JP2000120479A - 内燃機関の調整素子の制御のための方法 - Google Patents

内燃機関の調整素子の制御のための方法

Info

Publication number
JP2000120479A
JP2000120479A JP11224087A JP22408799A JP2000120479A JP 2000120479 A JP2000120479 A JP 2000120479A JP 11224087 A JP11224087 A JP 11224087A JP 22408799 A JP22408799 A JP 22408799A JP 2000120479 A JP2000120479 A JP 2000120479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adjusting
rotation speed
adjusting element
filling
control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11224087A
Other languages
English (en)
Inventor
Ruediger Becker
ベッカー リューディガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2000120479A publication Critical patent/JP2000120479A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D31/00Use of speed-sensing governors to control combustion engines, not otherwise provided for
    • F02D31/001Electric control of rotation speed
    • F02D31/002Electric control of rotation speed controlling air supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D11/105Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the function converting demand to actuation, e.g. a map indicating relations between an accelerator pedal position and throttle valve opening or target engine torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D43/00Conjoint electrical control of two or more functions, e.g. ignition, fuel-air mixture, recirculation, supercharging or exhaust-gas treatment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 走行特性を改善し、エンジンの出力最適化及
び消費最適化された動作を可能にする、シリンダの充填
を制御する内燃機関の調整素子の制御のための方法を提
供することである。 【解決手段】 シリンダの充填を制御する各調整素子に
対してこれら各調整素子の個々の反応時間に適合した制
御時点を決定し、この結果、全ての調整素子が同時に充
填を制御する作用を発揮することによって解決される。
制御時点tvがもとめられる調整素子には、スロットル
バルブ6及び/又は排気再循環バルブ5及び/又は吸気
管の幾何学的構造を変化させるための装置8及び/又は
カムシャフト位置を変化させるための装置9及び/又は
シリンダの吸入チャネルにおけるスワールバルブを調整
するための装置10が所属していることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、シリンダの充填を
制御する内燃機関の調整素子の制御のための方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】内燃機関においてシリンダの充填は主に
吸気管のスロットルバルブを介して制御される。勿論、
同様に充填を制御する一連の他の調整素子が存在する。
これらはとりわけ走行特性を改善するために使用される
調整素子であるか、あるいは内燃機関の出力最適化又は
消費最適化された動作をもたらすために使用される調整
素子である。これら調整素子には、例えば排気再循環バ
ルブ、吸気管の幾何学的構造を変化させるための装置、
カムシャフト位置を変化させるための装置及びシリンダ
の吸入チャネルにおけるスワールバルブ(Drallklapp
e)を調整するための装置が所属している。充填に対す
るこれら全ての調整素子の影響は非常に異なっている。
この結果、エンジンの負荷変化の際に、エンジンの他の
動作パラメータ、例えば点火角度、噴射開始乃至は噴射
量とは調和しない充填変化が発生する。この現象は、走
行特性の劣化をもたらし、エンジンの出力最適化又は消
費最適化された動作をも不可能にしてしまう。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、走行
特性を改善し、エンジンの出力最適化及び消費最適化さ
れた動作を可能にする冒頭に挙げたような方法を提供す
ることである。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記課題は、各調整素子
に対してこれら各調整素子の個々の反応時間に適合した
制御時点を決定し、この結果、全ての調整素子が同時に
充填を制御する作用を発揮することによって解決され
る。
【0005】
【発明の実施の形態】本発明では、各調整素子に対して
これら各調整素子の個々の反応時間に適合した制御時点
を決定し、この結果、全ての調整素子が同時に充填を制
御する作用を発揮する。この手段によって所望の充填が
定められた時点に達成され、この結果、他の動作パラメ
ータの変更に対する明確な時間的関係が得られる。
【0006】本発明の方法の有利な実施形態は従属請求
項から得られる。これら従属請求項によれば、各調整素
子の制御時点はエンジン回転数に依存して決定される。
所定の予備回転数(Vorlaufdrehzahl)に到達した時に
調整素子が制御される。この予備回転数は、充填がその
目標値に到達しなくてはならない目標値回転数より前に
存在する。このために、運転者の所望に相応する目標値
回転数がもとめられ、実際値回転数及び目標値回転数か
ら回転数グラジエントがもとめられ、目標値回転数及び
回転数グラジエントから各調整素子毎に個別の、調整素
子の反応時間を考慮した予備回転数が導出される。
【0007】
【実施例】本発明を次に図面に示された実施例に基づい
て詳しく説明する。
【0008】図1には概略的に吸気管2及び排気チャネ
ル3を有する内燃機関1が図示されている。この排気チ
ャネル3から吸気管2まで排気再循環チャネル4が通じ
ている。排気ガス再循環率を調整するためにこの排気再
循環チャネル4には調整素子として排気再循環バルブ5
が挿入配置されている。ドイツ特許第19625688
号公報に記載されているように、このような排気再循環
はエンジンの出力上昇及びエンジンの排気ガス排出の改
善のために使用される。
【0009】吸気管2にはスロットルバルブ6があり、
このスロットルバルブ6の開口部は調整素子7によって
制御可能である。ブロック8によって吸気管の幾何学的
構造を変化させるための調整素子が配置されており、ブ
ロック9はカムシャフト調整のための装置を示してい
る。ドイツ特許第4435741号公報に記載されてい
るように、これらの吸気管の幾何学的構造乃至はカムシ
ャフト位置のための調整装置は、エンジン出力を上昇さ
せ、燃料消費を低減させ、排気ガス排出を改善するため
に使用される。
【0010】ブロック10はシリンダの個々の吸入チャ
ネルに配置されたスワールバルブ(Drallklappe)を調
整するための装置を示す。このようなスワールバルブは
通常はガソリン直接噴射を有する内燃機関において個々
のシリンダの燃焼室における所定の混合気渦流を発生さ
せるために設けられている。
【0011】上記の調整素子5、7、8、9、10全て
は、個々のシリンダの充填を制御する。勿論、これらの
調整素子は極めて異なる反応時間を有し、このため個々
の調整素子によって喚起される充填変化は異なる時間に
効力を発揮する。さらに図2により詳しく説明する方法
がなければ、シリンダの所望の充填目標に到達する定め
られた時点が存在しない。エンジン制御機器11は、上
記の調整素子5、7、8、9、10の各々を個々の調整
素子の反応時間を考慮して時間的に制御し、完全に定め
られた時点に充填がその目標値に到達するようにする。
排気再循環バルブ5は制御信号sagを受け取り、スロ
ットルバルブ6の調整素子7は制御信号sdkを受け取
り、吸気管の幾何学的構造のための調整素子8は制御信
号ssrを受け取り、カムシャフト調整のための調整素
子9は制御信号snwを受け取り、スワールバルブのた
めの調整素子10は制御信号sdrを受け取る。さらに
エンジン制御機器11には回転数センサ12によってセ
ンシングされたエンジン回転数n及び運転者の所望を再
現する走行ペダル13の位置fpが供給される。
【0012】定められた時点に充填変化を得るための異
なる調整素子の時間的に調整された個別制御を実施する
ために、エンジン制御機器11では図2に図示された次
のような方法が行われる。
【0013】第1の方法ステップ20では運転者の所望
fgが検出され、この運転者の所望から目標値回転数n
sがもとめられる。なぜなら、各々の運転者の所望に
は、つまり各走行ペダル位置には、所定の目標値回転数
nsが割り当てられるからである。有利には目標値回転
数nsは走行ペダル位置fpに依存して特性マップから
得られる。
【0014】
【外1】
【0015】第3の方法ステップ22では、目標値回転
数ns及びこの回転数グラジエントn・から予備回転数
(Vorlaufdrehzahl)nvが導出される。この予備回転
数nvは各調整素子ごとに個別にもとめられる。この予
備回転数nvは、本来の目標値回転数nsより前にあ
る。この本来の目標値回転数nsにおいて充填の目標値
が実現されなくてはならない。予備回転数nvと目標値
回転数nsとの相対的な関係を図3に図示された回転数
経過nが示している。目標値回転数nsは時点tsにお
いて到達されることが分かる。時点tsより前の時点t
vにはすでに予備回転数nvに到達している。この線図
は、2つの時点tsとtvとの間の間隔が回転数グラジ
エントに依存することを示している。つまり、回転数グ
ラジエントn・が大きくなればなるほど、ますます予備
回転数nvは目標値回転数nsから遠ざかり、この結
果、各々の調整素子の反応時間によって予め設定される
tsとtvとの間の時間的間隔に到達する。理想的に
は、各調整素子毎に目標値回転数ns及び回転数グラジ
エントn・に依存する特性マップが存在し、この特性マ
ップから予備回転数nvが読み取られる。さらに図3に
図示された充填経過Fは、時点tvで調整素子が制御さ
れる場合に、充填が時間通りに時点tsでその目標値F
sに到達することを示している。
【0016】第4の方法ステップ23では実際値回転数
nが予備回転数nvに到達したかどうかが試問される。
イエスの場合、次の方法ステップ24でこの予備回転数
nvに割り当てられている当該調整素子が制御される。
個々の又は全ての調整素子の制御によって生じる充填変
化は噴射時間及び/又は点火角度の相応の調整によって
置換される。この過程は図2ではブロック26において
示されているように方法ステップ24の直後に行われ
る。
【0017】最後の方法ステップ25では実際値回転数
nが目標値回転数nsに到達したかどうかが試問され
る。イエスの場合、各調整素子がこれら各調整素子毎に
個別にもとめられた予備回転数nvにおいて制御された
という前提のもとに充填目標値Fsが達成されている。
次いで、調整素子に対する制御プロセスが新たに運転者
の所望の検出からスタートされる。
【図面の簡単な説明】
【図1】様々な調整素子を有する内燃機関のブロック回
路図である。
【図2】調整素子の制御のフローチャートである。
【図3】回転数経過及び充填経過を示す線図である。
【符号の説明】
1 内燃機関 2 吸気管 3 排気チャネル 4 排気再循環チャネル 5 排気再循環バルブ 6 スロットルバルブ 7 調整素子 8 ブロック 9 ブロック 10 ブロック 11 エンジン制御機器 12 回転数センサ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) F02D 43/00 301 F02D 43/00 301N 301V 301Z F02M 25/07 550 F02M 25/07 550D 35/10 101 35/10 101M

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シリンダの充填を制御する内燃機関の調
    整素子の制御のための方法において、 各調整素子(5、7、8、9、10)に対して該各調整
    素子の個々の反応時間に適合した制御時点(tv)を決
    定し、この結果全ての前記調整素子(5、7、8、9、
    10)が同時に充填を制御する作用を発揮することを特
    徴とする、シリンダの充填を制御する内燃機関の調整素
    子の制御のための方法。
  2. 【請求項2】 各調整素子の制御時点(tv)をエンジ
    ン回転数(nv)に依存して決定することを特徴とする
    請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 運転者の所望に相応した目標値回転数
    (ns)をもとめ、 実際値回転数(n)及び前記目標値回転数(ns)から
    回転数グラジエント(n・)をもとめ、 前記目標値回転数(ns)及び前記回転数グラジエント
    (n・)から各調整素子(5、7、8、9、10)毎に
    個別の、該各調整素子の反応時間を考慮した予備回転数
    (Vorlaufdrehzahl)(nv)を導出し、該予備回転数
    (nv)に到達した時に前記調整素子(5、7、8、
    9、10)を制御することを特徴とする請求項1又は2
    記載の方法。
  4. 【請求項4】 その制御時点(tv)がもとめられる前
    記調整素子には、スロットルバルブ(6)及び/又は排
    気再循環バルブ(5)及び/又は吸気管の幾何学的構造
    を変化させるための装置(8)及び/又はカムシャフト
    位置を変化させるための装置(9)及び/又はシリンダ
    の吸入チャネルにおけるスワールバルブを調整するため
    の装置(10)が所属していることを特徴とする請求項
    1〜3までのうちの1項記載の方法。
JP11224087A 1998-08-07 1999-08-06 内燃機関の調整素子の制御のための方法 Pending JP2000120479A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19835741.9 1998-08-07
DE19835741A DE19835741C2 (de) 1998-08-07 1998-08-07 Verfahren zum Ansteuern von Stellgliedern einer Brennkraftmaschine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000120479A true JP2000120479A (ja) 2000-04-25

Family

ID=7876791

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11224087A Pending JP2000120479A (ja) 1998-08-07 1999-08-06 内燃機関の調整素子の制御のための方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6279530B1 (ja)
JP (1) JP2000120479A (ja)
DE (1) DE19835741C2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007009690A1 (de) * 2007-02-28 2008-09-04 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Verbrauchsoptimierung in einem Kraftfahrzeug

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2803750A1 (de) * 1978-01-28 1979-08-02 Bosch Gmbh Robert Verfahren und einrichtung zur kraftstoffzumessung bei brennkraftmaschinen
DE4115032A1 (de) * 1991-05-08 1992-11-12 Bosch Gmbh Robert Elektronisches system in einem kraftfahrzeug zur erkennung einer schlechtwegstrecke
US5575248A (en) * 1993-02-05 1996-11-19 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Induction system and method of operating an engine
JPH07197833A (ja) * 1993-11-25 1995-08-01 Toyota Motor Corp 内燃機関の燃料噴射時期制御装置
KR200152903Y1 (ko) * 1994-08-25 1999-08-02 정몽규 내연기관의 흡기조절장치
DE4435741C5 (de) * 1994-10-06 2007-05-31 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
US5832896A (en) * 1995-09-18 1998-11-10 Zenith Fuel Systems, Inc. Governor and control system for internal combustion engines
DE19625688B4 (de) * 1996-06-27 2006-06-08 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Bestimmung des Lastsignals einer Brennkraftmaschine mit externer Abgasrückführung
JP3508481B2 (ja) * 1997-07-08 2004-03-22 日産自動車株式会社 内燃機関の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6279530B1 (en) 2001-08-28
DE19835741A1 (de) 2000-02-17
DE19835741C2 (de) 2001-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5011413B2 (ja) 筒内直接燃料噴射方式内燃機関の制御装置
JP2002322934A (ja) 内燃機関の吸気制御装置
JP2007205194A (ja) 車両用制御装置
EP2444641B1 (en) Control apparatus of a direct injection gasoline engine
JPH11336589A (ja) 直接噴射火花点火エンジンの蒸気回収制御システム
JP3783285B2 (ja) エンジンの制御装置
US6003489A (en) Fuel injection control device of in-cylinder type internal combustion engine
US5878713A (en) Fuel control system for cylinder injection type internal combustion engine
US7458361B2 (en) Method for operating an internal combustion engine
JP6051793B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2000120479A (ja) 内燃機関の調整素子の制御のための方法
JPH11257109A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP4066764B2 (ja) 内燃機関用制御装置
JP5115464B2 (ja) 内燃機関の制御パラメータの設定装置
JP2586515B2 (ja) 内燃機関のアシストエア制御装置
JP3307306B2 (ja) 内燃機関の燃焼方式制御装置
JP4438707B2 (ja) エンジンの燃料噴射制御装置
JP4760793B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP4133288B2 (ja) 内燃機関の可変バルブタイミング制御方法
JP4367147B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP3325975B2 (ja) エンジンの制御装置
JP4002230B2 (ja) 内燃機関制御装置
JP2018009514A (ja) 内燃機関の制御装置
JPH11190248A (ja) 空気圧縮する内燃機関のための燃料噴射装置
JP4367145B2 (ja) 内燃機関の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060804

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080612

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080912

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080918

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081007

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090130