JP2000108519A - 感熱記録材料 - Google Patents

感熱記録材料

Info

Publication number
JP2000108519A
JP2000108519A JP10287573A JP28757398A JP2000108519A JP 2000108519 A JP2000108519 A JP 2000108519A JP 10287573 A JP10287573 A JP 10287573A JP 28757398 A JP28757398 A JP 28757398A JP 2000108519 A JP2000108519 A JP 2000108519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
sensitive recording
recording layer
layer
polyvinyl alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10287573A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4156724B2 (ja
Inventor
Masayuki Iwasaki
正幸 岩崎
Hirobumi Mitsuo
博文 満尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=17719086&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000108519(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP28757398A priority Critical patent/JP4156724B2/ja
Priority to ES99307836T priority patent/ES2230809T3/es
Priority to DE69920361T priority patent/DE69920361T2/de
Priority to EP19990307836 priority patent/EP0992363B1/en
Publication of JP2000108519A publication Critical patent/JP2000108519A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4156724B2 publication Critical patent/JP4156724B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/46Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography characterised by the light-to-heat converting means; characterised by the heat or radiation filtering or absorbing means or layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/337Additives; Binders
    • B41M5/3375Non-macromolecular compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 記録濃度を低下させることなく、耐光性を向
上させた感熱記録材料の提供。 【解決手段】 支持体上に電子供与性無色染料と電子受
容性化合物並びに紫外線吸収剤を含有する感熱記録層を
設けた感熱記録材料において、前記紫外線吸収剤の感熱
記録層の膜厚方向の分布が、前記支持体から遠い方向に
向かって増加している。この感熱記録材料上には保護層
が形成されていることが望ましい。感熱記録層は、例え
ば、感熱記録層が、第一感熱記録層と該第一感熱記録層
上に積層された第二感熱記録層とからなり、第二感熱記
録層がポリビニルアルコールまたは変性ポリビニルアル
コールおよび紫外線吸収剤を含有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は感熱記録材料に関
し、さらに詳しくは支持体上に電子供与性無色染料と電
子受容性化合物並びに紫外線吸収材料を含有する感熱記
録層を設けた感熱記録材料の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】発色成分として、電子供与性無色染料と
電子受容性化合物を使用した記録材料は、感圧紙、感熱
紙、感光感圧紙、通電感熱記録紙、感熱転写紙等として
既によく知られている。たとえば英国特許第2,14
0,449号、米国特許第4,480,052号、同第
4,436,920号、特公昭60−23992号、特
開昭57−179836号、同60−123556号、
同60−123557号などに詳しい。例えば感熱記録
に関して、電子供与性染料前駆体と電子受容性化合物を
使用した感熱記録材料は特公昭45−14039号、特
公昭43−4160号等に開示されている。
【0003】近年、これらの感熱記録システムはファク
シミリ、プリンター、ラベル、検針用端末機、医療画像
出力用、プリペイドカード等多分野に応用され、ニーズ
が拡大している。これらの装置の多様化、高機能化、特
にフアクシミリ分野の高速化に対応するため、発色感度
の向上が強く望まれており、各種の技術が提案されてい
る。しかしながら、この種の電子供与性染料前駆体と電
子受容性化合物を使用した感熱記録材料を用いた感熱記
録材料においては、画像部および地肌部の耐光性、すな
わち蛍光灯、太陽光等に長時間暴露されると、画像部の
濃度低下、地肌部の変色が生じやすい問題もある。
【0004】このような弊害を防止するため、感熱記録
層中に紫外線吸収剤を添加する方法や、感熱記録層上に
設けた保護層中に紫外線吸収剤を添加する方法等が提案
されている。しかし、感熱記録層中に単に紫外線吸収剤
を添加した場合、カブリが生じやすくなり、また、保護
層中に紫外線吸収剤を添加した場合、サーマルヘッドに
よる印字によりスティキングやカス付着が発生しやす
い。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、発色
濃度を低下させることなく、かつ、地肌耐光性を向上さ
せた感熱記録材料を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記した目的は、支持体
上に電子供与性無色染料と電子受容性化合物並びに紫外
線吸剤を含有する感熱記録層を設けた感熱記録材料にお
いて、前記紫外線吸収剤の感熱記録層の膜厚方向の分布
が、前記支持体から遠い方向に向かって増加しているこ
とを特徴とする感熱記録材料によって達成される。感熱
記録層上には、感熱記録材料の耐薬品性、耐可塑剤性等
を向上させる点から保護層を設けることが望ましい。紫
外線吸収剤の分布は、例えば、感熱記録層が、複数の積
層された感熱記録層を有し、これらの感熱記録層中、前
記支持体から最も遠い方の感熱記録層が紫外線吸収剤を
含有する態様が挙げられる。また、このような紫外線吸
収剤の分布の好ましい態様としては、感熱記録層が、第
一感熱記録層と該第一感熱記録層上に積層された第二感
熱記録層とからなり、第二感熱記録層がポリビニルアル
コールまたは変性ポリビニルアルコールおよび紫外線吸
収剤を含有する。この場合、ポリビニルアルコールが第
二感熱記録層の固形分の40重量%以上含有することが
望ましく、さらに、感熱記録材料の耐水性および感熱記
録層塗布液のポットライフを向上させる観点からは、第
一感熱記録層が、第二感熱記録層に含有されるポリビニ
ルアルコールと反応する耐水化剤を含有することが望ま
しい。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の好ましい実施の形
態をついて説明する。本発明の感熱記録材料は、支持体
上に電子供与性無色染料と電子受容性化合物並びに紫外
線吸収材料を含有する感熱記録層を有する。紫外線吸収
剤は、感熱記録層において紫外線吸収剤の感熱記録層の
膜厚方向の分布が、前記支持体から遠い方向に向かって
増加している。ただし、この膜厚方向の分布の形態は、
紫外線吸収剤が支持体から遠い方向に向かって順次増加
していてもよく、また、紫外線吸収剤が支持体から最も
遠い感熱記録層のみに含有されていてもよい。
【0008】例えば、支持体上に複数の感熱記録層が形
成されており、これらの感熱記録層の中で、最も支持体
から遠い感熱記録層の紫外線吸収剤の含有量が高く、支
持体側になるにつれて紫外線吸収剤の含有量が順次少な
くなる形態、あるいは支持体上に複数の感熱記録層が形
成されており、これらの感熱記録層の中で、最も支持体
から遠い感熱記録層のみに紫外線吸収剤が含有量されて
おり、他の感熱記録層には、紫外線吸収剤が含有されて
いない形態であってもよい。
【0009】複数の感熱記録層を形成する場合、実用上
は、第一感熱記録層とその上に積層される第二感熱記録
層からなる感熱記録材料が望ましい。この場合、感熱記
録層における光の影響を極力低減させる点から、第二2
感熱記録層中に所望量の紫外線吸収剤を含有させること
が望ましい。第二感熱記録層のみに紫外線吸収剤を含有
させる場合、感熱記録材料のカブリ防止等の点から紫外
線吸収剤の含有量は多い方が好ましいが、感熱記録層塗
