を有する接着層51Rによって固定する
ことにより、該接着層51R及びメッキ通孔23Rを介
して回路板素子2Rの粘着パッド22Rと電気接続す
る。その後、回路板素子2Rとワイヤフレーム5Rの一
部をプラスチック材料6Rで被覆する。
【0120】本発明の第18実施形態の半導体集積回路
は、図19に示すように、上記第17実施形態と同一構
成の第1、第2の回路板素子2Sを形成し、これらをワ
イヤフレーム5Sの両側に配設した点で、上記第17実
施形態と相違している。
【0121】この第18実施形態の半導体ダイ3Sのパ
ッケージ方法は、第1及び第2回路板素子2Sの凹陥状
キャビティ20Sに半導体ダイ3Sを配設し、これらを
接続ワイヤ4Sによって電気接続した後、ワイヤフレー
ム5Sを配設するステップで、このワイヤフレーム5S
を第1及び第2回路板素子2Sの内側表面の間に位置付
ける。そして、このワイヤフレーム5Sのピン50S
を、導電性を有する接着層51Sにより、その対応する
メッキ通孔23Sを通じて第1及び第2回路板素子2S
の粘着パッド22Sと電気接続する。その後、プラスチ
ック材料6Sにより第1及び第2回路板素子2Sとワイ
ヤフレーム5Sの一部を被覆する。なお、第1回路板素
子2Sをワイヤフレーム5Sに配設した後に、該ワイヤ
フレーム5Sに第2回路板素子2Sを配設してもよい。
【0122】本発明の第19実施形態の半導体集積回路
は、図20に示すように、回路板素子2Tの両側の粘着
パッド22Tと対応する部位に上下面にかけて貫通する
メッキ通孔23Tを設け点で、上記図14に示す第13
実施形態と相違している。
【0123】この第19実施形態の半導体ダイ3Tのパ
ッケージ方法は、回路板素子2Tに対して、3つの凹陥
状キャビティ20Tを設けるとともに、外側表面に粘着
パッド22Tを配設し、かつ、該粘着パッド22Tと対
応する部位に上下にかけて貫通するメッキ通孔23Tを
穿設する。
【0124】ついで、上記各凹陥状キャビティ20T
に、外側表面に配設した粘着パッド30Tが露出するよ
うに半導体ダイ3Tを嵌入して収納した後、各半導体ダ
イ3Tの各粘着パッド30Tと回路板素子2Tの対応す
る粘着パッド22Tとをはワイヤ4Tによって接続す
る。
【0125】その後、ワイヤフレーム5Tを上記回路板
素子2Tの内側表面に位置付け、このワイヤフレーム5
Tのピン50Tを回路板素子2Tの対応する粘着パッド
22Tに導電性を有する接着層51Tによって固定する
ことにより、該接着層51T及びメッキ通孔23Tを介
して回路板素子2Tの粘着パッド22Tと電気接続す
る。その後、回路板素子2Tとワイヤフレーム5Tの一
部をプラスチック材料6Tで被覆する。
【0126】本発明の第20実施形態の半導体集積回路
は、図21に示すように、上記第19実施形態と同一構
成の第1、第2の回路板素子2Uを形成し、これらをワ
イヤフレーム5Uの両側に配設した点で、上記第19実
施形態と相違している。
【0127】この第20実施形態の半導体ダイ3Uのパ
ッケージ方法は、第1及び第2回路板素子2Uの凹陥状
キャビティ20Uに半導体ダイ3Uを配設し、これらを
接続ワイヤ4Uによって電気接続した後、ワイヤフレー
ム5Uを配設するステップで、このワイヤフレーム5U
を第1及び第2回路板素子2Uの内側表面の間に位置付
ける。そして、このワイヤフレーム5Uのピン50U
を、導電性を有する接着層51Uにより、その対応する
メッキ通孔23Uを通じて第1及び第2回路板素子2U
の粘着パッド22Uと電気接続する。その後、プラスチ
ック材料6Uにより第1及び第2回路板素子2Uとワイ
ヤフレーム5Uの一部を被覆する。なお、第1回路板素
子2Uをワイヤフレーム5Uに配設した後に、該ワイヤ
フレーム5Uに第2回路板素子2Uを配設してもよい。
【0128】本発明の第21実施形態の半導体集積回路
は、図22に示すように、回路板素子2Vに、半導体ダ
イ3Vの外側表面の粘着パッド30Vを露出させる貫通
したスロット21Vが設けられるとともに、外側表面に
粘着パッド22Vが配設され、上記各実施形態に示す凹
陥状キャビティを不要とした点で、上記各実施形態と相
違している。
【0129】この第21実施形態の半導体ダイ3Vのパ
ッケージ方法は、まず、上記スロット21V及び粘着パ
ッド22Vを設けた回路板素子2Vを形成する。そし
て、外側表面に粘着パッド30Vを配設した半導体ダイ
3Vを、その粘着パッド30Vがスロット21Vから外
部に露出するように上記回路板素子2Vの内側表面に位
置付け、これらを導電性を有する第1接着層27で接着
して配設する。
【0130】ついで、上記半導体ダイ3Vの各粘着パッ
ド30Vを接続ワイヤ4Vによって上記回路板素子2V
の外側表面の対応する粘着パッド22Vに電気接続す
る。その後、ワイヤフレーム5Vを上記回路板素子2V
の外側表面に位置付け、その各ピン50Vを導電性を有
する第2接着層51Vにより、回路板素子2Vの対応す
る粘着パッド22Vに電気接続する。そして、最後に、
プラスチック材料6Vで回路板素子2Vとワイヤフレー
ム5Vの一部を被覆して集積回路を形成する。
【0131】本発明の第22実施形態の半導体集積回路
は、図23に示すように、回路板素子2Wの両側の各粘
着パッド22Wと対応する部位に垂直に延びる第2の固
定スロット26Wを設けた点で、上記第21実施形態と
相違している。
【0132】この第22実施形態の半導体ダイ3Wのパ
ッケージ方法は、上記第21実施形態と同様に、上記第
1スロット21W及び粘着パッド22Wを設けた回路板
素子2Wの内側表面に、その第2スロット21Wから粘
着パッド30Wが露出するように半導体ダイ3Wを位置
付け、これらを導電性を有する第1接着層27Wで接着
して配設する。
【0133】ついで、上記半導体ダイ3Wの各粘着パッ
ド30Wを接続ワイヤ4Wによって上記回路板素子2W
の外側表面の対応する粘着パッド22Wに電気接続した
後、ワイヤフレーム5Wを上記回路板素子2Wの両側の
第2スロット21Wに位置付け、その各ピン50Wを導
電性を有する第2接着層51Wにより、回路板素子2W
の対応する粘着パッド22Wに電気接続する。そして、
最後に、プラスチック材料6Wで回路板素子2Wとワイ
ヤフレーム5Wの一部を被覆して集積回路を形成する。
【0134】本発明の第23実施形態の半導体集積回路
は、図24に示すように、回路板素子2Xの粘着パッド
22Xと対応する部位に上下面にかけて貫通するメッキ
通孔23Xを穿設した点で、上記第21実施形態と相違
している。
【0135】この第23実施形態の半導体ダイ3Xのパ
ッケージ方法は、上記第21実施形態と同様に、スロッ
ト21X及び粘着パッド22Xを設けた回路板素子2X
の内側表面に、そのスロット21Xから粘着パッド30
Xが露出するように半導体ダイ3Xを位置付け、これら
を導電性を有する第1接着層27Xで接着して配設す
る。
【0136】ついで、上記半導体ダイ3Xの各粘着パッ
ド30Xを接続ワイヤ4Xによって上記回路板素子2X
の外側表面の対応する粘着パッド22Xに電気接続した
後、ワイヤフレーム5Xを上記回路板素子2Xの内側表
面に位置付ける。そして、導電性を有する第2接着層5
1Xによって固定することにより、該第2接着層51X
及びメッキ通孔23Xを介して回路板素子2Xの粘着パ
ッド22Xと電気接続した後、プラスチック材料6Xで
回路板素子2Xとワイヤフレーム5Xの一部を被覆して
集積回路を形成する。
【0137】本発明の第24実施形態の半導体集積回路
は、図25に示すように、上記第23実施形態と同一構
成の第1、第2の回路板素子2Yを形成し、これらをワ
イヤフレーム5Yの両側に配設した点で、上記第23実
施形態と相違している。
【0138】この第24実施形態の半導体ダイ3Yのパ
ッケージ方法は、スロット21Y及び粘着パッド22Y
を設けた第1及び第2回路板素子2Yの内側表面に、そ
のスロット21Yから粘着パッド30Yが露出するよう
に半導体ダイ3Yを位置付け、これらを導電性を有する
第1接着層27Yで接着して配設する。
【0139】そして、上記第1及び第2回路板素子2Y
と半導体ダイ3Yの粘着パッド22Y,30Yを接続ワ
イヤ4Yによって電気接続した後、ワイヤフレーム5Y
を配設するステップで、このワイヤフレーム5Yを第1
及び第2回路板素子2Yの内側表面の間に位置付ける。
そして、このワイヤフレーム5Yのピン50Yを、導電
性を有する第2接着層51Yにより、対応するメッキ通
孔23Yを通じて第1及び第2回路板素子2Yの粘着パ
ッド22Yと電気接続する。その後、プラスチック材料
6Yにより第1及び第2回路板素子2Yとワイヤフレー
ム5Yの一部を被覆する。なお、第1回路板素子2Yを
ワイヤフレーム5Yに配設した後に、該ワイヤフレーム
5Yに第2回路板素子2Yを配設してもよい。
【0140】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の半導体ダイのパッケージ方法及び半導体集積回路で
は、半導体ダイのパッケージング方法における実装方式
の違いにより、種々の異なるワイヤフレームを揃える必
要はない。また、従来例のように両面接着テープを使っ
て半導体ダイをワイヤフレームに接着するのではないた
め、実装作業性の向上及びコストの低減を図ることがで
きる。そのうえ、従来のパッケージング方法で使用して
いるワイヤフレームの半導体ダイと比較すると、半導体
ダイの構造が簡単であるため、この半導体ダイの製造に
要する時間が長くなるという欠点を解消でき、製造にか
かる競争力を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 (A),(B),(C),(D)は本発明の
第1実施形態の半導体ダイのパッケージング方法によっ
て形成される半導体集積回路の断面図、(E)はワイヤ
フレームの平面図である。
【図2】 本発明の第2実施形態のパッケージング方法
で形成される半導体集積回路の断面図である。
【図3】 本発明の第3実施形態のパッケージング方法
で形成される半導体集積回路の断面図である。
【図4】 本発明の第4実施形態のパッケージング方法
で形成される半導体集積回路の断面図である。
【図5】 本発明の第5実施形態のパッケージング方法
で形成される半導体集積回路の断面図である。
【図6】 本発明の第6実施形態のパッケージング方法
で形成される半導体集積回路の断面図である。
【図7】 本発明の第7実施形態のパッケージング方法
で形成される半導体集積回路の断面図である。
【図8】 図7の半導体集積回路の平面図である。
【図9】 本発明の第8実施形態のパッケージング方法
で形成される半導体集積回路の断面図である。
【図10】 本発明の第9実施形態のパッケージング方
法で形成される半導体集積回路の断面図である。
【図11】 本発明の第10実施形態のパッケージング
方法で形成される半導体集積回路の断面図である。
【図12】 本発明の第11実施形態のパッケージング
方法で形成される半導体集積回路の断面図である。
【図13】 本発明の第12実施形態のパッケージング
方法で形成される半導体集積回路の断面図である。
【図14】 本発明の第13実施形態のパッケージング
方法で形成される半導体集積回路の断面図である。
【図15】 本発明の第14実施形態のパッケージング
方法で形成される半導体集積回路の断面図である。
【図16】 本発明の第15実施形態のパッケージング
方法で形成される半導体集積回路の断面図である。
【図17】 本発明の第16実施形態のパッケージング
方法で形成される半導体集積回路の断面図である。
【図18】 本発明の第17実施形態のパッケージング
方法で形成される半導体集積回路の断面図である。
【図19】 本発明の第18実施形態のパッケージング
方法で形成される半導体集積回路の断面図である。
【図20】 本発明の第19実施形態のパッケージング
方法で形成される半導体集積回路の断面図である。
【図21】 本発明の第20実施形態のパッケージング
方法で形成される半導体集積回路の断面図である。
【図22】 本発明の第21実施形態のパッケージング
方法で形成される半導体集積回路の断面図である。
【図23】 本発明の第22実施形態のパッケージング
方法で形成される半導体集積回路の断面図である。
【図24】 本発明の第23実施形態のパッケージング
方法で形成される半導体集積回路の断面図である。
【図25】 本発明の第24実施形態のパッケージング
方法で形成される半導体集積回路の断面図である。
【図26】 (A),(B),(C)は従来の半導体ダ
イのパッケージング方法における半導体集積回路の構成
を示す断面図、(D)は従来の半導体ダイのパッケージ
ング方法で使用されているワイヤフレームの平面図であ
る。
【符号の説明】
2:回路板素子 20:凹陥状キャビティ 21:スロット 22:粘着パッド 3:半導体ダイ(半導体) 30:粘着パッド 5:ワイヤフレーム 50:ピン 51:接着層 6:プラスチック材料

Claims (48)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 内側表面に半導体ダイを収納する凹陥状
    キャビティを設け、外側表面に上記凹陥状キャビティと
    連通するスロットを設けるとともに粘着パッドを配設し
    た回路板素子を形成するステップと、 半導体ダイを上記回路板素子の凹陥状キャビティに嵌入
    し、該半導体ダイの外側表面に配設した粘着パッドを上
    記スロットより回路板素子の外部へ露出させるステップ
    と、 接続ワイヤにより上記半導体ダイの粘着パッドと上記回
    路板素子の粘着パッドを電気接続するステップと、 ワイヤフレームを上記回路板素子の外側表面に位置付
    け、該ワイヤフレームのピンを導電性を有する接着層を
    介して上記回路板素子の粘着パッドに電気接続させるス
    テップと、 プラスチック材料により上記回路板素子及びワイヤフレ
    ームの一部を被覆するステップとからなる半導体ダイの
    パッケージング方法。
  2. 【請求項2】 内側表面に半導体ダイを収納する凹陥状
    キャビティを設け、外側表面に上記凹陥状キャビティと
    連通するスロットを設けるとともに粘着パッドを配設
    し、この粘着パッドと対応する部位に上下面にかけて貫
    通するメッキ通孔を穿設した回路板素子を形成するステ
    ップと、 半導体ダイを上記回路板素子の凹陥状キャビティに嵌入
    し、該半導体ダイの外側表面に配設した粘着パッドを上
    記スロットより回路板素子の外部へ露出させるステップ
    と、 接続ワイヤにより上記半導体ダイの粘着パッドと上記回
    路板素子の粘着パッドを電気接続するステップと、 ワイヤフレームを上記回路板素子の内側表面に位置付
    け、該ワイヤフレームのピンを導電性を有する接着層と
    メッキ通孔を介して上記回路板素子の粘着パッドに電気
    接続させるステップと、 プラスチック材料により上記回路板素子及びワイヤフレ
    ームの一部を被覆するステップとからなる半導体ダイの
    パッケージング方法。
  3. 【請求項3】 上記プラスチック材料により上記回路板
    素子及びワイヤフレームの一部を被覆するステップの前
    に、 内側表面に半導体ダイを収納する凹陥状キャビティを設
    け、外側表面に上記凹陥状キャビティと連通するスロッ
    トを設けるとともに粘着パッドを配設し、この粘着パッ
    ドと対応する部位に上下面にかけて貫通するメッキ通孔
    を穿設した第2の回路板素子を形成するステップと、 半導体ダイを上記第2の回路板素子の凹陥状キャビティ
    に嵌入し、該半導体ダイの外側表面に配設した粘着パッ
    ドを上記スロットより第2の回路板素子の外部へ露出さ
    せるステップと、 接続ワイヤにより上記半導体ダイの粘着パッドと上記第
    2の回路板素子の粘着パッドを電気接続するステップ
    と、 導電性を有する第2接着層により上記第2の回路板素子
    を上記ワイヤフレームに接着させて該ワイヤフレームを
    上記両回路板素子の間に位置付け、該ワイヤフレームの
    ピンを上記第2接着層とメッキ通孔を介して上記第2の
    回路板素子の粘着パッドに電気接続させるステップとを
    備えている請求項2に記載の半導体ダイのパッケージン
    グ方法。
  4. 【請求項4】 外側表面に半導体ダイを収納する凹陥状
    キャビティを設けるとともに粘着パッドを配設した回路
    板素子を形成するステップと、 半導体ダイに配設した粘着パッドを露出させるように該
    半導体ダイを上記回路板素子の凹陥状キャビティに嵌入
    するステップと、 接続ワイヤにより上記半導体ダイの粘着パッドと上記回
    路板素子の粘着パッドを電気接続するステップと、 ワイヤフレームを上記回路板素子の外側表面に位置付
    け、該ワイヤフレームのピンを導電性を有する接着層を
    介して上記回路板素子の粘着パッドに電気接続させるス
    テップと、 プラスチック材料により上記回路板素子及びワイヤフレ
    ームの一部を被覆するステップとからなる半導体ダイの
    パッケージング方法。
  5. 【請求項5】 外側表面に半導体ダイを収納する凹陥状
    キャビティを設けるとともに粘着パッドを配設し、この
    粘着パッドと対応する部位に上下面にかけて貫通するメ
    ッキ通孔を穿設した回路板素子を形成するステップと、 半導体ダイに配設した粘着パッドを露出させるように該
    半導体ダイを上記回路板素子の凹陥状キャビティに嵌入
    するステップと、 接続ワイヤにより上記半導体ダイの粘着パッドと上記回
    路板素子の粘着パッドを電気接続するステップと、 ワイヤフレームを上記回路板素子の内側表面に位置付
    け、該ワイヤフレームのピンを導電性を有する接着層と
    メッキ通孔を介して上記回路板素子の粘着パッドに電気
    接続させるステップと、 プラスチック材料により上記回路板素子及びワイヤフレ
    ームの一部を被覆するステップとからなる半導体ダイの
    パッケージング方法。
  6. 【請求項6】 上記プラスチック材料により上記回路板
    素子及びワイヤフレームの一部を被覆するステップの前
    に、 外側表面に半導体ダイを収納する凹陥状キャビティを設
    けるとともに粘着パッドを配設し、この粘着パッドと対
    応する部位に上下面にかけて貫通するメッキ通孔を穿設
    した第2の回路板素子を形成するステップと、 半導体ダイに配設した粘着パッドを露出させるように該
    半導体ダイを上記第2の回路板素子の凹陥状キャビティ
    に嵌入させるステップと、 接続ワイヤにより上記半導体ダイの粘着パッドと上記第
    2の回路板素子の粘着パッドを電気接続するステップ
    と、 導電性を有する第2接着層により上記第2の回路板素子
    を上記ワイヤフレームに接着させて該ワイヤフレームを
    上記両回路板素子の間に位置付け、該ワイヤフレームの
    ピンを上記第2接着層とメッキ通孔を介して上記第2の
    回路板素子の粘着パッドに電気接続させるステップとを
    備えている請求項5に記載の半導体ダイのパッケージン
    グ方法。
  7. 【請求項7】 内側表面に半導体ダイを収納する凹陥状
    キャビティを設け、外側表面に上記凹陥状キャビティと
    連通する第1スロットを設けるとともに粘着パッドを配
    設し、且つ、両側に垂直に延びる第2スロットを設けた
    回路板素子を形成するステップと、 半導体ダイを上記回路板素子の凹陥状キャビティに嵌入
    し、該半導体ダイの外側表面に配設した粘着パッドを上
    記第1スロットより回路板素子の外部へ露出させるステ
    ップと、 接続ワイヤにより上記半導体ダイの粘着パッドと上記回
    路板素子の粘着パッドを電気接続するステップと、 ワイヤフレームのピンの一端を上記回路板素子の第2ス
    ロットに位置付け、該ワイヤフレームのピンを導電性を
    有する接着層を介して上記回路板素子の粘着パッドに電
    気接続させるステップと、 プラスチック材料により上記回路板素子及びワイヤフレ
    ームの一部を被覆するステップとからなる半導体ダイの
    パッケージング方法。
  8. 【請求項8】 外側表面に半導体ダイを収納する凹陥状
    キャビティを設けるとともに粘着パッドを配設し、且
    つ、両側に垂直に延びるスロットを設けた回路板素子を
    形成するステップと、 半導体ダイに配設した粘着パッドを露出させるように該
    半導体ダイを上記回路板素子の凹陥状キャビティに嵌入
    するステップと、 接続ワイヤにより上記半導体ダイの粘着パッドと上記回
    路板素子の粘着パッドを電気接続するステップと、 ワイヤフレームのピンの一端を上記回路板素子のスロッ
    トに位置付け、該ワイヤフレームのピンを導電性を有す
    る接着層を介して上記回路板素子の粘着パッドに電気接
    続させるステップと、 プラスチック材料により上記回路板素子及びワイヤフレ
    ームの一部を被覆するステップとからなる半導体ダイの
    パッケージング方法。
  9. 【請求項9】 内側表面に半導体ダイを収納する少なく
    とも2つの凹陥状キャビティを設け、外側表面に各凹陥
    状キャビティと連通するスロットを設けるとともに粘着
    パッドを配設した回路板素子を形成するステップと、 半導体ダイを上記回路板素子の各凹陥状キャビティに嵌
    入し、各半導体ダイに配設した粘着パッドを上記スロッ
    トより回路板素子の外部へ露出させるステップと、 接続ワイヤにより各半導体ダイの粘着パッドと上記回路
    板素子の粘着パッドを電気接続するステップと、 ワイヤフレームを上記回路板素子び外側表面に位置付
    け、該ワイヤフレームのピンを導電性を有する接着層を
    介して上記回路板素子の粘着パッドに電気接続させるス
    テップと、 プラスチック材料により上記回路板素子及びワイヤフレ
    ームの一部を被覆するステップとからなる半導体ダイの
    パッケージング方法。
  10. 【請求項10】 内側表面に半導体ダイを収納する少な
    くとも2つの凹陥状キャビティを設け、外側表面に各凹
    陥状キャビティと連通する第1スロットを設けるととも
    に粘着パッドを配設し、且つ、両側に垂直に延びる第2
    スロットを設けた回路板素子を形成するステップと、 半導体ダイを上記回路板素子の各凹陥状キャビティに嵌
    入し、各半導体ダイに配設した粘着パッドを上記第1ス
    ロットより回路板素子の外部へ露出させるステップと、 接続ワイヤにより各半導体ダイの粘着パッドと上記回路
    板素子の粘着パッドを電気接続するステップと、 ワイヤフレームのピンの一端を上記回路板素子の第2ス
    ロットに位置付け、該ワイヤフレームのピンを導電性を
    有する接着層を介して上記回路板素子の粘着パッドに電
    気接続させるステップと、 プラスチック材料により上記回路板素子及びワイヤフレ
    ームの一部を被覆するステップとからなる半導体ダイの
    パッケージング方法。
  11. 【請求項11】 外側表面に半導体ダイを収納する少な
    くとも2つの凹陥状キャビティを設けるとともに粘着パ
    ッドを配設した回路板素子を形成するステップと、 半導体ダイに配設した粘着パッドを露出させるように該
    半導体ダイを上記回路板素子の各凹陥状キャビティ内に
    嵌入させるステップと、 接続ワイヤにより各半導体ダイの粘着パッドと上記回路
    板素子の粘着パッドを電気接続するステップと、 ワイヤフレームを上記回路板素子の外側表面に位置付
    け、該ワイヤフレームのピンを導電性を有する接着層を
    介して上記回路板素子の粘着パッドに電気接続させるス
    テップと、 プラスチック材料により上記回路板素子及びワイヤフレ
    ームの一部を被覆するステップとからなる半導体ダイの
    パッケージング方法。
  12. 【請求項12】 外側表面に半導体ダイを収納する少な
    くとも2つの凹陥状キャビティを設けるとともに粘着パ
    ッドを配設し、且つ、両側に垂直に延びるスロットを設
    けた回路板素子を形成するステップと、 半導体ダイに配設した粘着パッドを露出させるように該
    半導体ダイを上記回路板素子の各凹陥状キャビティに嵌
    入するステップと、 接続ワイヤにより各半導体ダイの粘着パッドと上記回路
    板素子の粘着パッドを電気接続するステップと、 ワイヤフレームのピンの一端を上記回路板素子のスロッ
    トに位置付け、該ワイヤフレームのピンを導電性を有す
    る接着層を介して上記回路板素子の粘着パッドに電気接
    続させるステップと、 プラスチック材料により上記回路板素子及びワイヤフレ
    ームの一部を被覆するステップとからなる半導体ダイの
    パッケージング方法。
  13. 【請求項13】 内側表面に半導体ダイを収納する少な
    くとも2つの凹陥状キャビティを設け、外側表面に各凹
    陥状キャビティと連通するスロットを設けるとともに粘
    着パッドを配設し、この粘着パッドと対応する部位に上
    下面にかけて貫通するメッキ通孔を穿設した回路板素子
    を形成するステップと、 半導体ダイを上記回路板素子の各凹陥状キャビティに嵌
    入し、各半導体ダイに配設した粘着パッドを上記スロッ
    トより回路板素子の外部へ露出させるステップと、 接続ワイヤにより各半導体ダイの粘着パッドと上記回路
    板素子の粘着パッドを電気接続するステップと、 ワイヤフレームを上記回路板素子の内側表面に位置付
    け、該ワイヤフレームのピンを導電性を有する接着層と
    メッキ通孔を介して上記回路板素子の粘着パッドに電気
    接続させるステップと、 プラスチック材料により上記回路板素子及びワイヤフレ
    ームの一部を被覆するステップとからなる半導体ダイの
    パッケージング方法。
  14. 【請求項14】 上記プラスチック材料により上記回路
    板素子及びワイヤフレームの一部を被覆するステップの
    前に、 内側表面に半導体ダイを収納する少なくとも2つの凹陥
    状キャビティを設け、外側表面に各凹陥状キャビティと
    連通するスロットを設けるとともに粘着パッドを配設
    し、この粘着パッドと対応する部位に上下面にかけて貫
    通するメッキ通孔を穿設した第2の回路板素子を形成す
    るステップと、 半導体ダイを上記第2の回路板素子の各凹陥状キャビテ
    ィに嵌入し、各半導体ダイに配設した粘着パッドを上記
    スロットより第2の回路板素子の外部へ露出させるステ
    ップと、 接続ワイヤにより各半導体ダイの粘着パッドと上記第2
    の回路板素子の粘着パッドを電気接続するステップと、 導電性を有する第2接着層により上記第2の回路板素子
    を上記ワイヤフレームに接着させて該ワイヤフレームを
    上記両回路板素子の間に位置付け、該ワイヤフレームの
    ピンを上記第2接着層とメッキ通孔を介して上記第2の
    回路板素子の粘着パッドに電気接続させるステップとを
    備えている請求項13に記載の半導体ダイのパッケージ
    ング方法。
  15. 【請求項15】 外側表面に半導体ダイを収納する少な
    くとも2つの凹陥状キャビティを設けるとともに粘着パ
    ッドを配設し、この粘着パッドと対応する部位に上下面
    にかけて貫通するメッキ通孔を穿設した回路板素子を形
    成するステップと、 半導体ダイに配設した粘着パッドを露出させるように該
    半導体ダイを上記回路板素子の各凹陥状キャビティに嵌
    入するステップと、 接続ワイヤにより各半導体ダイの粘着パッドと上記回路
    板素子の粘着パッドを電気接続するステップと、 ワイヤフレームを上記回路板素子の内側表面に位置付
    け、該ワイヤフレームのピンを導電性を有する接着層と
    メッキ通孔を介して上記回路板素子の粘着パッドに電気
    接続させるステップと、 プラスチック材料により上記回路板素子及びワイヤフレ
    ームの一部を被覆するステップとからなる半導体ダイの
    パッケージング方法。
  16. 【請求項16】 上記プラスチック材料により上記回路
    板素子及びワイヤフレームの一部を被覆するステップの
    前に、 外側表面に半導体ダイを収納する少なくとも2つの凹陥
    状キャビティを設けるとともに粘着パッドを配設し、こ
    の粘着パッドと対応する部位に上下面にかけて貫通する
    メッキ通孔を穿設した第2の回路板素子を形成するステ
    ップと、 半導体ダイに配設した粘着パッドを露出させるように該
    半導体ダイを上記第2の回路板素子の各凹陥状キャビテ
    ィに嵌入するステップと、 接続ワイヤにより各半導体ダイの粘着パッドと上記第2
    の回路板素子の粘着パッドを電気接続するステップと、 導電性を有する第2接着層により上記第2の回路板素子
    を上記ワイヤフレームに接着させて該ワイヤフレームを
    上記両回路板素子の間に位置付け、該ワイヤフレームの
    ピンを上記第2接着層とメッキ通孔を介して上記第2の
    回路板素子の粘着パッドに電気接続させるステップとを
    備えている請求項15に記載の半導体ダイのパッケージ
    ング方法。
  17. 【請求項17】 貫通するスロットを設けるとともに外
    側表面に粘着パッドを配設した回路板素子を形成するス
    テップと、 半導体ダイを上記回路板素子の内側表面に導電性を有す
    る第1接触層を介して配設し、該半導体ダイの外側表面
    に配設した粘着パッドを上記スロットより回路板素子の
    外部へ露出させるステップと、 接続ワイヤにより上記半導体ダイの粘着パッドと上記回
    路板素子の粘着パッドを電気接続するステップと、 ワイヤフレームを上記回路板素子の外側表面に位置付
    け、該ワイヤフレームのピンを導電性を有する第2接着
    層により上記回路板素子の粘着パッドに電気接続させる
    ステップと、 プラスチック材料により上記回路板素子及びワイヤフレ
    ームの一部を被覆するステップとからなる半導体ダイの
    パッケージング方法。
  18. 【請求項18】 貫通する第1スロットを設けるととも
    に外側表面に粘着パッドを配設し、且つ、両側に垂直に
    延びる第2スロットを設けた回路板素子を形成するステ
    ップと、 半導体ダイを上記回路板素子の内側表面に導電性を有す
    る第1接着層を介して配設し、該半導体ダイの外側表面
    に配設した粘着パッドを上記第1スロットより回路板素
    子の外部へ露出させるステップと、 接続ワイヤにより上記半導体ダイの粘着パッドと上記回
    路板素子の粘着パッドを電気接続するステップと、 ワイヤフレームのピンの一端を上記回路板素子の第2ス
    ロットに位置付け、該ワイヤフレームのピンを導電性を
    有する第2接着層を介して上記回路板素子の粘着パッド
    に電気接続させるステップと、 プラスチック材料により上記回路板素子及びワイヤフレ
    ームの一部を被覆するステップとからなる半導体ダイの
    パッケージング方法。
  19. 【請求項19】 貫通するスロットを設けるとともに外
    側表面に粘着パッドを配設し、この粘着パッドと対応す
    る部位に上下面にかけて貫通するメッキ通孔を穿設した
    回路板素子を形成するステップと、 半導体ダイを上記回路板素子の内側表面に導電性を有す
    る第1接着層を介して配設し、該半導体ダイの外側表面
    に配設した粘着パッドを上記スロットより回路板素子の
    外部へ露出させるステップと、 接続ワイヤにより上記半導体ダイの各粘着パッドと上記
    回路板素子の粘着パッドを電気接続するステップと、 ワイヤフレームを上記回路板素子の内側表面に位置付
    け、該ワイヤフレームのピンを導電性を有する接着層と
    メッキ通孔を介して上記回路板素子の粘着パッドに電気
    接続させるステップと、 プラスチック材料により上記回路板素子及びワイヤフレ
    ームの一部を被覆するステップとからなる半導体ダイの
    パッケージング方法。
  20. 【請求項20】 上記プラスチック材料により上記回路
    板素子及びワイヤフレームの一部を被覆するステップの
    前に、 貫通するスロットを設けるとともに外側表面に粘着パッ
    ドを配設し、この粘着パッドと対応する部位に上下面に
    かけて貫通するメッキ通孔を穿設した第2の回路板素子
    を形成するステップと、 半導体ダイを上記第2の回路板素子の内側表面に導電性
    を有する第1接着層を介して配設し、該半導体ダイの外
    側表面に配設した粘着パッドを上記スロットより第2の
    回路板素子の外部へ露出させるステップと、 接続ワイヤにより上記半導体ダイの各粘着パッドと上記
    第2の回路板素子の粘着パッドを電気接続するステップ
    と、 導電性を有する第2接着層により上記第2の回路板素子
    を上記ワイヤフレームに接着させて該ワイヤフレームを
    上記両回路板素子の間に位置付け、該ワイヤフレームの
    ピンを上記第2接着層とメッキ通孔を介して上記第2の
    回路板素子の粘着パッドに電気接続させるステップとを
    備えている請求項19に記載の半導体ダイのパッケージ
    ング方法。
  21. 【請求項21】 上記回路板素子を形成するステップに
    おいて、該回路板素子を、貫通するスロットを形成した
    上回路板と、凹陥状キャビティを形成した下回路板とで
    形成し、上記上回路板の粘着パッドと対応する部位にメ
    ッキ通孔を設けるとともに、上記下回路板の上記上回路
    板のメッキ通孔と対応する部位に該メッキ通孔と連通す
    るメッキ通孔を設けてなる請求項1または請求項7に記
    載の半導体ダイのパッケージング方法。
  22. 【請求項22】 上記回路板素子を形成するステップに
    おいて、該回路板素子を、凹陥状キャビティを形成した
    上回路板と、下回路板とで形成し、上記上回路板の粘着
    パッドと対応する部位にメッキ通孔を設けるとともに、
    上記下回路板の上記上回路板のメッキ通孔と対応する部
    位に該メッキ通孔と連通するメッキ通孔を設けてなる請
    求項4または請求項8に記載の半導体ダイのパッケージ
    ング方法。
  23. 【請求項23】 上記ワイヤフレームを回路板素子に位
    置付けるステップにおいて、上記接着層を錫、鉛含有の
    導電性ペーストで形成してなる請求項1乃至請求項22
    のいずれか1項に記載の半導体ダイのパッケージング方
    法。
  24. 【請求項24】 上記ワイヤフレームを回路板素子に位
    置付けるステップにおいて、上記接着層を錫半田で形成
    してなる請求項1乃至請求項23のいずれか1項に記載
    の半導体ダイのパッケージング方法。
  25. 【請求項25】 内側表面に凹陥状キャビティを設け、
    外側表面に該凹陥状キャビティと連通するスロットを設
    けるとともに粘着パッドを配設した回路板素子と、 上記回路板素子の凹陥状キャビティに嵌入され、外側表
    面に上記回路板素子のスロットから露出する粘着パッド
    を配設した半導体ダイと、 上記半導体ダイの粘着パッドと上記回路板素子の粘着パ
    ッドを電気接続する接続ワイヤと、 上記回路板素子の外側表面に位置付けられるワイヤフレ
    ームと、 上記ワイヤフレームと回路板素子の間に位置付けられ、
    該ワイヤフレームのピンと上記回路板素子の粘着パッド
    を電気接続する接着層と、 上記回路板素子とワイヤフレームの一部を被覆するプラ
    スチック材料とを備えた半導体集積回路。
  26. 【請求項26】 内側表面に凹陥状キャビティを設け、
    外側表面に該凹陥状キャビティと連通するスロットを設
    けるとともに粘着パッドを配設し、この粘着パッドと対
    応する部位に上下面にかけて貫通するメッキ通孔を穿設
    した回路板素子と、 上記回路板素子の凹陥状キャビティ内に嵌入され、外側
    表面に上記回路板素子のスロットから露出する粘着パッ
    ドを配設した半導体ダイと、 上記半導体ダイの粘着パッドと上記回路板素子の粘着パ
    ッドを電気接続する接続ワイヤと、 上記回路板素子の内側表面に位置付けられるワイヤフレ
    ームと、 上記ワイヤフレームと回路板素子の間に位置付けられ、
    該ワイヤフレームのピンと上記回路板素子の粘着パッド
    を上記メッキ通孔を介して電気接続する接着層と、 上記回路板素子とワイヤフレームの一部を被覆するプラ
    スチック材料とを備えた半導体集積回路。
  27. 【請求項27】 内側表面に凹陥状キャビティを設け、
    外側表面に該凹陥状キャビティと連通するスロットを設
    けるとともに粘着パッドを配設し、この粘着パッドと対
    応する部位に上下面にかけて貫通するメッキ通孔を穿設
    した第2の回路板素子と、 上記第2の回路板素子の凹陥状キャビティ内に嵌入さ
    れ、外側表面に上記第2の回路板素子のスロットから露
    出する粘着パッドを配設した半導体ダイと、 上記半導体ダイの粘着パッドと上記第2の回路板素子の
    粘着パッドを電気接続する接続ワイヤとを備え、 上記第2の回路板素子の内側表面を、上記ワイヤフレー
    ムに位置付け、 上記ワイヤフレームと第2の回路板素子の間に、これら
    ワイヤフレームのピンと上記回路板素子の粘着パッドを
    上記メッキ通孔を介して電気接続するように接着層を配
    設したことを特徴とする請求項26に記載の半導体集積
    回路。
  28. 【請求項28】 外側表面に凹陥状キャビティを設ける
    とともに粘着パッドを配設した回路板素子と、 上記回路板素子の凹陥状キャビティに嵌入され、この回
    路板素子から露出する粘着パッドを露出するように配設
    した半導体ダイと、 上記半導体ダイの粘着パッドと上記回路板素子の粘着パ
    ッドを電気接続する接続ワイヤと、 上記回路板素子の外側表面に位置付けられるワイヤフレ
    ームと、 上記ワイヤフレームと回路板素子の間に位置付けられ、
    該ワイヤフレームのピンと上記回路板素子の粘着パッド
    を電気接続する接着層と、 上記回路板素子とワイヤフレームの一部を被覆するプラ
    スチック材料とを備えた半導体集積回路。
  29. 【請求項29】 外側表面に凹陥状キャビティを設ける
    とともに粘着パッドを配設し、この粘着パッドと対応す
    る部位に上下面にかけて貫通するメッキ通孔を設けた回
    路板素子と、 上記回路板素子の凹陥状キャビティに嵌入され、この回
    路板素子から吐出する粘着パッドを配設した半導体ダイ
    と、 上記半導体ダイの粘着パッドと上記回路板素子の粘着パ
    ッドを電気接続する接続ワイヤと、 上記回路板素子の内側表面に位置付けられるワイヤフレ
    ームと、 上記ワイヤフレームと回路板素子の間に位置付けられ、
    該ワイヤフレームのピンと上記回路板素子の粘着パッド
    を上記メッキ通孔を介して電気接続する接着層と、 上記回路板素子とワイヤフレームの一部を被覆するプラ
    スチック材料とを備えた半導体集積回路。
  30. 【請求項30】 外側表面に凹陥状キャビティを設ける
    とともに粘着パッドを配設し、この粘着パッドと対応す
    る部位に上下面にかけて貫通のメッキ通孔を設けた第2
    の回路板素子と、 上記第2の回路板素子の凹陥状キャビティに嵌入され、
    この第2の回路板素子から露出する粘着パッドを配設し
    た半導体ダイと、 上記半導体ダイの粘着パッドと上記第2の回路板素子の
    粘着パッドを電気接続する接続ワイヤとを備え、 上記第2の回路板素子の内側表面を、上記ワイヤフレー
    ムに位置付け、 上記ワイヤフレームと第2の回路板素子の間に、これら
    ワイヤフレームのピンと上記回路板素子の粘着パッドを
    上記メッキ通孔を介して電気接続するように接着層を配
    設したことを特徴とする請求項29に記載の半導体集積
    回路。
  31. 【請求項31】 内側表面に凹陥状キャビティを設け、
    外側表面に該凹陥状キャビティと連通する第1スロット
    を設けるとともに粘着パッドを配設し、且つ、両側に垂
    直に延びる第2スロットを設けた回路板素子と、 上記回路板素子の凹陥状キャビティに嵌入され、外側表
    面に上記回路板素子の第1スロットから露出する粘着パ
    ッドを配設した半導体ダイと、 上記半導体ダイの粘着パッドと上記回路板素子の粘着パ
    ッドを電気接続する接続ワイヤと、 上記回路板素子の第2スロットにピンの一端が位置付け
    られるワイヤフレームと、 上記ワイヤフレームのピンと上記回路板素子の粘着パッ
    ドを電気接続する接着層と、 上記回路板素子とワイヤフレームの一部を被覆するプラ
    スチック材料とを備えた半導体集積回路。
  32. 【請求項32】 外側表面に凹陥状キャビティを設ける
    とともに粘着パッドを配設し、且つ、両側に垂直に延び
    るスロットを設けた回路板素子と、 上記回路板素子の凹陥状キャビティに嵌入され、この回
    路板素子から露出する粘着パッドを配設した半導体ダイ
    と、 上記半導体ダイの粘着パッドと上記回路板素子の粘着パ
    ッドを電気接続する接続ワイヤと、 上記回路板素子のスロットにピンの一端が位置付けられ
    るワイヤフレームと、上記ワイヤフレームのピンと上記
    回路板素子の粘着パッドを電気接続する接着層と、 上記回路板素子とワイヤフレームの一部を被覆するプラ
    スチック材料とを備えた半導体集積回路。
  33. 【請求項33】 内側表面に少なくとも2つの凹陥状キ
    ャビティを設け、外側表面に上記各凹陥状キャビティと
    連通するスロットを設けるとともに粘着パッドを配設し
    た回路板素子と、 上記回路板素子の各凹陥状キャビティに嵌入され、外側
    表面に上記回路板素子のスロットから露出する粘着パッ
    ドを配設した半導体ダイと、 上記各半導体ダイの粘着パッドと上記回路板素子の粘着
    パッドを電気接続する接続ワイヤと、 上記該回路板素子の外側表面に位置付けられるワイヤフ
    レームと、 上記ワイヤフレームのピンと回路板素子の間に位置付け
    られ、該ワイヤフレームのピンと回路板素子の粘着パッ
    ドを電気接続する接着層と、 上記回路板素子とワイヤフレームの一部を被覆するプラ
    スチック材料とを備えた半導体集積回路。
  34. 【請求項34】 内側表面に少なくとも2つの凹陥状キ
    ャビティを設け、外側表面に上記凹陥状キャビティと連
    通する第1スロットを設けるとともに粘着パッドを配設
    し、且つ、両側に垂直に延びる第2スロットを設けた回
    路板素子と、 上記回路板素子の各凹陥状キャビティに嵌入され、外側
    表面に上記回路板素子の第1スロットから露出する粘着
    パッドを配設した半導体ダイと、 上記各半導体ダイの粘着パッドと上記回路板素子の粘着
    パッドを電気接続する接続ワイヤと、 上記回路板素子の第2スロットにピンの一端が位置付け
    られるワイヤフレームと、 上記ワイヤフレームのピンと上記回路板素子の粘着パッ
    ドを電気接続する接着層と、 上記回路板素子とワイヤフレームの一部を被覆するプラ
    スチック材料とを備えた半導体集積回路。
  35. 【請求項35】 外側表面に少なくとも2つの凹陥状キ
    ャビティを設けるとともに粘着パッドを配設した回路板
    素子と、 上記回路板素子の各凹陥状キャビティに嵌入され、この
    回路板素子から露出する粘着パッドを配設した半導体ダ
    イと、 上記各半導体ダイの粘着パッドと上記回路板素子の対応
    する粘着パッドを電気接続する接続ワイヤと、 上記回路板素子の外側表面に位置付けられるワイヤフレ
    ームと、 上記ワイヤフレームと回路板素子の間に位置付けられ、
    該ワイヤフレームのピンと上記回路板素子の粘着パッド
    を電気接続する接着層と、 上記回路板素子とワイヤフレームの一部を被覆するプラ
    スチック材料とを備えた半導体集積回路。
  36. 【請求項36】 外側表面に少なくとも2つの凹陥状キ
    ャビティを設けるとともに粘着パッドを配設し、且つ、
    両側に垂直に延びるスロットを設けた回路板素子と、 上記回路板素子の凹陥状キャビティに嵌入され、この回
    路板素子から露出する粘着パッドを配設した半導体ダイ
    と、 上記各半導体ダイの粘着パッドと上記回路板素子の対応
    する粘着パッドを電気接続する接続ワイヤと、 上記回路板素子のスロットにピンの一端が位置付けられ
    るワイヤフレームと、上記ワイヤフレームのピンと上記
    回路板素子の粘着パッドを電気接続する接着層と、 上記回路板素子とワイヤフレームの一部を被覆するプラ
    スチック材料とを備えた半導体集積回路。
  37. 【請求項37】 内側表面に少なくとも2つの凹陥状キ
    ャビティを設け、外側表面に各凹陥状キャビティと連通
    するスロットを設けるとともに粘着パッドを配設し、こ
    の粘着パッドと対応する部位に上下面にかけて貫通する
    メッキ通孔を穿設した回路板素子と、 上記回路板素子の各凹陥状キャビティに嵌入され、外側
    表面に回路板素子のスロットから露出する粘着パッドを
    配設した半導体ダイと、 上記各半導体ダイの粘着パッドと上記回路板素子の粘着
    パッドを電気接続する接続ワイヤと、 上記回路板素子の内側表面に位置付けられるワイヤフレ
    ームと、 上記ワイヤフレームと回路板素子の間に位置付けられ、
    該ワイヤフレームのピンと上記回路板素子の粘着パッド
    を上記メッキ通孔を介して電気接続する接着層と、 上記回路板素子とワイヤフレームの一部を被覆するプラ
    スチック材料とを備えた半導体集積回路。
  38. 【請求項38】 内側表面に少なくとも2つの凹陥状キ
    ャビティを設け、外側表面に各凹陥状キャビティと連通
    するスロットを設けるとともに粘着パッドを配設し、こ
    の粘着パッドと対応する部位に上下面にかけて貫通する
    メッキ通孔を穿設した第2の回路板素子と、 上記第2の回路板素子の各凹陥状キャビティに嵌入さ
    れ、外側表面に回路板素子のスロットから露出する粘着
    パッドを配設した半導体ダイと、 上記各半導体ダイの粘着パッドと上記第2の回路板素子
    の粘着パッドを電気接続する接続ワイヤとを備え、 上記第2の回路板素子の内側表面を、上記ワイヤフレー
    ムに位置付け、 上記ワイヤフレームと第2の回路板素子の間に、これら
    ワイヤフレームのピンと上記回路板素子の粘着パッドを
    上記メッキ通孔を介して電気接続するように接着層を配
    設したことを特徴とする請求項37に記載の半導体集積
    回路。
  39. 【請求項39】 外側表面に少なくとも2つの凹陥状キ
    ャビティを設けるとともに粘着パッドを配設し、この粘
    着パッドと対応する部位に上下面にかけて貫通するメッ
    キ通孔を穿設した回路板素子と、 上記回路板素子の各凹陥状キャビティに嵌入され、この
    回路板素子から露出する粘着パッドを配設した半導体ダ
    イと、 上記各半導体ダイの粘着パッドと上記回路板素子の粘着
    パッドを電気接続する接続ワイヤと、 上記回路板素子の内側表面に位置付けられるワイヤフレ
    ームと、 上記ワイヤフレームと回路板素子の間に位置付けられ、
    該ワイヤフレームのピンと上記回路板素子の粘着パッド
    を上記メッキ通孔を介して電気接続する接着層と、 上記回路板素子とワイヤフレームの一部を被覆するプラ
    スチック材料とを備えた半導体集積回路。
  40. 【請求項40】 外側表面に少なくとも2つの凹陥状キ
    ャビティを設けるとともに粘着パッドを配設し、この粘
    着パッドと対応する部位に上下面にかけて貫通するメッ
    キ通孔を穿設した第2の回路板素子と、 上記第2の回路板素子の各凹陥状キャビティに嵌入さ
    れ、この第2の回路板素子から露出する粘着パッドを配
    設した半導体ダイと、 上記各半導体ダイの粘着パッドと上記第2の回路板素子
    の粘着パッドを電気接続する接続ワイヤとを備え、 上記第2の回路板素子の内側表面を、上記ワイヤフレー
    ムに位置付け、 上記ワイヤフレームと第2の回路板素子の間に、これら
    ワイヤフレームのピンと上記回路板素子の粘着パッドを
    上記メッキ通孔を介して電気接続するように接着層を配
    設したことを特徴とする請求項39に記載の半導体集積
    回路。
  41. 【請求項41】 貫通するスロットを設けるとともに外
    側表面に粘着パッドを配設した回路板素子と、 上記回路板素子の内側表面に導電性を有する第1接着層
    を介して配設し、外側表面に上記回路板素子のスロット
    より外部へ露出する粘着パッドを配設した半導体ダイ
    と、 上記半導体ダイの粘着パッドと上記回路板素子の粘着パ
    ッドを電気接続する接続ワイヤと、 上記回路板素子の外側表面に位置付けられるワイヤフレ
    ームと、 上記ワイヤフレームのピンを上記回路板素子の粘着パッ
    ドに電気接続させる導電性を有する第2接着層と、 上記回路板素子とワイヤフレームの一部を被覆するプラ
    スチック材料とを備えた半導体集積回路。
  42. 【請求項42】 貫通する第1スロットを設けるととも
    に外側表面に粘着パッドを配設し、両側に垂直に延びる
    第2スロットを設けた回路板素子と、 上記回路板素子の内側表面に導電性を有する第1接着層
    を介して配設し、外側表面に上記回路板素子の第1スロ
    ットより外部へ露出する粘着パッドを配設した半導体ダ
    イと、 上記半導体ダイの粘着パッドと上記回路板素子の粘着パ
    ッドを電気接続する接続ワイヤと、 上記回路板素子の第2スロットにピンの一端が位置付け
    られるワイヤフレームと、 上記ワイヤフレームのピンと上記回路板素子の粘着パッ
    ドを電気接続する第2接着層と、 上記回路板素子とワイヤフレームの一部を被覆するプラ
    スチック材料とを備えた半導体集積回路。
  43. 【請求項43】 貫通するスロットを設けるとともに外
    側表面に粘着パッドを配設し、この粘着パッドと対応す
    る部位に上下面にかけて貫通するメッキ通孔を穿設した
    回路板素子と、 上記回路板素子の内側表面に導電性を有する第1接着層
    を介して配設し、外側表面に上記回路板素子のスロット
    より外部へ露出する粘着パッドを配設した半導体ダイ
    と、 上記半導体ダイの粘着パッドと上記回路板素子の粘着パ
    ッドを電気接続する接続ワイヤと、 上記回路板素子の内側表面に位置付けられるワイヤフレ
    ームと、 上記ワイヤフレームと回路板素子の間に位置付けられ、
    該ワイヤフレームのピンと上記回路板素子の粘着パッド
    を上記メッキ通孔を介して電気接続する第2接着層と、 上記回路板素子とワイヤフレームの一部を被覆するプラ
    スチック材料とを備えた半導体集積回路。
  44. 【請求項44】 貫通するスロットを設けるとともに外
    側表面に粘着パッドを配設し、この粘着パッドと対応す
    る部位に上下面にかけて貫通するメッキ通孔を穿設した
    第2の回路板素子と、 上記第2の回路板素子の内側表面に導電性を有する第1
    接着層を介して配設し、外側表面に上記第2の回路板素
    子のスロットより外部へ露出する粘着パッドを配設した
    半導体ダイと、 上記半導体ダイの粘着パッドと上記第2の回路板素子の
    粘着パッドを電気接続する接続ワイヤとを備え、 上記第2の回路板素子の内側表面を、上記ワイヤフレー
    ムに位置付け、 上記ワイヤフレームと第2の回路板素子の間に、これら
    ワイヤフレームのピンと上記回路板素子の粘着パッドを
    上記メッキ通孔を介して電気接続するように第2接着層
    を配設したことを特徴とする請求項43に記載の半導体
    集積回路。
  45. 【請求項45】 上記回路板素子を、スロットを設けた
    上回路板と、凹陥状キャビティを形成した下回路板とで
    構成し、上記上回路板の粘着パッドと対応する部位にメ
    ッキ通孔を設けるとともに、上記下回路板の上記上回路
    板のメッキ通孔と対応する部位に該上回路板のメッキ通
    孔と連通するメッキ通孔を設けたことを特徴とする請求
    項25または請求項31に記載の半導体集積回路。
  46. 【請求項46】 上記回路板素子を、凹陥状キャビティ
    を設けた上回路板と、下回路板とで構成し、上記上回路
    板の粘着パッドと対応する部位にメッキ通孔を設けると
    ともに、上記下回路板の上記上回路板のメッキ通孔と対
    応する部位に該上回路板のメッキ通孔と連通するメッキ
    通孔を設けたことを特徴とする請求項28または請求項
    32に記載の半導体集積回路。
  47. 【請求項47】 上記接着層を錫、鉛含有の導電性ペー
    ストで形成してなる請求項25乃至請求項46のいずれ
    か1項に記載の半導体集積回路。
  48. 【請求項48】 上記接着層を錫半田で形成してなる請
    求項25乃至請求項47のいずれか1項に記載の半導体
    集積回路。
JP11098712A 1998-10-27 1999-04-06 半導体ダイのパッケ―ジング方法及び半導体集積回路 Expired - Fee Related JP3025685B1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW87117753 1998-10-27
TW087117753A TW368707B (en) 1998-10-27 1998-10-27 Packaging method for semiconductor die and the product of the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3025685B1 JP3025685B1 (ja) 2000-03-27
JP2000133673A true JP2000133673A (ja) 2000-05-12

Family

ID=21631783

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11098712A Expired - Fee Related JP3025685B1 (ja) 1998-10-27 1999-04-06 半導体ダイのパッケ―ジング方法及び半導体集積回路

Country Status (4)

Country Link
US (6) US6271586B1 (ja)
JP (1) JP3025685B1 (ja)
DE (1) DE19929606A1 (ja)
TW (1) TW368707B (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6856013B1 (en) * 1999-02-19 2005-02-15 Micron Technology, Inc. Integrated circuit packages, ball-grid array integrated circuit packages and methods of packaging an integrated circuit
US6825550B2 (en) * 1999-09-02 2004-11-30 Micron Technology, Inc. Board-on-chip packages with conductive foil on the chip surface
KR100314277B1 (ko) * 1999-12-14 2001-11-22 박종섭 웨이퍼 레벨 패키지
US6429042B1 (en) * 2000-04-04 2002-08-06 General Electric Company Method of reducing shear stresses on IC chips and structure formed thereby
US6683377B1 (en) * 2000-05-30 2004-01-27 Amkor Technology, Inc. Multi-stacked memory package
KR100608608B1 (ko) * 2000-06-23 2006-08-09 삼성전자주식회사 혼합형 본딩패드 구조를 갖는 반도체 칩 패키지 및 그제조방법
KR100426330B1 (ko) * 2001-07-16 2004-04-08 삼성전자주식회사 지지 테이프를 이용한 초박형 반도체 패키지 소자
US20030064542A1 (en) * 2001-10-02 2003-04-03 Corisis David J. Methods of packaging an integrated circuit
US6700190B2 (en) * 2002-07-26 2004-03-02 Stmicroelectronics, Inc. Integrated circuit device with exposed upper and lower die surfaces
WO2004029858A1 (en) * 2002-09-25 2004-04-08 Koninklijke Philips Electronics N.V. Connector for chip-card
US7550842B2 (en) * 2002-12-12 2009-06-23 Formfactor, Inc. Integrated circuit assembly
US20050151961A1 (en) * 2003-12-31 2005-07-14 Mcgraw John T. Surface layer atmospheric turbulence differential image motion measurement
TWI256092B (en) * 2004-12-02 2006-06-01 Siliconware Precision Industries Co Ltd Semiconductor package and fabrication method thereof
TW200729444A (en) * 2006-01-16 2007-08-01 Siliconware Precision Industries Co Ltd Semiconductor package structure and fabrication method thereof
JP5068990B2 (ja) * 2006-12-26 2012-11-07 新光電気工業株式会社 電子部品内蔵基板
TWI393224B (zh) * 2009-03-27 2013-04-11 Chipmos Technologies Inc 覆晶封裝及其製造方法
US8786063B2 (en) * 2009-05-15 2014-07-22 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit packaging system with leads and transposer and method of manufacture thereof

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3235650A1 (de) * 1982-09-27 1984-03-29 Philips Patentverwaltung Gmbh, 2000 Hamburg Informationskarte und verfahren zu ihrer herstellung
JPH074995B2 (ja) * 1986-05-20 1995-01-25 株式会社東芝 Icカ−ド及びその製造方法
JPH03212959A (ja) * 1990-01-18 1991-09-18 Oki Electric Ind Co Ltd モールドパッケージ型ハイブリッドic
US5107328A (en) * 1991-02-13 1992-04-21 Micron Technology, Inc. Packaging means for a semiconductor die having particular shelf structure
US5422435A (en) * 1992-05-22 1995-06-06 National Semiconductor Corporation Stacked multi-chip modules and method of manufacturing
US5243497A (en) * 1992-09-29 1993-09-07 Texas Instruments Chip on board assembly
JP2541465B2 (ja) * 1993-07-31 1996-10-09 日本電気株式会社 混成集積回路装置
US5384689A (en) * 1993-12-20 1995-01-24 Shen; Ming-Tung Integrated circuit chip including superimposed upper and lower printed circuit boards
US5677566A (en) * 1995-05-08 1997-10-14 Micron Technology, Inc. Semiconductor chip package
US5818698A (en) * 1995-10-12 1998-10-06 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for a chip-on-board semiconductor module
US5674785A (en) * 1995-11-27 1997-10-07 Micron Technology, Inc. Method of producing a single piece package for semiconductor die
JP2987101B2 (ja) * 1996-04-15 1999-12-06 株式会社ニッシン 半導体装置の接続方法並びに半導体装置の接続器
US5723907A (en) * 1996-06-25 1998-03-03 Micron Technology, Inc. Loc simm
US5811879A (en) * 1996-06-26 1998-09-22 Micron Technology, Inc. Stacked leads-over-chip multi-chip module
JPH10223819A (ja) * 1997-02-13 1998-08-21 Nec Kyushu Ltd 半導体装置
US6107683A (en) * 1997-06-20 2000-08-22 Substrate Technologies Incorporated Sequentially built integrated circuit package
US6245594B1 (en) * 1997-08-05 2001-06-12 Micron Technology, Inc. Methods for forming conductive micro-bumps and recessed contacts for flip-chip technology and method of flip-chip assembly
US5899705A (en) * 1997-11-20 1999-05-04 Akram; Salman Stacked leads-over chip multi-chip module
US5998860A (en) * 1997-12-19 1999-12-07 Texas Instruments Incorporated Double sided single inline memory module
US5952611A (en) * 1997-12-19 1999-09-14 Texas Instruments Incorporated Flexible pin location integrated circuit package

Also Published As

Publication number Publication date
US6534344B2 (en) 2003-03-18
US6670707B2 (en) 2003-12-30
US20010007782A1 (en) 2001-07-12
US6271586B1 (en) 2001-08-07
US20010008308A1 (en) 2001-07-19
JP3025685B1 (ja) 2000-03-27
US6429514B2 (en) 2002-08-06
US20010005038A1 (en) 2001-06-28
US6429535B2 (en) 2002-08-06
US20010005045A1 (en) 2001-06-28
US20010008307A1 (en) 2001-07-19
DE19929606A1 (de) 2000-05-11
TW368707B (en) 1999-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3025685B1 (ja) 半導体ダイのパッケ―ジング方法及び半導体集積回路
KR100253870B1 (ko) 반도체장치와 그 제조방법 및 기판프레임(semiconductor device, method of manufacturing the same, and semiconductor circuit board)
US6730995B2 (en) Two-stage transfer molding device to encapsulate MMC module
US6518659B1 (en) Stackable package having a cavity and a lid for an electronic device
JP6027966B2 (ja) エリアアレイユニットコネクタを備えるスタック可能モールド超小型電子パッケージ
US20050152099A1 (en) Process for producing solid electrolytic capacitor and solid electrolytic capacitor
EP0880177A2 (en) Semiconductor device having lead terminals bent in J-shape
JP2002093831A (ja) 半導体装置およびその製造方法
CN110177429A (zh) 一种带有电子元件的部件及其生产工艺和摄像头模组
US5615476A (en) Method for producing identity cards having electronic modules
KR100404997B1 (ko) 가요성 배선 기판, 필름 캐리어, 테이프형 반도체장치,반도체장치 및 그 제조방법, 회로기판 및 전자기기
CN102398886B (zh) 具微机电元件的封装结构及其制法
JP2006238210A (ja) 圧電デバイス及びその製造方法
JPS6281739A (ja) Icパツケ−ジ
KR100291858B1 (ko) 집적회로 칩과 그칩의 제조 방법
JP3872001B2 (ja) リードフレーム、それを用いた半導体装置の製造方法、それを用いた半導体装置、及び電子機器
JPH0621309A (ja) リードフレーム
JPH0313754Y2 (ja)
JPH03116949A (ja) Icパッケージ及びicパッケージ用ケースの製造方法
KR20030038073A (ko) 반도체 전력용 모듈 및 그 제조방법
KR0173931B1 (ko) 센터 본딩패드를 갖는 적층칩 패키지용 기판
JP2002312744A (ja) 集積回路装置とその製造方法およびそれを用いたicカード
JPH01184192A (ja) Icカード用モジュールの製造方法
JPH03110198A (ja) Icカード用icモジュール
JPS6336551A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees