JP2000105388A - 液晶表示装置の製造方法、液晶表示装置、および導電性接着フィルム - Google Patents

液晶表示装置の製造方法、液晶表示装置、および導電性接着フィルム

Info

Publication number
JP2000105388A
JP2000105388A JP27719098A JP27719098A JP2000105388A JP 2000105388 A JP2000105388 A JP 2000105388A JP 27719098 A JP27719098 A JP 27719098A JP 27719098 A JP27719098 A JP 27719098A JP 2000105388 A JP2000105388 A JP 2000105388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
adhesive
electrode portion
manufacturing
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27719098A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuitsu Takehashi
信逸 竹橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP27719098A priority Critical patent/JP2000105388A/ja
Publication of JP2000105388A publication Critical patent/JP2000105388A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/27Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/291Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/2919Material with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29399Coating material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8119Arrangement of the bump connectors prior to mounting
    • H01L2224/81191Arrangement of the bump connectors prior to mounting wherein the bump connectors are disposed only on the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/831Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus
    • H01L2224/83101Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus as prepeg comprising a layer connector, e.g. provided in an insulating plate member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • H01L2224/83851Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester being an anisotropic conductive adhesive
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/0665Epoxy resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/06Polymers
    • H01L2924/078Adhesive characteristics other than chemical
    • H01L2924/0781Adhesive characteristics other than chemical being an ohmic electrical conductor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/3025Electromagnetic shielding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 液晶表示素子のTCPおよびフレキ配線基板のA
CFを用いた接続において、表示寸法の大型化、高精細
化、狭額縁化にともなう接 続信号線の増大、多端子化
による接続電極の微細化に対応する低コストでかつ高信
頼性な接続方法を実現する。 【解決手段】 ACFの接着剤をUVおよび熱硬化製樹脂で
構成し、ACFを仮圧着する際の液晶表示素子の接続電極
とTCP又はフレキ配線基板とを 位置合わせ、加圧後、
液晶表示素子側よりACFの接着剤層へUV光を所定時間お
よび光量で照射する。UV光照射により液晶表示 素子の
接続電極で遮光されていない領域のACFの接着剤が光硬
化反応により硬度が高める。次にTCP又はフレキ配線基
板と液晶表示素子の接続電極とを本圧着する工程におい
て加圧と熱で液晶表示素子の接続電極上のACFの接着剤
が軟化することによるACF内の導電粒子が流動を抑制
し、微細な接続電極上に多数の導電粒子を存在させ微細
電極の接続抵抗低減を図る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶表示装置の製造
方法に関して、特に液晶表示素子を駆動動作させるため
の半導体チップを搭載したTABパッケージまたは、映像
信号、電源を供給するための配線基板の微細電極と液晶
表示素子の接続電極とを低抵抗に接続する方法に関する
ものである。
【0002】また、本発明は、第1の電気部品と第2の
電気部品を導電性接着フィルムにより接着されて製造さ
れる電気機器の製造方法、電気機器および、電気機器の
製造に使用される導電性接着フィルムに関するものであ
る。
【0003】
【従来の技術】以下、電気機器として、液晶表示装置に
ついて説明する。
【0004】近年の液晶表示装置(以下LCDパネルと呼
ぶ)は表示情報の大容量化、高画質化等のユーザーニー
ズに対応するため、LCDパネル寸法の大型化、表示ドッ
トの高精細化が進み、高解像度による信号線の増加によ
るTABパッケージの多端子化、狭額縁化によるLCDパネル
周辺部のTABパッケージ実装領域の縮小でこれらTABパッ
ケージの電極は微細化傾向にある。従来、これらTABパ
ッケージのLCDパネルへの実装には異方性導電フィルム
が主として用いられている。
【0005】図3に異方性導電フィルムによるTABパッ
ケージのLCDパネルへの実装方法を示す。
【0006】同図(A)においてLCDパネル1の接続電極
2に異方性導電フィルム3を接着する。異方性導電フィル
ム3には直径が3〜15μmの導電性微粒子4を熱可塑性ま
たは熱硬化性の絶縁性接着剤(以下接着剤と呼ぶ)5に
分散させ、15〜35μmの厚さでフィルム状に成形したも
のである。導電性微粒子4の分散密度は一般的に500〜90
00個/mm2で導電性微粒子5の材質としては樹脂粒子にN
i/Auメッキを施した樹脂粒子型とNiやハンダの金属型が
主に使用される。
【0007】次に同図(B)のように、LCDパネル1の接
続電極2とTABパッケージ6の電極7とを異方性導電フィル
ム3を介して対向するように位置合わせする。両者の位
置合わせは異方導電フィルム3は半透明なため、LCDパネ
ル1の裏面またはTABパッケージ6の電極部側から行うこ
とができる。
【0008】次に同図(C)で加熱した加圧治具8でTAB
パッケージ6の電極7を加圧/加熱aし、TABパッケージ6
の電極7をLCDパネル1の接続電極2に順次固定する。な
お、この工程の加熱/加圧aはLCDパネル1へのTABパッケ
ージ6を仮固定するためのもので加熱/加圧aは比較的低
温/低圧である。
【0009】次に同図(D)において、先の仮固定より
温度を高めた加圧治具8でかつ高い加圧力で、LCDパネル
1に仮固定されたTABパッケージ6の電極7を加熱/加圧b
し、両者を電気的に接続する。この時、LCDパネル1の接
続電極2とTABパッケージ6の電極7の間の異方性導電フィ
ルム3は加熱/加圧により圧縮され、異方性導電フィルム
3の接着剤5は加熱に粘度が低下して流動性を有し、LCD
パネル1の接続電極2およびTABパッケージ6の電極7の間
隔に接着剤5と導電性微粒子4の大半が流出する。そし
て、LCDパネル1の接続電極2およびTABパッケージ6の電
極7の間に存在する導電性微粒子4が加熱/加圧bによりL
CDパネル1の接続電極2とTABパッケージ6の電極7に挟ま
れて圧縮され両電極間の電気的接続が行われ、加熱治具
による加熱で接着剤の熱硬化が完了後、加圧/加熱を解
除することにより両者の電極の接続が完了するものであ
る。
【0010】以上のように異方性導電フィルムを用いた
TABパッケージの実装ではLCDパネルのような周辺に形成
された微細な走査電極にLCDパネル全体を加熱すること
なく一括に接続できまた、不良のTABパッケージの交換
が比較的容易であることが特徴である。
【0011】また、近年の微細、狭ピッチ電極のTABパ
ッケージの接続に対応するため、図4に示す異方性導電
フィルムも開発されている。これは同図(A)に示すよ
うに、樹脂粒子9の外周にNi/Auメッキ10を施しさらに全
体を絶縁樹脂11でコーティングした構造の導電性微粒子
12を接着剤中に分散配置した異方性導電フィルムであ
る。この構成により最終のLCDパネル1の接続電極2とTAB
パッケージ6の電極7を加圧した際の荷重aによって導電
性微粒子12の核である樹脂粒子9が変形し、その変形に
よって粒子全体にコーティングされた絶縁樹脂11が破壊
され、樹脂粒子9の外周に形成されたNi/Auメッキ層10に
よって両電極の電気的導通を得るものもある。しかしな
がら、それら絶縁被膜付の微粒子の製造が困難であるこ
とや微粒子の製造コストが高くなる課題を有しているも
のであった。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら近年の液
晶表示装置は表示情報の大容量化、高画質化、低コスト
化等のユーザーニーズが激しく、これに対応するため、
LCDパネルの寸法は大型化し、また、表示ドットは高精
細化する。これに伴いLCDパネルの高解像度による信号
線は急激に増加し、LCDパネルを駆動動作させるTABパッ
ケージは多端子化となり、これによりLCDパネル周辺の
限られた実装領域にTABパッケージを搭載できるように
するためTABパッケージの電極の微細化、狭ピッチ化の
傾向にある反面、異方性導電フィルムでの微細で狭ピッ
チな電極の接続では下記の課題が生じるものであった。
【0013】1)LCDパネルおよびTABパッケージの電極
が微細、狭ピッチになると、加熱した加圧治具の加熱/
加圧により異方性導電フィルムの接着剤の粘度が急激に
低下して流動性を帯び、位置合わせされたLCDパネルとT
ABパッケージの両電極間に存在した導電性微粒子の大半
が押し出され両電極接続部位より外に移動し、電気的接
続に寄与しなくなり、両電極の接続抵抗が高くなるおそ
れがある。
【0014】2)さらに、LCDパネルとTABパッケージの
電極が狭ピッチになると両電極の間隔が狭まるため、粘
度が急激に低下した接着剤の流動に伴い、両電極間に存
在した導電性微粒子群が両電極の隣接空間(電極の不在
領域)に集中してしまい、隣接空間に電気的ショートが
生じるおそれがある。
【0015】3)微細で狭ピッチな電極接続に対応する
ためには導電微粒子の直径をさらに微細にかつ、異方性
導電フィルムの接着剤中への配合比を高める必要がある
が、均一な直径でより微細な導電性微粒子の製造およ
び、低コスト化が非常に困難でさらには接着剤中の配合
比を高めることにより非接続部の絶縁抵抗が低下するお
それがある。
【0016】4)また、異方性導電フィルムでの接合強
度は接着剤の硬化によって行われているため、接着剤中
の導電微粒子の配合比が高くなるとLCDパネルの接続電
極とTABパッケージの電極との接合強度が低下し、接続
信頼性が低下するおそれがある。
【0017】
【課題を解決するための手段】本発明の液晶表示装置の
製造方法は、液晶表示素子の接続電極あるいは液晶表示
素子を駆動させる半導体素子の電極部に異方性導電フィ
ルムを接着する工程と、前記液晶表示素子の接続電極と
前記半導体素子の電極部とを異方性導電フィルムを介し
て対向するように位置合わせする工程と、前記半導体素
子の電極部を加熱した圧接治具で圧接加圧を行い、仮固
定する工程と、前記液晶表示素子の裏面より前記異方性
導電フィルムにビームを照射する工程と、前記半導体素
子の電極部を加熱した圧接治具で圧接、加圧し、前記半
導体素子の電極部を前記液晶表示素子の接続電極と接続
する工程と、を有することを特徴とする。
【0018】そして、本発明の電気機器の製造方法は、
複数の電極を有する第1の電極部を備える第1の電気部
品と、複数の電極を有する第2の電極部を備える第2の
電気部品と、前記第1の電極部と前記第2の電極部を電
気的に導通させるための導電剤と,前記第1の電気部品
と前記第2の電気部品を接着するための接着剤とを有す
る導電性接着フィルムと、を各々、準備する工程と、前
記第1の電極部の電極と前記第2の電極部の電極とを前
記導電性接着フィルムを介して対向させ、前記第1の電
気部品と前記第2の電気部品を位置合わせする工程と、
外部エネルギーを付与して、前記両電極部の非対向領域
における前記接着剤の流動性を前記両電極部の対向領域
における前記接着剤の流動性よりも小さくする工程と、
前記第1の電気部品と前記第2の電気部品を押圧、加熱
して前記接着剤を溶融させることにより、前記両電極部
の対向領域における導電剤を非対向領域に流動させるこ
となく対向領域に介在させた状態で、第1の電気部品と
第2の電気部品を接続する工程とを有することを特徴と
する。
【0019】また、本発明の電気機器の製造方法は、複
数の電極を有する第1の電極部を備える第1の電気部品
と、複数の電極を有する第2の電極部を備える第2の電
気部品と、前記第1の電極部と前記第2の電極部を電気
的に導通させるための導電剤と,前記第1の電気部品と
前記第2の電気部品を接着するための接着剤とを有する
導電性接着フィルムと、を各々、準備する工程と、前記
第1の電極部の電極と前記第2の電極部の電極とを前記
導電性接着フィルムを介して対向させ、前記第1の電気
部品と前記第2の電気部品を位置合わせする工程と、外
部エネルギーを付与して、前記両電極部の非対向領域に
おける前記接着剤を硬化させる工程と、前記第1の電気
部品と前記第2の電気部品を押圧、加熱して前記接着剤
を溶融させることにより、前記両電極部の対向領域にお
ける導電剤を非対向領域に流動させることなく対向領域
に介在させた状態で、第1の電気部品と第2の電気部品
を接続する工程とを有することを特徴とする。
【0020】さらに、本発明の電気機器の製造方法は、
複数の電極を有する第1の電極部を備える第1の電気部
品と、複数の電極を有する第2の電極部を備える第2の
電気部品と、前記第1の電極部と前記第2の電極部を電
気的に導通させるための導電剤と,前記第1の電気部品
と前記第2の電気部品を接着するための接着剤とを有す
る導電性接着フィルムと、を各々、準備し、前記第1の
電極部と前記第2の電極部との対向領域における接着剤
が、前記第1の電極部と前記第2の電極部とが対向しな
い非対向領域に向けて流動することを阻止または軽減さ
せた状態で、前記第1の電気部品と前記第2の電気部品
を押圧しつつ前記接着剤を溶融させることにより、前記
対向領域における導電剤を非対向領域に流動させること
なく対向領域に介在させた状態で、第1の電気部品と第
2の電気部品を接続することを特徴とする。
【0021】なお、本発明の導電性接着フィルムは、複
数の電極を有する第1の電極部を備える第1の電気部品
と、複数の電極を有する第2の電極部を備える第2の電
気部品との間に介在され、両者を接着するための導電性
接着フィルムであって、前記第1の電極部と前記第2の
電極部を電気的に導通させるための導電剤と、熱可塑性
材料と熱硬化性材料および光硬化性材料を有し、前記第
1の電気部品と前記第2の電気部品を接着するための接
着剤と、を備えることを特徴とする。
【0022】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を図1および
図2を用いて説明する。
【0023】図1(A)において、LCDパネル1(第1の
電気部品)の接続電極(第1の電極部)に異方導電フィ
ルム3(導電性接着フィルム)を接着する。本形態で用
いる異方導電フィルム3の導電粒子4(導電剤)にはNi等
の金属粒子を分散させたもので、またそれを分散させた
接着剤5は加熱によって溶融、硬化し、またUV光照射に
よって光硬化する特性を合わせ持つ熱可塑性高分子であ
って熱硬化性高分子かつ光硬化性高分子系の樹脂材料で
ある。
【0024】次に同図(B)において、加熱した加圧治
具8でTABパッケージ6(第2の電気部品)の電極7(第2
の電極部)を加圧/加熱aし、TABパッケージ6の電極7を
異方導電フィルム3を介してLCDパネル1の接続電極2と対
向するように位置合わせし、順次TABパッケージ6の電極
7を接着、仮固定する。
【0025】さらに同図(C)において、LCDパネル1の
接続電極2にTABパッケージ6の電極7を接着した状態でLC
Dパネル1の裏面側より異方性導電フィルム3に紫外線光9
(外部エネルギー)を照射する。この時、図2(A)に
示すように、LCDパネル1の接続電極2によって紫外線9が
遮られていない領域(電極の非対向領域)がCの異方性
導電フィルム3の接着剤5だけが紫外線9の照射による光
硬化によって硬化する。
【0026】次に図1(D)において、先のLCDパネル1
の電極2とTABパッケージ6の電極7の仮固定時より高い温
度と圧力によって加圧治具8で加圧/加熱bを行い、両者
を電気的に接続すると共に固定する。
【0027】この時、図2(B)に示すように、紫外線
9が照射されない異方性導電フィルム3の接着剤Dは、加
圧治具による加熱/加圧により溶融する。
【0028】この結果、紫外線9が照射される異方性導
電フィルム3の接着剤Cは、紫外線9が照射されない異方
性導電フィルム3の接着剤Dに較べて、硬度が大きくな
って、流動性が小さくなる。
【0029】そして、加圧によって溶融した接着剤中の
導電粒子4は、加圧作用によりLCDパネル1の接続電極2の
領域以外へと移動挙動10を示す。一方、LCDパネル1の接
続電極2の隣接空間(非対向領域)の接着剤Cは紫外線
照射によって硬化状態のため、加圧治具9の加熱/加圧b
による変形は伴うが、紫外線9が照射されないLCDパネル
1の接続電極2上の異方性導電フィルム3の接着剤Dより
溶融粘度が高いため、接着剤5に混合分散された導電粒
子4の流動移動はきわめて少ない。また、接着剤の流動
粘度が高い領域Dが、LCDパネル1の接続電極2の隣接空
間ごとに存在するため、領域Dにおいて溶融した接着剤
により、LCDパネル1の接続電極2の上の導電性粒子4の流
動移動は阻止され、確実にLCDパネル1の接続電極2上に
導電粒子4を確保でき、LCDパネル1の接続電極2とTABパ
ッケージ6の電極7との電気的導通不良を防止できる。さ
らにはLCDパネル1の接続電極2上の導電粒子4の流動移動
がないため、LCDパネル1の接続電極2の隣接空間におけ
るショートが防止できるものである。
【0030】最後に、同図(E)において加熱治具によ
る所定の時間の加熱/加圧を解除することでLCDパネルの
電極とTABパッケージの接続電極の電気的接続が完了
し、後の工程である接続領域を保護するためシリコーン
またはエポキシ等による保護樹脂を塗布(図示せず)す
ることによりLCDパネルへのパネル実装が完了するもの
である。
【0031】なお、本形態では、異方性導電フィルム
は、LCDパネルとTABパッケージに仮固定された後
に、紫外線を照射されていたが、これに限らず、例え
ば、導電性接着フィルムの製造工程において導電性接着
フィルムに紫外線を予め照射するようにしてもよい。こ
の場合、紫外線の光源と導電性接着フィルムとの間に、
紫外光を部分的に通過させるマスク等を介在させ、導電
性接着フィルムにおける,LCDパネルの電極とTAB
パッケージの電極の非対向領域に対応する部位に紫外線
を選択的に照射させて、接着剤を硬化させればよい。
【0032】また、導電性接着フィルムをLCDパネル
に接着した状態で、上記と同様に、導電性接着フィルム
に紫外線を照射してもよい。
【0033】ちなみに、本形態では、外部エネルギーと
して、紫外線を挙げて説明したが、これに限らず、例え
ば、赤外線であってもよく、更には、光エネルギー以外
に熱や圧力等の適用も考えられる。
【0034】さらに、本発明はLCDパネルとTABパッケー
ジの実装に限るものではなく、LCDパネル上へのドライ
バLSIのCOG実装へも適用できる。ひいては、液晶表示装
置以外の他の電気機器にも適用できる。
【0035】
【発明の効果】以上のように、本発明によれば、外部エ
ネルギが付与された領域の接着剤層が硬化反応し、接着
剤の硬度が高まり、加圧時における接着剤層の導電粒子
の流動が硬化した接着剤領域で抑制され、隣接電極間の
ショートおよび、電気部品の電極間に多数の導電粒子を
存在させることが可能となり、安定した低抵抗な接続を
極めて容易に実現するものである。
【0036】そして、それにより電気部品の組立工程の
歩留まりと信頼性を高め、電気機器の性能を高めること
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例を示した断面工程図
【図2】本発明の実施例における具体的な効果を示した
断面工程図
【図3】本発明の従来例を示した工程断面図
【図4】本発明の従来例における導電微粒子を示した断
面図
【符号の説明】
1 LCDパネル 2 接続電極 3 異方性導電フィルム 4 導電粒子 5 接着剤 6 TABパッケージ 7 電極 8 加圧治具 9 紫外線 10 流動移動
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2H088 EA03 FA16 FA18 HA02 HA06 MA16 2H092 GA48 GA49 GA50 GA51 GA55 GA57 MA32 MA35 MA37 NA11 NA16 NA18 NA25 NA28 NA29 PA06 5F044 KK01 KK06 LL09

Claims (33)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 液晶表示素子の接続電極あるいは液晶表
    示素子を駆動させる半導体素子の電極部に異方性導電フ
    ィルムを接着する工程と、 前記液晶表示素子の接続電極と前記半導体素子の電極部
    とを異方性導電フィルムを介して対向するように位置合
    わせする工程と、 前記半導体素子の電極部を加熱した圧接治具で圧接加圧
    を行い、仮固定する工程と、 前記液晶表示素子の裏面より前記異方性導電フィルムに
    ビームを照射する工程と、 前記半導体素子の電極部を加熱した圧接治具で圧接、加
    圧し、前記半導体素子の電極部を前記液晶表示素子の接
    続電極と接続する工程と、 を有することを特徴とする液晶表示装置の製造方法。
  2. 【請求項2】 前記液晶表示素子の接続電極不在領域の
    異方性導電フィルムの接着剤が、前記ビーム照射によっ
    て前記圧接治具で前記半導体素子の電極部を圧接加圧し
    た際、液晶表示素子の接続電極存在領域の接着剤より硬
    度が高くなることを特徴とする請求項1記載の液晶表示
    装置の製造方法。
  3. 【請求項3】 異方性導電フィルムへのビーム照射を前
    記半導体素子の電極部側のみ、または前記液晶表示素子
    の裏面と前記半導体素子の電極部側と同時に行うことを
    特徴とする請求項1記載の液晶表示装置の製造方法。
  4. 【請求項4】 前記ビームは紫外線である請求項1〜3
    記載の液晶表示装置の製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項1〜4記載の製造方法により製造
    された液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 複数の電極を有する第1の電極部を備え
    る第1の電気部品と、 複数の電極を有する第2の電極部を備える第2の電気部
    品と、 前記第1の電極部と前記第2の電極部を電気的に導通さ
    せるための導電剤と,前記第1の電気部品と前記第2の
    電気部品を接着するための接着剤とを有する導電性接着
    フィルムと、 を各々、準備する工程と、 前記第1の電極部の電極と前記第2の電極部の電極とを
    前記導電性接着フィルムを介して対向させ、前記第1の
    電気部品と前記第2の電気部品を位置合わせする工程
    と、 外部エネルギーを付与して、前記両電極部の非対向領域
    における前記接着剤の流動性を前記両電極部の対向領域
    における前記接着剤の流動性よりも小さくする工程と、 前記第1の電気部品と前記第2の電気部品を押圧、加熱
    して前記接着剤を溶融させることにより、前記両電極部
    の対向領域における導電剤を非対向領域に流動させるこ
    となく対向領域に介在させた状態で、第1の電気部品と
    第2の電気部品を接続する工程とを有することを特徴と
    する電気機器の製造方法。
  7. 【請求項7】 外部エネルギーが付与されることによ
    り、前記両電極部の非対向領域における前記接着剤の硬
    度が、前記両電極部の対向領域における前記接着剤の硬
    度よりも大きくなることにより、前記両電極部の非対向
    領域における前記接着剤の流動性を前記両電極部の対向
    領域における前記接着剤の流動性よりも小さくさせるこ
    とを特徴とする請求項6記載の電気機器の製造方法。
  8. 【請求項8】 外部エネルギーは、両電極部の対向領域
    よりも非対向領域に重点的に付与されることを特徴とす
    る請求項7記載の電気機器の製造方法。
  9. 【請求項9】 導電性接着フィルムは光硬化性材料を有
    し、光ビームである外部エネルギーが、電極部に遮られ
    る対向領域よりも、電極部により遮られない非対向領域
    に多く照射されることにより、対向領域における接着剤
    の硬度よりも非対向領域における接着剤の硬度を大きく
    することを特徴とする請求項8記載の電気機器の製造方
    法。
  10. 【請求項10】 外部エネルギーは、第1の電気部品ま
    たは第2の電気部品の背後から照射されることを特徴と
    する請求項9記載の電気機器の製造方法。
  11. 【請求項11】 外部エネルギーは、紫外線であること
    を特徴とする請求項9または10記載の電気機器の製造
    方法。
  12. 【請求項12】 前記第1の電気部品と前記第2の電気
    部品を位置合わせする工程と、 前記外部エネルギーを付与して、前記両電極部の非対向
    領域における前記接着剤の流動性を前記両電極部の対向
    領域における前記接着剤の流動性よりも小さくする工程
    と、の間に、 前記導電性接着フィルムを前記第1の電極部または前記
    第2の電極部の少なくとも一方に接着する工程を有する
    ことを特徴とする請求項6記載の電気機器の製造方法。
  13. 【請求項13】 請求項6〜12記載の製造方法により
    製造された電気機器。
  14. 【請求項14】 複数の電極を有する第1の電極部を備
    える第1の電気部品と、 複数の電極を有する第2の電極部を備える第2の電気部
    品と、 前記第1の電極部と前記第2の電極部を電気的に導通さ
    せるための導電剤と,前記第1の電気部品と前記第2の
    電気部品を接着するための接着剤とを有する導電性接着
    フィルムと、 を各々、準備する工程と、 前記第1の電極部の電極と前記第2の電極部の電極とを
    前記導電性接着フィルムを介して対向させ、前記第1の
    電気部品と前記第2の電気部品を位置合わせする工程
    と、 外部エネルギーを付与して、前記両電極部の非対向領域
    における前記接着剤を硬化させる工程と、 前記第1の電気部品と前記第2の電気部品を押圧、加熱
    して前記接着剤を溶融させることにより、前記両電極部
    の対向領域における導電剤を非対向領域に流動させるこ
    となく対向領域に介在させた状態で、第1の電気部品と
    第2の電気部品を接続する工程とを有することを特徴と
    する電気機器の製造方法。
  15. 【請求項15】 外部エネルギーは、両電極部の非対向
    領域に付与されることを特徴とする請求項14記載の電
    気機器の製造方法。
  16. 【請求項16】 導電性接着フィルムは光硬化性材料を
    有し、光ビームである外部エネルギーが、電極部により
    遮られない非対向領域に照射されることにより、非対向
    領域における接着剤が硬化することを特徴とする請求項
    15記載の電気機器の製造方法。
  17. 【請求項17】 外部エネルギーは、第1の電気部品ま
    たは第2の電気部品の背後から照射されることを特徴と
    する請求項16記載の電気機器の製造方法。
  18. 【請求項18】 外部エネルギーは、紫外線であること
    を特徴とする請求項16または17記載の電気機器の製
    造方法。
  19. 【請求項19】 前記第1の電気部品と前記第2の電気
    部品を位置合わせする工程と、 前記外部エネルギーを付与して、前記両電極部の非対向
    領域における前記接着剤の流動性を前記両電極部の対向
    領域における前記接着剤の流動性よりも小さくする工程
    と、の間に、 前記導電性接着フィルムを前記第1の電極部または前記
    第2の電極部の少なくとも一方に接着する工程を有する
    ことを特徴とする請求項18記載の電気機器の製造方
    法。
  20. 【請求項20】 請求項14〜19記載の製造方法によ
    り製造された電気機器。
  21. 【請求項21】 複数の電極を有する第1の電極部を備
    える第1の電気部品と、 複数の電極を有する第2の電極部を備える第2の電気部
    品と、 前記第1の電極部と前記第2の電極部を電気的に導通さ
    せるための導電剤と,前記第1の電気部品と前記第2の
    電気部品を接着するための接着剤とを有する導電性接着
    フィルムと、 を各々、準備し、 前記第1の電極部と前記第2の電極部との対向領域にお
    ける接着剤が、前記第1の電極部と前記第2の電極部と
    が対向しない非対向領域に向けて流動することを阻止ま
    たは軽減させた状態で、前記第1の電気部品と前記第2
    の電気部品を押圧しつつ前記接着剤を溶融させることに
    より、前記対向領域における導電剤を非対向領域に流動
    させることなく対向領域に介在させた状態で、第1の電
    気部品と第2の電気部品を接続することを特徴とする電
    気機器の製造方法。
  22. 【請求項22】 外部エネルギーが付与されることによ
    り、両電極部の非対向領域における接着剤の硬度が、前
    記両電極部の対向領域における前記接着剤の硬度よりも
    大きくなることにより、対向領域における接着剤が非対
    向領域に向けて流動することを阻止または軽減させたこ
    とを特徴とする請求項21記載の電気機器の製造方法。
  23. 【請求項23】 外部エネルギーを両電極部の対向領域
    よりも非対向領域に重点的に付与することにより、前記
    第1の電極部と前記第2の電極部との対向領域における
    接着剤が、前記第1の電極部と前記第2の電極部とが対
    向しない非対向領域に向けて流動することを阻止または
    軽減させることを特徴とする請求項22記載の電気機器
    の製造方法。
  24. 【請求項24】 外部エネルギーは光ビームであり、電
    極部に遮られる対向領域よりも、電極部により遮られな
    い非対向領域に多く照射されることにより、両電極部の
    対向領域よりも非対向領域に重点的に照射されることを
    特徴とする請求項22記載の電気機器の製造方法。
  25. 【請求項25】 外部エネルギーが付与されることによ
    り、両電極部の非対向領域における接着剤が硬化させら
    れ、対向領域における接着剤が非対向領域に向けて流動
    することを阻止させたことを特徴とする請求項21記載
    の電気機器の製造方法。
  26. 【請求項26】 外部エネルギーは、両電極部の非対向
    領域に付与されることを特徴とする請求項25記載の電
    気機器の製造方法。
  27. 【請求項27】 導電性接着フィルムは光硬化性材料を
    有し、光ビームである外部エネルギーが、電極部により
    遮られない非対向領域に照射されることにより、非対向
    領域における接着剤が硬化することを特徴とする請求項
    26記載の電気機器の製造方法。
  28. 【請求項28】 外部エネルギーは、第1の電気部品ま
    たは第2の電気部品の背後から照射されることを特徴と
    する請求項24および27記載の電気機器の製造方法。
  29. 【請求項29】 外部エネルギーは、紫外線であること
    を特徴とする請求項24、27、28のいずれかに記載
    の電気機器の製造方法。
  30. 【請求項30】 請求項21〜29記載の製造方法によ
    り製造された電気機器。
  31. 【請求項31】 複数の電極を有する第1の電極部を備
    える第1の電気部品と、複数の電極を有する第2の電極
    部を備える第2の電気部品との間に介在され、両者を接
    着するための導電性接着フィルムであって、 前記第1の電極部と前記第2の電極部を電気的に導通さ
    せるための導電剤と、熱可塑性材料と熱硬化性材料およ
    び光硬化性材料を有し、前記第1の電気部品と前記第2
    の電気部品を接着するための接着剤と、 を備えることを特徴とする導電性接着フィルム。
  32. 【請求項32】 前記接着剤の光硬化性材料は、光エネ
    ルギーの照射を部分的に受け、部分的に硬化させられる
    ことを特徴とする請求項31記載の導電性接着フィル
    ム。
  33. 【請求項33】 前記接着剤は、第1の電極部と第2の
    電極部が対向する対向領域に対応する部位が硬化される
    ことなく、第1の電極部と第2の電極部が対向しない非
    対向領域に対応する部位が硬化されることを特徴とする
    請求項32記載の導電性接着フィルム。
JP27719098A 1998-09-30 1998-09-30 液晶表示装置の製造方法、液晶表示装置、および導電性接着フィルム Pending JP2000105388A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27719098A JP2000105388A (ja) 1998-09-30 1998-09-30 液晶表示装置の製造方法、液晶表示装置、および導電性接着フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27719098A JP2000105388A (ja) 1998-09-30 1998-09-30 液晶表示装置の製造方法、液晶表示装置、および導電性接着フィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000105388A true JP2000105388A (ja) 2000-04-11

Family

ID=17580071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27719098A Pending JP2000105388A (ja) 1998-09-30 1998-09-30 液晶表示装置の製造方法、液晶表示装置、および導電性接着フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000105388A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005083772A1 (ja) * 2004-02-26 2005-09-09 Sony Chemicals Corp. 異方性導電接続方法及び異方性導電接着フィルム
JP2007123343A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 熱圧着方法および熱圧着装置
JP2007173810A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Palo Alto Research Center Inc 接触構造
KR100740762B1 (ko) 2005-02-10 2007-07-19 오므론 가부시키가이샤 접합 방법 및 접합 장치
WO2007102482A1 (ja) 2006-03-07 2007-09-13 Sony Chemical & Information Device Corporation 実装方法、電気部品付き基板及び電気装置
WO2007111290A1 (ja) 2006-03-28 2007-10-04 Sony Chemical & Information Device Corporation 電気部品付基板の製造方法
KR100834262B1 (ko) * 2007-01-23 2008-05-30 이한준 자외선 경화성 도전접착제를 이용한 평판디스플레이의무가열 회로 접속장치 및 접속방법
KR100887947B1 (ko) 2007-06-19 2009-03-12 주식회사 코윈디에스티 라인빔을 이용한 레이저 가공장치 및 가공방법
WO2009054410A1 (ja) * 2007-10-24 2009-04-30 Hitachi Chemical Company, Ltd. 導電粒子、回路接続材料及び接続構造体
CN102184680A (zh) * 2010-09-30 2011-09-14 四川虹欧显示器件有限公司 用于绑定平板显示器的方法和装置
KR101471930B1 (ko) * 2008-11-19 2014-12-11 삼성디스플레이 주식회사 액정표시장치의 본딩시스템
KR20160021718A (ko) * 2014-08-18 2016-02-26 데쿠세리아루즈 가부시키가이샤 접속 구조체의 제조 방법 및 이방성 도전 접착 필름
CN106681070A (zh) * 2017-03-14 2017-05-17 惠科股份有限公司 阵列基板与软性电路板的粘合方法、液晶面板及液晶显示器

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7655107B2 (en) * 2004-02-26 2010-02-02 Sony Corporation Method for establishing anisotropic conductive connection and anisotropic conductive adhesive film
WO2005083772A1 (ja) * 2004-02-26 2005-09-09 Sony Chemicals Corp. 異方性導電接続方法及び異方性導電接着フィルム
KR101086182B1 (ko) * 2004-02-26 2011-11-25 소니 케미카루 앤드 인포메이션 디바이스 가부시키가이샤 이방성 도전 접속 방법 및 이방성 도전 접착 필름
KR100740762B1 (ko) 2005-02-10 2007-07-19 오므론 가부시키가이샤 접합 방법 및 접합 장치
JP2007123343A (ja) * 2005-10-25 2007-05-17 Toshiba Matsushita Display Technology Co Ltd 熱圧着方法および熱圧着装置
JP2007173810A (ja) * 2005-12-21 2007-07-05 Palo Alto Research Center Inc 接触構造
WO2007102482A1 (ja) 2006-03-07 2007-09-13 Sony Chemical & Information Device Corporation 実装方法、電気部品付き基板及び電気装置
US8402645B2 (en) 2006-03-28 2013-03-26 Sony Chemical & Information Device Corporation Method for producing an electric component-mounted substrate
WO2007111290A1 (ja) 2006-03-28 2007-10-04 Sony Chemical & Information Device Corporation 電気部品付基板の製造方法
KR100834262B1 (ko) * 2007-01-23 2008-05-30 이한준 자외선 경화성 도전접착제를 이용한 평판디스플레이의무가열 회로 접속장치 및 접속방법
KR100887947B1 (ko) 2007-06-19 2009-03-12 주식회사 코윈디에스티 라인빔을 이용한 레이저 가공장치 및 가공방법
WO2009054410A1 (ja) * 2007-10-24 2009-04-30 Hitachi Chemical Company, Ltd. 導電粒子、回路接続材料及び接続構造体
KR101471930B1 (ko) * 2008-11-19 2014-12-11 삼성디스플레이 주식회사 액정표시장치의 본딩시스템
CN102184680A (zh) * 2010-09-30 2011-09-14 四川虹欧显示器件有限公司 用于绑定平板显示器的方法和装置
KR20160021718A (ko) * 2014-08-18 2016-02-26 데쿠세리아루즈 가부시키가이샤 접속 구조체의 제조 방법 및 이방성 도전 접착 필름
CN105375232A (zh) * 2014-08-18 2016-03-02 迪睿合株式会社 连接结构体的制造方法及各向异性导电粘接膜
KR102420949B1 (ko) * 2014-08-18 2022-07-15 데쿠세리아루즈 가부시키가이샤 접속 구조체의 제조 방법 및 이방성 도전 접착 필름
CN106681070A (zh) * 2017-03-14 2017-05-17 惠科股份有限公司 阵列基板与软性电路板的粘合方法、液晶面板及液晶显示器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100382759B1 (ko) 이방성 도전 접착제를 이용한 반도체 장치의 실장 방법
EP0424106B1 (en) A method for connecting circuit boards
JP3415845B2 (ja) 電気的接続構造及びその電気的接続方法
JP2000105388A (ja) 液晶表示装置の製造方法、液晶表示装置、および導電性接着フィルム
JPH09297318A (ja) 液晶装置、液晶装置の製造方法および電子機器
CN107078071B (zh) 连接体的制造方法、电子部件的连接方法、连接体
JP2985640B2 (ja) 電極接続体及びその製造方法
JP2003045236A (ja) 異方性導電フイルムおよびこれを用いた集積回路デバイスの接続方法
JPH05347464A (ja) 電気回路基板の接続構造および接続方法
KR20080031311A (ko) 접속 구조체의 제조 방법
JPH09246423A (ja) 半導体装置
JPH05235096A (ja) 電子部品の基板への実装方法
JPH0997812A (ja) 回路基板の接続方法
JPH0411797A (ja) 回路基板の接続構造
JP3031134B2 (ja) 電極の接続方法
JP2005122078A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JPH06224256A (ja) 半導体装置
JPH08293526A (ja) 電極端子の接合方法およびその接合構造
JP4032320B2 (ja) 電極の接続方法
JPH1174313A (ja) 電極の接続方法
CN112213892A (zh) 显示面板以及显示面板的制造方法
JPH07244291A (ja) 異方性導電膜、それを用いた液晶表示装置および電子印字装置
JP3981609B2 (ja) 液晶装置の製造方法
JP2712654B2 (ja) 電子部品の実装構造及び製造方法
JPH05203976A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法