JP2000104147A - 部分複合軽金属系部品およびそれの製造に用いる予備成形体 - Google Patents

部分複合軽金属系部品およびそれの製造に用いる予備成形体

Info

Publication number
JP2000104147A
JP2000104147A JP10279031A JP27903198A JP2000104147A JP 2000104147 A JP2000104147 A JP 2000104147A JP 10279031 A JP10279031 A JP 10279031A JP 27903198 A JP27903198 A JP 27903198A JP 2000104147 A JP2000104147 A JP 2000104147A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
preform
particles
sic
tio
light metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10279031A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3376292B2 (ja
Inventor
Makoto Fujita
誠 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP27903198A priority Critical patent/JP3376292B2/ja
Priority to EP99118782A priority patent/EP0992307B1/en
Priority to DE69932687T priority patent/DE69932687T2/de
Priority to US09/406,370 priority patent/US6309743B1/en
Publication of JP2000104147A publication Critical patent/JP2000104147A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3376292B2 publication Critical patent/JP3376292B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/10Alloys containing non-metals
    • C22C1/1005Pretreatment of the non-metallic additives
    • C22C1/1015Pretreatment of the non-metallic additives by preparing or treating a non-metallic additive preform
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D19/00Casting in, on, or around objects which form part of the product
    • B22D19/14Casting in, on, or around objects which form part of the product the objects being filamentary or particulate in form
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/10Alloys containing non-metals
    • C22C1/1036Alloys containing non-metals starting from a melt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C47/00Making alloys containing metallic or non-metallic fibres or filaments
    • C22C47/02Pretreatment of the fibres or filaments
    • C22C47/06Pretreatment of the fibres or filaments by forming the fibres or filaments into a preformed structure, e.g. using a temporary binder to form a mat-like element
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/00474Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00
    • C04B2111/00905Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as preforms
    • C04B2111/00913Uses not provided for elsewhere in C04B2111/00 as preforms as ceramic preforms for the fabrication of metal matrix comp, e.g. cermets
    • C04B2111/00922Preforms as such
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249971Preformed hollow element-containing
    • Y10T428/249973Mineral element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249971Preformed hollow element-containing
    • Y10T428/249974Metal- or silicon-containing element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249986Void-containing component contains also a solid fiber or solid particle

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 比較的大型であっても、優れた耐摩耗性およ
び強度を発揮することができると共に高μ化が達成で
き、しかも表面性状を長期に亘って平滑に維持すること
ができ、特にブレーキロータの素材として最適な部分複
合軽金属系部品、およびこの様な部分複合軽金属系部品
を製造する為の予備成形体を提供する。 【解決手段】 少なくとも摺動面部が複合化される部分
複合軽金属系部品の製造に用いられる予備成形体であっ
て、硬質材料からなると共に気孔を有する多孔体であ
り、前記硬質材料は、TiO2 粒子、セラミックス
短繊維および/またはウィスカ、平均粒径が20〜1
00μmのSiC粒子を含む原料を焼結したものであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両に搭載される
ブレーキロータ等の様に優れた耐摩耗性および強度を有
することが要求される箇所に使用される部分複合軽金属
系部品、およびこの部分複合軽金属系部品を製造する際
に用いられる予備成形体に関するものである。
【0002】
【従来の技術】車両に搭載されるブレーキロータ等の様
に高度な耐摩耗性が求められる部品については、従来か
ら鋳鉄が使用されていたが、軽量化して車両のばね下重
量、つまりシャーシばねの下方にある車輪等の重量を軽
減して走行安定性を向上させると共に、ブレーキロータ
の冷却性を改善しつつ、高摩擦係数化を図って制動性を
向上させるという観点から様々な素材の適用が試みられ
ている。
【0003】こうした技術の一つとして、SiC粒子を
分散させたアルミニウム合金製インゴットを使用し、こ
れを砂型や金型鋳造によって作製されたブレーキロータ
が、電気自動車やスポーツカー等の一部の車に適用され
ている。しかしながら、上記の様な素材をブレーキロー
タに適用しても下記の様な問題があり、更に改善の余地
が残されていた。
【0004】この様な技術では、セラミックスであるS
iC粒子の粒径や体積率等において自由度が低く、高摩
擦係数化には限界がある。またこうした技術では、Si
Cとの馴染み性の良好な母材を使用する必要があり、こ
うした観点から上記技術においては、母材としてAC4
C相当のアルミニウム合金が採用されているが、こうし
た母材を使用すると耐用限界温度が低くなるという問題
もある。特に、ブレーキロータの場合には、制動時には
450℃程度になるのであるが、この様な高温では早期
に摩耗してしまうという問題がある。更に、上記の様な
部材では、製品全体に難加工性の強化材が存在した状態
であるので、その材料費が高くなると共に、加工に要す
る費用も高いものとなる。
【0005】近年、強化が要求される部分(例えば、摺
動面部)だけ複合化する方法として、まず、所定形状に
成形された連続気孔を有する多孔質の予備成形体を製造
し、この予備成形体に軽金属の溶湯を浸漬し、溶湯を加
圧することにより該予備成形体の気孔内に軽金属を充填
するという複合化方法が提案され、当該方法に用いられ
る予備成形体およびその製造方法が種々提案されてい
る。
【0006】こうした技術として、例えば特開平7−1
08370号には、無機繊維とTiO2 を含有した予備
成形体について開示されている。また特開平6−182
524号公報には、ホウ酸アルミウィスカ、ケイ酸ナト
リウムおよび炭化珪素(SiC)を含有した予備成形体
について記載されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これま
で提案されている技術では、ブレーキロータの様に優れ
た耐摩耗性および高強度を有することが要求される部品
に適用する予備成形体としては、依然として不十分であ
り、特性の更なる改善が望まれているのが実状である。
即ち、これまで提案されている予備成形体を用いてブレ
ーキロータ等の様な部分複合軽金属部品に適用しても、
摺動面に凹凸が早期に生じてしまい、これが原因となっ
てノイズや振動(シャダ)が発生するという問題があ
る。
【0008】ところで上記の様な予備成形体を用いて複
合軽金属系部品を製造する場合には、上記予備成形体を
金型内にセットした状態でアルミニウム合金等の軽金属
溶湯を金型のキャビティ内に注入し、この軽金属溶湯を
上記予備成形体の空孔内に充填してこの予備成形体を鋳
ぐるむ様に構成されるのが一般的である。しかしなが
ら、上記の様な各種予備成形体は、比較的小型の部材を
製造することを想定してなされたものであり、こうした
予備成形体を用いてブレーキロータの様な比較的大きな
部材に適用する部分複合軽金属系部品を上記の様な製造
工程で製造しようとしても、上記軽金属溶湯の含浸が不
十分となった未複合化部分が形成されやすく、これによ
ってブレーキロータの耐摩耗性や強度が低下するという
問題もある。
【0009】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たものであり、その目的とするところは、比較的大型で
あっても、優れた耐摩耗性および強度を発揮することが
できると共に高摩擦係数化が達成でき、しかも表面性状
を長期に亘って平滑に維持することができ、特にブレー
キロータの素材として最適な部分複合軽金属系部品、お
よびこの様な部分複合軽金属系部品を製造する為の予備
成形体を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決すること
のできた本発明の予備成形体は、少なくとも摺動面部が
複合化される部分複合軽金属系部品の製造に用いられる
予備成形体であって、硬質材料からなると共に気孔を有
する多孔体であり、前記硬質材料は、 TiO2 粒子、 セラミックス短繊維および/またはウィスカ、 平均粒径が20〜100μmのSiC粒子、を含む原
料を焼結したものである点に要旨を有するものである。
尚この予備成形体において、前記気孔は連続気孔である
ことが好ましいが、連続していない気孔を一部含んだも
のであっても良い。
