JP2000130874A - 蓄冷型冷凍機 - Google Patents

蓄冷型冷凍機

Info

Publication number
JP2000130874A
JP2000130874A JP10307386A JP30738698A JP2000130874A JP 2000130874 A JP2000130874 A JP 2000130874A JP 10307386 A JP10307386 A JP 10307386A JP 30738698 A JP30738698 A JP 30738698A JP 2000130874 A JP2000130874 A JP 2000130874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
low
passage
valve
pressure passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10307386A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiyoui Shiyu
紹偉 朱
Arata Kono
新 河野
Masabumi Nogawa
正文 野川
Tatsuo Inoue
龍夫 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP10307386A priority Critical patent/JP2000130874A/ja
Priority to US09/429,350 priority patent/US6279324B1/en
Publication of JP2000130874A publication Critical patent/JP2000130874A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/14Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the cycle used, e.g. Stirling cycle
    • F25B9/145Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the cycle used, e.g. Stirling cycle pulse-tube cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/14Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the cycle used, e.g. Stirling cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/14Compression machines, plants or systems characterised by the cycle used 
    • F25B2309/1411Pulse-tube cycles characterised by control details, e.g. tuning, phase shifting or general control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/14Compression machines, plants or systems characterised by the cycle used 
    • F25B2309/1418Pulse-tube cycles with valves in gas supply and return lines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/14Compression machines, plants or systems characterised by the cycle used 
    • F25B2309/1424Pulse tubes with basic schematic including an orifice and a reservoir
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2400/00General features or devices for refrigeration machines, plants or systems, combined heating and refrigeration systems or heat-pump systems, i.e. not limited to a particular subgroup of F25B
    • F25B2400/16Receivers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B45/00Arrangements for charging or discharging refrigerant

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compressor (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 蓄冷型冷凍機に用いる圧力振動装置内の高圧
通路の圧力低下または低圧通路の圧力上昇を軽減して冷
凍性能を向上させるとともに、圧縮機効率の低下を防止
すること。 【解決手段】 高圧通路32の途中に高圧側バッファタ
ンク38を、低圧通路33の途中に低圧側バッファタン
ク39を連通させた。このため作動ガスの全吐出流量及
び全吸入流量を増加させることができ、高圧通路32で
の圧力低下及び低圧通路33での圧力上昇を防止するこ
とができ、ひいては冷凍性能を向上させることができ
る。また、高圧通路32及び低圧通路33での圧力が安
定し、高圧通路32内または低圧通路33内での作動ガ
スの脈動を防止もしくは低減できるので、脈動による圧
縮機の効率低下を防止することができる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、内部に蓄冷材が充
填された蓄冷器を用いる蓄冷型冷凍機に関し、特に、こ
の種の冷凍機に用いる圧力振動装置の改良に係るもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来から、図6に示すような蓄冷型冷凍
機104が知られている。この蓄冷型冷凍機104は、
蓄冷器11、コールドヘッド12、膨張部13を順次連
結して構成される冷凍発生部10と、蓄冷器11に連結
され冷凍発生部10内の作動流体の圧力振動を生ぜしめ
る圧力振動装置20とを備えてなる。圧力振動装置20
は、吐出口21a及び吸入口21bを持つ圧縮機21
と、一端が圧縮機21の吐出口21aに連通した高圧通
路22と、一端が圧縮機21の吸入口21bに連通した
低圧通路23と、高圧通路22の他端に連通した高圧開
閉弁24と、低圧通路23の他端に連通した低圧開閉弁
25と、高圧開閉弁24と蓄冷器11とを連結する高圧
側連結通路26と、低圧開閉弁25と蓄冷器11とを連
結する低圧側連結通路27とを具備するもので構成され
る。
【0003】膨張部13としては、GM(ギフォード・
マクマホン)冷凍機やSV(ソルベイ)冷凍機の場合に
はピストン等の機械的に容積変化を起こさせるもので、
またGM型パルス管冷凍機の場合には中空の空間容積を
持つパルス管によって構成される。
【0004】上記構成の蓄冷型冷凍機104において、
高圧開閉弁24と低圧開閉弁25の開閉タイミングによ
って発生させた周期的な圧力振動を冷凍発生部10内の
作動空間(蓄冷器11、コールドヘッド12、膨張部1
3等とそれらの連結流路で成る空間)側に導入し、その
圧力振動を利用して膨張部13で冷凍出力を発生させ、
それをコールドヘッド12を介して取出すものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上記従来の蓄冷型冷凍
機では、その運転サイクル中、高圧開閉弁を開として圧
力振動装置の高圧通路から冷凍発生部内の作動空間側に
作動ガスを流出する行程では、高圧通路の圧力は、通常
はその圧力を維持できずにいくらか低下し、次の行程で
高圧開閉弁が閉になると、高圧通路の圧力が上昇すると
いう現象が観測される。また、低圧開閉弁を開として冷
凍発生部内の作動空間側から圧力振動装置の低圧通路に
作動ガスが流入する行程では、低圧通路の圧力は、通常
はその圧力を維持できずにいくらか上昇し、次の行程で
低圧開閉弁が閉になると、低圧通路の圧力が上昇すると
いう現象が観測される。このような高圧通路内圧の低下
と低圧通路内圧の上昇は、作動空間内の作動ガスの挙動
にも悪影響を与え、冷凍性能の低下につながることにな
る。即ち、低圧開閉弁が閉じ高圧開閉弁が開いた瞬間に
高圧通路内圧が低下するので、作動空間内の圧力は設定
高圧に緩やかに漸近し、時には設定高圧に達しない場合
も起こり得る。同様に、高圧開閉弁が閉じ低圧開閉弁が
開いた瞬間に低圧通路内圧が上昇するので、作動空間内
の圧力は設定低圧に緩やかに漸近し、時には設定低圧に
達しない場合も起こり得る。作動ガスの設定高圧や設定
低圧への緩やかな漸近は、この種の冷凍機においてPV
仕事若しくは仮想PV仕事を小さくする結果を招く。同
様に、作動ガスが設定高圧や設定低圧に達しない場合も
PV仕事若しくは仮想PV仕事を小さくする結果を招
く。いずれの場合にしても、高圧通路内圧の低下及び低
圧通路内圧の上昇は、冷凍性能の低下を招くこととな
る。また、高圧通路と低圧通路とで1サイクル中に圧力
が変動して両通路内で作動ガスが脈動し、この脈動によ
り圧縮機の効率が低下するという問題も起こる。
【0006】故に、本発明は、上記実情に鑑みてなされ
たものであり、蓄冷型冷凍機において、該蓄冷型冷凍機
に用いる圧力振動装置内の高圧通路の圧力低下または低
圧通路の圧力上昇を軽減して圧縮機の効率低下を防止す
るとともに、冷凍機の冷凍性能を向上させることを技術
的課題とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者等は、まず、高
圧開閉弁を開として圧力振動装置の高圧通路から冷凍発
生部内の作動空間側へ作動ガスを流出する行程での高圧
通路内の圧力低下現象について鋭意研究を行った結果、
高圧開閉弁の開弁作用に伴い高圧通路内の作動ガスが冷
凍発生部側へ流出するときの流出流量が、圧縮機から高
圧通路に吐出される作動ガスの吐出流量を上回り、この
ため高圧通路内の作動ガスが膨張して瞬間的に圧力低下
が起こることを突き止めた。従って、作動ガスの上記吐
出流量を増加することにより上記圧力低下を軽減するこ
とができることに着眼し、本発明をするに至った。即
ち、上記技術的課題を解決するためになされた請求項1
の発明は、蓄冷器を備える冷凍発生部と、該冷凍発生部
に連結され前記冷凍発生部内の作動流体の圧力振動を生
ぜしめる圧力振動装置とを具備する蓄冷型冷凍機におい
て、前記圧力振動装置は、吐出口及び吸入口を持つ圧縮
機と、一端が前記圧縮機の吐出口に連通した高圧通路
と、一端が前記圧縮機の吸入口に連通した低圧通路と、
前記高圧通路の他端に連通した高圧開閉弁と、前記低圧
通路の他端に連通した低圧開閉弁と、前記高圧開閉弁と
前記冷凍発生部とを連結する高圧側連結通路と、前記低
圧開閉弁と前記冷凍発生部とを連結する低圧側連結通路
と、前記高圧通路の途中に連通した高圧源とを具備する
ことを特徴とする蓄冷型冷凍機としたことである。
【0008】上記発明によれば、高圧通路の途中に高圧
源が連通されているので、高圧開閉弁が開となった瞬間
での作動ガスの吐出流量は、圧縮機から吐出される本来
の吐出流量分に加え、高圧源から吐出される吐出流量分
が加味される。このため作動ガスの全吐出流量を増加さ
せることができる。従って、高圧通路での圧力低下を防
止することができ、ひいては冷凍性能を向上させること
ができる。また、高圧通路での圧力が安定し、該高圧通
路内での脈動を防止もしくは低減できるので、脈動によ
る圧縮機の効率低下を防止することができる。
【0009】高圧源は高圧開閉弁の近傍で高圧通路に連
通されていることが好ましい。高圧源が高圧開閉弁から
遠い位置で高圧通路に連通されている場合、高圧開閉弁
が開弁した際に高圧源から吐出される作動ガスの応答遅
れが生じ、高圧源からの作動ガスの補充効果を充分に発
揮することができない場合がある。これに対し、高圧源
が高圧開閉弁の近傍で高圧通路に連通されていれば、高
圧開閉弁が開弁した際に高圧源から吐出される作動ガス
