JP2000113484A - 光学ヘッド用スライダ - Google Patents

光学ヘッド用スライダ

Info

Publication number
JP2000113484A
JP2000113484A JP10285625A JP28562598A JP2000113484A JP 2000113484 A JP2000113484 A JP 2000113484A JP 10285625 A JP10285625 A JP 10285625A JP 28562598 A JP28562598 A JP 28562598A JP 2000113484 A JP2000113484 A JP 2000113484A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
recording medium
optical
slider member
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP10285625A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenjiro Watanabe
健次郎 渡辺
Shigeo Kubota
重夫 久保田
Hideo Owa
英男 応和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10285625A priority Critical patent/JP2000113484A/ja
Priority to US09/409,048 priority patent/US6320841B1/en
Priority to KR1019990042748A priority patent/KR100636862B1/ko
Publication of JP2000113484A publication Critical patent/JP2000113484A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/16Supporting the heads; Supporting the sockets for plug-in heads
    • G11B21/20Supporting the heads; Supporting the sockets for plug-in heads while the head is in operative position but stationary or permitting minor movements to follow irregularities in surface of record carrier
    • G11B21/21Supporting the heads; Supporting the sockets for plug-in heads while the head is in operative position but stationary or permitting minor movements to follow irregularities in surface of record carrier with provision for maintaining desired spacing of head from record carrier, e.g. fluid-dynamic spacing, slider
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/1055Disposition or mounting of transducers relative to record carriers
    • G11B11/1058Flying heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/1055Disposition or mounting of transducers relative to record carriers
    • G11B11/10552Arrangements of transducers relative to each other, e.g. coupled heads, optical and magnetic head on the same base
    • G11B11/10554Arrangements of transducers relative to each other, e.g. coupled heads, optical and magnetic head on the same base the transducers being disposed on the same side of the carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/122Flying-type heads, e.g. analogous to Winchester type in magnetic recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1372Lenses
    • G11B7/1374Objective lenses
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1387Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector using the near-field effect
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10532Heads
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1372Lenses
    • G11B2007/13725Catadioptric lenses, i.e. having at least one internal reflective surface
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/12Heads, e.g. forming of the optical beam spot or modulation of the optical beam
    • G11B7/135Means for guiding the beam from the source to the record carrier or from the record carrier to the detector
    • G11B7/1372Lenses
    • G11B2007/13727Compound lenses, i.e. two or more lenses co-operating to perform a function, e.g. compound objective lens including a solid immersion lens, positive and negative lenses either bonded together or with adjustable spacing

Abstract

(57)【要約】 【課題】 近接光学場を利用して記録媒体に対する記録
及び/又は再生を行う光学ヘッド用スライダとして、設
計の自由度が高く、しかも製造が容易な光学ヘッド用ス
ライダを提供する。 【解決手段】 記録媒体に対する記録及び/又は再生時
に、記録媒体上において浮上した状態、又は記録媒体に
接触した状態で、記録媒体上を走行するスライダ部材3
に、カタディオプトリックレンズ7を接合して、光学ヘ
ッド用スライダ1を構成する。このとき、スライダ部材
3とカタディオプトリックレンズ7とを接合すること
で、これらを光学的に一体とし、スライダ部材3及びカ
タディオプトリックレンズ7からなる光学系の開口数N
Aを1以上とする。また、カタディオプトリックレンズ
7の側から入射された光の焦点面が、スライダ部材3の
記録媒体対向面上となるようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、近接光学場を利用
して記録媒体に対する記録及び/又は再生を行う際に使
用される光学ヘッド用スライダに関する。
【0002】
【従来の技術】光ディスク等の記録媒体の更なる高密度
記録化を図るために、記録媒体に対する記録再生を、近
接光学場を利用して行う手法が考案されている。この手
法では、近接光学場を利用することで、記録再生時に記
録媒体上に光を集光する光学系の開口数NAが1以上と
なるようにする。これにより、記録媒体上に集光される
光スポットの更なる小径化が実現でき、その結果、更な
る高密度記録化を進めることが可能となる。
【0003】このような近接光学場を利用しての記録再
生を行う際に使用される光学ヘッド用スライダの一例を
図6に示す。
【0004】この光学ヘッド用スライダ100は、いわ
ゆるソリッドイマージョンレンズを用いた光学系を備え
ており、サスペンション103によって支持されたスラ
イダ部材105に、第1の光学レンズ107と第2の光
学レンズ109とが搭載されてなる。ここで、スライダ
部材105は、光ディスク等の記録媒体111を回転駆
動させたときに、記録媒体111とスライダ部材105
の間に流れる空気流により揚力を受けて、記録媒体11
1上において浮上するようになされる。
【0005】そして、このスライダ部材105に搭載さ
れる光学レンズのうち、光入射側に配される第1の光学
レンズ107として、例えば、開口数NA=0.6のも
のを用い、また、記録媒体111の側に配される第2の
光学レンズ109として、例えば、屈折率n=2の半球
レンズを用いる。これにより、第1の光学レンズ107
と第2の光学レンズ109とを組み合わせた光学系の開
口数NAは、0.6×2=1.2となり、開口数NA>
1が達成される。
【0006】そして、記録再生時には、記録媒体111
を回転駆動させてスライダ部材105を浮上させ、第2
の光学レンズ109の記録媒体対向面と記録媒体111
との間隔を、数十nmのオーダーにて保持する。そし
て、第1の光学レンズ107の側から記録再生用の光を
入射させ、第2の光学レンズ109の記録媒体対向面上
に焦点を結ばせる。このとき、第2の光学レンズ109
の記録媒体対向面からは、エバネッセント光が漏れ出
す。そこで、第2の光学レンズ109の記録媒体対向面
から漏れ出すエバネッセント光を記録媒体111と結合
させ、このエバネッセント光を用いて記録再生を行う。
これにより、開口数NA>1の状態で、非常に微細な光
スポットを用いて、記録再生を行うことが可能となる。
【0007】なお、以上のように記録再生を行うには、
第2の光学レンズ109の記録媒体対向面から漏れ出す
エバネッセント光を記録媒体111と結合させるため
に、第2の光学レンズ109の記録媒体対向面と記録媒
体111との間隔が、光の波長に比べて十分に小さくな
っている必要がある。そこで、この光学ヘッド用スライ
ダ100では、スライダ部材105を用いて、第2の光
学レンズ109の記録媒体対向面と記録媒体111との
間隔を、十分に狭い間隔で保持できるようにしている。
なお、スライダ部材を用いてヘッドを微小量浮上させる
技術は、ハードディスク装置において多くの実績があ
り、この光学ヘッド用スライダ100は、そのようなハ
ードディスク装置での技術を流用したものである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】図6に示した光学ヘッ
ド用スライダ100では、第1の光学レンズ107と第
2の光学レンズ109の光軸並びに相対距離を精度良く
アライメントする必要がある。そのため、製造が難しい
という問題があった。
【0009】また、この光学ヘッド用スライダ100に
おいて、第2の光学レンズ109の記録媒体対向面は、
スライダ部材105の記録媒体対向面と共に、いわゆる
ABS面(Air Bearing Surface)を構成する。したが
って、この光学ヘッド用スライダ100では、第2の光
学レンズ109をスライダ部材105に搭載して一体と
した上で、これらの記録媒体対向面を研磨する必要があ
る。しかし、従来の光学ヘッド用スライダ100では、
第2の光学レンズ109とスライダ部材105とで材質
が異なっており、これらを研磨することで、所望するA
BS面を精度良く形成することは困難であった。
【0010】また、スライダ部材105の記録媒体対向
面には、スライダ部材105と記録媒体111との間に
流れる空気流を制御して安定した浮上を実現するため
に、凹凸パターンが形成される。しかし、上記光学ヘッ
ド用スライダ100では、記録媒体対向面に第2の光学
レンズ109が露呈しているため、この凹凸パターンを
設計する際の自由度が低くなってしまっていた。
【0011】また、記録媒体111が光磁気ディスクの
場合には、記録再生時に磁界が必要であり、そのため、
光の焦点位置の近傍に磁気コイルを配置する必要があ
る。この磁気コイルは、光の焦点位置が磁気コイルの中
心となるように配する必要があるととともに、スライダ
部材105の浮上を乱さないように、スライダ部材10
5に埋め込む必要がある。しかし、上記光学ヘッド用ス
ライダ100では、記録媒体対向面に第2の光学レンズ
109が露呈しているため、磁気コイルをスライダ部材
105に埋め込むにあたって、その埋め込み位置に制約