【0011】本発明の上記予備成形体においては、Ti
2 の体積率は2〜20vol%であることが好まし
く、SiC粒子の体積率は10〜30vol%であるこ
とが好ましい。
【0012】この予備成形体は、SiCがTiO2 中に
海島構造で焼結された組織を含むものとなる。また上記
セラミックス粒子は、セラミックス短繊維および/また
はウィスカの表面に付着したものとなる。
【0013】上記の様な予備成形体の気孔部分に軽金属
を充填することによって、希望する特性の部分複合軽金
属系部品が得られる。
【0014】
【発明の実施の形態】本発明者らは、摺動面部における
表面性状が長期に亘って変化しない様に部分複合軽金属
系部品を製造できる予備成形体について様々な角度から
検討した。その結果、TiO2 粒子、セラミックス
短繊維および/またはウィスカ、SiC粒子を適切に
組み合わせて添加してやれば、SiC粒径が比較的大き
い方が摩擦試験後の表面が平滑にできることが判明し
た。
【0015】即ち、予備成形体にSiC粒子を添加する
場合には、分散性の観点からその粒径が10μm程度の
ものが使用されるのが一般的であったが、本発明者ら
が、上記〜を原料として用い、これらを種々の組み
合わせで様々な予備成形を作製し、これにアルミニウム
合金を含浸したブレーキロータ(部分複合軽金属系部
品)を作製し、該部品の摩擦試験後の表面摩擦係数μの
変化について検討したところ、SiC粒子の粒径を20
μm以上と比較的大きくしてやれば、10μmの小さい
粒径のSiCを用いた場合よりも、摩擦試験後の摺動面
の平滑性が維持できることを見出し、本発明を完成し
た。
【0016】本発明の係る予備成形体は、上述の如く
TiO2 粒子、セラミックス短繊維および/またはウ
ィスカ、平均粒径が20〜100μmのSiC粒子を
必須成分として含有する原料を焼結したものであるが、
これらの作用は次の通りである。
【0017】TiO2 粒子は、本発明の予備成形体の基
本的な硬質材料を形成するものであり、予備成形体の強
度を確保する上で必要な成分である。またTiO2 粒子
は、少量の添加で部分複合軽金属系部品の摩擦面の平滑
性を維持する上でも有効である。こうした効果を発揮さ
せる為には、Tiの含有量は体積率Vfで2vol%以
上含有させることが好ましいが、その量が多くなると高
圧鋳造での複合化を比較的容易に行なうのに必要な通気
性が確保できなくなるので、20Vol%以下とすべき
である。このTiO2 粒子の粒径については、各特性に
影響を与えるものでないので、どの様なものを用いても
良いが、通常は0.3μm程度の粒径のものを用いる。
【0018】尚上記体積率Vfは、予備成形体全体に対
する体積率を示している。気孔も含めた予備成形体の体
積をV1 、気孔の体積をV0 とすると、硬質材料の体積
率は(V1 −V0 )となるので、予備成形体に占める硬
質材料の体積率は(V1 −V 0 )/V1 で示されること
になる。尚後述する様な方法によって、本発明の予備成
形体を製造すれば、焼結前後における体積収縮がほとん
どないので、体積率Vfは吸引脱水した最密充填状態の
混合体の見掛け密度と各配合物の配合重量および密度と
から算出できる。以下では、この体積率Vfを、「Vf
%」と略称する。
【0019】硬質材料に含まれる短繊維やウィスカは、
予備成形体の骨格を形成する上で必要な成分である。こ
の様な短繊維としては、繊維径が2〜10μm程度で、
繊維長が200〜300μm程度のアルミナ繊維または
SiC繊維等が挙げられ、上記ウィスカとしては、繊維
径が2〜10μm程度で、繊維長が10〜30μm程度
のほう酸アルミニウムウィスカが挙げられる。
【0020】SiC粒子は前述の如く、粒径が20μm
以上のものを用いることによって、摺動面の平滑性の維
持に有効な元素である。またブレーキロータの様な部分
複合軽金属系部品における摩擦係数化を図る為にも有用
な成分である。こうした効果を発揮させる為には、Si
C含有量は2Vf%以上含有させることが好ましいが、
その量が多くなるとTiO2 の場合と同様に高圧鋳造で
の複合化を比較的容易に行なうのに必要な通気性が確保
できなくなるので、30Vf%以下とすべきである。尚
このSiC粒子の粒径の上限については、予備成形系体
中に均一に分散させる必要性から100μmと規定し
た。
【0021】本発明の予備成形体の構成材料は、セラミ
ックス粒子としてTiO2 およびSiC粒子を含有する
ものであるが、これらは予備成形体の組織はSiCがT
iO 2 中に海島構造で焼結されたものとなり、こうした
形態となることによって予備成形体に十分な強度を付与
することができる。これら以外にも、必要によって、A
23 等のセラミックス粒子を含ませても良い。また
上記セラミックス短繊維やウィスカ等は、その表面に上
記セラミックス粒子が付着したものとなる。
【0022】本発明の予備成形体は、上記の様な硬質材
料を基本的な構成材料とするものであるが、これらの他
に硬質材料の焼結を促進させる焼結助剤や、体積率調節
用の消失性粉末、無機バインダまたは凝集剤等を添加し
たものを原料とし、これを焼結することによって形成す
るようにしても良い。
【0023】上記焼結助剤は、1100℃程度の比較的
低温でセラミックス粒子と反応して化合物を形成するも
のであり、具体的にはCaCO3 等の炭酸塩、またはC
aO、MgO若しくはAl23 等の金属酸化物が挙げ
られる。また上記体積率調節用の消失性粉末としては、
上記焼結温度で消失する粒子、例えばポリプロピレン粒
子、ポリエチエン粒子、ポリアクリルアミド粒子等の樹
脂粉末または黒鉛粉末等が挙げられ、消失し易さの点で
は黒鉛粉末が好ましく用いられる。こうした消失性粉末
を添加することによって、強度を維持しつつ予備成形体
の空孔率を増大させることができ、複合化し易いものと
なる。
【0024】上記無機バインダとしては、シリカゲルや
アルミナゾル等のコロイド物質が用いられる。更に、上
記凝集剤としては、ポリアクリルアミドゲル等が挙げら
