JP2000118208A - 多数の矩形状装飾体を備えた空気入りタイヤ - Google Patents

多数の矩形状装飾体を備えた空気入りタイヤ

Info

Publication number
JP2000118208A
JP2000118208A JP10288151A JP28815198A JP2000118208A JP 2000118208 A JP2000118208 A JP 2000118208A JP 10288151 A JP10288151 A JP 10288151A JP 28815198 A JP28815198 A JP 28815198A JP 2000118208 A JP2000118208 A JP 2000118208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pneumatic tire
narrow
depth
tire
width
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10288151A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidechika Kajikawa
秀親 梶川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP10288151A priority Critical patent/JP2000118208A/ja
Publication of JP2000118208A publication Critical patent/JP2000118208A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 タイヤのサイドウオールに生じる凹凸を目立
たなくするとともに、モールドに凹部を形成する際バイ
トの刃先が次第に摩滅し掘り初めと掘り終わりの隣接個
所に生じるタイヤの外観不良を防止または抑制するこ
と。 【解決手段】 少なくとも一方のサイドウオールの表面
に、周方向に間隔をおいて、多数の矩形状装飾体が形成
されている空気入りタイヤにおいて、(1)該装飾体に
は、深さが0.3乃至1.5mm程度で、断面幅が1乃
至4mm程度の複数の小さな細幅凹部が互いにほぼ平行
に、かつ、ほぼ等間隔に配置され、(2)該細幅凹部
は、長手方向の一方の端部から他方の端部の間で、深さ
を漸増および/または漸減しながら延びていることを特
徴とする空気入りタイヤ。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は空気入りタイヤに関
するもので、特に、少なくとも一方のサイドウオールの
表面に、周方向に間隔をおいて、多数の矩形状装飾体が
形成されている空気入りタイヤに関するものである。
【0002】
【従来の技術】空気入りタイヤは、トロイド状またはド
ーナツ状の円環体であるが、一般に、そのカーカスは初
めから円環体として製造されるのではなく、まずシート
状に製造されたカーカス・プライがタイヤの成型ドラム
上で一周回転されて、巻初めと巻終わりの個所がジョイ
ントされることによって円環状に張り付けられる。その
後、チェーファー、ブレーカーまたはベルトおよびトレ
ッドなどの必要な構造部材が張り付けられて成型された
生タイヤが、スチールやアルミニュームなどの金属より
なるモールド内で一定時間加圧・加熱されて、加硫され
ることによってタイヤが製造されている。その結果、加
硫後のタイヤのサイドウオールには、カーカス・プライ
の巻初めと巻終わりのジョイント部に相当する個所に、
大なり小なり、凹凸が生じる。このサイドウオールの凹
凸は、タイヤの性能面や耐久面では致命的な欠陥ではな
いが、カーカス・プライが1プライよりなる乗用車用ラ
ジアル・タイヤなどでは、サイドウオールの凹凸が相対
的に顕著に目立って、顧客に要らざる不安感を与えるこ
とがある。また、空気入りタイヤは、一般に、左右一対
のビード・コアーを備えていて、カーカス・プライがこ
のビード・コアーを内側から外側に折り返されてビード
部に係留されているので、カーカス・プライの折り返し
端部がサイドウオールに位置し、その外側にサイドゴム
が配置されている。タイヤの軽量化等の要請を受けて、
サイドゴムが薄くなると、カーカス・プライの折り返し
端部がサイドウオールの凹凸として相対的に目立ってく
ることがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】タイヤのサイドウオー
ルに形成された、文字、数字、記号又は図形などよりな
るトレードマークやトレードドレスなどを目立させるた
めに、従来から、サイドウオールの表面に、周方向に等
間隔に設けられた多数の小さな、同じ高さの細幅凹部よ
りなる環状の装飾体を備え、この装飾体の上に、文字や
図形などを設けることが行われている。タイヤのサイド
ウオールに生じる上記の凹凸を目立たなくするために、
トレードマークやトレードドレスなどを目立たさせるた
めに設けられた、上記の小さなリッジをタイヤのサイド
ウオールの広範囲にわたって形成することが提案されて
いる。しかしながら、従来公知の上記のようなリッジを
サイドウオールの広範囲にわたって形成しても、結果的
に、タイヤのサイドウオールに生じる上記の凹凸を目立
たなくすることにおいて、予期した効果が得られなかっ
た。また、タイヤのサイドウオールにリッジを形成する
ためには、モールドに凹部を形成する必要があり、この
凹部形成加工の際バイトの刃先が次第に摩滅し、凹部の
掘り初めと掘り終わりとでは凹部の断面形状に差が生じ
て、モールド一周の加工が終わったときに、掘り初めと
掘り終わりの隣接個所が不均一な模様となって外観上好
ましくない。
【0004】本発明の目的は、上記のような従来技術の
不具合を解消して、タイヤのサイドウオールに生じる凹
凸を目立たなくするとともに、モールドに凹部を形成す
る際バイトの刃先が次第に摩滅し掘り初めと掘り終わり
の隣接個所に生じるタイヤの外観不良を目立たなくする
ようなリッジをサイドウオールに備えた空気入りタイヤ
を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明による空気入りタイヤは、少なくとも一方の
サイドウオールの表面に、周方向に間隔をおいて、多数
の矩形状装飾体が形成されている空気入りタイヤにおい
て、(1)該装飾体には、深さが0.3乃至1.5mm
程度で、断面幅が1乃至4mm程度の複数の小さな細幅
凹部が互いにほぼ平行に、かつ、ほぼ等間隔に配置さ
れ、(2)該細幅凹部は、長手方向の一方の端部から他
方の端部の間で、深さを漸増および/または漸減しなが
ら延びていることを特徴とする空気入りタイヤである。
【0006】上記目的を達成するために、本発明による
空気入りタイヤは、該細幅凹部は、長手方向の一方の端
部近傍から深さを漸減しながら延び、他方の端部でサイ
ドウオールの表面のレベルと同じレベルとなっているこ
と、または該細幅凹部は、長手方向の一方の端部から深
さを漸減しながら延び、サイドウオールの表面のレベル
と同じレベルとなった後に、深さを漸増しながら他方の
端部まで延びていることが好ましい。
【0007】上記目的を達成するために、本発明による
空気入りタイヤは、該細幅凹部は、長手方向の一方の端
部から他方の端部まで、直線状またはほぼ直線状に延び
ていること、該細幅凹部は、長手方向の一方の端部から
他方の端部まで、幅を漸増および/または漸減しながら
延びていること、該細幅凹部は、深さが0.5乃至1.
0mm程度で、断面幅が1.5乃至3mm程度であるこ
と、および/または該細幅凹部は、断面の形状が三角
形、四角形または台形であることが好ましい。
【0008】本発明による空気入りタイヤは、上記のよ
うな構成のタイヤであるので、タイヤのサイドウオール
に生じる前記の凹凸が目立たなくなるとともに、モール
ドに凹部を形成する際バイトの刃先が次第に摩滅し掘り
初めと掘り終わりの隣接個所に生じるタイヤの外観不良
という従来技術の不具合が解消される。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明にしたがう実施例の
空気入りタイヤについて図面を参照して説明する。
【0010】図1は本発明による装飾体2をサイドウオ
ール1に備えた実施例1のタイヤの一部正面図で、図2
は実施例1のタイヤの装飾体2の拡大図と細幅凹部3を
示す断面図である。実施例1のタイヤは、サイドウオー
ル1の表面に、周方向に間隔をおいて、多数の矩形状装
飾体2が形成されている。装飾体2には、深さdが1m
m程度で、断面幅wが2.5mm程度の複数の小さな細
幅凹部3が互いにほぼ平行に、かつ、ほぼ等間隔に配置
されている。細幅凹部3は、長手方向の一方の端部41
近傍から深さを漸減しながら延び、他方の端部42でサ
イドウオールの表面のレベルと同じレベルとなってい
る。細幅凹部3の底部は、A−A断面図に示されるよう
に、一定曲率の曲線を描いている。細幅凹部3は、長手
方向の一方の端部41から他方の端部42まで、ほぼ直
線状に延びている。細幅凹部3は、長手方向に直角方向
における断面の形状が四角形であ。
【0011】図3は実施例2のタイヤのサイドウオール
1に備えられた装飾体2の拡大図と細幅凹部3を示す断
面図である。実施例2のタイヤは、細幅凹部3が長手方
向の一方の端部41から深さを漸減しながら延び、中間
部43でサイドウオールの表面のレベルと同じレベルと
なった後に、深さを漸増しながら他方の端部42まで延
びていることを除いて、上記実施例1のタイヤとほぼ同
じ空気入りタイヤである。
【0012】図4は実施例3のタイヤのサイドウオール
1に備えられた装飾体2の拡大図と細幅凹部3を示す断
面図である。実施例3のタイヤは、細幅凹部3の底部
が、C−C断面図に示されるように、直線状に延びてい
ることを除いて、上記実施例1のタイヤとほぼ同じ空気
入りタイヤである。
【0013】図5は本発明による装飾体2をサイドウオ
ール1に備えた実施例4のタイヤの一部正面図で、図6
は実施例4のタイヤの装飾体2の拡大図と細幅凹部3を
示す断面図である。実施例4のタイヤは、細幅凹部3
が、長手方向の一方の端部41から他方の端部42ま
で、幅を漸減しながら延びていること、および細幅凹部
3の断面の形状が三角形であることを除いて、上記実施
例3のタイヤとほぼ同じ空気入りタイヤである。
【0014】図7は実施例5のタイヤのサイドウオール
1に備えられた装飾体2の拡大図と細幅凹部3を示す断
面図である。実施例5のタイヤは、細幅凹部3の断面の
形状が四角形であることを除いて、上記実施例4のタイ
ヤとほぼ同じ空気入りタイヤである。
【0015】
【発明の効果】本発明の空気入りタイヤは、従来のタイ
ヤと比べ、タイヤのサイドウオールに生じる凹凸を目立
たなくするとともに、モールドに凹部を形成する際バイ
トの刃先が次第に摩滅し掘り初めと掘り終わりの隣接個
所に生じるタイヤの外観不良を抑制する効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明によるタイヤの一部正面図である。
【図2】本発明による装飾体の拡大図と細幅凹部を示す
断面図である。
【図3】本発明による装飾体の拡大図と細幅凹部を示す
断面図である。
【図4】本発明による装飾体の拡大図と細幅凹部を示す
断面図である。
【図5】本発明によるタイヤの一部正面図である。
【図6】本発明による装飾体の拡大図と細幅凹部を示す
断面図である。
【図7】本発明による装飾体の拡大図と細幅凹部を示す
断面図である。
【符号の説明】
1 サイドウオール 2 装飾体 3 細幅凹部 d 装飾体の深さ w 断面幅

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも一方のサイドウオールの表面
    に、周方向に間隔をおいて、多数の矩形状装飾体が形成
    されている空気入りタイヤにおいて、(1)該装飾体に
    は、深さが0.3乃至1.5mm程度で、断面幅が1乃
    至4mm程度の複数の小さな細幅凹部が互いにほぼ平行
    に、かつ、ほぼ等間隔に配置され、(2)該細幅凹部
    は、長手方向の一方の端部から他方の端部の間で、深さ
    を漸増および/または漸減しながら延びていることを特
    徴とする空気入りタイヤ。
  2. 【請求項2】 該細幅凹部は、長手方向の一方の端部近
    傍から深さを漸減しながら延び、他方の端部でサイドウ
    オールの表面のレベルと同じレベルとなっていることを
    特徴とする請求項1記載の空気入りタイヤ。
  3. 【請求項3】 該細幅凹部は、長手方向の一方の端部か
    ら深さを漸減しながら延び、サイドウオールの表面のレ
    ベルと同じレベルとなった後に、深さを漸増しながら他
    方の端部まで延びていることを特徴とする請求項1記載
    の空気入りタイヤ。
  4. 【請求項4】 該細幅凹部は、長手方向の一方の端部か
    ら他方の端部まで、直線状またはほぼ直線状に延びてい
    ることを特徴とする請求項1乃至3記載の空気入りタイ
    ヤ。
  5. 【請求項5】 該細幅凹部は、長手方向の一方の端部か
    ら他方の端部まで、幅を漸増および/または漸減しなが
    ら延びていることを特徴とする請求項1乃至4記載の空
    気入りタイヤ。
  6. 【請求項6】 該細幅凹部は、深さが0.5乃至1.0
    mm程度で、断面幅が1.5乃至3mm程度であること
    を特徴とする請求項1乃至5記載の空気入りタイヤ。
  7. 【請求項7】 該細幅凹部は、断面の形状が三角形、四
    角形または台形であることを特徴とする請求項1乃至6
    記載の空気入りタイヤ。
JP10288151A 1998-10-09 1998-10-09 多数の矩形状装飾体を備えた空気入りタイヤ Pending JP2000118208A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10288151A JP2000118208A (ja) 1998-10-09 1998-10-09 多数の矩形状装飾体を備えた空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10288151A JP2000118208A (ja) 1998-10-09 1998-10-09 多数の矩形状装飾体を備えた空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000118208A true JP2000118208A (ja) 2000-04-25

Family

ID=17726472

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10288151A Pending JP2000118208A (ja) 1998-10-09 1998-10-09 多数の矩形状装飾体を備えた空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000118208A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004136616A (ja) * 2002-10-21 2004-05-13 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ金型及び空気入りタイヤ
JP2007083604A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ加硫用金型、空気入りタイヤの製造方法及び空気入りタイヤ
JP2012001031A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2013071572A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2013100033A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
JP2013100030A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Bridgestone Corp タイヤ
US8573273B2 (en) 2008-06-17 2013-11-05 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
CN103946038A (zh) * 2011-11-08 2014-07-23 株式会社普利司通 充气轮胎
JP2016084043A (ja) * 2014-10-27 2016-05-19 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
CN106536230A (zh) * 2014-07-11 2017-03-22 米其林企业总公司 包括由多个条状图案部形成的标志的轮胎
CN113246664A (zh) * 2020-02-10 2021-08-13 通伊欧轮胎株式会社 轮胎

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004136616A (ja) * 2002-10-21 2004-05-13 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ金型及び空気入りタイヤ
JP2007083604A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ加硫用金型、空気入りタイヤの製造方法及び空気入りタイヤ
US8573273B2 (en) 2008-06-17 2013-11-05 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
JP2012001031A (ja) * 2010-06-15 2012-01-05 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
JP2013071572A (ja) * 2011-09-27 2013-04-22 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
US8602076B2 (en) 2011-09-27 2013-12-10 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Pneumatic tire
JP2013100030A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Bridgestone Corp タイヤ
JP2013100033A (ja) * 2011-11-08 2013-05-23 Bridgestone Corp 空気入りタイヤ
CN103946038A (zh) * 2011-11-08 2014-07-23 株式会社普利司通 充气轮胎
US10493805B2 (en) 2011-11-08 2019-12-03 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
CN106536230A (zh) * 2014-07-11 2017-03-22 米其林企业总公司 包括由多个条状图案部形成的标志的轮胎
US20170157995A1 (en) * 2014-07-11 2017-06-08 Compagnie Generale Des Etablissements Michelin Tire Comprising a Mark Formed by a Plurality of Linear Patterns
JP2016084043A (ja) * 2014-10-27 2016-05-19 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
CN113246664A (zh) * 2020-02-10 2021-08-13 通伊欧轮胎株式会社 轮胎
CN113246664B (zh) * 2020-02-10 2023-02-24 通伊欧轮胎株式会社 轮胎

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11291722A (ja) 多数のリッジよりなる環状装飾体を備えた空気入りタイヤ
JP3436401B2 (ja) 帯状デザインを有する空気入りタイヤ
JPH11291721A (ja) 多数のリッジよりなる環状装飾体を備えた空気入りタイヤ
EP1106396A2 (en) Pneumatic tyre
JPH11321243A (ja) 多数の半球状の突起よりなる環状装飾体を備えた空気入りタイヤ
JPH11198614A (ja) 多数のリッジよりなる環状装飾体を備えた空気入りタイヤ
JP3667818B2 (ja) 多数のリッジよりなる装飾体を備えた空気入りタイヤ
JP2000118208A (ja) 多数の矩形状装飾体を備えた空気入りタイヤ
JPH08104111A (ja) 空気入りタイヤ
JP3831072B2 (ja) 多数のリッジよりなる装飾体を備えた空気入りタイヤ
JPH08318717A (ja) 多数のリッジよりなる装飾体を備えた空気入りタイヤ
JPH10264609A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
EP0755810A2 (en) Pneumatic tires
JP4315515B2 (ja) 空気入りタイヤ
JPH0948217A (ja) 多数のリッジよりなる装飾体を備えた空気入りタイヤ
JP3645358B2 (ja) 多数のリッジよりなる装飾体を備えた空気入りタイヤ
JP4442039B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP3570182B2 (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
JPH11321242A (ja) 多数の半球状の突起よりなる環状装飾体を備えた空気入りタイヤ
JP4070308B2 (ja) トレッド・パターンから延長して延びる溝がサイドウオールの表面に形成された空気入りタイヤ
JP3720527B2 (ja) 多数のリッジよりなる装飾体を備えた空気入りタイヤ
JPS63154406A (ja) 重荷重用空気入りタイヤの溝形状
JP2020001666A (ja) 空気入りタイヤ
JP3563517B2 (ja) 多数のリッジよりなる環状装飾体を備えた空気入りタイヤ
JPS6116113A (ja) 空気入りタイヤ