があり、設計の自由度が低くなってしまっていた。な
お、磁気コイルを第2の光学レンズ109に埋設すると
いうことも考えられるが、光学レンズに磁気コイルを埋
設することは難しく、製造コストの増大を招いてしま
う。
【0012】以上のように、従来の光学ヘッド用スライ
ダ100では、第1の光学レンズ107と第2の光学レ
ンズ109の光軸並びに相対距離を精度良くアライメン
トする必要があり、製造が難しいという問題があった。
また、ABS面を精度良く形成することが難しく、しか
も、設計の自由度が低いという問題もあった。また、磁
気コイルを配する際も、その配設位置に制約があり、設
計の自由度が低いという問題があった。
【0013】本発明は、以上のような従来の実情に鑑み
て提案されたものであり、近接光学場を利用して記録媒
体に対する記録及び/又は再生を行う光学ヘッド用スラ
イダとして、設計の自由度が高く、しかも製造が容易な
光学ヘッド用スライダを提供することを目的としてい
る。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明に係る光学ヘッド
用スライダは、記録媒体に対する記録及び/又は再生時
に、記録媒体上において浮上した状態、又は記録媒体に
接触した状態で、記録媒体上を走行するスライダ部材を
備えるとともに、スライダ部材に接合された光学レンズ
を備える。そして、スライダ部材と光学レンズが接合さ
れ光学的に一体とされることで、スライダ部材及び光学
レンズからなる光学系の開口数NAが1以上となされて
いるとともに、光学レンズ側から入射された光の焦点面
が、スライダ部材の記録媒体対向面上とされていること
を特徴とする。
【0015】なお、上記光学ヘッド用スライダにおい
て、スライダ部材のうち、少なくとも光学レンズ側から
入射された光が入射する部分については、その屈折率
が、光学レンズの屈折率以上であることが好ましい。ま
た、上記光学ヘッド用スライダにおいて、スライダ部材
と光学レンズは、例えば、接着剤によって接着すること
で接合される。このとき、接着剤の屈折率の値は、スラ
イダ部材及び光学レンズからなる光学系の開口数NAの
値以上であることが好ましい。また、上記光学ヘッド用
スライダは、光学レンズ側から入射された光の焦点位置
の周りを巻回するようにスライダ部材に埋設された磁気
コイルを備えていても良い。また、上記光学ヘッド用ス
ライダに用いる光学レンズとしては、カタディオプトリ
ックレンズが好適である。
【0016】以上のような本発明に係る光学ヘッド用ス
ライダでは、スライダ部材と光学レンズとを接合するこ
とで、スライダ部材及び光学レンズからなる光学系を構
成している。また、この光学ヘッド用スライダでは、光
学レンズ側から入射された光の焦点面が、スライダ部材
の記録媒体対向面上とされており、光学レンズが記録媒
体対向面に露呈するようなことはない。したがって、こ
の光学ヘッド用スライダでは、スライダ部材と光学レン
ズとをそれぞれ独立して設計及び製造することができ
る。したがって、この光学ヘッド用スライダは、設計の
自由度が高く、しかも製造が容易である。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、図面を参照しながら詳細に説明する。
【0018】本発明を適用した光学ヘッド用スライダの
一例を図1に示す。この光学ヘッド用スライダ1は、記
録媒体に対する記録再生を、近接光学場を利用して行う
際に使用される光学ヘッド用スライダであり、スライダ
部材3と、スライダ部材3に接着剤5により接着され接
合されたカタディオプトリックレンズ7とを備えてい
る。なお、記録再生の対象となる記録媒体は、例えば、
エンボスピット等によって予め情報が書き込まれた光デ
ィスクや、記録層の相変化を利用することで情報の書き
込みが可能な相変化型光ディスクなどである。
【0019】スライダ部材3は、ハードディスク装置で
使用されているヘッドスライダと同様、サスペンション
によって記録媒体上において支持され、記録媒体に対す
る記録再生時に、記録媒体とスライダ部材3との間に流
れる空気流により揚力を受けて、記録媒体上において所
定の浮上量で浮上した状態で、記録媒体上を走行する。
ただし、この光学ヘッド用スライダ1では、ハードディ
スク装置で使用されているヘッドスライダと異なり、記
録再生に使用する光Lがスライダ部材3を介して記録媒
体に至ることとなる。そこで、スライダ部材3は、少な
くとも記録再生に使用する光Lが入射する部分について
は、少なくとも記録再生に使用する光の波長域におい
て、光透過率が十分に高い材料を用いて形成する。
【0020】カタディオプトリックレンズ7は、記録媒
体に対する記録再生時に、記録再生のために記録媒体に
照射する光Lを集光するためのものであり、凹面屈折面
からなる第1面S1と、平面ミラーからなる第2面S2
と、凹面非球面ミラーからなる第3面S3とを有する。
このカタディオプトリックレンズ7は、例えば屈折率n
=1.8のガラス材料がモールド形成されてなる。な
お、第2面S2は、例えばAl膜とSiN膜とが積層さ
れてなる光反射膜9が形成されることで、ミラー面とさ
れている。ただし、第2面S2の中央には、光反射膜9
を形成せずに、光が透過する開口部を設けておく。
【0021】この光学ヘッド用スライダ1を用いて、記
録媒体に対する記録再生を行う際は、記録媒体を回転駆
動させてスライダ部材3を記録媒体上において浮上さ
せ、スライダ部材3の記録媒体対向面S4と記録媒体と
の間隔を、50nm程度以下に保持する。そして、記録
再生のために記録媒体に照射する光Lを、カタディオプ
トリックレンズ7の第1面S1に入射させる。
【0022】カタディオプトリックレンズ7に入射した
入射光束は、先ず、凹面屈折面からなる第1面S1で拡
大されて、平面ミラーからなる第2面S2に入射する。
次に、第2面S2で反射され、凹面非球面ミラーからな
る第3面S3に入射する。次に、第3面S3で反射さ
れ、第2面S2の中央に設けられた開口部を通して、カ
タディオプトリックレンズ7から出射される。そして、
カタディオプトリックレンズ7から出射した光は、カタ
ディオプトリックレンズ7と接合され光学的に一体とさ
れたスライダ部材3に入射し、スライダ部材3の記録媒
体対向面S4上において焦点を結ぶ。
【0023】ここで、カタディオプトリックレンズ7に
入射された光の焦点面は、スライダ部材3の記録媒体対
向面S4の面上となるが、この記録媒体対向面S4は、
この光学ヘッド用スライダ1のABS面となっている。
すなわち、記録媒体に対する記録再生時に、記録媒体と
スライダ部材3との間に流れる空気流は、スライダ部材
3の記録媒体対向面S4に沿って流れる。
【0024】そして、カタディオプトリックレンズ7に
入射した光は、上述したように、スライダ部材3の記録
媒体対向面S4の面上に集光されるが、このとき、スラ
イダ部材3の記録媒体対向面S4からは、エバネッセン
ト光が漏れ出す。このエバネッセント光は、スライダ部
材3の記録媒体対向面S4と記録媒体との間隔が50n
m程度以下に保持されているので、記録媒体と結合す
る。そこで、このエバネッセント光を用いて記録再生を
行う。これにより、開口数NA>1の状態で、非常に微
細な光スポットを用いて、記録再生を行うことが可能と
なる。具体的には例えば、カタディオプトリックレンズ
7及びスライダ部材3を、屈折率n=1.8のガラス材
料で形成した場合には、開口数NAを約1.5とするこ
とができる。
【0025】なお、この光学ヘッド用スライダ1に用い
るスライダ部材3の屈折率は、少なくともカタディオプ
トリックレンズ7から出射された光が入射する部分につ
いては、カタディオプトリックレンズ7の屈折率以上で
あることが好ましい。スライダ部材3の屈折率をカタデ
ィオプトリックレンズ7の屈折率以上とすることによ
り、より大きな開口数NAを得ることが可能となる。具
体的には例えば、上述したように、スライダ部材3とカ
タディオプトリックレンズ7とを、屈折率n=1.8の
同じガラス材料から形成する。これにより、上述したよ
うに、開口数NAを約1.5とすることができる。
【0026】また、上記光学ヘッド用スライダ1では、
スライダ部材3とカタディオプトリックレンズ7とを接
着剤5によって接着しているが、この接着剤5の屈折率
の値が、スライダ部材3及びカタディオプトリックレン
ズ7からなる光学系の開口数NAの値よりも小さいと、
接着剤5の界面で全反射が生じてしまう。したがって、
この接着剤5の屈折率の値は、スライダ部材3及びカタ
ディオプトリックレンズ7からなる光学系の開口数NA
の値以上であることが好ましい。
【0027】具体的には例えば、上述したように、スラ
イダ部材3とカタディオプトリックレンズ7とを、屈折
率n=1.8の同じガラス材料から形成して、開口数N
Aを1.5とした場合には、スライダ部材3とカタディ
オプトリックレンズ7とを接着する接着剤5として、屈
折率が1.5以上のものを用いる。これにより、接着剤
5の界面での全反射の発生を回避することができる。
【0028】以上のような光学ヘッド用スライダ1で
は、光学レンズとして、1つのカタディオプトリックレ
ンズ7を用いるだけなので、高いアライメント精度を必
要とすることなく、容易に作製することができる。
【0029】しかも、この光学ヘッド用スライダ1で
は、ABS面に光学レンズが露呈するようなことがな
く、ABS面はスライダ部材3の記録媒体対向面S4だ
けで構成されるので、ABS面に対する必要な加工は、
スライダ部材3に対してだけ行えばよい。したがって、
この光学ヘッド用スライダ1において、ABS面に対す
る必要な加工は、スライダ部材3とカタディオプトリッ
クレンズ7とを接合する前に、予めスライダ部材3に対
して施しておけばよく、非常に容易に行うことができ
る。
【0030】なお、スライダ部材3の記録媒体対向面S
4に対しては、具体的には、十分な面精度を確保するた
めに鏡面研磨を施したり、スライダ部材3と記録媒体と
の間に流れる空気流を制御して安定した浮上を実現する
ために凹凸パターンを形成したりする必要がある。
【0031】ここで、スライダ部材3の記録媒体対向面
S4に形成される凹凸パターンの一例を図2に示す。な
お、図2は、ABS面に凹凸パターンが形成されたスラ
イダ部材3を、記録媒体対向面側から見た図であり、図
2中の点Pは、カタディオプトリックレンズ7によって
集光された光の焦点位置を示している。
【0032】そして、上記光学ヘッド用スライダ1で
は、このようなABS面に対する加工を、スライダ部材
3に対して、カタディオプトリックレンズ7を接合する
前に予め行っておく。これにより、ABS面に対する加
工を容易且つ精度良く行うことが可能となる。
【0033】しかも、この光学ヘッド用スライダ1で
は、ABS面に光学レンズが露呈するようなことがな
く、ABS面はスライダ部材3の記録媒体対向面S4だ
けで構成されるので、ABS面に凹凸パターンを形成す
るような場合に、当該凹凸パターンの設計の自由度が非
常に高くなる。すなわち、この光学ヘッド用スライダ1
のABS面は、記録再生に使用される光が焦点を結ぶ焦
点位置以外については、光学的な要請による制約を受け
ることなく、全て任意の形状とすることができる。した
がって、この光学ヘッド用スライダ1では、光学的な要
請による制約を殆ど受けることなく、スライダ部材3と
記録媒体との間に流れる空気流を制御して安定した浮上
を実現するのに最適な凹凸パターンを、ABS面に形成
することができる。
【0034】つぎに、以上のような光学ヘッド用スライ
ダ1を組み込んだ記録再生装置について、図3を参照し
て説明する。
【0035】図3に示した記録再生装置20は、ディス
ク状の記録媒体22に対して光学ヘッド用スライダ1を
用いて記録再生を行う記録再生装置であり、光学ヘッド
用スライダ1は、そのスライダ部材3が支持部材24を
介して、記録再生装置20に設けられたサスペンション
26に取り付けられている。サスペンション26は、ア
ーム28を介して、記録再生装置20に設けられた直動
ステージ30に取り付けられており、この直動ステージ
30により、サスペンション26に取り付けられた光学
ヘッド用スライダ1は、記録媒体22の径方向に移動可
能とされている。
【0036】また、この記録再生装置20は、例えば波
長λ=640nmのレーザ光を出射するとともに、その
レーザ光が記録媒体22によって反射されて戻ってきた
戻り光を検出する記録再生用光学系32を備えている。
この記録再生用光学系32は、記録再生時に、記録媒体
22からの戻り光を検出して、トラッキングサーボ信号
等、記録再生に必要な信号を生成する。また、この記録
再生用光学系32は、再生時には、記録媒体22によっ
て反射されて戻ってきた戻り光から再生信号を生成し、
記録時には、出射するレーザ光の強度を記録信号に対応
させて変調し、光強度変調が施されたレーザ光を出射す
る。
【0037】記録再生用光学系32から出射されるレー
ザ光の光軸上には、当該レーザ光のビーム径を所定の径
とするための一対のレンズ34,36と、一対のレンズ
34,36により所定のビーム径とされたレーザ光を光
学ヘッド用スライダ1に向けて反射する光反射ミラー3
8と、1/4波長板40とが配されており、記録再生時
に、記録再生用光学系32から出射されたレーザ光が、
所定のビーム径とされた上で、1/4波長板40を介し
て、光学ヘッド用スライダ1のカタディオプトリックレ
ンズ7の第1面S1に入射するようになされている。
【0038】なお、図示していないが、記録再生用光学
系32、一対のレンズ34,36、光反射ミラー38及
び1/4波長板40は、支持部材によって支持され、直
動ステージ30に取り付けられている。そして、これら
も、サスペンション26に取り付けられた光学ヘッド用
スライダ1と共に、直動ステージ30により移動操作さ
れる。
【0039】以上のような記録再生装置20で記録媒体
22に対する記録再生を行う際は、光学ヘッド用スライ
ダ1のABS面1aを記録媒体22に対向させた状態
で、記録媒体22を所定の回転速度で回転駆動させる。
このとき、光学ヘッド用スライダ1のABS面1aと、
記録媒体22との間に流れる空気流により、光学ヘッド
用スライダ1は揚力を受けて記録媒体22上において浮
上する。このとき、光学ヘッド用スライダ1の浮上量t
1は、記録再生に使用するレーザ光の波長オーダー以
下、具体的には50nm程度以下とする。
【0040】そして、記録媒体22上において光学ヘッ
ド用スライダ1を浮上させた状態で、記録再生用光学系
32からレーザ光を出射する。このレーザ光は、一対の
レンズ34,36により所定のビーム径とされた上で、
光反射ミラー38によって反射され、1/4波長板40
を介して、光学ヘッド用スライダ1のカタディオプトリ
ックレンズ7の第1面S1に入射する。
【0041】カタディオプトリックレンズ7に入射した
入射光束は、先ず、凹面屈折面からなる第1面S1で拡
大されて、平面ミラーからなる第2面S2に入射する。
次に、第2面S2で反射され、凹面非球面ミラーからな
る第3面S3に入射する。次に、第3面S3で反射さ
れ、第2面S2の中央に設けられた開口部を通して、カ
タディオプトリックレンズ7から出射される。そして、
カタディオプトリックレンズ7から出射した光は、カタ
ディオプトリックレンズ7と接合され光学的に一体とさ
れたスライダ部材3に入射し、スライダ部材3の記録媒
体対向面S4(すなわちABS面1a)上において焦点
を結ぶ。
【0042】このとき、スライダ部材3の記録媒体対向
面S4からは、エバネッセント光が漏れ出す。ここで、
スライダ部材3の記録媒体対向面S4と記録媒体22と
の間隔(すなわち光学ヘッド用スライダ1の浮上量
1)は50nm程度以下に保持されているので、この
エバネッセント光は記録媒体22と結合する。そこで、
このエバネッセント光を用いて記録媒体22に対する記
録再生を行う。これにより、開口数NA>1の状態で、
非常に微細な光スポットを用いて、記録再生を行うこと
が可能となる。
【0043】そして、エバネッセント光として記録媒体
22に達した光は、記録媒体22によって反射されて、
再び、スライダ部材3、カタディオプトリックレンズ
7、1/4波長板40、光反射ミラー38及び一対のレ
ンズ36,34を介して、記録再生用光学系32に戻っ
てくる。そして、上述したように、記録再生用光学系3
2は、この戻り光を検出して、トラッキングサーボ信号
等、記録再生に必要な信号を生成する。また、記録再生
用光学系32は、再生時には、記録媒体22によって反
射されて戻ってきた戻り光から再生信号を生成する。
【0044】なお、ここでは、記録再生時に、回転駆動
される記録媒体22上において、光学ヘッド用スライダ
1が浮上するものとした。この浮上量t1は、記録媒体
22の回転数や光学ヘッド用スライダ1の荷重等によっ
て変化するが、ここでは近接光学場を利用するので、光
学ヘッド用スライダ1の浮上量t1は、安定な浮上を確
保できる範囲で、出来るだけ小さい方が好ましい。
【0045】更には、スライダ部材3の記録媒体対向面
S4から漏れ出したエバネッセント光と記録媒体22と
の結合が最大となるのは、スライダ部材3と記録媒体2
2とが接触しているときであるので、光学的条件だけを
考慮すると、光学ヘッド用スライダ1のスライダ部材3
が記録媒体22に接触するようにしてしまってもよい。
スライダ部材3と記録媒体22とを接触させた状態で記
録再生を行うことで、記録再生に使用するレーザ光のパ
ワーを最大限に有効に活用することが可能となる。ただ
し、スライダ部材3と記録媒体22とを接触させて記録
再生を行う場合には、これらが接触することに起因する
傷付き等を防止して十分な耐久性を確保するために、光
学ヘッド用スライダ1と記録媒体22との接触圧が十分
に小さくなるように、光学ヘッド用スライダ1の荷重を
十分に小さく設定する必要がある。
【0046】つぎに、本発明を適用した光学ヘッド用ス
ライダの他の例として、磁気コイルを搭載した光学ヘッ
ド用スライダについて、図4を参照して説明する。
【0047】図4に示した光学ヘッド用スライダ50
は、光磁気ディスク等の光磁気記録媒体に対する記録再
生を、近接光学場を利用して行う際に使用される光学ヘ
ッド用スライダ50である。なお、この光学ヘッド用ス
ライダ50は、光磁気記録用の磁気コイル51を備えて
いる以外は、上記光学ヘッド用スライダ1とほぼ同様な
構成とされている。そこで、以下の説明では、上記光学
ヘッド用スライダ1と同様に構成されている部分につい
ては、上記光学ヘッド用スライダ1と同符号を付し、詳
細な説明は省略する。
【0048】この光学ヘッド用スライダ50は、カタデ
ィオプトリックレンズ7の側から入射された光の焦点位
置の周りを巻回するように、スライダ部材3に埋設され
た磁気コイル51を備えている。ここで、磁気コイル5
1の中心は、スライダ部材3がそのまま残されており、
カタディオプトリックレンズ7の側から入射された光の
焦点位置が、スライダ部材3の記録媒体対向面S4上、
且つ磁気コイル51の中心位置となるようになされてい
る。
【0049】この光学ヘッド用スライダ50を作製する
際は、カタディオプトリックレンズ7とスライダ部材3
とを接合する前に、スライダ部材3の記録媒体対向面S
4の側に、例えば薄膜工程により薄膜状の磁気コイル5
1を埋設しておく。そして、スライダ部材3に対して、
磁気コイル51の埋設やABS面の形成等の加工を施し
た上で、スライダ部材3にカタディオプトリックレンズ
7を接合する。
【0050】このように、この光学ヘッド用スライダ5
0では、カタディオプトリックレンズ7の作製とは別
に、スライダ部材3に磁気コイル51を埋設するように
している。すなわち、この光学ヘッド用スライダ50で
は、レンズ系とは独立して、磁気コイル51の配設を行
うことができる。したがって、この光学ヘッド用スライ
ダ50は、非常に容易に製造することができる。
【0051】しかも、この光学ヘッド用スライダ50で
は、ABS面に光学レンズが露呈するようなことがな
く、ABS面はスライダ部材3の記録媒体対向面S4だ
けで構成されるので、磁気コイル51を配設するとき、
当該磁気コイル51の設計の自由度が非常に高くなる。
すなわち、この光学ヘッド用スライダ50のABS面
は、記録再生に使用される光が焦点を結ぶ焦点位置以外
については、光学的な要請による制約を受けることな
く、全て任意の形状とすることができる。したがって、
この光学ヘッド用スライダ50では、光学的な要請によ
る制約を殆ど受けることなく、光磁気記録に最適な磁気
コイル51をABS面側に配設することが可能となる。
【0052】なお、この光学ヘッド用スライダ50を記
録再生装置に組み込んで使用する場合も、図3とほぼ同
様な構成とされる。ただし、この光学ヘッド用スライダ
50を用いる場合は、光磁気記録であるので、記録再生
用光学系32として光磁気記録用のものを用いる。ま
た、磁気コイル51に電流を供給するために、サスペン
ション26に配線を取り付けておき、当該配線を光学ヘ
ッド用スライダ50に設けられた磁気コイル51の端子
に接続する。そして、光磁気記録を行う際は、サスペン
ション26に取り付けられた配線を介して磁気コイル5
1に電流を供給し、これにより、光磁気記録媒体に対す
る記録磁界の印加を行う。
【0053】なお、スライダ部材3やカタディオプトリ
ックレンズ7の形状は、上記光学ヘッド用スライダ1,
50の例に限定されるものではなく、これらが接合され
て光学的に一体とされていればよい。したがって、例え
ば、図5に示すように、より小さなカタディオプトリッ
クレンズ61を用いて、スライダ部材62にカタディオ
プトリックレンズ61を埋め込むようにしてしまっても
良い。
【0054】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明に係
る光学ヘッド用スライダは、スライダ部材と光学レンズ
とを接合し光学的に一体とすることで光学系を構成して
いるので、設計の自由度が高く、しかも製造が容易であ
る。したがって、本発明によれば、近接光学場を利用す
ることで高密度記録を図った記録媒体用として好適な光
学ヘッド用スライダを、低コストで提供することが可能
となり、その結果として、記録媒体の更なる高密度記録
化を進めることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用した光学ヘッド用スライダの一例
を示す図である。
【図2】スライダ部材のABS面に形成される凹凸パタ
ーンの一例を示す図であり、スライダ部材を記録媒体対
向面側から見た斜視図である。
【図3】図1に示した光学ヘッド用スライダを記録再生
装置に組み込んだ場合の構成例を示す図である。
【図4】本発明を適用した光学ヘッド用スライダの他の
例を示す図である。
【図5】本発明を適用した光学ヘッド用スライダの他の
例を示す図である。
【図6】従来の光学ヘッド用スライダの一例を示す図で
ある。
【符号の説明】
1 光学ヘッド用スライダ、 3 スライダ部材、 5
接着剤、 7 カタディオプトリックレンズ、 9
光反射膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 応和 英男 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 5D119 AA38 AA43 CA06 JA44 JB02 JC03 MA06

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 記録媒体に対する記録及び/又は再生時
    に、記録媒体上において浮上した状態、又は記録媒体に
    接触した状態で、記録媒体上を走行するスライダ部材
    と、 上記スライダ部材に接合された光学レンズとを備え、 上記スライダ部材と上記光学レンズが接合され光学的に
    一体とされることで、上記スライダ部材及び上記光学レ
    ンズからなる光学系の開口数NAが1以上となされてい
    るとともに、 上記光学レンズ側から入射された光の焦点面が、上記ス
    ライダ部材の記録媒体対向面上とされていることを特徴
    とする光学ヘッド用スライダ。
  2. 【請求項2】 上記スライダ部材は、少なくとも上記光
    学レンズ側から入射された光が入射する部分の屈折率
    が、上記光学レンズの屈折率以上であることを特徴とす
    る請求項1記載の光学ヘッド用スライダ。
  3. 【請求項3】 上記スライダ部材と上記光学レンズは、
    接着剤によって接着されることで接合されており、 上記接着剤の屈折率の値は、上記スライダ部材及び上記
    光学レンズからなる光学系の開口数NAの値以上である
    ことを特徴とする請求項1記載の光学ヘッド用スライ
    ダ。
  4. 【請求項4】 上記光学レンズ側から入射された光の焦
    点位置の周りを巻回するように上記スライダ部材に埋設
    された磁気コイルを備えることを特徴とする請求項1記
    載の光学ヘッド用スライダ。
  5. 【請求項5】 上記光学レンズは、カタディオプトリッ
    クレンズであることを特徴とする請求項1記載の光学ヘ
    ッド用スライダ。
JP10285625A 1998-10-07 1998-10-07 光学ヘッド用スライダ Withdrawn JP2000113484A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10285625A JP2000113484A (ja) 1998-10-07 1998-10-07 光学ヘッド用スライダ
US09/409,048 US6320841B1 (en) 1998-10-07 1999-09-30 Slider for optical head
KR1019990042748A KR100636862B1 (ko) 1998-10-07 1999-10-05 광학 헤드용 슬라이더

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10285625A JP2000113484A (ja) 1998-10-07 1998-10-07 光学ヘッド用スライダ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000113484A true JP2000113484A (ja) 2000-04-21

Family

ID=17693962

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10285625A Withdrawn JP2000113484A (ja) 1998-10-07 1998-10-07 光学ヘッド用スライダ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6320841B1 (ja)
JP (1) JP2000113484A (ja)
KR (1) KR100636862B1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100393772B1 (ko) * 2001-03-10 2003-08-02 엘지전자 주식회사 광 기록 및 재생 시스템용 광학계
KR100393770B1 (ko) * 2001-03-10 2003-08-02 엘지전자 주식회사 광 기록 및 재생 시스템용 렌즈
KR100393771B1 (ko) * 2001-03-10 2003-08-02 엘지전자 주식회사 광 기록 및 재생 시스템용 렌즈
KR100438571B1 (ko) * 2001-08-28 2004-07-02 엘지전자 주식회사 광 기록 및 재생 시스템용 광학렌즈
JP2008217888A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Sanyo Electric Co Ltd 対物レンズ駆動装置

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6831886B1 (en) * 1998-11-27 2004-12-14 Minolta Co., Ltd. Optical head and optical head device
WO2000034950A1 (fr) * 1998-12-07 2000-06-15 Fujitsu Limited Dispositif de reproduction d'informations, tete de reproduction d'informations ayant la puce, et procede de reproduction d'informations
US6704250B1 (en) * 1999-04-13 2004-03-09 Fuji Xerox Co., Ltd. Near-field magneto-optical head having a magnetic sensor
DE69941132D1 (de) * 1999-05-31 2009-08-27 Fujitsu Ltd Vorrichtung
KR100544174B1 (ko) * 1999-06-24 2006-01-23 삼성전자주식회사 광자기 기록재생장치의 광자기헤드 및 그 제조방법
JP3540678B2 (ja) * 1999-08-25 2004-07-07 富士通株式会社 光学ヘッド
US6762977B1 (en) * 1999-09-13 2004-07-13 Seagate Technology Llc Laser assisted magnetic recording apparatus and method
JP4354075B2 (ja) * 2000-03-09 2009-10-28 シャープ株式会社 複合磁気ヘッド装置、それを用いた情報記録再生装置および記録媒体
KR100716945B1 (ko) * 2000-07-18 2007-05-14 삼성전자주식회사 광디스크 드라이브용 공기베어링 슬라이더
JP2002092995A (ja) * 2000-09-18 2002-03-29 Sony Corp 光学ヘッド用スライダ、光学ヘッド用スライダの製造方法及び記録再生装置
KR100439372B1 (ko) * 2001-09-13 2004-07-09 엘지전자 주식회사 이종 기록매체 호환 광픽업 장치
US20030067860A1 (en) * 2001-10-10 2003-04-10 Industrial Technology Research Institute Near-field optical flying head
JP2003123307A (ja) * 2001-10-16 2003-04-25 Fuji Xerox Co Ltd 光ヘッドおよびディスク装置
US20030198146A1 (en) * 2002-04-18 2003-10-23 Seagate Technology Llc Heat assisted magnetic recording head with multilayer electromagnetic radiation emission structure
US7949218B2 (en) * 2008-02-14 2011-05-24 Seagate Technology Llc Waveguide for heat assisted magnetic recording
JP5096574B2 (ja) * 2008-06-02 2012-12-12 株式会社日立製作所 熱アシスト磁気記録ヘッド及びヘッドアッセンブリ

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5617378A (en) * 1990-01-31 1997-04-01 Sony Corporation Magneto-optical disc system having an objective lens with a numerical aperture related to the thickness of the protective layer
US5392263A (en) * 1990-01-31 1995-02-21 Sony Corporation Magneto-optical disk system with specified thickness for protective layer on the disk relative to the numerical aperture of the objective lens
DE4404635C2 (de) * 1993-02-17 1998-06-18 Hitachi Ltd Schwimmender optischer Abtastkopf, der integral mit einer Lichtquelle und einem Photodetektor ausgebildet ist, und optisches Plattengerät mit einem solchen
ID16848A (id) * 1996-05-01 1997-11-13 Terastor Corp Kepala layang dengan lensa padat yang terbenam
US5886959A (en) * 1997-04-18 1999-03-23 Read-Rite Corporation Thin-film electro-magnetic coil design for use in a flying magneto-optical head
US5970038A (en) * 1997-06-20 1999-10-19 Seagate Technology, Inc. Reduction of mesa fly height modulation due to media asperities in magneto-optic drives
US5831797A (en) * 1997-07-23 1998-11-03 Seagate Technology, Inc. Slider with mesa for optical disc data storage system
TW497094B (en) * 1997-08-07 2002-08-01 Hitachi Maxell Optical recording medium and optical recording device
DE59813644D1 (de) * 1997-09-05 2006-08-31 Osram Opto Semiconductors Gmbh Immersionssystem
WO1999027532A1 (en) * 1997-11-22 1999-06-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Catadioptric optical system, optical pickup and optical disk drive employing the same, and optical disk
US6104675A (en) * 1998-02-20 2000-08-15 Maxoptix Corporation Method and apparatus for reading and writing magneto-optical media
KR100294237B1 (ko) * 1998-04-14 2001-09-17 윤종용 카타디옵트릭 대물렌즈를 구비한 광픽업
US6130779A (en) * 1998-07-06 2000-10-10 Read-Rite Corporation Near field magneto-optical head made using wafer processing techniques
US5986995A (en) * 1998-07-06 1999-11-16 Read-Rite Corporation High NA catadioptric focusing device having flat diffractive surfaces
US6181485B1 (en) * 1999-06-23 2001-01-30 Read-Rite Corporation High numerical aperture optical focusing device for use in data storage systems

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100393772B1 (ko) * 2001-03-10 2003-08-02 엘지전자 주식회사 광 기록 및 재생 시스템용 광학계
KR100393770B1 (ko) * 2001-03-10 2003-08-02 엘지전자 주식회사 광 기록 및 재생 시스템용 렌즈
KR100393771B1 (ko) * 2001-03-10 2003-08-02 엘지전자 주식회사 광 기록 및 재생 시스템용 렌즈
KR100438571B1 (ko) * 2001-08-28 2004-07-02 엘지전자 주식회사 광 기록 및 재생 시스템용 광학렌즈
JP2008217888A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Sanyo Electric Co Ltd 対物レンズ駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
US6320841B1 (en) 2001-11-20
KR100636862B1 (ko) 2006-10-19
KR20000028833A (ko) 2000-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000113484A (ja) 光学ヘッド用スライダ
US20020097639A1 (en) Magneto-optical head and magneto-optical recording apparatus including same
EP0954859B1 (en) Catadioptric optical system, optical pickup and optical disk drive employing the same, and optical disk
JP2003006912A (ja) 光情報記録再生装置
US6266315B1 (en) Catadioptric optical system, optical pickup and optical disk drive employing the same, and optical disk
JP2002245659A (ja) 情報記録再生装置
JP2000123303A (ja) 光磁気ヘッド装置及び記録再生装置
JP2001023260A (ja) 磁界変調用磁気ヘッド、磁気光学素子、光学ピックアップ装置および光ディスク装置
US7110346B2 (en) Devices for optical near-files second surface recording
JP4354075B2 (ja) 複合磁気ヘッド装置、それを用いた情報記録再生装置および記録媒体
KR20020022127A (ko) 광학 헤드용 슬라이더, 광학 헤드용 슬라이더의 제조방법, 및 기록 재생 장치
JP2001023230A (ja) 光ヘッド及び光記録再生装置
JP2577726B2 (ja) 光磁気ヘツド
JP2002319153A (ja) 信号再生装置及びその信号検出方法
KR100346397B1 (ko) 반사굴절광학계,이를채용한광픽업및광디스크드라이브그리고광디스크
JP2002373450A (ja) 光ヘッドおよびディスク装置
KR100404084B1 (ko) 광 기록 및 재생 시스템용 광학렌즈
JPH11259884A (ja) 光学記録再生装置
JP2000021010A (ja) 光記録用フライングヘッド
JPH11203723A (ja) ディスク状記録媒体用基板及びディスク装置
JPH11144293A (ja) 光学ヘッドおよび光学記録装置
JP2000149306A (ja) 光ピックアップ用光学素子及び光ピックアップ用光学素子の作製方法
JP2002296505A (ja) 光記録・再生システム用レンズ
JP2001014708A (ja) レンズ付きスライダ及びその製造方法
JP2000057648A (ja) 光ピックアップ及び記録媒体記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060110