JPH0814678A - 液体ピストンによるパルスチューブ冷凍機 - Google Patents

液体ピストンによるパルスチューブ冷凍機

Info

Publication number
JPH0814678A
JPH0814678A JP16620094A JP16620094A JPH0814678A JP H0814678 A JPH0814678 A JP H0814678A JP 16620094 A JP16620094 A JP 16620094A JP 16620094 A JP16620094 A JP 16620094A JP H0814678 A JPH0814678 A JP H0814678A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
pressure
piston
gas
room temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP16620094A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Ishige
隆 石毛
Ichiro Hide
一郎 秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Hoxan Inc
Original Assignee
Daido Hoxan Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Hoxan Inc filed Critical Daido Hoxan Inc
Priority to JP16620094A priority Critical patent/JPH0814678A/ja
Publication of JPH0814678A publication Critical patent/JPH0814678A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/14Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the cycle used, e.g. Stirling cycle
    • F25B9/145Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the cycle used, e.g. Stirling cycle pulse-tube cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02GHOT GAS OR COMBUSTION-PRODUCT POSITIVE-DISPLACEMENT ENGINE PLANTS; USE OF WASTE HEAT OF COMBUSTION ENGINES; NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02G2270/00Constructional features
    • F02G2270/70Liquid pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/14Compression machines, plants or systems characterised by the cycle used 
    • F25B2309/1408Pulse-tube cycles with pulse tube having U-turn or L-turn type geometrical arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/14Compression machines, plants or systems characterised by the cycle used 
    • F25B2309/1418Pulse-tube cycles with valves in gas supply and return lines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/14Compression machines, plants or systems characterised by the cycle used 
    • F25B2309/1426Pulse tubes with basic schematic including at the pulse tube warm end a so called warm end expander

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 水素ガス等を断熱膨張させて低温を得るパル