れ、その他、上記予備成形体を形成する混合物に硫酸ア
ンモニウム等の添加物を添加するようにしても良い。
【0025】本発明の予備成形体を成形するには、上記
〜を含む硬質材料と、上記焼結助剤とを水等の分散
媒に混合すると共に、必要に応じて体積率調節用の消失
性粉末、無機バインダを混合すると共に、または凝集剤
を添加して攪拌することによりスラリーを調製する。そ
して、図1に示すように、底部に濾過部4および脱水吸
引口5が設けられた容器6内に上記スラリー7を入れ、
上記脱水吸引口5から分散媒を吸引して、図2に示す様
な脱水体8を形成する。
【0026】次いで、この脱水体8を600℃程度の温
度で加熱して、上記黒鉛粉末等からなる消失性粉末を消
失させると共に、上記成形体を乾燥させる。更に、上記
成形体の加熱温度を上昇させて、上記焼結助剤によって
セラミックス粒子等の硬質材料の焼結を促進させること
により、優れた耐摩耗性を有する通気性の高い多孔体か
らなる予備成形体が形成される。この様にして形成され
たブレーキロータ用の予備成形体の外形例を図3に示
す。
【0027】例えば、上記焼結助剤としてCaCO3
使用した場合には、このCaCO3が900℃程度の温
度でCaOとCO2 ガスとに分解され、このCaOが、
上記TiO2粒子等からなるセラミックス粒子と反応し
てCaTiO3 が生成される。そして、この新たに生成
された化合物(CaTiO3 )は、一般に上記焼結性セ
ラミックスよりも低温で焼結することができる。
【0028】このため、1100℃程度の温度で焼結し
た上記CaTiO3 により、SiC等からなる高硬度セ
ラミックス粒子を上記CaTiO3 によって強固に結び
付けることができる。従って、上記硬質材料として特性
の異なる複数種のセラミックス粒子を上記予備成形体に
配合した場合においても、この予備成形体の空孔率が高
められて複合化しやすい予備成形体が得られ、そのハン
ドリング性が確保されると共に、大型化が可能となる。
【0029】この様にして、セラミックスと焼結助剤が
反応して生成された新たなセラミックスを介して、セラ
ミックス粒子、骨格形成材が夫々の結合部分で融合焼結
され、多数の間隙からなる連通孔が形成された多孔質の
予備成形体が得られる。そして、配合された炭酸塩また
は金属酸化物からなる焼結助剤は、予備成形体内におい
てセラミックス粒子の一部と反応してなる化合物として
存在している。また、黒鉛粉等からなる体積率調節用の
消失性粉末が配合されている場合には、焼結時に、上記
黒鉛粉等がCOまたはCO2 となって系外へ排出される
ことにより、消失性粉末の配合部に空孔が形成されて予
備成形体の空孔率が上昇する。
【0030】焼結温度は、セラミックス粒子が焼結でき
る温度であればよい。使用するセラミックス粒子が0.
2〜1μmのTiO2 の場合には、1000℃以上、好
ましくは1000〜1200℃で、2時間程度で焼結で
きる。尚、焼失性粉末が黒鉛粉末の場合には、600℃
程度からCO,CO2 となって系外へ放出除去、すなわ
ち焼失しはじめる。
【0031】尚、無機バインダ等の他の添加剤が配合さ
れていた場合には、これがセラミックスの部分とともに
予備成形体の骨格部分を形成することとなる。
【0032】以上のようにして得られる複合化用予備成
形体を用いて、ブレーキロータからなる部分複合軽金属
系部品を製造する方法について以下に説明する。まず、
図4に示すように、上記予備成形体1を金型10の内部
にセットし、次いで図5に示す様に、この予備成形体に
向けて母材となるアルミニウム等の軽金属溶湯12をピ
ストン13により加圧して注入する。この様にして、予
備成形体に向けて軽金属溶湯12を加圧注入することに
よって、この軽金属溶湯12が予備成形体1の空孔内に
軽金属溶湯12が効率よく含浸され、予備成形体1の全
体が軽金属溶湯によって適正に鋳ぐるまれた部分複合軽
金属系部品が製造されることになる。尚本発明の部分複
合軽金属部品で適用できる軽金属としては、アルミニウ
ム、アルミニウム系合金、マグネシウム合金等が挙げら
れる。
【0033】ところで、TiO2 およびSiCを強化材
(予備成形体)に使用したアルミニウム複合材では、溶
体化処理(T4熱処理)等の熱処理によってTi−Al
−Si化合物を生成することが予想され、この化合物は
ブレーキロータの相手材であるパッド材と凝着し易い性
質を有していることから、熱処理を施すことは部分複合
軽金属系部品の高μ化を達成する上で有効な手段と考え
られる。しかしながら、こうした熱処理を施す場合に、
上記焼結助剤としてCaCO3 を添加していると、前述
の様にTiO2 はCaCO3 の分解によって生じた安定
酸化物であるCaOと反応して、CaTiO3 が生成す
るので、熱処理を行なってもTiO2 とAlやSiとの
反応は起こらないことになる。
【0034】そこで、アルミニウム複合材を熱処理する
場合には、焼結助剤としてのCaCO3 は添加せずに予
備成形体を形成するのが好ましい。尚焼結助剤としてC
aCO3 を添加しない場合には、予備成形体の強度が低
くなることが予想されるが、SiC粒子の含有量を5V
f%以上とすることによって、十分な強度を確保でき
る。尚前記Ti−Al−Si化合物を生成して凝着性を
向上させるという観点からしても、Tiの含有量は体積
率で2vol%以上とすることが好ましい。
【0035】また本発明者らが検討したところによる
と、車両のばね下重量軽量化の為に、ディスク部をセラ
ミックス粒子、短繊維およびウィスカ等で複合強化した
アルミブレーキロータにおいては、摺動面をバフ研磨し
た後、エッチング処理を施すことも摩擦初期における高
摩擦係数化を達成する上で有効であることも見出してい
る。上記の様なアルミブレーキロータにおいては、機械
加工しただけの表面では、硬質のセラミックス粒子や短
繊維と比較して母材のアルミニウム部分が柔らかいの
で、これら粒子や短繊維のところが母材によって覆われ
た状態になっている。こうしたことから、摺動初期にお
いては、パッド材表面にアルミニウムが付着して初期に
おける当たりが悪く高μ化が達成されないものと考えら
れる。こうしたことから、上記の様な処理を行って、セ
ラミックス粒子や短繊維等の表面を覆っているアルミニ
ウムを除去すれば、摺動初期から硬質粒子がパッド材と
接触ですることができ、摺動初期における高摩擦係数化
が達成できるものと考えられる。
【0036】以下本発明を実施例によって、この効果を
より具体的に示すが、下記実施例は本発明を限定するも
のではなく、前記の趣旨に徴して設計変更することはい
ずれも本発明の技術的範囲に含まれるものである。
【0037】
【実施例】実施例 SiC粒子とTiO2 粒子を下記表1に示す配合割合で
混合し、これに下記の成分を配合した各種の原料を準備
し、前述した方法に従って前記図3に示した様なブレー
キロータ用の予備成形体を作製した。このとき、TiO
2 粒子しては、平均粒径が0.3μmのものを用いた。
また焼結温度は1140℃として3時間焼結した。 (他の成分) 骨格形成材:アルミナ短繊維(3.0Vf%)、ほう酸
アルミウィスカ(3.0Vf%) 焼結助剤 :CaCO3 (1.0Vf%) その他 :アルミナゾル(適量)、ポリアクリルアミ
ドゲル(適量)
【0038】
【表1】
【0039】得られた予備成形体を用いて、溶湯鍛造に
よってアルミニウム合金と複合化(アルミブレーキロー
タ)し、得られた複合材料について100〜400℃の
範囲で摩耗試験を行なった。このとき、摩耗試験の相手
材としては、アルミディスクブレーキ用のパッド材TS
−16(商品名:日清紡株式会社製)を使用した。
【0040】SiC体積率、SiC粒径およびTiO2
等が、摩耗試験後の表面粗さ(Rmax:アルミブレー
キロータの摺動面の表面粗さ)に与える影響について調
査した。その結果を、夫々図6〜8に示す。尚図6〜8
には、粒径10μm程度のSiC粒子を強化材として2
0Vf%使用して溶湯攪拌法で作製したデュランキャン
材(商品名)についても示した。
【0041】図6は、SiC体積率と最大表面粗さ(R
max)との関係を示したものであるが(TiO2 の体
積率は2〜6Vf%)、粒径が25μmのSiCを10
Vf%以上含有させたものでは、表面粗さ(Rmax)
が小さい値に維持されていることが分かる。
【0042】図7は、SiC粒径と最大表面粗さ(Rm
ax)との関係を示したものであるが(TiO2 の体積
率は2〜6Vf%)、粒径が20μm以上のSiCを含
有させたものでは、表面粗さRmaxが小さい値に維持
されていることが分かる。
【0043】図8は、TiO2 体積率と最大表面粗さ
(Rmax)との関係を示したものであるが(SiCの
体積率は18〜22Vf%)、TiO2 は少量添加(2
Vf%以上)するだけで、表面粗さ(Rmax)を小さ
い値に維持できることが分かる。
【0044】一方、図9はSiC体積率が摩擦係数μ
(全試験温度での摩擦係数の平均値)に与える影響を示
すグラフであるが、摩擦係数μはSiCの粒径よりも体
積率への依存性が大きいことが分かる。
【0045】参考例1 TiO2 8Vf%、SiC12Vf%およびアルミナ短
繊維3Vf%をベース材とし、これにCaCO3 を添加
したものと添加しないものを原料として準備し、実施例
と同様にしてアルミブレーキロータ(母材AlはAC4
C相当)を作製した。そして、CaCO3 を添加しなか
ったものについて、520℃に4時間保持した後水冷す
る条件での溶体化熱処理(T4熱処理)を施したものと
熱処理をしないもの(as cast 材)についてついて、実
施例と同様に摩耗試験を行ない、熱処理が摩擦係数μ及
ぼす影響について調査した。
【0046】その結果を図10に示すが、CaCO3
添加しないものについて熱処理を施すことは、アルミブ
レーキロータの高摩擦係数化を達成する上で有効な手段
であることが分かる。
【0047】参考例2 TiO2 8Vf%、SiC12Vf%およびアルミナ短
繊維3Vf%をベース材とし、これにCaCO3 を添加
したものを原料として準備し、実施例と同様にしてアル
ミブレーキロータ(母材AlはAC4C相当)を作製し
た。
【0048】得られたアルミブレーキロータについて、
摺動面をバフ研磨した後にエッチング処理を施した場合
と、これらの処理を施さない場合(機械加工のみのも
の)において、摩耗試験を行なって初期の摩擦係数μを
測定した。
【0049】その結果を図11に示すが、上記の様な処
理を行なえば、摺動初期における高摩擦係数化が達成で
きることが分かる。
【0050】
【発明の効果】本発明は以上の様に構成されており、比
較的大型であっても、優れた耐摩耗性および強度を発揮
することができると共に高摩擦係数化が達成でき、しか
も表面性状を長期に亘って平滑に維持することができ、
特にブレーキロータの素材として最適な部分複合軽金属
系部品、およびこの様な部分複合軽金属系部品を得るこ
とのできる予備成形体が実現できた。
【図面の簡単な説明】
【図1】予備成形体の製造方法を示す断面図である。
【図2】予備成形体の製造方法を示す断面図である。
【図3】形成されたブレーキロータ用の予備成形体の外
形例を示す概略説明図である。
【図4】本発明に係る部分複合軽金属系部品の製造方法
を示す断面図である。
【図5】本発明に係る部分複合軽金属系部品の製造方法
を示す断面図である。
【図6】SiC体積率と最大表面粗さ(Rmax)との
関係を示したグラフである。
【図7】SiC粒径と最大表面粗さ(Rmax)との関
係を示したグラフである。
【図8】TiO2 体積率と最大表面粗さ(Rmax)と
の関係を示したグラフである。
【図9】SiC体積率が摩擦係数μ(全試験温度での摩
擦係数の平均値)に与える影響を示すグラフである。
【図10】参考例1における温度別摩耗試験の結果を示
すグラフである。
【図11】参考例2における温度別摩耗試験の結果を示
すグラフである。
【符号の説明】
1 予備成形体 4 濾過部 5 脱水吸引口 6 容器 7 スラリー 8 脱水体 10 金型 12 軽金属溶湯

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも摺動面部が複合化される部分
    複合軽金属系部品の製造に用いられる予備成形体であっ
    て、硬質材料からなると共に気孔を有する多孔体であ
    り、前記硬質材料は、 TiO2 粒子、 セラミックス短繊維および/またはウィスカ、 平均粒径が20〜100μmのSiC粒子、を含む原
    料を焼結したものであることを特徴とする予備成形体。
  2. 【請求項2】 TiO2 の体積率が2〜20vol%で
    ある請求項1に記載の予備成形体。
  3. 【請求項3】 SiCの体積率が10〜30vol%で
    ある請求項1または2に記載の予備成形体。
  4. 【請求項4】 SiCがTiO2 中に海島構造で焼結さ
    れたものである請求項1〜3のいずれかに記載の予備成
    形体。
  5. 【請求項5】 セラミックス短繊維および/またはウイ
    スカの表面に上記セラミックス粒子が付着したものであ
    る請求項1〜4のいずれかに記載の予備成形体。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれかに記載の予備成
    形体の気孔部分に軽合金が充填されたものであることを
    特徴とする部分複合軽金属系部品。
JP27903198A 1998-09-30 1998-09-30 部分複合軽金属系部品およびそれの製造に用いる予備成形体 Expired - Fee Related JP3376292B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27903198A JP3376292B2 (ja) 1998-09-30 1998-09-30 部分複合軽金属系部品およびそれの製造に用いる予備成形体
EP99118782A EP0992307B1 (en) 1998-09-30 1999-09-27 Partially composite lightweight product and preform for producing the same
DE69932687T DE69932687T2 (de) 1998-09-30 1999-09-27 Partielles Leichtkompositprodukt und Vorform zu seiner Herstellung
US09/406,370 US6309743B1 (en) 1998-09-30 1999-09-28 Partially composite lightweight metal product and preform for producing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27903198A JP3376292B2 (ja) 1998-09-30 1998-09-30 部分複合軽金属系部品およびそれの製造に用いる予備成形体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000104147A true JP2000104147A (ja) 2000-04-11
JP3376292B2 JP3376292B2 (ja) 2003-02-10

Family

ID=17605438

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27903198A Expired - Fee Related JP3376292B2 (ja) 1998-09-30 1998-09-30 部分複合軽金属系部品およびそれの製造に用いる予備成形体

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6309743B1 (ja)
EP (1) EP0992307B1 (ja)
JP (1) JP3376292B2 (ja)
DE (1) DE69932687T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112226704A (zh) * 2020-10-19 2021-01-15 西安工程大学 一种晶须颗粒混杂增强铜基复合材料的制备方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3376292B2 (ja) 1998-09-30 2003-02-10 マツダ株式会社 部分複合軽金属系部品およびそれの製造に用いる予備成形体
JP2002097080A (ja) 2000-09-21 2002-04-02 Mazda Motor Corp 複合化用予備成形体の製造方法
US6613255B2 (en) * 2001-04-13 2003-09-02 The Boeing Company Method of making a permeable ceramic tile insulation
JP3974795B2 (ja) * 2001-08-24 2007-09-12 アイシン高丘株式会社 ディスクロータの製造装置及び製造方法
JP4338413B2 (ja) * 2003-02-28 2009-10-07 中央精機株式会社 複合材用プリフォーム並びに該複合材用プリフォームを複合化してなるアルミニウム複合材及びこれらの製造方法
DE602004029952D1 (de) * 2004-12-30 2010-12-16 Freni Brembo Spa Geformter verbundwerkstoff
CN100486734C (zh) * 2005-06-16 2009-05-13 东北大学 三维网络陶瓷-金属摩擦复合材料的真空-气压铸造方法
JP4404862B2 (ja) * 2006-02-06 2010-01-27 中央精機株式会社 複合材用プリフォーム及びその製造方法
US20090309262A1 (en) 2008-06-17 2009-12-17 Century, Inc. Manufacturing apparatus and method for producing a preform
US20120186919A1 (en) * 2011-01-26 2012-07-26 GM Global Technology Operations LLC Molded Components Having a Visible Designer Feature and/or Improved Operational Properties via a Porous Preform
US20130087420A1 (en) 2011-09-02 2013-04-11 Century, Inc. Brake rotor assembly
EP2844449B1 (en) 2012-05-02 2020-09-02 Intellectual Property Holdings, LLC Ceramic preform and method
US9714686B2 (en) 2014-10-20 2017-07-25 Intellectual Property Holdings, Llc Ceramic preform and method
WO2017117601A1 (en) 2015-12-31 2017-07-06 Intellectual Property Holdings, Llc Method of making a metal matrix composite vented brake rotor
WO2017136810A1 (en) 2016-02-04 2017-08-10 Intellectual Property Holdings, Llc Device and method for forming a metal matrix composite vehicle component
US10830296B2 (en) 2017-04-21 2020-11-10 Intellectual Property Holdings, Llc Ceramic preform and method