が瞬時に応答するので、高圧源からの作動ガスの補充効
果が確実に発揮できる。
【0010】また、高圧源としては、圧力振動装置に使
用する圧縮機とは別の圧縮機の吐出口等を利用すること
も考えられるが、請求項2の発明のように、高圧源を高
圧側バッファタンクとするのが好ましい。高圧源として
高圧側バッファタンクを使用することにより、この高圧
側バッファタンクを、高圧開閉弁が開となった瞬間での
高圧源として利用できるのみならず、高圧側バッファタ
ンクのタンク内空間を高圧通路内空間として利用でき
る。このことは、高圧通路内空間を増加させ、高圧開閉
弁が閉状態のときの高圧通路内空間の圧力増加の緩和に
つながる。従って、高圧開閉弁が閉状態のときの圧縮機
の入力仕事が軽減され、冷凍効率が一層向上するもので
ある。
【0011】次に、本発明者等は、低圧開閉弁を開とし
て冷凍発生部内の作動空間から圧力振動装置の低圧通路
へ作動ガスが流入する行程での低圧通路内の圧力上昇現
象について鋭意研究を行った結果、低圧開閉弁の開弁作
用に伴い冷凍発生部の作動空間内の作動ガスが圧力振動
装置の低圧通路へと流入する流入流量が、低圧通路から
圧縮機に吸入される作動ガスの吸入流量を上回り、この
ため瞬間的に低圧通路内の作動ガスが圧縮され、これが
原因で圧力上昇が起こることを突き止めた。従って、作
動ガスの上記吸入流量を増加させることにより、低圧通
路内での作動ガスの圧縮を防止して圧力上昇を軽減する
ことができることに着眼し、本発明をするに至った。即
ち、上記技術的課題を解決するためになされた請求項3
の発明は、蓄冷器を備える冷凍発生部と、該冷凍発生部
に連結され前記冷凍発生部内の作動流体の圧力振動を生
ぜしめる圧力振動装置とを具備する蓄冷型冷凍機におい
て、前記圧力振動装置は、吐出口及び吸入口を持つ圧縮
機と、一端が前記圧縮機の吐出口に連通した高圧通路
と、一端が前記圧縮機の吸入口に連通した低圧通路と、
前記高圧通路の他端に連通した高圧開閉弁と、前記低圧
通路の他端に連通した低圧開閉弁と、前記高圧開閉弁と
前記冷凍発生部とを連結する高圧側連結通路と、前記低
圧開閉弁と前記冷凍発生部とを連結する低圧側連結通路
と、前記低圧通路の途中に連通した低圧源とを具備する
ことを特徴とする蓄冷型冷凍機としたことである。
【0012】上記発明によれば、低圧通路の途中に低圧
源が連通されているので、低圧開閉弁が開となった瞬間
での作動ガスの吸入流量は、圧縮機へ吸入される本来の
吸入流量分に加え、低圧源に吸入される吸入流量分が加
味される。このため作動ガスの全吸入流量を増加させる
ことができる。従って、低圧通路での圧力上昇を軽減す
ることができ、ひいては冷凍性能を向上させることがで
きる。また、低圧通路での圧力が安定し、該低圧通路内
での脈動を防止もしくは低減できるので、脈動による圧
縮機の効率低下を防止することができる。
【0013】低圧源は低圧開閉弁の近傍で低圧通路に連
通されていることが好ましい。低圧源が低圧開閉弁から
遠い位置で低圧通路に連通されている場合、低圧開閉弁
が開弁した際に低圧源に吸入される作動ガスの応答遅れ
が生じ、低圧源への作動ガスの吸入効果を充分に発揮す
ることができない場合がある。これに対し、低圧源が低
圧開閉弁の近傍で低圧通路に連通されていれば、低圧開
閉弁が開弁した際に作動ガスが瞬時に低圧源へ吸入され
るので、低圧源への作動ガスの吸入効果が確実に発揮で
きる。
【0014】また、低圧源としては、圧力振動装置に使
用する圧縮機とは別の圧縮機の吸入口等を利用すること
も考えられるが、請求項4の発明のように、低圧源を低
圧側バッファタンクとするのが好ましい。低圧源として
低圧側バッファタンクを使用することにより、この低圧
側バッファタンクを、低圧開閉弁が開となった瞬間での
低圧源として利用できるのみならず、低圧側バッファタ
ンクのタンク内空間を低圧通路内空間として利用でき
る。このことは、低圧通路内空間を増加させ、低圧開閉
弁が閉状態のときの低圧内空間の圧力減少の緩和につな
がる。従って、低圧開閉弁が閉状態のときの圧縮機の入
力仕事が軽減され、冷凍効率が一層向上するものであ
る。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。尚、以下の実施形態例において、従来技術
と同一部分については同一の符号で示すものとする。
【0016】図1は、本発明の実施例における蓄冷型冷
凍機101の構成概略図である。この蓄冷型冷凍機10
1は、蓄冷器11、コールドヘッド12、膨張部13を
順次連結して構成される冷凍発生部10と、蓄冷器11
に連結され冷凍発生部10内の作動流体の圧力振動を生
ぜしめる圧力振動装置30とを備えてなる。
【0017】圧力振動装置30は、吐出口31a及び吸
入口31bを持つ圧縮機31と、一端が圧縮機31の吐
出口31aに連通した高圧通路32と、一端が圧縮機3
1の吸入口31bに連通した低圧通路33と、高圧通路
32の他端に連通した高圧開閉弁34と、低圧通路33
の他端に連通した低圧開閉弁35と、高圧開閉弁34と
蓄冷器11とを連結する高圧側連結通路36と、低圧開
閉弁35と蓄冷器11とを連結する低圧側連結通路37
と、高圧通路32の途中に連通した高圧源としての高圧
側バッファタンク38と、低圧通路33の途中に連通し
た低圧源としての低圧側バッファタンク39とを具備す
るもので構成される。
【0018】膨張部13としては、GM(ギフォード・
マクマホン)冷凍機やSV(ソルベイ)冷凍機の場合に
はピストン等の機械的に容積変化を起こさせるもので、
またGM型パルス管冷凍機の場合には中空の空間容積を
持つパルス管によって構成される。
【0019】上記構成の蓄冷型冷凍機101において、
高圧開閉弁34と低圧開閉弁35の開閉タイミングによ
って発生させた周期的な圧力振動を冷凍発生部10内の
作動空間(蓄冷器11、コールドヘッド12、膨張部1
3等とそれらの連結流路で成る空間)側に導入し、その
圧力振動を利用して膨張部13で冷凍出力を発生させ、
それをコールドヘッド12を介して取出すものである。
【0020】図2は、図1の蓄冷型冷凍機101におけ
る高圧開閉弁34及び低圧開閉弁35の開閉状態と、各
部位における圧力変化を併記したグラフ、図3は、比較
のために参照する従来技術で説明した図6の蓄冷型冷凍
機104における高圧開閉弁24及び低圧開閉弁25の
開閉状態と、各部位における圧力変化を併記したグラフ
である。尚、図2、図3の下部の高圧及び低圧開閉弁の
開閉状態を示すグラフにおいて、太線部分はそれぞれの
開閉弁が開状態であることを、細線部分はそれぞれの開
閉弁が閉状態であることを示す。また、図2、図3の上
部の圧力変化を示すグラフにおいて、上側の細線Aが、
高圧通路内の部位(図1及び図6における点Aで示す部
位)での圧力変化を、下側の細線Bが、低圧通路内の部
位(図1及び図3における点Bで示す部位)での圧力変
化を、太線Cが、作動空間内(図1及び図3における点
Cで示す部位)での圧力変化を示すものである。
【0021】まず、図2及び図3の区間I(高圧開閉弁
が閉であり、低圧開閉弁が開である状態)に着目してみ
ると、図2の細線Aで示す高圧通路32内の圧力変化
は、時間がたつにつれて比較的緩やかに上昇しており、
圧力の上昇勾配が小さいことがわかる。これに対し、図
3の細線Aで示す高圧通路22内の圧力変化は、図2の
ものよりも圧力の上昇勾配が大きいことがわかる。これ
は、本例においては、高圧通路32に高圧側バッファタ
ンク38が連通しており、この高圧側バッファタンク3
8内の空間が高圧通路内の空間として作用し、見かけ上
高圧通路内の容積が従来のものよりも大きくなっている
ことに起因している。即ち、本例の蓄冷型冷凍機101
においては、高圧開閉弁34が閉の間、圧縮機31の吐
出口31aから吐出される作動ガスの充填空間は、高圧
通路32内の空間に高圧側バッファタンク38内の空間
を加えたものであるので、作動ガスの充填空間が従来よ
りも大きく取れ、このため圧力の上昇勾配が小さくな
る。これに対し、従来の蓄冷型冷凍機104において
は、高圧通路22にバッファタンクが連通していないの
で、高圧開閉弁24が閉の間、圧縮機21の吐出口21
aから吐出される作動ガスの充填空間は、高圧通路22
内の空間のみであり、このため圧力の上昇勾配が本例の
ものよりも大きくなるものである。
【0022】高圧通路の圧力上昇勾配が大きくなるとい
うことは、それだけ圧縮機の負荷が変動するということ
であり、圧縮機の耐久性を考慮した場合に好ましくな
い。これに対し、本例では、高圧通路32の圧力上昇勾
配は従来よりも小さいので、圧縮機31の負荷変動が小
さく、圧縮機31の耐久性をさらに向上させることがで
きる。
【0023】また、区間Iでの終了時点での高圧通路内
の圧力を見ると、図3に示す従来の蓄冷型冷凍機では、
設定高圧からからなり上回った圧力となっている。これ
に対し、図2に示す本例の蓄冷型冷凍機では、設定高圧
よりもわずかに大きい圧力値を示すが、図3に比べて低
く抑えられ、設定高圧にかなり近い値となっている。こ
の理由は、前述したように、本例の蓄冷型冷凍機101
は、高圧通路32の途中に高圧側バッファタンク38が
連通していることで高圧通路32での圧力上昇勾配が小
さくなり、その結果、最終的な高圧通路内圧も小さく抑
えられるのに対し、従来の蓄冷型冷凍機104では、高
圧通路22での圧力上昇勾配が大きいので、最終的な高
圧通路内圧も大きくなるためである。このため本例にお
ける蓄冷型冷凍機101の圧縮機31にかかる負荷は、
最終的な高圧通路内圧が低く抑えられることから、従来
の蓄冷型冷凍機104の圧縮機21にかかる負荷よりも
少なく、圧縮機の入力仕事が軽減でき、ひいては冷凍効
率を向上させることができる。
【0024】次に、区間Iから区間II(高圧開閉弁が
開であり、低圧開閉弁が閉である状態)に切り換わる瞬
間での各部位の圧力変化に着目すると、図2における高
圧通路内の圧力は、若干低下する(図示点a)が、それ
ほど落ち込まずにすぐに上昇していることがわかる。こ
れは、以下の理由に基づく。即ち、高圧開閉弁32が閉
から開に切り換わった瞬間に高圧通路32から冷凍発生
部10に作動ガスが流出するが、この流出ガスを補うべ
く、圧縮機31の吐出口31aから作動ガスが吐出され
るとともに、高圧側バッファタンク38からも作動ガス
が吐出される。このため高圧側バッファタンク38から
吐出される分だけ作動ガスの全吐出流量が増加し、作動
ガスの流出分を充分に補うことができ、この結果、作動
ガスの流出量に対して吐出量が少ないことによって生じ
る高圧通路内での圧力低下が比較的少な目に抑えられる
のである。これに対し、図3における高圧通路内の圧力
は、図から明らかなようにかなり低下している。これ
は、高圧通路に高圧側バッファタンクが連通していない
ので、高圧通路に吐出される作動ガスは圧縮機から吐出
される分のみであり、開閉弁が切り換わった瞬間に、高
圧通路から冷凍発生部に流出する作動ガス分を圧縮機か
らの吐出分で補いきれず、このため圧力低下が激しく起
こるのである。
【0025】また、このときにおける作動空間内の圧力
変化を見ると、図2に示す本例の蓄冷型冷凍機では、設
定低圧から急峻に立ち上がってすぐに高圧通路内の圧力
に漸近する。これに対し、図3に示す従来の蓄冷型冷凍
機では、設定低圧から緩やかに立ち上がり、高圧通路内
の圧力に緩やかに漸近しているのがわかる。この違いは
以下の理由による。即ち、図2においては、区間Iから
区間IIに切り換わった瞬間の高圧通路内の圧力低下が
少ないために、作動空間内の圧力と高圧通路内の圧力と
の圧力差が充分取れ、このため作動空間内の圧力は急峻
に立ち上がり、高圧通路内の圧力にすぐに漸近する。こ
れに対し、図3においては、区間Iから区間IIに切り
換わった瞬間の高圧通路内の圧力低下が大きいので、作
動空間内の圧力と高圧通路内の圧力との圧力差が充分に
とれず、このため作動空間内の圧力は緩やかに上昇し、
高圧通路内の圧力に緩やかに漸近するのである。
【0026】次に、区間IIに着目してみると、図2の
細線Bで示す低圧通路33内の圧力変化は、時間がたつ
につれて比較的緩やかに下降しており、圧力の下降勾配
が小さいことがわかる。これに対し、図3の細線Bで示
す低圧通路23内の圧力変化は、図2のものよりも圧力
の下降勾配が大きいことがわかる。これは、本例におい
ては、低圧通路33に低圧側バッファタンク39が連通
しており、この低圧側バッファタンク39内の空間が低
圧通路内の空間として作用し、見かけ上低圧通路内の容
積が従来のものよりも大きくなっていることに起因して
いる。即ち、本例の蓄冷型冷凍機101においては、低
圧開閉弁35が閉の間、圧縮機31の吸入口31bへ吸
入される作動ガスの吸入空間は、低圧通路33内の空間
に低圧側バッファタンク39内の空間を加えたものであ
るので、作動ガスの吸入空間が従来よりも大きく取れ、
このため吸入時の圧力の下降勾配が小さくなる。これに
対し、従来の蓄冷型冷凍機104においては、低圧通路
23にバッファタンクが連通していないので、低圧開閉
弁25が閉の間、圧縮機21の吸入口21bに吸入され
る作動ガスの吸入空間は低圧通路23内の空間のみであ
り、このため吸入時の圧力の下降勾配が本例のものより
も大きくなるものである。
【0027】低圧通路の圧力下降勾配が大きくなるとい
うことは、それだけ圧縮機の負荷が変動するということ
であり、圧縮機の耐久性を考慮した場合に好ましくな
い。これに対し、本例では、低圧通路33の圧力下降勾
配は従来よりも小さいので、圧縮機31の負荷変動が小
さく、圧縮機31の耐久性をさらに向上させることがで
きる。
【0028】また、区間IIでの終了時点での低圧通路
内の圧力を見ると、図3に示す従来の蓄冷型冷凍機で
は、設定低圧からからなり下回った圧力となっている。
これに対し、図2に示す本例の蓄冷型冷凍機では、設定
低圧よりもわずかに小さい圧力値を示すが、図3に比べ
て高く抑えられ、設定低圧にかなり近い値となってい
る。この理由は、前述したように、本例の蓄冷型冷凍機
は、低圧通路の途中に低圧側バッファタンクが連通して
いることで低圧通路での圧力下降勾配が小さくなり、そ
の結果、最終的な低圧通路内圧も小さく抑えられるのに
対し、従来の蓄冷型冷凍機では、低圧通路での圧力上昇
勾配が大きいので、最終的な低圧通路内圧も大きくなる
ためである。このため本例における蓄冷型冷凍機の圧縮
機にかかる負荷は、最終的な低圧通路内圧が低く抑えら
れることから、従来の蓄冷型冷凍機の圧縮機にかかる負
荷よりも少なく、圧縮機の入力仕事が軽減でき、ひいて
は冷凍効率を向上させることができる。
【0029】次に、区間IIから区間III(高圧開閉
弁が閉であり、低圧開閉弁が開である状態)に切り換わ
る瞬間での各部位の圧力変化に着目すると、図2におけ
る低圧通路内の圧力は、若干上昇する(図示点b)が、
それほど落ち込まずにすぐに低下していることがわか
る。これは、以下の理由に基づく。即ち、低圧開閉弁3
3が閉から開に切り換わった瞬間に冷凍発生部10から
低圧通路33へ作動ガスが流入するが、この流入ガスを
吸入すべく、圧縮機31の吸入口31bに作動ガスが吸
入されるとともに、低圧側バッファタンク39へも作動
ガスが吸入される。このため低圧側バッファタンク39
に吸入される分だけ作動ガスの全吸入流量が増加し、作
動ガスの流入分に見合った量の作動ガスを吸入すること
ができ、この結果、作動ガスの流入量に対して吸入量が
少ないことによって生じる低圧通路内での圧力上昇が比
較的少な目に抑えられるのである。これに対し、図3に
おける低圧通路内の圧力は、図からあきらかなようにか
なり低下している。これは、低圧通路に低圧側バッファ
タンクが連通していないので、低圧通路内の作動ガスの
吸入量は圧縮機の吸入口に吸入される分のみであり、低
圧開閉弁が閉から開に切り換わった瞬間に、冷凍発生部
から低圧通路に流入する作動ガス分を圧縮機での吸入で
は補いきれず、このため圧力上昇が激しく起こるのであ
る。
【0030】また、このときにおける作動空間内の圧力
変化を見ると、図2に示す本例の蓄冷型冷凍機では、設
定高圧から急峻に立ち下がってすぐに低圧通路内の圧力
に漸近する。これに対し、図3に示す従来の蓄冷型冷凍
機では、設定高圧から緩やかに立ち下がり、低圧通路内
の圧力に緩やかに漸近しているのがわかる。この違いは
以下の理由による。即ち、図2においては、区間IIか
ら区間IIIに切り換わった瞬間の低圧通路内の圧力上
昇が少ないために、作動空間内の圧力と高圧通路内の圧
力との圧力差が充分取れ、このため作動空間内の圧力は
急峻に立ち下がり、低圧通路内の圧力にすぐに漸近す
る。これに対し、図3においては、区間IIから区間I
Iに切り換わった瞬間の低圧通路内の圧力上昇が大きい
ので、作動空間内の圧力と低圧通路内の圧力との圧力差
が充分にとれず、このため作動空間内の圧力は緩やかに
上昇し、低圧通路内の圧力に緩やかに漸近するのであ
る。
【0031】また、区間Iの終点時点及び区間IIの終
点時点における作動空間内の圧力は、図2の場合は、区
間Iにおいては設定低圧に、区間IIにおいては設定高
圧に達しているが、図3の場合は、区間Iにおいては設
定低圧よりも高く、区間IIにおいては設定高圧よりも
低くなっている。この違いは、以下の理由により説明で
きる。即ち、図3における従来の蓄冷型冷凍機では、区
間Iの開始時点において低圧開閉弁が開となった瞬間に
おける低圧通路の圧力上昇が大きいので、区間Iの終点
時点において低圧開閉弁が閉となるまでに低圧通路内の
圧力が設定低圧にまで下降できず、このため低圧通路内
圧に漸近する作動空間内圧も当然設定低圧まで下降でき
ない。同様に、従来の蓄冷型冷凍機では、区間IIの開
始時点において高圧開閉弁が開となった瞬間における高
圧通路の圧力低下が大きいので、区間IIの終点時点に
おいて高圧開閉弁が閉となるまでに高圧通路内の圧力が
設定高圧にまで上昇できず、このため高圧通路内圧に漸
近する作動空間内圧も当然設定高圧まで上昇できない。
これに対し、本例の蓄冷型冷凍機では、区間Iの開始時
点における低圧通路内の圧力上昇及び区間IIの開始時
点における高圧通路内の圧力低下が少ないので、区間I
の終了時点における低圧通路内圧及び区間IIの終了時
点における高圧通路内圧はそれぞれ設定低圧及び設定高
圧にすることができ、この結果、区間Iにおいて低圧通
路内圧に漸近し、区間IIにおいて高圧通路内圧に漸近
する作動空間内圧は、区間Iの終了時点では設定低圧
に、区間IIの終了時点では設定高圧にすることができ
るのである。
【0032】区間I及び区間IIの終点時点における作
動空間内の圧力と、開閉弁の切り換わり時点における作
動空間内圧の立ち上がりまたは立ち下がり勾配は、蓄冷
型冷凍機の冷凍性能に大きく影響する。本例のように区
間I及び区間IIの終了時点における作動空間内の圧力
が設定圧にまで十分に上昇または下降してる場合は、十
分に設定圧にまで上昇または下降していない従来技術よ
りも、冷凍効率の向上が望める。また、本例のように開
閉弁の切り換わり時点における作動空間内圧の立ち上が
りまたは立ち下がりが急峻である場合は、作動空間内圧
の立ち上がりまたは立ち下がりが緩やかな従来技術より
も、冷凍効率の向上が望める。
【0033】また、高圧側バッファタンク38は高圧開
閉弁34の近傍で高圧通路32に連通されていることが
好ましい。高圧側バッファタンク38が高圧開閉弁34
から遠い位置で高圧通路32に連通されている場合、高
圧開閉弁34が開弁した際に高圧側バッファタンク38
から吐出される作動ガスの応答遅れが生じ、高圧側バッ
ファタンク38からの作動ガスの補充効果を充分に発揮
することができない場合がある。これに対し、高圧側バ
ッファタンク38が高圧開閉弁34の近傍で高圧通路3
2に連通されていれば、高圧開閉弁34が開弁した際に
高圧側バッファタンク38から吐出される作動ガスが瞬
時に応答するので、高圧側バッファタンク38からの作
動ガスの補充効果が確実に発揮できる。
【0034】同様に、低圧側バッファタンク39は低圧
開閉弁35の近傍で低圧通路33に連通されていること
が好ましい。低圧側バッファタンク39が低圧開閉弁3
5から遠い位置で低圧通路33に連通されている場合、
低圧開閉弁35が開弁した際に低圧側バッファタンク3
9に吸入される作動ガスの応答遅れが生じ、低圧側バッ
ファタンク39への作動ガスの吸入効果を充分に発揮す
ることができない場合がある。これに対し、低圧側バッ
ファタンク39が低圧開閉弁35の近傍で低圧通路33
に連通されていれば、低圧開閉弁35が開弁した際に作
動ガスが瞬時に低圧側バッファタンク39へ吸入される
ので、低圧側バッファタンク39への作動ガスの吸入効
果が確実に発揮できる。
【0035】尚、高圧側バッファタンク38及び低圧側
バッファタンク39の大きさについては、大きければ大
きい程、本発明に則した効果も大きくなるが、好ましく
は、作動空間の容積の1〜10倍程度である。作動空間
の容積の1倍以下であると、本発明に則した効果が薄れ
る。また、作動空間の容積の10倍以上であると、スペ
ース的な不利益が生じる。ただし、上記範囲以外の大き
さのバッファタンクでも、本発明の効果を奏すること
は、いうまでもない。
【0036】以上のように、本例の蓄冷型冷凍機101
は、蓄冷器11を備える冷凍発生部10と、該冷凍発生
部10に連結され冷凍発生部10内の作動流体の圧力振
動を生ぜしめる圧力振動装置30とを具備し、圧力振動
装置30は、吐出口31a及び吸入口31bを持つ圧縮
機31と、一端が圧縮機31の吐出口31aに連通した
高圧通路32と、一端が圧縮機31の吸入口31bに連
通した低圧通路33と、高圧通路32の他端に連通した
高圧開閉弁34と、低圧通路33の他端に連通した低圧
開閉弁35と、高圧開閉弁34と冷凍発生部10とを連
結する高圧側連結通路36と、低圧開閉弁35と冷凍発
生部10とを連結する低圧側連結通路37と、高圧通路
32の途中に連通した高圧源としての高圧側バッファタ
ンク38を具備するので、高圧開閉弁34が開となった
瞬間での作動ガスの吐出流量は、圧縮機31から吐出さ
れる本来の吐出流量分に加え、高圧側バッファタンク3
8から吐出される吐出流量分が加味される。このため作
動ガスの全吐出流量を増加させることができ、高圧通路
32での圧力低下を防止することができ、ひいては冷凍
性能を向上させることができる。また、高圧通路32で
の圧力が安定し、該高圧通路32内での作動ガスの脈動
を防止もしくは低減できるので、脈動による圧縮機31
の効率低下を防止することができる。
【0037】また、本例の蓄冷型冷凍機101は、低圧
通路33の途中にも低圧源としての低圧側バッファタン
ク39が連通されているので、低圧開閉弁35が開とな
った瞬間での作動ガスの吸入流量は、圧縮機31へ吸入
される本来の吸入流量分に加え、低圧側バッファタンク
39に吸入される吸入流量分が加味される。このため作
動ガスの全吸入流量を増加させることができ、低圧通路
33での圧力低下を軽減することができ、ひいては冷凍
性能を向上させることができる。また、低圧通路33で
の圧力が安定し、該低圧通路33内での作動ガスの脈動
を防止もしくは低減できるので、脈動による圧縮機31
の効率低下を防止することができる。
【0038】
【実施例】(第1実施例)図4は、本発明の第1実施例
にかかる蓄冷型冷凍機であり、GM型パルス管冷凍機で
ある。このGM型パルス管冷凍機は、蓄冷器11、コー
ルドヘッド12、パルス管14、オリフィス15a及び
バッファタンク15bよりなる位相調節部15を順次連
結して構成される冷凍発生部40と、蓄冷器11に連結
され冷凍発生部40内の作動流体の圧力振動を生ぜしめ
る圧力振動装置30とを備えてなる。尚、圧力振動装置
30の詳細構成は、上記発明の実施の形態で説明した図
2に示す蓄冷型冷凍機の圧力振動装置30と同一構成で
あるので、同一符号で示してその具体的説明を省略す
る。
【0039】上記構成の蓄冷型冷凍機102において、
高圧開閉弁34と低圧開閉弁35の開閉タイミングによ
って発生させた周期的な圧力振動が冷凍発生部40内の
作動空間(蓄冷器11、コールドヘッド12、パルス管
14等とそれらの連結流路で成る空間)側に導入され
る。また、位相調節部15の作用により作動空間内の作
動ガスの圧力振動と変位とに位相差がつけられる。この
位相差を最適に制御することで、パルス管14の低温端
部(コールドヘッド12に隣接する側の端部)で冷凍出
力を発生させ、それをコールドヘッド12を介して取出
すものである。
【0040】(第2実施例)図5は、本発明の第2実施
形態例にかかる蓄冷型冷凍機であり、GM冷凍機であ
る。このGM冷凍機103は、蓄冷器11、コールドヘ
ッド12、膨張部16を順次連結して構成される冷凍発
生部50と、蓄冷器11に連結され冷凍発生部50内の
作動流体の圧力振動を生ぜしめる圧力振動装置30とを
備えてなる。尚、圧力振動装置30の詳細構成は、上記
実施例で説明した図2に示す蓄冷型冷凍機の圧力振動装
置30と同一構成であるので、同一符号で示してその具
体的説明を省略する。
【0041】膨張部16は、シリンダ16aと、ディス
プレーサピストン16bとよりなり、ディスプレーサピ
ストン16bは図示せぬ外部駆動機構等によってシリン
ダ16a内を往復動可能にされている。また、シリンダ
16aとディスプレーサピストン16bの前面で区画さ
れた空間で膨張空間17を画成している。尚、ディスプ
レーサピストン16bの背面空間と蓄冷器11の高温端
部(コールドヘッド12とは反対側の端部)とは、通路
18で連結されている。この通路18は、ディスプレー
サピストン16bの前面圧と背面圧とを等しくするため
に設けられたものであり、他の方法で該ピストン16b
の前面圧と背面圧とを等しくできれば、この通路18は
必ずしも必要な構成ではない。
【0042】上記構成のGM冷凍機103において、高
圧開閉弁34と低圧開閉弁35の開閉タイミングによっ
て発生させた周期的な圧力振動が冷凍発生部40内の作
動空間(蓄冷器11、コールドヘッド12、膨張部16
とそれらの連結流路で成る空間)側に導入される。ま
た、図示せぬ外部駆動機構によりディスプレーサピスト
ン16bがシリンダ16a内を往復する。この圧力振動
とディスプレーサピストン16bの往復により、作動空
間内の作動ガスの圧力振動と変位とに位相差がつけられ
る。この位相差を最適に制御することで、膨張空間17
で冷凍出力を発生させ、それをコールドヘッド12を介
して取出すものである。
【0043】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
蓄冷型冷凍機において、該蓄冷型冷凍機に用いる圧力振
動装置内の高圧通路の圧力低下または低圧通路の圧力上
昇を軽減して冷凍性能を向上させることができる。ま
た、高圧通路または低圧通路内での作動ガスの脈動を防
止もしくは低減できるので、脈動による圧縮機の効率低
下を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態における、蓄冷型冷凍機の
構成概略図である。
【図2】本発明の実施の形態における蓄冷型冷凍機の、
高圧開閉弁及び低圧開閉弁の開閉状態と、各部位におけ
る圧力変化を併記したグラフである。
【図3】従来技術における蓄冷型冷凍機の、高圧開閉弁
及び低圧開閉弁の開閉状態と、各部位における圧力変化
を併記したグラフである。
【図4】本発明の第1実施例における、GM型パルス管
冷凍機の構成概略図である。
【図5】本発明の第2実施例における、GM冷凍機の構
成概略図である。
【図6】従来技術における、蓄冷型冷凍機の構成概略図
である。
【符号の説明】
10、40、50・・・冷凍発生部 11・・・蓄冷器 12・・・コールドヘッド 13・・・膨張部 30・・・圧力振動装置 31・・・圧縮機、 31a・・・吐出口、 31b・
・・吸入口 32・・・高圧通路 33・・・低圧通路 34・・・高圧開閉弁 35・・・低圧開閉弁 36・・・高圧側連結通路 37・・・低圧側連結通路 38・・・高圧側バッファタンク(高圧源) 39・・・低圧側バッファタンク(低圧源) 101・・・蓄冷型冷凍機 102・・・GM型パルス管冷凍機 103・・・GM冷凍機
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 井上 龍夫 愛知県刈谷市朝日町2丁目1番地 アイシ ン精機株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 蓄冷器を備える冷凍発生部と、該冷凍発
    生部に連結され前記冷凍発生部内の作動流体の圧力振動
    を生ぜしめる圧力振動装置とを具備する蓄冷型冷凍機に
    おいて、 前記圧力振動装置は、吐出口及び吸入口を持つ圧縮機
    と、一端が前記圧縮機の吐出口に連通した高圧通路と、
    一端が前記圧縮機の吸入口に連通した低圧通路と、前記
    高圧通路の他端に連通した高圧開閉弁と、前記低圧通路
    の他端に連通した低圧開閉弁と、前記高圧開閉弁と前記
    冷凍発生部とを連結する高圧側連結通路と、前記低圧開
    閉弁と前記冷凍発生部とを連結する低圧側連結通路と、
    前記高圧通路の途中に連通した高圧源とを具備すること
    を特徴とする蓄冷型冷凍機。
  2. 【請求項2】 請求項1において、 前記高圧源は高圧側バッファタンクであることを特徴と
    する蓄冷型冷凍機。
  3. 【請求項3】 蓄冷器を備える冷凍発生部と、該冷凍発
    生部に連結され前記冷凍発生部内の作動流体の圧力振動
    を生ぜしめる圧力振動装置とを具備する蓄冷型冷凍機に
    おいて、 前記圧力振動装置は、吐出口及び吸入口を持つ圧縮機
    と、一端が前記圧縮機の吐出口に連通した高圧通路と、
    一端が前記圧縮機の吸入口に連通した低圧通路と、前記
    高圧通路の他端に連通した高圧開閉弁と、前記低圧通路
    の他端に連通した低圧開閉弁と、前記高圧開閉弁と前記
    冷凍発生部とを連結する高圧側連結通路と、前記低圧開
    閉弁と前記冷凍発生部とを連結する低圧側連結通路と、
    前記低圧通路の途中に連通した低圧源とを具備すること
    を特徴とする蓄冷型冷凍機。
  4. 【請求項4】 請求項3において、 前記低圧源は低圧側バッファタンクであることを特徴と
    する蓄冷型冷凍機。
JP10307386A 1998-10-28 1998-10-28 蓄冷型冷凍機 Pending JP2000130874A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10307386A JP2000130874A (ja) 1998-10-28 1998-10-28 蓄冷型冷凍機
US09/429,350 US6279324B1 (en) 1998-10-28 1999-10-28 Heat-regenerating type cryogenic cooling apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10307386A JP2000130874A (ja) 1998-10-28 1998-10-28 蓄冷型冷凍機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000130874A true JP2000130874A (ja) 2000-05-12

Family

ID=17968436

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10307386A Pending JP2000130874A (ja) 1998-10-28 1998-10-28 蓄冷型冷凍機

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6279324B1 (ja)
JP (1) JP2000130874A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010196909A (ja) * 2009-02-23 2010-09-09 Toshiba Corp 極低温冷却装置
KR101905141B1 (ko) 2017-03-08 2018-10-25 한국과학기술원 극저온 자유피스톤 왕복동식 팽창기 및 그 동작 방법

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002228289A (ja) 2000-11-30 2002-08-14 Aisin Seiki Co Ltd ロータリ弁ユニット及びパルス管冷凍機
US6560970B1 (en) * 2002-06-06 2003-05-13 The Regents Of The University Of California Oscillating side-branch enhancements of thermoacoustic heat exchangers
WO2005106352A2 (en) * 2004-03-10 2005-11-10 Praxair Technology, Inc. Low frequency pulse tube with oil-free drive
JP5165645B2 (ja) * 2009-07-03 2013-03-21 住友重機械工業株式会社 ダブルインレット型パルスチューブ冷凍機
CN106766322B (zh) * 2016-12-16 2019-05-07 浙江大学 一种冷端换热器运动的g-m制冷机和方法
JP6767289B2 (ja) * 2017-03-10 2020-10-14 住友重機械工業株式会社 Gm冷凍機
JP7201447B2 (ja) * 2019-01-15 2023-01-10 住友重機械工業株式会社 極低温冷凍機の起動方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05302764A (ja) * 1992-01-29 1993-11-16 Mitsubishi Electric Corp 蓄冷形冷凍機
JPH0735427A (ja) * 1993-07-22 1995-02-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd パルス管冷凍機
JPH085174A (ja) * 1994-06-16 1996-01-12 Daido Hoxan Inc 大型パルスチューブ冷凍機

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5701742A (en) * 1995-12-29 1997-12-30 General Electric Company Configured indium gasket for thermal joint in cryocooler

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05302764A (ja) * 1992-01-29 1993-11-16 Mitsubishi Electric Corp 蓄冷形冷凍機
JPH0735427A (ja) * 1993-07-22 1995-02-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd パルス管冷凍機
JPH085174A (ja) * 1994-06-16 1996-01-12 Daido Hoxan Inc 大型パルスチューブ冷凍機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010196909A (ja) * 2009-02-23 2010-09-09 Toshiba Corp 極低温冷却装置
KR101905141B1 (ko) 2017-03-08 2018-10-25 한국과학기술원 극저온 자유피스톤 왕복동식 팽창기 및 그 동작 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US6279324B1 (en) 2001-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8783045B2 (en) Reduced input power cryogenic refrigerator
JP5579268B2 (ja) 極低温冷凍機及び冷却方法
JP2000130874A (ja) 蓄冷型冷凍機
JP2001091076A (ja) パルス管冷凍機
JPH1163698A (ja) パルス管冷凍機
JP2001116378A (ja) パルス管冷凍機
JP5599766B2 (ja) 極低温冷凍機
JPWO2018101271A1 (ja) Gm冷凍機
JP2008051408A (ja) パルス管冷凍機
JP3314769B2 (ja) パルス管冷凍機
JP4261023B2 (ja) 極低温冷凍機
JP2001099506A (ja) パルス管冷凍機
JP2004301445A (ja) パルス管冷凍機
JP2000283580A (ja) パルス管冷凍機
JP2000018741A (ja) パルスチューブ冷凍機
JP3605878B2 (ja) パルス管冷凍機
JP2001241794A (ja) パルス管冷凍機
JP2000146334A (ja) Gm型ダブルインレットパルス管冷凍機
JPH08128743A (ja) パルス管冷凍機
JPH0814678A (ja) 液体ピストンによるパルスチューブ冷凍機
JP3152742B2 (ja) パルスチューブ冷凍機
JP6998776B2 (ja) Gm冷凍機
JP2000230754A (ja) パルス管冷凍機
JP4374458B2 (ja) パルス管冷凍機
JPH01342A (ja) スタ−リングエンジンの出力制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050915

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070605