JPH01133660A - 繊維強化金属の製造方法 - Google Patents

繊維強化金属の製造方法

Info

Publication number
JPH01133660A
JPH01133660A JP29280387A JP29280387A JPH01133660A JP H01133660 A JPH01133660 A JP H01133660A JP 29280387 A JP29280387 A JP 29280387A JP 29280387 A JP29280387 A JP 29280387A JP H01133660 A JPH01133660 A JP H01133660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal
molten
fiber
molten metal
base metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29280387A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Taguchi
田口 和夫
Kazuhiro Kimijima
君島 和浩
Satoru Sasaki
覚 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Furukawa Electric Co Ltd
Original Assignee
Furukawa Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Furukawa Electric Co Ltd filed Critical Furukawa Electric Co Ltd
Priority to JP29280387A priority Critical patent/JPH01133660A/ja
Publication of JPH01133660A publication Critical patent/JPH01133660A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Alloys Or Alloy Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明はアルミナ系短繊維、各種ウィスカーを含む無機
質短繊維を強化繊維とする繊維強化金属の製造方法に関
し、特に微粒子状無機バインダーにより成形された多孔
質繊維成形体中への母材金属溶湯の浸入を容易にする繊
維強化金属の製造方法に係るものである。
〔従来の技術とその問題点〕
無機質繊維を強化材として金属に複合した繊維強化金属
の製造方法の一つとして、予熱された鋳型内に強化繊維
による多孔質成形体を配置し、鋳型内に母材金属溶湯を
注入し、該鋳型開口部に係合するプランジャーにて母材
金属溶湯を加圧しつつ多孔質繊維成形体中に母材金属溶
湯を含浸、凝固させる所謂溶湯鍛造法(高圧鋳造法)が
ある。
この溶湯鍛造法においては、多孔質繊維成形体中に母材
金属溶湯が浸入する際に多孔質繊維成形体の変形、破壊
などの障害がないことが健全な複合化を行なう上で肝要
である。かかる健全複合化のために鋳型予熱温度、母材
金属溶湯の加熱温度、多孔質繊維成形体の予熱温度、含
浸容易な強化繊維の選定、多孔質繊維成形体の高強度化
などが図られている。
ここで上記の多孔質繊維成形体の高強度化のためには通
常、無機質或いはを機質のバインダーを添加して繊維間
の接着を強固にすることが行なわれている。しかし上記
のバインダーの内、無機質バインダーを添加して成形さ
れた多孔質繊維成形体を配して複合化を行なう場合は、
加圧下で母材金属溶湯を含浸させるに際し、多孔質繊維
成形体への溶湯の浸入が容易に行なわれず、溶湯圧力の
増大に伴い、多孔質繊維成形体が主として溶湯加圧方向
につぶれるような変形が生じ、ここへ母材金属溶湯が浸
入、含浸して不健全な複合部を形成する場合がある。ま
た変形が著しく母材金属溶湯の浸入が不可能であるとき
は多孔質繊維成形体を極端に押しつぶすのみで容易の含
浸が行なわれない場合があるなどの問題があった。
〔発明が解決しようとする問題点] 本発明者等は前記の微粒子の無機質バインダーを含有し
た多孔質繊維成形体の母材金属溶湯浸入過程での成形体
の変形問題を仔細に検討した結果、複合後の多孔質繊維
成形体外周表面層近傍の母材金属において無機質バイン
ダーが顕著に濃化していることを発見し、該濃化バイン
ダーに帰因して発現する現象であることが推測された。
すなわち第2図の1に示すように多孔質繊維成形体(1
)に存在する微粒子状無機質バインダーはその多くが繊
維表面に付着し隣接する繊維間の接着に寄与するが、一
部のバインダー粒子においては繊維成形体中を遊離浮遊
していることが考えられる。この遊離バインダー粒子の
うち母材金属溶湯(2)の表面近傍に存在し浮遊過程で
溶湯面に接触するものについては該溶湯表面にトラップ
されて溶湯表面に無機質バインダー粒子の濃化層(3)
を形成すると考えられる。従ってかかる濃化層は注湯後
溶湯加圧開始までの時間中に進行しこの時間が長くなる
程濃化の度合が大きくなると思われる。このように溶湯
前線表面に無機質バインダー粒子が濃化した状態で溶湯
加圧を行なった場合には溶湯表面の張力が増大し、かつ
溶湯表面層の粘度が増大しているために多孔質繊維成形
体の繊維間隙に母材金属溶湯が浸入する際に抵抗が増大
し、第f図2に示すように溶湯加圧開始と共に多孔質繊
維成形体中に溶湯の浸入が行なわれず多孔質繊維成形体
を圧縮変形させる結果となると考えられる。
本発明は上記の知見に基づいてなされたもので、注湯か
ら溶湯加圧開始までの間に溶湯と多孔質繊維成形体とを
非接触の状態に維持し、無機質バインダー粒子の濃化層
の発生を抑止する繊維強化金属の製造方法を開発したも
のである。
〔問題点を解決する手段および作用〕
本発明は、加熱された鋳型内に微粒子状無機質バインダ
ーと無機質強化繊維からなる多孔質繊維成形体を配置し
、鋳型内に母材金属溶湯を注入し、鋳型開口部に係合す
るプランジャーで母材金属を加圧しつつ多孔質繊維成形
体中に母材金属を含浸、凝固させる繊維強化金属の製造
方法において、多孔質繊維成形体表面に有孔溶湯分離帯
を設けて母材金属溶湯を含浸、凝固させることを特徴と
する繊維強化金属の製造方法である。
すなわち本発明は例えば第1図に示すように、加熱され
た金型(4)内に、アルミナ繊維などの強化繊維をコロ
イダルシリカなどの無機質バインダー液に分散撹拌の後
円筒形状容器に注入し、液分を除去した後乾燥した多孔
質繊維成形体(1)を配置し、その表面にアルミナ、シ
リカなどで形成された有孔溶湯分離帯(5)を設け、こ
の上にアルミニウムなどの母材金属溶湯を金型内に注入
し、プランジャーを挿入して加圧し、母材金属溶湯を多
孔質繊維成形体に含浸、凝固させて繊維強化金属を製造
するものである。
しかして本発明において用いられる強化繊維はアルミナ
繊維、S i C,S i、Nm 、KZo・6Ti 
O,CI”zoz 、84Cウイスカーなど通常用いら
れるものが使用でき、また無機質バインダーとしてはコ
ロイダルシリカ、アルミナゾル等の酸化物ゾルやFe、
Sn、A/!、Mg、Ti等の金属ゾルなどがあげられ
る。母材金属としてはアルミニウムおよび通常用いられ
る各種のアルミニウム合金が適用できる。また有孔溶湯
分離帯としては、母材金属溶湯の自重では母材金属の多
孔質繊維成形体への浸入貫通が不可能で、加圧した母材
金属溶湯下では容易に母材金属溶湯が浸入、貫通する空
隙を有するものであり、また母材金属溶湯との接触下に
おいて、母材金属溶湯の汚染もしくは変質を生じさせな
いものであり、例えばアルミナ繊維、アルミナシリカ繊
維、ジルコニア繊維等による成形品、或いは、A/!g
os 、AffizCh −Z r○、、Sin、、2
Mg・2Affi□03 ・5SiO□ (コージライ
ト)等を材質として三次元網状骨格構造を呈するセラミ
ックフオームなどが使用できる。
そして上記の物質からなる有孔溶湯分離帯は、母材金属
溶湯の加圧開始まで多孔質繊維成形体表面において母材
金属溶湯が浸入する部位および母材金属が非接触の状態
に維持される必要がある位置に配置するものである。
本発明によれば、無機質バインダー粒子は有孔溶湯分離
帯により、母材金属溶湯との接触が阻止され、溶湯表面
の表面張力の増大が防止され、溶湯表面層の粒度が増大
しないため多孔質繊維成形体の繊維間隙に母材金属溶湯
が浸入する際の抵抗が少なく、容易に溶湯の浸入が行な
われるため多孔質繊維成形体を圧縮変形させることなく
、良好な繊維強化金属が得られるものである。
〔実施例〕
以下に本発明の実施例について説明する。
た。
先ず強化繊維を無機質バインダーであるコロイダル・シ
リカ液に分散撹拌ののち円筒形状容器に注入し、液分を
除去したのち乾燥させた。
この多孔質繊維成形体を供試材として純アルミニウム(
純度99.87%)との複合化を溶湯鍛造法により行な
った。ここで、成形用の鋳型として64■φのキャビテ
ィを有する金型を用い金型キャビティに予熱された多孔
質繊維成形体を配置した後有孔溶湯分離帯としてアルミ
ナ・シリカ繊維(商品名カオール、イソライト工業社製
)で形成された64rIaφマツトを多孔質繊維成形体
上端に配置し、第1図に示される断面図の如き状態に設
置した。
この配置状態において、730’Cに加熱された純アル
ミニウム溶湯を金型内キャビティに注入し、キャビティ
中にプランジャーを挿入後プランジャーを介して加圧を
行なった。ここで加圧力はl ton/dとした。比較
の為第1表と同様の多孔質繊維成形体を供して有孔溶湯
分離帯を用いずに純アルミニウムとの複合化を同一条件
で行なった。
上記の有孔溶湯分離帯を用いずに成形した場合の溶湯鍛
造のままの複合体鋳物の縦断面マクロ組織観察から計測
された多孔質繊維成形体の長手方向の縮み量を複合化前
の成形体長さの分率として示した。この結果を第2表に
示す。
第2表から明らかなように有孔溶湯分離帯を用いずに成
形した場合は、溶湯加圧方向成形体長手方向への縮みが
顕著であるばかりか、溶湯含浸が成形体全域に亘って終
了しない場合が生じた。これに対して本発明の有効溶湯
分離帯を用いて成形を行なった場合の縮み率はA−1〜
C−2に対していずれも非常に小さい値であった。
実施例2 チタン酸カリウムウィスカーを20体積%複合したAl
−Mg−3t合金(JIS呼称6061 )を下記要領
で作製しその成形性を調査した。
使用したチタン酸カリウムウィスカーは平均繊維長20
〜50μ、結晶組成に20.・6TiO□、真比重e−
3,3のものである。このチタン酸カリウムウィスカー
を実施例1で用いたのと同様な無機質で多孔質繊維成形
体を形成し、上記の6061合金との複合化を溶湯鍛造
法により行なった。この際、有孔溶湯分離帯としては実
施例1で用いたものと同様なアルミナ・シリカ繊維とマ
ットの他に、コージライト(2Mg0・2 A l 2
03・5SiOz)を材質とし均一な3次元網状骨格構
造を有する2種のセラミックフオーム円盤を用いた。多
孔質繊維成形体、有孔溶湯分離帯および鋳型の配置は第
1図と同様とし、溶湯の加熱温度を790’C溶湯の加
圧をIton/cdとした。
各有孔溶湯分離帯を用いた場合の複合化過程の成形性を
実施例1と同様に繊維成形体の縮み率から判定した。第
3表にこの結果を示す。
第3表 有孔溶湯分離帯を用いた場合の複合成形性第3
表から明らかなように有孔溶湯分離帯を使用しない場合
は、繊維成形体の縮みが複合前の長さに対して25〜3
5%にも及ぶのに比べ、本発明のアルミナ・シリカ繊維
マット、および微細な3次元の網状骨格構造を有するコ
ージライト・フオームを使用した場合は5%程度の縮み
で収まっている。疎な網状骨格構造を有するコージライ
トフオームを使用した場合には有効な結果を得ていない
が、これはコージライトフオームの空隙が粗大な為に溶
湯注入時に該空隙を通じて溶湯が多孔質繊維成形体に到
達し、加圧前の溶湯と該多孔質繊維成形体との分離・非
接触が不完全だったことが理由として上げられる。
以上述べた如く、適当な空隙を存し、金属溶湯に汚染変
質などを生ぜしめない有孔溶湯分離帯を利用して、注湯
から溶湯加圧開始までの間を溶湯と多孔質繊維成形体と
を非接触の状態に維持することによって好適な複合化が
可能である。
〔効果〕
以上に説明したように本発明によれば、微粒子状の無機
質バインダーにより成形された多孔質繊維成形体中の母
材金属溶湯の浸入過程で生じる多孔質繊維成形体の変形
を防止して健全な繊維強化金属が得られるもので、工業
上顕著な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例に係る繊維強化金属の製造方
法を示す側面図、第2図の1および第2図の2はそれぞ
れ従来の繊維強化金属の製造方法を示す側面図である。 1・・・鋳型、 2・・・母材金属溶湯、 3・・・無
機質バインダー濃化層、 4・・・鋳型、 5・・・有
孔溶湯分離帯。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)加熱された鋳型内に微粒子状無機質バインダーと
    無機質強化繊維からなる多孔質繊維成形体を配置し、鋳
    型内に母材金属溶湯を注入し、鋳型開口部に係合するプ
    ランジャーで母材金属を加圧しつつ多孔質繊維成形体中
    に母材金属溶湯を含浸、凝固させる繊維強化金属の製造
    方法において、多孔質繊維成形体表面に有孔溶湯分離帯
    を設けて母材金属溶湯を含浸、凝固させることを特徴と
    する繊維強化金属の製造方法。
  2. (2)有孔溶湯分離帯は、母材金属溶湯の自重では母材
    金属の浸入、貫通が不可能で、加圧した母材金属溶湯下
    では容易に母材金属溶湯が浸入、貫通する空隙を有する
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の繊維強化
    金属の製造方法。
  3. (3)有孔溶湯分離帯は、母材金属溶湯との接触下にお
    いて、母材金属溶湯の汚染もしくは変質を生じさせない
    ことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の繊維強化
    金属の製造方法。
  4. (4)有孔溶湯分離帯は、母材金属溶湯の加圧開始まで
    多孔質繊維成形体表面において母材金属溶湯が浸入する
    部位および母材金属溶湯が非接触の状態に維持される必
    要がある位置に配置することを特徴とする特許請求の範
    囲第1項記載の繊維強化金属の製造方法。
  5. (5)有孔溶湯分離帯はアルミナ繊維、アルミナ・シリ
    カ繊維、ジルコニア繊維等による成形品、或いは、Al
    _2O_3、Al_2O_3−ZrO_2、SiO_2
    、2Mg・2Al_2O_3・5SiO_2(コージラ
    イト)等を材質として三次元網状骨格構造を呈するセラ
    ミック・フォームなどからなる物質であることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の繊維強化金属の製造方
    法。
JP29280387A 1987-11-19 1987-11-19 繊維強化金属の製造方法 Pending JPH01133660A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29280387A JPH01133660A (ja) 1987-11-19 1987-11-19 繊維強化金属の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29280387A JPH01133660A (ja) 1987-11-19 1987-11-19 繊維強化金属の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH01133660A true JPH01133660A (ja) 1989-05-25

Family

ID=17786549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29280387A Pending JPH01133660A (ja) 1987-11-19 1987-11-19 繊維強化金属の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH01133660A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107876730A (zh) * 2017-11-13 2018-04-06 宁波海瑞时新材料有限公司 耐磨材料、局部增强轻金属基复合材料及制备方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107876730A (zh) * 2017-11-13 2018-04-06 宁波海瑞时新材料有限公司 耐磨材料、局部增强轻金属基复合材料及制备方法
CN107876730B (zh) * 2017-11-13 2019-09-03 宁波海瑞时新材料有限公司 耐磨材料、局部增强轻金属基复合材料及制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5108964A (en) Shaped bodies containing short inorganic fibers or whiskers and methods of forming such bodies
CN107000249A (zh) 陶瓷预制件和方法
US5791397A (en) Processes for producing Mg-based composite materials
JPS6341965B2 (ja)
WO2008032598A1 (en) Metal composite material and process for production of metal composite material
JPH01133660A (ja) 繊維強化金属の製造方法
Papworth et al. Oxide film casting defects in squeeze cast metal matrix composites
JPS6187835A (ja) 繊維強化金属材料の製造方法
GB2182970A (en) Continuous and staple fibre preforms for reinforcing metals
JPH01283330A (ja) アルミニウム基複合部材の製造方法
JP2579837B2 (ja) 金属基複合材料用プリフォーム
JPS60115361A (ja) 複合材料の製造方法
JPH024935A (ja) 金属基複合材料の製造方法
JPH02259031A (ja) 強化金属複合材料の製造方法
JPH1129831A (ja) 金属基複合材用プリフォーム及びその製造方法
JPH0424416B2 (ja)
JPS62238062A (ja) 繊維強化金属複合材の製造方法
JPH076016B2 (ja) チタン酸カリウムウイスカ強化金属複合材料
JPS62142733A (ja) 繊維強化金属複合材の製造方法
JPS62127159A (ja) 繊維強化金属部材の製造方法
JPS6339248Y2 (ja)
JPS6238412B2 (ja)
Gallerneault et al. Metal Matrix Composite With Silicon-Free Reinforcing Preform
JPH02301533A (ja) 複合材料の製造方法
JPS61245959A (ja) 繊維強化金属複合材料の製造方法