布液の塗布安定性等の点から第二感熱記録層中の紫外線
吸収剤含有量は、50重量%以下とすることが望まし
い。したがって、感熱記録層塗布液の塗布安定性と感熱
記録材料のカブリ防止等を考慮すると、例えば、第二の
感熱記録層の紫外線吸収剤含有量を20〜50重量%と
し、第一感熱記録層中の紫外線吸収剤含有量を0〜30
重量%とすることが望ましい。
【0010】すなわち、第二感熱記録層中の紫外線吸収
剤含有量が20重量%未満であると、第二感熱記録層に
おける紫外線吸収剤の添加量が少なくなり、第一感熱記
録層中に含有される紫外線吸収剤量が相対的に多くな
り、第二感熱記録層における紫外線吸収剤遮断効果が低
下し、感熱記録材料にカブリが生じやすくなる。また、
第二感熱記録層中の紫外線吸収剤含有量が50重量%を
越えて増加すると、第一感熱記録層中の紫外線吸収剤含
有量が低下するが、第二感熱記録層塗布液の塗布安定性
が低下しやすい。
【0011】紫外線吸収剤としては、ベンゾフェノン系
紫外線吸収剤、ベンゾトリアゾール系紫外線吸収剤、サ
リチル酸系紫外線吸収剤、シアノアクリレート系紫外線
吸収剤、オキザリックアシッドアニリド系紫外線吸収
剤、等の公知の紫外線吸収剤をいずれも使用することが
できるが、特にベンゾトリアゾール系化合物が好適であ
る。ベンゾトリアゾール系化合物には、従来公知のもの
を用いることができる。ベンゾトリアゾール系化合物の
具体例としては、例えば、2−(2’−ヒドロキシ−
5’−メチルフエニル)ベンゾトリアゾール、2−
(2’−ヒドロキシ−3’−t−ブチル−5’−メチル
フエニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキ
シ−5’−t−オクチルフエニル)ベンゾトリアゾー
ル、2−(2’−ヒドロキシ−3’,5’−ジ−t−ア
ミノフエニル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒド
ロキシ−3’,5−ジ−t−ブチルフエニル)ベンゾト
リアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−3’−t−ブチ
ル−5’−メチルフエニル)−5−クロロベンゾトリア
ゾール、2−(2’−ヒドロキシ−3’,5’−ジ−t
−ブチルフエニル)−5−クロロベンゾトリアゾール、
2−(2’−ヒドロキシ−3’,5−ジフエニルフエニ
ル)ベンゾトリアゾール、2−(2’−ヒドロキシ−
3’−t−ブチル−5’−メチルフエニル)ベンゾトリ
アゾール等が挙げられる。
【0012】感熱記録層中に紫外線吸収剤を含有させる
場合、感熱記録層のバインダーには、水溶性樹脂が使用
可能であるが、特にベンゾトリアゾール系化合物を感熱
記録層中に含有させる場合、感熱記録層塗布液の塗布安
定性等の点から感熱記録層を構成するバインダーとして
は、ポリビニルアルコールまたは変性ポリビニルアルコ
ールが望ましく、ポリビニルアルコールとしては、重合
度が700以上3000以下のポリビニルアルコールが
望ましい。
【0013】ポリビニルアルコールの重合度が700未
満では、感熱記録層の耐薬品性、耐可塑剤性等が低下し
やすく、3000を越えると、塗液の粘度を適当に調整
するために必要な水が多く必要であり、乾燥負荷の点か
ら感熱記録材料の白色度が低下しやすい。また、本発明
において、特に好適な変性ポリビニルアルコールには、
カルボキシ変性ポリビニルアルコール、珪素変性ポリビ
ニルアルコール、アセトアセチル基変性ポリビニルアル
コール、エチレン変性ポリビニルアルコール、ポリビニ
ルアルコール−ポリアクリル酸ブロックポリマー等が挙
げられる。また、第二感熱記録層におけるポリビニルア
ルコールまたは変性ポリビニルアルコールの含有率は、
40重量%以上であることが望ましい。第二感熱記録層
におけるポリビニルアルコールまたは変性ポリビニルア
ルコールの含有率が40重量%を下回ると、第二感熱記
録層の塗膜強度の低下や感熱記録材料の耐薬品性や耐可
塑剤性、耐水性が悪化し、好ましくない。
【0014】本発明における感熱記録層には感熱発色成
分としては、電子供与性無色染料と電子受容性化合物を
含有する。電子供与性無色染料と酸性物質を感熱発色成
分とする感熱記録層の場合は、加熱により何れか一方が
融解し、両者が反応して発色する。必要に応じ、第三の
融解成分(一般に低融点有機物質)を添加する場合もあ
る。
【0015】電子供与性無色染料の代表例としては、ト
リアリールメタン系化合物、ジフェニルメタン系化合
物、チアジン系化合物、キサンテン系化合物、スピロピ
ラン系化合物などがあげられ、とりわけトリアリールメ
タン系化合物、キサンテン系化合物が発色濃度が高く有
用である。これらの一部を例示すれば、3,3−ビス
(p−ジメチルアミノフェニル)−6−ジメチルアミノ
フタリド(即ちクリスタルバイオレットラクトン)、
3,3−ビス(p−ジメチルアミノ)フタリド、3−
(p−ジメチルアミノフェニル)−3−(1,3−ジメ
チルインドール−3−イル)フタリド、3−(p−ジメ
チルアミノフェニル)−3−(2−メチルインドール−
3−イル)フタリド、3−(o−メチル−p−ジメチル
アミノフェニル)−3−(2−メチルインドール−3−
イル)フタリド、4,4’−ビス(ジメチルアミノ)ベ
ンズヒドリンベンジルエーテル、N−ハロフェニルロイ
コオーラミン、N−2,4,5−トリクロロフェニルロ
イコオーラミン、ローダミン−B−アニリノラクタム、
ローダミン(p−ニトロアニリノ)ラクタム、ローダミ
ン−B−(p−クロロアニリノ)ラクタム、3−ジエチ
ルアミノ−7−ジベンジルアミノフルオラン、3−ジエ
チルアミノ−7−オクチルアミノフルオラン、3−ジエ
チルアミノ−7−フエニルフルオラン、3−ジエチルア
ミノ−7−(3,4−ジクロル)アニリノフルオラン、
3−ジエチルアミノ−7−(2−クロロアニリノ)フル
オラン、3−ジエチルアミノ−6−メチル−7−アニリ
ノフルオラン、3−ヒペリジノ−6−メチル−7−アニ
リノフルオラン、3−エチル−トリルアミノ−6−メチ
ル−7−アニリノフルオラン、3−エチル−トリルアミ
ノ−6−メチル−7−フエニチルフルオラン、3−ジエ
チルアミノ−7−(4−ニトロアニリノ)フルオラン、
3−N−ジブチルアミノ−6−メチル−7−フルオラ
ン、ベンゾイルロイコメチレンブルー、p−ニトロベン
ジルロイコメチレンブルー、3−メチル−スピロ−ジナ
フトピラン、3−エチル−スピロ−ジナフトピラン、
3,3’−ジクロロ−スピロ−ジナフトピラン、3−ベ
ンジルスピロジナフトピラン、3−プロピル−スピロ−
ジベンゾピラン等がある。
【0016】電子受容性化合物としては、フェノール誘
導体、サリチル酸誘導体、ヒドロキシ安息香酸エステル
等が挙げられる。特に、ビスフェノール類、ヒドロキシ
安息香酸エステル類が好ましい。
【0017】これらの一部を例示すれば、2,4’−ジ
ヒドロキシジフエニルスルホン、2,2’−ジヒドロキ
シジフェニルスルホン、2,2−ビス(p−ヒドロキシ
フェニル)プロパン(即ち、ビスフェノールA)、2,
2−ビス(p−ヒドロキシフェニル)ペンタン、2,2
−ビス(p−ヒドロキシフェニル)エタン、2,2−ビ
ス(p−ヒドロキシフェニル)ブタン、2,2−ビス
(4’−ヒドロキシ−3’,5’−ジクロロフェニル)
プロパン、1,1−(p−ヒドロキシフェニル)シクロ
ヘキサン、1,1−(p−ヒドロキシフェニル)プロパ
ン、1,1−(p−ヒドロキシフェニル)ペンタン、
1,1−(p−ヒドロキシフェニル)−2−エチルヘキ
サン、3,5−ジ(α−メチルベンジル)サリチル酸お
よびその多価金属塩、3,5−ジ(tert−ブチル)
サリチル酸およびその多価金属塩、3−α,α−ジメチ
ルベンジルサリチル酸およびその多価金属塩、p−ヒド
ロキシ安息香酸ブチル、p−ヒドロキシ安息香酸ベンジ
ル、p−ヒドロキシ安息香酸−2−エチルヘキシル、p
−フェニルフェノール、p−クミルフェノールなどがあ
げられ、特に2,4’−ジヒドロキシジフエニルスルホ
ンが好適である。
【0018】前記低融点有機化合物の添加によりより低
い温度で発色反応が開始するためにこれらは増感剤と呼
ばれる。増感剤としては分子内に芳香族性の基と極性基
を適度に有している低融点有機化合物が好ましく、p−
ベンジルオキシ安息香酸ベンジル、α−ナフチルベンジ
ルエーテル、β−ナフチルベンジルエーテル、β−ナフ
トエ酸フェニルエステル、α−ヒドロキシ−β−ナフト
エ酸フェニルエステル、β−ナフトール−(p−クロロ
ベンジル)エーテル、1,4−ブタンジオールフェニル
エーテル、1,4−ブタンジオール−p−メチルフェニ
ルエーテル、1,4−ブタンジオール−p−エチルフェ
ニルエーテル、1,4−ブタンジオール−m−メチルフ
ェニルエーテル、1−フェノキシ−2−(p−トリルオ
キシ)エタン、1−フェノキシ−2−(p−エチルフェ
ノキシ)エタン、1−フェノキシ−2−(p−クロロフ
ェノキシ)エタン、p−ベンジルビフェニル等があげら
れる。
【0019】感熱記録層には、必要に応じて酸化防止
剤、金属石鹸、ワックス類を添加することができる。酸
化防止剤としては、ヒンダードアミン系酸化防止剤、ヒ
ンダードフェノール系酸化防止剤、アニリン系酸化防止
剤、キノリン系酸化防止剤等が挙げられ、特に1,1,
3−トリス−(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−tブ
チルフェニル)ブタン等のヒンダードアミン系酸化防止
剤が好適である。金属石鹸としては、高級脂肪族多価金
属塩(例えば、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸アルミ
ニウム、ステアリン酸カルシウム、、オレイン酸エステ
ル等が挙げられる。また、ワックス類としては、パラフ
ィンワックス、カルナバロウワックス、マイクロクリス
タリンワックス、ポリエチレンビスステアロアミド、高
級脂肪酸エステル等が挙げられる。
【0020】第一感熱層と第二感熱層は、米国特許第
2,761,791号、同第3,508,947号、同
第2,941,898号、及び同第3,526,528
号明細書、原崎勇次著「コーティング工学」253頁
(1973年朝倉書店発行)等に記載された方法などに
より、同時に塗布することも可能である。
【0021】感熱記録層を形成する方法として、例え
ば、第一感熱記録層と第二感熱記録層を形成する場合、
第一感熱記録層の塗工量は、乾燥重量で1〜10g/m
2 、好ましくは、2〜7g/m2 であり、第二感熱記録
層の塗工量は、乾燥重量で0.5〜7g/m2 、好まし
くは1〜5g/m2 である。感熱記録層は、任意のコー
ティング方法で塗布液を塗布した後、必要に応じて塗工
した表面の平滑性を改良するためにカレンダー処理して
もよい。
【0022】本発明の感熱記録層上には、必要に応じて
保護層を設けることができる。保護層は、有機または無
機の微粉末、バインダー、界面活性剤、熱可融性物質等
を含有することができる。微粉末としては、例えば、炭
酸カルシウム、シリカ、酸化亜鉛、酸化チタン、水酸化
アルミニウム、水酸化亜鉛、硫酸バリウム、クレー、タ
ルク、表面処理されたカルシウムやシリカ等の無機系微
粉末の他、尿素−ホルマリン樹脂、スチレン/メタクリ
ル酸共重合体、ポリスチレン等の有機系微粉末等を使用
することができるが、無機顔料が特に好ましい。
【0023】保護層におけるバインダーとしては、ポリ
ビニルアルコール、カルボキシ変性ポリビニルアルコー
ル、酢酸ビニル−アクリルアミド共重合体、珪素変性ポ
リビニルアルコール、澱粉、変性澱粉、メチルセルロー
ス、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシメチルセ
ルロース、ゼラチン類、アラビヤゴム、カゼイン、スチ
レン−マレイン酸共重合体加水分解物、ポリアクリルア
ミド誘導体、ポリビニルピロリドン、およびスチレン−
ブタジエンゴムラテックス、アクリロニトリル−ブタジ
エンゴムラテックス、アクリル酸メチル−ブタジエンゴ
ムラテックス、酢酸ビニルエマルジョン等のラテックス
類を使用することができる。
【0024】また、保護層中のバインダー成分を架橋し
て、感熱記録材料の保存安定性をより一層向上させるた
めの耐水化剤を添加することができる。耐水化剤にはN
−メチロール尿素、N−メチロールメラミン、尿素−ホ
ルマリン等の水溶性初期縮合物、グリオキザール、グル
タルアルデヒド等のジアルデヒド化合物類、硼酸、硼
砂、コロイダルシリカ等の無機系架橋剤、ポリアミドエ
ピクロルヒドリン等が挙げられる。これらの耐水化剤
中、例えば、コロイダルシリカ、グリオキザール等を第
一感熱記録層に添加して第二2感熱記録層中のポリビニ
ルアルコール等を架橋させて第一感熱記録層と第二感熱
記録層の境界部に耐水性の高い膜を形成してもよい。
【0025】なお、本発明における支持体としては、従
来公知の支持体を用いることができる。具体的には、上
質紙、中性紙、酸性紙、再生紙、コート紙、ポリオレフ
ィン樹脂ラミネート紙、合成紙、ポリエステルフイル
ム、三酢酸セルロースフイルム等のセルロース誘導体フ
イルム、ポリスチレンフイルム、ポリプロピレンフイル
ムやポリエチレンフイルム等のポリオレフィンフイルム
等が挙げられる。
【0026】
【実施例】以下、本発明の実施例を説明するが、特に断
りのない限り、「部」は『重量部』を意味する。 <実施例1> ・第一感熱層用塗液の調製 (A液の調製) 3−N−ジブチルアミノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン 10部 10%ポリビニルアルコール水溶液 10部 水 30部 これらを混合し、ボールミルを用いて平均粒径を0.6
μmに調製したものをA液とする。なお、平均粒径はマ
イクロトラックFRAを用いて測定した。
【0027】 (B液の調製) 2,4−ジヒドロキシベンジルスルホン 20部 1,1,3−トリス−(2−メチル−4−ヒドロキシ− 5−tブチルフェニル)ブタン 5部 エチレンビスステアリン酸アミド 10部 10%ポリビニルアルコール水溶液 35部 水 45部 これらを混合し、ボールミルを用いて平均粒径を0.6
μmに調製したものをB液とする。
【0028】 (C液の調製) 炭酸カルシウム(白石工業 ユニバー70) 35部 ヘキサメタリン酸ナトリウム 0.5部 水 70部 これらを混合し、ボールミルを用いて平均粒径を1.8
