JP3694906B2 - パルス管冷凍機 - Google Patents

パルス管冷凍機 Download PDF

Info

Publication number
JP3694906B2
JP3694906B2 JP26580494A JP26580494A JP3694906B2 JP 3694906 B2 JP3694906 B2 JP 3694906B2 JP 26580494 A JP26580494 A JP 26580494A JP 26580494 A JP26580494 A JP 26580494A JP 3694906 B2 JP3694906 B2 JP 3694906B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
pulse tube
low
tube refrigerator
cold generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP26580494A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH08128743A (ja
Inventor
上 龍 夫 井
井 隆 行 松
山 君 夫 青
野 新 河
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Corp
Original Assignee
Aisin Seiki Co Ltd
Aisin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Seiki Co Ltd, Aisin Corp filed Critical Aisin Seiki Co Ltd
Priority to JP26580494A priority Critical patent/JP3694906B2/ja
Publication of JPH08128743A publication Critical patent/JPH08128743A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3694906B2 publication Critical patent/JP3694906B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B9/00Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point
    • F25B9/14Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the cycle used, e.g. Stirling cycle
    • F25B9/145Compression machines, plants or systems, in which the refrigerant is air or other gas of low boiling point characterised by the cycle used, e.g. Stirling cycle pulse-tube cycle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/14Compression machines, plants or systems characterised by the cycle used 
    • F25B2309/1407Pulse-tube cycles with pulse tube having in-line geometrical arrangements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/14Compression machines, plants or systems characterised by the cycle used 
    • F25B2309/1417Pulse-tube cycles without any valves in gas supply and return lines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/14Compression machines, plants or systems characterised by the cycle used 
    • F25B2309/1418Pulse-tube cycles with valves in gas supply and return lines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B2309/00Gas cycle refrigeration machines
    • F25B2309/14Compression machines, plants or systems characterised by the cycle used 
    • F25B2309/1424Pulse tubes with basic schematic including an orifice and a reservoir
    • F25B2309/14241Pulse tubes with basic schematic including an orifice reservoir multiple inlet pulse tube

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、作動ガスの流速度の変動と圧力の変動との位相を調節する位相調節機構を備えるパルス管冷凍機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のパルス管冷凍機は、ガス圧縮機等の圧力振動源と、蓄冷器、コールドヘッド、パルス管とを直列接続してなる寒冷発生器と、パルス管の温端部に結合され、作動ガスの圧力変動と作動ガスの動きとの間の位相を調節する位相調節機構とを備えたものである。このようなパルス管冷凍機はオリフィス型、ダブルピストン型、ダブルインレット型等に大別されるが、図に基づいてダブルインレット型のパルス管冷凍機の構成について説明する。
【0003】
において、圧力振動源1は、ガス圧縮機2、高圧側配管3、高圧バルブ4、低圧バルブ5、低圧側配管6により構成されている。寒冷発生器7は、放熱器8、蓄冷器9、コールドヘッド10、パルス管11、熱交換器12の順に連結されて構成されている。また圧力振動源1の高圧側配管3と低圧側配管5との合流点には第1導管15が設けられ、この第1導管15と寒冷発生器7の放熱器8とが連結結合されている。寒冷発生器7の熱交換器12は、バッファバルブ14付の第2導管16を介してキャパシタとしてのバッファタンク17に連結される。
【0004】
ここで、バッファバルブ14、第2導管16、バッファタンク17により、作動ガスの圧力と動きとの位相を調節する第1位相調節機構13が構成される。第1導管15は、バイパスバルブ19付のバイパス配管20を介して第2導管16に連結される。ここで、バイパスバルブ19及びバイパス配管20により作動ガスの圧力と動きとの位相を調節する第2位相調節機構18が構成される。
【0005】
このように構成したパルス管冷凍器において、高圧バルブ4及び低圧バルブ5の開閉動作を調節することにより、寒冷発生器内の作動ガスが圧縮、膨張を繰り返す。このとき作動ガスの圧力変動と作動ガスの動きとの間の位相を第1位相調節機構13及び第2位相調節機構18により調節して位相差を生じさせ、冷凍を発生する。ダブルインレット型のパルス管冷凍機は、第1位相調節機構13及び第2位相調節機構18により位相を調節できるために従来の第1位相調節機構しか持たないオリフィス型パルス管冷凍機のものよりも位相差の可変範囲を広くとれるため、効率の良い冷凍が可能である。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、最近の研究により、ダブルインレット型のパルス管冷凍機において、寒冷発生器とバイパス配管との間で作動ガスの循環流的な流れがあることが判明した。即ち、作動ガスの基本的な動きは、作動ガスの圧縮行程、膨張行程に伴い寒冷発生器内を往復運動する。このような往復動流をさらに局所的にみてみると、作動ガスは、寒冷発生器内で往復動を繰り返しながら徐々に放熱器側から熱交換器側へと移動し、やがて、寒冷発生器から押し出される。寒冷発生器から押し出された作動ガスはバイパス配管に流れ込み、往復動を繰り返しながら徐々に移動して再び寒冷発生器の放熱器側に入り込む。このような流れは、定常的な往復動流の他に、寒冷発生器内を蓄冷器側からパルス管側へと流れる循環流が合成されてできたものと考えられる。このような循環流は、寒冷発生器の高温部から低温部へと熱を運んでくることになり、これが冷凍機の能力を低下させていることがわかった。
【0007】
故に、本発明は、寒冷発生器内で生じる循環流の発生を防止し、冷凍機の能力をさらに向上させることを、その技術的課題とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記技術的課題を解決するために請求項1の発明において講じた技術的手段(以下、第1の技術的手段と称する。)は、圧力の変動を発生させる機構を有する圧力振動源と、
前記圧力振動源に連結され、少なくとも蓄冷器とコールドヘッドとパルス管とを直列接続してなる寒冷発生器と、
前記寒冷発生器の前記パルス管の温端部側に結合され、作動ガスの圧力変動と作動ガスの動きとの間の位相を調節する第1位相調節機構と、
前記寒冷発生器の両側端をバイパス配管で連結し、前記バイパス配管の途中に流量調節機構を設けてなる第2位相調節機構と、
を有し、前記蓄冷器温端部側と前記寒冷発生器内の圧力変動の平均圧力より低い圧力に保持された低圧圧力源とを流量調節機構を介して連結したことを特徴とする、パルス管冷凍機としたことである。
【0009】
上記第1の技術的手段において、寒冷発生器内の変動圧力の平均値を常時一定に保つため、低圧圧力源に供給された作動流体を再びパルス管冷凍機に戻してやる方法、外部から新たに作動ガスをパルス管冷凍機に供給してやる方法等があるが、この方法は特に限定される必要はなく、寒冷発生器の変動圧力の平均値を常時一定に保つ方法であれば、どのようなものでもよい。
【0010】
上記技術的課題を解決するために請求項2の発明において講じた技術的手段(以下、第2の技術的手段と称する。)は、請求項1のパルス管冷凍機において、前記圧力振動源として、ガス圧縮機と、該ガス圧縮機の吐出側に高圧バルブを介して配される高圧側配管と、前記ガス圧縮機の戻り側に低圧バルブを介して配される低圧側配管とで構成し、前記低圧圧力源を前記低圧側配管としたことを特徴とする、パルス管冷凍機としたことである。
【0011】
上記技術的課題を解決するために請求項3の発明において講じた技術的手段(以下、第3の技術的手段と称する。)は、請求項2のパルス管冷凍機において、前記寒冷発生器の前記パルス管の温端部側と前記圧力振動源の前記高圧側配管とを流量調節機構を介して連結したことを特徴とする、パルス管冷凍機としたことである。
【0014】
【作用】
上記第1の技術的手段によれば、蓄冷器の温端部側と、低圧圧力源とを流量調節機構を介して連結した。また低圧圧力源は、寒冷発生器内の圧力変動の平均圧力よりも低い圧力に保持されているものとした。これにより、従来のダブルインレット型パルス管冷凍機よりも優れた冷凍能力を発揮した。これは、蓄冷器の温端部側と低圧圧力源が連結され、かつ低圧圧力源の圧力は寒冷発生器の変動圧力の平均よりも低いために、寒冷発生器内を蓄冷器側からパルス管側に流れる循環流が、蓄冷器から低圧圧力源へと引き戻されることによって循環流が抑制されるものと考えられる。
【0015】
上記第2の技術的手段によれば、上記第1の技術的手段におけるパルス管冷凍機において、圧力振動源として、ガス圧縮機と、ガス圧縮機の吐出側に高圧バルブを介して配される高圧側配管と、ガス圧縮機の戻り側に低圧バルブを介して配される低圧側配管とで構成した。また低圧側配管と蓄冷器温端部側とを流量調節機構を介して連結した。これは、上記第1の技術的手段における圧力振動源の具体的構成を示したもので、特に、圧力振動源として切換バルブ方式を採用したものに適用できることを示している。その作用は第1の技術的手段におけるものと同一である。
【0016】
上記第3の技術的手段によれば、上記第2の技術的手段に加え、パルス管の温端部側と圧力振動源の高圧側配管とを流量調節機構を介して連結した。これにより、従来のダブルインレット型パルス管冷凍機よりも優れた冷凍能力を発揮した。これは、寒冷発生器内を蓄冷器側からパルス管側に流れる循環流が、上記第2の技術的手段により蓄冷器から低圧側配管に引き戻されると共に、高圧側配管とパルス管温端部とを連結したことにより作動ガスが高圧側配管からパルス管に入り、蓄冷器側へと移動していく。そのため循環流の低圧側配管への引き戻しが促され、循環流が抑制されるものと考えられる。
【0019】
【実施例】
以下、本発明の実施例を添付図面に基づいて説明するが、図6の従来例と同一構成部分については図6に用いたものと同符号を記す。
【0020】
図1の第1実施例において、圧力振動源1は、ガス圧縮機2、高圧側配管3、高圧バルブ4、低圧バルブ5、低圧側配管6により構成されている。寒冷発生機7は、放熱器8、蓄冷器9、コールドヘッド10、パルス管11、熱交換器12の順に連結されて構成されている。放熱器8は、蓄冷器9の温端部側、即ちコールドヘッド10が接続されている方の端部と反対側の端部に接続される。熱交換器12は、パルス管11の温端部側、即ちコールドヘッド10が接続されている方の端部と反対側の端部に接続される。また圧力振動源1の高圧側配管3と低圧側配管5との合流点には第1導管15が設けられ、この第1導管15と寒冷発生器7の放熱器8とが連結結合されている。寒冷発生器7の熱交換器12は、バッファバルブ14付の第2導管16を介してキャパシタとしてのバッファタンク17に連結される。ここで、バッファバルブ14、第2導管16、バッファタンク17により、作動ガスの圧力と動きとの位相を調節する第1位相調節機構13が構成される。第1導管15は、バイパスバルブ19付のバイパス配管20を介して第2導管16に連結される。ここで、バイパスバルブ19及びバイパス配管20により作動ガスの圧力と動きとの位相を調節する第2位相調節機構18が構成される。またバイパス配管20と圧力振動源1の低圧側配管6とは、第1戻りバルブ21を介して第1戻り配管22により連結されている。第1戻りバルブ21は、第1戻り配管22内を通るガスの流量を調節する機能を有する。
【0021】
このように構成されたパルス管冷凍機において、低圧バルブ5を閉じて、高圧バルブ4を開くと、ガス圧縮機からヘリウム等の作動ガスが寒冷発生器内に流れ込み、圧力が上昇する。このため作動ガスは、放熱器8、蓄冷器9、コールドヘッド10、パルス管11の夫々の位置で振動しながら熱を吐き出す。一方、高圧バルブ4を閉じて、低圧バルブ5を開くと、寒冷発生器内のヘリウム等のガスの圧力が下がり、作動ガスは、放熱器8、蓄冷器9、コールドヘッド10、パルス管11の夫々の位置で振動しながら熱を吸い込む。ここで、第1位相調節機構13、第2位相調節機構18により作動ガスの圧力変化と作動ガスの動きとの位相を調節することにより、主に蓄冷器9の中の作動ガスが現在の位置から一方に動いた所でその位置に存在する蓄冷材から熱を吸い、他方に動いてその位置に存在する蓄冷材に熱を吐くことを実現できる。
【0022】
つまり、蓄冷器9内に分布している作動ガスが夫々の位置で往復しながら蓄冷材に対して熱の吸い吐きを行うことで、熱は蓄冷器9の中を低温側から高温側へあたかも熱のバケツリレーの如く汲み上げられていく。その結果、蓄冷器9の低温側に連結されるコールドヘッド10の温度が下がって冷凍を発生すると共に、高温側に熱が輸送されて外部に放出される。このように、位相調節機構を用いて作動ガスの圧力変化と作動ガスの動きとの位相を調節することにより、効率良く熱を汲み上げることが可能になる。
【0023】
従来のダブルインレット型パルス管冷凍機では、作動ガスの圧縮、膨張を繰り返すことにより生じる作動ガスの往復動に重畳するかたちで寒冷発生器の蓄冷器側からパルス管側に向かって循環流が発生している。この循環流の発生を防止するため、本発明ではバイパス配管20と圧力振動源1の低圧側配管6とを、第1戻りバルブ21を介した第1戻り配管22により連結した。このような構成とした場合、第1導管15からバイパス配管20、第1戻りバルブ21、第1戻り配管22を経て低圧側配管6に至る作動ガスの流れが発生する。循環流は、この流れに引き込まれるように、寒冷発生器7のパルス管側から蓄冷器側、バイパス配管20、第1戻り配管22を経て低圧側配管6に流れ込む。このようにして低圧側配管6へと引き込まれ、循環流が抑制されるものと考えられる。
【0024】
図2は、図1に示すパルス管冷凍機と、従来のパルス管冷凍機との冷凍能力を比較したグラフである。グラフの縦軸は冷凍機の冷凍出力(W)、横軸は冷凍温度(K)である。またこのグラフにおいて、冷凍出力が0のときの冷凍温度は、その冷凍機の最低到達温度を示す。これによると、本発明の冷凍機の方が、従来の冷凍機よりも約3K程最低到達温度が低いことが認められる。これは、本発明の冷凍機は、寒冷発生器内の循環流が抑制されたために冷凍効率が上がり、その結果、最低到達温度が従来よりも低下したものと考えられる。
【0025】
図3の第2実施例は、図1のパルス管冷凍機の構成に加え、第2導管16と高圧配管3とを、第1供給バルブ23を途中に設けた第1供給配管24で連結したものである。このようなパルス管冷凍機の構成にすることにより、寒冷発生器7内を蓄冷器側からパルス管側に流れる循環流が、バイパス配管20、第1戻り配管22を経て低圧側配管6に引き戻されると共に、第1供給配管24を通ったガスが寒冷発生器7のパルス管側から入り、蓄冷器側へと移動していくために、循環流の低圧側配管6への引き戻しが促され、循環流が抑制されるためと考えられる。
【0029】
【発明の効果】
請求項1の発明は、以下の如く効果を有する。
【0030】
ダブルインレット型パルス管冷凍機において生じる寒冷発生器内での循環流を抑制するため、蓄冷器の温端部側と低圧圧力源とを流量調節機構を介して連結した。この結果、循環流を低圧圧力源へ引き込むことができ、これにより、循環流を抑制させることができた。このため、従来のダブルインレット型パルス管冷凍機に比べてより高い冷凍能力を持ったパルス管冷凍機を提供することができる。
【0031】
請求項2の発明は、以下の如く効果を有する。
【0032】
請求項1の発明におけるパルス管冷凍機において、圧力振動源として、ガス圧縮機と、ガス圧縮機の吐出側に高圧バルブを介して配される高圧側配管と、ガス圧縮機の戻り側に低圧バルブを介して配される低圧側配管とで構成されるものとした。また低圧圧力源としての低圧側配管と蓄冷器温端部側とを流量調節機構を介して連結した。これにより、特に切換バルブ方式のパルス管冷凍機において、循環流を抑制することができ、高い冷凍能力をもったパルス管冷凍機を提供することができる。
【0033】
請求項3の発明は、以下の如く効果を有する。
【0034】
ダブルインレット型パルス管冷凍機において生じる寒冷発生器内での循環流を抑制するため、請求項2の発明に係るパルス管冷凍機の構成に加えて、パルス管の温端部側と圧力振動源の高圧側配管とを流量調節機構を介して連結した。この結果、循環流を低圧側配管へ引き込むことができ、さらに高圧側配管を経てパルス管から入った作動ガスが寒冷発生器内で循環流と逆向きの流れを形成するために、循環流を低圧側配管へ引き込むことを促すことができる。これにより、循環流を抑制させることができた。このため、従来のダブルインレット型パルス管冷凍機に比べてより高い冷凍能力を持ったパルス管冷凍機を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係るパルス管冷凍機の断面図である。
【図2】本発明の第1実施例に係るダブルインレット型パルス管冷凍機と従来のダブルインレット型パルス管冷凍機の冷凍能力を比較したグラフである。
【図3】本発明の第2実施例に係るパルス管冷凍機の断面図である。
【図4】従来技術に係るパルス管冷凍機の断面図である。
【符号の説明】
1 圧力振動源
2 ガス圧縮機
3 高圧側配管
4 高圧バルブ
5 低圧バルブ
6 低圧側配管
7 寒冷発生器
8 放熱器
9 蓄冷器
10 コールドヘッド
11 パルス管
12 熱交換器
13 第1 位相調節機構
14 バッファバルブ
15 第1 導管
16 第2 導管
17 バッファタンク
18 第2 位相調節機構
19 バイパスバルブ(流量調節機構)
20 バイパス配管
21 第1 戻りバルブ(流量調節機構)
22 第1 戻り配管
23 第1 供給バルブ(流量調節機構)
24 第1 供給配

Claims (3)

  1. 圧力の変動を発生させる機構を有する圧力振動源と、前記圧力振動源に連結され、少なくとも蓄冷器とコールドヘッドとパルス管とを直列接続してなる寒冷発生器と、
    前記寒冷発生器の前記パルス管の温端部側に結合され、作動ガスの圧力変動と作動ガスの動きとの間の位相を調節する第1位相調節機構と、
    前記寒冷発生器の両側端をバイパス配管で連結し、前記バイパス配管の途中に流量調節機構を設けてなる第2位相調節機構と、
    を有し、前記蓄冷器温端部側と前記寒冷発生器内の圧力変動の平均圧力より低い圧力に保持された低圧圧力源とを流量調節機構を介して連結したことを特徴とする、パルス管冷凍機。
  2. 請求項1のパルス管冷凍機において、前記圧力振動源として、ガス圧縮機と、該ガス圧縮機の吐出側に高圧バルブを介して配される高圧側配管と、前記ガス圧縮機の戻り側に低圧バルブを介して配される低圧側配管とで構成し、前記低圧圧力源を前記低圧側配管としたことを特徴とする、パルス管冷凍機。
  3. 請求項2のパルス管冷凍機において、前記寒冷発生器の前記パルス管の温端部側と前記圧力振動源の前記高圧側配管とを流量調節機構を介して連結したことを特徴とする、パルス管冷凍機。
JP26580494A 1994-10-28 1994-10-28 パルス管冷凍機 Expired - Lifetime JP3694906B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26580494A JP3694906B2 (ja) 1994-10-28 1994-10-28 パルス管冷凍機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26580494A JP3694906B2 (ja) 1994-10-28 1994-10-28 パルス管冷凍機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH08128743A JPH08128743A (ja) 1996-05-21
JP3694906B2 true JP3694906B2 (ja) 2005-09-14

Family

ID=17422283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26580494A Expired - Lifetime JP3694906B2 (ja) 1994-10-28 1994-10-28 パルス管冷凍機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3694906B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006112260A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Daikin Ind Ltd 熱音響エンジン
JP4652822B2 (ja) 2005-01-07 2011-03-16 学校法人同志社 熱音響装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH08128743A (ja) 1996-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6389819B1 (en) Pulse tube refrigerator
CN1304799C (zh) 具有波纹管直流阻断结构的双向进气型脉管制冷机
US5642623A (en) Gas cycle refrigerator
JPH10148410A (ja) パルス管冷凍機
US6351954B1 (en) Pulse tube refrigerator
US9194616B2 (en) Cryogenic refrigerator
JP2007040647A (ja) パルス管型蓄熱機関
JP3694906B2 (ja) パルス管冷凍機
US9494346B2 (en) Cryogenic refrigerator
JP2005106297A (ja) 極低温冷凍機
JP6109057B2 (ja) 蓄冷器式冷凍機
US6393845B1 (en) Pulse tube refrigerator
US20040168445A1 (en) Cold storage type freezing machine
JP3674151B2 (ja) パルス管冷凍機
JP3605878B2 (ja) パルス管冷凍機
JP6087168B2 (ja) 極低温冷凍機
US20130074524A1 (en) Cryogenic refrigerator
RU2273808C2 (ru) Холодильная машина с пульсационной трубой
JPH0814678A (ja) 液体ピストンによるパルスチューブ冷凍機
JP6909167B2 (ja) アクティブバッファパルス管冷凍機
JPH1194382A (ja) パルスチューブ冷凍機
CN2859382Y (zh) 具有波纹管直流阻断结构的双向进气型脉管制冷装置
KR100371188B1 (ko) 맥동관 냉동기의 열교환기
JP3800577B2 (ja) パルス管冷凍機
JP3152742B2 (ja) パルスチューブ冷凍機

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041015

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050208

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050310

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050513

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050607

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050620

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080708

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090708

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100708

Year of fee payment: 5