スチューブ冷凍機に関し、パルス管内のガスピストンに
替えて圧力変動により伸縮変形のない液体ピストンの稼
動を可能とし、ガスの消費を削減すると共に、冷凍効率
の向上を図る。 【構成】 再生熱交換器2aが内蔵の蓄冷器2に、圧縮
機構1の高圧側を高圧側圧力容器3a−高圧切換えバル
ブ4aにより、低圧側を低圧側圧力容器3b−低圧切替
バルブ4bにより夫々連設する。蓄冷器2と上端側が連
通のパルス管5には、ピストン用液7を収納して、その
液面7a上にガス膨張空間8を形成する。パルス管5の
下端側をコントロールバルブ9a付きの流液パイプ9
で、制御用封入液体11を収納した室温圧力容器10に
連設し、ピストン用液7が流液パイプ9より圧入される
ことで、室温圧力容器10の上位における制御用室温封
入ガス12を圧縮自在として、ピストン用液7を液体ピ
ストンLPとして稼動可能とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、ヘリウム、水素、空気
等のガスを、ガス圧力源により断熱膨張させることで、
冷蔵、冷凍、冷房等の温度領域の需要に供し得ると共
に、ガスピストンではなしに液体ピストンを用いること
により、従来のオリフィス型パルスチューブ冷凍機と近
似した簡潔構成によるガス冷凍機の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】既知の通りパルスチューブ冷凍機は、従
来からあるスターリング冷凍機におけるピストンを、ガ
スで置換するようにしたもので、近年冷凍効率の向上と
最低到達温度の低下が実現されつつあることから、注目
を集めるようになって来ている。ここで、上記スターリ
ング冷凍機なるものは、図2の(A)に例示する如き構
成を有し、モータ駆動部Aによって圧縮ピストンBを稼
動し、これにより室温空間Cを圧縮することで全体の圧
力が上昇し、この時発生する熱は室温空間Cの冷却によ
って、外部へ放出される(圧縮プロセス)ことになる。
【0003】さらに、膨張ピストンDが、外部である仕
事回収部Eへ仕事を行いながら、冷却空間Fを増加させ
る事により、全体の圧力が低下し、これにより低温空間
Fの温度が下降する(膨張プロセス)のであり、次い
で、膨張ピストンDが低温空間Fの冷却ガスを、再生熱
交換器G(金網、金属粒等)を通して、室温空間C側へ
追い出し、同時に圧縮ピストンBも動くため、圧力は一
定のままで熱の発生はなく、発生した上記の冷熱は、再
生熱交換器Gに蓄えられて、次のプロセスにおけるガス
の冷却に用いられる(移動プロセス)のである。
【0004】このスターリング冷凍機に対し、パルスチ
ューブ冷凍機としては、ピストン型パルスチューブ冷凍
機(図2(B))、バルブ型パルスチューブ冷凍機(図
2(C))、オリフィス型パルスチューブ冷凍機(図
3)が知られており、上記ピストン型パルスチューブ冷
凍機は、前記スターリング冷凍機における膨張ピストン
Dの大部分が、ガスピストンHに置換されたもので、こ
れによるときは、ガスピストンHが圧力に応じて伸縮す
るため、スターリング冷凍機より効率が低下するもの
の、膨張ピストンD1 がDよりも軽量化されると共に、
低温で動作する部分がなくなることから、高速運転も可
能となる。
【0005】次に、上記のバルブ型パルスチューブ冷凍
機は、スターリング冷凍機のモータ駆動部Aと圧縮ピス
トンB、膨張ピストンDと仕事回収部Eを、夫々高圧ガ
スI1 の流入側バルブJ1 と低圧ガスI2 の流出側バル
ブJ2 と、低圧ガスK1 の流出側バルブL1 と高圧ガス
2 の流入側バルブL2 とに置換してしまうことによ
り、すべての駆動部分を排除可能としたものであるが、
スターリング冷凍機のように膨張ピストンDによる仕事
の回収が無いために効率は低下する欠陥がある。
【0006】また、前記のオリフィス型パルスチューブ
冷凍機は、図3の如くパルス管M側における前記の流出
側バルブL1 と流入側バルブL2 を、オリフィスバルブ
NとバッファタンクOに置換したことで、装置全体の簡
略化が図られているが、効率の向上は期待できないもの
となっている。ここで図中Pは圧縮機で、Q1 とQ2
夫々高圧側圧力容器と低圧側圧力容器を示し、R1 、R
2 は冷却水による熱交換器で、Sは低温部、Tは低温側
熱交換器である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記のように構成され
ているパルスチューブ冷凍機によるときは、確かに次の
ような利点が存する。すなわち、バルブ以外に動作する
部分がないため、長期の信頼性を有し、ピストンを用い
ないので精密加工の要なく低コストの製造が可能であ
る、また、バルブ、再生熱交換器、パルス管等の機器構