μmに調製したものをC液とする。A液、B液、C液を
混合撹拌した後、30%ステアリン酸亜鉛水分散液を1
0部混合撹拌して第一感熱層用塗液を得た。
【0029】 ・第二感熱層用塗液の調製 紫外線吸収剤 10部 2−(3−t−ブチル−5−メチル−2−ヒドロキシフェニル)−5−クロロ ベンゾトリアゾール、チバガイギー製 チヌビン326 10%ポリビニルアルコール水溶液 10部 水 30部 これらを混合し、ボールミルを用いて平均粒径を0.6
μmに調製したものをD液とする。
【0030】 A液 10部 B液 20部 C液 10部 10%ポリビニルアルコール(クラレ製 PVA117)水溶液 200部 水 50部 これらを混合撹拌混合し、第二感熱層用塗液を得た。
【0031】 ・保護層用塗液の調製 カオリン(白石工業 カオブライト) 10部 ヘキサメタリン酸ナトリウム 0.1部 水 20部 これらをホモジナイザーで3分間撹拌混合し、E液を得た。 10%ポリビニルアルコール水溶液 100部 E液 30部 これらを混合撹拌し、保護層用塗液を得た。
【0032】・感熱記録紙の作製 得られた第一感熱層用塗液を坪量50g/m2 の上質紙
に乾燥塗布量が5g/m 2 となるように手塗りバー塗布
し、オーブンで乾燥させた後キャレンダー処理を行い第
一感熱記録層を塗設した。その上に得られた第二感熱層
用塗液を第一感熱層上に乾燥塗布量が3g/m2 となる
ように手塗りバー塗布し、オーブンで乾燥させた後キャ
レンダー処理を行い第二感熱層を塗設した。更にその上
に得られた保護層用塗液を第二感熱層上に乾燥塗布量が
2g/m2 となるように手塗りバー塗布し、オーブンで
乾燥させた後キャレンダー処理を行い、感熱記録紙を得
た。
【0033】<実施例2>D液のポリビニルアルコール
(PVA117 重合度1700)を、珪素変性ポリビ
ニルアルコール(クラレ製R−1130 重合度170
0)に変更した以外は実施例1と同様にして感熱記録紙
を得た。
【0034】<実施例3>第二感熱層用塗液に使用する
10%ポリビニルアルコール水溶液を100部とした以
外は実施例1と同様にして感熱記録紙を得た。
【0035】<実施例4>第一感熱層用塗液にコロイダ
ルシリカ(日産化学製 スノーテックスO)を10部添
加した以外は実施例2と同様にして感熱記録紙を得た。
【0036】<実施例5>第二感熱層用塗液に使用する
ポリビニルアルコールをPVA105(クラレ製:重合
度550)に変更した以外は実施例1と同様にして感熱
記録紙を得た。
【0037】<実施例6>第二感熱層用塗液に使用する
ポリビニルアルコールをPVA135H(クラレ製:重
合度3500)に変更した以外は実施例1と同様にして
感熱記録紙を得た。
【0038】<比較例1>第二感熱層用塗液にD液を添
加しない以外は実施例1と同様にして感熱記録紙を得
た。
【0039】<比較例2>第一感熱層用塗液と第二感熱
層用塗液を混合したものを、上質紙上に乾燥塗布量で8
g/m2 となるように手塗りバー塗布した後オーブンで
乾燥した以外は、実施例1と同様にして感熱記録紙を得
た。
【0040】<実施例7>コロイダルシリカを第二感熱
層に添加した以外は実施例4と同様にして感熱記録紙を
得た。
【0041】・得られた感熱記録紙の評価。 (1)感度(記録濃度) 得られた感熱記録紙を、京セラKJTヘッド(抵抗値2
964Ω)を用いてプラテン圧1kg/cm2 、ヘッド
表面温度30℃、印加電圧23.8V、パルス周期10
ms、パルス幅1.5ms、印画密度7.7dot/m
mで印画した。濃度はマクベス反射濃度計RD918を
用いて測定した。濃度1.1以上が実用上好ましい。
【0042】(2)白色度 得られた感熱記録紙を10枚重ねて、ハンター白色度計
(熊谷理機工業製)を用いてブルーフィルターを用いて
測定した。実用上80%以上が好ましい。
【0043】(3)耐薬品性 得られた感熱記録紙に三菱鉛筆製蛍光ペン(ピンク)で
筆記した場合の色調を観察した。 ピンクがくすまない:○ ややくすんだピンクになる:△ 黒ずんだ色になる:×
【0044】(4)耐可塑剤性 得られた感熱記録紙を、京セラKJTヘッド(抵抗値2
964Ω)を用いてプラテン圧1kg/cm2 、ヘッド
表面温度30℃、印加電圧23.8V、パルス周期10
ms、パルス幅1.5ms、印画密度7.7dot/m
mで印画したのち、直径3インチの塩ビ管に印画面を外
側にして接触させ、その上から塩ビラップ(信越化学製
ポリマラップ300)を3回巻き付けて常温で24時
間放置した後、残存濃度をマクベス反射濃度計RD91
8を用いて測定した。濃度1.0以上が実用上好まし
い。
【0045】(5)地肌耐光性 得られた感熱記録材料をウェザオメータ(東洋精機製C
i65A)を用いて5時間の耐光性試験を行い、地肌濃
度をマクベス反射濃度計RD918を用いて測定した。
濃度0.10以下が実用上好ましい。
【0046】(6)耐水性 得られた感熱記録紙を、京セラKJTヘッド(抵抗値2
964Ω)を用いてプラテン圧1kg/cm2 、ヘッド
表面温度30℃、印加電圧23.8V、パルス周期10
ms、パルス幅1.5ms、印画密度7.7dot/m
mで印画したのち、20℃の水道水に24時間つけたの
ち自然乾燥させ、残存濃度をマクベス反射濃度計RD9
18を用いて測定した。濃度0.8以上が好ましい。
【0047】評価結果を表1に示す。
【表1】
【0048】表1から、第二感熱記録層中に紫外線吸収
剤が添加され、第一感熱記録層には紫外線吸収剤が添加
されていない実施例1〜実施例7は、いずれも耐光性が
0.08であり、実用上好ましい値を示しており、記録
濃度は比較例1および比較例2とほぼ同様である。ただ
し、実施例5は、第二感熱記録層に使用されているポリ
ビニルアルコールの重合度が550であり、特に耐薬品
性が低下している。実施例6は、第二感熱記録層に使用
されているポリビニルアルコールの重合度が3500白
色度が低下している。これらの点から、第二感熱記録層
に用いるポリビニルアルコールの重合度は、700〜3
000程度が好ましい。
【0049】
【発明の効果】以上のように本発明の感熱記録材料によ
れば、発色濃度を低下させることなく、かつ、地肌耐光
性を向上させることができる。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 支持体上に電子供与性無色染料と電子受
    容性化合物並びに紫外線吸収剤を含有する感熱記録層を
    設けた感熱記録材料において、前記紫外線吸収剤の感熱
    記録層の膜厚方向の分布が、前記支持体から遠い方向に
    向かって増加していることを特徴とする感熱記録材料。
  2. 【請求項2】 感熱記録層の上に保護層を有しているこ
    とを特徴とする請求項1に記載の感熱記録材料。
  3. 【請求項3】 前記感熱記録層が、複数の積層された感
    熱記録層を有し、これらの感熱記録層中、前記支持体か
    ら最も遠い方の感熱記録層が紫外線吸収剤を含有するこ
    とを特徴とする請求項1または請求項2に記載の感熱記
    録材料。
  4. 【請求項4】 前記感熱記録層が、第一感熱記録層と該
    第一感熱記録層上に積層された第二感熱記録層とからな
    り、第二感熱記録層がポリビニルアルコールまたは変性
    ポリビニルアルコールおよび紫外線吸収剤を含有するこ
    とを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれかに記
    載の感熱記録材料。
  5. 【請求項5】 前記ポリビニルアルコールが第二感熱記
    録層の固形分の40重量%以上含有することを特徴とす
    る請求項4に記載の感熱記録材料。
  6. 【請求項6】 第一感熱記録層が、第二感熱記録層に含
    有されるポリビニルアルコールと反応する耐水化剤を含
    有することを特徴とする請求項4または請求項5に記載
    の感熱記録材料。
JP28757398A 1998-10-09 1998-10-09 感熱記録材料 Expired - Fee Related JP4156724B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28757398A JP4156724B2 (ja) 1998-10-09 1998-10-09 感熱記録材料
ES99307836T ES2230809T3 (es) 1998-10-09 1999-10-05 Material de registro sensible al calor.
DE69920361T DE69920361T2 (de) 1998-10-09 1999-10-05 Wärmeempfindliches Aufzeichnungsmaterial
EP19990307836 EP0992363B1 (en) 1998-10-09 1999-10-05 Heat-sensitive recording material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP28757398A JP4156724B2 (ja) 1998-10-09 1998-10-09 感熱記録材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000108519A true JP2000108519A (ja) 2000-04-18
JP4156724B2 JP4156724B2 (ja) 2008-09-24

Family

ID=17719086

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP28757398A Expired - Fee Related JP4156724B2 (ja) 1998-10-09 1998-10-09 感熱記録材料

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP0992363B1 (ja)
JP (1) JP4156724B2 (ja)
DE (1) DE69920361T2 (ja)
ES (1) ES2230809T3 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012076300A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Nippon Paper Industries Co Ltd 感熱記録材料

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2275864T3 (es) 2001-06-01 2007-06-16 Fujifilm Corporation Material de registro termosensible.
EP1275519B1 (en) * 2001-06-26 2005-08-31 Fuji Photo Film Co., Ltd. Recording material
DE60216598T2 (de) * 2001-06-28 2007-10-25 Fujifilm Corporation Wärmeaufzeichnungsmaterial
ES2280594T3 (es) * 2001-12-20 2007-09-16 Fujifilm Corporation Un material sensible al calor.
KR20040065299A (ko) 2001-12-20 2004-07-21 후지 샤신 필름 가부시기가이샤 감열기록재료
CN1606508A (zh) * 2001-12-20 2005-04-13 富士胶片株式会社 热敏记录材料
KR20040070261A (ko) * 2001-12-20 2004-08-06 후지 샤신 필름 가부시기가이샤 감열기록재료
JP2020142512A (ja) * 2019-02-28 2020-09-10 キヤノン株式会社 感熱記録体及び画像形成方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4663642A (en) * 1985-02-23 1987-05-05 Ricoh Company, Ltd. Thermosensitive recording material
DE69413750T2 (de) * 1993-06-21 1999-05-27 Mitsubishi Paper Mills Ltd Wärmeempfindliches Aufzeichnungsmaterial
JPH08230331A (ja) * 1995-02-24 1996-09-10 New Oji Paper Co Ltd 赤黒2色感熱記録材料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012076300A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Nippon Paper Industries Co Ltd 感熱記録材料

Also Published As

Publication number Publication date
DE69920361T2 (de) 2005-02-17
JP4156724B2 (ja) 2008-09-24
DE69920361D1 (de) 2004-10-28
EP0992363B1 (en) 2004-09-22
EP0992363A1 (en) 2000-04-12
ES2230809T3 (es) 2005-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4156724B2 (ja) 感熱記録材料
US6730632B2 (en) Heat-sensitive recording material
JPH10250232A (ja) 感熱記録材料
JP3739947B2 (ja) 感熱記録材料及びその製造方法
JP2016182799A (ja) 感熱記録体
JP2672150B2 (ja) 感熱記録材料
JP2614094B2 (ja) 感熱記録材料
JP2002211131A (ja) 感熱記録材料
JP4090192B2 (ja) 感熱記録材料
JP3204802B2 (ja) 感熱記録材料
JP2003175671A (ja) 感熱記録材料
JPH10264531A (ja) 感熱記録材料
JP2016032886A (ja) 感熱記録体
JP2016032883A (ja) 感熱記録体
JPH04314590A (ja) 感熱記録材料
JP2925256B2 (ja) 感熱記録体
JP3699391B2 (ja) 感熱記録材料
JP2004358762A (ja) 感熱記録体
JP2003025734A (ja) 感熱記録材料
JP2603152B2 (ja) 感熱記録材料の製造方法
JPH0336089A (ja) 感熱記録材料
JPH04325286A (ja) 感熱記録材料
JPH04314587A (ja) 感熱記録材料
JPH04323079A (ja) 感熱記録材料
JPH04323082A (ja) 感熱記録材料

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050823

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060207

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20070227

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080312

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080516

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080710

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110718

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120718

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130718

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees