JP2000127883A - 車両用エアバッグ装置のリッド部構造 - Google Patents

車両用エアバッグ装置のリッド部構造

Info

Publication number
JP2000127883A
JP2000127883A JP10302013A JP30201398A JP2000127883A JP 2000127883 A JP2000127883 A JP 2000127883A JP 10302013 A JP10302013 A JP 10302013A JP 30201398 A JP30201398 A JP 30201398A JP 2000127883 A JP2000127883 A JP 2000127883A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
door member
core material
lid
skin
reinforcing guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10302013A
Other languages
English (en)
Inventor
Takayuki Nishijima
隆行 西島
Shigeru Kobayashi
茂 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Marelli Corp
Original Assignee
Kansei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansei Corp filed Critical Kansei Corp
Priority to JP10302013A priority Critical patent/JP2000127883A/ja
Publication of JP2000127883A publication Critical patent/JP2000127883A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Instrument Panels (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 型構造の簡略化と均一な展開状態を得ること
ができるようにする。 【解決手段】 表皮21と芯材22との間に発泡層23
を有する三層構造を備えたインストルメントパネル20
にリッド部24が一体的に設けられ、リッド部24が、
芯材22の開口部25にその芯材22の裏面側から配置
されたドア部材26と、ドア部材26の上に形成され且
つドア部材26の周縁部に沿い開裂溝40がレーザー加
工された発泡層23および表皮21とを備えた車両用エ
アバッグ装置のリッド部構造に対して、芯材22の開口
部25の近傍に、その芯材22の裏面側から配置され且
つ上縁部をドア部材26の裏面側外周縁にほぼ当接させ
て、開裂溝40によるベコ付きを防止可能な補強ガイド
27を後付けするようにしている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、車両用エアバッ
グ装置のリッド部構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、自動車の助手席側に対してもエア
バッグ装置を設けることが普及しつつある。助手席側に
設けられるエアバッグ装置としては、種々のものが提案
されている。
【0003】上記エアバッグ装置は、自動車のフロント
ウインドウガラスの下方に位置する助手席側のインスト
ルメントパネルの内部に挿入配置される。
【0004】このエアバッグ装置は、インストルメント
パネルに一体的に形成されたリッド部を備えていると共
に、リッド部の下方に配設され且つ車体メンバに固定さ
れたエアバッグモジュールを備えている。
【0005】そして、エアバッグモジュールに設けられ
たバッグ本体が膨張すると、この膨張の圧力により先ず
リッド部の一部が開裂されて膨出開口が形成されると同
時に、この膨出開口からバッグ本体が、車体斜め後方へ
向かって膨出する。これによって、バッグ本体は助手席
側の乗員の頭部等を受け止め、頭部等がインストルメン
トパネルなどに当接しないように保護する。
【0006】従来のエアバッグ装置のリッド部構造は、
例えば、特開平7−164992号公報などに開示され
ている。上記公報によれば、図5に示すような自動車の
インストルメントパネル1は図6に示すように、表皮2
と芯材3との間に発泡層4を有する三層構造を備えてお
り、このインストルメントパネル1にリッド部5が一体
的に設けられる。
【0007】このリッド部5は、芯材3に形成された開
口部6を表面側から閉塞するドア部材7を備え、前記開
口部6の周縁部に裏面側から補強フレーム8が当接され
ており、芯材3とドア部材7と補強フレーム8とはリベ
ット9で一体に固定されている。
【0008】前記ドア部材7は、アルミニウムや合成樹
脂からなり、車両前方側の一辺にはリベット固定部10
およびヒンジ部11を有すると共に、残りのフリーサイ
ドとなる三辺には上方へ向けて屈曲するエッジ部12を
有している。
【0009】また、前記補強フレーム8は、シート状金
属か合成樹脂からなり、図7に示すように、その側面に
は車体メンバ13に固定されるアンカータブ14が取付
けられている。
【0010】なお、図6中、15はエアバッグモジュー
ルである。
【0011】このような構成によれば、補強フレーム8
の存在によりインストルメントパネル1が補強され、イ
ンストルメントパネル1に上方から力が作用した時の剛
性不足によるリッド部5の変形、即ち、ベコ付きが防止
される。
【0012】そして、エアバッグモジュール15に設け
られたバッグ本体が膨張すると、この膨張の圧力により
ドア部材7に設けたエッジ部12によって発泡層4およ
び表皮2が破断され、ヒンジ部11を中心にリッド部5
が開放して膨出開口が形成されることになる。
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来のエアバッグ装置のリッド部構造では、以下の
ような問題があった。
【0014】即ち、インストルメントパネル1は、型に
セットされた表皮2と芯材3との間に発泡剤を注入して
この発泡剤を発泡させることにより製造されているが、
芯材3に予めドア部材7と補強フレーム8とをリベット
9で一体に固定するようにしていたので、補強フレーム
8が芯材の下方に突出している分だけ型構造が複雑にな
ってしまう。
【0015】また、ドア部材7に設けたエッジ部12に
よって、バッグ本体の展開時に発泡層4および表皮2を
破断させるようにしているが、展開状態が不均一になる
おそれがある。
【0016】そこで、本発明の目的は、上記の問題点を
解消し、型構造の簡略化と均一な展開状態を得ることの
できる車両用エアバッグ装置のリッド部構造を提供する
ことにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、請求項1に記載された発明では、表皮と芯材との間
に発泡層を有する三層構造を備えたインストルメントパ
ネルにリッド部が一体的に設けられ、該リッド部が、前
記芯材の開口部にその芯材の裏面側から配置されたドア
部材と、前記ドア部材の上に形成され且つドア部材の周
縁部に沿い開裂溝がレーザー加工された発泡層および表
皮とを備えた車両用エアバッグ装置のリッド部構造にお
いて、前記芯材の開口部の近傍に、その芯材の裏面側か
ら配置され且つ上縁部を前記ドア部材の裏面側外周縁に
ほぼ当接させて、前記開裂溝によるベコ付きを防止可能
な補強ガイドが後付けされたことを特徴としている。
【0018】このような構成を有する請求項1の発明に
よれば、補強ガイドを後付けするようにしたので、その
分、型構造を簡略化することができる。また、補強ガイ
ドを後付けする前に、レーザー加工によって開裂溝を形
成することが可能となる。レーザー加工によって開裂溝
を設けることができるため、製品ごとに展開状態が不均
一になることが防止される。
【0019】請求項2に記載された発明では、前記補強
ガイドの前記ドア部材に対する当たり関係をマイナス公
差、または調整可能に設定したことを特徴としている。
【0020】このような構成を有する請求項2の発明に
よれば、補強ガイドの取付け時に補強ガイドの上縁部が
ドア部材を押圧して(突き上げて)変形させることを更
に確実に防止することができる。
【0021】
【発明の実施の形態1】以下、本発明の具体的な実施の
形態1について、図示例と共に説明する。
【0022】図1及び図2は、この発明の実施の形態1
を示すものである。
【0023】まず、構成を説明すると、この実施の形態
1のものでは、インストルメントパネル20は、図1に
示すように、表皮21と芯材22との間に発泡層23を
有する三層構造を備えており、このインストルメントパ
ネル20にリッド部24が一体的に設けられる。
【0024】このリッド部24は、裏面側に、芯材22
に形成された開口部25をほぼ閉塞可能な一枚物のドア
部材26を備えている。更に、ドア部材26には、その
周縁部を芯材22の裏面側からほぼ当接支持可能な補強
ガイド27が取付けられている。ドア部材26と補強ガ
イド27とはそれぞれネジ28などで芯材22に締結固
定される。
【0025】前記開口部25の前縁部と後縁部には、左
右方向へ延びるボス部29,30がほぼ前方で且つ斜め
下方へ向けて突設されている。このボス部29,30の
傾斜した下面には複数の前方で且つ斜め下方へ傾斜した
ネジ孔31が適宜形成されている。
【0026】前記ドア部材26は、アルミニウムなどか
らなり、図2に示すように、前側の一辺には前記ボス部
29の下面に面接触可能なネジ取付面32が形成されて
いる。このネジ取付面32には、複数のネジ挿通孔33
が形成されている。そして、前記ネジ取付面32からボ
ス部29の側面に沿ってラップ代34が立ち上げ形成さ
れている。このラップ代34のエアバッグモジュール3
5とのラップ量aは、展開時のインストルメントパネル
20の持上がり量bと、展開時のエアバッグモジュール
35の沈み込み量cとの和と同じかそれよりも大きくな
るように設定する(a≧b+c)。そして、前記ラップ
代34の上端にはヒンジ部36を介し開口部25内にて
芯材22とほぼ面一となるドア本体37が接続されてい
る。ドア本体37の残りの三辺はフリーサイドとなって
前記開口部25との間に間隙38を形成している。そし
て、芯材22とドア部材26の周囲との間にはシールテ
ープ39が貼られている。
【0027】ドア本体37のフリーサイドとなる三辺の
外周と前記開口部25との間隙38部分には、シールテ
ープ39と発泡層23、或いは更に、表皮21の一部に
達する深さのレーザー加工による開裂溝40が形成され
ている。この場合、開裂溝40は平面視ほぼU字状をし
ている。
【0028】一方、前記補強ガイド27は、アルミニウ
ムなどからなり、前記ドア本体37のフリーサイドとな
る三辺の外周を支持可能な上縁部41を有して、平面視
ほぼU字状をしている。そして、補強ガイド27は、前
記ボス部29,30のネジ孔31とほぼ平行な方向から
前記ドア部材26の下側へセットして、前記ボス部2
9,30のネジ孔31と対応する位置に形成されたネジ
取付部42のネジ挿通孔43を通してネジ孔31へネジ
28を螺着することにより、芯材22に対して後付け可
能とされている。
【0029】また、補強ガイド27の側面形状は、ドア
部材26の側面形状とほぼ合致するようになっている
が、取付け時に補強ガイド27の上縁部41がドア部材
26を押圧して変形させることのないようにマイナス公
差を持たせて形成されている。更に、補強ガイド27の
前記ネジ孔31は、前後方向へ延びる長孔となってお
り、上縁部41の高さを微調整可能とされている。
【0030】なお、エアバッグモジュールの非作動条件
下での乗員頭部のインストルメントパネル20への衝突
時(ヘッドインパクト時)の衝撃緩和の目的で、補強ガ
イド27の側面には必要に応じてコルゲートなどの部分
的強度低下部44を設けるようにしても良い。
【0031】次に、この実施の形態1の作用について説
明する。
【0032】リッド部24が一体的に設けられたインス
トルメントパネル20は、型にセットされた表皮21と
芯材22との間に発泡剤を注入してこの発泡剤を発泡さ
せることにより成形される。
【0033】この際、芯材22の裏面側に予めドア部材
26をネジで取付け、芯材22とドア部材26の周囲と
の間にシールテープ39を貼って型にセットする。これ
により、表皮21と芯材22とドア部材26が発泡層2
3を介して一体積層される。
【0034】そして、インストルメントパネル20の成
形後に、ドア本体37のフリーサイドとなる三辺の外周
と前記開口部25との間隙38部分に、ドア部材26の
周縁に沿って、レーザー加工により、シールテープ39
と発泡層23、或いは更に、表皮21の一部に達する深
さの開裂溝40を形成し、リッド部24を構成する。
【0035】リッド部24の形成後に、芯材22に対し
て、ドア部材26とほぼ当接するように、補強ガイド2
7をネジ28で後付けする。この際、芯材22にドア部
材26を取付けているネジとは異なるネジ28で補強ガ
イド27を取付けるようにすると、ネジの着脱の手間を
省略することができる。
【0036】このように、補強ガイド27を後付けする
ようにしたので、その分、型構造を簡略化することがで
きる。また、補強ガイド27を後付けする前に、レーザ
ー加工によって開裂溝40を形成することが可能とな
る。
【0037】このようにして製造されたリッド部24
は、補強ガイド27の存在によりインストルメントパネ
ル20が補強されるため、インストルメントパネル20
に上方から力が作用した時の剛性不足によるリッド部2
4の変形やベコ付きが防止される。
【0038】そして、エアバッグモジュール35に設け
られたバッグ本体が膨張すると、この膨張の圧力により
開裂溝40部分の表皮21が破断され、ヒンジ部36を
中心にリッド部24が立上がって膨出開口が形成される
ことになる。
【0039】この際、レーザー加工によって開裂溝40
を設けることができるため、製品ごとに展開状態が不均
一になることが防止される。
【0040】また、ドア部材26のネジ取付面32を芯
材22に形成したボス部29の下面側に且つ面接触させ
るようにしたので、ドア部材26の固定強度が向上し、
その分、取付点を削減したり、取付け用のインサート材
を廃止したりすることができる。また、インサート材を
廃止できることにより、部品のリサイクル性を向上させ
ることができる。
【0041】更に、ドア部材26のラップ代34のエア
バッグモジュール35とのラップ量aを、展開時のイン
ストルメントパネル20の持上がり量bと、展開時のエ
アバッグモジュール35の沈み込み量cとの和と同じか
それよりも大きくなるように(a≧b+c)設定するこ
とにより、展開時のバッグ本体のはみ出しを防止するこ
とができるので、バッグ本体のはみ出しを防止するため
に別途部品を設ける必要をなくすことができる。
【0042】加えて、補強ガイド27の側面形状をマイ
ナス公差を持たせて形成させることにより、補強ガイド
27の取付け時に補強ガイド27の上縁部41がドア部
材26を押圧して(突き上げて)変形させることを防止
することができる。
【0043】また、補強ガイド27の前記ネジ孔31
を、前後方向へ延びる長孔とすることにより、取付け時
に上縁部41の高さを微調整させ、上記の突き上げを更
に確実に防止することができる。
【0044】なお、補強ガイド27の側面に、必要に応
じてコルゲートなどの部分的強度低下部44を設けるこ
とにより、ヘッドインパクト時に部分的強度低下部44
が変形して乗員への衝撃を軽減させることができる。
【0045】
【発明の実施の形態2】図3及び図4は、この発明の実
施の形態2を示すものである。なお、前記実施の形態1
と同一ないし均等な部分については、同一の符号を付し
て説明する。
【0046】この実施の形態2のものは、ドア部材26
を二枚用いてH字状の開裂溝40を有するリッド部24
に適用したものである。
【0047】また、部分的強度低下部44として補強ガ
イド27の側面にスリットを形成するようにしている。
【0048】上記以外については、前記実施の形態と同
様の構成を備えており、同様の作用・効果を得ることが
できる。
【0049】
【発明の効果】以上説明してきたように、請求項1の発
明によれば、補強ガイドを後付けするようにしたので、
その分、型構造を簡略化することができる。また、補強
ガイドを後付けする前に、レーザー加工によって開裂溝
を形成することが可能となる。レーザー加工によって開
裂溝を設けることができるため、製品ごとに展開状態が
不均一になることが防止される。
【0050】請求項2の発明によれば、補強ガイド27
の取付け時に補強ガイドの上縁部がドア部材を押圧して
(突き上げて)変形させることを更に確実に防止するこ
とができる、という実用上有益な効果を発揮し得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1の側方断面図である。
【図2】図1のドア部材と補強ガイドの斜視図である。
【図3】本発明の実施の形態1の側方断面図である。
【図4】図1のドア部材と補強ガイドの斜視図である。
【図5】従来例の斜視図である。
【図6】図5のA−A矢視方向に沿った側方断面図であ
る。
【図7】図6の補強フレームの斜視図である。
【符号の説明】
20 インストルメントパネル 21 表皮 22 芯材 23 発泡層 24 リッド部 25 開口部 26 ドア部材 27 補強ガイド 38 間隙 40 開裂溝
フロントページの続き Fターム(参考) 3D023 BA01 BB01 BD12 BE06 BE10 BE31 3D044 BA01 BA03 BA07 BA12 BB01 BC03 BC07 BC30 BD04 3D054 AA03 AA14 BB09 BB10 FF17

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】表皮と芯材との間に発泡層を有する三層構
    造を備えたインストルメントパネルにリッド部が一体的
    に設けられ、 該リッド部が、前記芯材の開口部にその芯材の裏面側か
    ら配置されたドア部材と、前記ドア部材の上に形成され
    且つドア部材の周縁部に沿い開裂溝がレーザー加工され
    た発泡層および表皮とを備えた車両用エアバッグ装置の
    リッド部構造において、 前記芯材の開口部の近傍に、その芯材の裏面側から配置
    され且つ上縁部を前記ドア部材の裏面側外周縁にほぼ当
    接させて、前記開裂溝によるベコ付きを防止可能な補強
    ガイドが後付けされたことを特徴とする車両用エアバッ
    グ装置のリッド部構造。
  2. 【請求項2】前記補強ガイドの前記ドア部材に対する当
    たり関係をマイナス公差、または調整可能に設定したこ
    とを特徴とする請求項1記載の車両用エアバッグ装置の
    リッド部構造。
JP10302013A 1998-10-23 1998-10-23 車両用エアバッグ装置のリッド部構造 Pending JP2000127883A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10302013A JP2000127883A (ja) 1998-10-23 1998-10-23 車両用エアバッグ装置のリッド部構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10302013A JP2000127883A (ja) 1998-10-23 1998-10-23 車両用エアバッグ装置のリッド部構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000127883A true JP2000127883A (ja) 2000-05-09

Family

ID=17903851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10302013A Pending JP2000127883A (ja) 1998-10-23 1998-10-23 車両用エアバッグ装置のリッド部構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000127883A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010069681A (ko) * 2001-04-27 2001-07-25 덕양산업주식회사 보이지 않는 절개선을 구비한 일체형 에어백 시스템
GB2396587A (en) * 2002-12-27 2004-06-30 Lear Corp Air bag assembly
KR100445175B1 (ko) * 2001-12-18 2004-08-21 현대자동차주식회사 자동차의 에어 백 도어
JP2006117029A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Calsonic Kansei Corp エアバッグ取付部構造
JP2006327411A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Daikyoo Nishikawa Kk エアバッグドア部付き車両用内装品
CN104002682A (zh) * 2014-05-08 2014-08-27 北京化工大学 一种旋塑成型的车用双层仪表台

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010069681A (ko) * 2001-04-27 2001-07-25 덕양산업주식회사 보이지 않는 절개선을 구비한 일체형 에어백 시스템
KR100445175B1 (ko) * 2001-12-18 2004-08-21 현대자동차주식회사 자동차의 에어 백 도어
GB2396587A (en) * 2002-12-27 2004-06-30 Lear Corp Air bag assembly
GB2396587B (en) * 2002-12-27 2004-12-22 Lear Corp Air bag assembly with door support
US6932381B2 (en) 2002-12-27 2005-08-23 Lear Corporation Air bag assembly with door support
JP2006117029A (ja) * 2004-10-20 2006-05-11 Calsonic Kansei Corp エアバッグ取付部構造
JP4601388B2 (ja) * 2004-10-20 2010-12-22 カルソニックカンセイ株式会社 エアバッグ取付部構造
JP2006327411A (ja) * 2005-05-26 2006-12-07 Daikyoo Nishikawa Kk エアバッグドア部付き車両用内装品
JP4629499B2 (ja) * 2005-05-26 2011-02-09 ダイキョーニシカワ株式会社 エアバッグドア部付き車両用内装品
CN104002682A (zh) * 2014-05-08 2014-08-27 北京化工大学 一种旋塑成型的车用双层仪表台

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6309011B1 (en) Impact-absorbing system for automotive vehicle
JP2003137054A (ja) エアバッグドアのインサート部材
JP3913999B2 (ja) 車両用エアバッグ装置
JP3765166B2 (ja) エアバッグドア部を有する車両用内装部材
EP1393990B1 (en) Air-bag-door-equipped vehicle interior trim article and method for fabricating the same
JP2000127883A (ja) 車両用エアバッグ装置のリッド部構造
JP5036652B2 (ja) 車両のエアバッグ装置のカバー体
JP3892185B2 (ja) 車両用エアバッグリッド部構造
JP3428345B2 (ja) エアバッグドアを一体に有するインストルメントパネル及びその製造方法
JP2000318563A (ja) 車両用エアバッグ装置のリッド部構造
JPH03279053A (ja) 自動車のエアバッグ装置
JP3926553B2 (ja) 車両用エアバッグリッド部構造
JP3893536B2 (ja) エアバッグドア
JP2000317955A (ja) インストルメントパネルとその製造方法
JPH11129852A (ja) 車両用エアバッグ装置のリッド構造
JPH115506A (ja) エアバッグドア部を有する車両用内装部材
JP2001122068A (ja) 車両用エアバッグ装置
JPH1178751A (ja) エアバッグ装置のエアバッグドア
JP2005088634A (ja) エアバッグドア部付車両用内装品
JP2000177525A (ja) エアバッグドアの構造及びエアバッグドアの製造方法
JP2002012121A (ja) 車両用エアバッグ装置
JP2002220018A (ja) 車両用エアバッグ装置
US7100942B2 (en) Air bag door structure for an automobile
JP2898924B2 (ja) エアバッグドアのインサートとエアバッグドアを一体に有するインストルメントパネル
JP3964063B2 (ja) 車両用エアバッグ装置