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02259031A (ja) * 1989-03-31 1990-10-19 Agency Of Ind Science & Technol 強化金属複合材料の製造方法
JPH06182524A (ja) 1992-12-16 1994-07-05 Suzuki Motor Corp プリフォームの製造方法
JPH07108370A (ja) 1993-10-12 1995-04-25 Hiroshima Alum Kogyo Kk 斑模様複合材
DE4406191A1 (de) * 1994-02-25 1995-09-07 Ks Aluminium Technologie Ag Gleitlagerung
EP0739668A2 (en) * 1995-04-26 1996-10-30 Ryobi Ltd. Cylinder liner and cylinder block and method for producing the cylinder liner and the cylinder block
JP3314141B2 (ja) * 1996-03-26 2002-08-12 マツダ株式会社 複合化用予備成形体並びにこれが複合化された複合アルミニウム系金属部品及びこれらの製造方法
JP3376292B2 (ja) 1998-09-30 2003-02-10 マツダ株式会社 部分複合軽金属系部品およびそれの製造に用いる予備成形体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112226704A (zh) * 2020-10-19 2021-01-15 西安工程大学 一种晶须颗粒混杂增强铜基复合材料的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0992307B1 (en) 2006-08-09
US6309743B1 (en) 2001-10-30
JP3376292B2 (ja) 2003-02-10
EP0992307A1 (en) 2000-04-12
DE69932687T2 (de) 2007-04-26
DE69932687D1 (de) 2006-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000104147A (ja) 部分複合軽金属系部品およびそれの製造に用いる予備成形体
JP3547078B2 (ja) シリンダブロックの製造方法
JP2002097080A (ja) 複合化用予備成形体の製造方法
JPH09316566A (ja) 複合化用予備成形体並びにこれが複合化された複合ア ルミニウム系金属部品及びこれらの製造方法
JP3315659B2 (ja) 複合化用予備成形体及びその製造方法及び該予備成形体を用いた複合化部材
JPH03137066A (ja) 複合セラミツク材料、その製造方法及び製品
JP2000104145A (ja) 部分複合軽金属系部品およびそれの製造に用いる予備成形体
JP2000104146A (ja) 複合化部材製造用多孔質予備成形体およびこれを用いた複合化部材並びにこれらの製造方法
CN109261941B (zh) 一种多孔网状陶瓷增强钢铁基复合刹车块的制备方法
JP3775893B2 (ja) プリフォーム及びその製造方法
JPH11199343A (ja) 複合化用予備成形体及びこれを用いた複合化部材並びにこれらの製造方法
JP4140087B2 (ja) 部分複合軽金属系部品の製造方法に用いる予備成形体
JP3628198B2 (ja) 金属基複合材用プリフォーム及びその製造方法
JPH1129831A (ja) 金属基複合材用プリフォーム及びその製造方法
JP2000046078A (ja) ブレーキパッド用バッキングプレート及びその製造方 法
JP3232029B2 (ja) シリンダブロック
JPS6187835A (ja) 繊維強化金属材料の製造方法
JP2788448B2 (ja) 繊維複合部材の製造方法
JP4051720B2 (ja) 複合化用予備成形体の製造方法及び該複合化用予備成形体が複合化された複合軽金属部材の製造方法
JP4204014B2 (ja) ブレーキロータの製造方法
JPH09264355A (ja) 摩擦材及びその製造方法、並びに制輪子
JP4016443B2 (ja) 複合化用予備成形体並びにこれが複合化された複合アルミニウム系金属部品及びこれらの製造方法
JP3547077B2 (ja) 金属基複合材用プリフォームの製造方法
JPH0210118B2 (ja)
JPH11226719A (ja) 耐摩耗性複合化用予備成形体及びその製造方法及び耐摩耗性複合化部材

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20021112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071129

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081129

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091129

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091129

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101129

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111129

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees