JP2000118014A - インクジェットプリント装置 - Google Patents

インクジェットプリント装置

Info

Publication number
JP2000118014A
JP2000118014A JP11295215A JP29521599A JP2000118014A JP 2000118014 A JP2000118014 A JP 2000118014A JP 11295215 A JP11295215 A JP 11295215A JP 29521599 A JP29521599 A JP 29521599A JP 2000118014 A JP2000118014 A JP 2000118014A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
ink
color
image receiving
inkjet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11295215A
Other languages
English (en)
Inventor
Xin Wen
シン・ウェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eastman Kodak Co
Original Assignee
Eastman Kodak Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eastman Kodak Co filed Critical Eastman Kodak Co
Publication of JP2000118014A publication Critical patent/JP2000118014A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0065Means for printing without leaving a margin on at least one edge of the copy material, e.g. edge-to-edge printing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/36Blanking or long feeds; Feeding to a particular line, e.g. by rotation of platen or feed roller
    • B41J11/42Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering
    • B41J11/46Controlling printing material conveyance for accurate alignment of the printing material with the printhead; Print registering by marks or formations on the paper being fed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/66Applications of cutting devices
    • B41J11/70Applications of cutting devices cutting perpendicular to the direction of paper feed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J29/00Details of, or accessories for, typewriters or selective printing mechanisms not otherwise provided for
    • B41J29/38Drives, motors, controls or automatic cut-off devices for the entire printing mechanism
    • B41J29/393Devices for controlling or analysing the entire machine ; Controlling or analysing mechanical parameters involving printing of test patterns
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/50Picture reproducers
    • H04N1/506Reproducing the colour component signals picture-sequentially, e.g. with reproducing heads spaced apart from one another in the subscanning direction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 不適正な乾燥や整合不良により生じる画像欠
陥の無い高品質のカラーインク画像を受像体上に形成す
る。 【解決手段】 複数のカラー画像面を含むデジタル画像
に応じて受像体上にカラーインク画像を形成するインク
ジェットプリント装置は、複数のカラーインクジェット
プリントヘッドを有する。これらのヘッドは、画像受け
取り位置でカラーインクを受像体に提供してカラーイン
ク画像を形成するように、間隔をあけて複数のプリント
位置に配置されている。2つの検出器が受像体搬送通路
の近傍に配置され、各検出器はレジストマークを検出し
て信号を作成する。制御回路はデジタル信号と検出信号
に応じてヘッドを駆動し、インク画像を構成するカラー
インク画像面を、他のカラーインク画像面と整合した状
態で、受像体上に形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、レジスト調整され
た複数のカラーインク画像を受像体上に設けることに関
する。
【0002】
【発明の背景】インクジェットプリント技術は、その非
衝撃性および低騒音特性、用紙に対する適合性、トナー
を転写し定着する必要が不要であること、印刷面に圧力
が作用しないものであることから、有用なデジタル出力
機器となってきた。インクジェットプリント機構は、連
続してインクを噴射するか、または要求に応じてインク
を噴射するものである。1970年にカイザー等に発行
された米国特許第3,946,398号は、ドロップ・
オン・デマンド型インクジェットプリンタを開示してい
る。このインクジェットプリンタでは、要求に応じて圧
電性結晶体に高圧を印加し、これにより該結晶を曲げて
インク収容部を加圧してインク滴が吐出される。その他
の形式の圧電式ドロップ・オン・デマンド型プリンタ
は、圧電性結晶を押圧モード・剪断モード・捩りモード
で利用している。圧電式ドロップ・オン・デマンド型プ
リンタでは、家庭用または事務用のプリンタで、720
〜1440dpiの解像度を有する画像が得られる。
【0003】1979年にエンドー等に発行された英国
特許第2,007,162号は、電熱式ドロップ・オン
・デマンド型インクジェットプリンタを開示している。
このプリンタでは、ノズル内の水性インクに熱的に接触
している電熱ヒータにパルス電圧を印加すると、少量の
インクが瞬時に蒸発して気泡を形成し、これによりイン
ク滴がヒータ基板の端部に沿って配置された複数の小さ
な開口部から吐出される。この技術は、バブルジェット
(日本国キャノンの登録商標)として知られている。
【0004】1982年にボート等に発行された米国特
許第4,490,728号は、電熱式インク滴噴射装置
を開示している。この装置は、気泡を形成してヒータ基
板の平面に垂直な方向にインク滴を吐出するものであ
る。本明細書では、「サーマル式インクジェット」とい
う用語は、この種の装置およびバブルジェット(登録商
標)として一般に知られている装置の両方を指す。
【0005】インクジェットプリントの技術が発達した
ことにより、写真用のミニラボやマイクロラボの装置に
利用できるようになった。このような状況において、イ
ンクジェットプリント技術は、画像の取り扱いが簡単で
ある、デジタルファイルとの整合性がよい、折り返し時
間を速くできるという利点を有する。したがって、適正
に設計された場合には、インクジェットプリンタは従来
の写真と同程度の品質の画像を得ることができる。デジ
タル写真装置に適用する場合、需要者が従来の写真と同
等の画質を有するデジタルプリントであると認め得る程
度に、インクジェットプリンタに係る全ての画像欠陥を
最小化することが重要である。
【0006】インクジェットプリンタにおける殆どの画
像欠陥は、受像体(インク担体)上におけるインクドッ
トの不適切な乾燥(すなわち、十分に速くない乾燥)に
より発生する。このインクドットは、インクジェットプ
リントヘッドから吐出されたインク滴で形成される。受
像体上でのインクドットの乾燥は複数の段階を有する。
まず、各プリント中に、受像体に載るインクドットは、
複数のインクドットが互いに合体しないように十分に速
く乾燥しなければならない。受像体上のインクドットの
相互作用(合体)は、ドット大径化、色の滲み出し等の
画像欠陥を生じる。例えば、20インチの幅の受像体に
対してプリントヘッド移動速度が毎秒20インチの場
合、乾燥に要する時間は10μsから1秒である。次
に、インク画像が印刷された後、受像体は該受像体が他
のプリント画像に積層されるか又は需要者が取り上げる
前に表面を乾燥しなければならない。この時間は、プリ
ンタの処理量やインク画像の大きさに応じて異なるが、
一般に10秒から10分である。
【0007】受像体上でのインクドットの乾燥は、受像
体への吸引し、大気への蒸発による。インクの乾燥は、
これらの両方を促進することにより加速できる。普通、
受像体は該受像体へのインク液の吸収を促進するために
吸収材がコーティングされている。また、補助的な乾燥
装置がインクジェットプリンタに向けられ、インクの空
気中への蒸発が促進される。これらの事項に関して多く
の技術が報告されている。開示例としては、米国特許第
5,141,599号、第5,479,199号、およ
び欧州特許第761449A2がある。しかし、これら
の技術はコストが高くなるという欠点がある。また、通
常、カラー写真画像は多くの面積がインクで覆われてお
り、上述の技術はインクの合体や色の滲みなどの欠陥を
解消するほど素早くインクを乾燥できるものでない。
【0008】カラーインク画像の欠陥には、カラーイン
ク画像における異なる色画面間の不整合も含む。例え
ば、シアン、マゼンタ、およびイエローのカラーを順次
受像体に形成する場合、イエローの画像面がシアンやマ
ゼンタの色画面に整合せず、出来あがったカラーインク
画像に不適正な色を生じる。
【0009】
【発明の概要】本発明の目的は、不適正な乾燥や整合不
良により生じる画像欠陥の無い高品質のカラーインク画
像を受像体上に形成することにある。この目的は、複数
の画像面を有するデジタル画像に応じて受像体上にカラ
ーインク画像を形成するインクジェットプリント装置に
おいて、(a) 画像受け取り位置でカラーインクを受
像体に提供してカラーインク画像を形成するように所定
の間隔をあけて複数のプリント位置に配置され、上記間
隔は受像体上に形成されるカラーインク画像の長さより
も長く選択されている、複数のカラーインクジェットプ
リントヘッドと、(b) 上記複数のカラーインクジェ
ットプリントヘッドを通る通路に沿って、上記画像受け
取り位置の前で形成されたレジストマークを有する受像
体を搬送する手段と、(c) 上記通路の近傍に設けた
少なくとも2つの検出器であって、各検出器は〜インク
ジェットプリントヘッドの前に配置され、レジストマー
クを検出して、インク画像を構成する対応するカラー画
像面を印刷する前に、レジスト信号を生成する検出器
と、(d) 上記デジタル画像とレジスト信号に応じて
各カラーインクジェットプリントヘッドを駆動し、イン
ク画像を構成する対応するカラー画像面を、同一のイン
ク画像の先にプリントされたカラー画像面に整合させた
状態で上記受像体上に形成する制御手段とを備えたこと
により達成される。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明を、受像体(インク担体)
上に画像欠陥の無い状態でインク画像を提供するインク
ジェット装置に関して説明する。
【0011】図1において、インクジェットプリント装
置10は、コンピュータ20、制御部(制御用電子機
器)25、プリントヘッド駆動用電子回路部30、シア
ン用インクジェットプリントヘッド31、マゼンタ用イ
ンクジェットプリントヘッド32、およびイエロー用イ
ンクジェットプリントヘッド33を有する。インクジェ
ットプリントヘッド31−33は、一つのデジタル画像
の一般的な長さ分以上の距離をあけて各プリント位置に
配置されている。コンピュータ20は、デジタル画像フ
ァイルを受け取ってプリントヘッド駆動用電子回路部3
0を制御し、インクジェットプリントヘッド31−33
を駆動して受像体80上にカラー画像を印刷する。イン
クジェットプリント装置10はまた、シアン、マゼン
タ、イエローのインクをインクジェットプリントヘッド
31−33にそれぞれ供給するために、シアンインク用
容器41、マゼンタインク用容器42、イエローインク
用容器43を有する。図示しないが、インクジェットプ
リント装置10はまた、ブラック(黒)、グリーン
(緑)、レッド(赤)、オレンジ(橙)、ゴールド
(金)の色のカラーインク、または同一の色で異なる濃
度のインク(例えば、低濃度シアンと低濃度ライトマゼ
ンタ)のインクを印刷・保管するために、それらに対応
するプリントヘッドおよびインク容器を備えてもよい。
【0012】インクジェットプリント装置10はさら
に、受像体供給機構60を有する。この受像体供給機構
60は、ウェブ形状(帯状)の受像体80を受像体ロー
ル130から供給するために、一対のキャプスタンロー
ラを有する。受像体搬送機構70は、受像体80を、プ
ラテンベルト90上で受像体搬送路160に沿って、プ
リントヘッド31−33の下を通り、画像受け取り位置
に移動する。プラテンベルト90は、プラテン搬送ロー
ラ110により搬送される。プラテン搬送ローラ110
および受像体搬送機構70は、制御部25で制御され
る。受像体80は、真空ポンプ100により真空チュー
ブ105を介して提供される真空吸引によりプラテンベ
ルト90に保持される。真空ポンプ100は制御部25
で制御される。受像体80のインク受像側には、プラテ
ンベルト90に受像体80を保持するためのいかなる機
械的構成も用いられていない。これにより、インクジェ
ットプリントヘッド31−33は受像体80の全体をそ
の端から端まで自由に移動し、以下に説明するように、
連続した(境界部又は継ぎ目の無い)インク画像を提供
できる。図1に示すプラテンベルト90は長く伸びたコ
ンベアベルトの形で表されている。インクジェットプリ
ンタの占有面積を少なくするために、プラテンベルト9
0の異なる平坦領域にインクジェットプリントヘッド3
1−33を配置できるように、プラテンベルトを折り曲
げてもよい。
【0013】インクジェットプリントヘッド31−33
はそれぞれ、受像体80に異なるインク滴を送るため
に、複数のインクノズルと、これに対応するインク滴活
性部を備えている。インクジェットプリントヘッド31
は、受像体80の全幅を含む長さを有する。インクジェ
ットプリントヘッド31−33は、受像体80を実質的
に横切る長さのインクジェットプリントバー、または受
像体80を横切って帯状に印刷する細いプリントヘッド
であってもよい。インク滴は、例えば圧電式アクチュエ
ータ又は電熱式アクチュエータ等の公知のインク活性手
段により、インクノズルから吐出される。インクジェッ
トプリントバーの例としては、米国特許第5,469,
199号、第5,057,854号、第5,767,8
74号に示されている。インクジェットプリントバーの
配置も、1998年8月14日に出願された米国特許出
願第09/133,879号(発明の名称「インクジェ
ットプリンタにおける受像体のスキュー補正」)に記載
されている。
【0014】プリント画像に境界部の無いことは、写真
を見る人にとって非常に望まれる事項である。境界部の
無いプリント画像とは、受像体の端から端まで隙間なく
複数の画像が印刷された写真画像をいう。境界部の無い
プリント画像は、1998年7月17日に出願された米
国特許出願第09/118,538号(発明の名称「受
像体上に境界部の無い画像を形成するインクジェットプ
リント」)に開示された技術を用いた図1に示すインク
ジェットプリント装置10により得られる。1998年
9月30日に出願された米国特許出願第09/164,
247号(発明の名称「カラー画像および注釈のインク
ジェットプリント」)に開示された技術を用いたインク
ジェットプリント装置10によれば、注釈も印刷でき
る。
【0015】コンピュータ20に送られたデジタル画像
ファイルは複数のデジタル画像を含むことができる。そ
れぞれのデジタル画像は、イエロー、マゼンタ、シアン
およびブラック等の複数のカラー画像面を含むことがで
きる。デジタル画像は、各デジタル画像について、3イ
ンチ×5インチ(3R)、4インチ×6インチ(4
R)、高解像度テレビ(HDTV)又はパノラマ等の公
知のフォーマットを含む画像フォーマットの規格を含む
ことができる。デジタル画像ファイルはまた、デジタル
画像に関係した時間、場所、場面、露光条件、注釈等の
情報を含み得る。一般に、プリントジョブは、一群のデ
ジタル画像(例えば需要者の要求によるデジタル画像)
により、または一群の関連場面から形成される。インク
ジェットプリント装置10はまた、プラテンベルト90
の長さに基づいて、または印刷された画像の取り扱いの
便宜に応じて、デジタル画像を複数の分割することもで
きる。
【0016】図2は、図1のインクジェットプリント装
置の部分平面図で、カラー画像の異なるカラー画像面の
印刷順序を示すものである。受像体80は複数の印刷さ
れたインク画像201,202,203を有する。イン
ク画像201−203は、受像体の側端部から側端部ま
で連続的に継ぎ目無く印刷される。必要な事項ではない
が、インク画像201,202,203は非印刷領域2
22,223,224により分離されている。明確にす
るために、図2には、インクジェットプリントヘッド3
1−33と受像体検出器150−152が省略されてい
る。受像体検出器150は受像体80の先端を検出し、
先端信号を制御部25に送る。検出器151と152は
レジスト調整マーク(整合調整マーク)を検出し、制御
部25にレジスト信号を送る。異なるカラーインクを有
するインクジェットプリントヘッド31−33は、デジ
タル画像の用いられる一般的な長さ以上の距離をあけて
分離されている。図2は、プリント処理中に受像体80
が受像体搬送路160を搬送される間の、受像体80上
のインク画像201−203の状態を表わしたもので、
シアンインク用のインクジェットプリントヘッド31が
丁度インク画像201のシアン画像面の印刷を完了した
時点のものである。また、マゼンタ用のインクジェット
プリントヘッド32は、異なるインク画像202のマゼ
ンタ画像面を印刷し終えたところである。同様に、イン
ク画像203のイエロー画像面を印刷し終えたところで
ある。その結果、イエロー、マゼンタ、シアンの色
(Y,M,C)を含むカラー画像が、インク画像203
に印刷されている。マゼンタとシアンの色(MC)がイ
ンク画像202に印刷されている。シアンの色(C)だ
けがインク画像201には印刷されている。
【0017】一つのインク画像における異なるカラー画
像面を印刷する間に遅延時間が存在することにより、受
像体80上のシアンインクはマゼンタ又はイエローのイ
ンクが受像体80に載るまでに乾燥する。そのため、受
像体80上でのインクドットの合体、ある色と別の色と
の間の滲みが格段と減少する。別途設けた乾燥時間によ
りフルカラー画像(YMCK)の乾燥を促進し、複数の
画像が切断された後にそれらが排出トレイ180に積層
され得る。なお、多くのデジタル画像を含む一つのプリ
ントジョブについて、異なるカラーインクジェットプリ
ントヘッド31−33はそれらが異なる画像をプリント
する場合であっても、同時に動作できる。言い換える
と、連続モードの印刷処理量が維持される。
【0018】インク画像201−203は、受像体80
のウェブに沿って非プリント領域222−224によっ
て分離される。シアン用のインクジェットプリントヘッ
ド31が各画像のシアン用カラー画像面をプリントする
前に、インク画像201−203の間にシアン用のレジ
ストマーク212−214を印刷する。レジストマーク
212−214はまた、インク画像201−203の間
の非プリント領域222−224の間に、またはインク
画像201−203の側端部に沿った境界部に、プリン
トしてもよい。受像体80がインクジェットプリントヘ
ッド32,33の前に搬送されると、レジストマーク2
12−214が受像体検出器151と152で検出さ
れ、シアンカラー画像面に対して完全に整合した状態
(レジスト調整された状態)で、マゼンタとイエローの
カラー画像面がインクジェットプリントヘッド32,3
3によりそれぞれプリントされる。受像体検出器150
は、各プリントジョブの際に、受像体80の先端を検出
し、コンピュータ20が該プリントジョブの間に受像体
の端部に対する第1のインク画像の場所を求めることが
できる。
【0019】レジストマーク211−214は、べた塗
りのバーとして、最大色濃度でプリントできる。なお、
図2には、シアンのべた塗りバーが示してある。これに
代えて、レジストマークは、インク画像に関する情報を
含むコード化されたパターンで印刷してもよい。例え
ば、インク画像のフォーマットを表すバーコード模様を
印刷し、それに基づいて第2のカッタ121で適正な長
さに画像を切断してもよい。このバーコード模様は、受
像体検出器151又は152の一方で検出されるが、受
像体検出器152の方が好ましい。コンピュータ20
は、コード化された情報に応じて、受像体用Cとの大き
さを求め、制御部25からの指令により受像体カッタ
(切断機)120、121を駆動する。また、レジスト
マークは、受像体80を受像体ロール130に巻くとき
に該受像体80に予め印刷してもよい。
【0020】受像体検出器150−152の動作を説明
する。図1と図2において、インクジェットプリント装
置10は、受像体検出器150−152を有し、これら
は制御部25に互いに通信可能に接続されている。受像
体検出器150−152はそれぞれ、レジストマーク2
11−214(図2の下に表示)の位置を検出するため
に、フォトダイオード又は画像センサ(図示せず)を有
する。画像センサは、CMOS又はCCD等の撮像素子
のような面積画像センサが好ましい。受像体検出器15
0−152はまた、発光ダイオード、ダイオードレー
ザ、または蛍光ランプのような光源を含むものあっても
よい。受像体検出器150−152は制御部25から指
令を受けて、レジストマーク211−214の位置およ
び受像体の先端部を検出する。特定色のレジストマーク
のコントラスト又は信号とノイズの比率を向上するため
に、カラーフィルタを用いてもよい。例えば、シアンの
レジストマークに対して赤のフィルタを用いる。反射濃
度の変化はフォトダイオードや画像センサで検出され
る。受像体検出器150−152は画像信号を制御部2
5に送り、制御部25は画像信号をコンピュータ20に
送る。受像体検出器150は先端信号を制御部25に送
る。制御部は、該先端信号をデジタル化してコンピュー
タ20に送る。同様に、デジタル化されたレジスト信号
が受像体検出器151、152から提供され、コンピュ
ータ20に送られる。コンピュータ20は先端信号およ
びレジスト信号に応答して、該信号データを処理して正
確な位置を求め、受像体上にカラー画像面を形成する。
適当な時間に制御信号が制御部25に提供され、プリン
トヘッド31,32,33がそれぞれ動作する。レジス
トマーク212−214の場所はコンピュータ20で利
用され、次回のカラー画像面のプリント開始時間を計算
する。例えば、インク画像203のイエロー画像面は、
レジストマーク214の検出位置を参照してイエローの
インクジェットプリントヘッド33によりプリントされ
る。
【0021】図1および図2において、インクジェット
プリント装置10はまた、第1の受像体カッタ120
と、第2の受像体カッタ121を有する。2つの受像体
カッタ120,121の切断動作は、制御部25により
制御される。第1の受像体カッタ120は、プリントジ
ョブに応じて、受像体80を適当な長さに切断する。個
々のインク画像201、202、203は、第2のカッ
タ121で切断されて排出トレイ180に排出される。
特に、制御部25はレジスト信号の検出に応じて受像体
の切断長さを求め、受像体121を動作する。切断され
る受像体の大きさは、上述のように、レジストマークか
ら解読してもよい。インク画像201−203の間の領
域(非プリント領域222−224)は、スラグ(廃棄
部分)として第2の受像体カッタ121で切断されてス
ラグ容器170に落下される。境界部の無い画像は写真
的な見栄えと感覚を高めるので、第2の受像体カッタ1
21で受像体搬送路160に沿ってインク画像201−
203の境界部を切り離し、インクジェットプリント装
置10により境界部の無い画像を提供してもよい。
【0022】本発明のプリントジョブは一つのデジタル
画像であってもよい。その場合、受像体は第1の受像体
カッタ120で最終画像長さに切断してもよい。受像体
検出器150,152,153はそれぞれ、インクジェ
ットプリントヘッド31,32,33によるカラー画像
面のそれぞれのプリント前に、切断されたシート受像体
の先端を検出する。
【0023】本発明は特定の実施形態を参照して詳細に
説明したが、種々の変形や改良が本発明の範囲内で行な
い得るものである。
【0024】なお、上述した米国特許、米国特許出願等
(米国特許出願第09/118,538号、第09/1
33,879号、第09/164,247号)の開示内
容はそれらの番号をここに明示することで本出願に導入
されているものである。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、カラーのインク画像を
構成する異なるカラー画像面のプリントの間に所定の遅
延時間が設けてあるので、インク画像を構成するそれぞ
れの色を適正に乾燥できる。
【0026】また、本発明の別の利点は、異なるカラー
画像面の印刷の間に設けた遅延時間により、連続プリン
トモードにおけるプリント処理量が維持しながら、受像
体上のインクの乾燥が促進されることである。
【0027】さらに、本発明の別の利点は、画像の載る
位置の前に設けたレジストマークとカラー画像面の印刷
前にレジストマークの検出とにより、カラー画像を構成
する複数のカラー画像面の間の整合が保証されるという
ことである。そのレジストマークには、カラーインク画
像に関する情報を含むコードを含めることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るインクジェットプリント装置の
概略構成図である。
【図2】 図1のインクジェットプリント装置の部分平
面図で、カラー画像からなる異なるカラー画像面の印刷
過程を示す。
【符号の説明】
10…インクジェットプリント装置 20…コンピュータ 25…制御部 30…イプリントヘッド駆動用回路部 31…シアンのインクジェットプリントヘッド 32…マゼンタのインクジェットプリントヘッド 33…イエローのインクジェットプリントヘッド 41…シアンのインク容器 42…マゼンタのインク容器 43…イエローのインク容器 60…受像体供給機構 70…受像体搬送機構 80…インク受像体 90…プラテンベルト 100…真空ポンプ 105…真空チューブ 110…プラテン搬送ローラ 120…第1の受像体カッタ 121…第2の受像体カッタ 130…受像体ロール 150…受像体検出器 151…受像体検出器 152…受像体検出器 160…受像体搬送路 170…スラグ容器 180…受像体トレイ 201…インク画像 202…インク画像 203…インク画像 211…レジストマーク 212…レジストマーク 214…レジストマーク 222…非プリント領域 223…非プリント領域 224…非プリント領域

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の画像面を有するデジタル画像に応
    じて受像体上にカラーインク画像を形成するインクジェ
    ットプリント装置において、(a) 画像受け取り位置
    でカラーインクを受像体に提供してカラーインク画像を
    形成するように所定の間隔をあけて複数のプリント位置
    に配置され、上記間隔は受像体上に形成されるカラーイ
    ンク画像の長さよりも長く選択されている、複数のカラ
    ーインクジェットプリントヘッドと、(b) 上記複数
    のカラーインクジェットプリントヘッドを通る通路に沿
    って、上記画像受け取り位置の前で形成されたレジスト
    マークを有する受像体を搬送する手段と、(c) 上記
    通路の近傍に設けた少なくとも2つの検出器であって、
    各検出器は〜インクジェットプリントヘッドの前に配置
    され、レジストマークを検出して、インク画像を構成す
    る対応するカラー画像面を印刷する前に、レジスト信号
    を生成する検出器と、(d) 上記デジタル画像とレジ
    スト信号に応じて各カラーインクジェットプリントヘッ
    ドを駆動し、インク画像を構成する対応するカラー画像
    面を、同一のインク画像の先にプリントされたカラー画
    像面に整合させた状態で上記受像体上に形成する制御手
    段とを備えたインクジェットプリント装置。
  2. 【請求項2】 複数のカラー画像面を有するデジタル画
    像に応じて、レジストマークを参照して、受像体上にカ
    ラーインク画像を形成するインクジェットプリント装置
    において、(a) 画像受け取り位置の前で受像体上に
    レジストマークを形成する手段と、(b) 上記画像受
    け取り位置でカラーインクを受像体に提供してカラーイ
    ンク画像を形成するように、間隔をあけたプリント位置
    に配置されており、上記間隔は受像体上に形成されるカ
    ラーインク画像の長さよりも長く選択されている、少な
    くとも3とのカラーインクジェットプリントヘッドと、
    (c) 上記受像体を、所定の通路に沿って上記複数の
    カラーインクジェットプリントヘッドの前を通過させる
    手段と、(d) 上記通路の近傍に配置された少なくと
    も3つの検出器であって、上記検出器の少なくとも2つ
    は一つのカラーインクジェットの前に配置され、インク
    画像を構成する対応するカラー画像面のプリント前に、
    レジストマークを検出してレジスト信号を作成し、一つ
    の検出器は第1のカラーインクジェットプリントヘッド
    の前に配置され、受像体の先端を検出して先端信号を作
    成する、検出器と、(e) 上記デジタル画像、レジス
    ト信号および先端信号に応じて、各カラーインクジェッ
    トプリントヘッドを駆動して、同一インク画像を構成す
    るプリントされたカラー画像面が整合するように、上記
    受像体上のインク画像を構成する対応するカラー画像面
    を形成する制御手段とを備えたインクジェットプリント
    装置。
  3. 【請求項3】 上記受像体はウェブ形状をしており、最
    後のカラーインクジェットプリントヘッドの後に配置さ
    れ、受像体を切断するための切断手段と、上記レジスト
    マークに基づいて上記切断手段で上記受像体を所望の大
    きさに切断する制御手段とを設けた請求項2のインクジ
    ェットプリント装置。
JP11295215A 1998-10-20 1999-10-18 インクジェットプリント装置 Pending JP2000118014A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/175488 1998-10-20
US09/175,488 US5992973A (en) 1998-10-20 1998-10-20 Ink jet printing registered color images

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000118014A true JP2000118014A (ja) 2000-04-25

Family

ID=22640412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11295215A Pending JP2000118014A (ja) 1998-10-20 1999-10-18 インクジェットプリント装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5992973A (ja)
EP (1) EP0995604A1 (ja)
JP (1) JP2000118014A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005035082A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Fuji Xerox Co Ltd 記録装置
JP2007168267A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Konica Minolta Holdings Inc インクジェット印画装置
JP2007313717A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Seiren Co Ltd インクジェット記録方法及び装置
JP2009241532A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Seiren Co Ltd 記録装置
JP2010115784A (ja) * 2008-11-11 2010-05-27 Seiko Epson Corp 画像形成装置及び画像形成方法

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6109745A (en) * 1998-07-17 2000-08-29 Eastman Kodak Company Borderless ink jet printing on receivers
SE516696C2 (sv) * 1999-12-23 2002-02-12 Perstorp Flooring Ab Förfarande för framställning av ytelement vilka innefattar ett övre dekorativt skikt samt ytelement framställda enlit förfarandet
DE10135010A1 (de) * 2000-08-23 2002-03-07 Heidelberger Druckmasch Ag Anordnung zum Steuern des Transportes von Druckprodukten durch eine drucktechnische Maschine
US6523920B2 (en) * 2001-02-01 2003-02-25 Hewlett-Packard Company Combination ink jet pen and optical scanner head and methods of improving print quality
US6752494B2 (en) * 2001-02-27 2004-06-22 Canon Kabushiki Kaisha Ink-jet recording apparatus and ink-jet recording process
US6572292B2 (en) * 2001-05-04 2003-06-03 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Apparatus and method for transporting print media through a printzone of a printing device
US6942404B1 (en) * 2001-12-17 2005-09-13 Michael Demarchi Marker tubing processing methods and apparatus
US6644773B2 (en) 2002-03-15 2003-11-11 International Business Machines Corporation Method, system, and article of manufacture for performing registration calibration for printing devices
US6942311B2 (en) * 2002-11-26 2005-09-13 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Ink-jet recording apparatus
US6834929B1 (en) 2003-07-29 2004-12-28 Lexmark International, Inc. Method for printing in normal and borderless printing modes
DE102004052450A1 (de) * 2004-10-28 2006-05-04 Sick Ag Sensor
US8167391B2 (en) 2005-04-07 2012-05-01 The Procter & Gamble Company Image registration on edible substrates
US20090027714A1 (en) * 2007-07-25 2009-01-29 Kuhn William C Job startup control for job queuing
US20090033694A1 (en) * 2007-07-31 2009-02-05 Yang Shi Printer control system and method for artifact free and borderless printing
JP2010030281A (ja) * 2008-06-27 2010-02-12 Canon Inc 搬送装置及び記録装置
JP2010241558A (ja) * 2009-04-06 2010-10-28 Canon Inc シート搬送装置
JP5138652B2 (ja) * 2009-09-29 2013-02-06 大日本スクリーン製造株式会社 印刷装置
US8602518B2 (en) 2010-04-06 2013-12-10 Xerox Corporation Test pattern effective for coarse registration of inkjet printheads and methods of analysis of image data corresponding to the test pattern in an inkjet printer
US20110242187A1 (en) 2010-04-06 2011-10-06 Xerox Corporation Test Pattern Effective For Fine Registration Of Inkjet Printheads And Method Of Analysis Of Image Data Corresponding To The Test Pattern In An Inkjet Printer
US8376516B2 (en) * 2010-04-06 2013-02-19 Xerox Corporation System and method for operating a web printing system to compensate for dimensional changes in the web
US8585173B2 (en) 2011-02-14 2013-11-19 Xerox Corporation Test pattern less perceptible to human observation and method of analysis of image data corresponding to the test pattern in an inkjet printer
WO2014008933A1 (en) * 2012-07-10 2014-01-16 Hewlett-Packard Development Company L.P. Printing system control
WO2014029418A1 (en) * 2012-08-20 2014-02-27 Hewlett-Packard Indigo Bv Color registration calibration method for a printer apparatus
IL222907A (en) * 2012-10-14 2017-11-30 Matan Digital Printing Ltd A method and system for separating print from a substrate
US20140210896A1 (en) * 2012-10-14 2014-07-31 Matan Digital Printing Ltd Method and system for sectioning artwork from medium
US9027477B2 (en) * 2013-03-28 2015-05-12 Xerox Corporation Wrinkle detection in continuous feed printers
JP2014208408A (ja) * 2013-04-16 2014-11-06 キヤノン株式会社 プリント装置およびプリント方法
CN104943406B (zh) * 2014-03-31 2017-02-15 上海耀科印刷机械有限公司 喷码检品一体机
EP3147132B1 (en) 2015-09-28 2020-04-29 Assa Abloy AB Sensor for identifying registration marks on a ribbon

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3946398A (en) * 1970-06-29 1976-03-23 Silonics, Inc. Method and apparatus for recording with writing fluids and drop projection means therefor
CA1127227A (en) 1977-10-03 1982-07-06 Ichiro Endo Liquid jet recording process and apparatus therefor
US4490728A (en) * 1981-08-14 1984-12-25 Hewlett-Packard Company Thermal ink jet printer
US4878063A (en) * 1988-12-05 1989-10-31 Eastman Kodak Company Multicolor printing apparatus and method having vernier detection/correction system for adjusting color separation planes
EP0445327B1 (de) * 1990-03-07 1994-07-06 Felix Schoeller jr. Papierfabrik GmbH & Co. KG Aufzeichnungsmaterial für das Tintenstrahldruck-Verfahren
US5057854A (en) * 1990-06-26 1991-10-15 Xerox Corporation Modular partial bars and full width array printheads fabricated from modular partial bars
US5469199A (en) * 1990-08-16 1995-11-21 Hewlett-Packard Company Wide inkjet printhead
US5479199A (en) * 1992-05-01 1995-12-26 Hewlett-Packard Company Print area radiant heater for ink-jet printer
US5444469A (en) * 1992-09-02 1995-08-22 Hewlett Packard Corporation Printing method and apparatus for registering dots
JPH06222472A (ja) * 1993-01-25 1994-08-12 Konica Corp 写真処理システム
US5608639A (en) * 1995-01-13 1997-03-04 Wallace Computer Services, Inc. System and method for printing, assembly and verifying a multiple-part printed product
US5793392A (en) * 1995-06-13 1998-08-11 Tschida; Mark J. Printing apparatus and method
US5742315A (en) * 1995-09-05 1998-04-21 Xerox Corporation Segmented flexible heater for drying a printed image
US5767874A (en) * 1996-03-14 1998-06-16 Eastman Kodak Company Printing uniformity using narrow printhead segments in digital printers
FR2755900B1 (fr) * 1996-11-15 1999-01-29 Toxot Sciences & Applic Presse multicouleur a la continue par jet d'encre, procede de synchronisation d'une telle presse, et produit imprime obtenu a l'aide d'une telle presse
EP0861734A1 (en) * 1997-02-26 1998-09-02 Xeikon Nv Printer for printing a plurality of images on a substrate web

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005035082A (ja) * 2003-07-17 2005-02-10 Fuji Xerox Co Ltd 記録装置
JP2007168267A (ja) * 2005-12-22 2007-07-05 Konica Minolta Holdings Inc インクジェット印画装置
JP2007313717A (ja) * 2006-05-24 2007-12-06 Seiren Co Ltd インクジェット記録方法及び装置
JP2009241532A (ja) * 2008-03-31 2009-10-22 Seiren Co Ltd 記録装置
JP2010115784A (ja) * 2008-11-11 2010-05-27 Seiko Epson Corp 画像形成装置及び画像形成方法

Also Published As

Publication number Publication date
US5992973A (en) 1999-11-30
EP0995604A1 (en) 2000-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000118014A (ja) インクジェットプリント装置
EP0997305B1 (en) Flexible format ink-jet printing
JP5425357B2 (ja) インクジェットプリンタとそれを用いたプリント方法
US7207639B2 (en) Image recording apparatus and method
JP2006218860A (ja) インクジェット記録装置
EP0997304B1 (en) Large and small format ink jet printing apparatus
JP2003112450A (ja) 画像記録方法および装置
JP4162760B2 (ja) インクジェットプリント装置
JP2003025554A (ja) 画像形成装置
JPH0516370A (ja) 画像記録装置
JP2003053953A (ja) 印刷装置および縁無し印刷方法
JP2004351676A (ja) 画像記録方法及び装置
JP2927365B2 (ja) 定着装置および該定着装置を用いる画像記録装置
JP2004351677A (ja) インクジェットプリント方法及びプリンタ
US6341859B1 (en) Format flexible and durable ink jet printing
JP4163846B2 (ja) インクジェット記録方法及び装置
JP2994412B2 (ja) 記録装置
JP3253199B2 (ja) カラーインクジェット記録装置およびカラーインクジェット記録方法
JP2001113683A (ja) インクジェット記録装置
JP4065489B2 (ja) インクジェット記録装置およびインクジェット記録方法
JP3244752B2 (ja) 画像形成装置
JP2000218884A (ja) 記録装置
JP2002347291A (ja) インクジェットプリンタ及びプリント方法
JP2000127532A (ja) 記録装置
JP2003001874A (ja) インクジェットプリンタ及びプリント方法