JPS6187835A - 繊維強化金属材料の製造方法 - Google Patents

繊維強化金属材料の製造方法

Info

Publication number
JPS6187835A
JPS6187835A JP20978884A JP20978884A JPS6187835A JP S6187835 A JPS6187835 A JP S6187835A JP 20978884 A JP20978884 A JP 20978884A JP 20978884 A JP20978884 A JP 20978884A JP S6187835 A JPS6187835 A JP S6187835A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
diameter
layer
fiber layer
mold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20978884A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0429724B2 (ja
Inventor
Keisuke Ban
伴 恵介
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP20978884A priority Critical patent/JPS6187835A/ja
Publication of JPS6187835A publication Critical patent/JPS6187835A/ja
Publication of JPH0429724B2 publication Critical patent/JPH0429724B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 Lt支度五■上1 本発明は、繊維強化金属材料の製造方法に係り、特に二
種類の無機繊維によって強化した金1ぶ材料の製造方法
に関するものである。
先来且韮 m維強化金属材料とは、金属マI〜リックス中に繊維を
介在させたものであるが、繊維としては、金属、金属間
化合物、酸化物、炭化物、その他の非金属材が使用され
る。非金属材系繊維は、強さおよび弾性係数が密度に対
して大ぎいことが特徴であり、マトリックス金属との反
応や溶解が少なく、高温において強さの低下割合が少な
い等の理由で金属材系繊維よりも優れている。使用する
繊維の種類は、繊維強化金属材料の要求特性によって決
定され、曲げ強さ、剪断強度を同温させるためには、長
繊維ないし連続繊維を使用する。材料の要求特性に応じ
て、二種類以上の繊維を使用づ−るのは有効であるが、
製造上の制約から単一繊維を使用するのが一般的である
0が 71しようとする。 悔 二秤類以1−の繊維を使用する場合の繊維量構成形体の
製造方法どしては、第一に、真空吸引成形法(通気性型
の一方の表面を減圧下に置き、他方表面に繊維を吸引、
堆積させる方法)によって、単一繊維より成る一時成形
体を形成した俊、その表面に異種繊維を分散させた溶液
を、刷毛等を用いて、あるいは吹き付けにより塗布し、
もって異種繊維で形成された二層の繊維予備成形体をI
写る方法が考えられる。
ところが、この方法では、第二層の高密度が小さい1−
に全体として均一な嵩密度が得られず、かつ製;前工程
が複雑化して製造品質が安定しない不具合がある。
、11゛ぐ7を′ンηる1こめのニー および′、用木
本発明、かかる技術的費目の下に創案されたものであり
、その狙いは、異種繊維で形成された二層の繊維集合体
の新規な製造方法を提供し、もって繊維強化金属材料と
しての要求特性に応じた強化IJ&雑層を(qる点にあ
る。
本発明による繊維強化金属材料の製造方法は、直径2〜
20μmの第一の無IPI繊紺と結合剤を分tり媒中に
分散せしめてなるスラリー状液と、直i¥01〜2μm
未満の第二の無III紐ど結合剤を分散媒中に分散せし
めてなる他のスラリー状液とを用い1通気性型の一方の
表面にスラリー状液を接触させた状態で、通気性11す
の他方の表面111+1を減(−1状態に置き、前記一
方の表面に第一の無(幾繊辛(1を積層させて第一繊N
層となし、その1−に第二の無機111tを積層さけて
第二繊維層となし、それ等を乾燥させて得た繊維集合体