成が簡潔であるため、超小型から大型まであらゆるサイ
ズのものが製造可能となり、種々のガス圧力源であるH
e、H2 、空気等に対し、低圧力比(圧力比で2以下)
にて冷熱の発生が可能となる。
【0008】しかし、上記の如き従来のパルスチューブ
冷凍機にあっては、冷媒ガスの圧縮、膨張に際して、夫
々縮小、伸長してしまうこととなるガスピストンを採択
した構成となっているため、当然のことながら、上記冷
媒ガスの単位体積当りの冷凍能力は、他のガスサイクル
冷凍機に比し低いものとなっている。
【0009】本発明は、上記の如きパルスチューブ冷凍
機に関し、当該従来例の欠陥を解消しようとするもの
で、請求項1によるときは、従来パルス管内にあってガ
スピストンとしての作用を発揮していた部分につき、こ
れを適切に液体ピストンに置換できるよう構成し、この
ことによって固体ピストンのように摩耗を伴うガスシー
ル部品を不要とすると共に、液体ピストンを構成するピ
ストン用液の非圧縮性を活かして、冷媒ガスの圧力変化
に伴う当該液体ピストンの伸縮を実質的になくしてしま
い、このことによって固体ピストンと同等の冷凍効率を
実現し、かつ、冷媒ガスの使用量を減らし、冷凍発生に
寄与しない無駄なガスの消費を回避しようとするのが、
その目的である。
【0010】さらに、請求項2にあっては、上記請求項
1の構成に加えて、パルス管のピストン用液内に対流防
止具を内設することで、当該ピストン用液が室温の影響
を受けても、これにより生ずる対流を阻止して、冷凍能
力が低下しないようにしている。ここで、もちろん、ピ
ストン用液は、これが固化しない温度領域において用い
られることが必要であるから、極低温領域までの需要を
満たすことは困難となる。また、小型のパルスチューブ
冷凍機にあっては、液体ピストンの運動に伴う粘性発熱
損失の影響があり、ピストン用液を用いることで、当然
重力の影響を受けることから、当該冷凍機の設置向きに
関し、自由度の制約を伴うことになる。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の目的を
達成するため、請求項1では圧縮機構の高圧側圧力源
は、順次高圧側圧力容器と高圧切替バルブを介し、上記
圧縮機構の低圧側圧力源は、順次低圧側圧力容器と低圧
切替バルブを介して、夫々再生熱交換器を内蔵した蓄冷
器の一端側に連設し、当該蓄冷器の他端側は、低温部を
介してパルス管の上端側に連設すると共に、当該パルス
管には、その上端側にあって、ガス膨張空間が形成され
るようピストン用液を収納し、このパルス管には、その
下端側から、コントロールバルブを有する流液パイプ
を、室温圧力容器に貫設すると共に、当該室温圧力容器
には、これに収納した制御用封入液体の液面上位に、制
御用室温封入ガスが封装されていることを特徴とする液
体ピストンによるパルスチューブ冷凍機を提供しようと
している。
【0012】請求項2にあっては、請求項1の構成に加
えて、パルス管にはピストン用液が収納されているだけ
でなく、当該ピストン用液に浸漬されるよう、パイプな
どによる対流防止具が内設されていることを、その内容
としている。
【0013】
【作用】請求項1の液体ピストン冷凍機にあっては、圧
縮機構から蓄冷器に送り込まれた高圧ガスが、パルス管
のガス膨張空間に圧入されて、ピストン用液による液体
ピストンを押下し、これにより、当該ピストン用液はコ
ントロールバルブを介して室温圧力容器内に流入するの
で、この流入液量だけ制御用室温封入ガスを圧縮する仕
事が行われることになる。
【0014】次に、上記高圧ガスの流入を停止し、蓄冷
器を圧縮機構の低圧側圧力源と開通させることで、前記
ガス膨張空間の高圧ガスが膨張して冷却ガスとなる。こ
の際前記の如く圧縮されていた室温圧力容器の制御用室
温封入ガスによる圧力にて、液体ピストンがガス膨張空
間の膨張冷却ガスを蓄冷器に向け圧送する。従って、当
該膨張冷却ガスは、低温熱交換器から熱を奪って再生熱
交換器を冷却しながら圧縮機構に戻ることになり、従前
のガスピストンと同等の作用を、液体ピストンが伸縮す
ることなしに効率よく達成することができ、従って、冷
凍効率の向上が可能となる。
【0015】請求項2では、請求項1の構成に対流防止
具が付加されているから、パルス管内のピストン用液
は、室温の影響を受けても対流が阻止されることで、低
温部における膨張冷却ガスの不本意な昇温を抑止するこ
とができる。
【0016】
【実施例】本発明を図示の実施例によって説示すれば、
図1に示す如く以下の構成については従来のものと略同
じである。すなわち、機械的圧縮機等による圧縮機構1
にあって、その高圧側圧力源1aと、再生熱交換器2a
を具備した蓄冷器2の一端側との間には、順次高圧側圧
力容器3aと高圧切替バルブ4aとが直列に連設され、
上記圧縮機構1の低圧側圧力源1bと蓄冷器2との間に
は、順次低圧側圧力容器3bと低圧切替バルブ4bとが
連設され、当該蓄冷器2の他端側とパルス管5とは低温
部6によって連設されている。
【0017】本発明では、上記パルス管5の上端側に低
温部6が連結されていると共に、当該パルス管5には、
液体ピストンLPとして作動するピストン用液7が収納
されており、その液面7a上にあってガス膨張空間8が
残置され、従って、当該ガス膨張空間8に前記低温部6
の通口6aが開成されている。
【0018】さらに、上記パルス管5の下端側からは、
コントロールバルブ9aを有する流液パイプ9が突設さ
れており、これが室温圧力容器10に貫通固定され、そ
の端口9bが、室温圧力容器10に収納されている制御
用封入液体11内に浸漬され、この制御用封入液体11
の液面11a上には、制御用室温封入ガス12が封装状
態となっている。図1にあって、13は高圧側冷却熱交
換部、14は低温部6に臨設の低温側熱交換部、15は
室温圧力容器10にあって制御用室温封入ガス12に臨
装された封入ガス側熱交換部を夫々示している。
【0019】さらに、上記のパルス管5には請求項2に
係る対流防止具16が内設されており、図示例では多数
本のパイプ16aを、離間状態で縦設することにより当
該対流防止具16を構成するようにしている。もちろ
ん、これに限られるものではなく、板状体を立設するな
ど、適宜のものを採択すればよく、また、当然のことな
がら、対流防止具16はピストン用液7に浸漬状態とな
るように、図示しない適宜の支持体によりパルス管に固
設されることとなる。
【0020】上記の液体ピストンLPを形成するため用
いられるピストン用液7としては、低温部6の温度によ
り凝固してしまわないものを選ぶことになり、これに
は、例えば冷凍温度が4℃程度であれば水を用いること
ができ、当該冷凍温度が−10℃であるときは、20w
t%以上のエチレングリコール水溶液などを採択するこ
とができる。尚、ヘリウム、水素、空気等による冷媒ガ
ス中には飽和蒸気圧分の液体成分が、上記のピストン用
液7により混在することになるが、当該混在量はごく微
量であるため、ガス冷凍機としての運転に支障を与える
ことはない。
【0021】そこで、上記のパルスチューブ冷凍機を稼
動させるには、先ず、高圧切替バルブ4aを開成する
と、圧縮機構1により得られた冷媒ガス(ガス圧力源)
としての高圧ガスが、高圧側圧力容器3aから、蓄冷器
2内の再生熱交換器2aを通って、パルス管5の上端部
におけるガス膨張空間8へ充填される。これにより、当
該高圧ガスがピストン用液7によって形成された液体ピ
ストンLPを、初期の設定レベルまで押し下げることと
なり、この結果、ガス膨張空間8は所望の膨張体積を確
保することになる。
【0022】上記の膨張体積確保に際し、ピストン用液
7は、パルス管5からコントロールバルブ9aを介し
て、室温圧力容器10内に高圧液として流入して行くこ
ととなり、この結果、制御用封入液体11の液面11a
が上昇し、これに対応して中間圧力の制御用室温封入ガ
ス12を圧縮するから、上記のガス膨張空間8に充填さ
れた高圧ガスは、制御用室温封入ガス12の圧縮という
仕事を行い、この際発生する熱は、室温圧力容器10か
ら放出される。ここで、図示例では、当該熱放出を、封
入ガス熱交換部15によって行うようにしている。
【0023】次に、前記高圧切替バルブ4aは閉じ、低
圧切替バルブ4bを開成するのであり、これにより、ガ
ス膨張空間8内の前記高圧ガスは膨張して膨張冷却ガス
となる。この際、圧縮状態となっていた、制御用室温封
入ガス12の圧力により、液体ピストンLPの水面7a
が上昇し、従って当該ガス膨張空間8の上記膨張冷却ガ
スは、低温側熱交換部14から熱を奪い、蓄冷器2内に
流入して再生熱交換器2aを冷却しながら、圧縮機構1
の定圧側圧力源1bへ戻って行くことになる。
【0024】上記のようなプロセスを繰り返すことによ
り、再生熱交換器2aに蓄えられる寒冷分が、次の充填
高圧ガスを冷却するので、低温側熱交換部14とガス膨
張空間8の高圧ガスが、より低温になって行き、冷凍能
力が大となる。
【0025】また、上記のピストン用液7に対流防止具
16を設置するようにした場合には、室温に基づくピス
トン用液7の対流が抑制されるから、ガス膨張空間8に
おける膨張冷却ガスへの熱影響を削減でき、冷凍能力の
向上に資することができる。
【0026】
【発明の効果】本発明は、以上のようにして構成するこ
とができるので、請求項1の場合には、パルスチューブ
冷凍機のパルス管内におけるガスピストンを用いず、液
体ピストンを適切に採択したことから、パルスチューブ
冷凍機の利点として知られるように、動作部分がバルブ
部材だけで信頼性の高い長所を、そのまま生かすことが
でき、しかも、従来のガスピストンによるものに比し、
伸縮しない液体ピストンによる作動であることから、冷
凍効率の向上が保証されると共に、ガスの無駄な消費を
も削減することができる。
【0027】請求項2にあっては、液体ピストンを構成
するピストン用液の対流を、対流防止具により抑制する
ようにしたことから、より一層その効率を向上すること
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る液体ピストンによるパルスチュー
ブ冷凍機につき、その一実施例を示した一部切欠の全体
構成配管図である。
【図2】従来の冷凍機を示し、(A)はスターリング冷
凍機、(B)はピストン型パルスチューブ冷凍機、
(C)はバルブ型パルスチューブ冷凍機の各縦断全体構
成説明図である。
【図3】従来のオリフィス型パルスチューブ冷凍機を示
す一部切欠の全体構成配管図である。
【符号の説明】
1 圧縮機構 1a 高圧側圧力源 2 蓄冷器 2a 再生熱交換器 3a 高圧側圧力容器 3b 低圧側圧力容器 4a 高圧切替バルブ 4b 低圧切替バルブ 5 パルス管 6 低温部 7 ピストン用液 8 ガス膨張空間 9 流液パイプ 9a コントロールバルブ 10 室温圧力容器 11 制御用封入液体 11a 液面 12 制御用室温封入ガス 16 対流防止具

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 圧縮機構の高圧側圧力源は、順次高圧側
    圧力容器と高圧切替バルブを介し、上記圧縮機構の低圧
    側圧力源は、順次低圧側圧力容器と低圧切替バルブを介
    して、夫々再生熱交換器を内蔵した蓄冷器の一端側に連
    設し、当該蓄冷器の他端側は、低温部を介してパルス管
    の上端側に連設すると共に、当該パルス管には、その上
    端側にあって、ガス膨張空間が形成されるようピストン
    用液を収納し、このパルス管には、その下端側から、コ
    ントロールバルブを有する流液パイプを、室温圧力容器
    に貫設すると共に、当該室温圧力容器には、これに収納
    した制御用封入液体の液面上位に、制御用室温封入ガス
    が封装されていることを特徴とする液体ピストンによる
    パルスチューブ冷凍機。
  2. 【請求項2】 圧縮機構の高圧側圧力源は、順次高圧側
    圧力容器と高圧切替バルブを介し、上記圧縮機構の低圧
    側圧力源は、順次低圧側圧力容器と低圧切替バルブを介
    して夫々再生熱交換器を内蔵した蓄冷器の一端側に連設
    し、当該蓄冷器の他端側は、低温部を介してパルス管の
    上端側に連設すると共に、当該パルス管には、その上端
    側にあって、ガス膨張空間が形成されるようピストン用
    液を収納し、かつ、このピストン用液に浸漬された対流
    防止具が内設され、当該パルス管の下端側から、コント
    ロールバルブを有する流液パイプを、室温圧力容器に貫
    設すると共に、当該室温圧力容器には、これに収納した
    制御用封入液体の液面上位に、制御用室温封入ガスが封
    装されていることを特徴とする液体ピストンによるパル
    スチューブ冷凍機。
JP16620094A 1994-06-24 1994-06-24 液体ピストンによるパルスチューブ冷凍機 Withdrawn JPH0814678A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16620094A JPH0814678A (ja) 1994-06-24 1994-06-24 液体ピストンによるパルスチューブ冷凍機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16620094A JPH0814678A (ja) 1994-06-24 1994-06-24 液体ピストンによるパルスチューブ冷凍機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0814678A true JPH0814678A (ja) 1996-01-19

Family

ID=15826954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16620094A Withdrawn JPH0814678A (ja) 1994-06-24 1994-06-24 液体ピストンによるパルスチューブ冷凍機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0814678A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1733172A2 (en) * 2005-03-10 2006-12-20 Praxair Technology, Inc. Low frequency pulse tube with oil-free drive
DE102005035892A1 (de) * 2005-07-30 2007-02-08 Bruker Biospin Gmbh Magnetresonanzapparatur mit Druckreservoir
CN106500385A (zh) * 2016-12-05 2017-03-15 中国科学院理化技术研究所 液体活塞功回收型脉管制冷系统及液体活塞在其中的应用
KR102209211B1 (ko) * 2019-08-14 2021-01-29 한국에너지기술연구원 공기 압축 및 팽창을 이용한 냉난방 시스템
JP2021097460A (ja) * 2019-12-16 2021-06-24 株式会社東芝 液体ピストン装置および液体ピストン動作方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1733172A2 (en) * 2005-03-10 2006-12-20 Praxair Technology, Inc. Low frequency pulse tube with oil-free drive
EP1733172A4 (en) * 2005-03-10 2009-03-04 Praxair Technology Inc LOW FREQUENCY PULSE EMITTER TUBE WITH OIL-FREE PILOT DEVICE
DE102005035892A1 (de) * 2005-07-30 2007-02-08 Bruker Biospin Gmbh Magnetresonanzapparatur mit Druckreservoir
US7279900B2 (en) 2005-07-30 2007-10-09 Bruker Biospin Gmbh Magnetic resonance apparatus with pressure reservoir
DE102005035892B4 (de) * 2005-07-30 2012-07-12 Bruker Biospin Gmbh Magnetresonanzapparatur mit Druckreservoir
CN106500385A (zh) * 2016-12-05 2017-03-15 中国科学院理化技术研究所 液体活塞功回收型脉管制冷系统及液体活塞在其中的应用
KR102209211B1 (ko) * 2019-08-14 2021-01-29 한국에너지기술연구원 공기 압축 및 팽창을 이용한 냉난방 시스템
JP2021097460A (ja) * 2019-12-16 2021-06-24 株式会社東芝 液体ピストン装置および液体ピストン動作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3624542B2 (ja) パルス管冷凍機
JPH10132404A (ja) パルス管冷凍機
JP5575875B2 (ja) 蓄冷器、gm冷凍機及びパルスチューブ冷凍機
JP2007040647A (ja) パルス管型蓄熱機関
JPH0814678A (ja) 液体ピストンによるパルスチューブ冷凍機
JP5599766B2 (ja) 極低温冷凍機
JPH085174A (ja) 大型パルスチューブ冷凍機
JP6529850B2 (ja) 極低温冷凍機および極低温冷凍機の運転方法
JP6087168B2 (ja) 極低温冷凍機
JP3604733B2 (ja) パルスチューブ冷凍機
JP2008215783A (ja) 極低温冷凍機および極低温冷凍方法
JP3694906B2 (ja) パルス管冷凍機
JP4374458B2 (ja) パルス管冷凍機
JP3566754B2 (ja) 液状潤滑材を用いたピストン式のパルスチューブ冷凍機
JP2005283026A (ja) 蓄冷式冷凍機
JP6909167B2 (ja) アクティブバッファパルス管冷凍機
JP3152742B2 (ja) パルスチューブ冷凍機
US7165406B2 (en) Integral pulse tube refrigerator and cryopump
JP2000018741A (ja) パルスチューブ冷凍機
JPH0136029B2 (ja)
JPH10185340A (ja) パルス管式冷凍機
JP2019190678A (ja) アクティブバッファパルス管冷凍機
JPH07234030A (ja) 蓄冷式冷凍機による冷凍液化方法および装置
JPH11257769A (ja) 蓄冷式冷凍機
JPH04222356A (ja) 極低温冷凍機

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010904