JP2000132735A - 自動販売機 - Google Patents

自動販売機

Info

Publication number
JP2000132735A
JP2000132735A JP30115198A JP30115198A JP2000132735A JP 2000132735 A JP2000132735 A JP 2000132735A JP 30115198 A JP30115198 A JP 30115198A JP 30115198 A JP30115198 A JP 30115198A JP 2000132735 A JP2000132735 A JP 2000132735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vending machine
bar code
product
user
barcode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP30115198A
Other languages
English (en)
Inventor
Harunori Nakatani
晴紀 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Denki Reiki KK
Original Assignee
Fuji Denki Reiki KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Denki Reiki KK filed Critical Fuji Denki Reiki KK
Priority to JP30115198A priority Critical patent/JP2000132735A/ja
Publication of JP2000132735A publication Critical patent/JP2000132735A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 未成年者に販売が禁じられている商品を未成
年者が購入するのを防止し得る自動販売機を提供する。 【解決手段】 発売済の商品に付されたバーコード又は
カードに記録された商品のバーコードを自動販売機の外
部から読み取らせるためのバーコードリーダー15を設
け、バーコードリーダー15の出力端を自動販売機主制
御部14に接続し、利用者の所有する発売済の商品に付
されたバーコード又は利用者の所有するカードに記録さ
れた商品のバーコードを読み込み、読み込まれたバーコ
ードが自動販売機主制御部14に予め記憶させた商品の
バーコードのいずれか1つと一致し、且つ最低価格商品
の金額以上の入金があったときのみ商品選択可能とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、未成年者が購入を
禁じられている商品を扱う自動販売機に関する。
【0002】
【従来の技術】自動販売機は種々の商品を扱うものであ
るが、商品の中には未成年者が購入を禁じられているも
のがある。例えば未成年者の喫煙は法律上禁じられてお
り、煙草を未成年者に販売してはならない。しかしなが
ら、煙草の自動販売機は至る所に設置されその総てに監
視の目は行き届かないから、未成年者といえども煙草を
自動販売機で購入することは容易であり、これが未成年
者の喫煙を助長する一因となっている。未成年者が自動
販売機で煙草を購入するのを防止する1つの方法とし
て、自動販売機で免許証の生年月日を読み取らせ、利用
者が成人であることが証明されたときのみ販売可能にす
るという方法があるが、喫煙者がすべて免許証を所有し
ているわけではないから、成人でありながら免許証を所
有していない喫煙者を排除することになり好ましくな
い。身分証明書を利用する方法もあるが、これも喫煙者
のすべてが所有しているものではなく、すべての喫煙者
に対応し得るものではない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、未成
年者に販売が禁じられている商品を未成年者が購入する
のを防止し得る自動販売機を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
め、本発明によれば、商品に付されたバーコード又はカ
ードに記録された商品のバーコードを自動販売機の外部
から読み取らせるためのバーコードリーダーを設け、バ
ーコードリーダーの出力端を自動販売機主制御部に接続
し、利用者の所有する発売済の商品に付されたバーコー
ド又は利用者の所有するカードに記録された商品のバー
コードを読み込み、読み込まれたバーコードが自動販売
機主制御部に予め記憶させた商品のバーコードのいずれ
か1つと一致したことと最低価格商品の金額以上の入金
があったこととの両条件が成立したときのみ販売可能と
する。本発明において利用者の所有するカードとは、商
品の製造会社、販売会社、或いは行政等からサービスと
して利用者に提供されるもので、予め商品のバーコード
が記録されており、その種の商品の正当な購入有資格者
であることを証明する機能を有するものである。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明においては、自動販売機の
内部にバーコードリーダーを設け、利用者が過去購入し
て所有している商品のバーコード又は利用者の持つカー
ドに記録された商品のバーコードを自動販売機の外部か
らバーコードリーダーに当てて商品のバーコードを読み
取らせ得るようにし、その自動販売機で扱う商品の購入
可能な金額のコイン又は紙幣を投入し、利用者の持つ発
売済の商品のバーコード又は利用者の持つカードに記録
された商品のバーコードを自動販売機主制御部に読み取
らせ、読み取られたバーコードが自動販売機主制御部に
予め記憶させた商品のバーコードのいずれか1つと一致
したとき初めて、自動販売機主制御部は商品選択釦を作
動可能状態に制御する。
【0006】また本発明においては、自動販売機の内部
にバーコードリーダーを設け、利用者が過去購入して所
有している商品のバーコード又は利用者の所有するカー
ドに記録された商品のバーコードを自動販売機の外部か
らバーコードリーダーに当てて商品のバーコードを読み
取らせ得るようにし、利用者の持つ発売済の商品のバー
コード又は利用者の持つカードに記録された商品のバー
コードを自動販売機主制御部に読み取らせ、読み取られ
たバーコードが自動販売機主制御部に予め記憶させた商
品のバーコードのいずれか1つと一致したときのみ貨幣
の投入を可能状態とし、商品の購入可能な金額のコイン
又は紙幣を投入することによって初めて、自動販売機主
制御部は商品選択釦を作動可能状態に制御するようにし
てもよい。
【0007】
【実施例】次に本発明の実施例を図面について説明す
る。
【0008】図1のaは本発明の実施例の外観図で、1
は自動販売機本体、2は電照部、3は商品見本、4は各
商品見本に対応する商品選択釦、5はコイン投入口、6
は紙幣投入口、7は返却釦、8は返却口、9は商品取出
口である。10はバーコードリーダーの読取り部で、こ
の読取り部に商品のバーコードを接触させるか接近させ
ることにより、その商品のバーコードを読み取ることが
できる。11は表示部で、自動販売機の操作に関連する
種々の情報の表示を行う。
【0009】図1のbは本発明の実施例の制御系統図
で、図1のaと同等部分には同符号を付してある。12
はコイン投入口5に接続されたコイン識別機、13は紙
幣投入口6に接続された紙幣識別機、14は自動販売機
主制御部、15はバーコードリーダーの読取り部10に
接続されたバーコードリーダー本体、16は自動販売機
主制御部14に接続された商品搬出制御部、17は商品
搬出制御部16に接続された商品搬出機構、18は操作
用キーボードである。自動販売機主制御部14は、CP
U141、その自動販売機で取り扱われる商品のバーコ
ードを記憶させるRAM142、自動販売機の各種のプ
ログラムを記憶させるROM143を含んでいる。
【0010】本発明の自動販売機の使用に先立って、そ
の自動販売機で扱う商品のバーコードを、その自動販売
機で販売する銘柄に限らず、その自動販売機では扱わな
いが同種の商品例えば煙草という商品で存在する他の銘
柄をも含めて、操作用キーボード18を使用してRAM
142に登録させ、また、バーコードの読み取らせ操作
と入金操作との順序を選択してROM143に設定す
る。
【0011】次に本発明の自動販売機の販売動作を図2
に示す操作フローを用いて説明する。先ず、入金がなさ
れ次いでバーコードの読み取りを行わせる様式について
説明する。図2のAの系統にその流れを示す。今利用者
がコイン又は紙幣をコイン投入口5又は紙幣投入口6か
ら投入すると(以下貨幣の投入と略称する)入金額が表
示部11に表示されると共に、手持ちの商品のバーコー
ド部をバーコードリーダー読取り部10に当てるように
とのメッセージが表示され、同時にバーコードリーダー
15がトリガーオンされ作動可能状態に置かれる。一方
入金貨幣はコイン識別機12又は紙幣識別機13で正偽
が判別され、正であればその貨幣信号が自動販売機主制
御部14に送られ、自動販売機主制御部14で設定され
ている各商品の価格と比較される。利用者によって手持
ち商品のバーコードが読取り部10に当てられバーコー
ドが読み取られる。入金額が最低価格商品の金額以上で
あればバーコードリーダー15から出力信号が自動販売
機主制御部14に送られ、そこでRAM142に登録さ
れている商品のバーコードと比較され、いずれかのバー
コードと一致するか否かが判断される。もし一致するも
のが存在すると初めて、購入可能商品の選択釦のランプ
が点灯し、商品の選択が可能となる。なお、もし投入さ
れた金額が最低価格商品の金額以下であれば一定時間経
過した後投入貨幣は返却口8に返却され、一定時間経過
前に追加して入金されると再び上記の判断操作が繰り返
される。また、読み取られたバーコードに一致するもの
がなければその利用者は商品を購入する資格がないもの
と判断され販売不可の表示を行い、投入貨幣は返却口8
に返却され、バーコードリーダー15はトリガーオフと
なり終了する。
【0012】選択釦のランプが点灯した場合には、点灯
している商品選択釦4の一つを利用者が選択して押す
と、商品出力動作に入り、自動販売機主制御部14から
その商品選択釦に対応する商品の販売信号が搬出制御部
16に送られ、搬出制御部16は搬出機構17を操作し
て選択された商品を商品取出口9に搬出させる。もし釣
銭がある場合には残金額を表示部11に表示すると共に
再購入可能な金額か否かを判断し、可能であれば商品の
再選択可能状態に戻り、可能でなければ一定時間待機
し、貨幣の投入がなければ釣銭を返却口8に返却すると
共にバーコードリーダー15をトリガーオフとする。な
お返却レバー7を利用者が操作することにより直ちに釣
銭を出させることも可能である。返却レバー7を操作す
るかタイマーによる一定時間経過後釣銭を返却口8に返
却し、一連の動作は終了する。
【0013】次にバーコードの読み取りを行わせてから
入金を行う様式について説明する。図2のBの系統にそ
の流れを示す。この様式では最初に入金することは不可
能な状態に設定されている。利用者はメッセージに従い
先ず手持ちの商品のバーコードを読取り部10に近づけ
るとバーコードリーダー15はトリガーオンされる。利
用者が正確にバーコードを読取り部10に当てるとバー
コードが読み取られ、バーコードリーダー15から出力
信号が自動販売機主制御部14に送られ、そこでRAM
142に登録されているバーコードと比較され、いずれ
かのバーコードと一致するか否かが判断される。もし一
致するものが存在すると、初めて貨幣投入可能状態とな
る。ここで貨幣が投入されると、投入金額が表示され、
最低価格商品以上の金額か否かが判断され、以後前述の
Aの場合と同様の動作がなされる。もし読み取られたバ
ーコードに一致するものがなければ、貨幣投入不可の表
示が出され、貨幣の投入は不可能な状態が維持され、直
ちにバーコードリーダー15はトリガーオフとなり、終
了する。なお上述の場合、手持ちの商品のバーコードを
読取り部10に近づけたときバーコードリーダー15を
トリガーオンさせたが、手持ちの商品のバーコードを読
取り部10に接触させたとき初めてバーコードリーダー
15をトリガーオンさせるようにしてもよい。
【0014】商品のバーコードとしては、未成年者が購
入を禁じられている商品、例えば煙草、アルコール飲料
等の容器に付されているバーコードが挙げられる。これ
らの商品の場合、商品の種類は極めて多く、そのすべて
を自動販売機に収納することは不可能であるが、自動販
売機主制御部の記憶装置の容量を大きくとれば、その自
動販売機が扱っていない銘柄であっても、存在し得る大
部分の銘柄の商品のバーコードを登録しておくことは可
能であり、利用者が現に所有している商品がその自動販
売機で扱っていない銘柄であっても、その利用者が商品
を購入する有資格者か否かの判断は可能であり、有資格
者であると判断されれば、利用者はその自動販売機で扱
っている商品を選択して購入することができる。
【0015】以上の実施例では利用者の手持ちの商品を
使用したものについて説明したが、商品のバーコードが
記録されたカードを使用する場合も全く同様であり、こ
の場合には使用済の商品を所有していなくとも購入が可
能である。
【0016】
【発明の効果】本発明によれば、商品に付されているバ
ーコード又はカードに記録されているバーコードを利用
するものであり、既に商品又は正当に供与されたカード
を所有していればその商品と同一の商品又は類似の商品
を購入し得る資格を有する者との前提で、手持ちの商品
のバーコード又はカードに記録されたバーコードにより
自動販売機のバーコードリーダーをトリガーさせ得るか
否かを判別し、予め自動販売機の主制御部に登録された
商品のバーコードと一致したものがあるときのみ販売可
能とするものであるから、本来購入ないし所有すること
の許されない未成年者の不法購入を未然に防止すること
ができる。また自動販売機に対しては、その自動販売機
が扱う商品の銘柄に限らず他の銘柄もバーコードを記憶
させるだけで足りるから、利用者の所有する商品又はカ
ードに記録されている商品がその自動販売機で扱ってい
ない銘柄であっても対応することができ、免許証や身分
証明書といった特殊な証明を所有していない利用者も公
平に利用して商品を購入することができ、特に煙草のよ
うな常時携帯することの多い嗜好品を扱う自動販売機に
適用して効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の、aは正面図、bは制御系
統図である。
【図2】本発明の自動販売機の動作フローの説明図であ
る。
【符号の説明】
1 自動販売機本体 2 電照部 3 商品見本 4 商品選択釦 5 コイン投入口 6 紙幣投入口 7 返却釦 8 返却口 9 商品取出口 10 バーコードリーダーの読み取り部 11 表示部 12 コイン識別機 13 紙幣識別機 14 自動販売機主制御部 141 CPU 142 RAM 143 ROM 15 バーコードリーダー本体 16 搬出制御部 17 搬出機構 18 操作キーボード

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 商品に付されたバーコード又はカードに
    記録された商品のバーコードを自動販売機の外部から読
    み取らせるためのバーコードリーダーを設け、バーコー
    ドリーダーの出力端を自動販売機主制御部に接続し、利
    用者の所有する発売済の商品に付されたバーコード又は
    利用者の所有するカードに記録された商品のバーコード
    を読み込み、読み込まれたバーコードが自動販売機主制
    御部に予め記憶させた商品のバーコードのいずれか1つ
    と一致したことと最低価格商品の金額以上の入金があっ
    たこととの両条件が成立したときのみ販売可能とするこ
    とを特徴とする自動販売機。
  2. 【請求項2】 自動販売機主制御部の記憶部に自動販売
    機で扱う商品の存在する銘柄のバーコードを記憶させた
    ことを特徴とする請求項1記載の自動販売機。
  3. 【請求項3】 入金操作によりバーコードリーダーをト
    リガーオンとすることを特徴とする請求項1記載の自動
    販売機。
  4. 【請求項4】 バーコードリーダーに商品又はカードを
    接近又は接触させることによりバーコードリーダーをト
    リガーオンとし、利用者の所有する発売済の商品に付さ
    れたバーコード又は利用者の所有するカードに記録され
    た商品のバーコードが自動販売機主制御部に予め記憶さ
    せた商品のバーコードのいずれか1つと一致したとき入
    金可能とすることを特徴とする請求項1記載の自動販売
    機。
  5. 【請求項5】 カードに複数の商品のバーコードが記録
    されていることを特徴とする請求項1記載の自動販売
    機。
JP30115198A 1998-10-22 1998-10-22 自動販売機 Withdrawn JP2000132735A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30115198A JP2000132735A (ja) 1998-10-22 1998-10-22 自動販売機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30115198A JP2000132735A (ja) 1998-10-22 1998-10-22 自動販売機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000132735A true JP2000132735A (ja) 2000-05-12

Family

ID=17893405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30115198A Withdrawn JP2000132735A (ja) 1998-10-22 1998-10-22 自動販売機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000132735A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007041858A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Denso Wave Inc 条件付物品販売システム
JP2008176395A (ja) * 2007-01-16 2008-07-31 Oki Electric Ind Co Ltd 自動精算機
GB2457312A (en) * 2008-02-05 2009-08-12 Steve Adelani Fadahunsi Automated vending system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007041858A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Denso Wave Inc 条件付物品販売システム
JP4682736B2 (ja) * 2005-08-03 2011-05-11 株式会社デンソーウェーブ 条件付物品販売システム
JP2008176395A (ja) * 2007-01-16 2008-07-31 Oki Electric Ind Co Ltd 自動精算機
GB2457312A (en) * 2008-02-05 2009-08-12 Steve Adelani Fadahunsi Automated vending system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20030149510A1 (en) Vending machine
JPH09212725A (ja) 自動販売システム
JP4507402B2 (ja) 自動販売機
JP2000132735A (ja) 自動販売機
JP5375287B2 (ja) 自動販売機
JP2006227738A (ja) 自動販売機
JP3936497B2 (ja) 電子取引システムとこれを用いる機器及びこれに用いるicカード
JP3296575B2 (ja) 自動販売機の販売制御装置
JP4770081B2 (ja) 自動販売機、管理装置、自動販売機の商品販売システム
JP2000076525A (ja) 自動販売機
JP2567673B2 (ja) 自動販売機
JP3706926B2 (ja) 自動販売機の商品販売装置
JPH09297880A (ja) 自動販売機
JP3905688B2 (ja) 自動販売機
JP2001283294A (ja) 自動販売機
JPH0343892A (ja) 自動販売機の在庫確認装置
JPS5840232B2 (ja) 投票券自動発売機
KR100202693B1 (ko) 티켓 발매기의 복수 컬럼 동시 발매 방법
JP2004302909A (ja) 自動販売機
JP2010122803A (ja) 自動販売機
JP2002329237A (ja) 自動販売機の商品購入システム
JP3934307B2 (ja) 自動販売機
JP2012079112A (ja) 自動販売機
JPH10172034A (ja) 自動販売機
JP2000285283A (ja) 自動販売機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050415

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070305