に、加圧下にて溶融金属を浸透させ、これを凝固せしめ
ることを特徴としている。
無機繊維と結合剤を分散媒中に分散せしめCなるスラリ
ー状液を、通気性型の一方の表面に接触させた状態で、
他方の表面側を減圧下に置いて前記一方の表面に無機繊
維を吸引、堆積させ、もって繊維成形体を成形する方法
は、前)ホの様に真空吸引成形法と呼称されている。
大径の繊維を用い、該真空吸引成形法によってEX H
成形体を形成した場合には、大きな嵩密度が得られない
反面、必要な体積(層厚ンを確保することができる。一
方、小径の繊維を用いて、同様に繊維成形体を形成した
場合には、大きな嵩密度が得られる反面、必要な体積(
層厚)を確保し難いため、十分強化された金属材料を得
ることができず、かつ薄肉な繊維成形体の取扱いが難し
く、量産性が著しく劣る。
本発明では、大径繊維と小径4B維を用い、両者の有す
る長所を共に利用している。すなわち、通気性型の表面
に、真空吸引成形法によって人径繊ヤ1[を吸引、堆積
さゼて第一繊Iff層を形成し、該第一繊維層の表面に
、小径繊維を吸引、f積させて第二繊維層を形成してな
る本発明による繊維集合体では、その第一繊維層の層厚
か人なるが故に、必要な体積が確保され、高高密度の第
二繊維層を形成させる際の目詰まり効果により第一繊維
層がi−ト縮されて従来よりも大きな嵩密度が青られる
それ故、第一繊維層による目的金属材料の強化性能の向
上を明侍し得るのみならず、高高密度の第二繊維層によ
る目的金属材料の局所的な高性能強化を期待することが
でき、耐摩社性、耐高温割れ性に優れ、熱膨張の少ない
繊維強化金属材料を1ワることができる。
本発明では、大径ff14Mとして2〜20μmのもの
を用い、小径繊維として0.10〜2μm未南のものを
用いるが、大径41紺で形成する第一繊維層の嵩密度を
0.10〜0.35 ’;i/ cm3.小(¥繊維で
形成する第二繊維層のrS畜度を0.20〜0707/
cm”にするのが好ましい。
第一繊維層を形成づるために直径2〜20umの大径繊
維を用いる理由は、直径が2μm未満ては、真空吸引成
形を行う際に、目詰まり効果か人さ・くt;って、第一
繊維層としての比較的小さな高密度および所望の体積(
層厚)が1qられず、直i¥が20μmを越えると、繊
維の腰が強くなり(曲げ強度大)、必要な程度まで圧縮
成形された第一繊雉晒jが得られず、繊維予備成形体と
しての強度が不→−分で取扱い性が悪くなるからである
また、第一〇&維腑の嵩密度を0.10〜035g/’
 Cm 3にする理由は、0.109/cm3未満では
、その表面に、第二繊維層を形成する際の目詰まり効果
によるjモ縮力で第一繊維層の形状が損なわれ易く、必
要な体積(層厚)が確保できないからであり、かつ、0
.35g/cm3を越えると、第一繊維層自体の目詰ま
り効果により、第二繊M層形成時に十分な吸引力が作用
せず、第二繊維層の必要41体積(苦即)を確保できな
くなるからである。
一方、第二繊維層を形成するために直径010〜2μm
未満の小径Ili維を用いる理由は、第一繊IIIかフ
に比し、原則として高嵩密度であることが心間であって
、0,1μ未満の場合、第一11維層の高密度を向上さ
せる圧縮効果は(!7られるものの、第二組f4It層
の目詰まり効果が大き過ぎ、第二繊維層の体積(層厚)
か1市保できなくなるからであり、2μm以上では第一
繊維層の嵩密度を向上させる1[縮効果が1qられす、
第二繊維層を積層させる意味がなくなるからである。
また、第二繊維層の嵩密度を020〜0.707/ c
m ’にする理由は、0.20(]/ cm 3未満で
は、瑳1空吸引成形時の目詰まり効果が少なく、第一繊
維層に十分な圧縮力が作用せず、0.70 ’J / 
cm”を越えると、第二繊維層の必要な体積(層厚)が
1qられないのみならず、第一繊維層に大きな圧縮力が
作用してその形状がjOすわれるからである。
以下、本発明方法を具体的実施例により説明づる。
実施例I 第一工程:直径2〜3μmのアルミナ(Al12039
5%以上)繊維を、微粉末シリカ(SLO2)10%の
デンプン水溶液中に加え、撹拌混合した後、そのスラリ
ー状混合液を、減圧用容器内に挿入した内径71rrr
rnの円筒状通気性型(例、金属網製、樹脂網製)1内
に導き、円筒状通気性型1の外tf側を減圧雰囲気下に
置いて、真空式過成形法を実施し、内径50mm、外?
¥71mm、長さ 310mm5  高密度0.2’;
j/cm3の円筒状アルミナ繊維成形体(第一繊維層)
を得た。
第二■程:直径0.1〜1μmの炭化水素(S iC)
ウィスカーを、微粉末シリカ10%のデンプン水溶液中
に加えて撹11ツ混合して成るスラリー状混合液を、前
記成形に引き続いて、円筒状通気性型1内に導き、前記
と同様に真空濾過形成法を実施して、アルミナ繊維成形
体の内側に、同厚3mmの炭化珪素ウィスカー1i!1
(第二繊維層)を形成した。
17られた円筒状積層繊維成形体は、外F!I(第一維
F!′I)2が嵩密度0.269/cm3のアルミナ楳
m vであり、内層(第二繊維層)3が嵩密度0.35
g/ cm ’の炭化珪素ウィスカ一層であって、その
内径は50mmz外径は71mmであった(以上第1図
参照)。外層2の嵩密度が、当初のそれ0.29/rm
3よりも大きく、0.267/r:m3になっているの
は、内層3を成形する際の目詰まり効果によって圧縮さ
れたためである。
第三工程:前記円筒状Xi維体を、110〜150’C
で約2時間焼成して、円筒状繊維集合体を青た。
第四工程二前記円筒状繊維集合体を適当長さに切断しく
第2図参照)、該切断ピース4を金型内に配置し、八C
8A (Cu = 0.8〜1.3Qlt%、S  i
  =11.0〜13.0、Mg =  0.7〜1.
3、Ni  −1,0〜2.5、Fe < 0.8、残
=A1〉材を用イテ高圧凝固鋳造法(注湯圧力1000
kg/mm2.往潔淘度760℃)にて鋳造を行ない、
第3図、第4図(第4図は、ピストン5の頂面図である
)に示す構造の直接噴射式ディーゼル・エンジン用ピス
トン5を形成した。ピストン5の燃焼室6は、その内周
部が、アルミナ繊維で強化された第一層7、炭化珪素I
li維で強化された第二層8にて形成されている。
以上の四工程で得たピストン5につき加熱(380°C
)←→水冷の1000回ヒー1〜・チェック・テストを
行なった結果、アルミナ繊維強化層である第一厚17の
耐熱性と膨張抑制効果により、靭性かAしく向上し、か
つ熱負荷の集中する燃焼室6の間口端縁部(第二層8)
が、小径で高密度の大なる炭化II累織繊維強化されて
いることにより、靭性が茗しく向にしてυ1れが生じ難
いことか1.9 認された。
実施例■ 第一工程:直径2〜3μmのアルミナ(AJ20395
%以上)繊維を、微粉末シリカ(Sλ02)10%のデ
ンプン水溶液中に加え、撹拌混合した後、そのスラリー
状混合液を、減圧用容器内に挿入した外径64 mmの
円筒状通気性型(例、金属網製、樹脂網製)9の外側に
導き、円筒状通気性型9の内径側を減J・[雰囲気下に
置いて、真空濾過成形法を実施して、内径64mm1長
さ 160 mm、嵩密度0.18g 、、/ 6m3
の円筒状アルミナ繊維成形体(第一繊維層)を1qた。
第二工程:直径01〜1μmの炭化珪素(SiC)ウィ
スカーを、微粉末シリカ10%のデンプン水溶液中に加
えて撹拌混合して成るスラリー状混合液を、前記成形に
引き続いて、円筒状通気性型9の外側に導き、前記と同
様に貝空滅過成形を実施して、アルミナ繊維成形体の外
側に層厚3喘の炭化珪素ウィスカー閂(第二繊維層)を
形成した。
1′7られた円筒状繊維成形体は、内層(第一!Ii維
層)10が、嵩密度025グ/ cm 3のアルミナ繊
維層であり、外層(第二層m層)11が、嵩密度0.5
0 (j/ r:m 3の炭化珪素ウィスjJ  ’i
:’<であって、その内径は64mm、外径は75n+
mであった(以上、第5図参照)。内層10の嵩密度が
、当初のそれ0.18!7/cm”よりも大きく、0.
25 ’J/cm”になっているのは、外層11を成形
する際の目詰り効果によって圧縮されたためである。
第三工稈:前記円筒状繊維成形体を、110〜150°
Cで約2時間焼成して、円筒状繊キ([集合IA、を得
た。
第四工程:前記円筒状繊維集合体を適当長さに切断しく
第6図参照)、該切断ピース12を金型内に配置し、A
C8A (C1= o、g〜1.3t[tffi%、5
L=11.0〜130、MO= 0.7〜1.3、Ni
−1,0〜2.5、Fe < 0.8、残−AJ)材を
用いて高圧凝固鋳造法(注湯圧力1000Kg/ mm
 2.1揚温度760℃)にてV?造を行ない、第7図
、第8図に示す構造のガソリン・エンジン用ピストン1
3を形成した。ビス1〜ン13のリング渦部14は、ア
ルミプ繊維で強化された第一層15、炭化珪素繊維で強
化された第二層16にて形成されている。
以上の四工程で17にピストン13につき、実機におけ
る耐久テストを行なった結果、アルミナ繊維成形体であ
る第一層15の耐熱性、耐摩耗性の良好なること、膨張
抑制効果による靭性向上が確認され、かつj阜耗が集中
するリング溝縁部(第二層16)が、小径で高密度の大
なる炭化珪素繊維で強化されていることにより、同部分
の耐摩耗性が(9れ、゛へたり′°が生じ難く、靭性が
著しく向上して割れが生じ難いことが確認された。
l団豊憇浬 以上の説明から明らかなように、本発明による前記繊維
強化金属材料の製造方法は、通気性型の表面に真空濾過
成形法によって大径繊維を吸引、1「めさせて第一繊維
層を形成し、その表面に、小径!11i1ftを吸引、
堆積させて第二繊維層を形成してi″:Iた繊維集合体
に加圧下にて溶融金属を浸透さけて繊維強化金属材料を
得るものであり、二段階の真空濾過成形法により異種繊
維の積層体を得ることが可能になり、しかも第一繊維層
を大径繊維で形成することにより、その必要な体fa(
層厚)が確保されるとともに第二繊維層を巾ねるための
低い嵩密度を保証され、また第二層91[關を小径繊キ
(1で形成することにより、第一繊維層自体か高嵩3・
1′1・度になるため、目的金属材料の局所的な高性能
化を期待することができ、耐摩耗性、耐高温割れ性に優
れ、熱膨張の少ないII帷強化金属材料を冑ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】 繊維成形体を切断して得た部片の斜視図、第3図は該部
片を用いて形成したディーゼル・エンジン用ピストンの
縦断図、第4図はその頂端面図、第5図は他の実施方法
で得た積層繊維成形体と成形用通気性型を示す斜視図、
第6図は該積ぺ繊維成形体を切断して得た部片の斜視図
、第7図は該部片を用いて成形したガソリン・エンジン
用ビス1〜ンの縦断面図、第8図はその頂端面図である
。 1・・・円筒状通気性型、2・・・外層、3・・・内層
、・1・・・切断ピース、5・・・ディーゼル・エンジ
ン用ピストン、6・・・燃焼室、7・・・第一層、8・
・・第二層、9・・・円筒状通気性型、10・・・内層
、11・・・外層、12・・・切断ピース、13・・・
ガソリン・エンジン用ピストン、14・・・リング溝部
、15・・・第一層、16・・・第二層。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 直径2〜20μmの第一の無機繊維と結合剤を分散媒中
    に分散せしめてなるスラリー状液を、通気性型の一方の
    表面に接触させた状態で、他方の表面側を減圧下に置い
    て、前記一方の表面に第一の無機繊維を吸引、堆積せし
    め、もって第一繊維層を形成する第一工程、 直径0.1〜2μm未満の第二の無機繊維と結合剤を分
    散媒中に分散せしめてなるスラリー状液を、前記第一繊
    維層の表面に接触させた状態で、他方の表面側を減圧下
    において、前記第一繊維層の表面に第二の無機繊維を吸
    引、堆積せしめ、もって第二繊維層を形成する第二工程
    、 前記第一および第二繊維層を乾燥させて繊維集合体を得
    る第三工程、 該繊維集合体に、加圧下にて溶融金属を浸透させ、これ
    を凝固せしめる第四工程、 以上、四工程よりなる繊維強化金属材料の製造方法。
JP20978884A 1984-10-08 1984-10-08 繊維強化金属材料の製造方法 Granted JPS6187835A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20978884A JPS6187835A (ja) 1984-10-08 1984-10-08 繊維強化金属材料の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20978884A JPS6187835A (ja) 1984-10-08 1984-10-08 繊維強化金属材料の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6187835A true JPS6187835A (ja) 1986-05-06
JPH0429724B2 JPH0429724B2 (ja) 1992-05-19

Family

ID=16578603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20978884A Granted JPS6187835A (ja) 1984-10-08 1984-10-08 繊維強化金属材料の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6187835A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6417829A (en) * 1987-07-13 1989-01-20 Suzuki Motor Co Apparatus for producing preform
JPH01242736A (ja) * 1988-03-23 1989-09-27 Suzuki Motor Co Ltd 複合材用プリフォームの製造方法
JPH0288730A (ja) * 1988-09-26 1990-03-28 Izumi Ind Ltd セラミックウイスカー強化軽合金複合材とその製造方法
JPH0297629A (ja) * 1988-09-30 1990-04-10 Toyota Motor Corp 金属基複合材料部材の製造方法
EP1350857A1 (en) * 2002-03-18 2003-10-08 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Preform structure and method of manufacturing a preform formed into metal matrix composite

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6417829A (en) * 1987-07-13 1989-01-20 Suzuki Motor Co Apparatus for producing preform
JPH01242736A (ja) * 1988-03-23 1989-09-27 Suzuki Motor Co Ltd 複合材用プリフォームの製造方法
JPH0288730A (ja) * 1988-09-26 1990-03-28 Izumi Ind Ltd セラミックウイスカー強化軽合金複合材とその製造方法
JPH0297629A (ja) * 1988-09-30 1990-04-10 Toyota Motor Corp 金属基複合材料部材の製造方法
EP1350857A1 (en) * 2002-03-18 2003-10-08 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Preform structure and method of manufacturing a preform formed into metal matrix composite

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0429724B2 (ja) 1992-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4818633A (en) Fibre-reinforced metal matrix composites
JP3547078B2 (ja) シリンダブロックの製造方法
JP3376292B2 (ja) 部分複合軽金属系部品およびそれの製造に用いる予備成形体
MXPA04012024A (es) Dispositivo de filtracion para la filtracion de acero fundido.
JPH0238392A (ja) 金属で被覆した圧縮成形微細孔質断熱材から成る断熱成形品
JPS6187835A (ja) 繊維強化金属材料の製造方法
JP2000225457A (ja) セラミックス強化金属基複合材料およびその製造方法
CN108220831A (zh) 一种硼酸铝晶须增强锌基合金复合材料及其制备方法
JPH04224198A (ja) Mmc用プリフォームの製造方法
JP3775893B2 (ja) プリフォーム及びその製造方法
JP2591688B2 (ja) 繊維強化金属複合材料の製造方法
JPH1129831A (ja) 金属基複合材用プリフォーム及びその製造方法
JP4204014B2 (ja) ブレーキロータの製造方法
JP2004250756A (ja) 複合材用プリフォームの製造方法
JP3547077B2 (ja) 金属基複合材用プリフォームの製造方法
CN113979772A (zh) 多孔陶瓷及其粘结剂以及其制备方法与应用
JPH0564692B2 (ja)
JPH0657843B2 (ja) 焼結機械部品の製造方法
JPH02173225A (ja) 繊維強化複合材料
JPH0633371A (ja) 繊維強化複合材料用プリフォームの製造法
JPH01133660A (ja) 繊維強化金属の製造方法
JP3619258B2 (ja) 傾斜機能金属基複合材料製造用複合強化材の製造法
CN117986027A (zh) 一种含双层界面的复相陶瓷基复合材料及其制备方法和应用
JPH09287036A (ja) 金属基複合材料の製造方法
JPH02259031A (ja) 強化金属複合材料の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term